JPH0751335Y2 - 印鑑ケース - Google Patents

印鑑ケース

Info

Publication number
JPH0751335Y2
JPH0751335Y2 JP1991023861U JP2386191U JPH0751335Y2 JP H0751335 Y2 JPH0751335 Y2 JP H0751335Y2 JP 1991023861 U JP1991023861 U JP 1991023861U JP 2386191 U JP2386191 U JP 2386191U JP H0751335 Y2 JPH0751335 Y2 JP H0751335Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
seal
seal case
stamp
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991023861U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04111467U (ja
Inventor
武 古屋
Original Assignee
谷川商事株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 谷川商事株式会社 filed Critical 谷川商事株式会社
Priority to JP1991023861U priority Critical patent/JPH0751335Y2/ja
Publication of JPH04111467U publication Critical patent/JPH04111467U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0751335Y2 publication Critical patent/JPH0751335Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、印鑑を収納する印鑑ケ
ースに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、印鑑ケースは1本の印鑑のみを収
容するものが主流であって、使用目的の異なる印鑑を複
数収容する印鑑ケースはなかった
【0003】
【考案が解決しようとする課題】従来は、複数本の印鑑
を携帯する場合には複数個の印鑑ケースを持参しなけれ
ばならない訳であるが、一般に複数個の印鑑ケースを携
帯することは余り行われていない。しかしながら、現実
には使用目的に応じて2本の印鑑が必要となる場合がし
ばしば生じる。例ば、実印と認印が必要な場合、認印
と訂正印が必要な場合等である。また、署名、捺印を一
連の作業として行う場合、ゴム印と認印が必要となる。
本考案は、上記捺印上の不便を解決するため、使用目的
の異なる印鑑を収めるとともに、これら印鑑の収容、取
り出し、携行が便利に行える印鑑ケースを提供すること
を目的とする
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案印鑑ケースは、
記の目的を達成するため収容容器本体に印鑑収容のた
めの一対の収容凹部を相反する向きに開口させて形成す
ると共に、この収容凹部各々に蝶番部を各々介在させて
蓋体各々を収容容器本体の中心からみて同じ方向に開蓋
すべく装着してある。 上記収容凹部のいずれか一方内に
ゴム印を取付けてある。
【0005】
【作用】本考案印鑑ケースを把持し、先ず蓋体のいずれ
か一方を上側に位置させてから、正面よりその蓋体を後
方に向けて押し上げ開蓋し、収容容器本体の上側部に位
置した収容凹部内に収容してある印艦を使用し、使用後
閉蓋する。次に、印鑑ケース全体を180度回転し下側
にあった蓋体を上側部に位置させ、この蓋体を上記と
同様に開蓋し、初め収容容器本体の下側部にあった収納
凹部内に収容してあった印鑑を取り出し使用し、使用後
閉蓋する。
【0006】
【実施例】第一実施例(図1〜図5)本考案印鑑ケース
を図を用いて説明する。以下、印鑑ケースの収納凹部や
蓋等が図中上側に位置している場合には「上側」を付
け、下側の場合には「下側」を付けて説明する。1は合
成樹脂製の収容容器本体で図中上側及び下側に印鑑収容
のための上側収容凹部2と下側収容凹部3とを各々長手
方向に穿って、収容容器本体1に一対の収容凹部2と収
容凹部3とを形成し、その開口部を外側に相反して向け
てある。4及び5は蝶番部で上側蓋体6及び下側蓋体7
を各々連結している。8は上側蓋体6のフック部、9は
収容容器本体1の上側フック部である。10は上側蓋体
6の内側凹部、11は収容容器本体1に設けた肉池、1
2は印鑑本体である。13は下側蓋体7のフック部、1
4は収容容器本体1の下側フック部である。15は下側
蓋体7の内側凹部である。収容部2と蓋体6とに囲まれ
た印鑑本体12と、収容部3と蓋体7とに囲まれ た印鑑
本体12とは並列になって印鑑ケースに収まる。
【0007】前記した上側蓋体6及び下側蓋体7は蝶番
部4及び5により収容容器本体1に各々連結してあり、
該上側蓋体6は矢印A方向に開蓋すべく成し、下側蓋体
7は矢印B方向に開蓋すべく成してある。即ち、例えば
図3中、上側蓋体6と下側蓋体7とは収容容器本体1の
側面中心からみて、左側に開蓋すべく装着してある。
のように構成することにより、上側蓋体6を矢印A方向
に開蓋し印鑑本体12を使用した後、閉蓋してから、印
鑑ケース全体を180度回転せしめ、下側蓋体7を上側
に持ち来してこの蓋体7を矢印B方向に開蓋することに
より常に蓋体の開蓋方向が一致し、使用者にとって印鑑
本体12の出し入れがきわめてスムースに行い得る。1
2Aは実印、12Bは認印であるがこの認印12Bの代
わりに細い訂正印を収容してもよく、更に長さの長い認
印12Bを収容してもよい。
【0008】第二実施例(図6〜図8)本実施例におい
ては、収容凹部の一方、図中下側の収容凹部3内にゴム
印16を取付けてある。これにより、署名捺印という一
連の作業をスムースに行うものである。ゴム印16の印
面16Aには住所氏名等を形成してある。
【0009】
【考案の効果】本考案印鑑ケースは、収容容器本体に印
鑑収容のための一対の収容凹部を相反する向きに開口さ
せて形成すると共に、この収容凹部各々に蝶番部を介在
させて蓋体各々を収容容器本体の中心からみて同じ方向
に開蓋すべく装着してあるから、180度回転して開蓋
するたびに別の印鑑本体をスムースに取り出すことがで
きる効果を有するとともに、複数の印鑑をコンパクトに
して携帯できる効果を有する。 上記収容凹部のいずれか
一方内にゴム印を取付けてあるから、署名捺印という一
連の作業がスムースにできる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の印鑑ケースの正面図である。
【図2】上側と下側の蓋体を90度開いた印鑑ケースの
状態を示す正面図である。
【図3】図2示す印鑑ケースの側面図である。
【図4】上側の蓋体を180度開いた印鑑ケースの状態
を示す平面図である。
【図5】上側と下側の蓋体を90度開いた印鑑ケースの
状態を示す縦断側面図である。
【図6】第二実施例の印鑑ケースの上側と下側の蓋体を
90度開いたときの状態を示す縦断側面図である。
【図7】上側の蓋体を除いたときの収容容器本体の状態
を示す平面図である。
【図8】下側の蓋体を除いたときの収容容器本体の状態
を示す平面図である。
【符号の説明】
1 収容容器本体2 収容凹部 3 収容凹部 4 蝶番部 5 蝶番部 6 蓋体蓋体 12 印鑑本体 16 ゴム印

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 収容容器本体(1)に、印鑑収容のため
    一対の収容凹部(2、3)を相反する向きに開口させ
    て形成すると共に、この収容凹部各々に蝶番部(4、
    5)を在させて蓋体(6、7)収容容器本体(1)
    の中心からみて同じ方向に開蓋すべく装着した印鑑ケー
    ス。
  2. 【請求項2】 上記収容凹部(2、3)のいずれか一方
    内にゴム印を取付けた請求項1記載の印鑑ケース。
JP1991023861U 1991-03-18 1991-03-18 印鑑ケース Expired - Lifetime JPH0751335Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991023861U JPH0751335Y2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 印鑑ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991023861U JPH0751335Y2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 印鑑ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04111467U JPH04111467U (ja) 1992-09-28
JPH0751335Y2 true JPH0751335Y2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=31908955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991023861U Expired - Lifetime JPH0751335Y2 (ja) 1991-03-18 1991-03-18 印鑑ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751335Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853659U (ja) * 1981-10-08 1983-04-12 日本電気株式会社 スタンプ台
JPS61206466U (ja) * 1985-06-17 1986-12-26
JPH0186563U (ja) * 1987-12-01 1989-06-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04111467U (ja) 1992-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TR200000739T2 (tr) Kutu kapağı ve gereç.
ES2072944T3 (es) Aparato de impresion.
CA2133055A1 (en) Portfolio Including Detachable Wallet Member
KR850003324A (ko) 케이스 자물쇠 채우는 장치
JPH0751335Y2 (ja) 印鑑ケース
JPH0644711Y2 (ja) スタンプ台
KR200178784Y1 (ko) 휴대용 케이스
JPH0727172Y2 (ja) 印判用携帯容器
JPS6338811Y2 (ja)
KR200199299Y1 (ko) 휴대용 시간표
DE59809855D1 (de) Behälter insbesondere Reisekoffer und Herstellungsverfahren
JPS6214901Y2 (ja)
JPS6119868U (ja) Icカ−ド収納具
JPH0346932Y2 (ja)
KR200276175Y1 (ko) 안경케이스 일체형 필통
JP3083191U (ja) あぶらとり紙等の化粧紙の携帯ケース
JPH0612944Y2 (ja) 印鑑ケ−ス
KR200211637Y1 (ko) 메모지와 명함의 임시수납실이 구비된 명함통
JPH0741369Y2 (ja) カード類入れ
JPS5886012U (ja) コンパクト容器
JP2526604Y2 (ja) カード類入れ
JPS5940015U (ja) コンパクト容器
JPS5922699U (ja) アイロン収納ケ−ス
JPS5840003U (ja) コンパクト容器
JPS58183585U (ja) ドロア−装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term