JPH0811836B2 - 電解槽用電極装置 - Google Patents

電解槽用電極装置

Info

Publication number
JPH0811836B2
JPH0811836B2 JP3503064A JP50306491A JPH0811836B2 JP H0811836 B2 JPH0811836 B2 JP H0811836B2 JP 3503064 A JP3503064 A JP 3503064A JP 50306491 A JP50306491 A JP 50306491A JP H0811836 B2 JPH0811836 B2 JP H0811836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
cathodes
plate
anode
electrode device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3503064A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05504994A (ja
Inventor
マイア,マックス
ブラット,ヴォルフガング
ハインケ,ハリ
Original Assignee
ヘレーウス エレクトロヒェミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘレーウス エレクトロヒェミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ヘレーウス エレクトロヒェミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH05504994A publication Critical patent/JPH05504994A/ja
Publication of JPH0811836B2 publication Critical patent/JPH0811836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25CPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC PRODUCTION, RECOVERY OR REFINING OF METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25C7/00Constructional parts, or assemblies thereof, of cells; Servicing or operating of cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B9/00Cells or assemblies of cells; Constructional parts of cells; Assemblies of constructional parts, e.g. electrode-diaphragm assemblies; Process-related cell features
    • C25B9/60Constructional parts of cells
    • C25B9/63Holders for electrodes; Positioning of the electrodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electrolytic Production Of Metals (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数の電極、即ち少なくとも1つの陽極およ
び少なくとも2つの平板状陰極を有し、該陰極は相互に
電気的に絶縁されかつ陽極の一方の側にそれぞれ相互に
間隔を置いて配置されている電解槽用電極装置に関す
る。
ドイツ連邦共和国特許第3640020号明細書から、1つ
の槽中に少なくとも1つの陽極および平面的に互いに平
行に配置された幾つかの陰極を有し、該陰極は互いに間
隔を置いて配置されかつそれぞれ固有の接続端子により
種々の大きい接続抵抗を介して電流供給装置と接続して
いる、金属イオンを含有する液体から金属を電解分離す
るための電解槽が公知である。
陰極として使用される極板は、槽中に個々に配置され
かつ十分な安定性を有し;該陰極は個々に変換可能であ
る。個々の陰極の安定性に必要な肉厚に基づき、それぞ
れの陰極交換の際に比較的高い材料損失が生じえる。
さらに、米国特許第3788965号明細書から、1つの陽
極板と互いに間隔を置いて配置された多数の隣接する陰
極板が存在する電解槽が公知であるが、その際たんに陽
極から最も遠くに離れている陰極板だけが電流供給装置
の負電位と結合している。陰極板はジグザグ形のイオン
電流用の孔を有し、その際極板自体上に銅イオンを含有
する溶液から銅が分離する。銅分離後、陰極板はめっき
されていない陰極板と交換される。
米国特許明細書によっても、陰極として使用される極
板の特定の最低肉厚は必要である。それというのもこれ
らの極板は個々に交換しなければならず、その際同様に
各交換の際に高い材料損失が生じるからである。
本発明は、ドイツ連邦共和国特許第3640020号による
従来の単独電極においては、単独電極の必要な安定性に
基づき、通常適用される電流密度(2A/m2)に対しては
決して必要でないような莫大な材料厚さが必要である。
つまり従来の単独電極は電流密度からみれば著しく軽負
荷されているという基礎事実から出発し、少ない材料費
および製作費にも拘らず大きい電流収率が得られる、大
きい陰極表面積を有する材料節約型陰極装置を提供する
ことである。さらに、使用の間容易な取扱いも達成され
るべきである。この課題は、本発明によれば請求項1の
特徴部に記載された特徴により、冒頭に記載された構造
の電解槽用電極装置において、各陰極は少なくとも2つ
の電解液貫流孔を有し、陰極は陽極からの距離の増加に
