JPH08123405A - 大正琴 - Google Patents

大正琴

Info

Publication number
JPH08123405A
JPH08123405A JP6262577A JP26257794A JPH08123405A JP H08123405 A JPH08123405 A JP H08123405A JP 6262577 A JP6262577 A JP 6262577A JP 26257794 A JP26257794 A JP 26257794A JP H08123405 A JPH08123405 A JP H08123405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
lyre
koto
plate material
grained
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6262577A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Yasuda
一夫 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUYASU KANAGATA KK
Original Assignee
MARUYASU KANAGATA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUYASU KANAGATA KK filed Critical MARUYASU KANAGATA KK
Priority to JP6262577A priority Critical patent/JPH08123405A/ja
Publication of JPH08123405A publication Critical patent/JPH08123405A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大正琴の琴胴の音響特性を損なわずに琴胴の
外観性を良化する。 【構成】 琴胴2の上板6および底板7を柾目面11を
有する柾目板材によって形成し、琴胴2の側壁板8を、
柾目面11を有する第1の板材9と、この第1の板材9
の外周面に貼着されて不規則な天然木目面12を有する
第2の板材10とが重ね合わされて複合板材によって形
成し、琴胴2の内表面および上下面を全て柾目面11に
よって形成し、琴胴2の外表面のうちの側壁面のみを天
然木目面12によって形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は複数本の弦を有し、ボ
タンの押え操作によって弦の押え位置を変えて演奏する
大正琴に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の大正琴では、木製で中空状の琴胴
は音の乱れを無くして音質を良化する目的で全体が規則
的な柾目面を有する柾目板材によって形成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】琴胴全体を柾目板材に
よって形成すると、琴胴の上下面および側壁面に同様な
形態の柾目面が表出されて、琴胴の外観性が単調となる
問題点があり、従来では琴胴の側壁面を濃色に着色して
琴胴の外表面に意匠効果を付加していた。本発明は大正
琴の琴胴の音響特性を損なわずに琴胴の意匠効果を高め
ることを課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の大正琴は、複数
本の弦が取付けられた琴胴のうちの上板および底板を柾
目面が表出された柾目板材によって形成し、前記琴胴の
うちの側壁板を、柾目面が表出された第1の板材と、こ
の第1の板材の外周面に貼着されて不規則な天然木目面
が表出された第2の板材とを一体状に重ね合わせた複合
板材によって形成した構成を有する。
【0005】
【作用】琴胴の上板の下面、底板の上面、側壁板の内壁
面を全て柾目面によって形成し、琴胴の上板の上面およ
び底板の下面をそれぞれ柾目面によって形成し、琴胴の
側壁板の外壁面のみを不規則な天然の木目面によって形
成する。
【0006】
【発明の効果】本発明によれば、琴胴の内表面が全て柾
目面によって形成されているので、大正琴の演奏時に音
響が不規則な木目によって乱される不具合を無くして琴
胴の音響特性を内表面全体にわたって均整化し、演奏時
の音質を良化および安定化することができるとともに、
琴胴の外表面のうちの側壁面に天然木目面が表出される
ので、琴胴の外表面の単調さをなくして琴胴の外観性を
良化することができ、琴胴の外表面に高級感や特異感を
付加して琴胴の意匠効果を音質を損なわずに高めること
ができる。
【0007】また、琴胴の側壁板が2枚の板材を貼り合
わせた積層構造となるので、側壁板の形態安定性を良化
して琴胴の変形や歪みを低減させることができる。
【0008】
【実施例】次に、本発明の1実施例を図面にしたがって
説明する。大正琴Aは木製で中空状の琴胴2および複数
本の弦3を備えた本体部1と、琴胴2に結合されて本体
部1上に設置され、天板4aと、弦3を押える多数個の
押えレバー4bとを備えた操作部4とによって形成され
ている。
【0009】本体部1の琴胴2はその上端に設置されて
丸孔状の響鳴孔5が開口された上板6と、琴胴2の下端
に設置された底板7と、上端縁および下端縁が上板6お
よび底板7の外周縁にそれぞれ接合された側壁板8とに
よって形成されている。
【0010】琴胴2のうちの上板6および底板7は柾目
がほぼ規則的に配列された縦縞状の柾目面11が表出さ
れた柾目板材によってそれぞれ形成されている。
【0011】琴胴2のうちの側壁板8は上板6および底
板7と同様な縦縞状の柾目面11が表出された第1の板
材9と、この第1の板材9の外周面に接着剤で全周にわ
たって貼着されて不規則的で天然の木目を有する天然木
目面12が表出された第2の板材10とが内外一体状に
重ね合わされた複合板材によって形成されている。
【0012】第2の板材10としてはとち、くり、けや
き、水だも等の高級感を有する天然木目面が表出された
木材が適用される。
【0013】琴胴2の側壁板8は例えば板厚が7mmの第
1の板材9と、板厚が8mmの第2の板材10とを貼り合
わせた複合板材によって作製される。
【0014】琴胴2の内表面、すなわち、上板6の下
面、底板7の上面および側壁板8の内壁面には全て柾目
面11が表出されている。
【0015】琴胴2の外表面のうち、上板6の上面およ
び底板7の下面にはそれぞれ柾目面11が表出されてい
る。
【0016】琴胴2の外表面のうち側壁板8の外壁面に
は第2の板材10がもつ不規則な天然木目面12が表出
されている。
【0017】続いて、上記した構成を有する実施例の作
用と効果を説明する。本例では、複数本の弦3が取付け
られた琴胴2のうちの上板6および底板7を柾目面11
が表出された柾目板材によって形成し、琴胴2のうちの
側壁板8を、柾目面11が表出された第1の板材9と、
この第1の板材9の外周面に貼着されて不規則な天然木
目面12が表出された第2の板材10とを一体状に重ね
合わせた複合板材によって形成してある。
【0018】このため、琴胴2の内表面が全て柾目面1
1によって形成されているので、大正琴Aの演奏時に音
響が不規則な木目によって乱される不具合を無くして琴
胴2の音響特性を内表面全体にわたって均整化し、演奏
時の音質を良化および安定化することができるととも
に、琴胴2の外表面のうちの側壁面に天然木目面12が
表出されるので、琴胴2の外表面の単調さをなくして琴
胴2の外観性を良化することができ、琴胴2の外表面に
高級感や特異感を付加して琴胴2の意匠効果を音質を損
なわずに高めることができる。
【0019】また、琴胴2の側壁板8が2枚の板材9,
10を張り合わせた積層構造となるので、側壁板8の形
態安定性を良化して琴胴2の変形や歪みを低減させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示す大正琴の平面図であ
る。
【図2】本体部の平面図である。
【図3】図2のX−X線拡大断面図である。
【符号の説明】
1 本体部 2 琴胴 3 弦 4 操作部 6 上板 7 底板 8 側壁板 9 第1の板材 10 第2の板材 11 柾目面 12 天然木目面 A 大正琴

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数本の弦が取付けられた琴胴のうちの
    上板および底板を柾目面が表出された柾目板材によって
    形成し、前記琴胴のうちの側壁板を、柾目面が表出され
    た第1の板材と、この第1の板材の外周面に貼着されて
    不規則な天然木目面が表出された第2の板材とを一体状
    に重ね合わせた複合板材によって形成したことを特徴と
    する大正琴。
JP6262577A 1994-10-26 1994-10-26 大正琴 Pending JPH08123405A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6262577A JPH08123405A (ja) 1994-10-26 1994-10-26 大正琴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6262577A JPH08123405A (ja) 1994-10-26 1994-10-26 大正琴

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08123405A true JPH08123405A (ja) 1996-05-17

Family

ID=17377749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6262577A Pending JPH08123405A (ja) 1994-10-26 1994-10-26 大正琴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08123405A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019074725A (ja) * 2017-10-11 2019-05-16 株式会社セベル・ピコ 三味線

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019074725A (ja) * 2017-10-11 2019-05-16 株式会社セベル・ピコ 三味線

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5385075A (en) Percussion instrument
US7446250B1 (en) Stave construction method of drum manufacture
US5235891A (en) Lightweight solid body guitar
JP2008225087A (ja) ドラムおよびドラム用胴の製造方法
US6822147B2 (en) Arrangement of a sound hole and construction of a sound board in an acoustic guitar
US10217446B2 (en) Percussion device
US6051764A (en) Stringed musical instrument formed from bamboo plates
EP1281171B1 (en) Arrangement of a sound hole and construction of a sound hole board in an acoustic guitar
JPH08123405A (ja) 大正琴
AU2001261298A1 (en) An acoustic guitar
US20020088330A1 (en) Acoustic guitar assembly
CN108538274A (zh) 乐器用层压胶合板及其制造方法以及乐器
US4213368A (en) Sounding banjo and head therefor
US5811703A (en) Plural piece guitar body
US3443464A (en) Soundboard ribs
US3051033A (en) Body shell and sounding box structure for harps
US8288638B2 (en) Multi-panel glass acoustical musical instrument
JP4055962B2 (ja) ピアノの響板
EP0012558B1 (en) Piano soundboard
US3472112A (en) Perforated support for piano sounding board
US129653A (en) Improvement in musical instruments
US20220128386A1 (en) Three-ply drum shell with aerated core
JPS5819588Y2 (ja) ギタ−
US3212384A (en) Guitar neck construction
EP1020842B1 (en) Stringed musical instrument formed from bamboo plates