JPH0752588A - 転写型磁気テープ - Google Patents

転写型磁気テープ

Info

Publication number
JPH0752588A
JPH0752588A JP5204099A JP20409993A JPH0752588A JP H0752588 A JPH0752588 A JP H0752588A JP 5204099 A JP5204099 A JP 5204099A JP 20409993 A JP20409993 A JP 20409993A JP H0752588 A JPH0752588 A JP H0752588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
layers
adhesive agent
magnetic
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5204099A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiko Harada
幸彦 原田
Naoyuki Imaizumi
尚之 今泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP5204099A priority Critical patent/JPH0752588A/ja
Publication of JPH0752588A publication Critical patent/JPH0752588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 支持体フィルム上に、少なくとも剥離層、磁
性層及び接着剤層を順次形成してなる転写型磁気テープ
において、接着剤層が複数の層からなり、各接着剤層の
軟化点が外側の層から内側の層に向けて順次高温側にシ
フトするように積層した転写型磁気テープ。 【効果】 本発明の転写型磁気テープは、被着体である
非磁性基体に対する充分な接着性を有し、熱転写温度を
上昇させることなく、熱転写後の磁気層との密着性に優
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、転写型磁気テープに関
するものであり、更に詳しくは、その改良した接着剤層
を有する転写型磁気テープに関する。
【0002】
【従来の技術】磁気層を一部に有しているクレジットカ
ード、銀行カード等のIDカード、銀行用の通帳、伝票
等に転写型磁気テープが使用されることは、既に知られ
ている。これらの転写型磁気テープにおいて、接着剤層
はその被着体である磁気記録媒体の非磁性基体の材質等
により、接着性を有するものが適宜選択される。
【0003】一般に接着剤については、軟化点が低く、
流動性のよいもの程、接着性は高くなるが、反面、熱転
写後の磁気層との密着性が低下し、磁気層と接着剤層間
で層間剥離を生じやすくなる。また、軟化点の高いもの
については、流動性が低下し、熱転写温度を上昇させる
結果となり、被着体である非磁性基体の変形等を生じる
ので、加工性の面から好ましくない。
【0004】このように接着剤層が1層の場合は、
(1)被着体である非磁性基体との接着性、(2)熱転
写後の磁気層との密着性、及び(3)被着体の変形等を
生じない熱転写温度での加工性を全て満足するものを選
択することは、非常に困難であり、何れかを犠牲にして
使用しているのが現状である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、被着体である非磁性基体に対する充分な接
着性を有し、熱転写温度を上昇させることなく、熱転写
後の磁気層との密着性に優れる転写型磁気テープを提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、支持体フィルム上に、少なくとも剥離層、
磁性層及び接着剤層を順次形成してなる転写型磁気テー
プにおいて、接着剤層が複数の層からなり、各接着剤層
の軟化点が外側の層から内側の層に向けて順次高温側に
シフトするように積層したことを特徴とする転写型磁気
テープを提供する。
【0007】次に本発明の転写型磁気テープについて、
図面を参照して説明する。
【0008】図1は、本発明の転写型磁気テープの基本
的な構造を示すための断面図であって、接着剤層が2層
からなる場合の一例を示すものである。
【0009】支持体フィルム(11)としては、ナイロ
ン、セルロースジアセテート、セルローストリアセテー
ト、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリビニル
クロライド、ポリイミド、ポリカーボネート等のプラス
チックフィルムを具体例として挙げることができる。な
かでも抗張力や耐熱性を兼ね備えたポリエチレンテレフ
タレートフィルムが好ましい。
【0010】剥離層(12)は、転写によって他の層と
共に支持体フィルム(11)より剥離し、転写された各
層の最表層として表面保護の機能をも有する層である。
剥離層(12)を構成する物質としては、例えば、セル
ロース系樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、エポキシ樹
脂、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン
樹脂、アクリル樹脂、ポリメチルメタクリレート及びそ
の共重合体、メラミン樹脂等及びこれらの樹脂の混合物
を挙げることができる。更に、剥離層中には、必要に応
じて、皮膜改質剤として大豆レシチン、フタル酸系可塑
剤、マイクロシリカあるいはワックス等を添加すること
もできる。剥離層は、例えば、これらの構成物質を溶剤
に溶解・分散して成る塗料を周知の方法で支持体フィル
ム上に塗布することによって形成される。
【0011】磁気記録層(13)は、γ−Fe23、C
o被着γ−Fe23、Fe34、CrO2、 Fe、Fe
−Cr、Fe−Co、Co−Cr、Co−Ni、MnA
l、Baフェライト、Srフェライトなどの従来公知の
磁性粉粒子を適当な樹脂或いはインキビヒクル中に分散
して成る分散物を、グラビア方式、リバース方式、ナイ
フエッジ法等の公知の塗布方法によって、剥離層(1
2)上に形成する。
【0012】また、磁気記録層(13)は、Fe、Fe
−Cr、Fe−Co、Co−Crなどの金属或いはその
合金を用いて、真空蒸着法又はスパッタ法などによって
剥離層(12)上に形成することもできる。
【0013】塗布方法によって磁気記録層(13)を形
成する場合、その厚さは1〜100μmの範囲が好まし
く、5〜20μmの範囲が特に好ましい。
【0014】また、真空蒸着法又はスパッタ法によって
磁気記録層(13)を形成する場合には、その膜厚は1
00オングストローム〜1μmの範囲が好ましく、50
0〜2000オングストロームの範囲が特に好ましい。
【0015】γ−Fe23等の磁性粉粒子を分散させる
バインダー樹脂或いはインキビヒクルとしては、例え
ば、ブチラール樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体
樹脂、ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、セルロース系
樹脂、アクリル樹脂、スチレン−マレイン酸共重合体樹
脂等が挙げられ、これらの樹脂に、必要に応じて、ニト
リルゴム等のゴム系樹脂或いはウレタンエラストマー等
を添加することもできる。また、磁性粉粒子が上記樹脂
中に分散されて成る分散物中に、必要に応じて、界面活
性剤、シランカップリング剤、可塑剤、ワックスシリコ
ーンオイル等の助剤類、更にはカーボンブラックその他
のフィラー類を添加することもできる。
【0016】磁性粉粒子を含有する分散物中の磁性粉粒
子の割合は、65〜90重量%の範囲が好ましい。
【0017】接着剤層(14)及び(15)は、感熱接
着性を示す樹脂を溶剤に溶解させ所定の固形分にし混合
攪拌して塗料を調製し、磁気記録層(13)上に塗工、
乾燥し、順次積層することにより、形成される。
【0018】ここで接着剤層(14)及び(15)の軟
化点の関係は(14)>(15)であり、同種の樹脂で
も、異なる種類の組み合わせでも使用できるが、隣接す
る層に対して相溶性の良好な樹脂を選択することが好ま
しい。相溶性の良くない樹脂の組み合わせでは、熱転写
前で層間剥離を生じたり、白濁分離する。
【0019】本発明の接着剤層に使用する感熱接着性を
示す樹脂としては、例えば、ポリ酢酸ビニル樹脂、塩化
ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂、ゴム系樹脂、ポリエ
ステル樹脂、ポリアミド樹脂、エチレン−酢酸ビニル共
重合体、ポリウレタン樹脂等を挙げることができる。
【0020】本発明で使用する溶剤としては、ケトン系
溶剤エステル系溶剤、炭化水素系溶剤、アルコール系溶
剤、エーテル系溶剤等を挙げることができ、これらの溶
剤は、2種類以上を混合して使用することもできる。
【0021】各層の塗料作成、塗工方法については、公
知の技術が使用でき、各層を構成する材料を溶剤及び希
釈剤、必要により更に他の添加剤と共に混練して塗料な
いしインキとし、適宜な塗布もしくは印刷方法を各層毎
に繰り返すことにより、支持体フィルム上に積層し形成
することができる。
【0022】本発明の転写型磁気テープを使用するに
は、その接着剤層側と被着体である非磁性基体とを向か
い合わせて重ね、加熱及び加圧して、磁気転写層を被着
体に転写させ、その後支持体フィルムを除去することに
より、磁気記録媒体を得ることが一般的である。
【0023】本発明の転写型磁気テープが使用される被
着体である非磁性基体としては、例えば、ポリ塩化ビニ
ル、ナイロン、セルロースジアセテート、ポリスチレ
ン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポ
リイミド、ポリカーボネート等からなるプラスチックフ
ィルムもしくはシート;銅もしくはアルミニウムなどの
金属;紙、含浸紙、クロス紙;これらの各材料からなる
複合体を使用でき、これら以外であっても、磁気記録媒
体としての用途別に必要な強度等を有するものであれ
ば、特に制限なく使用できる。
【0024】
【実施例】以下、実施例を用いて本発明を更に詳細に説
明する。実施例中、「部」及び「%」は、それぞれ『重
量部』及び『重量%』を表わす。
【0025】[実施例1]支持体フィルムとして、厚み
25μmのポリエチレンテレフタレートフィルムを用
い、このフィルムの片面上に下記(A)、(B)、
(C)及び(D)の各組成物を用い、厚さ1μmの剥離
層、厚さ10μmの磁気層、厚さ10μmの接着剤層
(1)及び厚さ10μmの接着剤層(2)を順次塗布形
成した後、所定幅に裁断して転写型磁気テープを作成し
た。
【0026】(A)剥離層用組成物 ポリビニルブチラール樹脂 10部 (セキスイ化学社製、「エスレックBM−1」) ポリエチレンワックス 0.6部 (三井石油化学社製、「ハイワックス220MP」) メチルエチルケトン 36部 トルエン 36部 エチルアルコール 18部
【0027】(B)磁気層用組成物 γ−Fe23 24部 (チタン工業社製、「γ−MR−C」) 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹脂 3.5部 (ユニオンカーバイド社製、「VAGH」) ポリウレタン樹脂 3.5部 (大日本インキ化学工業(株)製、「TR−02」) 大豆レシチン 0.2部 メチルエチルケトン 23部 トルエン 23部 シクロヘキサノン 23部
【0028】上記組成物に、イソシアネート系硬化剤
(日本ポリウレタン社製、「コロネートL」)2部を使
用直前に添加した。
【0029】(C)接着剤層(1)用組成物 ポリアミド樹脂 20部 (ヘンケル白水社製「DPX−1163」) ワックス 0.6部 (サゾール社製「サゾールSPN−3」) イソプロピルアルコール 40部 トルエン 40部
【0030】(D)接着剤層(2)用組成物 ポリアミド樹脂 20部 (富士化成工業社製「トーマイド509」) ワックス 0.6部 (サゾール社製「サゾールSPN−3」) イソプロピルアルコール 40部 トルエン 40部
【0031】[実施例2]実施例1において、磁気層と
接着剤層(1)の間に下記(E)の組成物よりなる厚さ
6μmの接着剤層(3)を新たに設けた以外は、実施例
1と同様にして転写型磁気テープを作成した。
【0032】(E)接着剤層(3)用組成物 塩化ビニル酢酸ビニル共重合体樹脂 14部 (ユニオンカーバイド社製「VAGH」) ポリウレタン樹脂 6部 (大日本インキ化学工業(株)製「TR−02」) ワックス 0.6部 (サゾール社製「サゾールSPN−3」) メチルエチルケトン 40部 トルエン 40部
【0033】[比較例1]実施例1において、接着剤層
は厚さ20μmの接着剤層(1)のみとした以外は、実
施例1と同様にして転写型磁気テープを作成した。
【0034】[比較例2]実施例1において、接着剤層
は厚さ20μmの接着剤層(2)のみとした以外は、実
施例1と同様にして転写型磁気テープを作成した。
【0035】[評価]実施例1、2及び比較例1、2で
得られた転写型磁気テープについて、ヒートシールテス
ター(テスター産業社製)で熱転写温度を100、12
0、140℃の3水準、圧力4Kg/cm2の条件で2秒間
押圧して、 被着体に磁気転写層を転写させ、支持体フ
ィルムを除去した。ここで、被着体はクロス紙(東洋ク
ロス社製、マグナプリンターL)を使用した。
【0036】次に、転写後の磁気転写層についてセロテ
ープ(ニチバン社製)で剥離試験を行ない、被着体との
接着性、層間剥離を以下の基準にて判定した。
【0037】<被着体との接着性の評価基準> ○ : 被着体と接着剤層間で剥離しない。 △ : 被着体と接着剤層間で部分的に剥離し、剥離部
分の面積は全体の20%以下である。 × : 被着体と接着剤層間で剥離し、剥離部分の面積
は全体の20%以上である。
【0038】<層間剥離の評価基準> ○ : 磁気転写層の各層間で剥離しない。 △ : 磁気転写層の各層間で部分的に剥離し、剥離部
分の面積は全体の20%以下である。 × : 磁気転写層の各層間で剥離し、剥離部分の面積
は全体の20%以上である。
【0039】次に、転写後の被着体の変形の程度を以下
の基準にて判定した。 <被着体の変形の評価基準> ○ : 被着体の変形はみられない。 △ : カールしているのが目視で確認できる。
【0040】また、各接着剤層の軟化点の測定は、各接
着剤層の組成物ごとに、単独にフィルムを作成し、環球
法(JIS K 2207 5.4に準じる)により行
った。
【0041】
【表1】
【0042】
【発明の効果】本発明の転写型磁気テープは、接着剤層
が複数の層からなり、各接着剤層の軟化点が外側の層か
ら内側の層に向けて順次高温側にシフトするように積層
した構成となっているので、接着剤層が単層の場合に比
べて、被着体である非磁性基体に対する充分な接着性を
有し、熱転写温度を上昇させることなく、熱転写後の磁
気層との密着性に優れるという改善効果が認められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の転写型磁気テープであって、接着剤層
が2層の場合の層構成の一例を示す模式断面図である。
【符号の説明】
1 転写型磁気テープ 11 支持体フィルム 12 剥離層 13 磁気記録層 14 接着剤層(1) 15 接着剤層(2)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体フィルム上に、少なくとも剥離
    層、磁性層及び接着剤層を順次形成してなる転写型磁気
    テープにおいて、接着剤層が複数の層からなり、各接着
    剤層の軟化点が外側の層から内側の層に向けて順次高温
