JPH08114985A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH08114985A
JPH08114985A JP6277095A JP27709594A JPH08114985A JP H08114985 A JPH08114985 A JP H08114985A JP 6277095 A JP6277095 A JP 6277095A JP 27709594 A JP27709594 A JP 27709594A JP H08114985 A JPH08114985 A JP H08114985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
carrier
developing device
electrostatic latent
latent image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6277095A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Obara
渉 小原
Ryuichi Matsuda
隆一 松田
Daisuke Hiraoka
大介 平岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PURINTONIKUSU KK
Original Assignee
PURINTONIKUSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PURINTONIKUSU KK filed Critical PURINTONIKUSU KK
Priority to JP6277095A priority Critical patent/JPH08114985A/ja
Publication of JPH08114985A publication Critical patent/JPH08114985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な機構で非磁性一成分系の現像剤を確実
に搬送するとともに十分な電荷を付与し、かつ現像装置
の薄型化を図る。 【構成】 加振器4が駆動されると、アクチュエータ4
aから伝わる振動により現像剤案内板2が現像剤Tを転
動するような振動波形で振動し、現像剤Tが現像剤案内
板2の上面を伝い現像剤収納部から現像剤規制膜5を通
過して現像剤担持体6の方向に振動搬送される。特に、
現像剤規制膜5を通過した現像剤Tは、転動されながら
現像剤案内板2の表面との間で数回以上にわたり繰り返
される摩擦接触により十分な電圧値まで摩擦帯電され
る。摩擦帯電された現像剤Tは、現像剤案内板2上を現
像剤担持体6との近接部分まで運ばれ、現像剤担持体6
上に薄層を形成する。現像剤担持体6上の現像剤Tの薄
層は、静電潜像担持体10上の静電潜像の画像部に移行
して静電潜像を可視像化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は静電潜像を現像剤にて可
視像化する現像装置に関し、特に非磁性一成分系の現像
剤を使用する現像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の非磁性一成分系の現像剤を使用す
る現像装置では、現像剤の搬送と摩擦帯電とがそれぞれ
別の機構で行われていた。すなわち、現像剤は、攪拌器
により掻き回されて供給ローラに送られ、供給ローラか
ら現像剤担持ローラに搬送され、さらに静電潜像担持体
の表面にまで搬送されていた。また、現像剤の摩擦帯電
は、現像剤担持ローラに圧接されているブレードにより
行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の非磁性
一成分系の現像剤を使用する現像装置では、現像剤の搬
送が回転機構の組合せで行われるようになっていたの
で、機構が複雑になるとともに回転負荷が大きくなり、
現像装置の小型化、特に薄型化が困難であるという問題
点があった。
【0004】また、現像剤の摩擦帯電は1個のブレード
で行われるようになっていたので、帯電効率は低く、ま
た一様帯電は困難であるという問題点があった。
【0005】本発明の目的は、上述の点に鑑み、簡単な
機構で非磁性一成分系の現像剤を確実に搬送するととも
に十分な電荷を付与し、かつ薄型化を図ることができる
ようにした現像装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の現像装置は、帯
電された非磁性一成分系の現像剤を現像剤担持体を介し
て静電潜像担持体の表面に付着せしめて静電潜像を可視
像化させる現像装置において、現像剤収納部内から現像
剤担持体に現像剤を振動搬送させ、かつ現像剤に振動接
触して摩擦帯電を与える機械的振動案内部を有する加振
型現像剤搬送機構を有することを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明の現像装置では、加振型現像剤搬送機構
の機械的振動案内部が現像剤収納部内から現像剤担持体
に現像剤を振動搬送させ、かつ現像剤に振動接触して摩
擦帯電を与える。
【0008】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して詳細に
説明する。
【0009】図1は、本発明の第1実施例に係る現像装
置の構成を示す断面図である。本実施例の現像装置は、
現像剤カートリッジ1と、現像剤案内板2と、複数の板
ばね部材3と、加振器4と、現像剤規制膜5と、現像剤
担持体6と、層厚規制フィルム7と、現像剤担持体6に
バイアス電圧を印加する電源E1と、現像剤案内板2に
バイアス電圧を印加する電源E2とから、その主要部が
構成されている。現像剤案内板2,板ばね部材3および
加振器4は、加振型現像剤搬送機構を構成している。な
お、図1中、符号10は静電潜像担持体を、Tは非磁性
一成分系の現像剤をそれぞれ示す。
【0010】現像剤カートリッジ1は、プラスチック,
紙等の材質でほぼ偏平の直方体状の筐体に形成されてお
り、内部の先端(図1で見て左端)寄りに隔壁1aが垂
下するように設けられている。現像剤カートリッジ1内
は、隔壁1aによって分けられた後端側(図1で見て右
端側)が現像剤収納部となっており、先端側(図1で見
て左端側)が現像剤担持体6の配設空間となっている。
【0011】現像剤案内板2は、現像剤カートリッジ1
内の底部寄りに水平に設けられており、上位の現像剤収
納部と下位の板ばね部材3の配設空間とを気密的に仕切
っている。現像剤案内板2は、例えば現像剤Tがスチレ
ン・アクリル系あるいはポリエステル系の場合、摩擦帯
電序列から銅,アルミニューム等の金属、あるいはポリ
メチルメタアクリル等の適当なエンジニアリングプラス
チックにこれら金属をメッキした複合材で形成される。
【0012】板ばね部材3は、フィルム状の金属薄板を
折曲することで形成され、現像剤案内板2の下面側の4
隅以上に配置されていて、現像剤案内板2を現像カート
リッジ1内の底部寄りの位置で振動可能に支持してい
る。
【0013】加振器4は、圧電振動素子で形成され、具
体的には、ブザーまたはポケットベル用として市販され
ている小型の加振器が用いられる。加振器4は、現像剤
カートリッジ1とは別体の固定部材に固定されていて、
そのアクチュエータ4aが現像剤カートリッジ1に穿設
された透孔を貫通して現像剤案内板2の下面に当接する
ように伸び出している。加振器4は、直流数Vで振動数
10〜100Hz程度で振動し、アクチュエータ4aを
介して現像剤案内板2に伝えられる振動により現像剤案
内板2に接触している現像剤Tを先端側(図1で見て左
端側)に搬送し、かつ現像剤案内板2と接触している現
像剤Tが転動するような振動波形を発生する。この振動
波形は、例えば、図3(a)〜(c)に示すような、現
像剤Tの搬送方向と平行および垂直方向に連続的な正弦
波,鋸歯状波あるいは単一の余弦波の連なりでなること
が望ましい。
【0014】現像剤規制膜5は、現像剤カートリッジ1
内に設けられた隔壁1aに上端が貼設され下端が先端側
(図1で見て左端側)に湾曲されて現像剤案内板2に弾
接されており、不必要に多量の現像剤Tが現像剤収納部
から流出するのを防止するために、十分に帯電された現
像剤Tだけが通過できる押付け力を現像剤案内板2に与
えている。現像剤規制膜5は、例えば、ポリエチレンテ
レフタレートフィルム,ポリイミド(ナイロン)フィル
ム,これらのフィルム表面にアルミニューム,銅等の金
属蒸着膜を形成したもので、厚さ0.01〜0.1mm
程度に作成されている。なお、現像剤規制膜5に電荷注
入用の電源(図示せず)を接続するようにしてもよい。
【0015】現像剤担持体6は、直径方向に弾性変形可
能な高分子系あるいは紙質系を主成分とする導電性の円
筒体からなり、外周面の一方が現像剤案内板2の先端に
対向するように、外周面の他方が現像剤カートリッジ1
の先端開口を介して静電潜像担持体10の表面に近接ま
たは接触するように、現像剤カートリッジ1内の先端寄
りに回転自在に配設されている。現像剤担持体6の回転
数は、現像剤担持体6の径によっても異なるが、画像濃
度を確保するために、周速として静電潜像担持体10の
周速と同じかより速くしておく方が望ましい。
【0016】層厚規制フィルム7は、プラスチック等の
弾性体の薄膜で形成されており、現像剤カートリッジ1
内の先端開口寄りの底面側に設けられていて、現像剤担
持体6上の現像剤Tの層厚を一定以下に規制する役目を
する。
【0017】電源E1およびE2は、その極性が現像剤
Tの帯電極性と同極性となっており、負帯電の場合は電
圧が−20〜−600V程度に設定される。ただし、電
圧は、|E1|<|E2|の関係を満足するように設定
される。以下、現像剤Tの帯電極性を負極性であるもの
とする。
【0018】次に、このように構成された第1実施例の
現像装置の動作について説明する。
【0019】現像プロセスの動作開始とともに、加振器
4が駆動される一方、現像剤担持体6および静電潜像担
持体10がそれぞれ矢印方向に回転される。
【0020】加振器4が駆動されると、加振器4のアク
チュエータ4aから伝わる振動により現像剤案内板2が
現像剤Tを転動するような振動波形で振動し、現像剤案
内板2に接触している現像剤Tが現像剤案内板2の上面
を伝い現像剤収納部から現像剤規制膜5を通過して現像
剤担持体6の方向に振動搬送される。特に、現像剤規制
膜5を通過した現像剤Tは、転動されながら現像剤案内
板2の表面との間で数回以上にわたり繰り返される摩擦
接触により十分な電圧値にまで摩擦帯電される。摩擦帯
電された現像剤Tは、現像剤案内板2上を現像剤担持体
6との近接部分まで運ばれ、現像剤担持体6上に薄層を
形成する。
【0021】現像剤担持体6上に形成された現像剤Tの
薄層は、現像剤担持体6の回転とともに層厚規制フィル
ム7で層厚を規制された後に、静電潜像が形成された静
電潜像担持体10を現像すべく現像域に運ばれ、現像剤
カートリッジ1の先端開口を介して静電潜像担持体10
と近接あるいは接触することになる。
【0022】現像域では静電潜像担持体10上の静電潜
像の画像部と非画像部との間での表面電荷密度が異なる
ために、現像剤Tの帯電量をq、現像域の位置での電界
をEとすると、静電潜像の画像部と非画像部とでは現像
剤Tに働く力F=qEが異なって、画像部のみで現像剤
Tが現像剤担持体6より静電潜像担持体10側に移行し
て現像が行われる。
