JPH0775910B2 - 感熱記録体、フタリド誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体 - Google Patents

感熱記録体、フタリド誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体

Info

Publication number
JPH0775910B2
JPH0775910B2 JP60007075A JP707585A JPH0775910B2 JP H0775910 B2 JPH0775910 B2 JP H0775910B2 JP 60007075 A JP60007075 A JP 60007075A JP 707585 A JP707585 A JP 707585A JP H0775910 B2 JPH0775910 B2 JP H0775910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
derivative
bis
recording material
acid
phthalide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60007075A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61165380A (ja
Inventor
伸夫 神田
直樹 米勢
充 近藤
Original Assignee
新王子製紙株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新王子製紙株式会社 filed Critical 新王子製紙株式会社
Priority to JP60007075A priority Critical patent/JPH0775910B2/ja
Priority to US06/817,564 priority patent/US4730057A/en
Priority to EP86300239A priority patent/EP0188377B1/en
Priority to DE8686300239T priority patent/DE3661124D1/de
Publication of JPS61165380A publication Critical patent/JPS61165380A/ja
Publication of JPH0775910B2 publication Critical patent/JPH0775910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/87Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans
    • C07D307/88Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans with one oxygen atom directly attached in position 1 or 3
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/136Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/145Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Color Printing (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、感熱記録体に用いられる発色物質として有用
なフタリド誘導体を用いた記録体に関するものである。
「従来の技術」 従来、無色ないし淡色の塩基性染料と有機ないし無機の
電子受容性物質との呈色反応を利用し、圧力、熱、電
気、光などのエネルギーの媒介によって伝達される情報
を記録する方式については各種の方式が提案されてお
り、例えば近藤、岩崎、紙ポ技協誌30巻411〜421頁、46
3〜470頁(1976年)に記載の如く感圧複写シート、感熱
記録シート、通電感熱記録シート、超音波記録シート、
電子線記録シート、静電記録シート、感光性記録シート
さらには感光性印刷材、タイプリボン、ボールペンイン
キ、クレヨン、スタンプインキなどへの応用まで非常に
沢山の方式が提案されている。
これらの記録体において青色に発色する無色ないし淡色
の塩基性染料としてはクリスタルバイオレットラクトン
がもっとも一般的に用いられている。この染料は電子受
容性物質と接触すると瞬間的に鮮明な青紫色を呈する
と、日光堅牢度が極めて悪いため得られた記録像(色
像)が日光の紫外線によって短時間のうちに消失してし
まう難点を有している。また、近年事務処理の合理化と
相俟って記録体の記録像を光学文字読取り装置によって
読取り処理するケースが著しく増加しているが、この染
料で得られた記録像は光吸収性が700〜900nmといった赤
外領域に無いため全くかかる用途には適用し得ないもの
であった。
