JPH075972Y2 - ベルトサンダーの研磨処理部構造 - Google Patents

ベルトサンダーの研磨処理部構造

Info

Publication number
JPH075972Y2
JPH075972Y2 JP4041791U JP4041791U JPH075972Y2 JP H075972 Y2 JPH075972 Y2 JP H075972Y2 JP 4041791 U JP4041791 U JP 4041791U JP 4041791 U JP4041791 U JP 4041791U JP H075972 Y2 JPH075972 Y2 JP H075972Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
polishing
pad
vertical
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4041791U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544447U (ja
Inventor
茂 長谷川
Original Assignee
長谷川鉄工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 長谷川鉄工株式会社 filed Critical 長谷川鉄工株式会社
Priority to JP4041791U priority Critical patent/JPH075972Y2/ja
Publication of JPH0544447U publication Critical patent/JPH0544447U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH075972Y2 publication Critical patent/JPH075972Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は木工板材を研磨処理する
さいに使用されるベルトサンダーに関する。
【0002】
【従来の技術】木工板材などを研磨するためのベルトサ
ンダーとして例えば特公昭51−48312号公報に示
すようなものがあり、その概要を図8により説明する。
即ち、1a及び1bは対設された立枠である。これら各
立枠1a、1bには二つのプーリ2a及び3a、そして
2b及び3bが装設されていて、一方の立枠1aのもの
は駆動用となされている。しかして一対のプーリ2a、
2bには研磨ベルト4をそして他の一対のプーリ3a、
3bにはダストベルト5を掛け回し、これら二つのベル
トを研磨用ベルト6となしてある。7は二つの立枠1
a、1bの間に架設された横枠である。該横枠7には適
宜なホルダーを介して多数の空気圧シリンダー8が列設
されており、また各シリンダー8のピストンロッド8a
には押圧パッド9を固定してパッド列9・・・を形成さ
せてある。10は該パッド列9・・・と研磨用ベルト6
の間でしかも両立枠1a、1bの相互間に張設された緩
衝押圧機構帯で適当な可撓性の付与されたものとなされ
ており、その詳細は例えば実開昭60−17941号公
報などに開示されている。11は水平な作業台で上下及
び前後方向への移動操作の可能なものとなしてある。
【0003】該サンダーの使用のさいしては作業台11
の上面に木工板材を載置し、続いて作業台11を適宜移
動操作することにより該木工板材を研磨用ベルト6の直
下近傍に位置させる。次いで木工板材の巾に応じて決定
される一定範囲内の空気圧シリンダー8・・・を作動さ
せる。このようにして作動されたシリンダー8・・・の
各々はそのピストンロッド8aの降下と共に押圧パッド
9を降下させ、これと同時にこれらの押圧パッド9・・
・はその下面で緩衝押圧機構帯10を介して研磨用ベル
ト6を押圧し、該ベルト6はその下面を木工板材の被処
理面に適当圧力で当接されるものとなる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】上記したベルトサンダ
ーにあっては、各押圧パッド9の高さが研磨処理に敏感
に影響するため、均質な研磨処理を実施するためにはそ
の高さを微細に調整する必要があるのであり、このため
各押圧パッド9はその高さを簡易・迅速且つ正確に変更
調整し得るものであることが望まれる。
【0005】本考案は上記要望に応えんとするもので、
従来に増して均質な研磨処理を容易に実施し得るベルト
サンダーを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本考案は、水平面内で対設されたプーリ間に無端状の研
磨用ベルトを掛け回すと共に該ベルトの内方にはこれに
沿って空気圧シリンダーを列設し、且つ該シリンダーの
各々のピストンロッドに押圧パッドを固定して前記ベル
トを押圧するためのパッド列を形成するほか、該パッド
列と前記ベルトの間には緩衝押圧機構帯を配設したベル
トサンダーに於いて、各空気圧シリンダーのシリンダー
部材外周の一定範囲内に中心軸方向の雄螺子を刻設する
と共に該螺子に調整操作用ナット体を螺合させ、且つ前
記各シリンダーを一定高さに支持するためのホルダーに
は周壁を中心軸方向に切り割られた縦孔を具備した筒状
部を設けると共に前記縦孔の径を歪変形により拡縮可能
となす締結操作用螺子を設け、且つ前記縦孔にシリンダ
部材を嵌挿して同部材の周面を前記螺子の締結操作によ
り抱持させると共に前記筒状部の上端面に前記ナット体
の下面を支持させることを特徴とする。
【0007】
【作用】ホルダーの縦孔は締結操作用螺子の緩め操作に
より拡径し、空気圧シリンダーの上下変位を許容した状
態となる。ナット体は回転操作されてシリンダー部材の
外周をその中心線方向、即ち上下方向へ移動するものと
なり、一方ではその下面をホルダーの上端面によって一
定高さに支持される。このため結果的に空気圧シリンダ
ー及び押圧パッドの全体はナット体の螺動寸法だけ上下
変位されるものとなる。また締結操作用螺子が締めつけ
操作されると、縦孔は縮径されてシリンダー部材を固定
状態となす。かくして各押圧パッドは上下位置を調整さ
れて微細にその押圧力を調整されるものとなり被処理物
に対する研磨用ベルトの当接力を一層適切となしてより
均質な研磨処理を可能となす。
【0008】
【実施例】以下、本考案の具体的な実施例を図面により
詳細に説明する。図1〜図7は本考案に係り、図に於い
て従来例と同一部位には同一符号を付して説明を省略す
る。
【0009】図に於いて、12a及び12bは横枠7に
固定した案内部材で図示しない案内孔が設けてある。該
案内孔には摺動棒13a、13bを嵌挿し、これに支持
部材14a、14bを固定させると共にこれら二つの部
材14a、14bに緩衝押圧機構帯10の各端部を固定
させ、且つ図示しない空気圧シリンダーを設け、該シリ
ンダーにより支持部材14a、14bを上下駆動するこ
とにより緩衝押圧機構帯10を一定範囲内で上下変位さ
せるようになしてある。このさい緩衝押圧機構帯10は
例えば図2に示すように上下二枚の薄鋼板10a、10
aを設け、これらの間に空気入りチューブ10bを挟み
込むことにより形成し得るのであり、例えば実開昭60
−17941号公報に示されている手段に準じて支持部
材14a、14b間に張設する。
【0010】前記横枠7には多数の空気圧シリンダー8
Aがホルダー15を介して列状に固定してある。このさ
い各空気圧シリンダー8Aは具体的には図3に示すよう
なものとなされる。即ち、16は筒体となしたシリンダ
部材であり、これの外周の一端側には中心軸方向の雄螺
子16aを形成すると共に該螺子16aの下側に周壁を
貫通した状態の透孔16bを設ける。17は中心箇所に
空気供給孔17aを形成したヘッドカバーで、前記シリ
ンダ部材16に雄螺子16a及びパッキン18を介して
気密状態に螺着させてある。19はシリンダ部材16の
内方に摺動変位自在に嵌挿させたピストンであり、これ
の中心部螺子孔19aには下端部に雄螺子s1の形成さ
れたピストンロッド8aの上端を螺着させる。そして前
記シリンダ部材16の下端側にはピストンロッド8aを
挿通させるための案内孔を具備したカバー部材20を内
嵌させると共にこれが外方に抜け出るのを阻止するため
の止め輪21を装着し、且つカバー部材20と前記ピス
トン19との間にはピストン19を上方へ向けて押圧す
るためのスプリング22を配設する。しかして23は前
記雄螺子16aに螺合させた調整操作用ナット体であ
り、周面には滑り止め模様が刻設してある。24はピス
トンリングをなすパッキン、25はダストシールであ
る。一方、ホルダー15は図4に示すような筒状部15
aと固定台部15bからなる本体部材15Aと、締結操
作用螺子15Bとで形成する。このさい筒状部15aは
縦孔H1を形成すると共にその周壁に中心軸方向の切割
り26を設け、且つ該切割り26を挟んだ厚肉部には前
記締結操作用螺子15Bを螺入させるための孔H2及び
雌螺子s2を前記縦孔H1と交差する方向へ向けて形成
したものとなし、また固定台部15bは前記横枠7に当
接される面P1を形成すると共に同横枠7に固定させる
ためのボルトの螺入される二つの雌螺子s3、s3を設
けたものとなす。また締結操作用螺子15Bは雄螺子部
s4と操作摘み部Tを設け、これを孔H2及び雌螺子s
2に螺合することにより切割り26の間隙を歪変形によ
り小さくなし得るものとなす。しかして、空気圧シリン
ダー8Aをホルダー15に支持させるには縦孔H1の内
方にシリンダ部材16を嵌挿させ、次いで締結操作用螺
子15Bを締めつけ操作して縦孔H1を縮径させるほか
調整操作用ナット体23の下面を筒状部15aの上端面
に当接させて空気圧シリンダー8Aの上下位置を規制す
るようになす。
【0011】また各空気圧シリンダー8Aのピストンロ
ッド8aには押圧パッド9Aを固定してパッド列9A・
・・を形成させてある。このさい各押圧パッド9Aは図
5に示すようになされるのであって、即ち全体形状を概
ね方形板状になすと共に他の押圧パッドが隣接される各
端部p2、p3には複数の凹凸部を形成する。該凹凸部
は任意な形状となすことができるが、本実施例では一方
の端部p2に二つの凸部k1と三つの凹部k2を設け、
また他方の端部p3に三つの凸部k1と二つの凹部k2
を設けてある。ここにH3はピストンロッド8aの螺子
部s1を嵌挿するための透孔であり、またH4は螺子部
s1に螺合させるナットが位置するための孔である。な
おp4は押圧パッド9Aの位置を検出するための部材な
どを固定させる箇所で孔H5が設けてある。しかして、
多数の押圧パッド9Aは図6に示すように凹凸部を雌雄
の関係に嵌合させ、各々の下面が同一平面となるように
連続させてパッド列9A・・・となす。
【0012】さらに作業台11にはその適宜位置、例え
ば中央箇所などに上下駆動装置27を設ける。該上下駆
動装置27は作業台11に載置された被処理物wを上下
変位させるためのもので本実施例では空気圧シリンダー
が使用されており、具体的には次のようになされる。即
ち、図7に示すように作業台11の裏面に空気圧シリン
ダー27をボルト28・・固定すると共に作業台11に
設けられた透孔29の内方にピストンロッド30を配し
てその先端に押圧子31を固定させ、且つ該押圧子31
は最下位置でその上面p5が作業台11の上面と一致
し、またその最上位置では少なくとも数cmは上昇する
ようになす。このさい押圧子31はその先端部を縦軸廻
りの回動自在となされた支持部材31aで形成し、且つ
その上面p5をゴムなどの軟弾性体で形成するのが好ま
しい。
【0013】次に上記実施例の作動を説明する。装置を
作動状態にすると共に押圧子31が孔29内に没入した
状態となした後に、作業台11の上面で押圧子31の真
上となる位置に木工板材wを載置し、続いて従来同様に
作業台11を移動させて木工板材wを研磨用ベルト6の
直下近傍に位置させる。次いで一対の支持部材14a、
14bを降下作動させることにより緩衝押圧機構帯10
を研磨用ベルト6の上面近傍に位置させ、これと同時に
木工板材wの直上にあって同板材wの巾よりも少し広い
範囲内の空気圧シリンダー8A・・・を作動させてこれ
らのピストンロッド8a・・・に固定された押圧パッド
9A・・・を降下させる。これによりパッド列9A・・
・の一定範囲部分が緩衝押圧機構帯10を押圧し、また
緩衝押圧機構帯10は研磨用ベルト6の下面を木工板材
wの被処理面に当接させるものとなる。このさい降下さ
れた範囲の複数の押圧パッド9A・・・の相互は各押圧
パッド9Aの凹凸部(凸部k1及び凹部k2)を介して
切れ目26なく接続された状態であるから緩衝押圧機構
帯10はこれを押圧しているパッド列9A・・・により
その全長にわたって均等に分布された圧力で押圧され
る。このため木工板材wは被処理面の全面に均等圧力で
研磨用ベルト6を当接されて均質な研磨処理を実施され
るのであり、また被処理面に段差加工が施されていても
連続した押圧パッド9A・・・はそうでない場合に較べ
当接力の偏在を一層少ないものとなし比較的良好な研磨
を可能となす。木工板材wに所要の研磨処理を施した後
は作業台11を適当位置に移動させて木工板材wを適宜
に取り扱うのであるが、このさい空気圧シリンダー27
を作動させて押圧子31を上昇させるようにすればたと
え木工板材wが重いようなものであってもその下面側に
容易に指を挿入して把握することができるのであり、ま
たその向きを変更させたいときはその木工板材wを持ち
上げることなく押圧子31に支持させたままこれを中心
にして回転させるだけで容易に行えるのである。
【0014】ところで、研磨された木工板材wから判断
するなどして特定の押圧パッド9Aの押圧力が適当でな
いことが判明したときは、調整操作用ナット体23を回
転操作してこれのシリンダ部材16に対する位置を適当
寸法だけ上下変位させると共に締結操作用螺子15Bを
緩め操作してホルダー15の縦孔H1を拡径させ、空気
圧シリンダー8Aのホルダー15に対する位置を変更可
能な状態となして前記ナット体23の下面を筒状部15
aの上端面に当接させ、次いで締結操作用螺子15Bを
締めつけ操作して縦孔H1を縮径させ、シリンダ部材1
6をホルダー15に固定させる。このさい空気圧シリン
ダー8Aの位置調整がたとえ微小であったとしても確実
且つ正確に行うことができ、該シリンダー8Aに係る押
圧パッド9Aの押圧力は簡易・迅速且つ適正に設定され
る。
【0015】
【考案の効果】以上説明したように請求項1記載の本考
案によれば各空気圧シリンダーの上下位置を調整操作用
ナット体及び締結操作用螺子の回転操作により変化させ
るため各押圧パッドの押圧力の調整はそれがたとえ微小
な調整であったとしても簡易・迅速・適正且つ確実に行
え、木工板材のより均質な研磨処理が果たされるものと
なる。
【0016】また請求項2に記載の本考案によれば降下
作動された複数の押圧パッドが凹凸部を介して連続した
状態となるため、その複数の押圧パッドによるパッド列
の全長で緩衝押圧機構帯を押圧力の偏在の生じ難い状態
で押圧することができ、木工板材をさらに均質に研磨処
理し得るものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るベルトサンダーの正面図である。
【図2】同ベルトサンダーの空気圧シリンダー8A及び
緩衝押圧機構帯10の周辺を示す斜視図である。
【図3】空気圧シリンダー8Aに係り、左半分を断面図
とした図である。
【図4】(a)〜(c)はホルダー15に係り、(a)
は平面図(b)は側面図そして(c)は背面図であり、
また(d)は締結操作用螺子の平面図である。
【図5】押圧パッド9Aに係り、(a)は平面図(b)
は側面図(c)はA−A部断面図そして(d)は背面図
である。
【図6】押圧パッド9Aの列を示し、(a)は平面図そ
して(b)は正面図である。
【図7】上下駆動装置27の周辺に係り、一部を断面と
して示した正面図である。
【図8】従来のベルトサンダーを示す正面図である。
【符号の説明】
2a及び2b プーリ 3a及び3b プーリ 6 研磨用ベルト 8A 空気圧シリンダー 8a ピストンロッド 9A 押圧パッド 10 緩衝押圧機構帯 11 作業台 15 ホルダー 15B 締結操作用螺子 15a 筒状部 16 シリンダー部材 16a 雄螺子 23 調整操作用ナット体 26 切割り 31 押圧子 k1 凸部 k2 凹部 H1 縦孔 p2及びp3 押圧パッドの端部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平面内で対設されたプーリ間に無端状
    の研磨用ベルトを掛け回すと共に該ベルトの内方にはこ
    れに沿って空気圧シリンダーを列設し、且つ該シリンダ
    ーの各々のピストンロッドに押圧パッドを固定して前記
    ベルトを押圧するためのパッド列を形成するほか、該パ
    ッド列と前記ベルトの間には緩衝押圧機構帯を配設した
    ベルトサンダーに於いて、前記した各空気圧シリンダー
    のシリンダー部材外周の一定範囲内に中心軸方向の雄螺
    子を刻設すると共に該螺子に調整操作用ナット体を螺合
    させ、且つ前記各シリンダーを支持するためのホルダー
    には周壁を中心軸方向に切り割られた縦孔を具備した筒
    状部を設けると共に前記縦孔の径を歪変形により拡縮可
    能となす締結操作用螺子を設け、且つ前記縦孔にはシリ
    ンダ部材を嵌挿して同部材の周面を前記螺子の締結操作
    により抱持させると共に前記筒状部の上端面に前記ナッ
    ト体の下面を支持させたことを特徴とするベルトサンダ
    ーの研磨処理部構造。
  2. 【請求項2】 各パッドのパッド列方向各端部に水平方
    向に出入りした凹凸部を形成すると共に、互いに隣接さ
    れた押圧パッドの前記凹凸部を雌雄の関係に嵌合させた
    ことを特徴とする請求項1記載のベルトサンダーの研磨
    処理部構造。
  3. 【請求項3】 研磨用ベルトの下方にこれと直交した方
    向及び上下方向の二方向に移動操作自在なように配設さ
    れた作業台の下面適所に上下駆動装置を設けると共に、
    前記作業台には上下方向の透孔を設け、該孔内に前記駆
    動装置により上下作動される押圧子を位置させ、該押圧
    子は前記駆動装置の作動により作業台の上表面から一定
    寸法だけ突出し或いは没入することを特徴とする請求項
    1又は2記載のベルトサンダーの研磨処理部構造。
JP4041791U 1991-03-15 1991-03-15 ベルトサンダーの研磨処理部構造 Expired - Lifetime JPH075972Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4041791U JPH075972Y2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 ベルトサンダーの研磨処理部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4041791U JPH075972Y2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 ベルトサンダーの研磨処理部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0544447U JPH0544447U (ja) 1993-06-15
JPH075972Y2 true JPH075972Y2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=12580088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4041791U Expired - Lifetime JPH075972Y2 (ja) 1991-03-15 1991-03-15 ベルトサンダーの研磨処理部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075972Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009055974A1 (de) * 2009-11-27 2011-06-01 Lissmac Maschinenbau Gmbh Bearbeitungsstation und Vorrichtung zum Bearbeiten eines Werkstücks

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544447U (ja) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5179805A (en) Sanding method and apparatus
US5651325A (en) Clamp having adjustable presser members
US6047958A (en) Adjustable pallet
JPH075972Y2 (ja) ベルトサンダーの研磨処理部構造
CN213843704U (zh) 用于液晶屏外观的自动检测装置
US4991356A (en) Ultra-precision grinding machine
JP2007185708A (ja) プレス金型装置
KR102371342B1 (ko) 가공패턴 복제장치
JPH04111730A (ja) ベース支持構造
JP2004082241A (ja) 面取り研磨装置におけるワーク支持具
CN217552210U (zh) 一种用于平面壳体的治具
JPH0243636Y2 (ja)
JP2659656B2 (ja) ダイ用高さ調節具
JPS63200902A (ja) 上面規制式座ぐり加工装置
CN219704536U (zh) 一种卧式冲头抛光装置
US2660117A (en) Work support
JPH09267232A (ja) 多連スリーブのクランプ装置
JPS604661Y2 (ja) 工作物取付装置
CN210476237U (zh) 一种用于加工中心的夹具
KR20180032308A (ko) 소재 고정 장치
KR200306232Y1 (ko) 합성수지판재의 절단면 자동 가공장치
CN116276516A (zh) 一种液压机零部件表面打磨机
KR950000537Y1 (ko) 스트링거의 홀가공용 nc 드릴링 머시인
JP2512335Y2 (ja) ベルトサンダ―機の踏圧装置
JPH0649379Y2 (ja) プレス機械の材料受台装置