JPH08124635A - コネクタ - Google Patents

コネクタ

Info

Publication number
JPH08124635A
JPH08124635A JP6257221A JP25722194A JPH08124635A JP H08124635 A JPH08124635 A JP H08124635A JP 6257221 A JP6257221 A JP 6257221A JP 25722194 A JP25722194 A JP 25722194A JP H08124635 A JPH08124635 A JP H08124635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
small blocks
substrate
stress relaxation
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6257221A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Nakamura
透 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6257221A priority Critical patent/JPH08124635A/ja
Publication of JPH08124635A publication Critical patent/JPH08124635A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 冷熱サイクルの発生する環境下で使用される
場合であっても、クラックの発生しないコネクタの提
供。 【構成】 コネクタ基板1に端子2が突設されてなり、
コネクタ基板2をプリント基板3に載置するとともに、
端子2の一端をプリント基板3に貫通させて、端子2の
突出部がプリント基板3に半田付されるコネクタにおい
て、コネクタ基板1を小ブロック4に分割するととも
に、この小ブロック4を応力緩和隙間として切り欠き5
を介して連結している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコネクタに関し、詳しく
は端子をプリント基板に貫通させて、半田付けされるコ
ネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のコネクタとしては、図11の斜視
図に示すようなものがある。このコネクタは、樹脂製の
コネクタ基板1に端子2が突設されてなるものである。
また、このコネクタは、プリント基板3に搭載されて用
いられるものであって、プリント基板3に載置されると
ともに、端子2の一端をプリント基板3に貫通させ、こ
の端子2の貫通して突出した部分をプリント基板3に半
田付けし、プリント基板3の回路と接続している。
【0003】そして、上方に突出している端子2から、
他の電子部品またはこのプリント板3に搭載される電子
部品などに配線接続される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
従来のコネクタにあっては、コネクタ基板1の熱膨張率
は、通常、プリント基板3よりも約5倍程度大きいもの
である。また、このようなコネクタの使用される環境下
においては、電源がオンになっている状態では電子部品
が発熱して、電源がオフの時との間に冷熱サイクルが繰
り返される場合が多い。そして、コネクタの端子2がプ
リント基板3と半田接合されているため、半田接合部に
大きな熱応力の発生が繰り返され、熱的な疲労によるク
ラックが発生することがある。
【0005】本発明は、以上のような問題点を解決する
ためになされたものであり、その目的は、冷熱サイクル
の発生する環境下で使用される場合であっても、クラッ
クの発生しないコネクタの提供にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する請求
項1記載の発明は、コネクタ基板1に端子2が突設され
てなり、コネクタ基板2をプリント基板3に載置すると
ともに、端子2の一端をプリント基板3に貫通させて、
端子2の突出部がプリント基板3に半田付されるコネク
タにおいて、コネクタ基板1を小ブロック4に分割する
とともに、この小ブロック4を応力緩和隙間を介して連
結してなることを特徴として構成している。
【0007】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、応力緩和隙間として、切り欠き5を有して
なることを特徴として構成している。
【0008】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、応力緩和隙間として、溝6を有してなるこ
とを特徴として構成している。
【0009】請求項4記載の発明は、請求項1記載の発
明において、応力緩和隙間として、緩い嵌合部7を備え
てなることを特徴として構成している。
【0010】請求項5記載の発明は、請求項1記載の発
明において、カセット8にそれぞれの小ブロック4を、
小ブロック4間に隙間9を開けて配するとともに、カセ
ット8と小ブロック4とに遊嵌部9を備えて、応力緩和
隙間としてなるなることを特徴として構成している。
【0011】
【作用】請求項1記載の発明では、冷熱サイクル環境下
において発生する応力が、応力緩和隙間によって緩和さ
れるので、前記の応力は、この応力緩和隙間を介して連
結される個々の小ブロック4に、影響することが少なく
なっている。
【0012】請求項2記載の発明では、コネクタ基板1
の切り欠き5の延長線に当たる部分が小さく、この部分
で変形しやすくなっているため、応力が緩和されてい
る。
【0013】請求項3記載の発明では、コネクタ基板1
の溝6が形成された部分が薄く、この部分で変形しやす
くなっているため、応力が緩和されている。
【0014】請求項4記載の発明では、小ブロック4が
たがいに遊びを有して連結されているので、この遊び
分、小ブロック4が移動できて、応力が緩和される。