    側にシフトするように積層したことを特徴とする転写型
    磁気テープ。
JP5204099A 1993-08-18 1993-08-18 転写型磁気テープ Pending JPH0752588A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5204099A JPH0752588A (ja) 1993-08-18 1993-08-18 転写型磁気テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5204099A JPH0752588A (ja) 1993-08-18 1993-08-18 転写型磁気テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0752588A true JPH0752588A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16484783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5204099A Pending JPH0752588A (ja) 1993-08-18 1993-08-18 転写型磁気テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752588A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006044250A (ja) * 2004-06-30 2006-02-16 Dainippon Ink & Chem Inc 磁気記録媒体上の新規絵柄形成方法及びこれに用いる転写用積層体及び磁気記録媒体
JP2011129248A (ja) * 2006-01-09 2011-06-30 De La Rue Internatl Ltd 光学可変磁気ストライプアセンブリ
CN102501681A (zh) * 2011-11-15 2012-06-20 保定乐凯新材料股份有限公司 一种存折用转移型磁条

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006044250A (ja) * 2004-06-30 2006-02-16 Dainippon Ink & Chem Inc 磁気記録媒体上の新規絵柄形成方法及びこれに用いる転写用積層体及び磁気記録媒体
JP2011129248A (ja) * 2006-01-09 2011-06-30 De La Rue Internatl Ltd 光学可変磁気ストライプアセンブリ
US8551673B2 (en) 2006-01-09 2013-10-08 De La Rue International Limited Optically variable magnetic stripe assembly
CN102501681A (zh) * 2011-11-15 2012-06-20 保定乐凯新材料股份有限公司 一种存折用转移型磁条

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4780348A (en) Print protecting member transfer layer having surface layer with lower softening point than under layer
JPH0630960B2 (ja) 感熱磁気記録媒体
KR101258886B1 (ko) 자기 기록 매체의 제조 방법
JPH0752588A (ja) 転写型磁気テープ
JP2001351074A (ja) 熱転写用積層体および磁気記録媒体
JP4470267B2 (ja) 転写型磁気テープ、および磁気カード
EP1376547B2 (en) Magnetic recording medium
JPH06106882A (ja) 印字記録媒体
JP2548914B2 (ja) 記録媒体
JP3220808B2 (ja) 感熱磁気記録媒体
JP2727203B2 (ja) 転写型磁気シート
JP3554409B2 (ja) 磁気インキおよびこれを塗布してなる印刷物
JP4288813B2 (ja) 熱転写用積層体および磁気記録媒体
JPS6330699B2 (ja)
JP2003228812A (ja) 貼合型磁気記録媒体及び磁気通帳
JP2533033B2 (ja) ホログラム転写シ―ト
JPH0120488B2 (ja)
JPH0958141A (ja) 金属光沢を有する熱転写記録素子及び記録物
JPH0727633B2 (ja) 磁気転写シート
JPH1196552A (ja) 転写型磁気テープの製造方法
JPH07301937A (ja) 記録用シート
JP2699333B2 (ja) 感熱転写記録用転写体の製造方法
JP4779512B2 (ja) 隠蔽カードおよびその製造方法
JP2650653B2 (ja) 感熱磁気記録媒体
JPH05143966A (ja) 積層体およびこれを用いた情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050411

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250