JPH0787616A - 電気自動車の充電方法および電気自動車用充電回路 - Google Patents

電気自動車の充電方法および電気自動車用充電回路

Info

Publication number
JPH0787616A
JPH0787616A JP5232078A JP23207893A JPH0787616A JP H0787616 A JPH0787616 A JP H0787616A JP 5232078 A JP5232078 A JP 5232078A JP 23207893 A JP23207893 A JP 23207893A JP H0787616 A JPH0787616 A JP H0787616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
motor
switching element
circuit
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5232078A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Kondo
康宏 近藤
Koichi Deguchi
光一 出口
Yasufumi Ichiumi
康文 一海
Satoshi Tamaki
悟史 玉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5232078A priority Critical patent/JPH0787616A/ja
Publication of JPH0787616A publication Critical patent/JPH0787616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気自動車用充電回路のコスト,重量,設置
スペースを小さくする。 【構成】 バッテリー3から供給される直流電力を3相
インバータINにより交流電力に変換してモータのコイ
ルU,V,Wへ供給する電気自動車のバッテリー3を充
電する方法である。そのために、商用電源電圧を整流す
る整流回路5の整流出力によりモータのコイルU,V,
Wへ充電用スイッチング素子TR7 を通して断続的に電
流を流し、充電用スイッチング素子TR7 の遮断期間に
モータのコイルU,V,Wに発生する誘導電流を3相イ
ンバータINを構成するモータ駆動用スイッチング素子
TR1 〜TR6 のいずれかを通してバッテリー3へ充電
方向に流す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電気自動車に搭載し
たバッテリーを例えば家庭用の商用電源に接続するだけ
で充電することが可能な電気自動車の充電方法および電
気自動車用充電回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電気自動車用充電回路は、図5に
示すように、昇圧回路1と整流回路2とからなり、交流
入力端子4を例えば家庭用の商用電源に接続すること
で、商用電源電圧を昇圧回路1でいったん昇圧し、整流
回路2で整流して電気自動車のバッテリー3に加えるこ
とで、整流器2からバッテリー3へ充電電流を供給して
バッテリー3を充電するようになっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の電
気自動車用充電回路においては、昇圧回路1として通常
は充電用トランスを使用している。このため、昇圧回路
1は、コスト,重量,設置スペースが大で、昇圧回路1
を電気自動車に搭載すると、電気自動車用充電回路、ひ
いては電気自動車のコストが高くなる。また、電気自動
車の重量が増加するとともに、電気自動車内で設置スペ
ースを大きくとることになり、これがバッテリー搭載量
を制限することになる。この結果、1回の充電当たりの
走行距離が短くなる。
【0004】さらに、短時間で充電完了できるように、
充電能力を高めようとすれば、昇圧回路1はますます大
型化,重量化することになり、1回の充電当たりの走行
距離がさらに短くなる。この発明の目的は、電気自動車
用充電回路のコスト,重量,設置スペースを小さくする
ことができる電気自動車の充電方法を提供することであ
る。
【0005】この発明の他の目的は、コスト,重量,設
置スペースを小さくすることができる電気自動車用充電
回路を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明の電気自動車の
充電方法は、交流電源電圧の整流電圧によりモータのコ
イルへ断続的に電流を流し、整流電圧による前記モータ
のコイルへの電流供給の遮断期間にモータのコイルに発
生する誘導電流をバッテリーへ充電方向に流すことを特
徴とする。
【0007】この発明の電気自動車用充電回路は、バッ
テリーから供給される直流電力をモータ駆動用スイッチ
ング素子を介してモータへ供給する電気自動車のバッテ
リーを充電するもので、商用電源電圧を整流する整流回
