JPH0775211A - 車載バッテリー充電システム - Google Patents

車載バッテリー充電システム

Info

Publication number
JPH0775211A
JPH0775211A JP5218688A JP21868893A JPH0775211A JP H0775211 A JPH0775211 A JP H0775211A JP 5218688 A JP5218688 A JP 5218688A JP 21868893 A JP21868893 A JP 21868893A JP H0775211 A JPH0775211 A JP H0775211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
voltage
battery
charging
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5218688A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsutoshi Naruse
勝俊 成瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP5218688A priority Critical patent/JPH0775211A/ja
Publication of JPH0775211A publication Critical patent/JPH0775211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車載バッテリー充電システムの誤動作を防ぐ
こと。 【構成】 所定個所に設置される第1、第2及び第3電
極19a〜19cと、前記第1電極と前記第2電極との
間に直流充電電圧を印加する電源回路11と、前記第2
電極及び第3電極間の電圧を検知して出力する電圧検知
回路14、15と、前記電圧検知回路の出力を受けて前
記電源回路を制御する制御回路16と、車載バッテリー
22の一方の電極に流れる電流を流すように接続され、
前記第1電極に接触可能な車両側第4電極25aと、前
記バッテリーの他方の電極に流れる電流を流すように接
続され、前記第2電極に接触可能な車両側第5電極5b
と、前記車両側第4電極に接続され、前記第3電極に接
触可能な車両側第6電極25cとを具備すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車載バッテリー充電シ
ステムに関し、特に、誤動作しない車載バッテリー充電
システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の車載バッテリー充電システムの例
が特開昭63−234805号公報に開示されている。
この場合においては、バッテリーを動力源とする無人搬
送車の位置を地上側に設置された近接スイッチのみで検
出して、バッテリーを充電している。図2は、この例と
同様に近接スイッチのみによってバッテリーを動力源と
する無人搬送車の位置を検出する方式の車載バッテリー
充電システムを示す。図2において、充電装置30は、
電源回路31(スイッチ及び変圧・整流回路32aと電
流制限及び定電圧制御回路32bを含む)、電圧検知回
路33、制御回路34、P電極37a、N電極37b及
びリードスイッチ38a、38bからなる。交流電源端
子35は、スイッチ及び変圧・整流回路32aの入力端
子である。スイッチ及び変圧・整流回路32aの直流電
圧出力は、電流制限及び定電圧制御回路32bに印加さ
れる。また、電流制限及び定電圧制御回路32bの出力
端子は、P端子36a及びN端子36bである。P端子
36aは電極37aに接続され、N端子36bは電極3
7bに接続されている。なお、P電極37a及びN電極
37bは後述する無人搬送車40の停止位置に相当する
地上に設置されている。更に、N電極37b近傍の地上
に設置されたリードスイッチ38a、38bは制御回路
34に接続されている。電圧検知回路33は、P端子3
6aとN端子36bとの間の電圧を検知する。制御回路
34は、電圧検知回路33の出力を受けて、スイッチ及
び変圧・整流回路32a及び電流制限及び定電圧制御回
路32bを制御する。無人搬送車40は、制御回路4
1、バッテリー42、ダイオード43、抵抗44、P電
極45a、N電極45b及び位置検知用磁石46を有し
ている。なお、47は車輪である。制御回路41は、無
人搬送車40の図示しない動力装置を制御する。バッテ
リー42は、この制御回路41の電源である。ダイオー
ド43のカソードはバッテリー42の充電電流を流すよ
うにバッテリー42の陽極端子に接続されている。抵抗
44は、バッテリー42の電圧検知時にダイオード43
をバイパスするものである。P電極45aはダイオード
43のアノードに接続され、N電極45bはバッテリー
