JPH0789803A - 無臭性防蟻剤 - Google Patents

無臭性防蟻剤

Info

Publication number
JPH0789803A
JPH0789803A JP5258961A JP25896193A JPH0789803A JP H0789803 A JPH0789803 A JP H0789803A JP 5258961 A JP5258961 A JP 5258961A JP 25896193 A JP25896193 A JP 25896193A JP H0789803 A JPH0789803 A JP H0789803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
termite
ant
preventing agent
active ingredient
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5258961A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Ueda
政良 植田
Yutaka Muto
裕 武藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Carlit Co Ltd
Original Assignee
Japan Carlit Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Carlit Co Ltd filed Critical Japan Carlit Co Ltd
Priority to JP5258961A priority Critical patent/JPH0789803A/ja
Publication of JPH0789803A publication Critical patent/JPH0789803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 防蟻剤有効成分、溶剤及び界面活性剤ないし
は防腐剤とを含む防蟻剤において、溶剤が、一般式<1
>(式中、R1,R2は、水素原子または炭素数1,2の
アルキル基を、R3は、炭素数1〜3のアルキル基を示
す。)で表されるアルキル置換ナフタレン化合物である
ことを特徴とする無臭性防蟻剤。 【効果】 これらの無臭性防蟻剤により、処理時及び処
理後の臭気問題が解決できる。また、防蟻効果は、従来
の防蟻剤と同等である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、防蟻処理において用い
られる無臭性の防蟻剤に関する。
【0002】
【従来の技術】白蟻等から建築物を守るための床下の防
蟻処理は不可欠である。防蟻処理は、土壌処理と木部処
理の2種類あるが、土壌処理が特に重要である。
【0003】防蟻剤は、土壌処理用乳剤と木部処理用油
剤の2種類がある。一般的な土壌処理用乳剤の組成は、
防蟻剤有効成分が約30〜60wt%、溶剤としてキシロール
が約25wt%及び灯油、軽油が約30wt%並びに界面活性剤
が約5wt%である。一般的な木部処理用油剤の組成は、
防蟻剤有効成分が約1wt%、溶剤として灯油、軽油が約
98.5wt%及び木材防腐剤が約0.5wt%である。
【0004】土壌処理用乳剤は、処理時に防蟻剤有効成
分の濃度が約1wt%となるように、水で20〜40倍に希釈
して、床下土壌に散布する。また、木部処理用油剤は、
そのまま木部に塗布するかまたはスプレーする。
【0005】国内で用いられている防蟻剤の有効成分と
しては、有機リン系が最も多く、その他、ピレスロイド
系、カーバメート系、クロロニコチニル系等がある。
【0006】土壌処理用乳剤は、原液、希釈液共に不快
臭を有し、処理時、処理後の臭気問題がある。一方、木
部処理用油剤もまた、処理時、処理後の灯油臭の問題が
ある。このため、防蟻処理により、近隣から苦情を受け
ることも多い。また、施主や近隣者がアレルギー体質の
人や神経過敏な人の場合、訴訟にまで発展することもあ
る。業者側からみても、防蟻剤の不快臭が車内に充満し
て、体が不調時には問題となることもある。このような
防蟻剤の臭気問題を解決することが強く望まれている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、これ
らの問題を解決する無臭性の防蟻剤を提供することであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、鋭意研究
を重ねた結果、上記の問題を解決する無臭性の防蟻剤を
得、本発明を完成するに至った。
【0009】すなわち、本発明は、防蟻剤有効成分、溶
剤及び界面活性剤ないしは防腐剤とを含有してなる防蟻