路と、この整流回路の整流出力でモータのコイルへ断続
的に電流を流す充電用スイッチング素子と、この充電ス
イッチング素子をスイッチングするとともに充電用スイ
ッチング素子の遮断期間にモータのコイルに発生する誘
導電流がバッテリーへ充電方向に流れるようにモータ駆
動用スイッチング素子をスイッチングする充電用スイッ
チング制御手段とを備えている。
【0008】
【作用】この発明の電気自動車の充電方法によれば、交
流電源電圧の整流出力によりモータのコイルに電磁エネ
ルギーが蓄積され、蓄積された電磁エネルギーによりモ
ータのコイルに発生する誘導電流が整流電圧によるモー
タのコイルへの電流供給の遮断期間にバッテリーへ充電
方向に流れる。
【0009】また、この発明の電気自動車用充電回路に
よれば、充電用スイッチング素子が導通したときに整流
回路からモータのコイルに電流が流れ、充電用スイッチ
ング素子が遮断したときにモータのコイルの誘導電流が
モータ駆動用スイッチング素子を通してバッテリーへ充
電電流として流れ込むことになる。このとき、コイルの
誘導電流がバッテリーへ充電電流として流れ込むことに
なるので、整流回路の整流出力はバッテリーの端子電圧
より低くてもよい。したがって、商用電源電圧にくらべ
てバッテリーの端子電圧が高い場合にも、昇圧回路は不
要である。
【0010】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面を参照しなが
ら説明する。この発明の第1の実施例を図1に基づいて
説明する。この電気自動車の充電方法は、図1に示すよ
うに、バッテリー3から供給される直流電力を3相イン
バータINにより交流電力に変換してモータのコイル
U,V,Wへ供給する電気自動車のバッテリー3を充電
する方法である。そのために、商用電源電圧等の交流電
源電圧を整流する整流回路5の整流出力によりモータの
コイルU,V,Wへ充電用スイッチング素子TR7 を通
して断続的に電流を流し、充電用スイッチング素子TR
7 の遮断期間にモータのコイルU,V,Wに発生する誘
導電流を3相インバータINを構成するモータ駆動用ス
イッチング素子TR1 〜TR6 を通してバッテリー3へ
充電方向に流す方法である。
【0011】この方法によれば、充電用スイッチング素
子TR7 が導通したときに整流回路5からモータのコイ
ルU,V,Wに電流が流れ、充電用スイッチング素子T
7が遮断したときにモータのコイルU,V,Wの誘導
電流がモータ駆動用スイッチング素子TR1 〜TR6
通してバッテリー3へ充電電流として流れ込むことにな
る。このとき、コイルU,V,Wの誘導電流がバッテリ
ー3へ充電電流として流れ込むことになるので、整流回
路5の整流出力はバッテリー3の端子電圧より低くても
よい。したがって、商用電源電圧にくらべてバッテリー
3の端子電圧が高い場合にも、昇圧回路は不要である。
【0012】つぎ、この電気自動車の充電方法を実施す
る電気自動車用充電回路について説明する。この電気自
動車用充電回路は、図1に示すように、バッテリー3か
ら供給される直流電力を3相インバータINにより交流
電力に変換してモータのコイルU,V,Wへ供給する電
気自動車のバッテリー3を充電するものである。そのた
めに、この電気自動車用充電回路は、交流入力端子4よ
り供給される例えば商用電源電圧を整流する整流回路4
と、この整流回路4の整流出力でモータのコイルU,
V,Wへ断続的に電流を流す充電用スイッチング素子T
7 と、この充電用スイッチング素子TR7 をスイッチ
ングするとともに充電用スイッチング素子TR7の遮断
期間にモータのコイルU,V,Wに発生する誘導電流が
バッテリー3へ充電方向に流れるように3相インバータ
INを構成するモータ駆動用スイッチング素子TR1
TR6 をスイッチングする充電用スイッチング制御手段
(図示せず)とを備えている。
【0013】以下、この実施例を詳しく説明する。図1
において、バッテリー3の正極および負極間には、モー
タ駆動用スイッチング素子TR1 ,TR2 の直列回路
と、モータ駆動用スイッチング素子TR3 ,TR4 の直
列回路と、モータ駆動用スイッチング素子TR5 ,TR
6 の直列回路とが並列的に接続されている。各モータ駆
動用スイッチング素子TR1 〜TR6には回生電流を流
すためのフライホイルダイオードD1 〜D6 が逆並列接
続されている。モータのコイルUの一端はモータ駆動用
スイッチング素子TR1 ,TR 2 の接続点に接続され、
モータのコイルVの一端はモータ駆動用スイッチング素
子TR3 ,TR4 の接続点に接続され、モータのコイル
Wの一端はモータ駆動用スイッチング素子TR5 ,TR
6 の接続点に接続され、モータのコイルU,V,Wの他
端は共通接続されている。
【0014】上記のモータ駆動用スイッチング素子TR
1 〜TR6 とフライホイルダイオードD1 〜D6 とで3
相インバータINが構成され、自動車運転時には、パル
ス幅変調した信号でモータ駆動用スイッチング素子TR