42の陰極端子に接続されている。なお、P電極45a
とN電極45bは、無人搬送車40の前後方向(図示左
右方向)に直交する方向に並べられて、P電極37aと
N電極37bに対応するように無人搬送車40の下部に
配置されている。更に、磁石46が無人搬送車40の下
部に配置されている。
【0003】以上の構成によって、次のように動作す
る。まず、無人搬送車40が図示左方向に進み、無人搬
送車40のP電極45aが地上側のP電極37aに接触
し、無人搬送車40のN電極45bが地上側のN電極3
7bに接触する。このとき、電圧検知回路33が、抵抗
44、P電極45a、P電極37a、P端子36a、N
電極45b、N電極37b及びN端子36bを介してバ
ッテリー42の電圧を検知する。なお、このときスイッ
チ及び変圧・整流回路32aのスイッチはオフ状態であ
る。無人搬送車40が更に図示左方向に進むと、無人搬
送車40の磁石46が地上側に設置されたリードスイッ
チ38aを作動させる。このとき、無人搬送車40は、
無人搬送車40のティーチングに従って停止する。制御
回路34は、リードスイッチ38aが作動した記憶をセ
ットする。この記憶のセット状態は、無人搬送車40が
P電極37a及びN電極37b上に存在することを示
す。このとき、制御回路34は、主回路(電源端子35
からP出力端子36a及びN出力端子36bまでの回
路)のスイッチ及び変圧・整流回路32aのスイッチを
オンにして、スイッチ及び変圧・整流回路32aを動作
させる。このスイッチ及び変圧・整流回路32aは交流
電源電圧を変圧し、更に整流して所定値の直流電圧にす
る。電流制限及び定電圧制御回路32bは、この直流電
圧を受けて、バッテリー42に対する充電を行う。この
とき、電流制限及び定電圧制御回路32bは、バッテリ
ー42に印加する電圧を所定値に保ち、かつ充電電流を
所定値以下に制限する。特に、充電終期においても、バ
ッテリー42の電圧が必要以上に上昇しないようにす
る。
【0004】充電が終了して、この充電終了の情報が無
人搬送車40に与えられると、無人搬送車40が更に図
示左方向に進み、無人搬送車40の磁石46がリードス
イッチ38bを動作させる。リードスイッチ38bの動
作は、リードスイッチ38aの動作記憶をリセットす
る。それによって、制御回路34がスイッチ及び変圧・
整流回路32aを制御して電流制限及び定電圧制御回路
32bへの通電を停止させる。なお、電極37a、37
bが充電電流のオン・オフを行わないようにするため
に、リードスイッチ38a、38bは、電極37a、3
7bと電極45a、45bとの接触中に動作するような
位置に設置されている。また、電圧検知回路33は、充
電開始前は無人搬送車40のバッテリー42の電圧を検
知するが、一旦充電開始すると、充電電圧そのものを検
知する。このため、電圧検知回路33は、無人搬送車4
0が電極37a、37b上に存在しなくなっても、前記
充電電圧の検知を続けることになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来例において
は、充電の開始・終了制御が、リードスイッチ38a、
38bのみで行われる。このため、リードスイッチ38
a、38bがチャタリング等の現象を起こすと、実際の
状態と制御回路34の記憶の状態とが異なるということ
が生じた。このため、リードスイッチ38bが上述のよ
うに誤動作すると、無人搬送車40が電極37a、37
bの位置から移動して、電極37a、37bと電極45
a、45bとが外れても、制御回路34の記憶の状態が
リセットされないで、充電装置30が地上側電極37
a、37bに充電電圧を印加したままとなることが発生
し、危険であった。したがって、本発明の課題は、上述
の従来例の欠点をなくし、信頼性が高くて誤動作しない
車載バッテリー充電システムを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の構成は、車載バッテリーを充電する車載バ
ッテリー充電システムにおいて、所定個所に設置される
第1、第2及び第3電極と、前記第1電極と前記第2電
極との間に直流充電電圧を印加する電源回路と、前記第
2電極及び第3電極間の電圧を検知して出力する電圧検
知回路と、前記電圧検知回路の出力を受けて前記電源回
路を制御する制御回路と、前記バッテリーの一方の電極
に流れる電流を流すように接続され、前記第1電極に接
触可能な車両側第4電極と、前記バッテリーの他方の電
極に流れる電流を流すように接続され、前記第2電極に
接触可能な車両側第5電極と、前記車両側第4電極に接
続され、前記第3電極に接触可能な車両側第6電極とを
具備することである。
【0007】
【作用】上記構成によって、電源回路が直流充電電圧を
出力し、第1電極と第2電極との間にこの直流充電電圧
が印加される。車両が第1電極及び第2電極方向に走行
して、車両側第4電極が第1電極に接触し、車両側第5
電極が第2電極に接触した状態で停止すると、前記直流
充電電圧が車載バッテリーに印加される。このとき、第
3電極に車両側第6電極が接触するので、電圧検知回路
は、第2電極と第3電極との間に現れるバッテリー電圧
を検知して、制御回路に出力する。制御回路は、電圧検
知回路の出力によって電源回路を制御する。このため、
第1電極〜第3電極と車両側第4電極〜第6電極との接
触が外れたときには、電圧検知回路がバッテリー電圧を
検知できなくなるので、制御回路が電源回路の動作を停
止させる。
【0008】
【実施例】次に、本発明の一実施例を図1を参照して説
明する。図1において、充電装置10は、電源回路11
(スイッチ及び変圧・整流回路12aと電流制限及び定
電圧制御回路12bを含む)、過電圧検知回路13、第
1電圧検知回路14、第2電圧検知回路15、第1電極
(この実施例の場合はP電極)19a、第2電極(この
実施例の場合はN電極)19b及び第3電極(S電極)
19cからなる。電源端子17はスイッチ及び変圧・整
流回路12aの入力端子であり、P端子18a及びN端
子18bは電流制限及び定電圧制御回路12bの直流出
力端子であり、S端子18cは無人搬送車20のバッテ
リー22の電圧検知のために付加された端子である。電
源端子17には、50Hz又は60Hzの交流電圧が印
加される。スイッチ及び変圧・整流回路12aは、この
交流電圧をオン・オフするマグネットスイッチ及びこの
マグネットスイッチの出力側に接続された変圧回路及び
この変圧回路の出力を整流して直流にする整流回路から
なる。電流制限及び定電圧制御回路12bは、前記整流
回路の直流出力電圧を受けて、P端子18aとN端子1
8bとの間にバッテリー22の充電用直流電圧を出力す
る。その際に、この充電用直流電圧は、定電圧に保た
れ、その充電電流が所定値に制限される。過電圧検知回
路13は、前記充電用直流電圧を検知し、その値が過大
であるときは、制御回路16に信号を出力する。第1電
圧検知回路14は、N端子18bとS端子18cとの間
の電圧を検知する。更に、第2電圧検知回路15も、N
端子18bとS端子18cとの間の電圧を検知する。第
1電圧検知回路14及び第2電圧検知回路15の出力信
号は、制御回路16に印加される。ここで、第1電圧検
知回路14の特性と第2電圧検知回路15の特性は全く
同じである。制御回路16は、前記過電圧検知回路1
3、第1電圧検知回路14及び第2電圧検知回路15の
出力を受けて、スイッチ及び変圧・整流回路12a及び
電流制限及び定電圧制御回路12bを制御する。ここ
で、過電圧検知回路13より過電圧検知信号を受けたと
きは、前記マグネットスイッチをオフにして、前記変圧
回路に交流電圧が印加されないようにする。なお、制御
回路16は上述のようにマグネットスイッチをオン・オ
フ制御すると同時に電流制限及び定電圧回路12bの出
力電圧制御用トランジスタのベース電圧を制御してこの
トランジスタのオン・オフ制御をする。なお、このトラ
ンジスタのオン・オフ制御はなくてもよい。第1電極1
9a、第2電極19b及び第3電極19cは、棒状であ
り、互いに平行に、後述する無人搬送車20の停止位置
に相当する地上に設置されている。第1電極19aはP
端子18aに接続され、第2電極19bはN端子18b
に接続され、第3電極19cはS端子18cに接続され
ている。また、第3電極19cの長さは、第1電極19
a及び第2電極19bの長さより短くて、第3電極19
cの設置個所は、第1電極19a及び第2電極19bの
設置個所のほぼ中央である。
【0009】無人搬送車20は、制御回路21、バッテ
リー22、ダイオード23、抵抗24、車両側第4電極
(この実施例ではP電極)25a、車両側第5電極(こ
の実施例ではN電極)25b及び車両側第6電極(S電
極)25cを有している。制御回路21は、無人搬送車
20の図示しない駆動装置を制御する。バッテリー22
は、この制御回路21の電源である。バッテリー22の
充電電流を充電方向に流すために、ダイオード23のカ
ソードは、バッテリー22の陽極端子に接続されてい
る。バッテリー22の電圧を電圧検知回路14、15が
検知するときにダイオード23をバイパスするために、
抵抗24がダイオード23に並列に接続されている。第
4電極(P電極)25a及び第6電極(S電極)25c
は、ダイオード23のアノードに接続されている。一
方、第5電極(N電極)25bはバッテリー22の陰極
端子に接続されている。第4電極25aは前記第1電極
19aに接触可能で、第5電極25bは前記第2電極1
9bに接触可能で、第6電極25cは前記第3電極19
cに接触可能である。なお、第4電極25a〜第6電極
25cは、無人搬送車20の前後方向(図示左右方向)
に直交する方向に並べられて、第1電極19a〜第3電
極19cに対応するように無人搬送車20の下部に配置
されている。また、26は無人搬送車20の車輪であ
る。
【0010】以上の構成によって、無人搬送車20が図
示左方に進んで、無人搬送車20の第4電極25aが地
上に設置された第1電極19aに接触し、無人搬送車2
0の第5電極25bが地上に設置された第2電極19b
に接触する。更に、無人搬送車20が図示左方に進む
と、無人搬送車20の第6電極25cが地上に設置され
た第3電極19cに接触する。この状態で、無人搬送車
20は、無人搬送車20のティーチングに従って停止す
る。このとき、充電装置10の電圧検知回路14、15
が、第2電極19b、第5電極25b、抵抗24、第6
電極25c及び第3電極19cを介してバッテリー22
の電圧を検知して、制御回路16に電圧検知信号を出力
する。これにより、制御回路16は、スイッチ及び変圧
・整流回路12aのマグネットスイッチをオンにする。
この状態で、スイッチ及び変圧・整流回路12aが直流
電圧を電流制限及び定電圧制御回路12bに印加する。
電流制限及び定電圧制御回路12bは、この直流電圧を
受けて、P端子18a、第1電極19a、第4電極25
a、ダイオード23、第5電極25b、第2電極19b
及びN端子18bを介してバッテリー22を充電する。
このとき、電流制限及び定電圧制御回路12bは、バッ
テリー22に印加する電圧を所定値に保ち、かつ充電電
流を所定値以下に制限する。特に、充電終期において
も、バッテリー22の電圧が必要以上に上昇しないよう
にする。図示しないタイマー等により、所定の充電時間
の終了が検知されると、制御回路16は、前記マグネッ
トスイッチをオフにする。これによって、充電は終了す
る。上述のように、第3電極19cが他の電極19a、
19bよりも短く、かつ第3電極19cの設置個所が他
の電極19a、19bの設置個所のほぼ中央であるの
で、無人搬送車20が図示右方向に進んで地上に設置さ
れた各電極19a〜19cから離れるときは、まず、第
3電極19cと第6電極25cとの接触が解除され、次
にその他の電極19a、19b、25a、25bの接触
が解除されることになる。このため、電圧検知回路1
4、15がバッテリー22の電圧を検知しなくなって、
スイッチ及び変圧・整流回路12aがオフになった後に
第1電極19a及び第2電極19bと第4電極25a及
び第5電極25bとが離れることになる。更に、第1電
圧検知回路14と第2電圧検知回路15が並列に接続さ
れているので、どちらか一方が故障した場合には、第1
電圧検知回路14の出力と第2電圧検知回路15の出力
とが異なるので、制御回路16がスイッチ及び変圧・整
流回路12aをオフにする。このため、電圧検知回路1
4、15のどちらか一方が故障した場合には、充電装置
10が直流充電電圧を出力しないので、充電の作業者の
安全を保つことができる。なお、電圧検知回路14、1
5の両方とも同時に故障することは、極めて稀であるの
で、考慮する必要がない。なお、上述の実施例は、無人
搬送車にバッテリーが載置されている場合であるが、無
人搬送車に限らずバッテリーが載置される車両であれば
よい。また、過電圧検知回路13は、必ずしも必要では
ないので、なくてもよい。更に、第1電圧検知回路14
及び第2電圧検知回路15は、どちらか一方があればよ
い。更に、第3電極19cは、第1電極19a及び第2
電極19bより短い必要はなく、第1電極19a及び第
2電極19bと同じ長さのものでもよい。
【0011】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の車
載バッテリー充電システムによれば、第1電極〜第3電
極と車両側第4電極〜第6電極との接触が外れたときに
は、電圧検知回路がバッテリー電圧を検知できなくな
り、制御回路が電源回路の動作を停止させ、また、従来
例におけるリードスイッチのチャタリングのようなこと
はありえない。このため、車載バッテリーに充電する際
の誤動作を確実に防ぎ、充電作業に従事する者の安全を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の説明図である。
【図2】従来例の説明図である。
【符号の説明】
10 充電装置 11 電源回路 14 第1電圧検知回路 15 第2電圧検知回路 16 制御回路 19a 第1電極 19b 第2電極 19c 第3電極 20 無人搬送車 22 バッテリー 25a 第4電極 25b 第5電極 25c 第6電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車載バッテリーを充電する車載バッテリ
    ー充電システムにおいて、 所定個所に設置される第1、第2及び第3電極と、 前記第1電極と前記第2電極との間に直流充電電圧を印
    加する電源回路と、 前記第2電極及び第3電極間の電圧を検知して出力する
    電圧検知回路と、 前記電圧検知回路の出力を受けて前記電源回路を制御す
    る制御回路と、 前記バッテリーの一方の電極に流れる電流を流すように
    接続され、前記第1電極に接触可能な車両側第4電極
    と、 前記バッテリーの他方の電極に流れる電流を流すように
    接続され、前記第2電極に接触可能な車両側第5電極
    と、 前記車両側第4電極に接続され、前記第3電極に接触可
    能な車両側第6電極とを具備することを特徴とする車載
    バッテリー充電システム。
JP5218688A 1993-09-02 1993-09-02 車載バッテリー充電システム Pending JPH0775211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5218688A JPH0775211A (ja) 1993-09-02 1993-09-02 車載バッテリー充電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5218688A JPH0775211A (ja) 1993-09-02 1993-09-02 車載バッテリー充電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0775211A true JPH0775211A (ja) 1995-03-17

Family

ID=16723860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5218688A Pending JPH0775211A (ja) 1993-09-02 1993-09-02 車載バッテリー充電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0775211A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001197609A (ja) * 2000-01-13 2001-07-19 Murata Mach Ltd 無人搬送車システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001197609A (ja) * 2000-01-13 2001-07-19 Murata Mach Ltd 無人搬送車システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10202042B2 (en) Electric vehicle power conversion system
US6657833B2 (en) Relay welding detector and detecting method
JP6641862B2 (ja) 電流制限回路、直流電力供給コネクタ及び直流電源装置
US20150097501A1 (en) Electric vehicle power conversion system
EP0984543B1 (en) Electrical system for motor vehicles
EP2879900B1 (en) Electrical storage system
US9889741B1 (en) Vehicle
JPH0775266A (ja) エネルギー並びにデータの無線伝送装置および該無線伝送装置用の手段の制御および評価方法
JP2010057290A (ja) 車両用の電源装置
EP3107181A2 (en) Monitoring device for secondary battery, battery pack, and protection system for secondary battery
JPH08126223A (ja) 交流発電機の制御装置
JPH01206848A (ja) 車両用交流発電機の制御装置
US10787136B2 (en) Electric power system for controlling pre-charge of vehicle
JP2010200553A (ja) 車両用の電源装置
US20230062219A1 (en) Power source system
JP6442444B2 (ja) 蓄電装置
JPS6127983B2 (ja)
KR20210002971A (ko) 전기차 충전기용 접지오류 검출장치 및 방법
US5714806A (en) Air-conditioning system for vehicle
JPH0775211A (ja) 車載バッテリー充電システム
JPH05191929A (ja) 蓄電池接続線の断線検出回路
JP2699865B2 (ja) 車載型携帯無線電話機の電源供給方式
JPH04125036A (ja) 充電装置
CN117774866A (zh) 车辆电源***
JP2023007866A (ja) 車両電源システム