JPH0777324B2 - 腕装着型無線機 - Google Patents

腕装着型無線機

Info

Publication number
JPH0777324B2
JPH0777324B2 JP63287937A JP28793788A JPH0777324B2 JP H0777324 B2 JPH0777324 B2 JP H0777324B2 JP 63287937 A JP63287937 A JP 63287937A JP 28793788 A JP28793788 A JP 28793788A JP H0777324 B2 JPH0777324 B2 JP H0777324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
arm
circuit
loop antenna
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63287937A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01316004A (ja
Inventor
俊介 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP63287937A priority Critical patent/JPH0777324B2/ja
Priority to KR1019890001840A priority patent/KR920009381B1/ko
Priority to US07/326,346 priority patent/US5072231A/en
Priority to EP89105053A priority patent/EP0334297B1/en
Publication of JPH01316004A publication Critical patent/JPH01316004A/ja
Priority to US07/712,012 priority patent/US5280646A/en
Priority to US07/714,968 priority patent/US5225846A/en
Priority to US08/276,076 priority patent/US5530453A/en
Publication of JPH0777324B2 publication Critical patent/JPH0777324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/273Adaptation for carrying or wearing by persons or animals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q7/00Loop antennas with a substantially uniform current distribution around the loop and having a directional radiation pattern in a plane perpendicular to the plane of the loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は腕装着して用いられるごとき小形無線機のアン
テナ回路構成に関する。
〔従来の技術〕
従来、腕に装着して用いられるごとき小形無線機として
は、例えば腕時計型AMラジオ及び腕時計型FMラジオ及び
FM送信機、又、小型携帯用受信機としてはポケットベル
などが例として上げられる。
AMラジオはフェライトアンテナをケース内に内蔵してお
り、又、FMラジオは受信時のみイヤホン兼用のワイヤー
アンテナをケースに挿入するもの、又、FM送信機は送信
時のみロッドアンテナを腕に装着されたケースより引き
出して使用する様になされている。
又、ポケットベルのアンテナは小形ループアンテナであ
って、その面積は数平方センチメートルから10平方セン
チメートル程であり、キャパシタンスを用いることによ
って使用周波数において共振する様になされている。
しかし、前述の従来技術では、フェライトアンテナはVH
F帯などの高周波で用いようとすれば形状の大きいもの
を使わねばならず、腕装着性に無理があり、従って実用
されているものはAMの範囲にとどまっている。
ワイヤーアンテナ及びロッドアンテナでは腕に装着した
場合、邪魔になるので、受信時(又は送信時)のみしか
使用出来ず、常時、受信(又は送信)状態としておくこ
とが出来ない。
一方、ポケットベル用のループアンテナはそのループ面
積を小さくすることはただちに受信感度の低下につなが
るため腕装着用ケース内に入る程度にまで小形とするこ
とはとくに波長の比較的長いVHF帯においては、感度の
低下をまねく。
従って腕に装着して用いる場合には、ケース外にループ
アンテナを形成することが考えられ、この場合、高い感
度を得る条件として、可能な限り大きなループ面積を有
すること及び、腕に装着して無理のない、邪魔にならな
い形状であることが必要である。この様なアンテナの例
として、例えば第1図のように腕を一周するループアン
テナや第7図のようにケースのまわりを一周するループ
アンテナが考えられる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、このような従来のループアンテナに用いられる
アンテナ共振回路は第2図(a)(c)に示されるよう
な構成であり、その等価回路はそれぞれ第2図(b)
(d)のようなものであった。
このようなアンテナ共振回路を有する従来の腕装着型無
線機では、無線機を腕に装着したときにアンテナが腕に
接触すると、従来の如く共振状態にあるループアンテナ
に対して、腕が負荷として働くため、著しくQが低下
し、感度劣化をおこし実用にならないという問題を有し
ていた。またループアンテナ1が腕を一周するような形
状でなく、第7図(a)(b)の様にベルト9とは別に
ケース4のまわりを一周する様ループアンテナ1を設け
る場合なども、ループアンテナが腕に接触したり接近す
ることによりやはりQが低下し、感度の劣化が生じてし
まう。そこで本発明はこの様な問題点を解決るうもの
で、その目的とするところは、腕の影響によるアンテナ
共振回路のQ低下を防止し、良好な感度の腕装着型無線
機を提供するところにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の腕装着型無線機は、 腕の周囲に装着され、開放端となる端子を2つ有するル
ープアンテナと、 開放端となる端子を2つ有し、腕の周囲に装着されうる
ループアンテナと、 該ループアンテナの前記2つの端子間に直列に接続し、
前記ループアンテナと共振回路を構成する2つのほぼ等
容量のキャパシタと、 前記ループアンテナと前記2つのキャパシタとの共振出
力を取出すRF回路と、を有する腕装着型無線機であっ
て、 前記2つのキャパシタは、直列に接続した中間点をグラ
ンドに接続してなり、 前記RF回路は、前記共振出力を前記ループアンテナの前
記2つの端子から取出すことを特徴とする。
また、本発明の腕装着型無線機は、 開放端となる端子を2つ有し、腕の周囲に装着されうる
ループアンテナと、 該ループアンテナの前記2つの端子間に直列に接続し、
前記ループアンテナと共振回路を構成する2つのほぼ等
容量のキャパシタと、 前記ループアンテナと前記2つのキャパシタとの共振出
力を取出すRF回路と、を有する腕装着型無線機であっ
て、 前記2つのキャパシタは、直列に接続した中間点をグラ
ンドに接続してなり、 前記RF回路は、前記共振出力を前記ループアンテナの2
つの端子の内1つと前記キャパシタの中間点とから取出
すことを特徴とする。
さらに、前記RF回路は、バランス入力増幅回路であるこ
とを特徴とする。
〔実施例〕
第1図(a)は本発明の実施例におけるアンテナ回路を
示す回路図であって、腕時計のバンドのように腕を囲む
形状のアンテナを有する腕装着型無線機の例である。便
宜上受信部のRFアンプ部のみを示し、共振回路とRFラン
プの結合コンデンサなどは略す。破線内はケースの内部
回路を示し又、1はループアンテナ、2はRFアンプ、
C1、C2はそれぞれループアンテナ1とともにアンテナ共
振回路を構成する共振容量となるコンデンサである。
C1,C2はほぼ等しい容量に設定されその接線点A点は回
路のグランド電位に接置されている。従って、C1,C2
よって構成される容量インピーダンスのほぼ中間点が接
地されている状態である。第1図(b)に第1図(a)
のアンテナ共振回路の等価回路を示す。3はアンテナを
等価インダクタンスに置きかえたものである。(b)に
おいては、ほぼ等しい容量C1,C2の接続点が接地されて
いるために、アンテナの等価インダクタンス3の中間点
B点の付近は、容量C1,C2の中間点の電位即ちグランド
電位に等しくなっている。
以上の構成を有する本発明の実施例の作用を説明するた
めにまず、従来のアンテナ共振回路について説明を行
う。従来のアンテナ共振回路である第2図(a)は、ル
ープアンテナの一端の電極が接地され、共振コンデンサ
C3とともに並列共振回路を形成し、そのホット側とRFア
ンプ2とが結合されている。等価回路(b)に示すアン
テナの等価インダクタンス3の中間点C付近は、グラン
ド電位よりかなり高い電位となっている。又、(c)は
(a)で示した共振容量C3を分割して、C4,C5の2つの
コンデンサに置き換えその接地点のインピーダンスを下
げ、RFアンプのインピーダンスが低い場合にマッチング
をとる様にされたものである。ループアンテナ1の一端
の電極が接地されていることは(a)と同様である。
(c)においても、その等価回路(d)に示す様に、ル
ープアンテナ1の等価インダクタンス3の中点Dはグラ
ンドに対して高い電位となっている。
次に第1図に示された、本発明の実施例のように、コン
デンサC1,C2の中間を接地した共振回路と、第2図の従
来の構成のようにコンデンサの一端を接地した共振回路
との特性の相異を説明する。
第3図(a)(b)(c)はループアンテナを有する腕
装着型無線機の装着状態を断面図で示したものであり、
1がループアンテナ、5が腕、4は無線機のケースを示
している。第3図(a)(b)(c)は、それぞれルー
プアンテナ1と腕5の相対位置が変化した状態を示して
おり、アンテナの斜線部分は腕に接触又は近接している
部分である。
ここで、アンテナ共振回路として図示の如く従来の構成
を用いた場合には、腕とループアンテナとの相対位置関
係によって、アンテナ共振回路が腕から受ける影響が大
きく変化する。即ち第3図(a)の場合には腕とアンテ
ナの接触部分がアンテナの接地端子に近いため、アンテ
ナ共振回路のQはほとんど低下せず、感度の低下は生じ
ない。しかし、第3図(b)の場合には、腕とアンテナ
の接触位置がループアンテナの中央にありアンテナ共振
回路のQはかなり低下する。そして、第3図(c)の場
合には、アンテナの高電位側が腕と接触しているため著
しいQの低下が生じほとんど実用にならない。
従って、従来のアンテナ共振回路を用いた場合には、受
信数の装着状態により、受信感度が大きく変動し、場合
によっては実用不能となることもあった。
次に第4図(a)(b)は、アンテナ共振回路のコンデ
ンサの中間点を接地した本発明の構成を用いた場合の装
着状態を示す図である。(a)は通常の装着状態、
(b)は腕がかたよった場合の装着状態を示している。
同図からわかるようにこの実施例では、アンテナのほぼ
中央が等価的に接地されていることになり、(a)図の
如くアンテナの中央部にて、腕がアンテナに接触又は近
接しても、ほとんどQの低下をきたさない。また一般
に、腕装着型無線機を腕に装着した場合に、第4図
(a)の如く、腕がアンテナの中央で接触するケースが
最も多く、本発明を用いれば感度の低下が生じることが
少ない。このことは第7図(a)(b)に示されたアン
テナの構成の場合も同じである。
ここで、第4図(a)において、アンテナ1、C1、C2よ
りなる共振回路は、C1とC2との中間点(グランド)と、
アンテナ1の中間点との対向するアンテナのほぼ中央の
等価的グランド(破線で示す)との2つのグランド電位
によって、2つの個別のインピーダンスを有する共振回
路に分割されているとみなすことができる。
従って、第4図(b)のように腕5がアンテナ1の一方
にかたよって接触する場合にも、2つの共振回路の内の
一方の共振回路のインピーダンスが低下するのみであ
り、アンテナ全体のQの低下は小さい。また、一方の共
振回路のインピーダンスが従来例(第3図)のそれのほ
ぼ半分になっているため、腕の接触点とグランド間の負
荷インピーダンスの影響が従来例より小さい。
これはいわゆる共振回路のホット側が負荷の影響を受け
易いという現象の現われであり、アンテナループが外皮
によって絶縁されていても同じ様にQが低下する。又、
ケース外にアンテナを有するものであれば、ベルト内に
アンテナの導電体を有するものであっても、又第7図
(a)(b)の様に、アンテナが腕を一周せず、腕の片
側に一周のループをつくる場合であっても腕の影響につ
いて同様のことがいえる。
次に第5図は、フロントエンドRFアンプとして平衡入力
端子を有する増幅回路(例えば差動増幅器)を用いた場
合の実施例である。
アンテナに誘起する電圧はアンテナループの両側から取
り出され、それぞれ平衡入力端子に入力される。共振容
量C1とC2とでほぼインピーダンスの中点をグランド電位
とされたアンテナは、RFアンプ(7)に対して、平衡出
力の信号源と見ることが出来る。従って、第5図に示す
実施例の特徴は、平衡出力の信号源であるアンテナと、
平衡入力端子を有する増幅回路との双方を用いてフロン
トエンドが構成されているところにある。アンテナ側
が、回路側から見て平衡となるのは、前述の共振容量C1
とC2の中点をグランド電位としたことによる。
さて、アンテナ及びRFアンプを平衡駆動とした場合につ
いて、その特性を考察する。第6図は説明のための等価
回路図であって、3は第1図(b)に示したアンテナ等
価インダクタンスであり、8は人体による等価負荷抵抗
を表わす。
人体による等価負荷抵抗が回路のグランドと、等価イン
ダクタンスの間に形成されるように示してあるのは、人
体によるアンテナへの影響が、一方でアンテナの一部に
人体が接近し、又他方、腕装着時、人体と回路との間の
結合の最も大きい部分が回路のグランドと考えられるか
らである。
この様に考えた場合、腕装着時、腕及び他の人体部分の
アンテナ及び回路への接近に対しては、アンテナ及び増
幅回路入力側を平衡動作とし、アンテナ及び増幅回路に
流れる信号電流が、人体による等価負荷抵抗8を流れな
い様にする方法が有利である。実際には、単にひとつの
等価抵抗8で全ての人体による負荷を表わすことは出来
ないと思われるが、人体負荷の主な部分と考えることが
出来る。第5図に示す実施例の場合、腕のアンテナに接
触する部分がほぼグランド電位であるため装着する腕の
影響が軽減され、かつ、同時に、他の人体部分のアンテ
ナへの接近についてもアンテナ及びREアンプ(7)を平
衡駆動とすることで、アンテナへの負荷となる影響を低
減しようとするものである。
以上述べた様に、腕装着型無線機においては、ループア
ンテナの中点部分、即ち、腕と結合する部分の電位が高
いか低いかによって負荷としての腕の影響が著しく異
り、高い場合にはアンテナ共振回路のQが著しく低下す
る。Qの低下は即ちアンテナ利得の低下に等しいので、
ただちに感度の低下となる。本発明によれば、腕と結合
する部分が回路のグランド電位に等しいので、腕による
影響はほとんどなくなるという効果を有する。又、もう
一方の腕、人体との接近、接触についても、同様に影響
は小さい。
現在、ポケットベル等に用いられているごとき共振型微
小ループアンテナの利得は、半波長ダイポール比−30dB
程度と言われている。腕装着型のループアンテナはケー
ス外にアンテナを形成すれば、アンテナ開口面積はポケ
ット内蔵タイプより大きくとることが出来るので、非装
着状態においては、高い感度を得られる可能性を有して
いる。しかしながら、従来のループアンテナの一端をグ
ランドとする方式では、本発明の方式に比べて、腕装着
時10dB以上もの利得低下を起すという結果が得られてお
り又、アンテナ共振回路の出力インピーダンスも大幅に
低下してしまうことが確認されており、次段RFアンプと
のマッチングも困難となる。
又、装着している腕以外にも、他の人体部分がアンテナ
及び回路に接近することによって同様の特性劣化が生じ
る恐れがあるが、本発明によれば自然な回路構成で、平
衡駆動として用いることが出来、その結果、腕以外の人
体部分による特性劣化を低減することが出来る。
現在実用レベルの腕装着型無線機の実現を困難にしてい
る最も大きな要因のひとつは、実用的な利得(例えば−
30dB程度)を有し、かつ実用上無理ない形状のアンテナ
の得られないことである。
〔発明の効果〕
本発明は簡単な回路構成によって腕による影響を非常に
小さくおさえ、かつ、腕以外の人体部分の影響を低減出
来る方法を選ぶことが出来、その結果、ループアンテナ
を実用レベルの利得で動作させ、高感度の腕装着型無線
機の実現を可能にするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)(b)は、本発明腕装着型無線機のフロン
トエンド回路略図とその等価回路図。 第2図(a)〜(d)は、従来の無線機フロントエンド
回路を腕装着型無線機に用いた場合の回路略図とその等
価回路図。 第3図(a)〜(c)は、従来のループアンテナと腕の
位置を示す装着時断面図。 第4図(a)(b)は、ループアンテナと腕の位置を示
す装着時断面図。 第5図は、本発明の他の実施例を示す腕装着型無線機の
フロントエンド回路略図。 第6図は、本発明の実施例における人体負荷による影響
を示す等価回路図。 第7図(a)(b)は、ループアンテナの他の実施例を
示す図。 1…ループアンテナ 2…RFアンプ 3…ループアンテナの等価インダクタンス 4…ケース 5…腕 6…同調コンデンサ 7…平衡入力端子を有するRFアンプ 8…人体による等価負荷抵抗

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】開放端となる端子を2つ有し、腕の周囲に
    装着されうるループアンテナと、 該ループアンテナの前記2つの端子間に直列に接続し、
    前記ループアンテナと共振回路を構成する2つのほぼ等
    容量のキャパシタと、 前記ループアンテナと前記2つのキャパシタとの共振出
    力を取出すRF回路と、を有する腕装着型無線機であっ
    て、 前記2つのキャパシタは、直列に接続した中間点をグラ
    ンドに接続してなり、 前記RF回路は、前記共振出力を前記ループアンテナの前
    記2つの端子から取出すことを特徴とする腕装着型無線
    機。
  2. 【請求項2】開放端となる端子を2つ有し、腕の周囲に
    装着されうるループアンテナと、 該ループアンテナの前記2つの端子間に直列に接続し、
    前記ループアンテナと共振回路を構成する2つのほぼ等
    容量のキャパシタと、 前記ループアンテナと前記2つのキャパシタとの共振出
    力を取出すRF回路と、を有する腕装着型無線機であっ
    て、 前記2つのキャパシタは、直列に接続した中間点をグラ
    ンドに接続してなり、 前記RF回路は、前記共振出力を前記ループアンテナの2
    つの端子の内1つと前記キャパシタの中間点とから取出
    すことを特徴とする腕装着型無線機。
  3. 【請求項3】前記RF回路は、バランス入力増幅回路であ
    ることを特徴とする請求項1または2記載の腕装着型無
    線機。
JP63287937A 1988-03-23 1988-11-15 腕装着型無線機 Expired - Fee Related JPH0777324B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63287937A JPH0777324B2 (ja) 1988-03-23 1988-11-15 腕装着型無線機
KR1019890001840A KR920009381B1 (ko) 1988-03-23 1989-02-17 팔목장착형무선기
US07/326,346 US5072231A (en) 1988-03-23 1989-03-21 Wrist carried wireless instrument
EP89105053A EP0334297B1 (en) 1988-03-23 1989-03-21 Wrist carried wireless instrument
US07/712,012 US5280646A (en) 1988-03-23 1991-06-07 Paging device with structure for removing static electricity
US07/714,968 US5225846A (en) 1988-03-23 1991-06-13 Wrist carried wireless instrument
US08/276,076 US5530453A (en) 1988-03-23 1994-07-15 Wrist carried wireless instrument

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6845588 1988-03-23
JP63-68455 1988-03-23
JP63287937A JPH0777324B2 (ja) 1988-03-23 1988-11-15 腕装着型無線機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01316004A JPH01316004A (ja) 1989-12-20
JPH0777324B2 true JPH0777324B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=26409678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63287937A Expired - Fee Related JPH0777324B2 (ja) 1988-03-23 1988-11-15 腕装着型無線機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5072231A (ja)
EP (1) EP0334297B1 (ja)
JP (1) JPH0777324B2 (ja)
KR (1) KR920009381B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008288915A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Panasonic Electric Works Co Ltd アンテナ装置
JP2008288916A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Panasonic Electric Works Co Ltd アンテナ装置

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5280646A (en) * 1988-03-23 1994-01-18 Seiko Epson Corporation Paging device with structure for removing static electricity
US5225846A (en) * 1988-03-23 1993-07-06 Seiko Epson Corporation Wrist carried wireless instrument
US5530453A (en) * 1988-03-23 1996-06-25 Seiko Epson Corporation Wrist carried wireless instrument
US5134418A (en) * 1990-06-04 1992-07-28 Motorola, Inc. Apparatus for sensing the integrity of a wristband antenna
NL9001765A (nl) * 1990-08-03 1992-03-02 Ericsson Radio Systems Bv Afgestemde radio-ontvangstketen.
US5189431A (en) * 1990-10-22 1993-02-23 Motorola, Imc. Removable antenna coupling on a wrist watch pager
JPH0472710U (ja) * 1990-11-02 1992-06-26
US5280645A (en) * 1991-05-24 1994-01-18 Motorola, Inc. Adjustable wristband loop antenna
US5392018A (en) * 1991-06-27 1995-02-21 Applied Materials, Inc. Electronically tuned matching networks using adjustable inductance elements and resonant tank circuits
US5696518A (en) * 1994-04-08 1997-12-09 Citizen Watch Co., Ltd. Antenna device integrally fixed to portable electronic appliance
US5659325A (en) * 1994-12-02 1997-08-19 Harris Corporation Low impedance loop antenna and drive circuitry
JP3046233B2 (ja) * 1995-12-22 2000-05-29 三菱電機株式会社 薄型受信装置並びに送信装置
GB9806488D0 (en) * 1998-03-27 1998-05-27 Philips Electronics Nv Radio apparatus
JP2001211018A (ja) 2000-01-28 2001-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置及びそれを用いた腕時計型無線装置
US7038634B2 (en) 2004-07-02 2006-05-02 Eta Sa Manufacture Horlogère Suisse Optimization of a loop antenna geometry embedded in a wristband portion of a watch
US7162217B2 (en) 2004-07-02 2007-01-09 Eta Sa Manufacture Horlogère Suisse Interconnection circuit between two loop antennas embedded in a wristband of a wrist-carried wireless instrument
US8073548B2 (en) * 2004-08-24 2011-12-06 Sensors For Medicine And Science, Inc. Wristband or other type of band having an adjustable antenna for use with a sensor reader
JP2006080620A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Niigata Seimitsu Kk Vhf帯受信機
US7215600B1 (en) 2006-09-12 2007-05-08 Timex Group B.V. Antenna arrangement for an electronic device and an electronic device including same
GB0623774D0 (en) * 2006-11-28 2007-01-10 Sarantel Ltd An Antenna Assembly Including a Dielectrically Loaded Antenna
EP2056395A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-06 Laird Technologies AB Antenna device and portable radio communication device comprising such antenna device
CA2738654C (en) * 2008-09-27 2019-02-26 Witricity Corporation Wireless energy transfer systems
JP5378243B2 (ja) * 2010-01-13 2013-12-25 アルプス電気株式会社 アンテナ付き入力装置、及び該装置を備える電子機器
RU2490761C2 (ru) * 2011-08-09 2013-08-20 Государственное казенное образовательное учреждение высшего профессионального образования Академия Федеральной службы охраны Российской Федерации (Академия ФСО России) Рамочная двухвитковая антенна в защитном корпусе
US9019163B2 (en) * 2011-10-27 2015-04-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Small antenna apparatus operable in multiple bands including low-band frequency and high-band frequency with ultra wide bandwidth

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE973146C (de) * 1953-07-23 1959-12-10 Telefunken Gmbh Antennenanordnung fuer einen weiten Frequenzbereich
US3032651A (en) * 1957-07-02 1962-05-01 Gisiger-Stahli Josef Wrist carried radio set
DE3209345A1 (de) * 1982-03-15 1983-09-15 Gerhard Prof. Dr.-Ing. 8012 Ottobrunn Flachenecker Aktive rahmenantenne mit transformatorischer ankupplung
JPH073923B2 (ja) * 1985-02-06 1995-01-18 公人 堀江 バンド型アンテナ装置
DE3515190A1 (de) * 1985-04-26 1986-11-06 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Kernspin-tomographiegeraet
GB2201266A (en) * 1986-12-23 1988-08-24 Upperpace Limited A radio paging watch
US4817196A (en) * 1987-01-02 1989-03-28 Motorola, Inc. Apparatus for tuning the antenna of a miniature personal communications device
US4769656A (en) * 1987-01-28 1988-09-06 Timex Corporation Expansion band antenna for a wrist instrument and method of making it
DE8800025U1 (ja) * 1988-01-04 1988-04-07 Oppermann, Richard, 7762 Ludwigshafen, De

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008288915A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Panasonic Electric Works Co Ltd アンテナ装置
JP2008288916A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Panasonic Electric Works Co Ltd アンテナ装置
WO2008143220A1 (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Panasonic Electric Works Co., Ltd. アンテナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5072231A (en) 1991-12-10
JPH01316004A (ja) 1989-12-20
EP0334297A3 (en) 1990-09-12
KR890015529A (ko) 1989-10-30
EP0334297B1 (en) 1994-09-21
EP0334297A2 (en) 1989-09-27
KR920009381B1 (ko) 1992-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0777324B2 (ja) 腕装着型無線機
US4873527A (en) Antenna system for a wrist carried paging receiver
JP4015024B2 (ja) アンテナ装置
US4814776A (en) Optimally grounded small loop antenna
US5255001A (en) Antenna system for portable radio apparatus
KR101180206B1 (ko) 손목-착용형 무선 기기의 손목밴드에 내장된 두 개의 루프안테나 사이의 상호접속회로
JP4287087B2 (ja) ウェアラブルパーソナル通信装置
US6366250B1 (en) Wrist mounted wireless instrument and antenna apparatus
AU745994B2 (en) A small helical antenna with non-directional radiation pattern
US5945958A (en) Loop antenna
CA2077500A1 (en) Radio transceiver
JPH08503830A (ja) 携帯装置用アンテナ
EP3229317B1 (en) Communications device with conductive surface coupled to human body
US7162217B2 (en) Interconnection circuit between two loop antennas embedded in a wristband of a wrist-carried wireless instrument
US5530453A (en) Wrist carried wireless instrument
US4929961A (en) Non-grounded type ultrahigh frequency antenna
US5225846A (en) Wrist carried wireless instrument
EP1850475A1 (en) Antenna device and portable radio communication device comprising such antenna device
EP0736925A2 (en) A double-acting antenna and a mobile phone comprising such an antenna
JPH077357A (ja) アンテナ整合回路
JPH01158805A (ja) 空中線
JPH02253701A (ja) 移動無線機用空中線
JPH03270403A (ja) アンテナ回路及び小型携帯無線機
KR20020095046A (ko) 안테나 장치 및 휴대용 무선 통신 장치
JPH11308038A (ja) アンテナおよびアンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070816

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees