JPH08115873A - 位置合わせ装置 - Google Patents

位置合わせ装置

Info

Publication number
JPH08115873A
JPH08115873A JP6276125A JP27612594A JPH08115873A JP H08115873 A JPH08115873 A JP H08115873A JP 6276125 A JP6276125 A JP 6276125A JP 27612594 A JP27612594 A JP 27612594A JP H08115873 A JPH08115873 A JP H08115873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment
focus
wafer
shot
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6276125A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Kanda
恒雄 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6276125A priority Critical patent/JPH08115873A/ja
Publication of JPH08115873A publication Critical patent/JPH08115873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レチクルとウエハとの相対的な位置合わせを
高精度に行うことのできる位置合わせ装置を得ること。 【構成】 第1物体と第2物体との相対的な位置合わせ
を行う際、照明手段で照明した該第2物体面上のアライ
メントマークを観察手段で観察し、該観察手段で観察し
た該第2物体面上のアライメントマークの位置計測を行
う第1検出手段と、該第2物体を該観察手段の光軸方向
に駆動させる駆動手段と、該観察手段で観察している該
第2物体面上の該観察手段の光軸方向の位置を検出する
第2検出手段と、該第1検出手段による位置計測時にお
ける該観察手段のフォーカスから観察時のデフォーカス
量を検知し、該検知したデフォーカス量から位置計測補
正量を算出して位置計測値を補正する演算手段とを利用
していること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は位置合わせ装置に関し、
特に半導体製造用の露光装置において第1物体としての
マスク面やレチクル面(以下『レチクル面」という。)
マスク上に形成されているIC,LSI等の微細な電子
回路パターンを第2物体としてのウエハーとの相対的な
位置合わせ(アライメント)を行う為の位置合わせ装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より半導体製造用の投影露光装置に
おいては、集積回路の高密度化に伴いレチクル面上の回
路パターンをウエハー面上に高い解像力で投影露光でき
ることが要求されている。回路パターンの投影解像力を
向上させる方法としては、例えば露光光の波長を固定に
して投影光学系のNAを大きくする方法や露光波長をg
線からi線へと短波長の光束を用い、又はエキシマレー
ザーから発振される波長248nm,193nm等の短
波長の光を用いる方法等が多くとられている。
【0003】一方、回路パターンの微細化に伴い電子回
路パターンの形成されているレチクルやマスクとウエハ
ーを高精度にアライメントすることが要求されてきてい
る。レチクルとウエハーの位置合わせを行う際にウエハ
ー面上に塗布されたレジストを感光させる光(露光光)
と感光させない光(以下「非露光光」という。)、例え
ばHe−Neレーザーからの波長633nmの光を用い
る方法がある。
【0004】本出願人は非露光光を用いた位置合わせ装
置と、例えば特開昭63−32303号公報や特開平2
−130908号公報等で提案している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一般にウエハー面上に
設けたアライメントマークの位置情報を観察手段で観察
し、そのアライメントマークの位置情報を検出手段で検
出して、ウエハーとレチクル(又は観察手段の基準点)
との位置合わせを行う方法においてはウエハー面が局所
的に形状変化をしているとアライメントマークの位置情
報の高精度な検出が難しくなり、位置合わせ精度が低下
してくる。
【0006】又ウエハー面が所定の位置、例えば投影光
学系を介して位置合わせを行うTTLアライメント方法
を用いるときには投影光学系の光軸方向のベストピント
面に位置していないとデフォーカス特性の影響を受けて
位置合わせ精度が低下してくるという問題点がある。
【0007】本発明は、ウエハー面の局所的な形状変化
又は/及びデフォーカス特性の悪影響を受けることなく