【0023】また、現像に使用されなかった現像剤担持
体6上の現像剤Tは、現像剤担持体6の回転とともに再
び現像に使用されることになる。
【0024】以上のような動作を繰り返すことで、現像
プロセスが進行する。
【0025】図2は、本発明の第2実施例に係る現像装
置の構成を示す断面図である。本実施例の現像装置は、
現像剤案内板2を上下に間隔を開けて複数枚(図示は3
枚)配置したものである。上位2枚の現像剤案内板2の
後端部寄りには、現像剤Tを流入可能とする透孔2aが
それぞれ穿設されている。また、現像剤規制膜5も、各
現像剤案内板2に弾接するように複数枚設けられてい
る。なお、その他の特に言及しなかった部材は、図1に
示した第1実施例の現像装置の対応する部材と同様に構
成されているので、対応する部材には同一符号を付して
それらの詳しい説明を省略する。
【0026】このように構成された第2実施例の現像装
置においては、現像剤案内板2の枚数が増えて搬送され
る現像剤Tの量が増えるものの、その他は図1に示した
第1実施例の現像装置と同様に動作することはいうまで
もない。
【0027】なお、上記各実施例では、負帯電型の現像
剤Tを使用する現像装置の場合について述べたが、正帯
電型の現像剤Tを使用する現像装置の場合にも本発明が
同様に適用可能であることはいうまでもない。
【0028】また、電源E1およびE2として、直流電
源を図示したが、現像剤Tの凝集の防止や搬送性の向上
のためには、(直流+交流)の重畳電源を用いることも
効果的である。ただし、交流が重畳されても、現像剤T
の極性が変化しないような直流分があることは必要であ
る。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
現像剤収納部内から現像剤担持体に現像剤を振動搬送さ
せ、かつ現像剤に振動接触して現像剤に摩擦帯電を与え
る機械的振動案内部を有する加振型現像剤搬送機構を設
けたことにより、簡単な構造で現像剤の確実な搬送と十
分な摩擦帯電付与との両機能を同時に得ることができる
という効果がある。
【0030】また、現像装置内の回転機構、特に攪拌機
構が不要となるので、従来に比べて大幅な現像装置の薄
型化が可能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る現像装置の構成を示
す断面図である。
【図2】本発明の第2実施例に係る現像装置の構成を示
す断面図である。
【図3】(a)〜(c)は図1および図2の現像装置中
の加振器に印加される振動の波形を例示する図である。
【符号の説明】
1 現像剤カートリッジ 1a 隔壁 2 現像剤案内板 2a 透孔 3 板ばね部材 4 加振器 4a アクチュエータ 5 現像剤規制膜 6 現像剤担持体 10 静電潜像担持体 E1 ,E2 電源 T 現像剤

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯電された非磁性一成分系の現像剤を現
    像剤担持体を介して静電潜像担持体の表面に付着せしめ
    て静電潜像を可視像化させる現像装置において、 現像剤収納部内から現像剤担持体に現像剤を振動搬送さ
    せ、かつ現像剤に振動接触して摩擦帯電を与える機械的
    振動案内部を有する加振型現像剤搬送機構を有すること
    を特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】 前記機械的振動案内部に与えられる機械
    的振動が、現像剤の搬送方向と平行および垂直方向に連
    続的な正弦波,鋸歯状波あるいは単一の余弦波の連なり
    でなる請求項1記載の現像装置。
  3. 【請求項3】 前記機械的振動案内部が、現像剤の帯電
    発生に適した摩擦帯電序列から選択される材質で形成さ
    れている請求項1記載の現像装置。
  4. 【請求項4】 前記機械的振動案内部が、単一あるいは
    複数の現像剤案内部材で構成されている請求項1記載の
    現像装置。
JP6277095A 1994-10-17 1994-10-17 現像装置 Pending JPH08114985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6277095A JPH08114985A (ja) 1994-10-17 1994-10-17 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6277095A JPH08114985A (ja) 1994-10-17 1994-10-17 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08114985A true JPH08114985A (ja) 1996-05-07

Family

ID=17578711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6277095A Pending JPH08114985A (ja) 1994-10-17 1994-10-17 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08114985A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010116631A1 (en) * 2009-04-10 2010-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method and program
JP2012078636A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Oki Data Corp 画像形成装置
US20150093153A1 (en) * 2013-10-01 2015-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Powder feeding mechanism, powder feeding method, developer accommodating container, cartridge and image forming apparatus
JPWO2018037574A1 (ja) * 2016-08-26 2019-06-20 キヤノン株式会社 カートリッジおよび画像形成装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010116631A1 (en) * 2009-04-10 2010-10-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method and program
JP2010249861A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
US8422894B2 (en) 2009-04-10 2013-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method and program for controlling calibration
JP2012078636A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Oki Data Corp 画像形成装置
US20150093153A1 (en) * 2013-10-01 2015-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Powder feeding mechanism, powder feeding method, developer accommodating container, cartridge and image forming apparatus
EP2857906A1 (en) 2013-10-01 2015-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Powder feeding mechanism, powder feeding method, developer accommodating container, cartridge and image forming apparatus
CN104516246A (zh) * 2013-10-01 2015-04-15 佳能株式会社 粉末供给机构、粉末供给方法、显影剂容纳容器、盒和成像设备
US9715191B2 (en) 2013-10-01 2017-07-25 Canon Kabushiki Kaisha Powder feeding mechanism, powder feeding method, developer accommodating container, cartridge and image forming apparatus
JPWO2018037574A1 (ja) * 2016-08-26 2019-06-20 キヤノン株式会社 カートリッジおよび画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4478505A (en) Developing apparatus for improved charging of flying toner
US4546722A (en) Developing apparatus for electrophotographic copying machines
JP5783959B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2836537B2 (ja) 現像装置
US4994859A (en) Power cloud developing apparatus with a first and second electric field curtain generating means
JPS59181370A (ja) 記録装置
JPH05197271A (ja) 潜像の現像装置
JPH08114985A (ja) 現像装置
JP2570594B2 (ja) 現像剤搬送用の電界カーテン発生装置
JPH0131611B2 (ja)
JP2004069903A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2002207355A (ja) 現像装置
JP2000275961A (ja) 現像装置
JPH1031358A (ja) 現像装置
JPH11194595A (ja) 粉体搬送装置及び現像装置
JP3589250B2 (ja) 現像装置
JP3955666B2 (ja) 現像装置
JP2003195635A (ja) 現像装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH07120106B2 (ja) 現像装置
JPH09106175A (ja) 画像形成装置
JP2001109243A (ja) 現像装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2003050499A (ja) 現像装置・画像形成装置・現像剤の帯電方法
JPH10213963A (ja) 現像装置
JP2001022178A (ja) 電子写真現像装置
JPS6021069A (ja) 電子複写機の現像装置