つれて高い電位にあり、陰極は、少なくとも表面が電気
の不導体材料からなり、陰極に形成されたそれぞれのみ
ぞ孔を通って延びる4つの保持棒によって相互に間隔を
置いて保持され、該保持棒の外方突出端は最外側の電極
を相互に締付けるロッキング装置が係合し、保持棒の部
分が同時に陰極の間隔を決定するスペーサとして使用さ
れることによって解決される。
本発明の対象の有利な構成は請求項2以降に記載され
ている。
スペーサは、管状に構成され、これがボルトをそれぞ
れ取囲むかまたは極板を取囲むケース状に構成されてお
り;ケース状のスペーサはボルトが貫通するためおよび
極板に液が到達するためのみぞ孔を備えている。
本発明のもう1つの対象は、複数の電極、即ち少なく
とも1つの陽極および少なくとも2つの、それぞれ個々
に電源に接続された平板状陰極を有し、該陰極は相互に
電気的に絶縁されかつ陽極の一方の側に相互にそれぞれ
間隔を置いて配置され、陽極からの距離の増加につれて
高い電位にある電解槽用電極装置であり、陰極は、複数
のくしの歯状のみぞを備える複数の保持板によって相互
に間隔を置いて保持され、該保持板は少なくとも1つの
ウエブ板によって相互に結合され、保持板が同時に陰極
の間隔を決定するスペーサとして使用されることを特徴
とする。
本発明の望ましい実施例においては、各陰極は表面に
均一に分布している複数の孔を有する。
極板は0.04〜0.25mmの範囲内の肉厚を有し、その際極
板の肉厚対間隔の比は1:50〜1:300の範囲内にある。0.1
mmの肉厚がとくに有利であることが判明した。その孔
は、全極板面にわたって均一に分布されている。
厚さ0.1mmの箔極板を使用する場合、従来の厚さ1mmの
単独電極使用の場合に対して、同じ大きさの陰極(長
さ、幅)であれば、約60%の材料費節約が達成され、過
負荷が生じることもない。
接続を改善するために、それぞれ極板耳を備えている
極板上で側方ないしは上方および下方に接続ラグが配置
される。
比較的簡単な取扱いが有利であると判明したが、それ
というのも陰極板交換は今や完全な電極ユニットの交換
の形で行なうことができ;この場合極板相互の絶縁に基
づき、極板のそれぞれの位置を最適の電流密度に応じて
調節することが可能であるので、すべての極板を均一な
分離物を有して取出すことができる。
次に、本発明の対象を第1図および第2図につき詳述
する。
第1図は、ボルトおよびリング状スペーサによってま
とめられた、保持棒の外部に配置されている平板状対向
電極を有する電極装置を示す。
第2図は、4つの枠状保持板を有する電極装置を有
し、その際枠状保持板に結合されたスペーサはくし状に
構成されており;対向電極は保持板の外部に配置されて
いる。
第1図によれば、極板1,1′はそのかどの範囲内にそ
れぞれ1つのみぞ孔を有し、それを通って電気絶縁表面
を有する保持棒10が案内されている。極板1,1の間に
は、リングスリーブの形の電気絶縁スペーサ11が設けら
れていて、その際スペーサ11と極板1,1′は棒末端12に
作用するロッキング装置13によって締付けられる。その
際ロッキング装置はそれぞれボルト末端にあるねじ山か
らなる。しかし、ボルトにそれぞれ一方の側にヘッドを
設け、ボルトの端部12だけにねじ山を設けることも可能
である。
極板としては、表面に幾つかの均一に分布された孔14
を有する金属シートが使用される。この場合、極板1,
1′は約0.05mmの厚さを有し;極板は分離すべき金属イ
オンに適合した金属からなる。銅を分離するための装置
では極板はとくに銅または銅合金からなり、ニッケルを
分離するための装置ではとくにニッケルまたはニッケル
合金からなる。
陽極として使用される極板対向電極17は、保持棒の外
部に配置され、極板耳18を備えていて、対向電極は極板
1,1′に対し平行に整列されている。
第2図によれば、電極装置は4つの極板1を有し極板
は4つの板状保持板2′,2″により保持される。この場
合、保持板の平面は極板1の平面に対して垂直に配置さ
れていて、その際外側の2つの保持板2′は極板1のそ
れぞれ相対する縁を保持し、2つの外側保持板装置2′
の間に配置された中央の保持板装置2″は電極1の中央
部分を取囲む。たとえばエキスパンデットメタルからな
る極板1は、それぞれ少なくとも一方の側にコレクタ3
を備え、該コレクタはそれぞれ接続ラグ4と電気的およ
び機械的に強固に結合している。機械の長さ、エキスパ
ンデットメタルの網目幅およびウエブ幅の寸法定めに基
づき、孔14の大きさが定められている。
保持板2′,2″は極板1を収容するためのくし状みぞ
孔9を有し、その際みぞ孔の内径は極板の肉厚よりも僅
かに大きい。みぞ孔9の間にはくしの歯として構成され
たスペーサ15が存在し、該スペーサはくしの背としての
横ウエブ板5に直接に固定され、該ウエブ板と一体構成
部品を形成し、相対する横ウエブ板6は極板1を嵌込ん
だ後にはじめて、該ウエブ板がスペーサの自由端板と機
械的に強固に結合しているように装着され;こうして極
板1は2つの相対する縁で横ウエブ板5,6により側方に
ずれないかまたはすべらないようにロッキングされてい
る。保持板装置2′,2″は、横ウエブ板5,6の範囲内で
その外縁で外側ウエブ板16によって機械的に互いに強固
に結合されているので、関連する極板ユニットが形成さ
れる。陽極として使用される板状対向電極17は、保持板
の外部に配置され、極板耳18を備えていて、該対向電極
は極板1に対して平行に整列されている。
この場合、極板を電極ユニットに組立てるのは段階的
に極板1を外側保持板2′に嵌入することによって行な
われ、その際全極板1の接続ラグ4は保持板2′のすぐ
近くに存在する。引き続き、中央の保持板2″を極板上
へずらして極板1の中央部分に位置定めする;この場合
最終的完成は第2の外側保持板2″を嵌着し、引き続き
外側のウエブ板16によってすべての保持板装置2′,2″
を結合することによって行なう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハインケ,ハリ ドイツ連邦共和国 D―6455 エアレンゼ ー フェルトシュトラーセ 4