1 〜TR6 がスイッチングされ、モータのコイルU,
V,Wには3相交流信号が供給されてモータが回転する
ことになる。
【0015】また、電気自動車用充電回路を構成する整
流回路4は、例えばダイオードブリッジからなり、交流
入力端子4は商用電源に接続され、正側直流出力端子は
充電用スイッチング素子TR7 を介して、例えばU相の
コイルUの一端に接続され、負側直流出力端子は接地、
つまりバッテリー3の負極に接続されている。つぎに、
この電気自動車用充電回路における充電動作について、
図2および図3を参照しながら説明する。図2と図3
は、t1 期間とt2 期間の長さの比が異なる。
【0016】図2および図3に示すスイッチング制御信
号W1 を充電用スイッチング素子TR7 の制御端子aと
モータ駆動用スイッチング素子TR4 ,TR6 の制御端
子b,cに入力し、同じく図2および図3に示すスイッ
チング制御信号W2 (スイッチング制御信号W1 の反転
波形)をモータ駆動用スイッチング素子TR2 ,T
3 ,TR5 の制御端子d,e,fに加える。この結
果、スイッチング制御信号W 1 がハイレベルとなったと
きに、充電用スイッチング素子TR7 とモータ駆動用ス
イッチング素子TR4 ,TR6 がオンとなり、スイッチ
ング制御信号W2 がハイレベルとなったときに、モータ
駆動用スイッチング素子TR2 ,TR3 ,TR 5 がオン
となる。
【0017】このように、充電用スイッチング素子TR
7 およびモータ駆動用スイッチング素子TR2 〜TR6
をスイッチング制御すると、モータのコイルU,Vの直
列回路とモータのコイルU,Wの直列回路には、図2お
よび図3の電流W3 が流れる。この電流W3 は、スイッ
チング制御信号W1 がハイレベルとなったとき、つま
り、充電用スイッチング素子TR7 とモータ駆動用スイ
ッチング素子TR4 ,TR6 がオンとなったときに徐々
に増加していき(期間t1 )、スイッチング制御信号W
2 がハイレベルとなったとき、つまり、モータ駆動用ス
イッチング素子TR2 ,TR3 ,TR5 がオンとなった
ときに徐々に減少していき(期間t2 )、いずれも同じ
方向、つまりコイルUからコイルV,Wの方向へ流れ
る。
【0018】期間t1 において、モータのコイルU,
V,Wに流れる電流W3 は、商用電源より整流回路5を
介して供給されるもので、整流回路5の正側直流出力端
子→充電用スイッチング素子TR7 →コイルU→コイル
V→モータ駆動用スイッチング素子TR4 →整流回路5
の負側直流出力端子の経路と、整流回路5の正側直流出
力端子→充電用スイッチング素子TR7 →コイルU→コ
イルW→モータ駆動用スイッチング素子TR6 →整流回
路5の負側直流出力端子の経路とで流れ、コイルU,
V,Wに電磁エネルギーを蓄積する。
【0019】期間t2 において、モータのコイルU,
V,Wに流れる電流W3 は、期間t1と同じ方向に流れ
るが、流れる経路が異なる。つまり、コイルU,Vの直
列回路→モータ駆動用スイッチング素子TR3 およびフ
ライホイルダイオードD3 の並列回路→バッテリー3→
モータ駆動用スイッチング素子TR2 およびフライホイ
ルダイオードD2 の並列回路→コイルU,Vの直列回路
の経路と、コイルU,Wの直列回路→モータ駆動用スイ
ッチング素子TR5 およびフライホイルダイオードD5
の並列回路→バッテリー3→モータ駆動用スイッチング
素子TR2 およびフライホイルダイオードD2 の並列回
路→コイルU,Wの直列回路の経路とでバッテリー3の
充電方向に流れ、コイルU,V,Wに蓄積された電磁エ
ネルギーによる誘導電流がバッテリー3を充電すること
になる。
【0020】上記の充電作用は、モータのコイルU,
V,Wに流れる電流W3 の連続性を利用したもので、商
用電源の電圧がバッテリー3の端子電圧より低くても充
電を行うことが可能である。また、通常の3相インバー
タINを含むモータ駆動回路では、モータの回転速度を
制御するために、電流検出素子6が設けられているが、
この電流検出素子6を用いて、スイッチング制御信号W
1 ,W2 のデューティ比,あるいは周波数等を変化させ
ることで、モータのコイルU,V,Wに流れる電流W3
の波形を制御すれば、最適な充電を行うことが可能とな
る。なお、最適な充電とは、バッテリー3の端子電圧の
変化に応じて充電量(電流)を制御し、過充電を防止し
たり、充電速度を最適化することである。
【0021】この実施例のように、モータのコイルU,
V,Wに整流回路5から電流を流してコイルU,V,W
に電磁エネルギーを蓄積し、この蓄積された電磁エネル
ギーによりコイルU,V,Wに発生する誘導電流をバッ
テリー3へ充電方向に流してバッテリー3を充電するよ
うに構成すると、従来例のような昇圧回路を用いること
なく、整流回路5と1個の充電用スイッチング素子TR
7 を用い、充電用スイッチング制御手段を設けるという
構成だけで、家庭用の商用電源に接続するのみで、電気
自動車のバッテリー3を充電することができる。この結
