JPH0756391A - 静電荷像現像用トナー及び現像法 - Google Patents

静電荷像現像用トナー及び現像法

Info

Publication number
JPH0756391A
JPH0756391A JP5161644A JP16164493A JPH0756391A JP H0756391 A JPH0756391 A JP H0756391A JP 5161644 A JP5161644 A JP 5161644A JP 16164493 A JP16164493 A JP 16164493A JP H0756391 A JPH0756391 A JP H0756391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
compound
compd
parts
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5161644A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Nakano
祥一 中野
Seiji Kojima
晴治 小島
Kazuhisa Horiuchi
一寿 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP5161644A priority Critical patent/JPH0756391A/ja
Publication of JPH0756391A publication Critical patent/JPH0756391A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヒ素セレン感光体を用いた複写機に使用する
時に高温高湿環境においてもドラムカブリのない、クリ
ーニング特性、トナーイールドの良好な現像剤を提供す
ること。 【構成】 少なくとも樹脂と、特定構造の金属錯塩染料
でありpH3.0〜5.5である化合物、着色剤としてpH2.0〜
5.0のカーボンブラックを含有し、トナー中に分散され
た該金属錯塩染料の体積平均粒径が0.5〜3.0μの範囲に
含まれていることを特徴とするトナー、及び、該トナーを
使用した現像法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、静電荷像現像用トナー
及び現像法に関し、特にヒ素セレン感光体を静電荷像形
成体として用いた画像形成プロセスにおける廃棄トナー
量削減に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来知られている関連技術としては、特
公平2-16916号に同種の染料が樹脂との相溶性が良好で
あるため、トナー中での分散が均一となり、優れた負の
荷電制御性を有することが示されている。また、特開平
3-157670号では荷電制御剤をジェットミル粉砕等により
平均粒径5.0μ以下にすることにより個々のトナー粒子
への分散が均一化し、単体で存在する荷電制御剤の粗大
粒子の発生を防止でき、定着性能が向上する事が示され
ている。
【0003】一方、 特開平4-145450号には、やはり同
種の構造を有し、かつpH3.0〜5.0である化合物が樹脂へ
の分散性、帯電性、耐湿性が良好であり、カブリ、画像
濃度の低下がなく、文字散り、トナー飛散が生じない安
定した画像を得られるトナーが示されている。また、黒
トナーの場合、前記荷電制御剤とpH6.0〜11のカーボン
ブラックを併用することにより特に安定性に優れた画像
が得られることも示されている。
【0004】又、一般に50cpm以上の複写速度を持つ中
高速複写機において感光体ドラムとして、感度、耐久性
に優れたヒ素セレン感光体を用いることは公知である。
【0005】確かに特公平2-16916号、特開平4-145450
号に開示されたトナーは従来のトナーに比べて個々のト
ナー粒子への荷電制御剤の分散が改良されており、画像
上のカブリ、画像濃度低下、トナー飛散の問題は生じな
いが、ヒ素セレンドラムを使用する複写機に用いた場
合、ドラム上にトナーとの摩擦帯電により生じるカブリ
が発生する。このカブリトナーは正に帯電しているため
転写体上には転写されず、画像上の問題は生じない。し
かしドラム上からクリーニングブレードにより除去さ
れ、廃棄トナーとなるためにトナーのイールド(単位ト
ナー重量当たりのコピー可能枚数量)が低下する。ま
た、特に高温高湿環境においてドラム上のカブリは増加
し、イールドの低下はさらに顕著になる。さらにドラム
とカブリトナーの摩擦帯電による引力は大きく、高温高
湿下であるため水分による付着力も大きくなり、クリー
ニング不良の問題も発生する。
【0006】荷電制御剤の粒径に関しては、特公平3-15
7670号に示されるように荷電制御剤をジェットミル粉砕
により平均粒径5.0μ以下にしたものを含有するトナー
は、やはり個々のトナー粒子への分散は良好であるが、
ヒ素セレン感光体ドラムを使用する複写機に用いた場
合、上記のようなトナーのイールドの低下、クリーニン
グ不良の問題は依然として残っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ヒ素セレン感光体を用
いる複写機に使用する時に高温高湿環境においてもドラ
ムカブリのない、クリーニング特性、トナーイールドの
良好な現像剤を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】ヒ素セレン感光体を静電
荷像形成体として有する画像形成プロセスにおいて、少
なくとも樹脂と荷電制御剤として一般式(1)で表され、p
H3.0〜5.5である化合物、着色剤としてpH2.0〜5.0のカ
ーボンブラックを含有し、トナー中に分散された該荷電
制御剤の体積平均粒径が0.5〜3.0μの範囲に含まれてい
ることを特徴とするトナー、及び、該トナーを使用した
現像法により本発明の目的は達成される。
【0009】
【化2】
【0010】また、ヒ素セレン感光体の表面粗さ(Rz)
が0.05〜0.5μになるように疎面化された感光体を用い
現像することが望ましい。
【0011】本発明のトナーに使用される一般式(1)の
2:1型金属錯塩染料は、4-クロロ-2-アミノフェノー
ルを公知の方法によりジアゾ化し、β-ナフトールとカ
ップリングすることにより得られるモノアゾ化合物を公
知の方法で、金属付与剤で処理して得られる。
【0012】これらの具体的化合物例をあげれば下記の
ごときものがある。
【0013】
【化3】
【0014】
【化4】
【0015】
【化5】
【0016】なお、一般式(1)で表されるそれぞれの
化合物及びカーボンブラックのpH値は、該化合物10g及
びカーボンブラック10gに、それぞれ蒸留水100mlを加
え、ホットプレート上で15分間煮沸し、室温まで冷却し
た後、ガラス電極pHメーターで測定した。
【0017】又、該化合物の平均径は、湿式分散機を備
えたレーザー回折式粒度分布測定装置HELOS(日本
電子製)で測定した体積平均粒径である。
【0018】金属錯塩染料(該化合物)のトナー中での
平均分散径は、ミクロトームにより切り出した混練物の
薄層切片(0.2μ)の透過型電子顕微鏡写真(x1000)中
の該化合物粒子を画像解析装置を用いて測定した円相当
径から求めた体積平均粒径である。
【0019】ヒ素セレン感光体の表面粗さはJIS B
0601に定める十点平均粗さ(Rz、基準長さ0.25mm)を意
味する。
【0020】
【作用】感光体ドラム上のカブリトナーはヒ素セレン感
光体と摩擦帯電する事により静電気的に付着している。
ヒ素セレンドラムとの摩擦帯電を防止し、ドラム上のカ
ブリをなくすために一般式(1)の化合物〔化合物
(1)と略すことがある。〕を添加するのが有効である
ことを見い出した。化合物(1)は従来荷電制御剤とし
て使用されているものであるが、ドラムカブリ防止の目
的で使用する場合、従来の荷電制御剤のように個々のト
ナー粒子に対する化合物(1)の分散が均一であるだけ
でなく、一個のトナー粒子表面においても露出した化合
物(1)が分散して存在していることが必要である。こ
れらの条件を満たすために種々検討した結果、一般式
(1)で表されるpH3.0〜5.5の化合物をトナー中に体積
平均粒径0.5〜3.0μの大きさに分散させ、かつ着色剤に
はpH2.0〜5.0のカーボンブラックを使用することが必要
であることがわかった。前記化合物(1)を0.5〜3.0μ
に分散させるには、 1)原料の段階で前記化合物(1)をジェットミル、高
速せん断混合器等で粉砕し小粒径化したもの、あるいは
合成時に反応条件の調節により小粒径化したものを用い
る方法 2)混練時に大きなせん断力を加えて細かくする方法 などが考えられる。一般的には1)、2)を併用する事
が生産コストの面から見ても有効である。
【0021】化合物(1)の体積平均分散径が3.0μよ
り大きい場合、個々のトナー粒子への分散、1個のトナ
ー粒子中での分散が不十分になる。
【0022】化合物(1)の体積平均分散径が0.5μよ
り小さい場合、混練物中の化合物(1)の分散径が小さ
く、化合物(1)に生じる応力集中(歪み)が少なくな
り、化合物(1)で粉砕される率が小さくなり、トナー
表面への化合物(1)の露出率が低くなる傾向がある。
【0023】化合物(1)が0.5〜3.0μの体積平均粒径
に分散されている場合でも、カーボンブラックのpHが5.
0より大きいと化合物(1)と着色剤との親和性が良く
なり、化合物(1)の表面への着色剤の付着などが生じ
て、化合物(1)と樹脂との界面で粉砕された場合の化
合物(1)の露出率が著しく低下する。
【0024】カーボンブラックのpHが2.0より小さい場
合はカーボンブラック自身の分散性に問題が生じ、カブ
リの問題が発生する。
【0025】又、これら化合物(1)の添加量は全トナ
ー重量に対し0.1〜5重量%であることが望ましく、同
じくカーボンブラックは5〜15重量%が望ましい。
【0026】化合物(1)のpHが3.0〜5.5にない場合
は、樹脂中の分散が不十分である。
【0027】この様な理由により単に荷電制御剤の分散
を改良するという従来の方法では感光体ドラムとの摩擦
帯電により生じるカブリの対策としてはほとんど効果が
なかった。
【0028】ところが前記したようにpH2.0〜5.0の酸性
カーボンブラックを同時に使用することによってドラム
カブリは著しく改善された。これは化合物(1)とカー
ボンブラックがいずれも酸性の表面を有する事により両
者の間に反発力が生じ、化合物(1)のトナー表面露出
率が大幅に増加していることによると考えられる。
【0029】また表面粗さ(Rz)が0.05〜0.5μになる
ように疎面化されたヒ素セレン感光体上の静電潜像を、
上記トナーを用い現像する場合に特にドラムカブリは少
なく、高いトナーイールドが得られた。
【0030】一方本発明に用いられるトナー樹脂として
は限定されるものではなく、公知に使用される樹脂が使
用でき、例えばポリエステル樹脂・スチレン樹脂・スチ
レン-アクリル樹脂等をあげることができる。さらに、
ポリエステル樹脂としてはアルコール成分としてビスフ
ェノールAを使用し、多価カルボン酸あるいは多価アル
コールを使用して架橋したものが好適であり、さらに、
スチレン-アクリル樹脂も好適に使用することができ
る。
【0031】又、本発明のトナーには離型性をもたせる
ために公知の離型剤を含有することができる。離型剤と
しては、例えば低分子量ポリエチレン、低分子量ポリプ
ロピレン、酸化処理されたポリエチレン及びポリプロピ
レン、酸変成処理されたポリエチレン、及びポリプロピ
レン等の合成ワックス類が好ましいが、キャンデリラワ
ックス、カルナウバワックス、ライスワックス、木ろ
う、ホホバ油などの植物系ワックス類;みつろう、ラノ
リン、鯨ロウなどの動物系ワックス類;モンタンワック
ス、オゾケライトなどの鉱物系ワックス類;硬化ヒマシ
油、ヒドロキシステアリン酸、脂肪酸アミド、フェノー
ル脂肪酸エステルなどの油脂系ワックス類も含有するこ
とができる。
【0032】更に本発明のトナーを現像剤として調合す
る場合には、二成分系現像剤に一般的に用いられる磁性
体(鉄粉、フェライト粉、マグネタイト粉など)がキャ
リアとして用いられ、該磁性体は裸のままでもよいしス
チレン-アクリル系樹脂、シリコン系樹脂により被覆さ
れたものの樹脂粒子内に磁性体を分散含有した形態であ
ってもよい。
【0033】その他流動化剤、帯電性制御微粒子、滑り
剤の添加など従来技術を流用することができる。
【0034】流動化剤としては、無機微粉末、例えば疎
水性シリカ、酸化チタン、アルミナ及びこれらの硫化
物、窒素物及び炭化窒素等が挙げられる。
【0035】帯電性制御微粒子としては、ポリ弗化ビニ
リデン、ポリスチレン粉末、ポリメチルメタクリレート
粉末およびポリエチレン微粒子等があげられる。
【0036】滑剤としては、例えば脂肪酸金属塩微粉末
等がある。
【0037】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明す
るが、本発明の態様はこれに限定されない。又、本項中
において「部」とは「重量部」を示す。
【0038】実施例1 ビスフェノールAのプロピレン、エチレン付加物をアル
コール成分、テレフタル酸、ドデセニル無水コハク酸、
トリメリット酸を酸成分とし、これらを重縮合させて得
られたポリエステル樹脂を、ポリエステル樹脂Aとす
る。
【0039】 ポリエステル樹脂A 100部 ポリプロピレンワックス 2部 pH値2.2を有するカーボンブラック 10部 一般式(1)で示され、M、Z,pH値が、 各々クロム、水素イオン、3.7を有する化合物(平均径8.2μ) をジェットミルで粉砕し、体積平均径5.0μとしたもの 2部 上記原料をヘンシェルミキサーで混合後、加圧ニーダー
を用いて、化合物(1)の平均分散径2.0μになるまで混練
した。
【0040】この混練物について公知の方法により粉
砕、分級し、平均径9.5μの粉末を作製した。さらにこ
のトナーに疎水性シリカ微粉末を0.4%添加混合して、
本発明トナー1を得た。
【0041】このトナーと体積平均径100μmのシリコン
樹脂をコートしたフェライトキャリア とをトナー濃度
が2.5%となるように混合し、現像剤を作成した。
【0042】この現像剤についてヒ素セレン感光体を有
する複写機U−BIX 5170(コニカ社製)を用いて高
温高湿環境(30℃、相対湿度80%)において5万コピー
の実写ランニングテストを実施した。
【0043】結果は下記表1に示した。
【0044】実施例2 ポリエステル樹脂A 100部 ポリプロピレンワックス 2部 pH値3.0を有するカーボンブラック 10部 pH値4.4を有する以外は、実施例1の化合物(1)と同様化合物 (ただし体積平均径6.5μ) 2部 上記原料をヘンシェルミキサーで混合後、加圧ニーダー
を用いて、化合物(1)の平均分散径が2.8μになるまで
混練した以外は、実施例1と同様にして現像剤を作り実
写テストを行った。
【0045】実施例3 スチレンアクリル樹脂(St/n-BA)60部と前記一般
式(1)で示されM,Z,pH値が各々クロム、水素イオ
ン、3.1を有する化合物(体積平均径7.3μ)40部とを加
圧ニーダーで化合物(1)の体積分散径が4.0μになる
まであらかじめ混練し、化合物(1)のマスターバッチ
を得た。
【0046】 スチレンアクリル樹脂(St/n-BA) 100部 ポリプロピレンワックス 3部 pH値4.7を有するカーボンブラック 12部 上記化合物(1)のマスターバッチ 6部 上記原料をヘンシェルミキサーで混合後、加圧ニーダー
を用いて、化合物(1)の平均分散径1.4μになるまで
混練した以外実施例1と同様にして現像剤を作り実写テ
ストを行った。
【0047】実施例4 ポリエステル樹脂A 100部 ポリプロピレンワックス 2部 pH値3.6を有するカーボンブラック 12部 反応条件を調整することにより体積平均径2.0μとした、 M,Z,pH値が各々クロム、水素イオン、5.3 を有する化合物(1) 2部 上記の原料をヘンシェルミキサーで混合後、2軸型エキ
ストルーダーを用い、化合物(1)の体積平均分散径が
0.7μとなるような条件で混練を行った以外実施例1と
同様にして現像剤を作り実写テストを行った。
【0048】実施例5 スチレンアクリル樹脂(St/n-BA) 100部 ポリプロピレンワックス 2部 pH値2.8を有するカーボンブラック 12部 反応条件を調整することにより体積平均径2.0μとした、 M,Z,pH値が各々クロム、水素イオン、4.9 を有する化合物(1) 2部 上記の原料をヘンシェルミキサーで混合後、2軸型エキ
ストルーダーを用い、化合物(1)の体積平均分散径が
1.1μとなるような条件で混練を行った以外実施例1と
同様にして現像剤を作り実写テストを行った。
【0049】実施例6 ポリエステル樹脂A 100部 ポリプロピレンワックス 2部 pH値4.3を有するカーボンブラック 8部 一般式(1)で示され、M、Z,pH値が、 鉄、水素イオン、4.2を有する化合物(体積平均径5.5μ) をジェットミルで粉砕し、体積平均径5.3μとしたもの 2部 上記の原料をヘンシェルミキサーで混合後、2軸型エキ
ストルーダーを用い、化合物(1)の体積平均分散径が
1.9μになるような条件で混練を行った以外実施例1と
同様にして現像剤を作り実写テストを行った。
【0050】実施例7 ポリエステル樹脂A 100部 ポリプロピレンワックス 2部 pH値2.7を有するカーボンブラック 10部 一般式(1)で示され、M、Z,pH値が、 クロム、カリウムイオン、5.2を有する化合物(体積平均径9.0μ) をジェットミルで粉砕し、体積平均径5.3μとしたもの 2部 上記の原料をヘンシェルミキサーで混合後、2軸型エキ
ストルーダーを用い、化合物(1)の体積平均分散径が
2.2μになるような条件で混練を行った以外実施例1と
同様にして現像剤を作り実写テストを行った。
【0051】実施例8 スチレンアクリル樹脂(St/n-BA) 100部 ポリプロピレンワックス 2部 pH値3.6を有するカーボンブラック 10部 一般式(1)で示され、M、Z,pH値が、 クロム、ナトリウムイオン、4.8を有する化合物(体積平均径6.9μ) をジェットミルで粉砕し、体積平均径3.7μとしたもの 2部 上記の原料をヘンシェルミキサーで混合後、2軸型エキ
ストルーダーを用い、化合物(1)の平均分散径が2.7μに
なるような条件で混練を行った以外実施例1と同様にし
て現像剤を作り実写テストを行った。
【0052】比較例1 2軸エキストルーダーの代わりに加圧ニーダーで化合物
(1)の体積分散径が0.3μになるまで混練した以外は
実施例4と同様にして現像剤を作製し実写テストを行っ
た。
【0053】比較例2 加圧ニーダーで化合物(1)の体積分散径が3.3μにな
るまで混練した以外は実施例2と同様にして現像剤を作
製し、実写テストを行った。
【0054】比較例3 加圧ニーダーの代わりに2軸エキストルーダーで化合物
(1)の体積分散径が5.2μになるような条件で混練を
行った以外は実施例2と同様にして現像剤を作製し、実
写テストを行った。
【0055】比較例4 ポリエステル樹脂 A 100部 ポリプロピレンワックス 2部 pH値2.7を有するカーボンブラック 10部 反応条件を調整することにより平均径8.6μとした、 M,Z,pH値が各々クロム、カリウムイオン、6.0 を有する化合物(1)をジェットミルで粉砕し、 体積平均径5.1μとしたもの 2部 上記の原料をヘンシェルミキサーで混合後、2軸型エキ
ストルーダーを用い、化合物(1)の体積平均分散径が
2.2μになるような条件で混練を行った以外実施例1と
同様にして現像剤を作り実写テストを行った。
【0056】比較例5 スチレンアクリル樹脂(St/n-BA)60部と前記一般
式(1)で示されM,Z,pH値が各々クロム、水素イオ
ン、2.6の化合物(平均径7.6μ)40部とを加圧ニーダー
で該化合物の分散径が4.0μになるまであらかじめ混練
し、該化合物のマスターバッチを得た。
【0057】 スチレンアクリル樹脂(St/n-BA) 100部 ポリプロピレンワックス 3部 pH値4.7を有するカーボンブラック 12部 上記化合物(1)のマスターバッチ 6部 上記原料をヘンシェルミキサーで混合後、加圧ニーダー
を用いて、化合物(1)の体積平均分散径1.6μになるまで
混練した以外実施例1と同様にして現像剤を作り実写テ
ストを行った。
【0058】比較例6 ポリエステル樹脂 A 100部 ポリプロピレンワックス 2部 pH値5.3を有するカーボンブラック 10部 一般式(1)で示され、M,Z,pH値が 各々クロム、水素イオン、3.7の化合物を ジェットミルで粉砕し、体積平均径8.2μとした化合物 をジェットミルで粉砕し、 体積平均径5μとしたもの 2部 上記原料をヘンシェルミキサーで混合後、加圧ニーダー
を用いて、化合物(1)が体積平均分散径1.7μになる
まで混練した以外実施例1と同様にして現像剤を作り実
写テストを行った。
【0059】比較例7 ポリエステル樹脂A 100部 ポリプロピレンワックス 2部 pH値1.0を有するカーボンブラック 10部 一般式(1)で示され、M,Z,pH値が 各々クロム、水素イオン、3.7の化合物を ジェットミルで粉砕し、体積平均径8.2μとした化合物 をジェットミルで粉砕し、 体積平均径5.0μとしたもの 2部 上記原料をヘンシェルミキサーで混合後、加圧ニーダー
を用いて、化合物(1)が体積平均分散径2.1μになるま
で混練した以外実施例1と同様にして現像剤を作り実写
テストを行った。
【0060】以上の結果をまとめて表1に示す。
【0061】
【表1】
【0062】本発明のトナー及び現像条件により、高温
高湿におけるドラムカブリが大幅に減少し、クリーニン
グ不良の発生もなく、トナーイールドも良好であること
がわかる。
【0063】
【発明の効果】本発明により、高温高湿におけるドラム
カブリが大幅に減少し、クリーニング不良の発生もな
く、トナーイールドも良好であった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒ素セレン感光体を静電荷像形成体とし
    て有する画像形成プロセスに使用されるトナーにおい
    て、少なくとも樹脂と一般式(1)で表され、pH3.0〜5.
    5である化合物と、着色剤としてpH2.0〜5.0のカーボン
    ブラックを含有し、トナー中に分散された一般式(1)
    で表される化合物の体積平均粒径が0.5〜3.0μの範囲に
    含まれていることを特徴とする静電荷像現像用トナー。 【化1】
  2. 【請求項2】 表面粗さ(Rz)が0.05〜0.5μになるよ
    うに疎面化されたヒ素セレン感光体上の静電潜像を請求
    項1記載のトナーを用い現像することを特徴とする現像
    法。
JP5161644A 1993-06-30 1993-06-30 静電荷像現像用トナー及び現像法 Pending JPH0756391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5161644A JPH0756391A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 静電荷像現像用トナー及び現像法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5161644A JPH0756391A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 静電荷像現像用トナー及び現像法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0756391A true JPH0756391A (ja) 1995-03-03

Family

ID=15739105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5161644A Pending JPH0756391A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 静電荷像現像用トナー及び現像法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0756391A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009042257A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Ricoh Co Ltd 一成分現像装置、プロセスカートリッジ及び一成分現像トナーの製造方法
JP2015184329A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 キヤノン株式会社 磁性トナー

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009042257A (ja) * 2007-08-06 2009-02-26 Ricoh Co Ltd 一成分現像装置、プロセスカートリッジ及び一成分現像トナーの製造方法
JP2015184329A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 キヤノン株式会社 磁性トナー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3225889B2 (ja) 静電潜像現像剤用トナー、その製造方法、静電潜像現像剤及び画像形成方法
JPH0227664B2 (ja)
US5464722A (en) Production of toner for developing electrostatic images
JPH05165250A (ja) 静電荷現像用乾式トナーおよびその製造方法
JPH06230601A (ja) 静電荷像現像用現像剤
JPH086295A (ja) 電荷制御剤組成物それを用いた電子写真用トナーおよび現像剤
JP3101480B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JP2008083617A (ja) 現像剤及び画像形成方法
JPH04119361A (ja) 電子写真用現像剤
JPH0756391A (ja) 静電荷像現像用トナー及び現像法
JP2003280249A (ja) 電子写真用トナー
JP2893147B2 (ja) 電子写真用トナー
JP2002287411A (ja) リサイクルシステム用トナー
JP3227627B2 (ja) 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
JP2002278261A (ja) 画像形成装置、画像形成方法及びトナー
JP3823725B2 (ja) 電子写真用トナー、電子写真用現像剤、及びそれを用いた画像形成方法
JPH0895307A (ja) 電子写真現像剤用磁性キャリア
JPS60159857A (ja) 静電荷像現像用磁性トナ−
JP3136605B2 (ja) 電子写真用現像方法
JP2704742B2 (ja) 静電荷現像用トナーの製造方法
JP3353168B2 (ja) 一成分現像用磁性トナー
JP2002055480A (ja) 電子写真用トナー及び画像形成方法
JP2002023413A (ja) 電子写真トナー用外添剤、電子写真用トナー及び電子写真現像装置
JP2850127B2 (ja) 画像形成方法
JPH07209908A (ja) 静電潜像現像用トナー