レチクルとウエハーとを高精度に位置合わせをすること
のできる位置合わせ装置の提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の位置合わせ装置
は、第1物体と第2物体との相対的な位置合わせを行う
際、照明手段で照明した該第2物体面上のアライメント
マークを観察手段で観察し、該観察手段で観察した該第
2物体面上のアライメントマークの位置計測を行う第1
検出手段と、該第2物体を該観察手段の光軸方向に駆動
させる駆動手段と、該観察手段で観察している該第2物
体面上の該観察手段の光軸方向の位置を検出する第2検
出手段と、該第1検出手段による位置計測時における該
観察手段のフォーカスから観察時のデフォーカス量を検
知し、該検知したデフォーカス量から位置計測補正量を
算出して位置計測値を補正する演算手段とを利用してい
ることを特徴としている。
【0009】特に、前記演算手段は前記第2物体上のシ
ョット内の複数点においてフォーカス計測を行い、ショ
ット内の局所的な形状変化を算出し、該算出した形状よ
り前記観察手段における観察点におけるベストフォーカ
ス位置を外挿により算出していることを特徴としてい
る。
【0010】
【実施例】図1は本発明の実施例1の要部概略図であ
る。同図はウエハー(第2物体)上に塗布したレジスト
を感光させない光(以下「非露光光」という。)、例え
ばHe−Neレーザーからの633nmの波長の光を用
いて投影レンズを介し(TTL方式)、ウエハー上のア
ライメントターゲット(アライメントマーク)を検出す
る方法を投影露光装置に適用したときの要部概略図を示
している。
【0011】同図において、4は照明系であり、露光光
で回路パターンが形成されているレチクル(第1物体)
3を照明している。投影レンズ2はレチクル3面上の回
路パターンをウエハー1面上に1/10又は1/5に縮
小投影している。1aはウエハー1面上のアライメント
マークである。
【0012】次にアライメントマーク1aの位置情報を
検出し、レチクル3又は観察手段との相対的な位置合わ
せ(アライメント)を行う方法について説明する。
【0013】40は第1検出手段としての位置合わせ顕
微鏡(顕微鏡)であり、ウエハー1面上のアライメント
マーク1aの投影光学系2の光軸と垂直面内(x,y面
内)での位置情報を検出している。
【0014】光源を含む照明光学系11から出射した光
束はビームスプリッター7で反射し、順に補正光学系
6、ミラー5、縮小型の投影レンズ2を経てウエハー1
上にあるアライメントマーク1aを照明する。ウエハー
1上のアライメントマーク1aによって反射した信号光
は、再び順に投影レンズ2、ミラー5、補正光学系6を
経てビームスプリッター7に入射する。
【0015】ビームスプリッター7に入射した信号光は
ビームスプリッター7を透過し、ミラー8、リレー光学
系9を経て撮像素子、例えばCCDカメラ10の撮像面
10aに入射し、その面上にウエハー1上のアライメン
トマーク1aの像を結像する。CCDカメラ10からの
アライメントマーク像に基づく画像信号を回線を通じコ
ンピューター(演算手段)51に入力している。コンピ
ューター51はアライメントマーク像の位置情報を計測
している。このときアライメントマーク1aの位置を顕
微鏡40内にある基準マーク(不図示)との相対ずれ量
として計測している。
【0016】ウエハー1はウエハーチャック21上に載
置されている。ウエハーチャック21はθ−Zステージ
(駆動手段)22上に載置され、ウエハー1をチャック
表面に吸着することにより、各種振動に対しウエハー1
の位置がずれないようにしている。θ−Zステージ22
はチルトステージ23上に載置され、ウエハー1をフォ
ーカス方向(投影レンズ2の光軸方向)に上下動させて
いる。
【0017】チルトステージ23はXYステージ24上
に載置され、ウエハー1の反りを投影レンズ2の像面に
対し、最小になるように補正している。又チルトステー
ジ23独自でフォーカス方向に駆動することも可能とな
っている。チルトステージ23上に載置したバーミラー
25とレーザー干渉計26によりXYステージ24の駆
動量をモニターしている。レーザー干渉計26は回線を
通じコンピューター51に駆動量に関する計測値を転送
している。
【0018】フィデューシャルマーク27はθ−Zステ
ージ22上に載置され、そのパターン面はウエハー1の
表面と同一平面上になるように調整している。投影レン
ズ2に対するウエハー1面の光軸方向の位置の計測系、
即ち投影レンズ2に対するアライメントフォーカス用の
フォーカス計測系(第2検出手段)は、光束を放射する
投光系31及びウエハー1からの反射光の位置情報を検
出する検出系32から構成されている。投光系31と検
出系32とも全体として5個ずつ搭載されている。これ
ら5つの投光系と検出系(不図示)は、例えば図3に示
すようにショット内の5つの領域110〜114でフォ
ーカス方向の位置を検出している。
【0019】これにより投影レンズ2のフォーカス以外
に投影レンズ2の像面に対するショットの面の傾きを検
出し、該検出結果を用いてチルトステージ23でその量
を補正している。ウエハー1面のフォーカス測定後、検
出系32から回線を通じコンピューター51に計測値を
転送している。尚フォーカスの測定点は図3に示すショ
ット中心の領域110(投影レンズ2の光軸上の点)で
ある。
【0020】本実施例ではレチクル3とウエハー1との
位置合わせ方法としては、精度及びスループットの面か
らグローバルアライメントを用いている。即ちウエハー
1内の数ショットのアライメントマークを計測し、ショ
ットの配列格子の倍率、直交度を求め、その算出した配
列格子に基づきXYステージ24を駆動し、レチクルパ
ターン3aをウエハー1上に露光していく方法を用いて
いる。
【0021】図4はウエハー1上に形成されているショ
ットの配列格子の説明図である。同図において黒色で示
してあるショット101,102,103,104はア
ライメント計測ショットの一例である。一般の投影露光
装置においてはグローバルアライメントを次のようにし
て行っている。
【0022】プリアライメント実施後、投影レンズ2の
下に送り込まれたウエハー1はショット配列格子の算出
の為のアライメント計測に入る前に、計測ショット内の
数ショットで位置合わせ顕微鏡40に対するベストピン
ト面の検出を行う。その際、ベストピント面は位置合わ
せ顕微鏡40におけるアライメントマーク1aの見えの
コントラストをフォーカスを振りながら計測し、そのう
ち一番高いところ、あるいはコントラストカーブの重
心、スライス等で求める。そのベストピント面における
θ−Zステージ22のZ位置をフォーカス計測系(3
1,32)でモニターする。このとき使用するフォーカ
ス計測系は5個のフォーカス計測系中ショット中心を計
測する図3の領域110を計測するものである。
【0023】その後アライメント計測用の角ショット1
01,102,103,104中に配置されているアラ
イメントマークの位置を位置合わせ顕微鏡40にてX,
Y両方向に関し、計測する。そしてこの各ショットにお
ける計測値の平均値をオフセットとしてフォーカスを補
正する。あるいはベストピント面の検出を行わず所定の
フォーカスオフセットを予め設定しておき、位置計測時
にそのオフセットを反映してフォーカスを補正する。
【0024】アライメント計測の終了後、その各計測値
は回線を通じコンピューター51に転送する。そこにお
いて被計測のウエハーにおけるショットの配列格子のウ
エハー倍率、直交度等を算出する。レチクル3面上の電
子回路パターンをウエハー1に転写する際、算出された
ウエハー倍率及び直交度に応じてウエハーステージ21
あるいはレチクルステージを駆動し、逐次露光を行って
いく。
【0025】各計測ショットのアライメントフォーカス
をフォーカス計測系31,32で計測し、θ−Zステー
ジ22にてフォーカス方向の補正駆動を行う際にフォー
カス計測系での測定においてショットの中心(投影レン
ズ2の光軸上の点)でのみ行い、アライメントマーク上
を直接計らないと、あるショット内において局所的なウ
エハー形状の変形又は実素子ウエハーの場合、検出する
アライメントマーク上に積まれた半透明金属膜厚及びレ
ジスト膜厚等によりベストピント面が変化してくる。こ
の結果、他のショットのフォーカス位置と異なる場合、
そのショットにおけるアライメントマーク計測時にはデ
フォーカスした状態で位置計測を行うことになる。
【0026】更にそのとき位置合わせ顕微鏡40の組み
立て誤差あるいは何らかの経時変化により、例えば図5
に示すようにアライメントマークの照明光束とウエハー
面のなす角度が垂直でない角度θの場合、+側にD+ μ
mデフォーカスでΔ1 、−側にD- μmデフォーカスで
Δ2 というようにアライメントマーク位置計測値がずれ
る。
【0027】 即ち、 +側が1μmデフォーカスあたり、Δ1 /D+ −側が1μmデフォーカスあたり、Δ2 /D- だけアライメントマーク計測値がデフォーカス量に対し
依存性(以下「デフォーカス特性」と呼ぶ。)を持って
しまう。
【0028】このデフォーカス特性は上記の現象だけで
なく、位置合わせ顕微鏡40に残存しているコマ収差、
信号処理系(電気系)の周波数特性、実素子プロセスウ
エハーの状態(レジスト膜厚、反射率etc)が原因と
なり生じることもある。
【0029】このようにデフォーカス特性を持ち、かつ
グローバルアライメントの実施時、数ショットにおいて
デフォーカスした状態でウエハー面の位置計測を行うと
誤計測したショットが発生し、その計測値が異常値とし
て除去されない限り、その計測値もショット配列格子の
算出に加えられる為、算出された配列格子が実際と合わ
なくなりアライメントずれが生じてしまう。
【0030】そこで本実施例では各ショットのアライメ
ントマーク位置の計測時にフォーカスを常にベストピン
ト位置に補正し、デフォーカス特性の影響を除去してい
る。あるいはデフォーカス特性を予め測定しておき、即
ち位置計測補正量を求めておき、位置計測時のフォーカ
ス位置と予め求めたベストピント面との差だけウエハー
面の位置計測値のデフォーカス依存性の分、アライメン
ト計測値を補正するようにしている。
【0031】次に本実施例においてアライメント計測値
を補正する方法を図2のフローチャートを用いて説明す
る。
【0032】プリアライメント実施後、投影レンズ2の
下に送り込まれたウエハーはショット配列格子の算出の
為のアライメント計測に入る前に全計測ショットで位置
合わせ顕微鏡40に対するベストピント面の検出を行
う。その際、ベストピント面は位置合わせ顕微鏡40に
おけるアライメントマークのコントラストをフォーカス
を振りながら計測し、そのうち一番高いところ、あるい
はコントラストカーブの重心、スライス等で求める。そ
のベストピント面におけるθ−Zステージ22のZ位置
をフォーカス計測系(31,32)で計測する。各ショ
ットのフォーカス計測値は各ショットのアライメントフ
ォーカスのオフセットとして装置内にメモリーされる。
このとき使用するフォーカス計測系は5個のフォーカス
計測系中、ショット中心を計測する図3の領域110を
計測するものである。
【0033】ベストピント面の検出がすべてのショット
において終了した後、アライメント計測に入る。このと
き各ショットにおけるアライメント計測のフォーカスは
上記で求めたフォーカス位置に補正する。これによりウ
エハー1の局所的な形状変形の影響を受けることなく、
常にベストピントでアライメント計測を行っている。又
これによりデフォーカス特性の影響を受けることなく、
正確なショット配列格子が算出でき、高精度なアライメ
ントを行っている。
【0034】次に本発明の実施例2に係るアライメント
方法について説明する。本実施例に係る装置は図1に示
すものを用いている。実施例1ではアライメント計測
時、θ−Zステージ22を逐次駆動し補正していたが、
この方法だとθ−Zステージ22の駆動分だけスループ
ットが低下してくる。
【0035】そこで本実施例ではこのスループットの低
下を避けている。まず予めフィデューシャルマーク27
上のマークでデフォーカス特性ΔXを測定しておき、 ΔX=f(Z) ‥‥‥(1) というテーブルとして装置内にメモリーしておく。フィ
デューシャルマーク27で測定する場合、ベースライン
計測のように定期的に行い、自動的にテーブルを書き換
えるようにしておけば管理も容易となる。
【0036】デフォーカス特性テーブルの作成後、以下
の手順でアライメント計測を行う。プリアライメント実
施後、縮小投影レンズ2下に送り込まれたウエハーはシ
ョット配列格子の算出の為のアライメント計測に入る前
に全計測ショットで位置合わせ顕微鏡40に対するベス
トピント面の検出を行う。その際ベストピント面は位置
合わせ顕微鏡40におけるアライメントマークのコント
ラストをフォーカスを振りながら計測し、そのうち一番
高いところ、あるいはコントラストカーブの重心、スラ
イス等で求める。そのベストピント面におけるθ−Zス
テージ22のZ位置をフォーカス計測系(31,32)
で計測する。各ショットのフォーカス計測値は各ショッ
トのアライメントフォーカスのオフセットとして装置内
にメモリーされる。このとき使用するフォーカス計測系
は、5個のフォーカス計測系中、実施例1と同様にショ
ット中心を計測する図3の領域110を計測するもので
ある。
【0037】ベストピント面の検出がすべてのショット
において終了した後、アライメント計測に入る。このと
き各ショットにおける計測のフォーカスは上記で求めた
各ショットの平均フォーカス位置Z0 に補正する。その
為各ショットにおけるベストピント面の位置をZi とす
ると、各ショットにおいてZi −Z0 だけデフォーカス
した状態でアライメント計測をしていることになる。そ
こで上記で求めたテーブル(1)式から ΔXi =f(Zi −Z0 ) ‥‥‥(2) を算出する。ここでΔXi は各ショットにおけるデフォ
ーカス特性の影響分である。このΔXi をアライメント
計測値から差し引いてデフォーカス特性の影響のないア
ライメント計測値を得ている。
【0038】本実施例ではアライメント計測時、各ショ
ットにおいてθ−Zステージ22によるフォーカス補正
を行わなくて済む為、スループットが向上する。
【0039】本実施例では以上のような構成によりデフ
ォーカス特性の影響を受けることなく、正確なショット
配列格子が算出でき、かつスループットの高い高精度な
アライメントを行っている。
【0040】次に本発明の実施例3に係るアライメント
方法について説明する。本実施例に係る装置は図1に示
すものを用いている。
【0041】実施例2ではデフォーカス特性のテーブル
作成をフィデューシャルマーク27を用いて作成した。
しかしながら、一般にウエハー面内にレジストや半透明
金属膜の膜厚むら等が生じた場合、デフォーカス特性が
全てのショットで同じとは限らない。
【0042】そこで本実施例では最初のテーブル作成時
に実素子ウエハーを用いてテーブルを作成する場合に
は、 (a)代表的なショット(例えばウエハー中心ショッ
ト) (b)ウエハー内の任意あるいは特定の数ショット (c)グローバルアライメントの全サンプルショット で測定し、(1)式のような形として持つようにしてい
る。
【0043】本実施例において複数ショットで測定しテ
ーブルを作成する場合、その複数ショットの平均値をテ
ーブルとしても良いし、又各ショットでテーブルを持っ
ていても良い。各ショットでテーブルを持つ場合、
(b)の時には計測した複数のショットとアライメント
計測するショットの距離を重み関数としてアライメント
ショットのデフォーカス特性のテーブルを算出する。
(c)の時には各ショットでテーブルを持つ。ただし
(b),(c)とも全ての計測ショットで同じようなテ
ーブルならば平均値を使用したり、代表的なショットの
テーブルで全ショットのテーブルとしても良い。
【0044】アライメント計測時のフォーカス位置は各
ショットにおけるフォーカス計測値の平均値に設定して
おく。各ショットにおけるアライメント計測時のデフォ
ーカス量に対し、先に求めたデフォーカス特性分だけア
ライメント計測値に加算する。この処理を行うことによ
り、位置合わせ顕微鏡40のベストピント面で測定した
ことと同じになり、なおかつスループットの低下を招く
ことなく高精度なアライメントを行っている。
【0045】次に本発明の実施例4に係るアライメント
方法について説明する。本実施例に係る装置は図1に示
すものと同じである。本実施例では位置合わせ顕微鏡4
0のフォーカス位置を5つのフォーカス計測系の結果か
ら外挿し、求めている。そして求めたフォーカス位置に
補正する、又はそのアライメント時のフォーカスと求め
たフォーカスとの差をアライメントする際に参照するこ
とによりウエハーの局所的な形状変形の影響を少なくし
て高精度な位置合わせを達成している。
【0046】更に予めウエハー全体の形状を測定するこ
とにより、周囲のショットとの関係もわかる為、これに
より外挿精度を高めている。尚以上の各実施例ではグロ
ーバルアライメントを例にとり記載したが、本発明はア
ライメントの方式、位置合わせ顕微鏡の配置方式等に何
ら制限を加えるものではなく、例えばダイバイダイ、T
TRのアライメント、またTTL on AXISやT
TLでないOFF−AXISにも適用できる。
【0047】又本発明においてはアライメントを各ウエ
ハーごと行っても良いし、数枚おきあるいは1ロットに
1枚というように行っても良い。
【0048】
【発明の効果】本発明によれば以上のように各要素を設
定することにより、ウエハー面の局所的な形状変化又は
/及びデフォーカス特性の悪影響を受けることなくレチ
クルとウエハーとを高精度に位置合わせをすることので
きる位置合わせ装置を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の要部概略図
【図2】本発明の実施例1の動作のフローチャート
【図3】図1の一部分の説明図
【図4】図1の一部分の説明図
【図5】デフォーカス特性の説明図
【符号の説明】
1 ウエハー 2 縮小投影レンズ 3 レチクル 4 照明光学系 5,8 ミラー 6 補正光学系 7 ビームスプリッター 9 リレー光学系 10 CCDカメラ 11 光源及び照明光学系 21 ウエハーチャック 22 θ−Zステージ 23 チルトステージ 24 XYステージ 25 バーミラー 26 レーザー干渉計 31 フォーカス計測系(投光系) 32 フォーカス計測系(検出系) 40 位置合わせ顕微鏡 51 コンピューター

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1物体と第2物体との相対的な位置合
    わせを行う際、照明手段で照明した該第2物体面上のア
    ライメントマークを観察手段で観察し、該観察手段で観
    察した該第2物体面上のアライメントマークの位置計測
    を行う第1検出手段と、該第2物体を該観察手段の光軸
    方向に駆動させる駆動手段と、該観察手段で観察してい
    る該第2物体面上の該観察手段の光軸方向の位置を検出
    する第2検出手段と、該第1検出手段による位置計測時
    における該観察手段のフォーカスから観察時のデフォー
    カス量を検知し、該検知したデフォーカス量から位置計
    測補正量を算出して位置計測値を補正する演算手段とを
    利用していることを特徴とする位置合わせ装置。
  2. 【請求項2】 前記演算手段は前記第2物体上のショッ
    ト内の複数点においてフォーカス計測を行い、ショット
    内の局所的な形状変化を算出し、該算出した形状より前
    記観察手段における観察点におけるベストフォーカス位
    置を外挿により算出していることを特徴とする請求項1
    の位置合わせ装置。
JP6276125A 1994-10-14 1994-10-14 位置合わせ装置 Pending JPH08115873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6276125A JPH08115873A (ja) 1994-10-14 1994-10-14 位置合わせ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6276125A JPH08115873A (ja) 1994-10-14 1994-10-14 位置合わせ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08115873A true JPH08115873A (ja) 1996-05-07

Family

ID=17565143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6276125A Pending JPH08115873A (ja) 1994-10-14 1994-10-14 位置合わせ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08115873A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10317663B2 (en) 2015-02-27 2019-06-11 General Electric Company Determination of deflection of a microscope slide

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10317663B2 (en) 2015-02-27 2019-06-11 General Electric Company Determination of deflection of a microscope slide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7643961B2 (en) Position detecting device and position detecting method
US6885429B2 (en) System and method for automated focus measuring of a lithography tool
JPH05190419A (ja) 半導体露光方法およびその装置
JP4434372B2 (ja) 投影露光装置およびデバイス製造方法
JP2009038359A (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
US6124922A (en) Exposure device and method for producing a mask for use in the device
JP2007250947A (ja) 露光装置および像面検出方法
JP2010098143A (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
US6639677B1 (en) Position measuring method and position measuring system using the same
US7050151B2 (en) Exposure apparatus, exposure method, and device manufacturing method
US8077290B2 (en) Exposure apparatus, and device manufacturing method
JP2004356193A (ja) 露光装置及び露光方法
US6243158B1 (en) Projection exposure apparatus and method
JPH0963924A (ja) アライメント方法
JP2006030021A (ja) 位置検出装置及び位置検出方法
JPH1041219A (ja) 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JPH08115873A (ja) 位置合わせ装置
JP2005175383A (ja) 露光装置、アライメント方法、及び、デバイスの製造方法
JP3313543B2 (ja) 露光装置用位置合せ装置及び位置合わせ方法
JPH0992591A (ja) 位置合わせ方法
KR100576518B1 (ko) 노광장치 및 그를 이용한 반도체 소자의 노광 방법
JP3733180B2 (ja) 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
JP3420401B2 (ja) 位置検出装置および方法、半導体露光装置ならびに半導体デバイスの製造方法
JP2924635B2 (ja) 半導体素子製造用レチクルおよび露光装置の製造誤差の補正方法
JP2894061B2 (ja) 位置検出手段を有した投影露光装置