果、昇圧回路として用いられていた充電用トランスを電
気自動車に搭載することが不要となり、コスト的に有利
になり、電気自動車の重量増加を抑えることができる。
さらに、昇圧回路を省けることにより電気自動車用充電
回路の電気自動車内の設置スペースを縮小でき、電気自
動車内の空きスペースにバッテリーを追加搭載すること
が可能となり、1回の充電当たりの走行距離を延ばすこ
とができる。また、充電能力の調整も充電用スイッチン
グ素子TR7 のデューティ比等を変化させるだけで可能
であり、そのために重量が増加したり、設置スペースが
増加することもない。
【0022】また、モータは非常に熱的容量が大きく、
直流抵抗の小さなインダクタンスであり、効率の良い充
電を行うことが可能である。モータにおける損失の大き
な部分はいわゆる銅損(i2 R)であるが、電気自動車
用のモータはこの抵抗Rが数mΩ〜数10mΩと小さ
く、このため銅損は小さなものであり、効率は良いもの
となる。従来例のように昇圧回路(トランス)1を用い
る構成では、昇圧回路1による損失が無視できなかっ
た。ここでの損失を下げようとすると、昇圧回路1内の
巻線の抵抗を下げる必要があり、大型化をまぬがれな
い。ところが、電気自動車はバッテリーを搭載する制約
上、スペースが貴重であり、あまり大型の機器を搭載す
ることは好ましくなく、本実施例のように、昇圧回路を
省略できることは電気自動車を作るうえで極めて有利で
ある。
【0023】また、特別な昇圧回路を用いていないの
で、整流回路5は従来の整流回路2に比べて耐圧を低く
設定でき、信頼性を維持する上で有利であり、コスト的
にも安くなる。また、充電時のモータの通電は固定的に
行う(回転的でない)ので、モータが回り出すことはな
く、夜間にこれを行っても安全上何ら問題がない。
【0024】なお、上記実施例では、コイルU,Vの直
列回路とコイルU,Wの直列回路の両方を使用してバッ
テリー3の充電を行うようにしたが、使用するのは何れ
か片方、例えばコイルU,Vの直列回路のみを使用する
だけでもよい。この場合、モータ駆動用スイッチング素
子TR5 ,TR6 へはスイッチング制御信号W2 ,W 1
の供給を行わない。
【0025】なお、上記実施例では、コイルU,V,W
に発生する誘導電流をバッテリー3へ流すためにモータ
駆動用スイッチング素子TR3 ,TR5 をオンにした
が、モータ駆動用スイッチング素子TR3 ,TR5 に逆
並列接続したダイオードD3 ,D5 を通してバッテリー
3へ充電電流が流れることになり、バッテリー3の充電
は可能であるので、簡易法としては、モータ駆動用スイ
ッチング素子TR3 ,TR5 のスイッチングを行わない
ようにする構成も可能であり、オンにしない場合バッテ
リー3の充電の制御を行い難くなる。
【0026】ここで、モータ駆動用スイッチング素子T
3 ,TR5 をオンする場合としない場合とにおける充
電動作に違いについて説明する。まず、モータ駆動用ス
イッチング素子TR3 ,TR5 をオンにしない場合につ
いて説明する。このような構成では、図6に示すよう
に、充電用スイッチング素子TR7 がオンのときに電流
1 が流れ、充電用スイッチング素子TR7 がオフのと
きに電流i2 (誘導電流)が流れる。この電流i2 によ
って、例えばコイルU,Vに、そのインダクタンスをL
としたときに、L・(di2 /dt)の電圧が発生し、
バッテリー3の電圧をVB としたときに、L・(di2
/dt)>VBである期間tC の間だけバッテリー3に
充電電流が流れる。この期間tC は、いつ終わるのかわ
かりにくく、充電電流の制御がしにくい。
【0027】図7には断続的に流れるモータ電流の波形
を示している。つぎに、モータ駆動用スイッチング素子
TR3 ,TR5 をオンにする場合について説明する。こ
のような構成では、図8に示すように、バッテリー3へ
の充電電流は、前記電流i2 と新たにモータ駆動用スイ
ッチング素子TR3 ,TR5 によってバッテリー3から
流入しようとする電流i3 との合成電流である電流i4
が流れることになる。この結果、図9に示すように、電
流i4 があるレベルitとなったときに、つぎのt1
間を開始させるように制御するのは容易である。
【0028】以上述べたように、モータ駆動用スイッチ
ング素子TR3 ,TR5 をオンにしない簡易法の場合、
電流が0に近づくにつれて、充電電流を制御しきれなく
なる。この発明の第2の実施例を図4に基づいて説明す
る。この電気自動車用充電回路は、図4に示すように、
整流回路5の負側直流出力端子を接地せずに、つまりバ
ッテリー3の負極には接続せずに、充電用スイッチング
素子TR8 を整流回路5の負側直流出力端子とモータの
コイルVの一端との間に接続し、スイッチング制御信号
1 をモータ駆動用スイッチング素子TR4 ,TR6
加えるのではなく、充電用スイッチング素子TR8 に加
えるようにしたものである。その他の構成は図1の回路
と同様である。
【0029】この実施例では、図2および図3の期間t
1 において、モータのコイルU,Vに流れる電流W
3 は、整流回路5の正側直流出力端子→充電用スイッチ
ング素子TR7 →コイルU→コイルV→充電用スイッチ
ング素子TR8 →整流回路5の負側直流出力端子の経路
で流れ、コイルU,Vの直列回路に電磁エネルギーを蓄
積することになる。このとき、コイルU,Wの直列回路
には、充電用スイッチング素子TR8 に相当する充電用
スイッチング素子が設けられていないので、電磁エネル
ギーは蓄積されない。
【0030】したがって、図2および図3の期間t2
おいて、モータのコイルU,Vに流れる電流W3 は、コ
イルU,Vの直列回路→モータ駆動用スイッチング素子
TR 3 およびフライホイルダイオードD3 の並列回路→
バッテリー3→モータ駆動用スイッチング素子TR2
よびフライホイルダイオードD2 の並列回路→コイル
U,Vの直列回路の経路でバッテリー3の充電方向に流
れ、コイルU,Vに蓄積された電磁エネルギーによる誘
導電流がバッテリー3を充電することになる。
【0031】上記以外の動作は第1の実施例と同様であ
る。なお、図4の構成において、モータのコイルWの方
にも、充電用スイッチング素子を接続して、コイルU,
Wの直列回路に電磁エネルギーを蓄積し、その蓄積エネ
ルギーによる誘導電流をバッテリー3に流すようにして
もよいのは当然である。
【0032】この実施例によると、整流回路5とバッテ
リー3とを完全に分離できるメリットがある。その他の
効果は第1の実施例と同様である。なお、上記各実施例
では、充電用スイッチング素子やモータ駆動用スイッチ
ング素子としては、バイポーラトランジスタを用いたも
のを示したが、他の種類のスイッチング素子、例えばF
ET、IGBT、サイリスタ等を充電用スイッチング素
子やモータ駆動用スイッチング素子として使用して回路
構成できるのはいうまでもないことである。
【0033】また、整流回路5からの充電電流は、U相
のコイルUの一端から流し込んだが、V相あるいはW相
から流し込んでもよいのは当然である。また、充電量の
監視は電流検出器6の出力を積分して総充電量を管理す
る方法や、バッテリー電圧を監視する方法等、各種方法
で実施することが可能である。また、過電流検出等を目
的とした電流検出器7を有するシステムでは、この電流
検出器7を用いれば、より適切な充電量を求めることが
できる(図1参照)。
【0034】また、上記の充電用スイッチング素子やモ
ータ駆動用スイッチング素子の制御には、マイクロコン
ピュータを用いれば簡単である。また、このマイクロコ
ンピュータはモータ駆動回路に付属したマイクロコンピ
ュータと兼用にすれば、ここでも素子を増加させること
なく構成が可能である。また、モータとしては、インダ
クションモータ、同期モータの何れでもよい。また3相
以外のモータにもこの発明を適用可能である。
【0035】
【発明の効果】この発明の電気自動車の充電方法によれ
ば、整流出力でモータのコイルに電磁エネルギーを蓄積
し、蓄積された電磁エネルギーによりモータのコイルに
発生する誘導電流をモータのコイルへ充電方向に流すの
で、従来例のような昇圧回路を設けることなくバッテリ
ーの充電を行うことが可能となる。この結果、昇圧回路
として用いられていた充電用トランスを電気自動車に搭
載することが不要となり、コスト的に有利になり、電気
自動車の重量増加を抑えることができる。さらに、昇圧
回路を省けることにより電気自動車用充電回路の電気自
動車内の設置スペースを縮小でき、電気自動車内の空き
スペースにバッテリーを追加搭載することが可能とな
り、1回の充電当たりの走行距離を延ばすことができ
る。また、充電能力の調整も充電用スイッチング素子の
オンデューティを変化させるだけで可能であり、そのた
めに重量が増加したり、設置スペースが増加することも
ない。
【0036】この発明の電気自動車用充電回路によれ
ば、整流出力でモータのコイルに電磁エネルギーを蓄積
し、蓄積された電磁エネルギーによりモータのコイルに
発生する誘導電流をモータのコイルへ充電方向に流すの
で、従来例のような昇圧回路を設けることは不要で、整
流器と充電用スイッチング素子と充電用スイッチング素
子およびモータ駆動用スイッチング素子を制御するスイ
ッチング制御回路とを設けるだけでよく、家庭用の商用
電源をそのまま接続することにより電気自動車のバッテ
リーを充電することができる。この結果、昇圧回路とし
て用いられていた充電用トランスを電気自動車に搭載す
ることが不要となり、コスト的に有利になり、電気自動
車の重量増加を抑えることができる。さらに、昇圧回路
を省けることにより電気自動車用充電回路の電気自動車
内の設置スペースを縮小でき、電気自動車内の空きスペ
ースにバッテリーを追加搭載することが可能となり、1
回の充電当たりの走行距離を延ばすことができる。ま
た、充電能力の調整も充電用スイッチング素子のオンデ
ューティを変化させるだけで可能であり、そのために重
量が増加したり、設置スペースが増加することもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施例の電気自動車用充電回
路の回路図である。
【図2】図1の電気自動車用充電回路の各部の波形図で
ある。
【図3】同じく図1の電気自動車用充電回路の各部の波
形図である。
【図4】この発明の第2の実施例の電気自動車用充電回
路の回路図である。
【図5】従来の電気自動車用充電回路の一例の回路図で
ある。
【図6】充電時の動作を示す波形図である。
【図7】同じく充電時の動作を示す波形図である。
【図8】同じく充電時の動作を示す波形図である。
【図9】同じく充電時の動作を示す波形図である。
【符号の説明】
3 バッテリー 4 交流入力端子 5 整流回路 6 電流検出素子 TR1 〜TR6 モータ駆動用スイッチング素子 TR7 ,TR8 充電用スイッチング素子 IN インバータ D1 〜D6 フライホイルダイオード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 玉木 悟史 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流電源電圧の整流電圧によりモータの
    コイルへ断続的に電流を流し、前記整流電圧による前記
    モータのコイルへの電流供給の遮断期間に前記モータの
    コイルに発生する誘導電流を前記バッテリーへ充電方向
    に流すことを特徴とする電気自動車の充電方法。
  2. 【請求項2】 バッテリーから供給される直流電力をモ
    ータ駆動用スイッチング素子を介してモータへ供給する
    電気自動車の前記バッテリーを充電する電気自動車用充
    電回路であって、 商用電源電圧を整流する整流回路と、この整流回路の整
    流出力で前記モータのコイルへ断続的に電流を流す充電
    用スイッチング素子と、この充電用スイッチング素子を
    スイッチングするとともに前記充電用スイッチング素子
    の遮断期間に前記モータのコイルに発生する誘導電流が
    前記バッテリーへ充電方向に流れるように前記モータ駆
    動用スイッチング素子をスイッチングする充電用スイッ
    チング制御手段とを備えた電気自動車用充電回路。
JP5232078A 1993-09-17 1993-09-17 電気自動車の充電方法および電気自動車用充電回路 Pending JPH0787616A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5232078A JPH0787616A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 電気自動車の充電方法および電気自動車用充電回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5232078A JPH0787616A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 電気自動車の充電方法および電気自動車用充電回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0787616A true JPH0787616A (ja) 1995-03-31

Family

ID=16933655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5232078A Pending JPH0787616A (ja) 1993-09-17 1993-09-17 電気自動車の充電方法および電気自動車用充電回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0787616A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5952812A (en) * 1996-11-26 1999-09-14 Nippon Soken, Inc. AC-DC power converting device
US7332882B2 (en) 2005-07-27 2008-02-19 Hitachi, Ltd. Motor drive device that combined charge controller
JP2010045961A (ja) * 2008-07-16 2010-02-25 Toyota Central R&D Labs Inc 電力制御装置
US8421381B2 (en) 2010-03-08 2013-04-16 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Battery charging circuit and charging method
US10771001B2 (en) 2015-09-11 2020-09-08 Invertedpower Pty Ltd Controller for an inductive load having one or more inductive windings
US11479139B2 (en) 2015-09-11 2022-10-25 Invertedpower Pty Ltd Methods and systems for an integrated charging system for an electric vehicle

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5952812A (en) * 1996-11-26 1999-09-14 Nippon Soken, Inc. AC-DC power converting device
US7332882B2 (en) 2005-07-27 2008-02-19 Hitachi, Ltd. Motor drive device that combined charge controller
CN100461613C (zh) * 2005-07-27 2009-02-11 株式会社日立制作所 兼作充电控制装置的电动机驱动装置
JP2010045961A (ja) * 2008-07-16 2010-02-25 Toyota Central R&D Labs Inc 電力制御装置
US8421381B2 (en) 2010-03-08 2013-04-16 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Battery charging circuit and charging method
US10771001B2 (en) 2015-09-11 2020-09-08 Invertedpower Pty Ltd Controller for an inductive load having one or more inductive windings
US11479139B2 (en) 2015-09-11 2022-10-25 Invertedpower Pty Ltd Methods and systems for an integrated charging system for an electric vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3597591B2 (ja) モータの駆動装置
US9166415B2 (en) AC link bidirectional DC-DC converter, hybrid power supply system using the same and hybrid vehicle
US7265455B2 (en) Alternating voltage output apparatus and vehicle including such alternating voltage output apparatus
US5952812A (en) AC-DC power converting device
KR100649989B1 (ko) 전환형 자기 저항 장치용 변환기 회로, 전환형 자기 저항 구동 장치, 전환형 자기 저항 구동 장치의 동작 방법, 및 전환형 자기 저항 장치의 위상 권선을 통전시키는 방법
JPH06217416A (ja) 電気自動車駆動システム用の再構成可能なインバーター装置
US20210288506A1 (en) Power system of electric vehicle
CN103296713B (zh) 用于储能装置的充电电路和为储能装置充电的方法
JPH09298840A (ja) 電気自動車の充電装置
JP2009232672A (ja) モータ駆動システム
JPH09233709A (ja) 電気自動車用充電器
EP0740389B1 (en) Generating apparatus
JPH0787616A (ja) 電気自動車の充電方法および電気自動車用充電回路
JP4097361B2 (ja) バッテリ充電装置
JPH08107608A (ja) バッテリ充電装置兼用モータ駆動装置及び電気自動車
JP2004201439A (ja) 電圧変換システム、残留電荷消費方法および残留電荷の消費をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体
US10348233B2 (en) DC bus ripple reduction
JPH06327102A (ja) 電気自動車用車載充電器
JP3444316B2 (ja) 充電装置
JPH08256405A (ja) 充電装置
JPH08103004A (ja) バッテリ充電装置兼用モータ駆動装置及び電気自動車
JPH0994661A (ja) 溶接機能付車載発電装置
JPH09322413A (ja) 電気自動車の充電方法および電気自動車用充電回路
JP2850742B2 (ja) 充電器
JPH0965577A (ja) 電気自動車のバッテリ充電装置