【0015】請求項5記載の発明では、それぞれの小ブ
ロック4間に隙間があり、移動可能になっているととも
に、小ブロック4がカセット8に遊びを有して取り付け
られているので、この遊び分、小ブロック4が移動でき
て、応力が緩和される。
【0016】
【実施例】本発明の一実施例を以下に添付図を参照して
説明する。
【0017】実施例1を図1および図2に基づいて説明
する。図1はこの実施例のコネクタを示す斜視図であ
り、図2はこのコネクタをプリント基板に取り付けた状
態を示す側面図である。
【0018】図1において、1は樹脂製のコネクタ基板
である。このコネクタ基板1には、四角柱形状をなす端
子2が表裏に突出した状態で多数並設される。また、こ
のコネクタ基板1には、切り欠き5が形成されている。
この切り欠き5は、コネクタ基板1のそれぞれの端子2
を分離する方向に形成され、それぞれの端子2を一個づ
つ有する小ブロック4に分割している。また、この切り
欠き5は応力緩和隙間となるものであって、各小ブロッ
ク4は、この応力緩和隙間を介して連結されてコネクタ
を構成している。
【0019】以上のようなコネクタは、図2に示すよう
に、プリント基板3上に載置されるとともに、端子2の
一端をプリント基板3に形成される端子孔に貫通させ、
端子2の突出部2aがプリント基板3に半田付けされて
使用される。この半田付けされた部分2cで、プリント
基板3の回路パターンと電気的な導通が行われるのであ
る。また、端子2の表側への突出部2bから、その他の
電子部品またはこのプリント基板3の他の部分などに配
線接続される。
【0020】このように用いられる上記コネクタは、通
常、コネクタ基板1の熱膨張率がプリント基板3より
も、約5倍程度大きいものになっている。そして、この
コネクタの使用環境において、電源がオンになっている
状態では電子部品が発熱し、電源がオフの時との間に冷
熱サイクルが繰り返され、各半田接合部に応力の発生が
繰り返されている。
【0021】しかし、この実施例のコネクタは、各小ブ
ロック4を応力緩和隙間を介して連結しているので、上
記の応力は、この応力緩和隙間に吸収されて個々の小ブ
ロック4に影響しにくく、個々の半田接合部に熱的な疲
労の発生が少なくなっている。したがって、冷熱サイク
ル環境下においても、半田接合部にクラックが発生しに
くく、耐久性のあるコネクタになっているのである。つ
まり、熱膨張率の大きい汎用の樹脂材料を用い、射出成
形などによってコネクタ基板1を形成しても、十分に耐
久性のあるコネクタになっているのである。
【0022】特に、この実施例のものでは、応力緩和隙
間として切り欠き5が形成され、コネクタ基板1の切り
欠き5の延長線に相当する部分が小さく、コネクタ基板
1はこの部分で変形しやすくなっている。このため、上
記の冷熱サイクルによる応力が緩和されているのであ
る。
【0023】実施例2を、この実施例の斜視図である図
3に基づいて説明する。この図において、6は実施例1
において説明した応力緩和隙間として形成される溝であ
る。この溝6は、コネクタ基板1を、それぞれが端子2
を一個づつ有する各小ブロック4に分割するように、コ
ネクタ基板1の表裏の対向する位置に形成されている。
したがって、コネクタ基板1の溝6が形成された部分が
薄く、この部分で変形しやすくなっている。このため実
施例1と同様に、応力が緩和され、耐久性のあるコネク
タになっているのである。
【0024】実施例3を、図4ないし図7に基づいて説
明する。図4および図6は、それぞれこの実施例のコネ
クタの斜視図を示している。図5および図7は、それぞ
れ連結されて前記コネクタを構成する、独立した小ブロ
ック4を示す斜視図である。
【0025】この実施例のコネクタは、応力緩和隙間と
して、緩い嵌合部7を備えてなることを特徴としている
ものである。
【0026】図4および図5において、7は、凸部7a
と凹部7bとからなり、たがいに隙間7cを開けて緩く
嵌合する嵌合部である。また、小ブロック4は一個の端
子2を有する長方形の板であり、この小ブロック4の連
結されるべき両辺にそれぞれ、突出部4a、切り欠き部
4bが、嵌合してたがいにたがいに連結されるように、
ほぼ同形の矩形に形成されている。そして、突出部4a
の突出方向に平行な両辺に凸部7aが、また、切り欠き
部4bの切り欠き方向に平行な両辺に凹部7bが、それ
ぞれ略半円形に形成され、緩く嵌合するようになってい
る。
【0027】図6および図7に示すものは、上記の図4
および図5とは異なる緩い嵌合部7を有するものであ
り、前記の突出部4aおよび切り欠き部4bを、それぞ
れ雄実4cおよび雌実4dとし、この雄実4cおよび雌
実4dに凸部7aおよび凹部7bをそれぞれ形成したも
のである。
【0028】以上のような緩い嵌合部7を有する小ブロ
ック4は、たがいに遊びを有して連結されているので、
この遊び分、小ブロック4が移動できて応力が緩和さ
れ、前記した実施例と同様に耐久性のあるコネクタにな
っているのである。また、小ブロック4を任意の長さに
自在に連結できるものであって、好みの長さのコネクタ
とすることもできるものである。
【0029】実施例4を、図8ないし図10に基づいて
説明する。図8はこの実施例のコネクタの斜視図を示し
ている。図9および図10は、それぞれ前記コネクタを
構成する部材を示す斜視図であって、図9は小ブロック
4を載置保持するカセット8を示し、図10は小ブロッ
ク4を示している。
【0030】この実施例のコネクタは、応力緩和隙間と
しての実施例3に示した緩い嵌合部7を、カセット8に
それぞれの小ブロック4を、小ブロック4間に隙間9c
を開けて配するとともに、カセット8と小ブロック4と
に遊嵌する凸部9aおよび凹部9bを備えて遊嵌部9と
しているものである。
【0031】カセット8は、図9に示すように、絶縁性
の樹脂などで形成されるケースであって、小ブロック4
の連結方向と平行な方向に垂直片8a、8bをそれぞれ
有している。そして、この垂直片8a、8bに、内側に
突出する凸部9aがそれぞれ形成されている。また、小
ブロック4の載置されるカセット8の底面の部分は、く
り抜かれて開口8cとなっている。
【0032】小ブロック4は、図10に示すように、一
個の端子2を有する長方形の板であって、連結方向と平
行な両辺に凹部9bがそれぞれ形成されている。
【0033】以上のようなコネクタは、それぞれの小ブ
ロック4間に隙間9cがあり、移動可能になっていると
ともに、小ブロック4がカセット8に遊びを有して取り
付けられているので、この遊び分、小ブロック4が移動
できて応力が緩和される。したがって、前記した実施例
と同様に耐久性のあるコネクタになっているのである。
また、任意の長さのカセット8を用意し、この長さ分小
ブロック4を連結して、好みの長さのコネクタとするこ
とができる。
【0034】
【発明の効果】請求項1記載の発明では、冷熱サイクル
による応力が、個々の半田接合部にかかりにくく、熱的
な疲労の発生が少なくなっている。したがって、冷熱サ
イクル環境下においても、半田接合部にクラックが発生
しにくく、耐久性のあるコネクタになっている。
【0035】請求項2記載の発明では、コネクタ基板の
切り欠きによって、応力が緩和され、請求項1記載の効
果が奏されている。
【0036】請求項3記載の発明では、コネクタ基板の
溝によって、応力が緩和され、請求項1記載の効果が奏
されている。
【0037】請求項4記載の発明では、小ブロック間の
緩い嵌合部によって、応力が緩和され、請求項1記載の
効果が奏されている。また、任意の数の小ブロックを連
結し、任意の長さに容易にコネクタを形成できる。
【0038】請求項5記載の発明では、小ブロックがカ
セットに遊びを有して取り付けられ、この遊び分、小ブ
ロックが移動できて応力が緩和され、請求項1記載の効
果が奏されている。また、任意の数の小ブロックを連結
し、カセットの長さに合わせて任意の長さのコネクタを
容易に形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1のコネクタを示す斜視図であ
る。
【図2】同上コネクタをプリント基板に取り付けた状態
を示す側面図である。
【図3】本発明の実施例2のコネクタを示す斜視図であ
る。
【図4】本発明の実施例3のコネクタを示す斜視図であ
る。
【図5】同上コネクタの一部材を示す斜視図である。
【図6】同上実施例の別なコネクタを示す斜視図であ
る。
【図7】同上コネクタの一部材を示す斜視図である。
【図8】本発明の実施例4のコネクタを示す斜視図であ
る。
【図9】同上コネクタの一部材を示す斜視図である。
【図10】同上コネクタの一部材を示す斜視図である。
【図11】従来例のコネクタを示す斜視図である。
【符号の説明】
1 コネクタ基板 2 端子 3 プリント基板 4 小ブロック 5 切り欠き 6 溝 7 嵌合部 8 カセット 9 遊嵌部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年12月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する請求
項1記載の発明は、コネクタ基板1に端子2が突設され
てなり、コネクタ基板をプリント基板3に載置すると
ともに、端子2の一端をプリント基板3に貫通させて、
端子2の突出部がプリント基板3に半田付されるコネク
タにおいて、コネクタ基板1を小ブロック4に分割する
とともに、この小ブロック4を応力緩和隙間を介して連
結してなることを特徴として構成している。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】請求項5記載の発明は、請求項1記載の発
明において、カセット8にそれぞれの小ブロック4を、
小ブロック4間に隙間9を開けて配するとともに、カ
セット8と小ブロック4とに遊嵌部9を備えて、応力緩
和隙間としてなることを特徴として構成している。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】図4および図5において、7は、凸部7a
と凹部7bとからなり、たがいに隙間7cを開けて緩く
嵌合する嵌合部である。また、小ブロック4は一個の端
子2を有する長方形の板であり、この小ブロック4の連
結されるべき両辺にそれぞれ、突出部4a、切り欠き部
4bが、嵌合してたがいに連結されるように、ほぼ同形
の矩形に形成されている。そして、突出部4aの突出方
向に平行な両辺に凸部7aが、また、切り欠き部4bの
切り欠き方向に平行な両辺に凹部7bが、それぞれ略半
円形に形成され、緩く嵌合するようになっている。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コネクタ基板に端子が突設されてなり、
    コネクタ基板をプリント基板に載置するとともに、端子
    の一端をプリント基板に貫通させて、端子の突出部がプ
    リント基板に半田付けされるコネクタにおいて、コネク
    タ基板を小ブロックに分割するとともに、この小ブロッ
    クを応力緩和隙間を介して連結してなることを特徴とす
    るコネクタ。
  2. 【請求項2】 応力緩和隙間として、切り欠きを有して
    なることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
  3. 【請求項3】 応力緩和隙間として、溝を有してなるこ
    とを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
  4. 【請求項4】 応力緩和隙間として、緩い嵌合部を備え
    てなることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
  5. 【請求項5】 カセットにそれぞれの小ブロックを、小
    ブロック間に隙間を開けて配するとともに、カセットと
    小ブロックとに遊嵌部を備えて、応力緩和隙間としてな
    ることを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
JP6257221A 1994-10-24 1994-10-24 コネクタ Withdrawn JPH08124635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6257221A JPH08124635A (ja) 1994-10-24 1994-10-24 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6257221A JPH08124635A (ja) 1994-10-24 1994-10-24 コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08124635A true JPH08124635A (ja) 1996-05-17

Family

ID=17303354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6257221A Withdrawn JPH08124635A (ja) 1994-10-24 1994-10-24 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08124635A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141632A (ja) * 2000-07-06 2002-05-17 Lg Philips Lcd Co Ltd フレキシブル印刷回路フィルム
US6942499B2 (en) 2001-03-07 2005-09-13 Yazaki Corporation Terminal holding and heat dissipating structure
WO2010150329A1 (ja) * 2009-06-25 2010-12-29 住友電装株式会社 実装基板
JP2016524331A (ja) * 2013-06-20 2016-08-12 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141632A (ja) * 2000-07-06 2002-05-17 Lg Philips Lcd Co Ltd フレキシブル印刷回路フィルム
US7342178B2 (en) 2000-07-06 2008-03-11 Lg.Philips Lcd Co., Ltd. Flexible printed circuit film
US6942499B2 (en) 2001-03-07 2005-09-13 Yazaki Corporation Terminal holding and heat dissipating structure
WO2010150329A1 (ja) * 2009-06-25 2010-12-29 住友電装株式会社 実装基板
JP2011009072A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Sumitomo Wiring Syst Ltd 実装基板
CN102089934A (zh) * 2009-06-25 2011-06-08 住友电装株式会社 安装板
US9040844B2 (en) 2009-06-25 2015-05-26 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Electronic component mounting board having a plurality of terminals and method of manufacture
JP2016524331A (ja) * 2013-06-20 2016-08-12 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス装置
US9991621B2 (en) 2013-06-20 2018-06-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic arrangement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001015951A (ja) 電気接続箱
KR100795673B1 (ko) 고밀도 커넥터
US5046957A (en) Solder plate assembly and method
US6372998B1 (en) Electrical component connecting structure of wiring board
JPH08124635A (ja) コネクタ
JPH06111869A (ja) 表面実装用端子
US6923657B2 (en) Electrical contact with compliant termination leads
JPH07230837A (ja) 混成集積回路基板用端子
JP2010157701A (ja) エリア・アレイ・アダプタ
US6200153B1 (en) Socket connector
JP3569843B2 (ja) 表面実装用コネクタ
EP0761024B1 (en) Dual housing board-to-board connector
KR101935285B1 (ko) Pcb기판에 가고정이 확실한 리드단자를 갖는 전자소자
JPH10289641A (ja) 電磁継電器
JPH06111894A (ja) コネクタ
JPH0652911A (ja) コネクタ実装構造
JPH06223911A (ja) プリント基板用コネクタ
JPH04163864A (ja) 混成集積回路のクリップ端子
JPH03134972A (ja) 表面実装用電子部品
JP2002057434A (ja) 電子部品集合体
JPH02172170A (ja) ノイズフィルタ機能付コネクタ
JPH03196475A (ja) プリント基板の接続装置
JPH09129326A (ja) 両極コネクタ
JPH02137291A (ja) 電気部品実装構造
KR0124823Y1 (ko) 납땜부 균열 방지용 컨넥터

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115