JPH08110543A - Camera system - Google Patents

Camera system

Info

Publication number
JPH08110543A
JPH08110543A JP6246586A JP24658694A JPH08110543A JP H08110543 A JPH08110543 A JP H08110543A JP 6246586 A JP6246586 A JP 6246586A JP 24658694 A JP24658694 A JP 24658694A JP H08110543 A JPH08110543 A JP H08110543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strobe
camera
light emission
mode
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6246586A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Minoru Matsuzaki
稔 松崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP6246586A priority Critical patent/JPH08110543A/en
Publication of JPH08110543A publication Critical patent/JPH08110543A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

PURPOSE: To provide a camera system capable of giving a proper electric flash light quantity, even if the result of range-finding is not proper, in a camera system constituted of a stroboscope device and an automatic focusing camera. CONSTITUTION: This camera system is constituted by combining the automatic focusing camera 1 provided with a range-finding means 21a and a nonfocusing detecting means 11 deciding whether range-finding output is obtained or not in proper conditions and the stroboscope device 3 capable of selectively using a GNO light emitting mode control means 5 controlling an emitted electric flash light quantity in accordance with the set GNO and an automatic light emitting mode control means 6 controlling the emitted light quantity in accordance with a reflected light quantity from an object by electric flash light emission and when the deciding means 11 of the camera 1 judges that the proper conditions are not obtained, a light emitting control mode by the automatic light emitting mode control means 6 is selected.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、カメラシステム、詳し
くは、2つの発光制御モードをもつストロボ装置と自動
焦点カメラとで構成されるカメラシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera system, and more particularly to a camera system including a strobe device having two light emission control modes and an autofocus camera.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のストロボ装置である閃光発光装置
には、周知のように以下の2通りの発光制御方式の発光
モードがある。
2. Description of the Related Art As is well known, a flash light emitting device which is a conventional strobe device has the following two light emission modes of a light emission control system.

【0003】その1つは、例えば、ガイドナンバ(GN
o)方式やフラッシュマチック方式、所謂、オープン制
御方式による発光モードである。このオープン制御方式
は、カメラ側に設定された絞り値,被写体距離,フィル
ム感度値,露出補正量,等の閃光発光撮影に関係する情
報から、事前に適正発光光量を計算することにより、発
光量を決定する方式である。
One of them is, for example, a guide number (GN).
The light emission mode is based on the o) method, flashmatic method, so-called open control method. This open control method calculates the appropriate amount of light emission in advance from information related to flash emission photography such as aperture value, subject distance, film sensitivity value, exposure compensation amount, etc. Is a method of determining.

【0004】また、他の1つは、所謂、普通(外光)式
オート、あるいは、TTL(through the lens )式オ
ートとか呼ばれる自動制御方式による発光モードであ
る。この自動制御方式は、閃光発光による被写体からの
反射光をセンサで受光し、その受光光量の信号を閃光発
光装置側にフィードバックすることにより、閃光発光装
置の発光量を調整して、適正な露光量になるように制御
する方式である。
The other one is a so-called normal (outside light) auto mode or a light emission mode by an automatic control system called TTL (through the lens) auto mode. This automatic control system receives the reflected light from the subject due to the flash light emission by the sensor and feeds back the signal of the received light amount to the flash light emitting device side, thereby adjusting the light emission amount of the flash light emitting device and performing the proper exposure. This is a method of controlling the quantity.

【0005】特公平2−53770号公報に開示のレン
ズ交換カメラは、装着した交換レンズから距離情報を導
入できる場合、上記GNo(ガイドナンバ)式発光制御を
実行する。一方、距離情報が導入できない場合、反射式
調光、すなわち、オート制御式発光制御を実行する。
The lens interchangeable camera disclosed in Japanese Patent Publication No. 2-53770 executes the GNo (guide number) type light emission control when distance information can be introduced from the attached interchangeable lens. On the other hand, when the distance information cannot be introduced, the reflection type light control, that is, the automatic control type light emission control is executed.

【0006】また、特開昭58−224334号公報に
開示のストロボ装置付きカメラは、距離・絞り情報に基
づいて閃光発光を停止させる第1のモードと、反射光量
を検出して閃光発光を停止させる第2のモードのストロ
ボ発光制御を行う。そして、テレコンバータ等を撮影レ
ンズに装着した場合には、上記第2のモードの発光を行
う。
The camera with a strobe device disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 58-224334 discloses a first mode in which flash light emission is stopped based on distance / aperture information, and a flash light emission is stopped by detecting the amount of reflected light. The flash light emission control in the second mode is performed. Then, when a teleconverter or the like is attached to the taking lens, light emission in the second mode is performed.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上記特公平2−537
70号公報に開示のレンズ交換カメラにおいては、マニ
ュアルフォーカスでは、距離情報が撮影レンズを介して
導入できるが、ピントが合っていないような状態では、
上記距離情報に基づいたGNo式発光制御によるストロボ
の発光光量が不適正なものとなってしまうという不具合
が発生する。
[Problems to be Solved by the Invention] Japanese Patent Publication No. 2-537
In the lens interchangeable camera disclosed in Japanese Patent Publication No. 70, the distance information can be introduced through the taking lens in the manual focus, but in the state where it is out of focus,
Due to the GNo-type light emission control based on the distance information, the amount of light emitted from the strobe becomes improper.

【0008】なお、オープン制御方式の代表例である前
述のGNo(ガイドナンバ)式発光制御では、絞り制御
手段からの絞り値情報FNoと、距離測定手段からの被写
体距離情報d(単位はm)と、設定されたフィルムのフ
ィルム感度ISOと、露出補正量とから閃光発光装置の
必要発光光量が決定される。
In the above-mentioned GNo (guide number) type light emission control which is a typical example of the open control system, aperture value information FNo from the aperture control means and subject distance information d from the distance measurement means (unit is m). Then, the required light emission amount of the flash light emitting device is determined from the set film sensitivity ISO of the film and the exposure correction amount.

【0009】例えば、ISO=100、露出補正値を±
0evとすると、必要なガイドナンバGNoは、 GNo=d(m)×FNo ………(1) となる。
For example, ISO = 100, exposure compensation value ±
If 0ev, the required guide number GNo is GNo = d (m) × FNo ... (1).

【0010】しかし、この(1)式は、あくまで閃光発
光装置と被写体とが正対している時にのみ成立する。し
かし、(1)式は、被写体迄の距離dが確定していない
と成立しない。
However, the expression (1) is satisfied only when the flash light emitting device and the subject are facing each other. However, the expression (1) does not hold unless the distance d to the subject is fixed.

【0011】上述のように、被写体とカメラが正対して
いるにもかかわらず(1)式が成り立たないのは、次の
ような場合である。 (a1) 撮影者が、合焦装置によらず、MF(マニュア
ルフォーカス)、PF(パワードマニュアルフォーカ
ス)で自らピント合わせをし、しかも、そのピント合わ
せが失敗に終わったとき、(a2) 自動合焦装置が、非
合焦と判定したとき、(a3)レリーズ優先を選択した
とき、等である。前記従来の閃光発光装置付きカメラに
よると、上記(a1)〜(a2)項の状態では、上記
(1)式が成立しないことから、適正なストロボ発光光
量が得られない。
As described above, the expression (1) does not hold even though the subject and the camera are facing each other in the following cases. (A1) If the photographer uses MF (manual focus) or PF (powered manual focus) to adjust the focus independently of the focusing device, and if the focus adjustment fails, then (a2) automatic focusing is performed. For example, when the focusing device determines that the subject is out of focus, (a3) release priority is selected, and the like. According to the conventional camera with a flash light emitting device, in the states of the above (a1) to (a2), since the above equation (1) is not satisfied, an appropriate strobe light emission amount cannot be obtained.

【0012】本発明は、上述のの不具合を解決するため
になされたものであって、本発明の第1の目的は、スト
ロボ装置と自動焦点カメラで構成されるカメラシステム
において、測距結果が適正出なかった場合でも適正なス
トロボ発光光量が得られるカメラシステムを提供するこ
とである。
The present invention has been made to solve the above-mentioned inconvenience, and a first object of the present invention is to obtain a distance measurement result in a camera system including a strobe device and an autofocus camera. It is an object of the present invention to provide a camera system capable of obtaining an appropriate amount of strobe light emission even when the amount of light is not properly emitted.

【0013】本発明の第2の目的は、ストロボ装置と自
動焦点カメラで構成されるカメラシステムにおいて、手
動焦点モード時においても適正なストロボ発光光量が得
られるカメラシステムを提供することである。
A second object of the present invention is to provide a camera system composed of a strobe device and an autofocus camera, which can obtain an appropriate stroboscopic light emission amount even in the manual focus mode.

【0014】本発明の第3の目的は、ストロボ装置と自
動焦点カメラで構成されるカメラシステムにおいて、レ
リーズ優先モード時においても適正なストロボ発光光量
が得られるカメラシステムを提供することである。
A third object of the present invention is to provide a camera system composed of a strobe device and an autofocus camera, which can obtain a proper strobe light emission amount even in the release priority mode.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段および作用】本発明の第1
のカメラシステムは、被写体距離を測距する測距手段と
上記測距手段の出力が適正条件で得られたものか否かを
判定する判定手段とを備えた目動焦点力メラと、設定さ
れたガイドナンバに応してストロボ発光量を制御する第
1の制御手段とストロボ発光による被写体がらの反射光
量に応じてストロボ発光量を制御する第2の制御手段と
が選択的に便用可能なストロボ装置とを組み合わせて使
用する力メラシステムであり、上記力メうの判定手段が
上記適正条件でないと判断するこき、上記ストロボ装置
の第2の制御手段を選択する。
Means and Actions for Solving the Problems First of the Invention
The camera system of (1) is configured with an eye-moving focal point camera which has a distance measuring means for measuring a subject distance and a judging means for judging whether or not the output of the distance measuring means is obtained under appropriate conditions. The first control means for controlling the strobe light emission amount according to the guide number and the second control means for controlling the strobe light emission amount according to the reflected light amount of the subject caused by the strobe light emission can be selectively used. This is a force camera system used in combination with a strobe device, and the second control means of the strobe device is selected when it is determined that the force determination means is not the proper condition.

【0016】本発明の第2のカメラシステムは、予め設
定されたガイドナンバで発光制御するガイドナンバ制御
手段とストロボからの発光による被写体からの反射光を
受光して発光制御するオート制御手段とが選択的に使用
可能なストロボ装置を具備し、自動焦点モードと手動焦
点モードとを有するカメラとから成る力メラシステムで
あり、上記手動焦点モードが選択されているこきは、上
記ストロボ装置のオート制御手段を使用する。
The second camera system of the present invention comprises a guide number control means for controlling light emission with a preset guide number and an automatic control means for controlling the light emission by receiving the reflected light from the subject due to the light emission from the strobe. A power camera system comprising a selectively usable strobe device and a camera having an autofocus mode and a manual focus mode, wherein the manual focus mode is selected by automatic control of the strobe device. Use means.

【0017】本発明の第3のカメラシステムは、予め設
定されたガイドナンバで発光制御するガイドナンバ制御
手段とストロボからの発光による被写体からの反射光を
受光して発光制御するオート制御手段とが選択的に使用
可能なストロボ装置と、撮影レンズのピント合わせが終
了してから露光動作に移行するフオー力ス優先モードと
撮影しンズのピント状態によらず、レリーズ操作部材の
操作入力に応じて即座に露光動作に移行するレリーズ優
先モードとが選択的に使用可能な自動焦点力メラとから
成るカメラシステムであり、上記レリーズ優先モードが
選択されているときには、ストロボ装置のオート制御手
段を選択する。
The third camera system of the present invention comprises guide number control means for controlling light emission with a preset guide number and automatic control means for receiving light reflected from an object by light emission from a strobe and controlling light emission. A strobe device that can be selectively used, and a force priority mode that shifts to the exposure operation after the focus of the shooting lens is completed and the shooting operation, regardless of the focus state of the lens, depending on the operation input of the release operation member. A camera system composed of a release priority mode that immediately shifts to an exposure operation and an automatically focusing camera that can be selectively used. When the release priority mode is selected, an automatic control means of a strobe device is selected. .

【0018】[0018]

【実施例】以下、図を用いて本発明の実施例を説明す
る。以下に説明する本発明の一実施例としてのカメラシ
ステムは、自動焦点カメラと閃光発光装置であるストロ
ボ装置により構成され、先に本出願人が提案した特開平
3−42644号公報のストロボ装置を改良したもので
ある。そして、本カメラシステムは、ストロボ発光光量
制御モードとして、オープンループ制御方式の第1の発
光制御モードと、クローズドループ制御方式の第2の発
光制御モードを有しており、前記従来例のストロボ装置
で問題となっていた(a1)〜(a3)項の条件下にお
けるストロボ制御を行う場合、強制的に上記第2の発光
制御モードを選択し、被写体のピントが保証されないピ
ンボケ状態においても、適正露光量のストロボ発光制御
を行い、露出のみは正しく制御を行うことを可能とする
ものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. A camera system as an embodiment of the present invention described below includes an autofocus camera and a strobe device which is a flash light emitting device. The strobe device disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-42644 previously proposed by the applicant of the present invention is described below. It is an improved version. The present camera system has a first light emission control mode of an open loop control system and a second light emission control mode of a closed loop control system as a strobe light emission amount control mode. When the strobe control is performed under the conditions of (a1) to (a3), which is a problem in the above, the second light emission control mode is forcibly selected, and even in the out-of-focus state in which the focus of the subject is not guaranteed, it is appropriate. The strobe emission control of the exposure amount is performed, and only the exposure is properly controlled.

【0019】図1は、本発明の一実施例のカメラシステ
ムにおける、ストロボ装置とカメラに結合したときの状
態を被写体側から見た外観を示す正面図である。上記図
1に示すようにストロボ装置3が装着されるカメラ1
は、例えば、ズーム光学系から成る撮影レンズ2を備え
た一眼レフAFカメラであり、マニュアル式露出制御モ
ードと、プログラム式自動露出制御・絞り優先の自動露
出制御・シャッタ優先の自動露出制御の3種類の自動露
出制御モードとを選択的に実行し得る構成の露出制御装
置(図示せず)を内蔵している。さらに、マルチの露出
制御モードによる露出制御も可能である。
FIG. 1 is a front view showing the external appearance of a camera system according to an embodiment of the present invention when it is connected to a strobe device and a camera as seen from the subject side. A camera 1 to which a strobe device 3 is attached as shown in FIG.
Is a single-lens reflex AF camera including a taking lens 2 including a zoom optical system, and has a manual exposure control mode, a program-type automatic exposure control, an aperture-priority automatic exposure control, and a shutter-priority automatic exposure control. A built-in exposure control device (not shown) configured to selectively execute one of the various types of automatic exposure control modes. Further, exposure control by a multi exposure control mode is also possible.

【0020】また、上記カメラ1の適宜の箇所には、ス
トロボ装置3の延長コード71(図6参照)の差込みプ
ラグ72が挿入されてストロボ装置3が電気的に接続さ
れる取付け座1aが設けられている。これは、ストロボ
装置3をカメラ1から離して使用する際に用いられる。
Further, a mounting seat 1a is provided at an appropriate position of the camera 1 so that the insertion plug 72 of the extension cord 71 (see FIG. 6) of the strobe device 3 is inserted and the strobe device 3 is electrically connected. Has been. This is used when the strobe device 3 is used away from the camera 1.

【0021】上記ストロボ装置3は連結手段60を介し
てカメラ1の上面に着脱自在に結合されるようになって
おり、上部に発光部3′を備えている。なお、この発光
部3′は、ストロボ発光の照射領域をテレ(望遠)状態
とワイド(広角)状態とに切換え得るような構造に構成
されているが、そのテレ状態−ワイド状態の選択動作
は、例えばカメラ1側から送られてくる撮影レンズ2の
焦点距離信号により自動的に実行されるように構成され
ている。
The strobe device 3 is detachably connected to the upper surface of the camera 1 through a connecting means 60, and has a light emitting portion 3'on its upper portion. The light emitting unit 3'is structured so that the irradiation area of strobe light emission can be switched between a tele (telephoto) state and a wide (wide angle) state. For example, it is configured to be automatically executed by a focal length signal of the taking lens 2 sent from the camera 1 side.

【0022】この場合、図示の実施例では、撮影レンズ
2の焦点距離が100mm以上の場合にテレ状態が選択さ
れ、100mm未満のときにワイド状態が選択されるよう
に定められている。
In this case, in the illustrated embodiment, the tele state is selected when the focal length of the taking lens 2 is 100 mm or more, and the wide state is selected when it is less than 100 mm.

【0023】しかも、オープン制御方式の発光モードで
は、テレ状態でGNo40,20,10の3段階の発光
が、ワイド状態で32,16,8の3段階の発光がそれ
ぞれ可能であるように構成されている。
Moreover, in the open control type light emission mode, three levels of light emission of GNo 40, 20, 10 in the tele state and three levels of light emission of 32, 16, 8 in the wide state are possible. ing.

【0024】図2は、上記カメラシステムにおけるカメ
ラ制御系とストロボ制御系の要部ブロック構成図であ
る。上記カメラ1は、フォーカスモードとして、2つの
モードを有しており、1つは、カメラ1に内蔵され、測
距手段21aをもつ第1の駆動手段としてのAF駆動部
21の出力に基づいて、撮影レンズ2のうちのフォーカ
スレンズ2aをモーターで駆動し、自動的にフォーカス
を行う自動焦点モードであるAF(オートフォーカス)
モードである。他の1つは、ファインダーのピントグラ
スの像を使用者の眼にて、その合焦状態を確認する手動
焦点モードであるMF(マニュアルフォーカス)モード
である。
FIG. 2 is a block diagram of the essential parts of the camera control system and strobe control system in the camera system. The camera 1 has two focus modes, one of which is built in the camera 1 and is based on the output of the AF drive unit 21 as the first drive unit having the distance measuring unit 21a. , AF (autofocus) which is an autofocus mode in which the focus lens 2a of the taking lens 2 is driven by a motor to automatically focus
Mode. The other one is an MF (manual focus) mode, which is a manual focus mode in which a focused glass image of a finder is checked by a user's eyes to check a focused state.

【0025】上記MFモードにおいては、フォーカスレ
ンズ群の駆動において、その駆動を手動に頼るものと、
モーター駆動によるPF(パワードフォーカス)の2つ
の方法が一般的であるが、本実施例には、この2つの方
法どちらでも適用できる。
In the MF mode, when the focus lens group is driven, the drive is manually operated.
Although two methods of PF (powered focus) driven by a motor are generally used, either of these two methods can be applied to this embodiment.

【0026】また、上記カメラ1は、そのAFモードと
して、1つは、一眼レフAFカメラが一般的に持つ仕様
であって、自動合焦が成功し、フォーカスレンズの駆動
が終了した時点で、露出動作へ移行することを許可する
レリーズシーケンスによるフォーカス優先(自動焦点優
先)モードと、他の1つは、自動合焦の途中であって
も、レリーズ動作の1段目、又は、それ以上の押し込み
量の信号を検知し、直ちにフォーカスレンズ2aの駆動
を停止し、露出動作へ移行することを許可するレリーズ
シーケンスによるレリーズ優先モードの2つのAFモー
ドを有する。
As for the AF mode of the camera 1, one is a specification that a single-lens reflex AF camera generally has, and when automatic focusing succeeds and driving of the focus lens ends, The focus priority (automatic focus priority) mode by the release sequence that permits the shift to the exposure operation and the other one are that the first step of the release operation, or more than that, even during the automatic focusing. There are two AF modes, which are a release priority mode in which a release sequence is detected in which a drive amount signal is detected, driving of the focus lens 2a is immediately stopped, and a shift to the exposure operation is permitted.

【0027】本実施例のカメラシステムに内蔵されるス
トロボ装置3は、2つの発光モードを持つ。すなわち、
1つのモードは、GNo指定手段5aで指定されたGNo
(ガイドナンバ)に応じて第1の制御手段、すなわち、
GNO制御手段としてのGNo発光モード制御手段5により
指定ストロボ発光量を発光制御するGNo発光モード(可
変GNo制御)である。これは、オープンループ制御方式
の発光モードであり、これを第1の発光モードとする。
なお、本装置3におけるストロボ発光は、閃光発光手段
4を介して閃光発光管4aにより行われる。
The flash unit 3 incorporated in the camera system of this embodiment has two light emission modes. That is,
One mode is the GNo specified by the GNo specifying means 5a.
The first control means according to the (guide number), that is,
This is a GNo light emission mode (variable GNo control) in which the GNo light emission mode control means 5 as the GNO control means controls light emission of a designated strobe light emission amount. This is an open-loop control type light emission mode, and is referred to as a first light emission mode.
The stroboscopic light emission in the present device 3 is performed by the flash light emitting tube 4a via the flash light emitting means 4.

【0028】他の1つのモードは、被写体からのストロ
ボ反射光を受光部6aで受光し、第2の制御手段、すな
わち、オート制御手段としての自動発光モード制御手段
6により、上記受光光量が所定値に達した時点でストロ
ボ発光を停止させる、自動制御発光モード、すなわち、
オート制御モードである。これは、クローズドループ制
御方式の発光であり、第2の発光モードとする。
In the other mode, the strobe reflected light from the subject is received by the light receiving section 6a, and the second control means, that is, the automatic light emission mode control means 6 as the automatic control means, makes the received light amount predetermined. The automatic flash mode, which stops the flash firing when the value is reached,
Auto control mode. This is the light emission of the closed loop control system, and is the second light emission mode.

【0029】なお、上記図2に示すストロボ制御側の受
光部6aは、ストロボ発光光量検出手段であって、スト
ロボ光の被写体からの反射光を受光し、その出力は、上
記自動発光モード制御手段6に入力される。その設置場
所は、カメラボディ内部に配置するTTL式でも、スト
ロボ装置3側に配置する外光式でもかまわない。
The light receiving section 6a on the strobe control side shown in FIG. 2 is a stroboscopic light emission quantity detecting means, which receives the reflected light of the stroboscopic light from the object, and the output thereof is the automatic light emission mode control means. 6 is input. The installation location may be a TTL type installed inside the camera body or an external light type installed on the strobe device 3 side.

【0030】上記図2のカメラ制御系側のマニュアル検
出手段13は、カメラのフォーカスモードがAFモード
かMFモードかを判別する手段である。また、非合焦検
出手段11は、カメラのフォーカスモードがAFの際、
測距手段21aの出力が適正条件で得られたものでなか
ったなど、その合焦動作が、不能に終わったかどうかを
判断する判定手段である。なお、このように合焦動作が
不能に終わった状態では、一般的に適当なポジションに
フォーカスレンズ2aを移動し、例えば、パンフォーカ
スポジションとし、そのポイントで撮影を行わせる等の
工夫を試みている場合が多い。
The manual detection means 13 on the side of the camera control system shown in FIG. 2 is means for determining whether the focus mode of the camera is the AF mode or the MF mode. Further, the out-of-focus detection means 11 is used when the focus mode of the camera is AF.
This is a determining means for determining whether or not the focusing operation has been disabled, such as when the output of the distance measuring means 21a is not obtained under appropriate conditions. Incidentally, in such a state where the focusing operation is impossible, generally, the focus lens 2a is moved to an appropriate position, for example, a pan focus position is set, and an attempt is made to take a picture at that point. In many cases

【0031】さらに、レリーズ優先モード検出手段12
は、カメラ1のレリーズモードが、AF優先モードであ
るか、レリーズ優先モードであるかを判定する手段であ
る。
Further, the release priority mode detecting means 12
Is means for determining whether the release mode of the camera 1 is the AF priority mode or the release priority mode.

【0032】そして、切り換えコントロール手段9は、
前記GNo発光モード制御手段5、あるいは、自動発光モ
ード制御手段6による2つの発光モードの切り換えを制
御する手段であって、(b1)前記マニュアルフォーカ
ス検出手段21がマニュアルフォーカスで撮影者自らピ
ント合わせを行ったことを検知したとき、(b2)前記
非合焦検出手段11により、自動合焦装置の処理が非合
焦処理状態であると判定したことを検知したとき、(b
3)前記レリーズ優先モード検出手段12により、レリ
ーズ優先モードが選択した状態であることを検知したと
き、上記各状態を検知したときには、発光モードを強制
的に自動発光モード制御手段6によるにオート制御モー
ドに切り換えられる。
Then, the switching control means 9 is
A means for controlling switching between two light emission modes by the GNo light emission mode control means 5 or the automatic light emission mode control means 6, wherein (b1) the manual focus detection means 21 manually focuses on the photographer. (B2) When it is detected by the non-focus detection means 11 that the process of the automatic focusing device is in the non-focus processing state, (b2)
3) When the release priority mode detection means 12 detects that the release priority mode is selected, and when each of the above states is detected, the light emission mode is forcibly controlled automatically by the automatic light emission mode control means 6. It is switched to the mode.

【0033】図3は、本実施例のカメラシステムに適用
されるストロボ装置3の全体の概略の回路図である。上
記ストロボ装置3は、カメラ1に連結され、且つ、カメ
ラ1と連動して作動する状態、即ち、全自動の外光式ス
トロボ装置として働く。上記図3に示すCPU10は、
ストロボ装置3全体の作動制御を司るものであって、例
えば、1チップ型のマイコンからなるCPUで、カメラ
1側に設置された諸装置および手段との通信(信号交
換)、閃光発光管 4aの発光制御、充電回路制御、各
種の表示、スイッチ読み込み等の種々の制御を実行す
る。そして、上記CPU10には、制御に必要な発振ク
ロックを作る発振器X′tal およびCPU10をパワー
オンリセットするためのコンデンサ(Reset C)とが付
設されている。
FIG. 3 is a schematic circuit diagram of the entire strobe device 3 applied to the camera system of this embodiment. The strobe device 3 is connected to the camera 1 and operates in conjunction with the camera 1, that is, it operates as a fully automatic external light strobe device. The CPU 10 shown in FIG.
It controls the operation of the entire strobe device 3, for example, a CPU consisting of a one-chip type microcomputer, which communicates with various devices and means installed on the camera 1 side (signal exchange), and the flash arc tube 4a. Various controls such as light emission control, charging circuit control, various displays, and switch reading are executed. The CPU 10 is additionally provided with an oscillator X'tal for generating an oscillation clock required for control and a capacitor (Reset C) for power-on resetting the CPU 10.

【0034】上記CPU10に接続されたストロボ発光
制御回路20は、ストロボ装置3における充電制御と、
発光から停止までの制御とを司る。同じく上記CPU1
0に接続されたストロボ発光光量判定回路30は、受光
部6aにおいて被写体からのストロボ反射光を受光した
際、その受光光量から適正なストロボ発光光量を決定す
るためのものである。
The strobe light emission control circuit 20 connected to the CPU 10 controls charging in the strobe device 3.
It controls the light emission to the stop. Similarly, the CPU1
The strobe emission light amount determination circuit 30 connected to 0 is for determining an appropriate strobe emission light amount from the received light amount when the light receiving portion 6a receives the strobe reflection light from the subject.

【0035】上記CPU10の制御状況およびストロボ
装置3の操作要領を表示するための表示回路40は、例
えば、10個の表示LED101〜110が接続された
ものである。なお、これら10個の表示LED101〜
110の役割については後述する。
The display circuit 40 for displaying the control status of the CPU 10 and the operating procedure of the strobe device 3 is, for example, one to which ten display LEDs 101 to 110 are connected. In addition, these ten display LEDs 101 to
The role of 110 will be described later.

【0036】上記CPU10に接続された照射領域切換
え回路50は、ストロボ発光部3′の照射領域をテレ状
態とワイド状態とに切換えるためのアクチュエータ(図
示せず)を駆動する。
The irradiation area switching circuit 50 connected to the CPU 10 drives an actuator (not shown) for switching the irradiation area of the strobe light emitting section 3'between the tele state and the wide state.

【0037】また、カメラ1とストロボ装置3との機械
的および電気的連結を行うためのストロボ側連結手段6
0は、例えば、外部コネクタ回路61とホットシュー6
2とを内蔵している。そして、後述する図6に示すよう
に、ストロボ装置3には必要に応じてカメラ1に取付け
得る延長コード71が設けられていて、その先端には、
カメラ1側の取付け座1aに挿入し得る差込みプラグ7
2が設けられている。
Also, strobe-side connecting means 6 for mechanically and electrically connecting the camera 1 and the strobe device 3 to each other.
0 is, for example, the external connector circuit 61 and the hot shoe 6
2 and are built in. Then, as shown in FIG. 6 which will be described later, the strobe device 3 is provided with an extension cord 71 which can be attached to the camera 1 as required, and the tip end thereof is
Insert plug 7 that can be inserted into the mounting seat 1a on the camera 1 side
2 are provided.

【0038】前述の10個の表示LED101〜110
は、図4に示すように、それぞれストロボ装置3の背面
に配置される。すなわち、上側のラインには向った右か
ら順次に6個の表示LED101〜106が、その右側
の上下には2個の表示LED109,110が、また下
側のラインには、右から2個の表示LED107,10
8がそれぞれ配置されている。
The above-mentioned ten display LEDs 101 to 110
Are arranged on the back surface of the strobe device 3, as shown in FIG. That is, six display LEDs 101 to 106 are sequentially arranged from the right toward the upper line, two display LEDs 109 and 110 are arranged on the upper and lower sides of the right, and two display LEDs 109 and 110 are arranged from the right toward the lower line. Display LEDs 107, 10
8 are arranged respectively.

【0039】この10個の表示LED101〜110の
内、2個の表示LED103,106はいずれも緑色に
発光するLEDから構成され、これを除く他の表示LE
Dは、いずれも赤色に発光するLEDから構成されてい
る。この場合、緑色表示は、ストロボ装置3が通常の使
用モード(お勧めモード)にあることを示すものであ
る。
Of the 10 display LEDs 101 to 110, the two display LEDs 103 and 106 are all LEDs which emit green light, and other display LEs are excluded
Each D is composed of an LED that emits red light. In this case, the green display indicates that the flash device 3 is in the normal use mode (recommended mode).

【0040】さて、10個の表示LED101〜110
の内、4個の表示LED101〜104は、後述するモ
ード選択スイッチSW201(図3参照)により、カメ
ラ1側がマニュアル式露出制御モードに設定されている
場合、すなわち、ストロボ装置3をオープン制御方式の
発光モードで使用するときに用いるものである。
Now, ten display LEDs 101 to 110
Of the four display LEDs 101 to 104, when the camera 1 side is set to the manual exposure control mode by the mode selection switch SW201 (see FIG. 3) described later, that is, the strobe device 3 is in the open control system. It is used when used in the light emission mode.

【0041】そして、その内の3個の表示LED101
〜103は、発光時のガイドナンバを表示する際に使用
され、表示LED101はGNo10,8を、表示LED
102はGNo20,16を、また、表示LED103は
GNo40,32をそれぞれ表示するように構成される。
また、表示LED104は、ストロボ装置3がマルチ発
光のモードにあるのか否かを表示するものとして用いら
れる。
Then, three display LEDs 101 among them
Nos. 103 to 103 are used when displaying the guide number at the time of light emission, and the display LED 101 is GNo 10, 8 and the display LED is
102 is configured to display GNos 20 and 16, and the display LED 103 is configured to display GNos 40 and 32, respectively.
The display LED 104 is also used as an indicator of whether or not the strobe device 3 is in the multi-emission mode.

【0042】さて、上段に残る2つの表示LED105
〜106と下段に位置する1つの表示LED107と
は、いずれもカメラ1側が自動露出制御モードに設定さ
れている場合にのみ用いられる表示である。
Now, the two display LEDs 105 remaining on the upper stage
To 106 and one display LED 107 located in the lower row are displays used only when the camera 1 side is set to the automatic exposure control mode.

【0043】即ち、上段の一方の表示LED105は、
自動露出制御モードに設定されたカメラ1側の露出制御
装置と、オート制御方式による発光モードに設定された
ストロボ装置3とが、互いに同調し得る状態にあること
を表示するためのものであり、他方の表示LED106
は、カメラ1側の露出制御装置が自動露出制御モードに
設定されていることを表示するものである。
That is, one of the upper display LEDs 105 is
This is for displaying that the exposure control device on the side of the camera 1 set to the automatic exposure control mode and the strobe device 3 set to the light emission mode by the automatic control system are in a state in which they can synchronize with each other. The other display LED 106
Indicates that the exposure control device on the camera 1 side is set to the automatic exposure control mode.

【0044】また、下段の表示LED107は、ストロ
ボ発光部3′の発光状況をチェックするためのもので、
ストロボ発光部3′が所期通りの発光を行ったときに
は、250msec の周期で3秒間の点滅表示を繰返し
て、発光光量が充分であったことをユーザに報知し、逆
に発光光量が不足していた場合には、点灯しないこと
で、その状況をユーザに報知するように構成されてい
る。
The lower display LED 107 is for checking the light emission status of the strobe light emitting section 3 '.
When the strobe light emitting section 3 ′ emits light as expected, the blinking display is repeated for 3 seconds at a cycle of 250 msec to notify the user that the amount of emitted light is sufficient, and conversely the amount of emitted light is insufficient. In such a case, it is configured to notify the user of the situation by not turning on the light.

【0045】なお、下段に残った他の表示LED108
は、ストロボ装置3の充電完了を表示するためのもので
ある。
The other display LEDs 108 remaining in the lower row
Is for displaying the completion of charging of the strobe device 3.

【0046】一方、ストロボ装置3の背面の右側端に近
い領域には、いずれも赤色に発光する一対の表示LED
109,110が配置されているが、これらの表示LE
D109,110は、ストロボ発光部 3′がテレ状態
にあるのか、または、ワイド状態にあるのかを判別表示
するためのものである。
On the other hand, in a region near the right end of the rear surface of the strobe device 3, a pair of display LEDs each emitting red light.
Although 109 and 110 are arranged, these display LEs
D109 and 110 are used to determine whether the strobe light emitting section 3'is in the tele state or in the wide state.

【0047】ストロボ装置3の背面には、これらの10
個の表示LED101〜110の外に、以下に延べる4
個のスイッチSW101,SW201〜SW203が配
設されている。上記SW101は、前述のCPU10を
始動するためのパワースイッチで、それ自体公知の機能
および構成から成る。
On the rear surface of the strobe device 3, these 10
In addition to the individual display LEDs 101-110, the following 4
Individual switches SW101 and SW201 to SW203 are arranged. The SW 101 is a power switch for starting the CPU 10 described above, and has a function and a configuration known per se.

【0048】上記SW201は、ストロボ装置3の発光
モードを選択するモード選択スイッチで、カメラ1側の
露出制御装置がマニュアル式露出制御モードに設定され
ている場合と、自動露出制御モードに設定されている場
合とでその働きが異なるように構成されている。上記S
W202は、ストロボ発光のテストを行うテスト用発光
スイッチである。また、上記SW203は、ストロボ発
光部3′におけるテレ状態またはワイド状態の選択を、
マニュアル操作により行うためのマニュアルズームスイ
ッチである。
The SW 201 is a mode selection switch for selecting the light emission mode of the strobe device 3, and is set depending on whether the exposure control device on the camera 1 side is set to the manual exposure control mode or the automatic exposure control mode. It is configured so that its function is different depending on whether it is present or not. Above S
W202 is a test light emission switch for performing a flash light emission test. Further, the SW 203 selects whether the electronic flash unit 3'is in the tele state or the wide state.
This is a manual zoom switch for manual operation.

【0049】図5は、カメラ1側からストロボ装置3側
に送り出されるストロボ発光信号(先幕シンクロ信号お
よび後幕シンクロ信号)EXCNT、データ通信信号S
TDT、クロック信号STCKとカメラのシャッタ動作
とのタイムチャ−トを示している。
FIG. 5 shows a strobe light emission signal (first curtain sync signal and second curtain sync signal) EXCNT sent from the camera 1 side to the strobe device 3 side, and a data communication signal S.
The time chart of TDT, the clock signal STCK, and the shutter operation of the camera is shown.

【0050】図6は、ストロボ装置3をカメラ1から離
した状態、すなわち、オフカメラ状態で使用する場合の
ストロボ装置3を単体で示したものである。このオフカ
メラ状態においては、単体状態にあるストロボ装置3の
ストロボ側連結手段60に内蔵された外部コネクタ回路
61(図3参照)に、延長コード71の後端を接続し、
差込みプラグ 72をカメラ1側の取付け座1aに挿入
し、電気的にストロボ回路をカメラ内の電気回路に接続
した状態で、ストロボ装置3を使用する。この場合、差
込みプラグ72を取付け座1aに装着する動作によっ
て、オフストロボ検出スイッチSW301(図3参照)
がオンし、この信号により、カメラ1側およびストロボ
装置3側が普通のオート制御式の発光モードに移行す
る。
FIG. 6 shows the strobe device 3 alone when the strobe device 3 is used away from the camera 1, that is, in the off-camera state. In this off-camera state, the rear end of the extension cord 71 is connected to the external connector circuit 61 (see FIG. 3) incorporated in the strobe-side connecting means 60 of the strobe device 3 in the stand-alone state,
The strobe device 3 is used in a state where the plug 72 is inserted into the mounting seat 1a on the camera 1 side and the strobe circuit is electrically connected to the electric circuit in the camera. In this case, the off-strobe detection switch SW301 (see FIG. 3) is generated by the operation of mounting the insertion plug 72 on the mounting seat 1a.
Is turned on, and this signal causes the camera 1 side and the strobe device 3 side to shift to a normal auto-controlled light emission mode.

【0051】次に、図7は、上記ストロボ装置3をバウ
ンス状態で使用する場合を示したもので、前記図1に示
したカメラ1およびストロボ装置3とは、その構成が多
少異なっている。この使用例に係る一眼レフカメラ81
は、テレ用とワイド用との2つの専用発光管82および
83を備えた内蔵ストロボ装置84を有している。
この内蔵ストロボ装置84は、例えばカメラ1の上面に
おいて俯仰自在に構成され、起立(ポップアップ)状態
で発光可能状態になる。
Next, FIG. 7 shows a case where the strobe device 3 is used in a bounce state, and the configuration is slightly different from the camera 1 and the strobe device 3 shown in FIG. Single-lens reflex camera 81 according to this use example
Has a built-in strobe device 84 provided with two dedicated arc tubes 82 and 83 for tele and wide.
The built-in strobe device 84 is, for example, configured so that it can be raised and lowered on the upper surface of the camera 1, and is in a light emitting state in a standing (popup) state.

【0052】一方、この構成から成るカメラ81と組合
わせる外部ストロボ装置91は、例えば30度のバウン
ス角に設定されてカメラ81に結合されており、このバ
ウンス状態がバウンス状態検出SW302によって検出
されるように構成されている。そして、バウンス状態が
検出されると、外部ストロボ装置91は、自身に設けら
れた内蔵センサ(図示せず)を用いる普通のオート制御
方式の発光モードに切り換わるようになっている。
On the other hand, the external strobe device 91 to be combined with the camera 81 having this configuration is set to a bounce angle of, for example, 30 degrees and is coupled to the camera 81, and this bounce state is detected by the bounce state detection SW 302. Is configured. Then, when the bounce state is detected, the external strobe device 91 is switched to a normal auto-control type emission mode using a built-in sensor (not shown) provided in itself.

【0053】このバウンス状態においては、内蔵ストロ
ボ装置84の発光による被写体からの反射光がキャッチ
ライトとして働くため、その発光光量は、外部ストロボ
装置91の(GNo−3Ev)の光量になるよう発光制御
される。
In this bounce state, since the reflected light from the subject due to the light emission of the built-in strobe device 84 acts as a catch light, the emitted light amount is controlled to be the light amount of (GNo-3Ev) of the external strobe device 91. To be done.

【0054】次に、前記オープンループ制御方式(GNO
制御)およびクローズドループ制御方式(オート制御)
のそれぞれの発光モードにおけるストロボ回路の動作
を、図8のストロボ装置の回路図に従って説明する。上
記図8において、符号C101は、ストロボ発光部3′
内に設けられた閃光発光管4aを発光させるためのメイ
ンコンデンサである。符号T102は、トリガ用トラン
スで、このトランスT102を含むコンデンサC10
3、抵抗R109 、電界効果型トランジスタQ104
によりトリガ回路を構成する。
Next, the open loop control system (GNO
Control) and closed loop control method (automatic control)
The operation of the strobe circuit in each of the light emission modes will be described with reference to the circuit diagram of the strobe device in FIG. In FIG. 8, the reference numeral C101 indicates the strobe light emitting section 3 '.
It is a main capacitor for causing the flash arc tube 4a provided therein to emit light. Reference numeral T102 indicates a transformer for triggering, and a capacitor C10 including this transformer T102.
3, resistor R109, field effect transistor Q104
Constitutes a trigger circuit.

【0055】上記トランジスタQ104はIGBT(In
sulated Gate Bipolar Transistor)であり、ゲート電
圧が「H」か「L」かによって瞬時に大電流を制御し得
る素子である。また、このトランジスタQ104と3個
の抵抗R104,R105,R109とコンデンサC
102、ダイオ―ドD104とは、発光時におけるメイ
ンコンデンサC101の両端電圧を倍電圧にするための
倍電圧回路を構成している。即ち、これは、発光時に、
発光管4aのA−K間にメインコンデンサC101の両
端電圧の倍電圧を印加することにより、発光管4aの発
光開始電圧を低く抑えるためのものである。
The transistor Q104 is an IGBT (In
It is a modulated gate bipolar transistor, and is an element capable of instantaneously controlling a large current depending on whether the gate voltage is “H” or “L”. Further, the transistor Q104, three resistors R104, R105, R109 and a capacitor C
The diode 102 and the diode D104 form a voltage doubler circuit that doubles the voltage across the main capacitor C101 during light emission. That is, this is
This is to suppress the light emission start voltage of the arc tube 4a to a low level by applying a voltage double the voltage across the main capacitor C101 between A and K of the arc tube 4a.

【0056】また、4つのトランジスタQ105〜Q1
08は、CPU10のGNo.CTL 端子O2 からの発光信
号を受けて、電界効果型トランジスタQ104のゲート
の制御を行うためのものであり、また、ダイオ―ドD1
03、ツェナーダイオ―ドZb、抵抗R109、コンデ
ンサC104は、この電界効果型トランジスタQ104
のゲート電圧を発生させるための電源回路を構成してい
る。
Further, four transistors Q105 to Q1
08 is the G No. of the CPU 10. It receives the light emission signal from the CTL terminal O2 and controls the gate of the field effect transistor Q104.
03, Zener diode Zb, resistor R109 and capacitor C104 are the field effect transistor Q104.
Constitutes a power supply circuit for generating the gate voltage.

【0057】図9は、カメラ1とストロボ装置3との接
続回路図であるが、ストロボ側連結手段60のホットシ
ュー62を介して電気的・機械的に接続する方法と、延
長コード71および差込みプラグ72を利用して電気的
に接続する方法との2通りがある。いずれの方法でも電
気的接続に用いられる端子は、4本の端子で、各端子に
よって接続される。
FIG. 9 is a connection circuit diagram of the camera 1 and the strobe device 3. A method of electrically and mechanically connecting the strobe-side connecting means 60 via the hot shoe 62, an extension cord 71 and a plug. There are two methods of electrically connecting using the plug 72. In any method, the terminals used for electrical connection are four terminals, which are connected by each terminal.

【0058】次に、本カメラシステムにおける通信フォ
ーマットとして、ストロボ装置3側からカメラ1側へ通
信されるデータの一覧、データの内容、そして、データ
の流れを説明する。表1に、ストロボ装置3の発光モー
ドおよびストロボ装置3側からカメラ1側へ送信される
データの一覧を示す。また、表2は、ストロボ3側から
カメラ1側へ送信されるデータの内容を示す。すなわ
ち、 ビット1:外部ストロボが付いているか否かを表すもの
で、外部ストロボが付いていないか、または、電源が
「オフ」の場合に回路上で「1」となる。 ビット2:外部ストロボの充電レべルを、フル充電レベ
ルの「−0.5 ev」を目安にして発光可能レベルとす
る。 ビット3:外部ストロボの同調モードを判定するもので
カメラ1側で使用する。 ビット4:外部ストロボの発光モードの制御状態がGNo
制御状態であるか、オート制御状態であるかを通信す
る。 ビット5:適正発光の有無を確認するもので、GNo制御
の場合にはカメラ1側から送られたGNo通りに発光でき
たとき、オート制御の場合には自動調光が行われたと
き、それぞれ適正発光と判定し、いずれも発光直後に通
信を実行する。 ビット6〜8:外部ストロボの最大GNoを表すもので、
例えば、テレ時にはGNo38に、ワイド時にはGNo32
になる。
Next, as a communication format in this camera system, a list of data communicated from the strobe device 3 side to the camera 1 side, the content of the data, and the data flow will be described. Table 1 shows a list of emission modes of the strobe device 3 and data transmitted from the strobe device 3 side to the camera 1 side. Table 2 shows the contents of data transmitted from the strobe 3 side to the camera 1 side. That is, bit 1: represents whether or not an external strobe is attached, and becomes “1” on the circuit when the external strobe is not attached or the power supply is “off”. Bit 2: The charge level of the external strobe is set to the level at which light emission is possible by using "-0.5 ev" of the full charge level as a guide. Bit 3: Determines the tuning mode of the external strobe and is used by the camera 1 side. Bit 4: External flash firing mode control status is GNo
It communicates whether it is in the control state or the automatic control state. Bit 5: Confirms whether or not there is proper light emission. In the case of GNo control, when light can be emitted according to the GNo sent from the camera 1 side, in the case of automatic control, when automatic light control is performed, respectively. It is determined that the light emission is appropriate, and the communication is executed immediately after the light emission. Bits 6-8: Indicates the maximum GNo of the external strobe,
For example, GNo38 when tele, GNo32 when wide
become.

【0059】[0059]

【表1】 [Table 1]

【表2】 [Table 2]

【0060】図10は、ストロボ装置3側からカメラ1
側へのデータの流れを示したタイミングチャートである
が、ストロボ装置3からカメラ1への通信は非同期通信
で行われ、しかも、「STOP BIT」で通信の終了
を確認する。もし、確認し得ないときには最初からやり
直す。また、将来、通信データの増加があったときに
は、「STOP BIT」に引続いて8 ビット単位で
データを通信するが、この場合には、「STOP BI
T」を「START BIT」として同期を取り直すよ
うにする。
FIG. 10 shows the camera 1 from the side of the strobe device 3.
Although it is a timing chart showing the flow of data to the side, the communication from the strobe device 3 to the camera 1 is performed asynchronously, and the end of the communication is confirmed by "STOP BIT". If you cannot confirm, start over. When communication data increases in the future, data is communicated in 8-bit units following "STOP BIT". In this case, "STOP BIT" is transmitted.
T is set to “START BIT” and synchronization is reestablished.

【0061】一方、表3,4は、カメラ動作に基づいて
カメラ1側からストロボ装置3側へ送信されるデータの
一覧を示し、また、表5〜表8は、その内容を示したも
のである。なお、表3,4におけるビット13以降は、
ストロボ発光が許可されたときのみカメラ1側から送信
されるデータである。
On the other hand, Tables 3 and 4 show a list of data transmitted from the camera 1 side to the strobe device 3 side based on the camera operation, and Tables 5 to 8 show the contents thereof. is there. In addition, bits 13 and after in Tables 3 and 4 are
This is data transmitted from the camera 1 side only when strobe light emission is permitted.

【0062】[0062]

【表3】 [Table 3]

【表4】 [Table 4]

【表5】 [Table 5]

【表6】 [Table 6]

【表7】 [Table 7]

【表8】 [Table 8]

【0063】図11は、カメラ1側からストロボ装置3
側へ送信されるデータの流れを説明するためのタイミン
グチャートである。本発明のベースとなっている前記特
開平3−42644号公報に記載したものに対して、ビ
ット37以降ビット48までが拡張されている。
FIG. 11 shows the strobe device 3 from the camera 1 side.
6 is a timing chart for explaining the flow of data transmitted to the side. Bit 37 to bit 48 are expanded from the one described in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 3-42644, which is the basis of the present invention.

【0064】上記送信データのうち、ビット1〜ビット
36までの内容は、上記表5〜表8に示される。そし
て、ビット37〜48までの拡張部分については、表8
に示す。すなわち、 ビット37〜ビット42:適正量カメラの1/4段ごと
の±の露出適正量である。 ビット43 :外光オートフラグビットであって、本発
明の重要な働きをするフラグである。前記図2の発光モ
ード切り換えコントロール手段9は、該ビット43の状
態により、その動作が決定される。また、該ビット43
に基づき、ConvSW(SW304),バウンズSW
(SW302),オフカメラSW(SW301)と「O
R」の条件で働き、これら1つでも外光オートを指定し
た時は、第2の発光手段である自動発光モード制御手段
6を動作状態とするように強制的にセットする。 ビット44:カメラ側が、ストロボ側の設定モードに優
先して、後述するビット45〜ビット48で指示するデ
ータにより、ストロボ側のモードを強制的に設定する。
ビット44が0に設定されると、ストロボ側での設定は
無視され、カメラ側のスレーブとして働く。 ビット45〜48:強制モード設定のための設定データ
である。
The contents of bits 1 to 36 of the transmission data are shown in Tables 5 to 8 above. And for the extension part of bits 37 to 48,
Shown in That is, bit 37 to bit 42: appropriate amount is an appropriate exposure amount of ± for each 1/4 stage of the camera. Bit 43: External light auto flag bit, which is a flag that plays an important role in the present invention. The operation of the light emission mode switching control means 9 of FIG. 2 is determined by the state of the bit 43. Also, the bit 43
Based on ConvSW (SW304), Bounces SW
(SW302), off-camera SW (SW301) and “O
Under the condition of “R”, even when one of these is designated as the external light auto, the automatic light emission mode control means 6 which is the second light emission means is forcibly set to be in the operating state. Bit 44: The camera side preferentially sets the strobe-side mode by the data specified by bits 45 to 48 described later, prior to the strobe-side setting mode.
When bit 44 is set to 0, the setting on the strobe side is ignored and the camera side acts as a slave. Bits 45 to 48: Setting data for forced mode setting.

【0065】なお、上記表9に示すカメラからストロボ
へ送信されるデータの中には、他のアクセサリーへのデ
ータも兼ねているものがあるから、これらの兼用データ
は、ストロボ装置3が「オフ」状態の場合にも図12に
示すようなデータが表れる。しかし、このような場合に
はストロボ装置3側では応答などの一切の反応を行わな
いように構成されている。
Since some of the data transmitted from the camera to the strobe shown in Table 9 above also serve as data for other accessories, the data that is also used by the strobe device 3 is "OFF". In the case of "", data as shown in FIG. 12 appears. However, in such a case, the strobe device 3 side is configured not to perform any reaction such as a response.

【0066】以上のような構成を有する本実施例のカメ
ラシステムの動作について図13〜17図に示すフロー
チャートを用いて以下に説明する。図13は、上記カメ
ラシステムに内蔵されたCPUの全体の動作を説明する
ゼネラルフローチャートである。本図において、ステッ
プS1でパワースイッチSW101(図3,4参照)が
閉成されて、このカメラシステムに電源が投入される
と、ステップS11に進む。
The operation of the camera system of the present embodiment having the above configuration will be described below with reference to the flow charts shown in FIGS. FIG. 13 is a general flow chart for explaining the overall operation of the CPU incorporated in the camera system. In the figure, when the power switch SW101 (see FIGS. 3 and 4) is closed in step S1 and the camera system is powered on, the process proceeds to step S11.

【0067】このステップS11では、表示タイマをセ
ットするルーチン「START」が実行されて表示タイ
マがセットされ、ステップS12に進む。このステップ
S12では、図12に示すようなカメラからストロボに
送信される通信データに従って、そのビット4,5で規
定されたカメラモードを読み込み、“Prgモード”,
“Avモード”,“Tvモード”,“Manuモード”
の何れであるかを決める。
In step S11, the routine "START" for setting the display timer is executed to set the display timer, and the process proceeds to step S12. In this step S12, the camera mode defined by the bits 4 and 5 is read according to the communication data transmitted from the camera to the strobe as shown in FIG. 12, and the "Prg mode",
"Av mode", "Tv mode", "Manu mode"
Determine which of the two.

【0068】そして、ステップS13で上記通信データ
のビット13以降のデータがカメラから送信されたか否
かを判断し、ビット13以降のデータが送信されていな
ければ、ステップS18,S19に進んで表示オフした
上で省電力処理を行なう。この理由は、前述のように、
カメラから送信される通信は、ストロボ装置以外のカメ
ラアクセサリに対しても行われるので、これを選別する
ためである。そして、このステップS13で、ビット1
3以降のデータがカメラより送信されていれば、次のス
テップS14に進む。このステップS14では、上記通
信データのビット13〜ビット36を読み込んで、上記
ステップS12でデコードしたカメラモードに対応する
外部ストロボの発光モードを設定する。
Then, in step S13, it is determined whether or not the data after bit 13 of the communication data is transmitted from the camera. If the data after bit 13 is not transmitted, the process proceeds to steps S18 and S19 to turn off the display. Then, power saving processing is performed. The reason for this is as mentioned above.
This is because the communication transmitted from the camera is also performed with respect to the camera accessory other than the strobe device, and is selected. Then, in this step S13, bit 1
If the data after 3 is transmitted from the camera, the process proceeds to the next step S14. In step S14, the bit 13 to bit 36 of the communication data are read, and the flash mode of the external strobe corresponding to the camera mode decoded in step S12 is set.

【0069】ステップS15では、上記ステップS14
で設定された外部ストロボの発光モードに対応した発光
モード選択ルーチンの処理としての制御回路選択処理が
実行される。この選択のルーチンは、本発明のポイント
となり、図14により詳細に説明する。
In step S15, the above step S14
The control circuit selection process as the process of the light emission mode selection routine corresponding to the light emission mode of the external strobe set in step 3 is executed. This selection routine is the point of the present invention, and will be described in detail with reference to FIG.

【0070】図14のサブルーチンの制御回路選択処理
のフローチャートにおいて、カメラから送信された48
ビットのデータのうち、ステップS21で、強制モード
指定ビット(ビット44)を判別する。ビット44=0
の時は、ステップS22へ進み、ストロボ側のモード指
定を無視し、ビット45〜ビット48で指定されるモー
ドに強制セットし、ストロボ側が、カメラのスレーブと
して動作モードを再設定し、リターンする。
In the flow chart of the control circuit selection processing of the subroutine of FIG.
Of the bit data, the forced mode designation bit (bit 44) is determined in step S21. Bit 44 = 0
In this case, the process proceeds to step S22, the mode designation on the strobe side is ignored, the mode designated by bits 45 to 48 is forcibly set, and the strobe side resets the operation mode as a slave of the camera and returns.

【0071】ビット44=1の時は、ステップS23へ
進み、ストロボのモードを判別する、この時、現在のス
トロボモードがマニュアルモードであれば、ステップS
24へ進む。この際、マルチ発光のモードが選択してい
る場合はステップS25へ、又、それ以外の場合はステ
ップS26へ進む、S26では、マニュアルモードの処
理が行われ、固定GNoの1つが選択される。
When the bit 44 = 1, the process proceeds to step S23, and the strobe mode is determined. At this time, if the current strobe mode is the manual mode, step S23 is performed.
Proceed to 24. At this time, if the multi-flash mode is selected, the process proceeds to step S25, and if not, the process proceeds to step S26. In step S26, the manual mode process is performed and one of the fixed GNos is selected.

【0072】上記ステップS23の判別で、現在のスト
ロボモードが、オートモードの時には、ステップS27
へ進み、外光オートフラグビット43を判定する。ビッ
ト43は、図15に示すように、カメラ側で、設定され
ており、ビット43=0の時には、外光オートへ強制セ
ットが指示され、ステップS28へ進み、外光オートモ
ードの処理を行う。この外光オート処理は、前記第2の
制御手段である自動発光モード手段6(図2)による第
2の発光モードによる動作である。また、ビット43=
1の際は、カメラ側からの外光オートへの強制指定はな
いが、ストロボの使用状況に応じて、外光オートを選択
する次ステップS29へ進む。上記ステップS29で、
オフストロボ検出スイッチSW301のオン、オフ判定
をし、オンなら、外部ストロボ装置をカメラから離して
使用するオフカメラ状態なのでステップS28の前記第
2の制御手段である自動発光モード制御手段6(図2)
による第2の発光モードの外光オートモードを選択す
る。その後、リターンする。
If it is determined in step S23 that the current strobe mode is the auto mode, step S27
Then, the process proceeds to step S4 to determine the outside light auto flag bit 43. Bit 43 is set on the camera side as shown in FIG. 15. When bit 43 = 0, forced setting is instructed to outside light auto, and the process proceeds to step S28 to perform outside light auto mode processing. . This external light auto processing is an operation in the second light emission mode by the automatic light emission mode means 6 (FIG. 2) which is the second control means. Also, bit 43 =
In the case of 1, there is no forced designation from the camera side to the external light auto, but the process proceeds to the next step S29 in which the external light auto is selected according to the usage status of the strobe. In step S29 above,
The off-strobe detection switch SW301 is judged to be on or off, and if it is on, the camera is in an off-camera state in which the external strobe device is used away from the camera, so the automatic light emission mode control means 6 (FIG. )
The external light auto mode of the second light emission mode is selected. Then return.

【0073】また、オフストロボSW301がオフなら
ステップS291へ進んで外部ストロボ装置のバウンズ
状態検出スイッチSW302のオン、オフを判定し、オ
ンなら外部ストロボはバウンズされているのでステップ
S28の外光オートへ進む。また、オフならステップS
292へ進んで、コンバータレンズの装着の有無を検出
するSW304のオン、オフを判定し、オンならコンバ
ータレンズが装着されているのでステップS28の外光
オートへ進む。オフなら、ステップS293へ進んで、
第1の制御手段であるGNo発光モード制御手段5による
GNo制御モードの制御方式が選択される。その後、リタ
ーンする。
If the off-strobe SW 301 is off, the process proceeds to step S291 to determine whether the bounce state detection switch SW302 of the external strobe device is on or off. If the off-strobe SW 301 is on, the external strobe is bounced. move on. If it is off, step S
In step 292, it is determined whether the SW 304, which detects whether or not the converter lens is attached, is turned on or off. If the switch lens is on, the converter lens is attached. If off, proceed to step S293,
The control method of the GNo control mode by the GNo light emission mode control means 5 which is the first control means is selected. Then return.

【0074】図15のフローチャートにより、カメラ側
での送信データビット43の決定処理を説明する。ま
ず、ステップS51において、カメラの露出モードを判
定する。マニュアル露出モードであれば、ステップS5
2へ進み、ビット43に1をセットする。なお、ビット
43を1とすることは、このフラグの無効化を意味す
る。
The process of determining the transmission data bit 43 on the camera side will be described with reference to the flowchart of FIG. First, in step S51, the exposure mode of the camera is determined. If it is the manual exposure mode, step S5
Go to 2 and set 1 to bit 43. Note that setting the bit 43 to 1 means invalidating this flag.

【0075】また、カメラの露出モードが、自動露出モ
ード(TV優先,AV優先,プログラムで代表される)
であれば、ステップS53へ進み、AFモードをチェッ
クする。AFモードがマニュアルフォーカスMFの時
(この例でのマニュアルフォーカス駆動は、パワーフォ
ーカスPFによる)は、ステップS56へ進み、ビット
43に0をセットする。このビット43のセットによ
り、外光オートを優先的に選択することをストロボ側に
指示する。
The exposure mode of the camera is an automatic exposure mode (TV priority, AV priority, represented by a program).
If so, the process proceeds to step S53 to check the AF mode. When the AF mode is the manual focus MF (manual focus drive in this example is by the power focus PF), the process proceeds to step S56 and 0 is set in the bit 43. By setting this bit 43, the strobe side is instructed to preferentially select the outside light auto.

【0076】AFモードの時は、ステップ54へ進む、
レリーズ優先か、AF優先かを判定する。レリーズ優先
の時は、同様にステップ56へ進む。また、AF優先の
時は、さらに、ステップS55へ進み、合焦か否かを判
定する。非合焦状態では、同様にステップS56へ進
む。以上の手順で、ビット43のセットリセットが行わ
れる。表9は、ビット43を0に設定するための条件を
再度整理して示したものである。
In the AF mode, the process proceeds to step 54,
It is determined whether the release has priority or the AF has priority. When the release is prioritized, the process similarly proceeds to step 56. When the AF priority is given, the process further proceeds to step S55, and it is determined whether or not the focus is achieved. In the out-of-focus state, the process similarly proceeds to step S56. With the above procedure, the bit 43 is set and reset. Table 9 shows again the conditions for setting the bit 43 to 0.

【0077】[0077]

【表9】 [Table 9]

【0078】以上説明したように、カメラ側でビット4
3=0が設定されると、種々の条件下で、第2の発光モ
ードである、自動発光制御手段による発光モードが、優
先的に選択される。そして、上述の処理の後、図13に
戻り、ステップS16では、前記図4で説明した表示部
材による表示が行われる。しかる後、ステップS17に
進んで上記ステップS11でセットされた表示タイマが
終了したか否かが判定される。そして、表示タイマが終
了していなければ、上記ステップS11に戻って上記ル
ープを繰返し実行することになるし、表示タイマが終了
していれば、ステップS18に進んで前記図4で説明し
た表示部材による表示をオフし、ステップS19で電源
電池の消耗を防止するための省電力処理が行なわれるこ
とになる。
As described above, bit 4 is set on the camera side.
When 3 = 0 is set, the light emission mode by the automatic light emission control means, which is the second light emission mode, is preferentially selected under various conditions. Then, after the above processing, returning to FIG. 13, in step S16, the display by the display member described in FIG. 4 is performed. After that, the process proceeds to step S17, and it is determined whether or not the display timer set in step S11 has expired. If the display timer has not expired, the process returns to step S11 to repeat the loop. If the display timer has expired, the process proceeds to step S18 and the display member described in FIG. The display is turned off, and power saving processing for preventing the consumption of the power supply battery is performed in step S19.

【0079】図16と図17は、上記図13に示したゼ
ネラルフロー上の何れかのステップにおける処理を実行
中に割込みが発生した場合の発光処理と通信処理のフロ
ーチャートである。先ず、図16に示す割込み発生時の
発光処理のサブルーチンは、EXCNT信号が「L」か
ら「H」に立上がるポジティブゴーイングエッジでスタ
ートし、ステップS31に進んで先幕発光モードか否か
が判定される。
16 and 17 are flowcharts of the light emission process and the communication process when an interrupt occurs during execution of the process in any step on the general flow shown in FIG. First, the subroutine of the light emission process at the time of the interrupt occurrence shown in FIG. 16 starts at the positive going edge where the EXCNT signal rises from "L" to "H", and proceeds to step S31 to determine whether it is the front curtain light emission mode. To be done.

【0080】そして、先幕発光モードならステップS3
2に進んで、“先幕シンクロ発光”のサブルーチンが実
行された後、ステップS33に進む。また、先幕発光モ
ードでなければステップS34に進んでEXCNT信号
が「H」レベルから「L」レベルに立下がるまで待機す
ることになる。上記EXCNT信号のネガティブゴーイ
ングエッジが検出されると、ステップS35に進んで、
“後幕シンクロ発光”のサブルーチンが実行される。そ
して、ステップS33に進んで表示タイマを再セットし
て、前記図13に示すゼネラルフローチャートのステッ
プS11におけるルーチン“START”へジャンプ
し、前記ゼネラルフローが再度実行されることになる。
Then, in the case of the front curtain emission mode, step S3
After proceeding to step 2 and executing the "first curtain sync flash" subroutine, the procedure proceeds to step S33. If it is not the front curtain light emission mode, the process proceeds to step S34 and waits until the EXCNT signal falls from the "H" level to the "L" level. When the negative going edge of the EXCNT signal is detected, the process proceeds to step S35,
The "rear curtain sync flash" subroutine is executed. Then, the process proceeds to step S33 to reset the display timer, jump to the routine "START" in step S11 of the general flowchart shown in FIG. 13, and the general flow is executed again.

【0081】次に、図17に示す割込発生時の通信処理
のサブルーチンは、データ信号STDTが「H」から
「L」に立下がるネガティブゴーイングエッジでスター
トし、ステップS41に進んで通信モードの判別が行わ
れる。そして、送信モードなら、ステップS43に進ん
で、“カメラ←ストロボ”の通信に関するサブルーチン
が実行された後に、また、受信モードならステップS4
2に進んで“カメラ→ストロボ”の通信に関するサブル
ーチンが実行された後に、それぞれステップS44に進
む。
Next, the subroutine of the communication process at the time of interruption shown in FIG. 17 starts at the negative going edge where the data signal STDT falls from "H" to "L", and proceeds to step S41 to set the communication mode. Judgment is made. Then, if it is the transmission mode, the process proceeds to step S43, and after the subroutine concerning the communication of "camera ← strobe" is executed, and if it is the reception mode, step S4.
After proceeding to step 2 and executing the subroutine relating to "camera->strobe" communication, the procedure proceeds to step S44.

【0082】このステップS44では“省電力モードか
らの割込み”か否かが判定され、省電力モードからの割
込みなら前記図13に示すゼネラルフローチャートのス
テップS11における“START”のルーチンへジャ
ンプする。また、省電力モードからの割込みでなけれ
ば、割込発生時における前記図13中のルーチンの次の
ステップにリターンする。以上が割込が発生した場合の
発光処理と通信処理の概要である。
In this step S44, it is judged whether or not it is an "interruption from the power saving mode". If the interruption is from the power saving mode, the routine jumps to the "START" routine in step S11 of the general flow chart shown in FIG. If the interrupt is not from the power saving mode, the process returns to the next step of the routine shown in FIG. 13 when the interrupt occurs. The above is an outline of the light emission processing and the communication processing when an interrupt occurs.

【0083】以上、説明した本実施例のカメラシステム
によると、GNo可変のオープンループ式の第1の発光モ
ードによる制御を行うGNO発光モード制御手段5と、被
写体からの反射光の受光により、その発光光量を制御す
るクローズドループの第2の発光モードによる制御を行
う自動発光モード制御手段6を有するストロボとカメラ
の組み合わせて使用することにより、まず、被写体に対
しピントが正しく保障される条件下では、GNO発光モー
ド制御手段5による発光モードを優先する。このことに
より、被写体の反射率によらず、絶対的な露出精度が得
られ、ストロボの良質の露光が実現する。
According to the camera system of the present embodiment described above, the GNO light emission mode control means 5 for controlling the GNo variable open loop type first light emission mode and the reception of the reflected light from the object are used. By using the combination of the strobe and the camera having the automatic light emission mode control means 6 for performing the control in the second light emission mode of the closed loop for controlling the light emission amount, first, under the condition that the focus is properly secured to the subject. , GNO emission mode control means 5 gives priority to the emission mode. As a result, absolute exposure accuracy can be obtained regardless of the reflectance of the subject, and high-quality strobe exposure can be realized.

【0084】一方、被写体に対し、必ずしもピントが正
確でない条件下、例えば、前記(a1)のマニュアルフ
ォーカスのとき、(a2)AFが非合焦状態であると
き、(a3)レリーズ優先モードを選択したとき等で
は、上記自動発光モード制御手段6による発光モードを
優先的に選択し、たとえ、ピントが不確定であっても、
ストロボ露光は、正しい露出を得ることができる。但
し、この場合は、被写体の反射率による、露光のバラツ
キはあるが、ピントの不確定時の距離情報から算出され
るストロボ露光に比べ、著しく改善される。従って、多
少ピントは悪くても、露出精度の良い、結果的に、写真
としての満足感を向上させたものが得られる。
On the other hand, under the condition that the focus is not always accurate with respect to the subject, for example, in the case of (a1) manual focus, (a2) AF is out of focus, (a3) release priority mode is selected. In this case, the automatic light emission mode control means 6 preferentially selects the light emission mode, and even if the focus is uncertain,
Strobe exposure can get the correct exposure. However, in this case, although there are variations in exposure due to the reflectance of the subject, the exposure is significantly improved compared to strobe exposure calculated from distance information when focus is uncertain. Therefore, even if the focus is a little poor, the exposure accuracy is good, and as a result, the satisfaction as a photograph is improved.

【0085】(付記)以上、詳述した実施態様に基づい
て、以下に示す構成のカメラシステムを提案することが
できる。すなわち、 (1)設定されたガイドナンバに応じてストロボ発光量
を制御する第1のストロボ制御手段と、ストロボ発光に
よる被写体からの反射光量に応じてストロボ発光量を制
御する第2のストロボ制御手段と、被写体距離を測距す
る測距演算手段と、上記測距演算結果に基づいて撮影レ
ンズを駆動する第1のレンズ駆動手段と、撮影者の手動
操作に応じて撮影レンズを駆動する第2のレンズ駆動手
段と、を具備しており、上記第2のレンズ駆動手段が選
択されているとき、上記第2のストロボ制御手段が上記
第1のストロボ制御手段よりも優先されることを特徴と
するカメラシステム。
(Supplementary Note) Based on the embodiments described in detail above, a camera system having the following configuration can be proposed. That is, (1) first strobe control means for controlling the strobe light emission amount according to the set guide number, and second strobe control means for controlling the strobe light emission amount according to the reflected light amount from the subject due to the strobe light emission. A distance calculating means for measuring the subject distance, a first lens driving means for driving the photographing lens based on the distance measuring result, and a second lens driving means for driving the photographing lens according to a manual operation of the photographer. Lens driving means, and when the second lens driving means is selected, the second strobe control means has priority over the first strobe control means. Camera system to be used.

【0086】(2)設定されたガイドナンバに応してス
トロボ発光量を制御する第1のストロボ制御手段と、ス
トロボ発光による被写体からの反射光量に応じてストロ
ボ発光量を制御する第2のストロボ制御手段と、被写体
距離を測距する測距演算手段と、上記測距手段検出不能
と判断したときは、上記第2の閃光発光制御手段を上記
第1の閃光発光制御手段に優先させることを特徴とする
力メラシステム。
(2) First strobe control means for controlling the strobe light emission amount according to the set guide number, and second strobe light for controlling the strobe light emission amount according to the reflected light amount from the subject due to the strobe light emission. When it is determined that the control means, the distance measurement calculation means for measuring the subject distance, and the distance measurement means cannot be detected, the second flash light emission control means is prioritized over the first flash light emission control means. Characteristic power mela system.

【0087】(3)設定されたガイドナンパーに応じて
ストロボ発光量を制御する第1のストロボ制御手段と、
ストロボ発光による被写体からの反射光量に応じてスト
ロボ発光量を制御する第2のストロボ制御手段と、被写
体距離を測距する測距演算手段と、上記測距演算手段の
演算結果に基づき、撮影レンズを駆動する撮影レンズ駆
動手段と、レリーズ動作が開始されても撮影しンズの駆
動が終了するまでは露光動作への移行を禁止する自動焦
点優先モードと、レリーズ動作が開始されたらレンズの
駆動状態によらず、直ちに露光動作を開始するレリーズ
優先モードと、を具備し、上記しリーズ優先モードが選
択されたときには、上記第2の閃光発光制御手段を上記
第1の閃光発光制御手段に優先させることを特徴とする
カメラシステム。
(3) First strobe control means for controlling the strobe emission amount according to the set guide number,
Second strobe control means for controlling the strobe light emission amount according to the amount of reflected light from the subject due to strobe light emission, distance measuring calculation means for measuring the subject distance, and a photographing lens based on the calculation result of the distance calculation calculation means. The shooting lens drive means that drives the lens, the automatic focus priority mode that prohibits the shift to the exposure operation until shooting and the end of the lens drive even if the release operation is started, and the lens drive state when the release operation is started. And a release priority mode in which the exposure operation is started immediately, and when the release priority mode is selected, the second flash light emission control means is prioritized over the first flash light emission control means. A camera system characterized by the above.

【0088】(4)ガイドナンバ制御とオート制御とが
選択可能なストロボ装置が使用可能であって、AFモー
ドとMFモードのフォー力スモード後、フォー力ス優先
モードとレリーズ優先モードのレリーズモートとが選択
可能な力メラにおいて、撮影レンズのピント情報が確定
しないとき、上記ストロボ装置のオート制御を選択する
ことを特徴とするカメラシステム。
(4) A strobe device capable of selecting the guide number control and the automatic control can be used. After the force mode in the AF mode and the MF mode, the release mode in the force priority mode and the release priority mode is set. The camera system is characterized in that when the focus information of the photographing lens is not fixed in the power camera which can be selected, the automatic control of the strobe device is selected.

【0089】(5)発光ガイドナンバーに基づく開ルー
プ発光量制御方式と発光による被写体からの反射光に基
づく閉ル一プ発光量制御方式とが選択可能なストロボ装
置を有し、撮影レンズの焦点合わせを自動もしくは手動
で行うカメラにおいて、撮影しンズの自動焦点合わせ状
態が確定したときに限り、上記開ループ発光量制御方式
を選択することを特徴とするカメラシステム。
(5) The flash unit has a strobe device capable of selecting an open loop light emission amount control system based on a light emission guide number and a closed loop light emission amount control system based on reflected light from a subject due to light emission, and has a focus of a photographing lens. A camera system for performing automatic or manual adjustment, wherein the open loop light emission amount control method is selected only when the state of automatic focusing of the lens is confirmed by photographing.

【0090】[0090]

【発明の効果】以上、述べたように本発明の請求項1に
記載のカメラシステムによれば、測距手段の出力が適正
でなく、正しい被写体距離情報が得られていない条件で
は、ストロボ装置の第2の制御手段による自動発光制御
を実行するようにして、たとえ、ピントが不確定であっ
ても、ストロボ露光は、正しい露出を得ることが可能と
なる。露出精度の良い、結果的に、写真としての満足感
を向上させたものが得られる。
As described above, according to the camera system of the first aspect of the present invention, the strobe device is provided under the condition that the output of the distance measuring means is not proper and correct subject distance information is not obtained. Even if the focus is uncertain, the stroboscopic exposure can obtain the correct exposure by executing the automatic light emission control by the second control means. The result is that the exposure accuracy is good, and as a result, the satisfaction as a photograph is improved.

【0091】本発明の請求項2に記載のカメラシステム
によれば、カメラが手動焦点モードに設定されていると
きは、オート制御手段による自動発光制御を実行するよ
うにして、正しいストロボ露光を行うことが可能とな
る。
According to the camera system of the second aspect of the present invention, when the camera is set to the manual focus mode, the automatic light emission control is executed by the automatic control means to perform correct strobe exposure. It becomes possible.

【0092】本発明の請求項3に記載のカメラシステム
によれば、カメラがレリーズ優先に設定されているとき
は、オート制御手段による自動発光制御を実行するよう
にして、正しいストロボ露光を行うことが可能となる。
According to the camera system of the third aspect of the present invention, when the camera is set to the release priority, the automatic light emission control is executed by the automatic control means to perform the correct strobe exposure. Is possible.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例を示すカメラシステムにおい
て、ストロボ装置がカメラに連結された状態を示す正面
図。
FIG. 1 is a front view showing a state in which a strobe device is connected to a camera in a camera system according to an embodiment of the present invention.

【図2】上記図1のカメラシステムにおける、カメラ制
御系とストロボ装置制御系の概念を示す要部構成ブロッ
ク図。
FIG. 2 is a block diagram of a main part configuration showing the concept of a camera control system and a strobe device control system in the camera system of FIG.

【図3】上記図1のカメラシステムにおける、ストロボ
装置の全体の回路構成図。
3 is a circuit configuration diagram of an entire strobe device in the camera system of FIG.

【図4】上記図1のカメラシステムにおける、ストロボ
装置の背面図。
4 is a rear view of the strobe device in the camera system of FIG.

【図5】上記図1のカメラシステムにおける、ストロボ
発光信号(先幕シンクロ信号・後幕シンクロ信号)を説
明するためのタイムチャート、
FIG. 5 is a time chart for explaining strobe light emission signals (first-curtain sync signal / second-curtain sync signal) in the camera system of FIG. 1;

【図6】上記図1のカメラシステムにおけるストロボ装
置をカメラから分離して使用するときの状態を示す該ス
トロボ装置の正面図。
6 is a front view of the strobe device in the camera system of FIG. 1, showing a state in which the strobe device is separated from the camera for use.

【図7】上記図1のカメラシステムにおけるストロボ装
置をバウンス状態で使用する場合の一例を示すカメラシ
ステムの概略構成図。
7 is a schematic configuration diagram of a camera system showing an example in which the strobe device in the camera system of FIG. 1 is used in a bounce state.

【図8】上記図1のカメラシステムにおけるストロボ装
置の電気回路図。
8 is an electric circuit diagram of a strobe device in the camera system of FIG.

【図9】上記図1のカメラシステムにおけるカメラ側と
ストロボ装置側との端子接続図。
9 is a terminal connection diagram of the camera side and the strobe device side in the camera system of FIG.

【図10】上記図1のカメラシステムにおけるストロボ
装置側からカメラ側へのデータの流れを示すタイミング
チャート。
10 is a timing chart showing the flow of data from the strobe device side to the camera side in the camera system of FIG.

【図11】上記図1のカメラシステムにおけるカメラ側
からストロボ装置側へのデータの流れを示すタイミング
チャート。
11 is a timing chart showing the flow of data from the camera side to the strobe device side in the camera system of FIG.

【図12】上記図1のカメラシステムにおけるストロボ
装置が「オフ」状態の場合における兼用データの流れを
示すタイミングチャート。
12 is a timing chart showing the flow of shared data when the strobe device in the camera system of FIG. 1 is in the "off" state.

【図13】上記図1のカメラシステムにおけるストロボ
装置に内蔵されたストロボ制御CPUの全体の動作を説
明するためのゼネラルフローチャート。
13 is a general flowchart for explaining the overall operation of a strobe control CPU incorporated in a strobe device in the camera system of FIG.

【図14】上記図13のゼネラルフローチャートにおけ
るステップS15に示す制御回路選択のサブルーチンの
詳細なフローチャート。
14 is a detailed flowchart of a control circuit selection subroutine shown in step S15 in the general flowchart of FIG.

【図15】上記図1のカメラシステムにおけるカメラ側
の送信データのうちビット43の決定のためのサブルー
チンのフローチャート。
15 is a flowchart of a subroutine for determining bit 43 of the transmission data on the camera side in the camera system of FIG.

【図16】上記図13に示したゼネラルフローチャート
において割込処理が発生した場合の発光処理を示すフロ
ーチャート。
16 is a flowchart showing a light emitting process when an interrupt process occurs in the general flowchart shown in FIG.

【図17】上記図13に示したゼネラルフローチャート
において割込処理が発生した場合の通信処理を示すフロ
ーチャート。
17 is a flowchart showing communication processing when an interrupt processing occurs in the general flowchart shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1………自動焦点カメラ 2………撮影レンズ 3………ストロボ装置 5………GNO発光モード制御手段(第1の制御手段、ガ
イドナンバ制御手段) 6………自動発光モード制御手段(第2の制御手段、オ
ート制御手段) 11……非合焦検出手段(判定手段) 21a…測距手段
1 ... Autofocus camera 2 ... Shooting lens 3 ... Strobe device 5 ... GNO emission mode control means (first control means, guide number control means) 6 ... Automatic emission mode control means ( Second control means, automatic control means) 11 ... Out-of-focus detection means (determination means) 21a ... Distance measuring means

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03B 15/05 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Internal reference number FI technical indication G03B 15/05

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】被写体距離を測距する測距手段と、 上記測距手段の出力が、適正条件で得られたものか否か
を判定する判定手段とを備えた目動焦点カメラと、 設定されたガイドナンバに応してストロボ発光量を制御
する第1の制御手段と、 ストロボ発光による被写体からの反射光量に応じてスト
ロボ発光量を制御する第2の制御手段とが選択的に便用
可能なストロボ装置と、 を組み合わせて使用する力メラシステムにおいて、 上記力メうの判定手段が上記適正条件でないと判断する
こき、上記ストロボ装置の第2の制御手段を選択するこ
とを特徴とする力メラシステム。
1. An eye movement focus camera comprising a distance measuring means for measuring a subject distance, and a judging means for judging whether or not the output of the distance measuring means is obtained under appropriate conditions. The first control means for controlling the strobe light emission amount according to the guide number that is generated and the second control means for controlling the strobe light emission amount according to the reflected light amount from the subject due to the strobe light emission are selectively used. In a force-mela system using a combination of a possible strobe device and the strobe device, the second control means of the strobe device is selected when it is determined that the force-measuring determination means is not the proper condition. Force mela system.
【請求項2】予め設定されたガイドナンバで発光制御す
るガイドナンバ制御手段と、 ストロボからの発光による被写体からの反射光を受光し
て発光制御するオート制御手段とが選択的に使用可能な
ストロボ装置と、 を具備し、自動焦点モードと手動焦点モードを有するカ
メラと、 から成る力メラシステムにおいて、 カメラの上記手動焦点モードが選択されているこきは、
上記ストロボ装置のオート制御手段を使用することを特
徴とするカメラシステム。
2. A strobe capable of selectively using a guide number control means for controlling light emission with a preset guide number and an automatic control means for receiving and controlling reflected light from a subject due to light emission from a strobe. In a force camera system comprising: a camera having an autofocus mode and a manual focus mode, the device having the above-mentioned manual focus mode is selected.
A camera system using the automatic control means of the strobe device.
【請求項3】予め設定されたガイドナンバで発光制御す
るガイドナンバ制御手段と、 ストロボからの発光による被写体からの反射光を受光し
て発光制御するオート制御手段とが選択的に使用可能な
ストロボ装置と、 撮影レンズのピント合わせが終了してから露光動作に移
行するフオー力ス優先モードと、撮影レンズのピント状
態によらず、レリーズ操作部材の操作入力に応じて即座
に露光動作に移行するレリーズ優先モードとが選択的に
使用可能な自動焦点力メラと、 から成るカメラシステムにおいて、 カメラの上記レリーズ優先モードが選択されているとき
には、ストロボ装置のオート制御手段を選択することを
特徴とするカメラシステム。
3. A strobe light capable of selectively using a guide number control means for controlling light emission with a preset guide number and an automatic control means for controlling light emission by receiving reflected light from a subject caused by light emission from a strobe light. The focus mode of the device and the shooting force shifts to the exposure operation after the focus of the shooting lens is completed, and the exposure operation immediately shifts according to the operation input of the release operation member regardless of the focus state of the shooting lens. In a camera system comprising an automatic focusing camera which can be selectively used in the release priority mode, when the release priority mode of the camera is selected, the automatic control means of the strobe device is selected. Camera system.
JP6246586A 1994-10-12 1994-10-12 Camera system Pending JPH08110543A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6246586A JPH08110543A (en) 1994-10-12 1994-10-12 Camera system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6246586A JPH08110543A (en) 1994-10-12 1994-10-12 Camera system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08110543A true JPH08110543A (en) 1996-04-30

Family

ID=17150626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6246586A Pending JPH08110543A (en) 1994-10-12 1994-10-12 Camera system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08110543A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012255920A (en) * 2011-06-09 2012-12-27 Nikon Corp Imaging device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012255920A (en) * 2011-06-09 2012-12-27 Nikon Corp Imaging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5815749A (en) Control device for preventing red-eye effect on camera
JP2725078B2 (en) Strobe controller for multi-focus camera
US5093681A (en) Flash apparatus for switching and selecting emission modes of open and automatic control schemes
US5579082A (en) Control device for preventing red-eye effect on camera
JPH08110543A (en) Camera system
US6351605B1 (en) Remote control, auto-focus camera system
JPH0516585Y2 (en)
JP4635427B2 (en) Master flash device
JP4109943B2 (en) Auto focus camera
JPH07281241A (en) Camera with function for correcting camera shake
JPH08254751A (en) Single-lens reflex camera provided with pellicle mirror
JP5182323B2 (en) Master flash device
US5697002A (en) Control device for preventing red-eye effect on camera
JPH09138446A (en) Camera
JPH01244437A (en) Red-eye preventing controller
JP2980345B2 (en) camera
JP2000214518A (en) Electronic view finder, single lens reflex camera, camera system constituted of electronic view finder and single lens reflex camera
JP4820499B2 (en) Camera with strobe auto shooting function
JP2001350171A (en) Camera
JP2839002B2 (en) camera
JP4314014B2 (en) Camera with built-in flash
JP2001318415A (en) Camera provided with previewing function
JP2004109679A (en) Automatic focusing camera
JPH11218837A (en) Camera
JP2002023240A (en) Display controller of camera

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030625