このような用途に適する染料として、本発明者等は特定
のジビニル基を有するフタリド誘導体を特開昭58−1577
9号として提案した。このフタリド誘導体を電子受容性
物質と接触せしめて得られる記録像は、高濃度の青緑色
ないし緑色を呈し、かつ700〜900nmの赤外領域に光吸収
性を有するため光学文字読取り装置での処理が可能であ
る。
しかしながら、これらのジビニル基を有するフタリド誘
導体を用いた記録体、とくに感熱記録体は高湿度中で自
然発色し易く、地肌かぶりを生ずるため、発色像と近赤
外部との光吸収差が少なくなり、結果的に光学文字読取
り装置での処理が困難となる。また、記録像を光に曝す
と近赤外部の光吸収性が消失し易く、同様に光学文字読
取り装置での処理が不可能となってしまう。
「発明が解決しようとする問題」 本発明は上記の如き欠陥を伴うことなく光学文字読取り
装置によって読取り可能な色像を形成する新規なフタリ
ド誘導体を用いた感熱記録体を提供するものである。
「問題を解決するための手段」 本発明は下記一般式〔I〕で表されるフタリド誘導体の
少なくとも一種を発色物質として含有する感熱記録体で
ある。
〔式中nは1〜3の整数を表わす。〕 「作用」 上記一般式〔I〕で表される本発明のフタリド誘導体は
無色ないし淡色の化合物であり、電子受容性物質と接触
する青緑色ないし緑色系の高濃度で鮮明な色調を呈す
る。この物質を発色物質として用いた記録体は、高湿度
中でも安定であり、記録像を長時間日光に曝しても初期
の色調および700〜900nmの赤外領域での光吸収性が維持
されるという優れた特性を有するものである。
しかして、上記の如き優れた特性を有する本発明の一般
式〔I〕で表されるフタリド誘導体は、主に次のような
代表的な合成方法によって製造される。
即ち、下記一般式〔II〕で表される無水フタル酸誘導体
と一般式〔III〕で表されるエチレン誘導体を脱水縮合
剤を用いて50〜200℃で数10分〜数時間反応させる方法
である。
〔式中nは1〜3の整数を表わす。〕 上記の無水フタル酸誘導体とエチレン誘導体との反応の
際に用いられる脱水縮合剤としては、溶媒を兼ねた例え
ば無水酢酸、無水プロピオン酸などの低級脂肪酸無水
物、オキシ塩化リン、三塩化リン、硫酸、ポリリン酸な
どの無機酸などが好ましく用いられるが、その他各種の
フリーデルクラフト触媒を用いてもよく、これらは単独
あるいは二種以上を混合して使用される。
かくして得られる本発明の一般式〔I〕で表されるフタ
リド誘導体は前述の如く優れた特性を有する無色ないし
淡色の塩基性染料であり、特に電子受容性物質(以下顕
色剤と略記する。)との呈色反応を利用する各種の記録
体に用いれ極めて優れた効果を発揮するものである。
かかる記録体においては、本発明のフタリド誘導体の少
なくとも一種が発色物質として含有せしめられるもので
あるが、必要に応じて以下に例示の如き各種塩基性染料
を併用することができる。3,3−ビス(p−ジメチルア
ミノフェニル)−6−ジメチルアミノフタリド、3−
(p−ジベンジルアミノフェニル)−3−(1,2−ジメ
チルインドール−3−イル)−7−アザフタリド、3−
(4−ジエチルアミノ−2−エトキシフェニル)−3−
(1−エチル−2−メチルインドール−3−イル)−7
−アザフタリド、3,3−ビス(1−エチル−2−メチル
インドール−3−イル)フタリド等のトリアリールメタ
ンラクトン類、3−ジエチルアミノ−6−メチルフルオ
ラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−クロロフ
ルオラン、3−(N−エチル−N−p−トリルアミノ)
−7−メチルフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、3−(N−エチル−N
−i−ペンチルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフ
ルオラン、3−(N−エチル−N−テトラヒドロフルフ
リルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ)−6−メチル
−7−アニリノフルオラン、3−(N−エチル−N−p
−トリルアミノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラ
ン、3−ジエチルアミノ−6−クロロ−7−アニリノフ
ルオラン、3−ジブチルアミノ−7−o−クロロアニリ
ノフルオラン、3−ブチルアミノ−7−o−フルオロア
ニリノフルオラン等のフルオラン類、ジ−β−ナフトス
ピロピラン、3−メチル−ジ−β−ナフトスピロピラン
等のスピロピラン類、4,4′−ビス−ジメチルアミノベ
ンズヒドリルベンジルエーテル、4,4′−ビス−ジメチ
ルアミノベンズヒドリル−p−トルエンスルフィン酸エ
ステル等のジフェニルフタン類、3,7−ビス(ジメチル
アミノ)−10−ベンゾイルフェノチアジン、3,7−ビス
(ジエチルアミノ)−10−ベンゾイルフェノオキサジン
等のアジン類、N−ブチル−3−〔ビス{4−(N−メ
チルアニリノ)フェニル}メチル〕カルバゾール等のト
リアリールメタン類など。
本発明のフタリド誘導体は、前述の如く、顕色剤との呈
色反応を利用する感熱記録体に用いて極めて優れた効果
を発揮するものであるが、その顕色剤としては、例え
ば、酸性白土、活性白土、アタパルガイト、ベントナイ
ト、コロイダルシリカ、珪酸アルミニウム、珪酸マクネ
シウム、珪酸亜鉛、珪酸スズ、焼成カオリン、タルクな
どの無機顕色剤、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエ
ン酸、コハク酸、ステアリン酸などの脂肪族カルボン
酸、安息香酸、パラターシャリブチル安息香酸、フタル
酸、没食子酸、サリチル酸、3−イソプロピルサリチル
酸、3−フェニルサリチル酸、3−シクロヘキシルサリ
チル酸、3,5−ジ−ターシャリブチルサリチル酸、3−
メチル−5−ベンジルサリチル酸、3−フェニル−5−
(α,α−ジメチルベンジル)サリチル酸、3,5−ジ−
(α−メチルベンジル)サリチル酸、2−ヒドロキシ−
1−ベンジル−.−ナフトエ酸などの芳香族カルボン
酸、4,4′−イソプロピリデンジフェノール、4,4′−イ
ソプロピリデンビス(2−クロロフェノール)、4,4′
−イソプロピリデンビス(2,6−ジブロモフェノー
ル)、4,4′−イソプロピリデンビス(2,6−ジクロロフ
ェノール)、4,4′−イソプロピリテンビス(2−メチ
ルフェノール)、4,4′−イソプロピリデンビス(2,6−
ジメチルフェノール)、4,4′−イソプロピリデンビス
(2−ターシャリブチルフェノール)、4,4′−セカン
ダリーブチリデンジフェノール、4,4′−シクロヘキシ
リデンビスフェノール、4,4′−シクロヘキシリデンビ
ス(2−メチルフェノール)、4−ターシャリブチルフ
ェノール、4−フェニルフェノール、4−ヒドロキシジ
フェノキシド、α−ナフトール、β−ナフトール、メチ
ル−4−ヒドロキシベンゾエード、ベンジル−4−ヒド
ロキシベンゾエート、2,2′−チオビス(4,6−ジクロロ
フェノール)、4−ターシャリオクチルカテコール、2,
2′−メチレンビス(4−クロロフェノール)、2,2′−
メチレンビス(4−メチル−6−ターシャリブチルフェ
ノール)、2,2′−ジヒドロキシジフェノール)、4−
ヒドロキシジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ−4′
−メチル−ジフェニルスルホンなどのフェノール性化合
物、パラ−フェニルフェノール−ホルマリン樹脂、パラ
−ブチルフェノール−アセチレン樹脂などのフェノール
樹脂の如き有機顕色剤、さらにはこれら有機顕色剤と例
えば亜鉛、マグネシウム、アルミニウム、カルシウム、
チタン、マンガン、スズ、ニッケルなどの多価金属との
塩、などが挙げられる。
感熱記録体は、例えば特公昭44−3680号、同44−27880
号、同45−14039号、同48−43830号、同49−69号、同49
−70号、同52−20142号などに記載されているように種
々の形態のものがあり、本発明のフタリド誘導体はこれ
ら各種の形態の感熱記録体に適用でき、しかも単に本発
明のフタリド誘導体を染料として用いるのみで前述の如
く優れた性質を有する記録像を呈する感熱記録体が得ら
れるものである。
一般的にはバインダーを溶解または分散した媒体中に本
発明のフタリド誘導体と顕色剤の微粒子を分散させて得
られる塗液を紙、プラスチックフイルム、合成紙さらに
は織布シート、成形物などの適当な支持体上に塗布する
ことによって本発明の感熱記録体は製造される。記録層
中のフタリド誘導体を含有する塩基性染料と顕色剤の使
用比率は特に限定するものではないが、一般に染料1重
量部に対し1〜50重量部、好ましくは2〜10重量部の顕
色剤が用いられる。
また発色能の改良、記録層表面の艶消し、筆記性の改良
などを目的として、多価金属の酸化物、水酸化物、炭酸
化物等の無機金属化合物や無機顔料を一般に顕色剤1重
量部に対し0.1〜5重量部、好ましくは0.2〜2重量部併
用することができ、さらに例えば分散剤、紫外線吸収
剤、熱可融性物資、消泡剤、蛍光染料、着色染料などの
各種助剤を必要に応じて適宜併用できる。
本発明の感熱記録対は上記の如く、一般にフタリド誘導
体を含む塩基性染料と顕色剤の微粒子を分散させた塗液
を支持体に塗布することによって製造されるがフタリド
誘導体と顕色剤のそれぞれを別個に分散せしめている2
種の塗液を支持体に重ね塗りしてもよく、含浸、抄き込
みによって製造することも勿論可能である。
その他塗液の調製方法、塗布方法などについても特に限
定されるものではなく、塗布量も一般に乾燥重量で2〜
12g/m2程度塗布される。
さらに記録層上に記録層を保護する等の目的のためにオ
ーバーコート層を設けたり、支持体に下塗り層を設ける
ことも勿論可能で、感熱記録体製造分野における各種の
公知技術が適宜付加し得るものである。
なお、バインダーとしては例えばデンプン類、セルロー
ス類、蛋白質類、アラビアゴム、ポリビニルアルコー
ル、スチレン−無水マレイン酸共重合体塩、スチレン−
ブタジエン共重合体エマルジョン、酢ビ−無水マレイン
酸共重合体塩、ポリアクリル酸塩などが適宜選択して用
いられる。
「実施例」 以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する
が、本発明の要旨をこえない限り、これらに限定される
ものではない。また例中の部および%は特に断らない限
り、それぞれ重量部および重量%を表わす。
フタリド誘導体の製造例 製造例1 4,5−ジクロロ−3,6−ジブロモ−無水フタル酸8.3gと1,
1−ビス(4−ピロリジノフェニル)エチレン12.8gを無
水酢酸30g中に加え80℃で1時間反応させた。反応終了
後、反応生成物を水に注入し、アンモニア水溶液で中和
して無水酢酸を分解し、得られた沈澱物を濾取した。得
られた固体を乾燥後o−ジクロロベンゼンで再結晶し
て、分解温度が195〜200℃の3,3−ビス〔1,1−ビス(4
−ピロリジノフェニル)エチレン−2−イル〕−5,6−
ジクロロ−4,7−ジブロモフタリドを淡黄色結晶として1
5.9g得た。このフタリド誘導体はシリカゲルで緑色に発
色した。
製造例2 4,5−ジクロロ−3,6−ジブロモ−無水フタル酸8.6gの代
わりに3,6−ジクロロ−4,5−ジブロモ−無水フタル酸8.
3gを用いた以外は製造例1と同様にして、分解温度が21
4〜220℃の3,3−ビス〔1,1−ビス(4−ピロリジノフェ
ニル)エチレン−2−イル〕−4,7−ジクロロ−5,6−ジ
ブロモフタリドを淡黄色結晶として14.8g得た。このフ
タリド誘導体はシリカゲルで緑色に発色した。
製造例3 4,5−ジクロロ−3,6−ジブロモ−無水フタル酸8.3gの代
わりに4−クロロ−3,5,6−トリブロモ−無水フタル酸
9.2gを用いた以外は製造例1と同様にして、分解温度が
183〜190℃の3,3−ビス〔1,1−ビス(4−ピロリジノフ
ェニル)エチレン−2−イル〕−5−クロロ−4,6,7−
トリブロモフタリドと3,3−ビス〔1,1−ビス(4−ピロ
リジノフェニル)エチレン−2−イル〕−6−クロロ−
4,5,7−トリブロモフタリドの混合物の淡黄色結晶を17.
2g得た。このフタリド誘導体はシリカゲルで緑色に発色
した。
実施例1 製造例1で得られた3,3−ビス〔1,1−ビス(4−ピロリ
ジノフェニル)エチレン−2−イル〕−5,6−ジクロロ
−4,7−ジブロモフタリドを用いて下記の方法で感熱記
録紙を製造した。
A液調製 製造例1のフタリド誘導体 10部 メチルセルロースの5%の水溶液 5部 水 40部 この組成物をサンドグラインダーで平均粒径3μmまで
粉砕した。
B液調製 4,4′−イソプロピリデンジフェノール 20部 メチルセルロースの5%水溶液 5部 水 55部 この組成物をサンドグラインダーで平均粒径3μmまで
粉砕した。
C液調製 ステアリン酸アミド 20部 メチルセルロースの5%水溶液 5部 水 55部 この組成物をサンドグラインダーで平均粒径3μmまで
粉砕した。
記録層の形成 A液55部、B液80部、C液80部、酸化珪素顔料(吸油量
180ml/100g)15部、20%酸化澱粉水溶液50部、水10部を
混合して撹拌する。得られた塗液を50g/m2の原紙上に乾
燥塗布量が6g/m2となるように塗工して感熱記録紙を得
た。
実施例2 3,3−ビス〔1,1−ビス(4−ピロリジノフェニル)エチ
レン−2−イル〕−5,6−ジクロロ−4,7−ジブロモフタ
リドの代わりに製造例2で得られた3,3−ビス〔1,1−ビ
ス(4−ピロリジノフェニル(エチレン−2−イル〕−
4,7−ジクロロ−5,6−ジブロモフタリドを用いた以外は
実施例1と同様にして感熱記録紙を得た。
比較例1 3,3−ビス〔1,1−ビス(4−ピロリジノフェニル)エチ
レン−2−イル〕−5,6−ジクロロ−4,7−ジブロモフタ
リドの代わりに3,3−ビス〔1,1−ビス(4−ピロリジノ
フェニル)エチレン−2−イル〕−4,5,6,7−テトラク
ロルフタリドを用いた以外は実施例1と同様にして感熱
記録紙を得た。
かくして得られた3種類の感熱記録紙について以下の品
質比較テストを行いその結果を表−1に記載した。
近赤外領域での地肌かぶり 記録前の記録層表面の光学密度を波長830nmで分光光度
計によって測定した。
近赤外領域での耐湿性 記録紙を50℃、90%RHの条件下に24時間放置した後、記
録前の記録層表面の光学密度(耐湿濃度)を同様に測定
した。
近赤外領域での発色性 120℃の熱板に記録紙を5秒間押圧(4kg/cm2)し、得ら
れた緑色発色像の光学密度を同様に測定した。
近赤外領域での耐光性 発色性テストで得られた発色像を直射日光に5時間曝し
た後、光学密度(耐光濃度)を同様に測定した。また下
記一般式によって退色率を算出した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 近藤 充 兵庫県尼崎市常光寺元町1の11 神崎製紙 株式会社神崎工場内 (56)参考文献 特開 昭58−157779(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記の一般式〔I〕で表されるフタリド誘
    導体の少なくとも一種を発色物質として含有することを
    特徴とする感熱記録体。 〔式中nは1〜3の整数を表わす。〕
JP60007075A 1985-01-17 1985-01-17 感熱記録体、フタリド誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体 Expired - Lifetime JPH0775910B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60007075A JPH0775910B2 (ja) 1985-01-17 1985-01-17 感熱記録体、フタリド誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
US06/817,564 US4730057A (en) 1985-01-17 1986-01-10 Phthalide derivatives useful as colorless chromogenic material
EP86300239A EP0188377B1 (en) 1985-01-17 1986-01-15 New phthalide derivatives
DE8686300239T DE3661124D1 (de) 1985-01-17 1986-01-15 New phthalide derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60007075A JPH0775910B2 (ja) 1985-01-17 1985-01-17 感熱記録体、フタリド誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61165380A JPS61165380A (ja) 1986-07-26
JPH0775910B2 true JPH0775910B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=11655958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60007075A Expired - Lifetime JPH0775910B2 (ja) 1985-01-17 1985-01-17 感熱記録体、フタリド誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0775910B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0768233B2 (ja) * 1987-04-24 1995-07-26 新王子製紙株式会社 フタリド誘導体の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58157779A (ja) * 1982-03-13 1983-09-19 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd フタリド誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた感熱記録体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61165380A (ja) 1986-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6351113B2 (ja)
JPS6027589A (ja) 記録体
US4730057A (en) Phthalide derivatives useful as colorless chromogenic material
JPH044316B2 (ja)
JPS63166588A (ja) クロメノ化合物およびクロメノ化合物を用いた感熱記録体
JPH0775910B2 (ja) 感熱記録体、フタリド誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JPS62148287A (ja) 記録体
JPS60123557A (ja) フルオラン誘導体、およびその誘導体を用いた記録体
JPH045065B2 (ja)
JPH0346473B2 (ja)
JPH0368905B2 (ja)
JPH0239516B2 (ja)
JPH045064B2 (ja)
JPS61166856A (ja) フタリド誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JPH0523265B2 (ja)
JPS6036568A (ja) フルオラン誘導体,その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JPH0513154B2 (ja)
JPH0410910B2 (ja)
JPH045066B2 (ja)
JPS63246278A (ja) 記録体
JPH0815815B2 (ja) 感熱記録体
JPS5966458A (ja) フルオラン誘導体、その製造方法およびその誘導体を用いた記録体
JPH0645264B2 (ja) 感熱記録体
JPH0225369A (ja) 記録材料
JPS60188466A (ja) フルオラン誘導体、およびその誘導体を用いた記録体