剤において、溶剤が、一般式<1>(式中、R1、R
2は、水素原子または炭素数1、2のアルキル基を、R3
は、炭素数1〜3のアルキル基を示す。)で表されるア
ルキル置換ナフタレン化合物であることを特徴とする無
臭性防蟻剤である。
【0010】
【化1】
【0011】本発明で用いる防蟻剤有効成分としては、
例えば、クロロピリホス、ホキシム、ピリダフェンチオ
ン、テトラクロルビンホス、フェニトロチオン、プロペ
ンタホス等の有機リン系、アレスリン、パーメスリン、
フェンバレレート、サイパメスリン等のピレスロイド
系、プロポクスル、バッサ、カルバソル等のカーバメー
ト系、イミダクロプリド等のクロロニコチニル系等があ
げられ、1種または2種以上の混合物として用いられ
る。
【0012】本発明で用いる溶剤である一般式<1>で
表されるアルキル置換ナフタレン化合物は、R1、R2
は、水素原子または炭素数1、2のアルキル基が好まし
く、特に炭素数1のアルキル基が好ましい。また、R3
では、炭素数1〜3のアルキル基が好ましく、特に炭素
数3のアルキル基が好ましい。
【0013】本発明で用いられる溶剤である一般式<1
>で表されるアルキル置換ナフタレン化合物としては、
例えば、ジメチルプロピルナフタレン、モノメチルモノ
プロピルナフタレン、ジエチルプロピルナフタレン、モ
ノエチルモノプロピルナフタレン、メチルエチルプロピ
ルナフタレン、メチルジプロピルナフタレン、エチルジ
プロピルナフタレン、トリメチルナフタレン、トリエチ
ルナフタレン、トリプロピルナフタレン等があげられ、
ジメチルプロピルナフタレン及び/またはモノメチルモ
ノプロピルナフタレンが特に好ましい。また、これらの
アルキル置換ナフタレン化合物は、1種または2種以上
の混合物として用いられる。
【0014】本発明で用いる界面活性剤としては、例え
ば、高級アルコール硫酸エステル塩等の陰イオン界面活
性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテル等の非イオ
ン界面活性剤、アルキルアミン塩や第4級アンモニウム
塩等の陽イオン界面活性剤及びアルキルベタイン等の両
イオン界面活性剤があげられ、1種または2種以上の混
合物として用いられる。
【0015】本発明で用いる木材防腐剤としては、例え
ば、4−クロロフェニル−3−ヨードプロパギルホルマ
ール、3−ブロモ−2、3−ジヨード−2−プロペニル
エチルカルボナート等の有機ヨード系、2−(4−チア
ゾリル)ベンツイミダゾール、2−ベンツイミダゾール
カルバミン酸メチル、2−チオシアノメチルチオベンゾ
チアゾール等のベンツイミダゾール系またはベンツチア
ゾール系やトリアゾール系等があげられ、1種または2
種以上の混合物として用いられる。
【0016】本発明の無臭性防蟻剤は、防蟻剤有効成
分、溶剤として一般式<1>で表されるアルキル置換ナ
フタレン化合物及び界面活性剤ないしは防腐剤とからな
るものであってもよいが、必要に応じてその他の成分を
含んでも良い。
【0017】その他の成分としては、例えば、ジメチル
スルホキシド、アクリル樹脂ないしはアルキド樹脂、ウ
レタン樹脂等の樹脂類、酸化防止剤、紫外線吸収剤等の
安定化剤、乳化剤、着色剤、増粘剤、染料ないしは顔料
等の添加剤及びオクタクロルジプロピルエーテル等の効
力増強剤があげられる。
【0018】本発明の土壌処理用乳剤は、防蟻剤有効成
分30〜60wt%、溶剤として一般式<1>で表されるアル
キル置換ナフタレン化合物30〜60wt%及び界面活性剤3
〜10wt%とを含有する。
【0019】また、木部処理用油剤は、防蟻剤有効成分
約1wt%、溶剤として一般式<1>で表されるアルキル
置換ナフタレン化合物96〜99wt%及び木材防腐剤0.5〜
2wt%とを含有する。
【0020】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明する。な
お、本発明は、これらの実施例になんら限定されない。
各実施例で用いている4−クロロフェニル−3−ヨード
プロパギルホルマールは、ナガセ化成工業(株)製(商品
名:IF−1000)、3−ブロモ−2、3−ジヨード
−2−プロペニルエチルカルボナートは、三共(株)製
(商品名:サンプラス)である。
【0021】実施例1 溶剤であるジメチルプロピルナフタレン54wt%中に、防
蟻剤有効成分であるクロルピリホスを40wt%、界面活性
剤ソルポール3006K及びソルポール3008K(東
邦化学(株)登録商標)を各々3wt%を溶解し、土壌処理
用乳剤を得た。得られた防蟻剤に対し、5人のパネラー
による臭気官能試験を行った。また、得られた防蟻剤の
40倍希釈した液を、野外土壌に3l/m2散布して、2年
間の野外防蟻試験を行った。防蟻剤の組成を表1に、ま