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の電極、即ち少なくとも1つの陽極
    (17)および少なくとも2つの平板状陰極(1,1′)を
    有し、該陰極は相互に電気的に絶縁されかつ陽極(17)
    の一方の側にそれぞれ相互に間隔を置いて配置されてい
    る電解槽用電極装置において、各陰極は少なくとも2つ
    の電解液貫流孔(14)を有し、陰極(1,1′)は、陽極
    (17)からの距離の増加につれて高い電位にあり、陰極
    (1)は、少なくとも表面が電気の不導体材料からな
    り、陰極に形成されたそれぞれのみぞ孔を通って延びる
    4つの保持棒(10)によって相互に間隔を置いて保持さ
    れ、該保持棒(10)の外方突出端(12)は最外側の電極
    (1′,17)を相互に締付けるロッキング装置(13)が
    係合し、保持棒(10)の部分が同時に陰極の間隔を決定
    するスペーサ(11)として使用されることを特徴とする
    電解槽用電極装置。
  2. 【請求項2】各陰極が、陰極表面に均一に分布している
    複数の孔(14)を有することを特徴とする請求項1記載
    の電極装置。
  3. 【請求項3】複数の電極、即ち少なくとも1つの陽極
    (17)および少なくとも2つの、それぞれ個々に電源に
    接続された平板状陰極(1,1′)を有し、該陰極は相互
    に電気的に絶縁されかつ陽極(17)の一方の側に相互に
    それぞれ間隔を置いて配置され、陽極からの距離の増加
    につれて高い電位にある電解槽用電極装置において、陰
    極は、複数のくしの歯状のみぞを備える複数の保持板
    (2′,2″)によって相互に間隔を置いて保持され、該
    保持板は少なくとも1つのウエブ板(16)によって相互
    に結合され、保持板が同時に陰極の間隔を決定するスペ
    ーサ(15)として使用されることを特徴とする電解槽用
    電極装置。
  4. 【請求項4】各陰極が、陰極表面に均一に分布している
    複数の孔(14)を有することを特徴とする請求項3記載
    の電極装置。
JP3503064A 1990-03-17 1991-01-18 電解槽用電極装置 Expired - Fee Related JPH0811836B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4008684.4 1990-03-17
DE4008684A DE4008684C1 (ja) 1990-03-17 1990-03-17
PCT/EP1991/000080 WO1991014803A1 (de) 1990-03-17 1991-01-18 Elektrodenanordnung für elektrolytische zwecke

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05504994A JPH05504994A (ja) 1993-07-29
JPH0811836B2 true JPH0811836B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=6402498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3503064A Expired - Fee Related JPH0811836B2 (ja) 1990-03-17 1991-01-18 電解槽用電極装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5324409A (ja)
EP (1) EP0520995B1 (ja)
JP (1) JPH0811836B2 (ja)
AT (1) ATE108839T1 (ja)
CA (1) CA2076862A1 (ja)
DE (2) DE4008684C1 (ja)
ES (1) ES2057863T3 (ja)
WO (1) WO1991014803A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7378011B2 (en) * 2003-07-28 2008-05-27 Phelps Dodge Corporation Method and apparatus for electrowinning copper using the ferrous/ferric anode reaction
US7494580B2 (en) * 2003-07-28 2009-02-24 Phelps Dodge Corporation System and method for producing copper powder by electrowinning using the ferrous/ferric anode reaction
US20060021880A1 (en) * 2004-06-22 2006-02-02 Sandoval Scot P Method and apparatus for electrowinning copper using the ferrous/ferric anode reaction and a flow-through anode
US7393438B2 (en) * 2004-07-22 2008-07-01 Phelps Dodge Corporation Apparatus for producing metal powder by electrowinning
US7378010B2 (en) * 2004-07-22 2008-05-27 Phelps Dodge Corporation System and method for producing copper powder by electrowinning in a flow-through electrowinning cell
US7452455B2 (en) * 2004-07-22 2008-11-18 Phelps Dodge Corporation System and method for producing metal powder by electrowinning
CA2712274A1 (en) 2008-01-17 2009-07-23 Freeport-Mcmoran Corporation Method and apparatus for electrowinning copper with ferrous/ferric anode reaction electrowinning
US20110054572A1 (en) * 2009-07-29 2011-03-03 A Major Difference, Inc. Therapeutic electrolysis device with replaceable ionizer unit
FI128729B (en) * 2015-12-22 2020-11-13 Outotec Finland Oy ELECTROD MODULE, ELECTRICITY REACTOR, AND WATER TREATMENT DEVICE

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2213401A1 (de) * 1972-03-20 1973-10-04 Paul Syre Verfahren und vorrichtung zur elektrolytischen silberrueckgewinnung aus gebrauchten fotografischen fixierbadfluessigkeiten
US3788965A (en) * 1972-04-07 1974-01-29 2C 2B Corp Hydrometallurgical solubilizer with selective electroplating mechanism
US3953313A (en) * 1972-06-30 1976-04-27 Eastman Kodak Company Electrolytic cell and electrode therefor
DE2345728B2 (de) * 1973-09-11 1977-06-16 Simplex Time Recorder Co., Gardner, Mass. (V.St.A.) Zeitregistriergeraet
US3956613A (en) * 1975-03-05 1976-05-11 Dart Industries Inc. Base element for an immersible electric coffee maker
DE2659253A1 (de) * 1976-12-28 1978-06-29 Archie Henry Blue Elektrolysegeraet
US4075077A (en) * 1977-05-16 1978-02-21 Pennwalt Corporation Electrolytic cell
CA1124209A (en) * 1978-09-29 1982-05-25 Roy E. Williams Electrode spacer element
FR2490683A1 (fr) * 1980-09-19 1982-03-26 Ugine Kuhlmann Perfectionnement aux reacteurs electrochimiques
FR2569394A1 (fr) * 1984-08-24 1986-02-28 Mercier Dominique Appareil de traitement de l'eau par flux electronique de basse tension qui permet la neutralisation simultanee d'un ou plusieurs sels dissous dans l'eau
US5049252A (en) * 1986-01-21 1991-09-17 Murrell Wilfred A Water cleaning system
DE3640020C1 (de) * 1986-11-24 1988-02-18 Heraeus Elektroden Elektrolysezelle zur elektrolytischen Abscheidung von Metallen

Also Published As

Publication number Publication date
WO1991014803A1 (de) 1991-10-03
EP0520995A1 (de) 1993-01-07
JPH05504994A (ja) 1993-07-29
ATE108839T1 (de) 1994-08-15
US5324409A (en) 1994-06-28
DE59102271D1 (de) 1994-08-25
EP0520995B1 (de) 1994-07-20
DE4008684C1 (ja) 1991-02-07
CA2076862A1 (en) 1991-09-18
ES2057863T3 (es) 1994-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2176289C2 (ru) Электролизер для получения газообразных галогенов и способ изготовления ячеек для электролизера
CA1109417A (en) Metal laminate strip construction of bipolar electrode backplates
US4477546A (en) Lattice for a battery electrode substrate
US4762603A (en) Process for forming electrodes
CA2730803A1 (en) Apparatus for producing hydrogen from salt water
JPH0811836B2 (ja) 電解槽用電極装置
FR2461021A1 (fr) Cellule electrolytique et electrolyseur bipolaire
US4120773A (en) Compressible self guiding electrode assembly
US3337443A (en) Electrolytic cell
JP2016522314A5 (ja)
JPS5837183A (ja) 電解槽
US3119760A (en) Electrolytic cell for the oxidation and reduction of organic compounds
EP0053163A1 (en) ELECTROCHEMICAL CELL.
EP2862961B1 (en) Elastic cushion material and ion exchange membrane electrolytic cell utilizing same
US4855032A (en) Electrode structure
GB2228137A (en) Cooled Na-S cell
US3238070A (en) Electrochemical filter
US4541911A (en) Method of assembling a filter press type electrolytic cell
EP0053133A1 (en) Metal substrate for an electrochemical cell
JP3110551B2 (ja) 電解槽
US20020079216A1 (en) Bifurcated electrode of use in electrolytic cells
US4338179A (en) Electrode
US2368861A (en) Electrolytic cell
US1597552A (en) Electrolytic cell
US5342514A (en) Electrical filter

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees