JPH0758101A - シリコン酸化膜の成膜方法およびcvd装置 - Google Patents

シリコン酸化膜の成膜方法およびcvd装置

Info

Publication number
JPH0758101A
JPH0758101A JP21703793A JP21703793A JPH0758101A JP H0758101 A JPH0758101 A JP H0758101A JP 21703793 A JP21703793 A JP 21703793A JP 21703793 A JP21703793 A JP 21703793A JP H0758101 A JPH0758101 A JP H0758101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
shower
silicon oxide
shower electrode
oxide film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21703793A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahiro Arai
寿裕 新井
Eiji Sato
栄治 佐藤
Keiichi Nagasaki
恵一 長崎
Yoshio Honma
喜夫 本間
Masayoshi Saito
政良 斉藤
Shigehiko Nakanishi
成彦 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP21703793A priority Critical patent/JPH0758101A/ja
Publication of JPH0758101A publication Critical patent/JPH0758101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 均一な膜厚分布を有するシリコン酸化膜の成
膜方法およびシャワー電極にフレークが生成・付着しに
くい構造の上部電極を備えたCVD装置を提供する。 【構成】 シャワー電極の下面表面温度を150℃以下
に維持しながら成膜処理を行う。シャワー電極と当接す
るように該シャワー電極の上部に配設された電極板の上
面に冷媒循環溝を設け、該溝内に冷媒を循環させること
によりシャワー電極下面表面温度を150℃以下に維持
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はシリコン酸化膜の成膜方
法および該方法の実施に使用されるCVD装置に関す
る。更に詳細には、本発明は上部電極にフレークが付着
しにくい電極構造を有するCVD装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体ICの製造においては、ウエハの
表面に酸化シリコンなどの薄膜を形成する工程がある。
薄膜の形成方法には化学的気相成長法(CVD)が用い
られており、CVD法は大別すると、常圧法、減圧法お
よびプラズマ法の3種類がある。最近の超LSIにおい
ては高集積化に対応して高品質で高精度な薄膜が要求さ
れ続けている。
【0003】従来からシリコン酸化膜の形成材料には例
えば、SiH4 (別名、モノシラン)などが使用されて
きたが、半導体デバイスの微細化に伴ってステップカバ
レージの低下が問題となってきた。このモノシランガス
の代わりに、最近、液体のテトラエチルオルソシリケー
ト(TEOS)[Si(OC254 ]が使用される
ようになってきた。TEOSはステップカバレージに優
れた緻密な膜を形成できるためである。TEOSを用い
てシリコン酸化膜を成膜する場合、TEOSを加熱して
気化させ、TEOSガスとし、これにオゾンガスを混合
して反応チャンバに供給する。チャンバ内に送入された
TEOSガスとオゾンガスは約100〜760Torrの亜
真空〜常圧状態の非プラズマ雰囲気下で反応し、基板上
にシリコン酸化膜を成膜する。また、TEOSガスと酸
素ガスを0.1Torrのような高真空状態でプラズマ放電
雰囲気中で反応させてシリコン酸化膜を成膜することも
できる。
【0004】図6は従来から使用されてきたCVD装置
の一例の模式的断面図である。図6に示されるように、
CVD装置1は反応室(チャンバ)10を有する。反応
室10の一部に反応室内部の状況を観察するための石英
ガラス製のぞき窓12を配設し、更にウエハを反応室へ
搬入したり、搬出したりするための予備室14が固設さ
れている。反応室10と予備室14とはゲート16によ
り遮断・連通可能に構成できる。反応室の下部には真空
排気ダクト18が配設されている。反応室の天井には高
周波電極機構20が取付られている。高周波電極機構2
0は下部に、サセプタの直径より大きな、円盤状で、多
数の貫通孔が配設された金属製シャワー電極22を有す
る。この金属製シャワー電極22は、内部に反応ガス導
路24を有する金属導体26と接触されている。また、
この金属導体26は高周波電源28に接続されている。
金属製シャワー電極22および金属導体26は絶縁リン
グ30により保持されている。金属製シャワー電極22
に対峙して、この直下に、金属製の均熱板すなわちサセ
プタ34があり、その周囲に酸化アルミニウムの絶縁カ
バー36が配設されている。サセプタ(均熱板)34を
加熱するためのヒータ38が炉壁を介して配設されてい
る。サセプタ34の上にはウエハ35が載置される。前
記反応ガス導路24には反応ガス供給メインパイプ40
が接続されている。サセプタ上のウエハとシャワー電極
下面との間隔は10〜20mm、好ましくは、15〜2
0mmの範囲内で変化させることができる。15mmが
最も好ましい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図6に示されるような
CVD装置では、成膜処理の進行につれて、シャワー電
極の下面にフレークが付着し、微小貫通孔を目詰まりさ
せるようになる。シャワー電極の微小貫通孔が目詰まり
するとウエハ表面に成膜されるシリコン酸化膜の膜厚均
一性が劣化し、製品不良の原因となる。このため、図6
に示されるようなCVD装置では、所定枚数の成膜処理
が終了した段階で、チャンバ内にCF4 などのクリーニ
ングガスを送入し、上部電極に高周波を印加しプラズマ
放電を起こさせることによりシャワー電極に付着してい
るフレークを分解除去する作業を行っている。更に、図
6の装置の場合、CF4 クリーニングだけではフレーク
を完全に分解除去することはできず、電極部を分解し、
水洗等を別途行わなければならない。
【0006】しかし、クリーニング作業および電極分解
水洗作業などを行う場合、成膜処理を中断せざるを得な
いので、全体的には、このクリーニング作業はスループ
ットを低下させる原因の一つである。従って、できるだ
けクリーニングおよび分解水洗頻度を低下させることが
望ましい。
【0007】従って、本発明の目的は、均一な膜厚分布
を有するシリコン酸化膜の成膜方法およびシャワー電極
にフレークが生成・付着しにくい構造の上部電極を備え
たCVD装置を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明では、シャワー電極に対峙して配設された、
高周波電源に接続されている金属製電極板に冷媒循環手
段を配設したCVD装置を提供する。
【0009】
【作用】前記のように電極板を冷却することにより、こ
の電極板に接して配設されているシャワー電極も冷却さ
れ、結果的にシャワー電極の表面にフレークが生成・付
着しなくなる。このため、クリーニングおよび分解水洗
頻度が大幅に延長され、成膜処理のスループットを向上
させることができる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明を更に詳細
に説明する。
【0011】図1は本発明のCVD装置で使用される上
部電極50の模式的断面図である。この上部電極50の
中心部には高周波シャフト52が存在する。この高周波
シャフト52は例えば、アルミニウムなどの金属で形成
されている。高周波シャフト52の上端には高周波電源
54との接点端子56が配設されている。高周波シャフ
ト52の大部分は絶縁フランジ60で被包されている。
絶縁フランジ60は例えば、アルミナなどの絶縁材料で
形成されている。絶縁フランジ60と高周波シャフト5
2の中空部には反応ガス導入路58が形成されている。
高周波シャフト52の下端部にはアルミニウムなどの金
属材料からなる電極板62が配設されており、この電極
板62に対峙してシャワー電極64が配設されている。
図示されていないが、電極板62とシャワー電極64と
の間に、多数の貫通孔を有する比較的薄い邪魔板を間挿
させることもできる。この邪魔板の存在により反応ガス
の流下分布が一層均一になり、均一な膜厚を有するシリ
コン酸化膜を得ることができる。シャワー電極64は例
えば、アルミニウムなどの金属材料から形成されてい
る。電極板62の外周縁には下方向きの突出部が存在
し、また、シャワー電極64の外周縁には上方向きの突
出部が存在する。従って、この両方の突出部を互いに当
接させるとシャワー電極64との間にガス拡散空間66
が形成される。電極板62およびシャワー電極64は絶
縁リング68により包囲されている。絶縁リング68は
例えば、アルミナなどの絶縁材料から形成されている。
シャワー電極64には微小内径の貫通孔70が多数開設
されている。
【0012】図2は電極板62の平面図である。電極板
62の上面には冷媒(例えば、冷却水)循環用の溝72
が刻設されている。図示されているように、冷媒循環溝
72は不連続な一本の溝であり、一端が循環冷媒の入口
となり、他端が循環冷媒の出口になる。また、冷却水な
どの液状冷媒を循環させる際、電極板62と絶縁リング
68との間から液状冷媒が漏洩することを防止するため
に、電極板62の上面には、冷媒循環溝を取り囲むよう
に、外周側Oリング収納溝74と内周側Oリング収納溝
76が設けられており、これらの溝内にOリングが収納
されている。絶縁フランジ60および上部絶縁リング6
8を貫通する冷媒送入路78が設けられており、この冷
媒送入路78は前記冷媒循環路72の一端に連接してい
る。図示されていないが、この冷媒送入路78と同円周
で別位置に冷媒返送路が設けられており、この冷媒返送
路は前記冷媒循環路72の他端に連接している。
【0013】再び図1を参照する。図1に図示されてい
るように、シャワー電極64のサセプタ側表面の適当な
箇所に温度検出手段(例えば、熱電対)80が配設され
ている。温度検出手段の配設位置は図示された位置に限
定されない。例えば、上部絶縁リング68内で電極板6
2に近い適当な箇所に埋設することもできる。その他の
位置も当然可能であり、また、温度検出手段は図示され
たように1箇所だけでなく、複数箇所に設けることもで
きる。この温度検出手段80は温調器82に接続されて
いる。温調器82の内部には、図示されていないが、イ
ンタフェース、メモリ、MPUなどのコンピュータシス
テムが設けられており、更に、温度制御回路および冷却
器駆動回路などの必要な回路類が設けられている。温度
検出手段80により送られてきた温度検出信号を処理
し、シャワー電極表面の温度が設定値よりも高い場合に
は、温調器82から冷却器84を駆動させる信号が送ら
れる。冷却器84で冷却された冷媒はポンプ86により
冷媒送入路78へ吐出され、冷媒循環路72を一巡して
再び冷却器84に戻ってくる。シャワー電極表面の温度
が設定値よりも低い場合には、冷却器84の冷却能力を
抑える信号が温調器82より送られる。冷却器84の種
類は特に限定されない。一般的に使用されている、圧縮
式冷却器、電子冷熱式(例えば、ペルチェ素子)冷却
器、熱交換式冷却器など任意の冷却器を使用できる。
【0014】シャワー電極表面の温度が150℃以下、
好ましくは、140℃以下、一層好ましくは130℃以
下、最も好ましくは120℃以下になるように、電極板
中に冷媒を循環させることが望ましい。成膜条件にもよ
るが、本発明者等の実験によればシャワー電極の表面温
度を120℃以下に保てば、シャワー電極の微小貫通孔
を目詰まりさせるようなフレーク生成を効果的に防止で
きるものと思われる。
【0015】図1に示される上部電極50を使用し、電
極板62の溝72内に冷媒を循環させてシャワー電極6
4を冷却しながら成膜した場合と冷却しないで成膜した
場合の、シャワー電極表面の温度、膜厚分布などを測定
した。成膜条件は、TEOS15sccm,N2 600
0sccm,O2 3000sccm(O2 中のO3 濃度
6.5mol%),電極間隔15mm,ヒータ温度45
0℃,生成圧力600Torrであった。この条件で、連続
18枚成膜した。
【0016】図3はヒータ、ウエハおよびシャワー電極
下面表面の温度と時間の関係を示す特性図である。図
中、▽は電極板中に冷媒を循環させてシャワー電極を冷
却した場合のシャワー電極下面表面の温度を示し、■は
冷却しない場合のシャワー電極下面表面の温度を示す。
図から明らかなように、冷却しない場合、シャワー電極
下面表面温度は90分後には250℃以上に上昇する
が、冷却すると30分後に約140℃付近に達し、その
ままの温度で安定する。図3には、ヒータ温度およびウ
エハ温度も併せて示した。
【0017】図4(a)は電極板中に冷媒を循環させて
シャワー電極を冷却しながら前記の条件で成膜処理して
得られた1枚目のシリコン酸化膜の膜厚分布を示し、図
4(b)は18枚目のシリコン酸化膜の膜厚分布を示
す。これらの図から明らかなように、1枚目も18枚目
も膜厚分布は殆ど一定である。成膜の再現性として、ガ
スヘッド部の転写(曇り)などは無く、18枚連続成膜
後もシャワー電極表面における膜の堆積やシャワー電極
の微小貫通孔の目詰まりなどは認められなかった。
【0018】図5(a)は電極板中に冷媒を循環させ
ず、従来のCVD装置のようにシャワー電極がヒータの
輻射熱で加熱される状態のまま、前記の条件で成膜処理
して得られた1枚目のシリコン酸化膜の膜厚分布を示
し、図5(b)は18枚目のシリコン酸化膜の膜厚分布
を示す。これらの図から明らかなように、1枚目も18
枚目も膜厚分布のバラツキが顕著である。また、シャワ
ー電極を冷却しない場合、成膜の再現性としてガスヘッ
ドの転写(曇り)が認められ、更に、18枚連続成膜
後、シャワー電極表面における膜の堆積やシャワー電極
の微小貫通孔の目詰まりなどが認められた。
【0019】本発明のCVD装置はTEOSおよびO3
を反応チャンバに送入し、400〜760Torrのような
亜真空〜常圧状態の非プラズマ雰囲気で反応させてシリ
コン酸化膜を成膜することもできるし、あるいは、TE
OSおよびO2 を反応チャンバに送入し、0.1Torrの
ような高真空状態で、電極に高周波を印加してプラズマ
放電を起こさせながらシリコン酸化膜を成膜することも
できる。また、反応ガスはTEOSとO3 (又はO2
に限らず、従来と同様なモノシランガスも同等に使用で
きる。
【0020】亜真空〜常圧状態の非プラズマ雰囲気で成
膜処理する場合および高真空状態のプラズマ雰囲気で成
膜処理する場合の何れの場合もシャワー電極を冷却しな
がら成膜処理することができる。亜真空〜常圧状態で成
膜する場合、成膜処理自体には高周波電極は不要である
が、反応チャンバを高真空状態にし、CF4 などのクリ
ーニングガスを送入しながらプラズマ放電を起こさせて
シャワー電極をクリーニングするのに必要となる。クリ
ーニング中はシャワー電極を冷却する必要はない。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、電極板に冷媒を循
環させることにより、これに当接するシャワー電極下面
表面の温度を150℃以下、最も好ましくは120℃以
下に維持しながら成膜処理することにより、シャワー電
極表面にフレークが生成・付着したり、シャワー電極の
微小貫通孔が目詰まりしたりすることが効果的に防止さ
れる。その結果、得られたシリコン酸化膜の膜厚分布の
均一性が向上され、膜品質が改善されるばかりか、シャ
ワー電極のクリーニングおよび分解水洗頻度が延長さ
れ、成膜処理全体のスループットも大幅に向上される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による上部電極の一例のシステム構成図
である。
【図2】図1における電極板の一例の平面図である。
【図3】本発明によりシャワー電極を冷却した場合と、
しない場合のシャワー電極下面表面温度を示す特性図で
ある。
【図4】(a)は、本発明の上部電極を使用し、シャワ
ー電極を冷却しながら18枚連続的に成膜処理した場合
の、1枚目のシリコン酸化膜の膜厚分布を示す特性図で
あり、(b)は同じく18枚目のシリコン酸化膜の膜厚
分布を示す特性図である。
【図5】(a)は、シャワー電極を冷却することなく1
8枚連続的に成膜処理した場合の、1枚目のシリコン酸
化膜の膜厚分布を示す特性図であり、(b)は同じく1
8枚目のシリコン酸化膜の膜厚分布を示す特性図であ
る。
【図6】従来の高周波印加上部電極機構を有するCVD
装置の一例の模式的断面図である。
【符号の説明】
50 上部電極 52 高周波シャフト 54 高周波電源 56 接点端子 58 反応ガス導入路 60 絶縁フランジ 62 電極板 64 シャワー電極 66 ガス拡散空間 68 絶縁リング 70 貫通孔 72 冷媒循環溝 74 Oリング収納溝 76 Oリング収納溝 78 冷媒送入路 80 温度検出手段 82 温調器 84 冷却器 86 ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長崎 恵一 東京都千代田区大手町二丁目6番2号 日 立電子エンジニアリング株式会社内 (72)発明者 本間 喜夫 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 斉藤 政良 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 中西 成彦 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反応室を有し、該反応室内に、ウエハを
    載置し加熱するためのサセプタと、該サセプタに対峙す
    る上部電極を有し、該上部電極は微小な貫通孔が多数配
    設されたシャワー電極を有するCVD装置の前記反応室
    内に反応ガスを送入し、前記ウエハ表面にシリコン酸化
    膜を生成させることからなるシリコン酸化膜の成膜方法
    において、前記シャワー電極の下面表面温度を150℃
    以下に維持しながら成膜処理を行うことを特徴とするシ
    リコン酸化膜の成膜方法。
  2. 【請求項2】 前記シャワー電極は高周波電源に接続さ
    れており、反応ガスはTEOSと、オゾンガスまたは酸
    素ガスとからなり、前記シャワー電極の下面表面温度を
    140℃以下に維持しながら成膜処理を行う請求項1の
    シリコン酸化膜の成膜方法。
  3. 【請求項3】 前記シャワー電極の下面表面温度を13
    0℃以下に維持しながら成膜処理を行う請求項2のシリ
    コン酸化膜の成膜方法。
  4. 【請求項4】 前記シャワー電極の下面表面温度を12
    0℃以下に維持しながら成膜処理を行う請求項2のシリ
    コン酸化膜の成膜方法。
  5. 【請求項5】 反応室を有し、該反応室内に、ウエハを
    載置し加熱するためのサセプタと、該サセプタに対峙す
    る上部電極を有するCVD装置において、前記上部電極
    は、高周波電源に接続され、内部に反応ガス導入路を有
    する中空状の金属シャフトと、該金属シャフトの下端部
    に固着された金属製電極板と、該金属製電極板と当接す
    る、微小な貫通孔が多数配設されたシャワー電極とから
    なり、前記金属製電極板の上面には冷媒循環用の溝が配
    設されており、該冷媒循環用溝内に冷媒を循環させて前
    記シャワー電極下面の表面温度を150℃以下に維持す
    る手段を有することを特徴とするCVD装置。
JP21703793A 1993-08-09 1993-08-09 シリコン酸化膜の成膜方法およびcvd装置 Pending JPH0758101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21703793A JPH0758101A (ja) 1993-08-09 1993-08-09 シリコン酸化膜の成膜方法およびcvd装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21703793A JPH0758101A (ja) 1993-08-09 1993-08-09 シリコン酸化膜の成膜方法およびcvd装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0758101A true JPH0758101A (ja) 1995-03-03

Family

ID=16697855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21703793A Pending JPH0758101A (ja) 1993-08-09 1993-08-09 シリコン酸化膜の成膜方法およびcvd装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758101A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001210621A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理装置
KR100328820B1 (ko) * 1999-02-25 2002-03-14 박종섭 화학기상증착 장비의 가스분사장치
KR100714889B1 (ko) * 2000-11-20 2007-05-04 삼성전자주식회사 화학기상 증착시스템의 리드
WO2009119285A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 東京エレクトロン株式会社 シャワープレートとこれを用いたプラズマ処理装置
JP2011071187A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Ulvac Japan Ltd プラズマ処理装置
WO2013105730A1 (ko) * 2012-01-10 2013-07-18 주식회사 유진테크 냉각 방식의 샤워헤드 및 이를 구비하는 기판 처리 장치
CN103377868A (zh) * 2012-04-14 2013-10-30 靖江先锋半导体科技有限公司 一种刻蚀电极机中的下电极装置
US9449859B2 (en) * 2009-10-09 2016-09-20 Applied Materials, Inc. Multi-gas centrally cooled showerhead design

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100328820B1 (ko) * 1999-02-25 2002-03-14 박종섭 화학기상증착 장비의 가스분사장치
JP2001210621A (ja) * 2000-01-26 2001-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマ処理装置
KR100714889B1 (ko) * 2000-11-20 2007-05-04 삼성전자주식회사 화학기상 증착시스템의 리드
JPWO2009119285A1 (ja) * 2008-03-24 2011-07-21 東京エレクトロン株式会社 シャワープレートとこれを用いたプラズマ処理装置
CN101981669A (zh) * 2008-03-24 2011-02-23 东京毅力科创株式会社 簇射极板以及利用簇射极板的等离子体处理装置
WO2009119285A1 (ja) * 2008-03-24 2009-10-01 東京エレクトロン株式会社 シャワープレートとこれを用いたプラズマ処理装置
JP2011071187A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Ulvac Japan Ltd プラズマ処理装置
US9449859B2 (en) * 2009-10-09 2016-09-20 Applied Materials, Inc. Multi-gas centrally cooled showerhead design
WO2013105730A1 (ko) * 2012-01-10 2013-07-18 주식회사 유진테크 냉각 방식의 샤워헤드 및 이를 구비하는 기판 처리 장치
KR101327458B1 (ko) * 2012-01-10 2013-11-08 주식회사 유진테크 냉각 방식의 샤워헤드 및 이를 구비하는 기판 처리 장치
JP2015503248A (ja) * 2012-01-10 2015-01-29 ユ−ジーン テクノロジー カンパニー.リミテッド 冷却式シャワーヘッド及びそれを具備する基板処理装置
TWI496943B (zh) * 2012-01-10 2015-08-21 Eugene Technology Co Ltd 具有冷却系統的噴頭以及包含該噴頭的基板處理裝置
US9593418B2 (en) 2012-01-10 2017-03-14 Eugene Technology Co., Ltd. Showerhead having cooling system and substrate processing apparatus including the showerhead
CN103377868A (zh) * 2012-04-14 2013-10-30 靖江先锋半导体科技有限公司 一种刻蚀电极机中的下电极装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9373499B2 (en) Batch-type remote plasma processing apparatus
US5885356A (en) Method of reducing residue accumulation in CVD chamber using ceramic lining
JP4889640B2 (ja) 処理領域で基板に化学気相堆積を行うためのチャンバ
US5348587A (en) Apparatus for elimination of low temperature ammonia salts in TiCl4 NH3 CVD reaction
KR100604019B1 (ko) 성막처리방법, 열처리 방법 및 열처리 장치
US5370739A (en) Rotating susceptor semiconductor wafer processing cluster tool module useful for tungsten CVD
US5356476A (en) Semiconductor wafer processing method and apparatus with heat and gas flow control
KR101024891B1 (ko) 자기 세정을 수행하는 플라즈마 cvd 장치 및 자기 세정 방법
US5273588A (en) Semiconductor wafer processing CVD reactor apparatus comprising contoured electrode gas directing means
JPS6318079A (ja) 薄膜形成方法及び装置
EP1068371A1 (en) Deposition resistant lining for cvd chamber
JPH09330884A (ja) エピタキシャル成長装置
JPH0758101A (ja) シリコン酸化膜の成膜方法およびcvd装置
JP3326538B2 (ja) コールドウォール形成膜処理装置
JP2990551B2 (ja) 成膜処理装置
JP2003273020A (ja) 基板処理方法
JP2003017479A (ja) プリ・コート方法、処理方法及びプラズマ装置
JPH0639709B2 (ja) プラズマcvd装置
JP3125280B2 (ja) Cvd装置のクリーニング方法
JPH10223620A (ja) 半導体製造装置
JP2002373861A (ja) バッチ式熱処理装置
JPH09306899A (ja) 気相反応装置
Eichman et al. Apparatus for elimination of low temperature ammonia salts in TiCl 4 NH 3 CVD reaction
JPH06145990A (ja) Cvd装置のクリーニング方法
JPH06120207A (ja) 絶縁膜の形成方法