JPH079697A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH079697A
JPH079697A JP14898993A JP14898993A JPH079697A JP H079697 A JPH079697 A JP H079697A JP 14898993 A JP14898993 A JP 14898993A JP 14898993 A JP14898993 A JP 14898993A JP H079697 A JPH079697 A JP H079697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image signal
signal
image data
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14898993A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Shimizu
智 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP14898993A priority Critical patent/JPH079697A/ja
Publication of JPH079697A publication Critical patent/JPH079697A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 階調再現と解像度に優れた画像処理装置を安
価に提供する。 【構成】 三角波発生器a105はVCLKに同期した三角
波SAWを、三角波発生器b106は2VCKに同期した三角
波2SAWをそれぞれ出力する。D/Aコンバータ102
は、デイジタル画像信号をアナログ画像信号に変換す
る。コンパレータa107は三角波SAWと該アナログ信
号とを比較し、コンパレータb108は三角波2SAWと該
アナログ信号とを比較して、それぞれパルス幅変調され
た画像信号を出力する。セレクタ109は、デイジタル
コンパレータ103の画像信号が表す濃度値と既定値と
の比較結果に応じて、コンパレータa107またはコン
パレータb108の何れか一方から入力された信号を画
像信号として出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業状の利用分野】本発明は画像処理装置に関し、例
えば、レーザビームプリンタなどにおいて多値画像信号
に応じてパルス幅変調された画像信号を形成する画像処
理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】明部から暗部にわたって種々の調子の濃
淡をもつ、写真などのような階調画像を網点列によって
ディジタル記録する場合、スクリーン線数が画質を左右
する重要な要素になる。スクリーン線数は、写真などの
原稿濃度を列をなす不連続な網点の大小に置き換えて、
それによって階調画像を得るための指標である。従っ
て、一般にスクリーン線数が大きいほど、解像度が向上
し、原稿の画像をよく再生する。
【0003】従来のプリンタにおいては、プリンタエン
ジンの解像度より低いスクリーン線数によって、階調再
現性を向上させる手法がとられていた。しかしこの方法
は解像度が劣化するため、テキストや線画などのように
高い解像度を要求する画像と、写真原稿などのように高
い階調再現性を要求する画像とを両立させるため、再現
する画像の種類に応じて、スクリーン線数を切替えてい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例に
おいては、次のような問題点があった。すなわち、従来
のプリンタにおいて、階調画像とテキストとが混在する
画像をそれぞれ異なるスクリーン線数で再現しようとす
ると、多値画像データの他にスクリーン線数を選択する
ための情報が必要になり、1画素毎にスクリーン線数を
切替えられる構成においては、1画素について1ビット
の付加情報が必要であった。
【0005】さらに、レーザビームプリンタ(以下「L
BP」という)のようなページプリンタにおいては、1
頁分の画像を連続してプリンタエンジンに送出しなけれ
ばならないので、予め1頁分の画像をラスタイメージで
記憶しておく必要がある。従って、プリンタの解像度が
上がるほど必要になる記憶容量は大きくなり、前記スク
リーン線数切替情報を記憶するための記憶容量も大きく
なって、コストアップになるとともに、スクリーン線数
切替信号をコントローラ側で管理しなければならず、制
御が煩雑になる欠点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の課題を
解決することを目的としたもので、前記の課題を解決す
る一手段として、以下の構成を備える。すなわち、画像
データに応じてパルス幅変調された第1の画像信号を出
力する第1の変調手段と、前記画像データに応じてパル
ス幅変調された前記第1の画像信号と異なる周波数の第
2の画像信号を出力する第2の変調手段と、前記画像デ
ータに応じて前記第1の画像信号または前記第2の画像
信号の何れか一方を選択する選択手段とを備えた画像処
理装置にする。
【0007】また、画像データに応じて選択した変換テ
ーブルによって該画像データをガンマ変換する変換手段
と、前記変換手段から出力された変換データに応じてパ
ルス幅変調された第1の画像信号を出力する第1の変調
手段と、前記変換手段から出力された変換データに応じ
てパルス幅変調された前記第1の画像信号と異なる周波
数の第2の画像信号を出力する第2の変調手段と、前記
画像データに応じて前記第1の画像信号または前記第2
の画像信号の何れか一方を選択する選択手段とを備えた
画像処理装置にする。
【0008】
【作用】以上の構成によって、画像データに応じてパル
ス幅変調された第1の画像信号と、該画像データに応じ
てパルス幅変調された該第1の画像信号と異なる周波数
の第2の画像信号との何れか一方を、該画像データに応
じて選択する画像処理装置を提供でき、また、画像デー
タに応じて選択した変換テーブルによって該画像データ
をガンマ変換し、該変換データに応じてパルス幅変調さ
れた第1の画像信号と、該変換データに応じてパルス幅
変調された該第1の画像信号と異なる周波数の第2の画
像信号との何れか一方を、該画像データに応じて選択す
る画像処理装置を提供できるので、例えば、階調画像と
テキストとが混在する画像を、それぞれ異なるスクリー
ン線数で容易に再現できる。従って、例えば、スクリー
ン線数切替情報が不要になり、該信号を記憶するための
ページメモリの記憶容量増加がなく、コントローラは該
信号を管理する必要がないので、階調再現と解像度に優
れた画像処理装置を安価に提供することができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明にかかる一実施例の画像処理装
置を図面を参照して詳細に説明する。
【0010】
【第1実施例】本実施例はLBPなどの画像形成装置に
組込まれて使用されるもので、該画像形成装置の動作概
要を説明する。該画像形成装置は、入力された画像信号
を処理し装置全体の制御を司るコントローラ(不図示)
と、コントローラで処理された画像信号から画像を形成
するプリンタエンジン(不図示)とで構成される。コン
トローラからプリンタエンジンへ送られる画像信号VDAT
Aは、画素当り例えば8ビットの情報を有し、その値が
大きいほど高濃度を小さいほど低濃度であることを示
す。
【0011】コントローラは、1頁分の画像信号をラス
タイメージに展開した後、プリンタエンジンの同期信号
に同期して、1頁分の多値画像信号を連続して送出す
る。プリンタエンジンは、後述するパルス幅変調回路に
よって、入力された多値画像信号に応じてパルス幅変調
された画像信号を形成する。パルス幅変調された画像信
号は半導体レーザを点滅させ、該半導体レーザから射出
されたレーザ光は、感光体ドラム上を走査露光して静電
潜像を形成する。その後、該潜像はトナーによって現像
され、該トナー像は記録紙へ転写定着される。従って、
その濃度を面積階調で表した画像が印刷される。
【0012】図1は本実施例のパルス幅変調回路の構成
例を示すブロック図である。同図において、110はイ
ンバータで、同期信号VCLKに同期して転送されてきた例
えば8ビットの画像信号VDATAの各ビットを反転する。
103はディジタルコンパレータで、端子Aにはインバ
ータ110から画像信号を、端子Bには規定値(図では
80H)をそれぞれ入力して、A<Bであれば‘1’
を、A≧Bであれば‘0’をそれぞれ出力する。
【0013】101はDフリップフロップD−F/F
で、インバータ110からの例えば8ビットの画像信号
と、ディジタルコンパレータ103からの1ビットの信
号とを、VCLKの立上がりでラッチして、次のVCLKの立上
がりでラッチしたデータを出力する。102はD/Aコ
ンバータで、D−F/F101から入力された画像信号
をアナログ信号に変換する。
【0014】104は分周器で、VCLKを1/2の周波数に
分周した2VCKを出力する。105と106はそれぞれ三
角波発生器で、三角波発生器a105はVCLKに周期した
三角波SAWを、三角波発生器b106は2VCKに周期した
三角波2SAWを発生する。107と108はそれぞれコン
パレータで、コンパレータa107の非反転入力(+)
へは三角波SAWが、反転入力(−)へはD/Aコンバー
タ102の出力が入力され、また、コンパレータb10
8の非反転入力(+)へは三角波2SAWが、反転入力
(−)へはD/Aコンバータ102の出力が入力され
る。すなわち、両コンパレータは、画像信号のレベルを
パルス幅に変換して出力する。
【0015】109はセレクタで、D−F/F101か
ら選択端子Sへ入力された1ビットの信号に応じて、コ
ンパレータa107から端子Aへ入力された信号、また
は、コンパレータb108から端子Bへ入力された信号
の何れか一方を出力する。すなわち、セレクタ109
は、選択端子Sの入力が‘1’(つまり画像データ<既
定値)の場合は端子A側を選択し、VCLKに同期してパル
ス幅変調された画像信号を出力し、また、選択端子Sの
入力が‘0’(つまり画像データ≧既定値)の場合は端
子B側を選択し、2VCKに同期してパルス幅変調された画
像信号を出力する。
【0016】図2はパルス幅変調回路の出力例を示すタ
イミングチャートである。同図(a)はVCLKを、同図
(b)はD/Aコンバータ102へ入力されるディジタ
ル画像信号を、同図(c)はD/Aコンバータ102の
出力と三角波SAWとを、同図(d)はコンパレータ10
7の出力を、同図(e)は2VCKを、同図(f)はD/A
コンバータ102の出力と三角波2SAWとを、同図(g)
はコンパレータ108の出力を、同図(h)はセレクタ
109へ入力される選択信号を、同図(i)はセレクタ
109から出力される画像信号をそれぞれ表している。
すなわち、パルス幅変調回路は、入力された画像信号が
既定値(例えば80H)より大きい、つまり濃度が高い
場合、コンパレータ107の出力を選択して画像信号と
して出力し、また、入力された画像信号が既定値(例え
ば7FH)より小さい、つまり濃度が低い場合、コンパ
レータ108の出力を選択して画像信号として出力す
る。
【0017】図3はパルス幅変調回路の出力で印刷した
一例を示す図である。同図(a)はコンパレータ107
の出力を、同図(b)は同図(a)の信号による印刷状
態を、同図(c)はコンパレータ108の出力を、同図
(d)は同図(c)の信号による印刷状態を、同図
(e)はセレクタ109へ入力される選択信号を、同図
(f)はセレクタ109の出力による印刷状態をそれぞ
れ表している。
【0018】同図(b)に示すように、VCLKと同じ周期
でパルス幅変調した場合は、解像度は高くなるがハイラ
イト部の階調再現性がよくない、一方、同図(d)に示
すように、2VCKと同じ周期でパルス幅変調した場合は、
より低濃度も再現できハイライト部の階調再現性がよく
なるが解像度が劣化する。従って、本実施例は、濃度に
応じて同図(b)と同図(c)の信号を切替えて出力す
ることによって、濃度が高い画素の場合は同図(b)の
信号で、濃度が低い画素の場合は同図(d)の信号で画
像を印刷する。
【0019】以上説明したように、本実施例によれば、
周期の異なる三角波によってパルス幅変調した画像信号
を形成し、画素の濃度に応じたパルス幅変調結果を画像
信号として出力する。従って、階調画像とテキストとが
混在するような画像においても、自動的に適切なスクリ
ーン線数に切替わり、ハイライト部まで階調再現性がよ
く、視覚的に目立つ高濃度部で解像度の劣化がない、高
画質の画像を再現することができる。
【0020】
【第2実施例】以下、本発明にかかる第2実施例を説明
する。なお、第2実施例において、第1実施例と略同様
の構成については、同一符号を付して、その詳細説明を
省略する。図4は本実施例のパルス幅変調回路の構成例
を示すブロック図である。
【0021】同図において、111はルックアップテー
ブルLUTで、例えばRAMやROMなどで構成され、
インバータ110から入力された画像信号をガンマ変換
する。なお、LUT111は、ディジタルコンパレータ
103の出力に応じて、2種類の変換テーブルの何れか
一方によってガンマ変換を行う。すなわち、本実施例
は、画素の濃度に応じて、スクリーン線数を切替えると
ともに、異なった変換テーブルでガンマ変換を行うこと
によって、スクリーン線数切替えの境目(例えば7FH
と80H)における濃度変化を滑らかにすることができ
る。
【0022】図5は600dpiのプリンタにおける濃度再現
性の一例を示す図で、501は600線で印刷した場合の
画像データと濃度の関係を、502は300線で印刷した
場合の画像データと濃度の関係をそれぞれ示している。
このようなプリンタに本実施例を適用した場合、例えば
80Hでスクリーン線数を切替えると、画像データが8
0Hより小さい場合はカーブ502で、画像データが8
0Hより大きい場合はカーブ501でそれぞれ濃度が再
現されるので、濃度変化に不連続が生じてしまう。
【0023】そこで、本実施例においては、スクリーン
線数を切替るとともに、ガンマ変換テーブルを切替るこ
とによって、図6に実線で一例を示すような滑らかな濃
度変化を得ることができる。なお、同図に破線で示すカ
ーブは、、ガンマ変換テーブルを切替えなかった場合の
例を示している。以上説明したように、本実施例によれ
ば、第1実施例と同様の効果があるほか、スクリーン線
数を切替るとともに、ガンマ変換テーブルを切替ること
によって、スクリーン線数を切替えることによる生じる
濃度変化の不連続をなくすことができる。
【0024】
【第3実施例】以下、本発明にかかる第3実施例を説明
する。なお、第3実施例において、第1実施例,第2実
施例と略同様の構成については、同一符号を付して、そ
の詳細説明を省略する。図7は本実施例のパルス幅変調
回路の構成例を示すブロック図である。
【0025】同図において、入力される画像信号VDATA
は、Y(イエロー),M(マゼンタ),C(シアン),
K(黒)の面順次に送られてくる112はルックアップ
テーブルLUTで、例えばRAMやROMなどで構成さ
れ、インバータ110から入力された画像信号をガンマ
変換する。なお、LUT112は、ディジタルコンパレ
ータ103の出力と例えば2ビットのカラー選択信号C
Sの合計3ビットに応じて、8種類の変換テーブルの何
れかによってガンマ変換を行う。
【0026】113はラッチで、プリンタエンジンの制
御部(不図示)から形成する色に応じて送られてくる例
えば8ビットのデータをラッチする。ラッチ113がラ
ッチしたデータは、ディジタルコンパレータ103の閾
値となる。まず、プリンタエンジンの制御部は、信号C
SをYを選択する状態にしてYの閾値を送ってくる。該
閾値は、ラッチ113にラッチされて、ディジタルコン
パレータ103へ入力される。一方、LUT112は、
信号CSによってY用の変換テーブルの何れか一方を選
択する状態になる。その後、画像信号VDATAとしてYの
画像信号が入力されると、本実施例は、第2実施例と略
同様の動作を実行して、パルス幅変調されたYの画像信
号を出力する。以降、M,C,Kの順に上記動作を繰返
する。
【0027】以上説明したように、本実施例によれば、
第1実施例と同様の効果があるほか、YMCKそれぞれ
において、スクリーン線数を切替るとともに、ガンマ変
換テーブルを切替ることによって、スクリーン線数を切
替えることによる生じる濃度変化の不連続をなくすこと
ができ、各色の濃度特性に合わせた線数切替え処理によ
って、高画質なカラー画像が再現することができる。
【0028】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適
用してもよい。また、本発明は、システムあるいは装置
にプログラムを供給することによって達成される場合に
も適用できることはいうまでもない。
【0029】
【発明の効果】以上、本発明によれば、画像データに応
じてパルス幅変調された第1の画像信号と、該画像デー
タに応じてパルス幅変調された該第1の画像信号と異な
る周波数の第2の画像信号との何れか一方を、該画像デ
ータに応じて選択する画像処理装置を提供でき、また、
画像データに応じて選択した変換テーブルによって該画
像データをガンマ変換し、該変換データに応じてパルス
幅変調された第1の画像信号と、該変換データに応じて
パルス幅変調された該第1の画像信号と異なる周波数の
第2の画像信号との何れか一方を、該画像データに応じ
て選択する画像処理装置を提供できるので、例えば、階
調画像とテキストとが混在する画像を、それぞれ異なる
スクリーン線数で容易に再現できる効果がある。従っ
て、例えば、スクリーン線数切替情報が不要になり、該
信号を記憶するためのページメモリの記憶容量増加がな
く、コントローラは該信号を管理する必要がないので、
階調再現と解像度に優れた画像処理装置を安価に提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる一実施例のパルス幅変調回路の
構成例を示すブロック図である。
【図2】図1のパルス幅変調回路の出力例を示すタイミ
ングチャートである。
【図3】図1のパルス幅変調回路の出力で印刷した一例
を示す図である。
【図4】本発明にかかる第2実施例のパルス幅変調回路
の構成例を示すブロック図である。
【図5】600dpiのプリンタにおける濃度再現性の一例を
示す図である。
【図6】第2実施例による濃度再現性の一例を示す図で
ある。
【図7】本発明にかかる第3実施例のパルス幅変調回路
の構成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
101 DフリップフロップD−F/F 102 D/Aコンバータ 103 ディジタルコンパレータ 104 分周器 105,106 三角波発生器 107,108 コンパレータ 109 セレクタ 110 インバータ 111,112 ルックアップテーブルLUT 113 ラッチ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像データに応じてパルス幅変調された
    第1の画像信号を出力する第1の変調手段と、 前記画像データに応じてパルス幅変調された前記第1の
    画像信号と異なる周波数の第2の画像信号を出力する第
    2の変調手段と、 前記画像データに応じて前記第1の画像信号または前記
    第2の画像信号の何れか一方を選択する選択手段とを有
    することを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 画像データに応じて選択した変換テーブ
    ルによって該画像データをガンマ変換する変換手段と、 前記変換手段から出力された変換データに応じてパルス
    幅変調された第1の画像信号を出力する第1の変調手段
    と、 前記変換手段から出力された変換データに応じてパルス
    幅変調された前記第1の画像信号と異なる周波数の第2
    の画像信号を出力する第2の変調手段と、 前記画像データに応じて前記第1の画像信号または前記
    第2の画像信号の何れか一方を選択する選択手段とを有
    することを特徴とする画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記第2の画像信号の周波数は前記第1
    の画像信号の周波数の整数分の1であることを特徴とす
    る請求項1または請求項2記載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 前記選択手段は、前記画像データの濃度
    値が所定値以上の場合前記第1の画像信号を選択し、前
    記画像データの濃度値が該所定値未満の場合前記第2の
    画像信号を選択することを特徴とする請求項3記載の画
    像処理装置。
  5. 【請求項5】 前記変換手段は、前記画像データの濃度
    値が前記所定値以上の場合第1の変換テーブルを選択
    し、前記画像データの濃度値が該所定値未満の場合第2
    の変換テーブルを選択することを特徴とする請求項4記
    載の画像処理装置。
  6. 【請求項6】 前記所定値は処理する色毎に設定可能で
    あることを特徴とする請求項4または請求項5記載の画
    像処理装置。
JP14898993A 1993-06-21 1993-06-21 画像処理装置 Pending JPH079697A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14898993A JPH079697A (ja) 1993-06-21 1993-06-21 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14898993A JPH079697A (ja) 1993-06-21 1993-06-21 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH079697A true JPH079697A (ja) 1995-01-13

Family

ID=15465218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14898993A Pending JPH079697A (ja) 1993-06-21 1993-06-21 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH079697A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5565994A (en) Multiple separation error diffusion, with cross separation correlation control for color images
EP0833499B1 (en) Inter-separation color image processing using error diffusion
US5493323A (en) Color images having multiple separations with minimally overlapping halftone dots
US5835238A (en) Phantom level edge enhanced error diffusion
US6844941B1 (en) Color halftoning using a single successive-filling halftone screen
JP3603766B2 (ja) 電子写真の画像処理装置及びそれを利用した電子写真装置
US5926563A (en) Color-image processing apparatus and method for stably reproducing a variable-density image
JPS61118069A (ja) 画像処理装置
JPH079697A (ja) 画像処理装置
JP3736593B2 (ja) 画像処理装置および画像平滑化方法
JP2004282344A (ja) 画像処理方法
US6870640B1 (en) Method and apparatus for rendering a continuous tone image representation with multiple digital halftoning
JP4456305B2 (ja) 画像形成装置
JP3046034B2 (ja) 画像形成装置
JPH10123772A (ja) 画像形成装置
JPH0131344B2 (ja)
JPH02153764A (ja) 像形成装置
JP3049754B2 (ja) 画信号処理装置
JPH084319B2 (ja) カラ−画像処理装置
JPH07154599A (ja) 画像処理装置
JPH10224637A (ja) 画像処理装置
JP2000196875A (ja) 画像処理装置
JPH09238262A (ja) 多色画像入出力装置
JPS61161071A (ja) 画像デ−タ記憶方式
JP2001309168A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021220