JPH0752808Y2 - チャンネル枠の直交固定金具 - Google Patents

チャンネル枠の直交固定金具

Info

Publication number
JPH0752808Y2
JPH0752808Y2 JP1991013656U JP1365691U JPH0752808Y2 JP H0752808 Y2 JPH0752808 Y2 JP H0752808Y2 JP 1991013656 U JP1991013656 U JP 1991013656U JP 1365691 U JP1365691 U JP 1365691U JP H0752808 Y2 JPH0752808 Y2 JP H0752808Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
bent
orthogonal
locking
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991013656U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04103905U (ja
Inventor
大西茂利
Original Assignee
大西 茂利
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大西 茂利 filed Critical 大西 茂利
Priority to JP1991013656U priority Critical patent/JPH0752808Y2/ja
Publication of JPH04103905U publication Critical patent/JPH04103905U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0752808Y2 publication Critical patent/JPH0752808Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、軽量鉄骨工事等におい
て、チャンネル枠を組んで下がり壁を製作したり、間口
補強をするに際し、直交するチャンネル枠を交差部で固
定するための直交固定金具に関する。
【0002】
【従来の技術】断面C字状の主副のチャンネル枠を背中
合わせにしてその直交部分を固定する施工法として現在
行われているものに、溶接施工とボルト固定施工とがあ
る。溶接によりチャンネル固定を行うと、溶接機やキャ
ップタイヤ等の設備が必要の他、作業効率も悪く、防災
上も問題で、誤固定があったとき解体が困難であること
から、最近ではこの溶接施工に代わりボルト固定施工が
主流となりつつある。
【0003】ボルト固定施工は、チャンネル枠の枠面全
面にボルト挿通用の多数の円孔と長孔が交互に穿けられ
た専用チャンネル枠とボルト・ナットを使うもので、主
副のチャンネル枠の直交部分で合致する両枠の円孔と長
孔にボルトを挿通し、これにナットを締結することで、
両チャンネルを固定しようとするものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかし、ボルト固定施
工では、上記のような専用材が不可欠であり、市販材を
使うことができない。また、専用材を使うと、事前の寸
法計算や材料の切断が必要となる。さらにボルト止めだ
と、そのための工具も別に必要となり、施工効率も良く
ないという問題があった。
【0005】本考案は、市販のチャンネル枠を使って、
直交チャンネルの交差部固定をボルト等の締め付け手段
を使わずに簡単に行えて、固定解除も容易で、かつ事前
の寸法計算や材料切断も不要なチャンネル枠の直交固定
金具を提供することを主な目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本考
案は、断面コ字状の主チャンネル枠と副チャンネル枠を
背中合わせで直交させて固定する直交固定金具であっ
て、上記両チャンネル枠の直交する背面を受けるチャン
ネル受け板と、このチャンネル受け板の対向辺から一面
側および他面側に向けてそれぞれ対で折曲され、内側に
向けて付与されたで弾力で上記両チャンネル枠の折曲側
縁を挟む二対の折曲弾片と、この折曲弾片のそれぞれの
縁部に形成され、上記両チャンネル枠の折曲縁部の縁端
を係止する係止縁と、チャンネル受け板の両面中央部に
突設され、上記両チャンネル枠の背面に当接して両チャ
ンネル枠折曲側縁の縁端に対する係止縁の係止ガタを補
正する突起とにより構成されていることを特徴とする。
【0007】以下、図示実施例につき本考案を説明す
る。本考案のチャンネル枠の交差固定金具は、例えば固
定側の主チャンネル枠11(12)に副チャンネル枠1
2(11)を背中合わせに直交させて固定する場合に適
用される。これら両チャンネル枠11,12の枠材は市
販のものが用いられる。符号13は、両チャンネル枠1
1,12の交差する背面を両面で受けるチャンネル受け
板で、その縦横寸法は両チャンネル枠11と12の幅寸
法と同等に設定されている。チャンネル受け板13の対
向する辺からはそれぞれ、チャンネル受け板13の一面
側と他面側に向けて対で折曲され、内側に向けて弾力の
付与された谷折れ折曲対弾片14と山折れ折曲対弾片1
5が伸びている。これら両折曲対弾片14,15は、常
時は図2に示すように内側にさらに折曲された状態にあ
り、弾力に抗して二点鎖線で示す位置、すなわち両チャ
ンネル枠11,12の枠幅程度まで拡開可能で、両チャ
ンネル枠11,12の折曲側縁11a,12aを外側か
ら弾性挟持する働きをする。これら両折曲対弾片14,
15は、本実施例ではチャンンネル受け板13の辺長と
同長に形成されているが、当該辺長より短い長さで形成
することも可能である。また、両折曲対弾片14,15
の折り曲げ幅は、両チャンネル枠11,12の折曲側縁
11a,12aの折り曲げ幅に等しいかやや大きく設定
される。このような両折曲対弾片14,15の縁部には
それぞれ、折曲側縁11a,12aの縁端を係止する係
止縁16が形成されている。この係止縁16は、例えば
両折曲対弾片14,15の縁部を円柱状あるいは円筒状
に成形することで得られる。さらにチャンネル受け板1
3の中央部両面には、それぞれ面側に突出させて小突起
17,18が形成されている。この小突起17,18
は、両チャンネル枠11,12が本固定金具に嵌着され
たとき、両チャンネル枠11,12の背面に当接して係
止縁16を折曲側縁11a,12aの縁端に密接させ、
係止縁16の係止ガタを補正するとともに、係止力をさ
らに強める働きをする。
【0008】上記構成の本固定金具は、したがって、両
チャンネル枠11,12の直交位置を確認したうえで、
一方の折曲対弾片15(14)をその弾力に抗して拡開
させた状態で、固定側の主チャンネル枠11(12)の
背面側から押し込む。チャンネル受け板13の面が主チ
ャンネル枠11(12)の背面に近接するまで折曲対弾
片15(14)が押しこまれると、それまで折曲側縁1
1a(12a)に弾接していた係止縁16が、折曲対弾
片15(14)弾力によって折曲側縁11a(12a)
の縁端に入り込み、これを係止する。同時に小突起18
が主チャンネル枠11(12)の背面に当接して折曲側
縁11a(12a)の縁端を係止縁16に押し付け、係
止縁16の係止ガタがあるときはこれを補正し、その係
止力をさらに強める。これで折曲対弾片15(14)が
折曲側縁11a(12a)を堅固に挟持し、主チャンネ
ル枠11(12)に嵌着される。
【0009】この状態から今度は、副チャンネル枠12
(11)を他方の折曲対弾片14(15)の間に嵌め込
む。嵌め込みに際しては、上記同様に折曲対弾片14
(15)を弾力に抗して拡開させる。副チャンネル枠1
2(11)がチャンネル受け板13に当たるまで嵌め込
まれると、折曲対弾片14(15)の弾力が働き、係止
縁16が副チャンネル枠12(11)の折曲側縁12a
(11a)の縁端を係止すると同時に、小突起17が係
止縁16の係止ガタを補正する。したがって、副チャン
ネル枠12(11)も折曲対弾片14(15)とチャン
ネル受け板13の間で堅固に嵌着される。これで、直交
する主チャンネル枠11(12)と副チャンネル枠12
(11)を、極めて簡単に固定することができる。
【0010】そして、こうして直交する両チャンネル枠
11,12を固定した後でも、本考案のものは嵌め付け
固定であるので、本固定金具と両チャンネル枠11,1
2の相対スライドにより、若干の固定位置の変動は可能
である。したがって、基本ずみさえ出れば、事前の寸法
計算や材料切断も不要となる。
【0011】上記両チャンネル枠11,12の固定を誤
った場合には、両折曲対弾片14,15を弾力に抗して
拡開させれば、両者の固定を容易に解くことができる。
【0012】
【考案の効果】以上説明したように、本考案のチャンネ
ル枠の直交固定金具によれば、チャンネル受け板の対向
辺からそれぞれ反対方向に折り曲げられて伸びる二対の
折曲弾片のそれぞれを直交する主副のチャンネル枠に嵌
め付けるだけで、折曲弾片がその弾力により両チャンネ
ル枠の折曲側縁を挟持し、その縁部に形成した係止縁が
折曲側縁の縁端を係止するので、市販のチャンネル材を
そのまま用いて直交する両チャンネル枠の固定を簡単、
かつ短時間に行うことができる。また、嵌め付けの際、
チャンネル受け板に突設された突起が、縁端に対する係
止縁の係止ガタを補正し、その係止力を強めるので、堅
固なチャンネル枠固定を実現することができる。さら
に、嵌め付け固定構造なので、チャンネル枠組み後の解
体も容易となり、チャンネル枠と本固定金具との若干の
相対移動も可能となって、事前の寸法計算や材料切断を
も不要にすることもできる。
【0013】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるチャンネル枠の直交固定金具を直
交する主副のチャンネル枠の固定に適用した一例を示す
斜視図である。
【図2】本考案によるチャンネル枠の直交固定金具の斜
視図である。
【0014】
【符号の説明】
11(12) 主チャンネル枠 12(11) 副チャンネル枠 11a(12a)折曲側縁 13 チャンネル受け板 14 谷折り折曲対弾片 15 山折り折曲対弾片 16 係止縁 17(18) 突起

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】断面コ字状の主チャンネル枠と副チャンネ
    ル枠を背中合わせで直交させて固定する直交固定金具で
    あって、上記両チャンネル枠の直交する背面を受けるチ
    ャンネル受け板と、このチャンネル受け板の対向辺から
    一面側および他面側に向けてそれぞれ対で折曲され、内
    側に向けて付与されたで弾力で上記両チャンネル枠の折
    曲側縁を挟む二対の折曲弾片と、この折曲弾片のそれぞ
    れの縁部に形成され、上記両チャンネル枠の折曲縁部の
    縁端を係止する係止縁と、チャンネル受け板の両面中央
    部に突設され、上記両チャンネル枠の背面に当接して両
    チャンネル枠折曲側縁の縁端に対する係止縁の係止ガタ
    を補正する突起とにより構成されていることを特徴とす
    るチャンネル枠の直交固定金具。
JP1991013656U 1991-02-18 1991-02-18 チャンネル枠の直交固定金具 Expired - Lifetime JPH0752808Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991013656U JPH0752808Y2 (ja) 1991-02-18 1991-02-18 チャンネル枠の直交固定金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991013656U JPH0752808Y2 (ja) 1991-02-18 1991-02-18 チャンネル枠の直交固定金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04103905U JPH04103905U (ja) 1992-09-08
JPH0752808Y2 true JPH0752808Y2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=31748163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991013656U Expired - Lifetime JPH0752808Y2 (ja) 1991-02-18 1991-02-18 チャンネル枠の直交固定金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752808Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101677423B1 (ko) * 2015-06-08 2016-11-18 주식회사 용금 빔 연결 고정 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7123354B2 (ja) * 2020-11-25 2022-08-23 株式会社タイセン工業 連結金具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494163A (ja) * 1972-04-29 1974-01-14
JPS6011289U (ja) * 1983-07-05 1985-01-25 ブリヂストンサイクル株式会社 折り畳み自転車フレ−ムの固定装置用レバ−のロツク装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101677423B1 (ko) * 2015-06-08 2016-11-18 주식회사 용금 빔 연결 고정 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04103905U (ja) 1992-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3811177B1 (ja) リップ溝形鋼およびその連結金具
JPH0752808Y2 (ja) チャンネル枠の直交固定金具
US5377467A (en) Locking clip for partition wall plates
JP3732838B2 (ja) 連結用具セット、構造物及び金属管の連結方法
JP5325858B2 (ja) 外壁パネルの取付構造
US3574378A (en) Strengthening insert and fastener for tubular constructions
JPH0752809Y2 (ja) チャンネル枠の交差固定金具
JPH0752807Y2 (ja) チャンネル枠の突き当て固定金具
JP3018902U (ja) シート取付装置
CA2206191C (en) Wallform panel and side rail
JPS6016185Y2 (ja) 入隅外壁コーナーの保持具
JP2596072Y2 (ja) 壁構造
JP7462485B2 (ja) 鉄筋緊結金具
JPS6146088Y2 (ja)
JP2819442B2 (ja) 外囲体
JP2726921B2 (ja) 金属パネル
JP2516492Y2 (ja) 角形部材にに対する板状部材の接合金具
JP3002512U (ja) 確認用ミラー
JP3016771U (ja) とも板フランジダクト間の締付け止め金具
JPH08326184A (ja) 壁パネルの連結構造及び連結ピース
JP4576072B2 (ja) 建造物用下地工法および建造物用下地構造
JPS5911553Y2 (ja) コンクリ−ト型枠底部セパレ−タセット
JPS6139769Y2 (ja)
JPH0913538A (ja) 外壁パネルと軸組との締結具
JP3215072B2 (ja) 形鋼とその接続装置