JPH0799447A - 内挿型pll周波数シンセサイザ - Google Patents

内挿型pll周波数シンセサイザ

Info

Publication number
JPH0799447A
JPH0799447A JP3004372A JP437291A JPH0799447A JP H0799447 A JPH0799447 A JP H0799447A JP 3004372 A JP3004372 A JP 3004372A JP 437291 A JP437291 A JP 437291A JP H0799447 A JPH0799447 A JP H0799447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
pulse
delay
phase detector
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3004372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3075418B2 (ja
Inventor
Juha Rapeli
ラペリ ユハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Mobile Phones Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Mobile Phones Ltd filed Critical Nokia Mobile Phones Ltd
Publication of JPH0799447A publication Critical patent/JPH0799447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3075418B2 publication Critical patent/JP3075418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/197Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division
    • H03L7/1974Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between numbers which are variable in time or the frequency divider dividing by a factor variable in time, e.g. for obtaining fractional frequency division for fractional frequency division

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明はディジタル位相同期に基づく整数の除
数によって定義される周波数の間にある周波数を発生可
能な内挿型周波数シンセサイザに係わる。 【構成】従来の周波数シンセサイザは分周比が整数であ
る周波数分周器が使用されていた。本発明に係る回路
は、その中の一方で基準周波数(f0 )もしくはVCO
周波数(fx )あるいはそれらを分周器で分周した周波
数に係数Lが乗算され他の一方において対応する周波数
に係数L+ΔLが乗算される要素(8、9)と、その中
の一方において位相検出器(3)に伝送される第1の入
力信号のパルスが要素(8)において生成されるパルス
のパルス長を所定の整数値k1倍個別に引き延ばされ他
の一方(7)において位相検出器(3)に伝送される第
2の入力信号のパルスが要素(9)において生成される
パルスのパルス長を所定の整数値k2倍個別に引き延ば
される要素(2、7)と、から構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、整数除数によって定義
される周波数の中間に位置する周波数を発生することが
可能な位相同期による内挿型ディジタル周波数シンセサ
イザに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のシングルループ周波数シンセサイ
ザは分割数Nが1と大きな数との間に有る整数である周
波数分周器を使用している。従って周波数シンセサイザ
が使用された場合には1つのチャンネルから他のチャン
ネルに直接中間の周波数を通過することなしにステップ
的に移行することが可能である。この技術分野で広く知
られディジタル位相同期回路(PLL)に基づくシンセ
サイザは、図6に示されるように、位相検出器の入力が
係数Mによって分周された基礎周波数f0 と、最初に電
圧制御発振器VCOの出力周波数fx を除数N0 (典型
的にはN0 =128)の前置分周器で分割した後に除数
Nの周波数分周器で分周した周波数とである位相同期回
路(PLL)から構成されている。周波数分割器と位相
検出器の間にさらにオフセットカウンタAが設置されて
いる。周波数比較器のフィルタされた出力信号は上述の
電圧制御発振器を制御する。ループが平衡状態にあると
きには、VCOの周波数は基礎周波数に位相同期してお
り、位相検出器からループフィルタには信号が伝達され
ない。周波数シンセサイザ部が位相同期しているときは
位相検出器に到達する周波数のパルス長は(1)式を満
足する。
【0003】
【数1】
【0004】またVCO周波数は(2)式となる。
【0005】
【数2】
【0006】分周された基礎周波数f0 /Mは位相検出
器からのパルスの周波数および最小のプログラム可能な
周波数間隔であるいわゆる周波数ラスタを決定する。典
型的な例として900MHzのPLL周波数シンセサイ
ザにおいては、N0 =128、M=1024、N=61
4、そして基礎周波数(基準周波数)f0 =12.8M
Hzである。するとA=2では周波数はfx =982.
450MHzであり、従って周波数ラスタは12.5k
Hzとなる。M、N、Aの異なる組合せによって周波数
ラスタと等しい間隔で周波数が発振される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】基準分周器Mに関係す
る出力周波数の最小の周波数増加幅は(2)式を微分す
ることによって得られるが、この結果はdfx =−f0
/M2 ・(N・N0 +A)・dM=fx /M・dM と
なり、900MHz無線電話においては約1MHzとい
う数値となる。先行技術で知られたシンセサイザにおい
ては出力周波数のドリフト−これは基準周波数f0 のド
リフトに直接比例するが−は、基準分周器にディジタル
遅れゲートを追加しても遅れを追加しない場合と同じラ
スタ間隔を維持するために基準周波数のアナログ制御に
よってのみ補償することが可能である。また値Mを増加
することによって周波数ラスタは小さくなるが、位相検
出器に到達するパルス周波数も減少するため、ループに
おいて合成が安定する時間が長くなり、ループフィルタ
におけるパルスのフィルタリングが妨害される。
【0008】測定機器においてはいわゆる分数Nシンセ
サイザが使用されるが、このものにおいては分周器の部
分分数は出力周波数がMサイクル毎にN+1によって分
周され残りの時間はNによって分周されることによって
形成され、従って出力周波数はfx =(N+1/M)f
0 となる。出力周波数はMの値を変更することによって
基準周波数の変化範囲で変更することが可能となる。
【0009】本発明によれば、整数の周波数の間にある
周波数を発生することによってそしてその後100Hz
に充分近い周波数ラスタを生み出すことによってシンセ
サイザの中に存在することが有害な基準周波数の温度お
よび長期間のドリフトが補正される。回路に採用される
技術的な要求は高度なものである必要はなくシンセサイ
ザの内部ロジックは一般的に使用できる。シンセサイザ
の基準周波数の選択も任意な自由度を持つことが可能と
なる。
【0010】
【課題を解決するための手段】これらは、その中の一方
で基準周波数f0 もしくは分周器の部分によって分周さ
れた周波数、または電圧制御発振器VCOの出力周波数
x もしくは分周器から得られる周波数に係数Lが逓倍
され、他の一方において対応する周波数に係数L+ΔL
が逓倍される要素と、その中の一方において位相検出器
に伝送される第1の入力信号のパルスが要素において生
成されるパルスのパルス長を所定の整数値k1倍個別に
引き延ばされ、他の一方において位相検出器に伝送され
る第2の入力信号のパルスが要素において生成されるパ
ルスのパルス長を所定の整数値k2倍個別に引き延ばさ
れる要素と、から構成される。
【0011】
【作用】本発明の基本的な考え方によれば基準周波数は
係数L倍され、周波数f0 ・Lのパルス列が得られる。
分周器Mによって基準周波数f0 から分周されたパルス
列のパルスは周波数f 0 ・Lのパルスをk1倍引き延ば
され、その結果位相検出器に伝送されるパルス列のパル
ス長は次式となる。
【0012】
【数3】
【0013】同様に基準周波数は係数L+ΔL倍され、
周波数f0 ・(L+ΔL)のパルス列が得られ、位相検
出器により決定されたVCOの周波数から分周されたパ
ルスはその周波数のパルスをk2倍引き延ばされ、その
結果VCOから位相検出器に伝送されるパルスのパルス
長は次式となる。
【0014】
【数4】
【0015】もし位相検出器が平衡状態ならばパルス長
は等しく得られた式((1)式参照)はVCO周波数f
x について解くことができる((2)式参照)。
【0016】
【数5】
【0017】いま基準分周器の最小の効果的な変更(絶
対的な単位であるが)が M=k1/L−k1/(L+ΔL) とすれば、最小のそして同時に等距離な値Mmax はk1
=k2=1の時に得られる。以上説明したように周波数
の端数は位相検出器に伝送される全てのパルスを部分分
数k1およびk2によって引き延ばすことによって生み
出される。従ってパルスエッジは最早f0 あるいはVC
O周波数パルスのエッジと一致していないために、係数
k1およびk2は各パルスによって周期的に更新され
る。
【0018】従ってパルスは対称となり、VCO周波数
は変調されない1点の周波数に留まる。除数の端数に対
応する周波数を発生している場合には位相検出器に入力
されるパルスの周波数は最早一定値f0 /Mではなく、
ループフィルタの動作にいかなる影響も及ぼすことのな
いほど充分に小さなf0 /M+1とf0 /Mの間で変化
する。
【0019】
【実施例】発明は図面を参照して以下により詳しく説明
される。図6に示す従来のシンセサイザは既に述べた。
図1の望ましい実施例は上記のものとは要素2、9およ
び7、8が含まれることが相違する。要素7および8に
おいて、基準周波数f0 =12.8MHzがLおよびL
+ΔL倍される。実際には乗算は図1の長さLの遅れ連
鎖の速度がf0 の周波数パルスのエッジが全ての連鎖を
走査するのに正確に1/f0 時間必要とするように調整
されることによって達成される。逓倍された周波数と調
和したパルス遅れは所定の遅れに対応した遅れ要素の出
力を遅れレジスタの出力に対して選択することによって
得ることができる。電力消費だけでなく回路構成の面か
らもよくない設計であるが、乗算はまたVCO技術によ
る回路中にLとL+ΔLの端数によって基準周波数f0
を形成する実際の周波数を形成することによって実行す
ることも可能である。図3の遅れの連鎖はLないしはL
+ΔL個の独立した電圧制御遅れ要素41から構成さ
れ、そこを通過するパルスの位相は位相検出器42にお
いて入力されるパルスの位相と比較される。遅れは遅れ
要素43によって遅れ連鎖を通過し、入力されるパルス
の位相が同じあるいはもし必要ならば反転するように調
整される。従って各遅れ要素の遅れは周波数f0 のパル
スの遅れの1/Lあるいは1/L+ΔLに設定され、こ
の1/L遅れの望ましい倍数は望ましい定数入力対応し
た序数の遅れ要素の出力スイッチS1 からSn によっ
て、出力44を選択することにより得ることができる。
遅れ要素は信号Rによっていつでもゼロにすることがで
き、従って入力信号Sのエッジが予め設定された速度で
連鎖中を進行する。動作モードはスイッチSaおよびS
bによって単位遅れの較正(スイッチSbが閉)と所定
のパルスエッジ遅れ(スイッチSaが閉)とが選択され
る。
【0020】要素2および7の係数k1とk2によっ
て、端数の周波数−これは内挿された周波数であるが−
定められる。これらは部分的k1およびk2により全て
のパルスを遅延させることによって生成される。各パル
スを同じだけ引き延ばすことを可能とするために、そし
てその結果パルスのエッジが最早f0 およびVCO周波
数のエッジと時間的に一致しないために係数k1および
k2は各パルスに対して周期的に更新されなければなら
ない。原理は図3にを示されている。この図において簡
略化と明確化のためにM=2、L=4、k1=1として
いる。さらに考慮の対象とする最初のパルスはf0 の前
縁と同時に始まるものとする。この考察は図1の基準周
波数端子について行うが、VCO端子についても同様で
ある。最上段のパルス列は基準パルス列を表す。第2段
目のパルス列は要素9の遅れレジスタによって発生され
る周波数4・f0 のパルス列を表す。次段のパルス列は
M=2の分周器によって分周されたパルスを表す。この
パルスが位相検出器に送られると、整数分周された周波
数がシンセサイザ中で発生される。いまその様な周波数
の発生が整数除数の間で必要であるとすると、要素9で
発生されるk1パルスに対応する時間、図に示すように
引き延ばされる。基準周波数のパルスの立ち上がりと時
間的に一致した次のパルスの立ち上がりに対し、分周器
Mからのパルスのエッジはk1=2のときに要素9で発
生されるパルスの数に対応した時間だけ始まりがオフセ
ットし、同様に立ち下がりは更新された係数k1=3の
ときに要素9で発生されるパルスの数に対応した時間だ
け遅れる。次のパルスの前縁は更新された係数k1=4
に対応した時間だけ遅れる。立ち下がりは係数k1=1
に対応した時間だけ遅れ、係数の更新サイクルが繰り返
される。いまの場合は係数は順に0、1、2、3、0、
1、2、・・・となる。実際例においてはL=63およ
びk1=7においては、周期的に更新される係数は7、
14、21、28、35、42、49、56、63、
6、13、20・・・となる。
【0021】例として前述したN0 =128、M=10
24、N=614、基準周波数f0=12.8MHzに
おいてΔL=1としL=63とすればdMmin =248
ppm、dfxmin(周波数ラスタ)=0.25kHzと
なり最大周波数誤差は0.12ppmとなる。L=63
とすれば、どのような既存の無線電話システムに対して
も充分に正確なステップを達成することができる。f0
から逓倍された周波数はVCO周波数の半分以上でない
からこれは充分技術的に達成できる。適当な周波数逓倍
方法については、Lは整数あるいは整数+1/2であ
り、技術的に最適な選択が可能である。
【0022】図4は図2の遅れ連鎖中の1個の遅れより
も小さな遅れ、即ち異なった周波数を有する2個の遅れ
連鎖の1個の遅れから他の1個の遅れの変動の発生を図
解したものである。ここでステップ状の遅れカーブ51
および52は係数LおよびL+ΔL倍された周波数を表
し、X軸方向の遅れカーブの時間差は開始時間の差を表
す。1個の遅れの変動も含む所定の遅れ差は、例えばこ
の場合にはカーブ51の点P1とカーブ52の点P2に
相当する遅れ差として得られる。
【0023】図5はもう1つの実施例である。この位相
検出器の平衡状態の式から、周波数fx は次式となる。
【0024】
【数6】
【0025】最小の周波数変化は次式となる。
【0026】
【数7】
【0027】即ち周波数ラスタは図2のものに対して端
数で割っただけ小さくなり、実際にも同程度にはなる。
しかしながら、図6の実施例はより安定度の低い可変周
波数fx が乗算されるために図2のものよりも劣ってい
る。
【0028】
【発明の効果】本発明の回路は基準周波数のドリフトを
補償することができ、そして/またはシンセサイザの内
部ロジックを使用して小さな周波数ステップを達成する
ことができる。逓倍と分周によって整数周波数の間にあ
る周波数を発生することが可能である。本発明はシンセ
サイザによって基準周波数から新しい基準周波数が作り
出される分野に適用することができる。この種の応用は
例えば無線電話の伝送器/受信機要素である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の望ましい実施例による内挿型シンセサ
イザのブロック図である。
【図2】遅れ連鎖の実施例である。
【図3】単位遅れの連鎖内において個々の遅れの端数の
形成の説明図である。
【図4】各部のパルスの形状図である。
【図5】もう1つの実施例構成図である。
【図6】図6は従来技術によるシンセサイザのブロック
図である。
【符号の説明】
1…分周器 2…係数要素 3…位相検出器 4…ループフィルタ 5…発振器(VCO) 6…分周器 7…係数要素 8…逓倍器 9…逓倍器

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 位相検出器(3)への入力信号の周波数
    が値Mを有する分周器(1)によって基準パルス周波数
    (f0 )から分周された周波数と分周器(6)部により
    電圧制御発振器VCO(5)によって発振されたパルス
    周波数(fx)から分周された周波数とであり、ループ
    フィルタ(4)によってフィルタされた位相検出器
    (3)の出力信号が電圧制御発振器VCOを制御するデ
    ィジタル位相同期回路(PLL)に基づく周波数シンセ
    サイザであって、 その中の一方で基準周波数(f0 )もしくは分周器
    (1)部によって分周された周波数、または電圧制御発
    振器VCO(5)の出力周波数(fx )もしくは分割周
    器(6)から得られる周波数に係数Lが逓倍され、他の
    一方において対応する周波数に係数L+ΔLが逓倍され
    る要素(8、9)と、 その中の一方(2)において位相検出器(3)に伝送さ
    れる第1の入力信号のパルスが要素(9)において生成
    されるパルスのパルス長を所定の整数値k1倍個別に引
    き延ばされ、他の一方(7)において位相検出器(3)
    に伝送される第2の入力信号のパルスが要素(8)にお
    いて生成されるパルスのパルス長を所定の整数値k2倍
    それぞれに引き延ばされる要素(2、7)と、から構成
    されることを特徴とする周波数シンセサイザ。
  2. 【請求項2】 要素(8、9)が連続する遅れレジスタ
    要素で構成された長さLないしはL+ΔLの遅れ連鎖か
    らなり、1つの遅れ要素(41)の遅れが要素(8、
    9)から伝送されるパルス周波数の周期長の分数1/L
    あるいは1/L+ΔLに対応するようにその速度が同期
    され、位相検出器(3)に伝送されるパルスの引き延ば
    しが遅れ連鎖を通過するパルスのエッジによって整数k
    1およびk2によって示されるように行われることを特
    徴とする請求項1に記載された周波数シンセサイザ。
  3. 【請求項3】 長さLおよびL+ΔLの遅れ連鎖を通過
    する要素(8、9)に伝送されるパルスのエッジの進行
    がその入力パルスの周期の間に行われるように同期さ
    れ、位相検出器に伝送される所定の量のパルスの引き延
    ばしがその順序番号が整数k1およびk2で表される遅
    れ連鎖中の遅れ要素の出力を位相検出器(3)に伝送す
    ることによって行われることを特徴とする請求項2に記
    載された周波数シンセサイザ。
  4. 【請求項4】 位相検出器(3)に伝送される各パルス
    が要素(2、9;7、8)において各パルスに対応して
    係数k1およびk2を更新することによって先行するパ
    ルスに関して引き延ばされ、次のパルスの遅れに対し遅
    れ連鎖中をシフトすることによってその遅れが加算さ
    れ、出力k1あるいは出力k2が遅れゲートの量によっ
    て周期的に前送りされ、遅れ連鎖中に遅れを持たせない
    場合には特例として1つのクロックパルスが印加される
    ことを特徴とする請求項3に記載された周波数シンセサ
    イザ。
  5. 【請求項5】 係数L+ΔLとΔLが+1あるいは−1
    であることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記
    載された周波数シンセサイザ。
  6. 【請求項6】 要素(8、9)における周波数の逓倍が
    制御され位相同期されたインバータ連鎖により行われる
    ことを特徴とする請求項1に記載の周波数シンセサイ
    ザ。
JP03004372A 1990-01-18 1991-01-18 内挿型pll周波数シンセサイザ Expired - Fee Related JP3075418B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI900303 1990-01-18
FI900303A FI87032C (fi) 1990-01-18 1990-01-18 Interpolerande pll-frekvenssyntetiserare

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0799447A true JPH0799447A (ja) 1995-04-11
JP3075418B2 JP3075418B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=8529739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03004372A Expired - Fee Related JP3075418B2 (ja) 1990-01-18 1991-01-18 内挿型pll周波数シンセサイザ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5079520A (ja)
EP (1) EP0438309B1 (ja)
JP (1) JP3075418B2 (ja)
AT (1) ATE128293T1 (ja)
DE (1) DE69113070T2 (ja)
FI (1) FI87032C (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI90169C (fi) * 1991-12-31 1993-12-27 Nokia Mobile Phones Ltd Foerfarande och kopplingsarrangemang foer att alstra en modulerad signal
FI90383C (fi) * 1992-03-09 1994-01-25 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä radiopuhelimen referenssitaajuuden stabiloimiseksi
US5281863A (en) * 1992-03-26 1994-01-25 Intel Corporation Phase-locked loop frequency-multiplying phase-matching circuit with a square-wave output
US5699387A (en) * 1993-06-23 1997-12-16 Ati Technologies Inc. Phase offset cancellation technique for reducing low frequency jitters
FI98420C (fi) * 1995-01-24 1997-06-10 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä ja kytkentä moduloidun signaalin muodostamiseksi lähetin/vastaanottimessa
FI951918A (fi) * 1995-04-21 1996-10-22 Nokia Mobile Phones Ltd Lähetin-vastaanotinlaite ja menetelmä kompleksien I/Q-signaalin synnyttämiseksi ja käsittelemiseksi
US5787362A (en) * 1996-07-08 1998-07-28 Nokia Mobile Phones Limited AM removal from FM signal generated by IQ modulator
US5768691A (en) * 1996-08-07 1998-06-16 Nokia Mobile Phones Limited Antenna switching circuits for radio telephones
GB2317512B (en) * 1996-09-12 2001-01-24 Nokia Mobile Phones Ltd Frequency modulation using a phase-locked loop
US6373912B1 (en) * 1997-06-16 2002-04-16 Legerity, Inc. Phase-locked loop arrangement with fast lock mode
US6160456A (en) * 1999-06-14 2000-12-12 Realtek Semiconductor Corp. Phase-locked loop having adjustable delay elements
US6356132B1 (en) 2000-01-31 2002-03-12 Agere Systems Guardian Corp. Programmable delay cell
JP2003018057A (ja) 2001-07-05 2003-01-17 Alps Electric Co Ltd アンテナ受信装置
US6806750B1 (en) * 2002-04-23 2004-10-19 National Semiconductor Corporation Method and system for clock deskewing using a continuously calibrated delay element in a phase-locked loop
US7002417B2 (en) * 2003-03-21 2006-02-21 Nokia Corporation RC and SC filter compensation in a radio transceiver
US20040227578A1 (en) * 2003-05-14 2004-11-18 Miikka Hamalainen Acoustic resonance-based frequency synthesizer using at least one bulk acoustic wave (BAW) or thin film bulk acoustic wave (FBAR) device
US7196564B2 (en) * 2005-07-22 2007-03-27 Texas Instruments Incorporated High frequency balanced phase interpolator
CN103957007B (zh) * 2014-05-09 2017-05-03 武汉工程大学 低信噪比下任意波形的微弱信号检测方法及***

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0059802B1 (de) * 1981-03-06 1984-08-08 Deutsche ITT Industries GmbH Integrierte Isolierschicht-Feldeffekttransistor-Verzögerungsschaltung für Digitalsignale und deren Verwendung in Farbfernsehempfängern
US4611230A (en) * 1984-12-18 1986-09-09 Zenith Electronics Corporation Vertical video centering control system
SE447618B (sv) * 1985-04-12 1986-11-24 Ericsson Telefon Ab L M Sett och anordning for att faslasa en styrd oscillators signal till en referensoscillators signal
US4802009A (en) * 1987-07-13 1989-01-31 Rca Licensing Corporation Digitally controlled phase locked loop system
US4868524A (en) * 1988-10-20 1989-09-19 The Johns Hopkins University RF circuit utilizing a voltage controlled saw oscillator

Also Published As

Publication number Publication date
DE69113070T2 (de) 1996-05-02
FI87032B (fi) 1992-07-31
ATE128293T1 (de) 1995-10-15
EP0438309A3 (en) 1991-12-04
FI900303A (fi) 1991-07-19
FI87032C (fi) 1992-11-10
JP3075418B2 (ja) 2000-08-14
EP0438309A2 (en) 1991-07-24
US5079520A (en) 1992-01-07
DE69113070D1 (de) 1995-10-26
FI900303A0 (fi) 1990-01-18
EP0438309B1 (en) 1995-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0799447A (ja) 内挿型pll周波数シンセサイザ
US8278982B2 (en) Low noise fractional divider using a multiphase oscillator
US5781054A (en) Digital phase correcting apparatus
JPH11234122A (ja) ディジタルpll回路とクロックの生成方法
WO1993016523A1 (en) Multiple accumulator fractional n synthesis with series recombination
EP0800276A1 (en) A frequency multiplying circuit having a first stage with greater multiplying ratio than subsequent stages
GB2325803A (en) Digital frequency control using cyclically selected outputs of a multiphase oscillator
JPH08505508A (ja) 自動周波数制御装置
JPS6256689B2 (ja)
JP3679503B2 (ja) 周波数シンセサイザ
JPH0897711A (ja) Pll回路
JPH04260219A (ja) 位相同期ループシンセサイザ
CN110912637A (zh) 一种时钟同步***及方法
JPS62210731A (ja) 周波数シンセサイザ
US6556087B2 (en) Fractional frequency division frequency synthesizer having rounded phase control value
JP3305587B2 (ja) ディジタル遅延制御クロック発生器及びこのクロック発生器を使用する遅延ロックループ
JPH08274629A (ja) ディジタルpll回路
WO2020003514A1 (ja) 位相振幅制御発振装置
JP3506287B2 (ja) 周波数シンセサイザ及び周波数シンセサイズ方法
EP0213636A2 (en) Frequency synthesizer of a phase-locked type with a sampling circuit
AU642027B2 (en) Multiloop microwave frequency synthesizer with low phase noise
JPS6333739B2 (ja)
JPH08274628A (ja) デジタルpll
JPS6316717A (ja) 周波数シンセサイザ
JP2002057577A (ja) Pll周波数シンセサイザ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees