JPH0793867B2 - ホエイタンパク質ゲル状組成物及びその製造法 - Google Patents

ホエイタンパク質ゲル状組成物及びその製造法

Info

Publication number
JPH0793867B2
JPH0793867B2 JP3057769A JP5776991A JPH0793867B2 JP H0793867 B2 JPH0793867 B2 JP H0793867B2 JP 3057769 A JP3057769 A JP 3057769A JP 5776991 A JP5776991 A JP 5776991A JP H0793867 B2 JPH0793867 B2 JP H0793867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
whey protein
lysine
poly
weight
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3057769A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05276877A (ja
Inventor
啓子 勝田
純 平木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP3057769A priority Critical patent/JPH0793867B2/ja
Priority to US07/834,215 priority patent/US5232729A/en
Priority to DE69201351T priority patent/DE69201351T2/de
Priority to EP92103057A priority patent/EP0501373B1/en
Publication of JPH05276877A publication Critical patent/JPH05276877A/ja
Publication of JPH0793867B2 publication Critical patent/JPH0793867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/04Animal proteins
    • A23J3/08Dairy proteins

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水又は緩衝液に溶解も
しくは分散させたホエイタンパク質とポリ−L−リシン
もしくはその塩とからなるホエイタンパク質ゲル状組成
物及び該ゲル状組成物の製造方法に関する。本発明のホ
エイタンパク質ゲル状組成物は、ホエイタンパク質含有
ゼリーおよびゼリー状飲料として用いることができ、ま
た、肉類の結着材および増量材として、ソーセージ、ハ
ンバーグ、ステーキ用肉、カマボコなどの製造に好適に
使用することが出来る。
【0002】
【従来の技術】ホエイタンパク質は、チーズおよびカゼ
イン生産の際の副産物として得られ、栄養価の高いタン
パク質であることが知られている。しかしながら、該ホ
エイタンパク質の有効な利用法は、いまだ確立されてい
ない。また、ホエイタンパク質は他のタンパク質と同様
に加熱後、冷却することにより変性ゲルの形でゲル化す
ることが知られている。しかしながら、該ホエイタンパ
ク質を加熱することによって得られる変性ゲルは、熱に
対して不安定であり、例えば100℃以上に加熱すると
溶解するという欠点がある。
【0003】熱に安定なホエイタンパク質ゲルを得る試
みとして、ホエイタンパク質に尿素または塩酸グアニジ
ンを添加することが行われている。しかしながら、尿素
および塩酸グアニジンは、食品として用いることはでき
ず、したがってこの方法により製造されたホエイタンパ
ク質ゲル状組成物は、熱に安定ではあるが食品として利
用出来ないという大きな欠点を有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、尿素お
よび塩酸グアニジンを用いて得られたホエイタンパク質
ゲル状組成物と異なり、食品としての安全性が高く、且
つ熱に対し安定性の高いホエイタンパク質ゲル状組成物
を得るべく鋭意研究を進めた結果、水又は緩衝液に溶解
もしくは分散させたホエイタンパク質溶液もしくは分散
液にポリ−L−リシンを添加、反応させることにより、
タンパク質の熱変性によるものとは異なる、透明で、熱
に対して安定なゲル状物質が室温で調製出来ることを見
いだし、また、ホエイタンパク質にポリ−L−リシンを
添加することによって得られたゲル状組成物は、加熱す
るとより強固なゲルになることから、従来知られている
ホエイタンパク質の加熱によるゲル化法とも併用出来る
ことを見いだし、本発明を完成した。以上の記述から明
らかなように、本発明の目的は、ホエイタンパク質の栄
養価を損なうことなく、透明で、熱に対して安定で食品
として使用できる安全性の高いホエイタンパク質ゲル状
組成物及びその製造方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は下記の構成を有
する。 (1)水又は緩衝液に溶解もしくは分散させたホエイタ
ンパク質とポリ−L−リシンもしくはその塩とからなる
ホエイタンパク質ゲル状組成物。 (2)ホエイタンパク質含有量が8重量%〜70重量%
であるホエイタンパク質溶液もしくは分散液と、ホエイ
タンパク質1重量部に対して0.01〜1重量部のポリ
−L−リシンもしくはその塩とからなる前記第1項記載
のホエイタンパク質ゲル状組成物。 (3)ポリ−L−リシンもしくはその塩が、α−ポリ−
L−リシンもしくはその塩またはε−ポリ−L−リシン
もしくはその塩である前記第1項もしくは第2項記載の
ホエイタンパク質ゲル状組成物。 (4)ポリ−L−リシンの塩が、無機塩もしくは有機酸
塩である前記第1項もしくは第2項記載のホエイタンパ
ク質ゲル状組成物。 (5)ホエイタンパク質を水または緩衝液に溶解させた
溶液もしくは分散させた分散液にポリ−L−リシンもし
くはその塩を添加することによりゲル化させることを特
徴とするホエイタンパク質ゲル状組成物の製造方法。 (6)ホエイタンパク質含有量が8重量%〜70重量%
のホエイタンパク質溶液もしくは分散液にポリーLーリ
シンもしくはその塩をホエイタンパク質1重量部に対し
て0.01〜1重量部添加することによりゲル化させる
ことを特徴とする前記第5項記載のホエイタンパク質ゲ
ル状組成物の製造方法。
【0006】本発明に用いられるポリ−L−リシンは、
α位のアミノ基とカルボキシル基が結合したα−ポリ−
L−リシンおよびε位のアミノ基とカルボキシル基が結
合したε−ポリ−L−リシンのどちらでも用いることが
出来る。また、遊離のもののみならず塩酸、硫酸、臭化
水素酸、リン酸などの無機酸もしくはプロピオン酸、フ
マル酸、リンゴ酸、クエン酸などの有機酸との塩の形で
も用いることが出来る。 また、本発明に用いるホエイ
タンパク質は、牛乳を遠心分離により脱脂乳としたもの
に塩酸または塩酸と乳酸もしくは酢酸との混合溶液を加
えてpH4.5 にして遠心分離し、カゼインを沈殿分離し
た上澄液として得られる。現在では、この液を限外濾過
およびイオン交換法により濃縮することにより、タンパ
ク質含量90重量%以上の分離ホエイタンパク質が製造
されるようになっている。本発明に用いるホエイタンパ
ク質は、粗製品でも精製品でもどちらでも使用出来る。
【0007】本発明のホエイタンパク質ゲル状組成物を
製造する際のポリ−L−リシンの添加量は、ホエイタン
パク質1重量部に対してポリ−L−リシン0.01〜1
重量部である。また、分散液もしくは溶液中のホエイタ
ンバク質含有量は比較的高い方が望ましく、通常8重量
%以上、好ましくは、15重量%以上であればよい。ゲ
ル化の反応条件は、pH5〜9、反応温度4〜80℃、
好ましくは4〜70℃、反応時間は反応pHおよび温度
により異なるが6〜24時間放置すれば良い。
【0008】本発明のゲル状組成物は、動的貯蔵弾性率
(log G’)が2以上であることが好ましいが、反応条
件によりゲル弾性は任意に調整することが出来る。ま
た、作製したゲル状組成物を4℃程度の低温で放置する
ことによりゲル弾性率の高いゲル状組成物とすることも
出来る。また、低温での反応である為、白濁せず、濁り
のない透明なゲル状組成物であり、該ゲル状組成物は、
100℃以上に加熱しても安定である。この為、目的に
合わせて、他のタンパク質、油脂、香料等を加えること
が出来る。また、食品衛生上の安全性もあるので、食品
素材として種々の用途に用いることが出来る。
【0009】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明を具体的に説明
する。尚、以下単に「%」とある場合は「重量%」を意
味する。 実施例1 ホエイタンパク質を蒸留水に20%になるように分散させ
た。この分散液10gに、ε−ポリ−L−リシンの重量
がホエイタンパク質重量に対して0.1、0.2、0.5、1.0 の割
合になるようにεーポリーL−リシンを添加し、撹拌し
たのち、温度25℃で24時間放置した。目視的にゲル
化が認められたのち、該ゲル状組成物をガラス管に入
れ、円筒型(φ11×10mm)とした。これをレオロジ
社製MR−300型動的粘弾性測定装置を用いて、動的
貯蔵弾性率(log G’)および動的損失弾性率(log
G”)を測定した。この結果を表1に示した。また、生
成したゲルは、いずれも目視的に透明なゲルであった。
【0010】 上記の結果から明らかなように、本発明のゲル状組成物
は、温度25℃でタンパク質の熱変性をさせることなく
ゲル化させたものである。また、log G’、logG”の
値から粘性の強いゲルという特徴が認められる。
【0011】実施例2 ホエイタンパク質を蒸留水に8%、15%、50%、7
0%になるように溶解または分散させた。この溶液また
は分散液10gに、ε−ポリ−L−リシンの重量がホエ
イタンパク質重量に対して0.5 の割合になるようにεー
ポリーL−リシンを添加し、撹拌後、温度25℃で24
時間放置した。目視的にゲル化を確認したのち、実施例
1と同様の方法でゲルのlog G’およびlog G”を測定
した。この結果を表2に示した。
【0012】
【0013】実施例3 ホエイタンパク質を蒸留水に20%になるように分散さ
せた。この分散液10gに、ε−ポリ−L−リシンの重
量がホエイタンパク質重量に対して0.01の割合になるよ
うに εーポリーLーリシンを添加し、撹拌後、温度6
0℃で6時間放置し、さらに4℃で18時間放置した。
目視的にゲル化を確認したのち、実施例1と同様の方法
でゲルのlog G’およびlog G”を測定した。この結
果、log G’=2.2、log G”=2.0であった。
【0014】実施例4 ホエイタンパク質を蒸留水に20%になるように分散さ
せた。この分散液10gに、ε−ポリ−L−リシンの重
量がホエイタンパク質重量に対して 0.5の割合になるよ
うにεーポリーLーリシンを添加し、撹拌したのち、温
度25℃で8時間放置し、4℃で16時間放置した。そ
の後、さらに70℃で2時間放置した。4℃放置後およ
び70℃放置後のゲルのlog G’およびlog G”を実施
例1と同様の方法で測定した。この結果を表3に示し
た。
【0015】 この結果より明かなように、本発明のゲル状組成物が熱
に対して安定であることが判る。
【0016】実施例5 ホエイタンパク質をトリス緩衝液に20%になるように
分散させた分散液10gに、ε−ポリ−L−リシン・塩
酸塩の重量がホエイタンパク質重量の 0.5の割合になる
ようにεーポリーLーリシン・塩酸塩を添加し、水酸化
ナトリウム水溶液を加えてpH7前後に調整し、撹拌後、
温度25℃で24時間放置した。生成したゲルを実施例
1と同様の方法でlog G’およびlog G”を測定した。
この結果、log G’=3.0,log G”=2.7であっ
た。
【0017】実施例6 ホエイタンパク質をトリス緩衝液に20%になるように
分散させた分散液10gに、α−ポリ−L−リシン・臭
化水素酸塩の重量がホエイタンパク質重量に対して 0.5
の割合になるようにαーポリーL−リシン・臭化水素酸
塩を添加し、水酸化ナトリウム水溶液を加えてpHを7
前後に調整し、撹拌後、温度25℃で24時間放置し
た。生成したゲルについて実施例1と同様の方法でゲル
のlog G’及びlog G”を測定した。この結果、log
G’=3.4、log G”=2.9であった。
【0018】
【発明の効果】本発明のゲル状組成物は、熱変性によら
ず温和な条件で生成出来るので、ホエイタンパク質の持
つ特性が損なわれず、また、熱に対して安定で、且つ透
明であり、しかも食品衛生上安全性の高い物質のみから
できているため、食品加工に適した食品素材として種々
の用途に好適に使用することが出来るゲル状組成物であ
る。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水又は緩衝液に溶解もしくは分散させたホ
    エイタンパク質とポリ−L−リシンもしくはその塩とか
    らなるホエイタンパク質ゲル状組成物。
  2. 【請求項2】ホエイタンパク質含有量が8重量%〜70
    重量%のホエイタンパク質溶液もしくは分散液と、ホエ
    イタンパク質1重量部に対して0.01〜1重量部のポ
    リ−L−リシンもしくはその塩とからなる請求項1記載
    のホエイタンパク質ゲル状組成物。
  3. 【請求項3】ポリ−L−リシンもしくはその塩が、α−
    ポリ−L−リシンもしくはその塩またはε−ポリ−L−
    リシンもしくはその塩である請求項1もしくは請求項2
    のいずれか1項記載のホエイタンパク質ゲル状組成物。
  4. 【請求項4】ポリ−L−リシンの塩が、無機塩もしくは
    有機酸塩である請求項1もしくは請求項2のいずれか1
    項記載のホエイタンパク質ゲル状組成物。
  5. 【請求項5】ホエイタンパク質を水または緩衝液に溶解
    させた溶液もしくは分散させた分散液にポリ−L−リシ
    ンもしくはその塩を添加することによりゲル化させるこ
    とを特徴とするホエイタンパク質ゲル状組成物の製造方
    法。
  6. 【請求項6】ホエイタンパク質含有量が8重量%〜70
    重量%のホエイタンパク質溶液もしくは分散液にポリー
    Lーリシンもしくはその塩をホエイタンパク質1重量部
    に対して0.01〜1重量部添加することによりゲル化
    させることを特徴とする請求項5記載のホエイタンパク
    質ゲル状組成物の製造方法。
JP3057769A 1991-02-28 1991-02-28 ホエイタンパク質ゲル状組成物及びその製造法 Expired - Fee Related JPH0793867B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3057769A JPH0793867B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 ホエイタンパク質ゲル状組成物及びその製造法
US07/834,215 US5232729A (en) 1991-02-28 1992-02-12 Whey protein gel and a process for producing the same
DE69201351T DE69201351T2 (de) 1991-02-28 1992-02-24 Molkeproteingel und Verfahren zu dessen Herstellung.
EP92103057A EP0501373B1 (en) 1991-02-28 1992-02-24 A whey protein gel and a process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3057769A JPH0793867B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 ホエイタンパク質ゲル状組成物及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05276877A JPH05276877A (ja) 1993-10-26
JPH0793867B2 true JPH0793867B2 (ja) 1995-10-11

Family

ID=13065087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3057769A Expired - Fee Related JPH0793867B2 (ja) 1991-02-28 1991-02-28 ホエイタンパク質ゲル状組成物及びその製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5232729A (ja)
EP (1) EP0501373B1 (ja)
JP (1) JPH0793867B2 (ja)
DE (1) DE69201351T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69331597T2 (de) * 1992-11-25 2002-09-12 Chisso Corp Methoden und Verwendung von poly-L-lysine als Enzymschutzmittel
US5709813A (en) * 1996-03-21 1998-01-20 Janke; George A. Deicing composition and method
US5709812A (en) * 1996-04-25 1998-01-20 Janke; George A. Deicing composition and method
US5773057A (en) * 1996-06-26 1998-06-30 Swift-Eckrich, Inc. Low-fat ground meat products
US6139900A (en) * 1998-08-11 2000-10-31 North Carolina State University Method of forming whey protein products
US6261624B1 (en) 1999-07-14 2001-07-17 North Carolina State University Thermal and PH stable protein thickening agent and method of making the same
JP2003033651A (ja) * 2001-07-24 2003-02-04 Chisso Corp 経口リン吸着剤及びそれを含む食品
WO2007063043A1 (en) * 2005-11-29 2007-06-07 Dsm Ip Assets B.V. Improved anti-microbial composition
NZ620206A (en) * 2011-07-27 2015-10-30 Coca Cola Co Powdered composition for production of acidified milk beverage, preparation process thereof and acidified milk beverage produced therefrom

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2052515B (en) * 1980-05-16 1983-01-26 Eni Inc Coagulation of milk utilizing basic polymers
US4364966A (en) * 1981-04-13 1982-12-21 Nutrisearch Company Blends of egg albumen and whey protein having improved gel strength
US4460615A (en) * 1981-10-02 1984-07-17 Kyowa Hakko Kogyo Kabushiki Kaisha Process for improving the quality of whey protein

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05276877A (ja) 1993-10-26
EP0501373B1 (en) 1995-02-08
DE69201351T2 (de) 1995-07-20
EP0501373A3 (en) 1992-10-28
DE69201351D1 (de) 1995-03-23
EP0501373A2 (en) 1992-09-02
US5232729A (en) 1993-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0782825B1 (en) Modified whey protein and process for producing the same
JP2966110B2 (ja) 改質ホエータンパク質
AU670370B2 (en) Method for production of a not acidified edible gel on milk basis, and use of such gel
Bottomley et al. Whey proteins
US4145455A (en) Modified protein compositions and preparation thereof
JP5093228B2 (ja) 接着用酵素製剤及び接着成形食品の製造方法
JPH0793867B2 (ja) ホエイタンパク質ゲル状組成物及びその製造法
JPWO2002080700A1 (ja) 接着用酵素製剤及び接着成形食品の製造方法。
JP2762335B2 (ja) ホエイタンパク質ゲル状組成物及び製造法
Stevens Gelatine
DOI et al. Gelation of the complex between κ-casein and β-lactoglobulin
US4156028A (en) Process for producing proteinic filaments of high nutritive value
JP2900557B2 (ja) 改質タンパク質系素材及び製品
JP2854529B2 (ja) 低脂肪ソーセージおよびその製造方法
US6900290B2 (en) Fractionation of whey proteins by complex formation
Nurwulandari et al. Skin and bone fish waste utilization for gelatine preparation by acid treatments: a review
Abawa Extraction and Characterization of Food Grade Gelatin from Fish skin and its Application on Yogurt and Peanut Butter Syneresis
JP3065116B2 (ja) 透明な乳清タンパク質加工品の製造法
CA1169287A (en) Process for lowering the thermogelation temperature on egg albumen
JPH0687748B2 (ja) ホエ−タンパク質の改質法
JPH07108191B2 (ja) ホエ−タンパク質の改質方法
JPH0898655A (ja) 新ゲル化剤及びその利用
JP3053472B2 (ja) タンパク加工食品の製造方法
JP3390536B2 (ja) 食品の品質改良方法
CN116420852A (zh) 一种利用蛋清蛋白/卡拉胶改善猪肉肠凝胶特性的方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees