JPH08105646A - 空気調和機の制御装置 - Google Patents

空気調和機の制御装置

Info

Publication number
JPH08105646A
JPH08105646A JP6261850A JP26185094A JPH08105646A JP H08105646 A JPH08105646 A JP H08105646A JP 6261850 A JP6261850 A JP 6261850A JP 26185094 A JP26185094 A JP 26185094A JP H08105646 A JPH08105646 A JP H08105646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaporator
air
frame
temperature
refrigerant pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6261850A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyoshi Inagaki
能祥 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyotomi Kogyo Co Ltd
Toyotomi Co Ltd
Original Assignee
Toyotomi Kogyo Co Ltd
Toyotomi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyotomi Kogyo Co Ltd, Toyotomi Co Ltd filed Critical Toyotomi Kogyo Co Ltd
Priority to JP6261850A priority Critical patent/JPH08105646A/ja
Publication of JPH08105646A publication Critical patent/JPH08105646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 室温を検出して設定温度に自動運転すると
き、設定温度の微調節を不用とする。 【構成】 枠体1の前面上部の空気吸込み口2と対応す
るエバポレータ4を設け、エバポレータ4より枠体1内
に送風ファン5を設け、該送風ファン5は枠体1内の前
面下部の空気吹き出し口3からエバポレータ4で冷却し
た冷風を室内に吹き出す。エバポレータ4の冷媒管9は
ほぼ中央部から上方へ向かう第1冷媒管9aと下方へ向
かう第2冷媒管9bに分流し、かつ、第1・第2冷媒管
9a・9bはエバポレータ4の外で合流する連結部9c
を設け、該第2冷媒管9bに開閉弁10を設けている。
室温が設定温度に近づくと、開閉弁10を開路とするこ
とで冷風出力を減少しながら除湿能力を抑えた冷風が吹
き出すようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は設定温度付近での快適
性を得る空気調和機の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コンプレッサーとコンデンサーを備えた
室外機に対応して、エバポレータと送風ファンを備えた
室内機を設け、室内を空気調和するシステムがある。こ
の空気調和機の制御として、エバポレータを通過する温
度を測定し、あらかじめセットした室温付近になると、
冷風出力を減少する為の操作として送風ファンの回転数
を落とし、エバポレータを通過する空気量を少なくする
ことで、室温が設定温度にゆっくり近づく自動制御が行
なわれている。そして、室温が設定温度になれば、コン
プレッサーを停止し、また、送風ファンを停止もしくは
微小送風に切換る制御が行なわれている。
【0003】一方、最近のエバポレータは高効率を得る
為にフィンの中の冷媒管を細くして長くする構造が一般
的になってきた。このように冷媒管を細くすると圧力損
失が大きくなって、逆に効率が低下して限界があるの
で、この改善提案として細い冷媒管を並列に接続するこ
とによって分岐部から連結部までの冷媒管内の圧力損失
が起きにくくし、合計した冷媒管をかなり長くすること
ができた。
【0004】ところで、冷媒管を二本にした場合でもこ
の配管のパターンは従来の一本の冷媒管と同じであり、
二本の冷媒管は並列して配管され、エバポレータの全体
が均一に冷却するように工夫されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】エバポレータを通過す
る室内空気の温度を基に、自動運転によって設定温度を
維持する時、設定温度付近で前記したように送風ファン
の回転数を減少すると、エバポレータを通過して冷却さ
れる空気量が少なくなり、室温の低下はゆるやかで冷風
出力が減少する。この為、設定温度まで強風量で送風し
て設定温度以上になると急に送風量を止める様な、冷風
出力が急に大きく変わる制御の時と比べて室温の安定性
がよくなるものである。
【0006】しかし、送風ファンの回転数を減少した運
転はつゆ時の除湿運転と実質的に同じであり、冷風出力
が低下すると共に、除湿能力が向上して室内の湿度が下
がるものである。ところで、取扱者が室温を設定する時
に湿度は全く考慮できないから、同じ設定温度であって
も乾燥状態に近づけば体感温度が変化して肌寒くなるこ
とがあり、同じ設定温度でも昨日と今日では快適さが違
ってしまうことが起き易いものであった。
【0007】自動運転は一度設定温度をセットすれば、
いつも同じ快適さを期待して取り扱うものであるが、実
際の操作は肌寒いから設定温度を高くする、昨日と比べ
て暑いから設定温度を低くする、などの操作を常に行な
わなければならなかった。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は蒸気の課題を
解決する為に枠体1の前面上部に室内空気の空気吸込み
口2を設け、枠体1の前面下部に空気吹出し口3を設
け、該枠体1内には室内空気の空気吸込み口2の前面に
対応するエバポレータ4と、エバポレータ4よりも枠体
1内に位置する送風ファン5と、送風ファン5から空気
吹出し口3に連なる送風路6とを設け、該空気吹出し口
3よりも上方でエバポレータ4の下方に位置してドレン
受け7を設けると共に、空気吸込み口2とエバポレータ
4との間に温度検出器8を設け、室内空気の設定温度に
基づいて冷風出力を可変する空気調和機において、エバ
ポレータ4の冷媒管9は途中で分岐してエバポレータ4
のほぼ中央から上方へ向かう第1冷媒管9aと、下方へ
向かう第2冷媒管9bとを設け、第1・第2冷媒管9a
・9bがエバポレータ4を出てから一本に合流する連結
部9cを設け、分岐部から連結部9cとの間の第2冷媒
管9bには開閉弁10を取り付け、前記温度検出器8が
設定温度付近の室内温度を検出時に、開閉弁10を開路
としたものである。
【0009】
【作用】この発明は上記の構成であるから、自動運転中
に設定温度に近づくと、冷媒は第1冷媒管9aだけに流
れるから、送風ファン5によってエバポレータ4を通過
する室内空気は、上部を通過する時に冷却し、下部を通
過する時は素通りするものであり、冷風出力は開閉弁1
0の操作だけで変化するようになった。
【0010】しかも、エバポレータ4の上部で結露した
ドレン水がエバポレータ4の下部に付着してドレン受け
7に流れる時、このドレン水はエバポレータ4の下部を
素通りする空気によって気化するものであり、冷風出力
を低下しても除湿能力が高くならず、室内の乾燥を防ぐ
ことができた。
【0011】
【実施例】以下この発明の実施例を示す図により説明す
ると、1は空気調和機を構成する室内機の枠体、2は枠
体1の前面上部に形成した室内空気の空気吸込み口であ
り、該空気吸込み口2はたくさんの縦スリットや横スリ
ット、また、各種形状の透孔の集まりで形成している。
【0012】4は空気吸込み口2の前面に対応するエバ
ポレータ、5は空気吸込み口2からエバポレータ4を通
過した室内空気を吸込む送風ファン、3は枠体1の前面
下部に設けた空気吹出し口、6は空気吹出し口3と送風
ファン5の吹出し部とを連絡する送風路であり、エバポ
レータ4と送風ファン5と送風路6は枠体1内に位置さ
せている。11は空気吹出し口3内に設けたフラップで
あり、図示しないモータでフラップ11の角度が変化
し、吹出し空気の流れをスイングする。
【0013】7は空気吹出し口3の上方で、エバポレー
タ4の下方に位置して設けたドレン受け、8は空気吸込
み口2とエバポレータ4との間に設けた温度検出器、9
はエバポレータ4の内部を通って室外機と接続する冷媒
管であり、図示しない室外機に装置したコンプレッサー
によって高温高圧に圧縮された冷媒は、コンデンサーに
よって放熱して液化し、絞り弁を通過して室内機のエバ
ポレータ4に至る。そして、冷媒はエバポレータ4内で
ガス化しながら周囲を冷却し、再びコンプレッサーに戻
るものである。
【0014】エバポレータ4は冷媒の気化によって冷却
し、送風ファン5が回転するとエバポレータ4を通過す
る空気が冷却されるので、空気中の水蒸気が結露してド
レンとなってエバポレータ4のフィンを伝ってドレン受
け7に溜り、このドレン水は図示しないドレンホースで
室外に排出される。
【0015】そして、冷風出力の変化を送風量コントロ
ールによって行なう従来例では、温度検出器8によって
検出される室内温度が設定温度付近となると、送風ファ
ン5の回転数が減少してエバポレータ4を通過する空気
量が少なくなる。次に、室内温度が設定温度になると、
室外機のコンプレッサーを止め、室内機の送風ファン5
を停止したり、回転数を落として微小回転を維持するも
のである。
【0016】9aはエバポレータ4の冷媒管9の途中で
分岐してエバポレータ4のほぼ中央から上方へ向かう第
1冷媒管、9bは分岐部から下方へ向かう第2冷媒管、
9cは第1・第2冷媒管9a・9bがエバポレータ4を
出てから一本に合流する連結部であり、室内機から送ら
れた冷媒は第1・第2冷媒管9a・9bに分流してエバ
ポレータ4内を流れ、連結部9cで合流して室外機に戻
される。
【0017】10は分岐部から連結部9cの間の第2冷
媒管9bに取り付けた制御し易い電磁弁で構成した開閉
弁であり、前記温度検出器8で検出した室内温度が設定
温度付近になると開閉弁10が閉路となって冷媒を上部
の第1冷媒管9aに全量を送る。この為、エバポレータ
4を通過する室内空気は上部で冷風を作って除湿し、下
部では素通りする空気によって上部で結露したドレン水
を気化させるもので、空気吹出し口3から吹出す空気の
冷風出力は下がっても高湿度の空気であり、除湿効果が
殆どなくなった。
【0018】この為、設定温度付近の空気調和器の運転
時間が長くなっても、空気の乾き過ぎは防止でき、肌寒
さを感じなくなり、いつ使用しても体感温度は変わら
ず、快適な自動運転が可能となった。
【0019】尚、つゆ時などの除湿運転では、開閉弁1
0を開いたまま送風ファン5の回転数を低下すれば、従
来の空気調和機と同様に除湿運転を行なうことができる
ものであり、また、冷風出力を可変する構成としてこの
発明の開閉弁10による制御だけでなく、従来から行な
われている送風コントロールや、コンプレッサーの回転
数を変化させる能力可変などの手段と組み合わせれば、
更にきめ細かく制御が可能となったものである。
【0020】
【発明の効果】この様な構成・作用によって、この発明
は室内空気温度が設定温度に近づいても乾き過ぎる恐れ
は全くなくなり、温度検出器8の検出温度に基づいて自
動運転を行なうと、いつでも快適な状態を維持すること
ができ、肌寒くなるなどによってひんぱんに設定温度を
いじる必要はなくなり、使い勝手が非常によくなったも
のである。
【0021】また、エバポレータ4の冷媒管9に細管を
使って二重配管にすることは従来から行なわれており、
この冷媒管9を上部と下部に分離して配管する加工は従
来と同様に実施できるから、エバポレータ4のコストア
ップは殆どない。また、新たに開閉弁10を追加するだ
けであるから、空気調和機の価格の中に充分吸収でき、
取扱者の負担増しを極わずかにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す空気調和機の室内機の断
面図である。
【符号の説明】
1 枠体 2 空気吸込み口 3 空気吹出し口 4 エバポレータ 5 送風ファン 6 送風路 7 ドレン受け 8 温度検出器 9 冷媒管 9a 第1冷媒管 9b 第2冷媒管 10 開閉弁

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 枠体1の前面上部に室内空気の空気吸込
    み口2を設け、枠体1の前面下部に空気吹出し口3を設
    け、該枠体1内には室内空気の空気吸込み口2の前面に
    対応するエバポレータ4と、エバポレータ4よりも枠体
    1内に位置する送風ファン5と、送風ファン5から空気
    吹出し口3に連なる送風路6とを設け、該空気吹出し口
    3よりも上方でエバポレータ4の下方に位置してドレン
    受け7を設けると共に、空気吸込み口2とエバポレータ
    4との間に温度検出器8を設け、室内空気の設定温度に
    基づいて冷風出力を可変する空気調和機において、 エバポレータ4の冷媒管9は途中で分岐してエバポレー
    タ4のほぼ中央から上方へ向かう第1冷媒管9aと、下
    方へ向かう第2冷媒管9bとを設け、第1・第2冷媒管
    9a・9bがエバポレータ4を出てから一本に合流する
    連結部9cを設け、分岐部から連結部9cとの間の第2
    冷媒管9bには開閉弁10を取り付け、前記温度検出器
    8が設定温度付近の室内温度を検出時に、開閉弁10を
    閉路とすることを特徴とする空気調和機の制御装置。
JP6261850A 1994-09-30 1994-09-30 空気調和機の制御装置 Pending JPH08105646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6261850A JPH08105646A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 空気調和機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6261850A JPH08105646A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 空気調和機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08105646A true JPH08105646A (ja) 1996-04-23

Family

ID=17367622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6261850A Pending JPH08105646A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 空気調和機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08105646A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0819896A2 (en) * 1996-07-19 1998-01-21 Fujitsu General Limited Air conditioner and control method of the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0819896A2 (en) * 1996-07-19 1998-01-21 Fujitsu General Limited Air conditioner and control method of the same
EP0819896A3 (en) * 1996-07-19 1999-12-15 Fujitsu General Limited Air conditioner and control method of the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105928062B (zh) 空调室内机、空调机组和空调机组的控制方法
CN106247552A (zh) 一种用于空调的控制方法、装置及空调
CN105910175B (zh) 空调室内机、空调机组和空调机组的控制方法
JP2937090B2 (ja) 除湿機
JP2962019B2 (ja) 車両用空気調和装置
CN106016470A (zh) 一种新风空调一体机及其控制方法
KR20160044885A (ko) 제습기
JP3627091B2 (ja) 除湿機
WO2021098005A1 (zh) 空调***、空调器以及控制方法
CN208312601U (zh) 空调
JP2007225159A (ja) 除湿空調システム及びデシカント空調機
JPH08105646A (ja) 空気調和機の制御装置
CN215951581U (zh) 空调装置
JP3614775B2 (ja) ヒートポンプ式空調機
JP2004197991A (ja) 多機能除湿機
JPH11237135A (ja) 空気調和機
CN108692364B (zh) 天花机
JP3820956B2 (ja) 空気調和機
JPH1183125A (ja) 空気調和機
JP3614774B2 (ja) ヒートポンプ式空調機
KR20140143856A (ko) 제습기
JP3536905B2 (ja) 冷風・除湿切換式空気調和機
KR100885574B1 (ko) 공기 조화 장치
KR100889128B1 (ko) 공기 조화 장치
CN110940106B (zh) 空调***及其控制方法