た、臭気官能試験及び野外防蟻試験の結果を表4に示
す。
【0022】実施例2〜7 実施例1において、防蟻剤の組成を表1の実施例2〜7
とした以外は、実施例1と同様にして、土壌処理用乳剤
を得、実施例1と同様の試験を行った。試験結果を表4
に示す。
【0023】実施例8〜11 実施例1において、防蟻剤の組成を表2の実施例8〜1
1とした以外は、実施例1と同様にして、木部処理用油
剤を得た。得られた防蟻剤に対し、5人のパネラーによ
る臭気官能試験を行った。また、得られた防蟻剤を、松
杭に300ml/m2塗布して、2年間の野外防蟻試験を行っ
た。試験結果を表4に示す。
【0024】比較例1、2 実施例1において、防蟻剤の組成を表3に示した比較例
1、2とした以外は、実施例1と同様にして、土壌処理
用乳剤を得、実施例1と同様の試験を行った。試験結果
を表5に示す。
【0025】比較例3、4 実施例1において、防蟻剤の組成を表3の比較例3、4
とした以外は、実施例1と同様にして、木部処理用油剤
を得た。得られた防蟻剤に対し、5人のパネラーによる
臭気官能試験を行った。また、得られた防蟻剤を、松杭
に300ml/m2塗布して、2年間の野外防蟻試験を行った。
試験結果を表5に示す。
【0026】比較例5 実施例1において、溶剤としてジメチルプロピルナフタ
レンの代りに、パラフィン系炭化水素(商品名:0号ソ
ルベント、日本石油(株)製)を用いたが、防蟻剤有効成
分であるクロルピリホスが溶解せず、土壌処理用乳剤が
得られなかった。
【0027】比較例6 実施例1において、溶剤としてジメチルプロピルナフタ
レンの代りに、パラフィン系炭化水素22wt%とナフテン
系炭化水素78wt%の低芳香族溶剤(商品名:AFソルベ
ント、日本石油(株)製)を用いたが、防蟻剤有効成分で
あるクロルピリホスが溶解せず、土壌処理用乳剤が得ら
れなかった。
【0028】臭気官能試験の結果、実施例1〜11で
は、無臭であったが、比較例1、2では不快臭が、比較
例3、4では灯油臭がした。また、野外防蟻試験の結
果、実施例1〜11及び比較例1〜4は、共に同等の防
蟻効果が確認された。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】
【表3】
【0032】
【表4】
【0033】
【表5】
【0034】
【発明の効果】本発明の無臭性防蟻剤により、処理時及
び処理後の臭気問題が解決できる。また、防蟻効果は、
従来の防蟻剤と同等である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 防蟻剤有効成分、溶剤及び界面活性剤な
    いしは防腐剤とを含む防蟻剤において、溶剤が、一般式
    <1>(式中、R1、R2は、水素原子または炭素数1、
    2のアルキル基を、R3は、炭素数1〜3のアルキル基
    を示す。)で表されるアルキル置換ナフタレン化合物で
    あることを特徴とする無臭性防蟻剤。 【化1】
  2. 【請求項2】 防蟻剤有効成分が、有機リン系防蟻剤、
    ピレスロイド系防蟻剤、カーバメート系防蟻剤、クロロ
    ニコチニル系防蟻剤からなる群から選ばれた少なくとも
    1種以上である請求項1記載の無臭性防蟻剤。
  3. 【請求項3】 防蟻剤有効成分が、クロルピリホス、ホ
    キシム、ピリダフェンチオン、テトラクロルビンホス、
    フェニトロチオン、プロペンタホス、アレスリン、パー
    メスリン、フェンバレレート、サイパメスリン、プロポ
    クスル、バッサ、カルバリル、イミダクロプリドからな
    る群から選ばれた少なくとも1種以上である請求項1記
    載の無臭性防蟻剤。
JP5258961A 1993-09-24 1993-09-24 無臭性防蟻剤 Pending JPH0789803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5258961A JPH0789803A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 無臭性防蟻剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5258961A JPH0789803A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 無臭性防蟻剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0789803A true JPH0789803A (ja) 1995-04-04

Family

ID=17327434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5258961A Pending JPH0789803A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 無臭性防蟻剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0789803A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004250437A (ja) * 2003-01-27 2004-09-09 Nippon Kayaku Co Ltd 混合燻蒸剤
US7728011B2 (en) 2001-04-09 2010-06-01 Bayer Animal Health Gmbh Dermally applicable liquid formulations for controlling parasitic insects on animals

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7728011B2 (en) 2001-04-09 2010-06-01 Bayer Animal Health Gmbh Dermally applicable liquid formulations for controlling parasitic insects on animals
JP2004250437A (ja) * 2003-01-27 2004-09-09 Nippon Kayaku Co Ltd 混合燻蒸剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100445863B1 (ko) 목재보존제
US5833741A (en) Waterproofing and preservative compositons for wood
AU750827B2 (en) Protective agents for wood
JPH08225414A (ja) 白蟻類防除用乳化性組成物及びその使用方法
US6379686B1 (en) Fabric, carpet and upholstery protectant with biocide and acaricide
JP3845145B2 (ja) 木材保存剤及びその処理方法
JPH0789803A (ja) 無臭性防蟻剤
KR960029043A (ko) 목재 방부제 조성물 및 이의 침투성을 향상시키는 방법
US6541516B1 (en) Water miscible emulsions of pyrethroid insecticides or triazole fungicides
RU2236427C2 (ru) Составы для консервации древесины
FI75253C (fi) Pesticidkompositioner foer behandling av timmer, foerfarande foer behandling av timmer och timmer, som behandlats medelst detta foerfarande.
EP0454431B1 (en) Wood preservative composition
JP3819910B2 (ja) 木材保存剤
JP2610483B2 (ja) 土壌処理用白アリ防除剤
JP3595553B2 (ja) 特に材木やこれを素材としている工業材料を保護するための組成物
JP3584411B2 (ja) 木材保存剤
JP3825868B2 (ja) 木材保存剤組成物及び木材防蟻・防腐組成物
JPH0847903A (ja) 木材保存処理用組成物
JP2810384B2 (ja) 木部処理用白アリ防除剤
JPS63227503A (ja) 白アリ防除剤
JPH0789804A (ja) 微臭性木部処理用防蟻剤
NZ270555A (en) Biocide composition for protection against fungi and insects, useful in timber treatment: two separate carboxylic acid group-containing compounds, each bonding separately to a fungicide or a termiticide
JP4783981B2 (ja) 木材の保護処理用組成物および方法
DE19857944A1 (de) Holzschutzmittel mit fungizider Wirksamkeit auf der Basis von p-Hydroxybenzoesäureestern sowie deren Salze
JPH07196406A (ja) シロアリ防除剤