JPH07506760A - 反応を遂行するための方法及び反応粒子 - Google Patents

反応を遂行するための方法及び反応粒子

Info

Publication number
JPH07506760A
JPH07506760A JP5514529A JP51452993A JPH07506760A JP H07506760 A JPH07506760 A JP H07506760A JP 5514529 A JP5514529 A JP 5514529A JP 51452993 A JP51452993 A JP 51452993A JP H07506760 A JPH07506760 A JP H07506760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
reactive
reaction
reactive particles
pores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5514529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3385381B2 (ja
Inventor
フークス、ウーヴェ
Original Assignee
オーストリアン エナジー アンド エンヴァイロメント エス ゲー ペー ヴァーグナー ビロ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーストリアン エナジー アンド エンヴァイロメント エス ゲー ペー ヴァーグナー ビロ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical オーストリアン エナジー アンド エンヴァイロメント エス ゲー ペー ヴァーグナー ビロ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JPH07506760A publication Critical patent/JPH07506760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3385381B2 publication Critical patent/JP3385381B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/08Aerobic processes using moving contact bodies
    • C02F3/085Fluidized beds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/84Biological processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/008Details of the reactor or of the particulate material; Processes to increase or to retard the rate of reaction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/06Aerobic processes using submerged filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/10Packings; Fillings; Grids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/26Activated sludge processes using pure oxygen or oxygen-rich gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • C12N11/08Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer
    • C12N11/082Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier the carrier being a synthetic polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/14Enzymes or microbial cells immobilised on or in an inorganic carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S423/00Chemistry of inorganic compounds
    • Y10S423/09Reaction techniques
    • Y10S423/16Fluidization

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 反応を遂行するための方法及び反応粒子本発明は、反応を促進又は可能にする反 応粒子を反応物と作用結合させて化学的及び/又は物理的及び/又は生物学的な 反応を遂行するための方法に関するものである。
プロセス技術において様々な化学的、物理的又は生物学的な反応が反応粒子の存 在下に実施され、係る反応粒子は触媒作用を有するか、即ち反応物間の特定の反 応を促進するか、又はそれ自身が反応物として働き、即ちそれ自身が別の反応物 と反応する。例えば排水技術において担体粒子は微生物のための増殖面として使 用される。バイオマスで覆われた担体粒子は生体触媒として働き、排水内容物質 の分解を促進する。担体粒子に活性炭を添加して、活性炭自体の吸着作用に基づ いて担体粒子をtJI水内水内質物質理的に反応させることも知られている。バ イオマス用に触媒材料又は担体粒子を用いることは、物理化学的又は生物学的排 煙浄化の方面でも知られている。生命工学の発酵プロセスにおいても、担体粒子 はバイオマスのための増殖面として利用される。
排水又は排煙を浄化するための一般的な流動層又は浮遊層反応装置において担体 粒子としてIII用されるのは、特に砂、砂利、エキスバンド粘土、プラスチッ クグラニユール又は発泡プラスチックキューブである。これらの担体粒子は、全 て立体構造を有し、従って反応装置内に一定のデッドスペースを生み出す。多孔 質担体の場合、更に物質輸送問題が現れることがあり、多くの測定技術者がバイ オマス用増殖面積として計算するのは担体の外側表面積だけである。更に公知の 反応粒子は僅かな比表面積しか有していない。粒子の比重は、しばしば大き過ぎ る(例えば砂の場合1か、あるいは小さ過ぎる(例えば発泡スチロールの場合ン 。
しかも、機織的及び/又は化学的耐久性にしばしば要望が残る。材料費が高いの で、担体粒子の経済的使用がしばしば不可能となる。更に、例えば飲料水の浄化 には、生理学的理由から幾つかの材)4は使用できない。
そこで本発明の課題は、化学的及び/又は物理的及び/又は生物学的反応を遂行 するための経r斉的な方法を提供することである。
この課題は、本発明によれば、厚さ約5um〜約1500um、面積的5 tn wnl ”〜約1000 fmml ”の実質的に平坦な粒子を反応粒子として 使用することによって解決される。
好ましくは厚さ約15um〜約500um、特に好ましくは約25μm〜約15 0umの反応粒子が使用される。
平らなプレーナ構造によって、高い比定着面及び/又は比反応面が達成され、し かもこの面は、多孔質材料とは異なって、外部から自由に接近可能である。紙吹 雪に類似したこの粒子の比重は、材料又は材料組合せに応じて自由に選定可能で あり1粒子は反応装置内で大きなエネルギー支出を要することなく、容易に流動 化可能であり、又、必要なら容易にボンピングすることができる。液体を充填し た反応装置内で反応粒子を使用する場合、粒子の比重は、好ましくは液体の比重 にほぼ一致するように調整される。排水を浄化するための反応装置内で利用する 場合、好ましくは比重約0885〜約0.95の反応粒子が使用される。始動段 階の間にこの反応粒子がバイオマスで覆われたなら、反応粒子の比重は約1とな り、自由に運動可能に排水中を浮遊し、ごく僅かなエネルギー支出で運動させる ことができ、これにより排水浄化の経済性が高まる。生物学的排水浄化、生物学 的排煙浄化及び発酵を行うための方法、又は一般的に生命工学の方法において反 応粒子を使用する場合、極めて活性な生物膜が反応粒子上に生じ、絶えず若返る 。こうして、従来の方法に比べて浄化性能又は生成物収率を本質的に高めること ができる。
但し本発明による方法は、反応粒子の生物学的増殖が肝要であるような目的にの み適しているのではない。反応粒子自体も反応を遂行するために使用することが できる。反応粒子の材i4は、望ましくは反応粒子の表面で希望する反応が起き るように選定される。この場合、反応粒子は反応物間の反応を促進し、又はそれ 自身が反応物と反応する触媒として働くことができる。
反応粒子は例えば金属箔から構成することもでき、使用された金属が希望する反 応を開始する。その1例が飲料水からの硝酸塩の除去である。この場合、反応粒 子はアルミニウム箔片からなり、飲料水は例えば反応装置内で反応粒子と混合さ れる。特定の条件の下で軽金属力柘肖酸塩を還元して主に窒素ガスとする。最も 効果的なのは、 pH値91〜93での反応である。
別の可能性は、反応性物質を添加した反応粒子を使用することにある。その例は 1例えば地下水からアンモニア、硝酸塩又は塩素化炭化水素を除去するためのゼ オライト粉末、又は、例えば残留燐酸塩を除去するための鉄の添加である。活性 炭等の吸着剤の添加も、特定の適用事例において利点をもたらす。
本発明の特に好ましい実施態様によれば、その表面が付加的に構造化された実質 的に平らな反応粒子が使用される。特に、直径約10um〜約11000LL、 好ましくは200〜600umの孔を有する反応粒子が有利である。孔の密度は 、望ましくは約100〜約250孔/cm”である。このような反応粒子は、そ れぞれ約5(−2〜約1000 fmml ”の面積を有する断片に裁断された プラスチックフィルムから作製される。
反応粒子に型押することも、方法の効率向上にとって有利であることが判明した 。特に、直径約lOμm〜約11000u、深さ約0.5mm以下の窪みが好ま しい。フィルム表面のエツチング又は粗面化によっても、好ましい特性を有する 希望する反応粒子を製造することができる。
生物学的方法、例えば排水浄化又はIE煙浄化、又は発酵プロセスなどの場合、 好ましくは表面処理された高分子化合物からなる反応粒子が使用される。特に、 いわゆるコロナ処理がこのために適している。これは、オゾンを遊離させる電気 放電処理であり、このオゾンが粒子材料の母材に再び作用して、遊離原子価を生 み出す。こうして、粒子表面の電気的性質が変化し、微生物が表面に一層容易に 付着できるようになる。
本方法の一つの展開では、例えばカレンダー被覆又はフリース被覆によって表面 に繊維を被着した反応粒子が使用される。フリースは接着又はi@着することも できる。好ましくは、ポリエステルフィラメント又はポリオレフィンフィラメン 1〜が表面に被着される。このように被覆された反応粒子の膜厚は、最大で約0 .5mm〜約1mmである。被覆は片面又は両面で行うことができる。使用する 反応粒子自体のけ材は、好ましくはポリオレフィン、特にポリプロピレンまたは ポリエチレンからなる。これらの材料は極めて安価であり、また極めて好ましい 約0.85〜0、95g/cm’″の比重を有する。バイオマスで覆われた後、 比重が1前復となり、この反応粒子は、水(8液、例えば排水中を増殖状態で浮 がする。それ故、反応粒子を運動させるのに必要となるエネルギーはごく僅かで ある。このことが、特に排水浄化法の経済性に対して肯定的に作用する。ポリス チレンも反応粒子用母材として適している。
本発明の理念の一つの展開によれば、プラスチック布、特に編物の形の熱定着プ ラスチック布からなる反応粒子が使用される。これらの布は実質的に平らである が既に一定の表面構造を有しており、これにより希望する反応及び微生物の増殖 がなお促進される。
本発明による方法は、望ましくは反応装置内で行われる。この方法は、特に排水 浄化及び/又は排煙浄化などの用途に向いている。これらの用途のために、反応 粒子は反応装置内で排水及び/又は排煙と接触させられる。その際、排水や排煙 は、好ましくは静置状態の積み重なった反応粒子を通して導入される。排水浄化 の場合、反応粒子をろ過に使用することもできる。本発明の別の一つの変形態様 では、排水及び/又は排煙が反応粒子の流動層を通して導入される。その際、流 動層は通過する排水及び/又は排煙によって弛緩され、成る程度浮遊する。本発 明を排水浄化に使用する場合、いわゆる流動層原理によるのが特に好ましい。
それによれば、流動層反応装置の中で反応粒子が排水と全体的に混合される。こ うして、排水内容物質と反応粒子との間で特に効果的な物質交換と、流れの面か ら見て問題のない運転が達成される。粒子は、篩又は重力によって反応装置内に 引き留められる。
この方法は、同様に嫌気性及び好気性生物学的な排水浄化にも適している。好気 性排水浄化では、極めて高い酸素消費をカバーするために純酸素曝気が望ましい 。
本発明の方法は、特に排水を硝化及び/又は脱窒するのに利用することができる 。但し、本発明の方法は主炭素又は残留炭素を分解するのにも適している。本発 明の方法によって硝化、脱窒及び炭素分解を同時に行うこともできる。本発明の 方法は、同様に飲料水及び工業用水の浄化にも適している。
生物学的な排煙浄化の場合、排煙は積み重ねられた湿った反応粒子、又は反応粒 子の流動層に直接通されるか、又は先ず排煙が洗浄機にかけられ、次に排煙内容 物質で汚れた洗浄水が反応粒子の充填された反応装置内で担体結合による排煙浄 化で処理される。
生物学的tJF水又は排煙浄化又は発酵等の生物学的プロセスにおいて本発明の 方法を11間すると、始動段階の間に反応粒子の表面に反応性生物膜が生じる。
その際、排水又は排煙中に存在する不純物が微生物のための栄養物として働(。
始動プロセスを促進するため、又は特殊な排水又は排煙を処理するために、本発 明の一つの態様によれば、反応粒子に特殊な微生物が接種される。この場合、排 水又は排煙の異常な内容物質を分解するのに適した極めて緩慢に増殖する微生物 も定着することができるように、その表面性状が前記処理法によって変化された ような反応粒子が特に適している。
本発明で使用する反応粒子は、担体結合式生物学的排水及び/又は排煙浄化に従 来使用されていた担体粒子よりもはるかに大きな比表面積を有するので、同じ浄 化性能を達成するのに反応装置への充填度は僅かで間に合う。厚さ0.2+n+ nの本発明による反応粒子を約3容量%充填すれば、反応装置の容積当たりの比 表面積は300 m”7m3となる。反応装置への充填は、好ましくは持ち込ま れた増殖面積と反応装置容積との比が約50m27m”〜約2000m”7m” となるように調整される。
本発明は、化学的及び/又は物理的及び/又は生物学的な反応を遂行するための 方法の他に、反応粒子自体にも関するものである。この反応粒子は、本発明によ れば、厚さ約5um〜約1500um、面積的5(lIIIll)2〜約100 0 +mml ”の実質的に平坦なブレーナ形状を有することを特徴としている 。
反応粒子の別の諸元は、反応粒子に係る従属請求項に明示されており、またこの 反応粒子を使用する本発明の方法に関連して既に詳述した通りである。
本発明による方法及び本発明による反応粒子は、さまざまな反応を遂行するのに 利用することができる。反応粒子自体は、特定の反応を開始する反応性材料から 作製しておくことができる。特に興味があるのは、排水、飲料水又は排煙の浄化 に反応粒子を使用することである。この場合、反応粒子は、一方でそれ自体が所 望の反応を生じることができ、例えばアルミニウム箔又はポリヒドロキシ酪酸フ ィルムによって飲料水から硝酸塩を取り除くことができる。他方、それ自身が反 応を開始する反応性物質(例えば鉄)を反応粒子に添加することもできる。担体 結合式の排水及び/又は排煙浄化において反応粒子を使用すると特に有望である と見做すことができる。特別に活性な生物膜が反応粒子に定着し、高い浄化性能 を達成することができる。
本発明は、先行技術に比べて本質的な利点をもたらす。また反応粒子の比表面積 が大きいので、例えば排水反応装置において、反応装置の容積当たり極めて高い 浄化性能が達成可能となる。小さくて軽い反応粒子は水に浮遊し、ごく僅かなエ ネルギー支出でボンピングしたり、あるいは反応装置内で移動させることができ る。反応粒子のための材料は、希望する比重、耐久性及び生理的安全性を考慮し て自由に選定することができる。更に、本発明による方法は、反応粒子を安価に 製造することができるので極めて経済的である。例えば1反応粒子はプラスチッ ク屑又はリサイクル材料から作製することもできる。
図に略示した実施例に基づいて、以下、本発明の詳細な説明する。
図1は、バイオマス用増殖面として反応粒子を用いた生物学的排水浄化方法の流 れ図である。
図2は、角形状及び円形状の反応粒子の略示図である。
図3は、反応粒子の比表面積と反応粒子の厚さとの関係を示す線図である。
図4は、複合フィルムから作製された反応粒子の横断面図である。
図5は、基材を圧縮した反応粒子の横断面図である。
図6は、表面に窪みを有する反応粒子の横断面図である。
図1において、符号1は大気に対して閉鎖されて完全混合活性汚泥槽として構成 された反応装置である。破線で示したように、活性汚泥槽lのなかに微生物のた めの担体材料として自由運動可能に配置された平らな粒1’−13は、厚さが約 200um〜約500um、面積が約1001mm12〜約500 fmml” であり、その量は、持ち込まれた反応装置の容積に対する増殖面積の比で約50 0〜約1000m2/m”+こ相当する。反応粒子は、原状態における厚さか約 30amで、約200孔/cm2の孔密度で穿孔されたポリプロピレンフィルム からなる。孔は直径が約200〜約600umである。フィルムには、表面処理 、いわゆるコロナ処理を施しである。その際に発生するオゾンがフィルムのけ材 に作用して遊離原子価を生み出し、これにより、電気的表面性状が変化する。こ のように処理されたフィルムには、微生物が特に迅速に定着可能である。
処理すべき排水は入口2を介して活性汚泥槽1に導入され、他方、処理された排 水は活性汚泥槽1の上部領域に接続された出口3から抽出され、この出口に付属 して個々の物質粒子を引き留める分離装置4が設けられており、この分離装置は 例えば単純なストレーナとすることができる。微生物に酸素を供給するため、活 性汚泥槽lの蓋の下に構成されたガス空間に供給管9を介して工業的に純粋な酸 素又は少なくとも空気よりも多くの酸素を含有したガスが供給され、ガス空間内 にあるガスが導管を介して活性汚泥!!1の底近傍に設けられたガス分配器lO に供給される。排煙は弁制御式排煙管11を介して抽出される。バイオマスで汚 れた反応粒子13はその比重が増殖状態のとき水の比重にほぼ等しく、この反応 粒子を運動させるために、曝気ガスの上昇気泡が十分な浮力を発生する。
できるだけ良好な混合と良好な物質代謝を達成するために、例えば電動機による 駆動装置を備えた簡単な撹拌装置からなる循環装置12がガス分配器IOの直上 に配置されている。
処理ガス供給管9の図示の配置の他に、複数の接続部を介して活性汚泥槽1の底 にガス供給管を直接接続し、それによって上向きの付加的なガス流を発生させる ことも可能である。同様に、活性汚泥槽内で上向きの液体流をも維持するために 、IJ[水入口2には、槽の底に配設した複数の接続部を設けることができる。
分離装置4を空けておくために、分離装置4の直前に深層式曝気装置14が設け られており、これは約0.5m/sという上向きの高速の流れを発生する。更に 、球形研磨体15、特に発泡プラスチックキュ゛−ブが、約1〜lO容量%の量 で反応装置1内に添加される。排水流に伴って上方に連行される研磨体15か分 離装置4を音声し、そこに沈積した固形物又は反応粒子を取り除く。小さくて軽 い反応粒子は極く僅かなエネルギー支出でボンピングすることができる。
本発明の方法に従って操業される石削ヒ設備の設計例の数値を、従来の担体材料 設備と比較して次表に示す。
担 体 結 合 法 排水流入量[m3/dl 20.000 20.000所要のフィルム面積[m ”] 200.000穿孔フイルム厚[am] −300 粒径[mm” ] 約200 孔の直径Eμml −200〜400 孔の密度[孔/cm”l −100〜200圧縮材*4に対する比表面積[m2 /m”l 250 約7,000径茜■ゴ語5訂る 175 525 反応装置内の担体密度[容量%] 70 7.5反応装置容積[m” ] 2. 500 800担体材料の経費〔百方DMI O,60,1、反応装置の総投資 費[百方DM] 1,85 0.6図2は、角形状及び円形状の本発明による反 応粒子の略示図である。dは反応粒子の厚さである。
図3の線図から明らかなように、反応粒子の比表面積はその厚さdに伴って指数 函数的り減少する。反応粒子の厚さが小さくなればなるほど比表面積が大きくな る。比表r1n積の好ましい範囲(4000〜20000 m2/m”超)は、 厚さd=0.01mm〜0.5mmのとき得られる。比較のために、従来の担体 粒子の比表面積の代表的数値を以下に示す: 砂(粒径=0.7 mm) 850 m”7m”生物学的に活性な発泡キューブ (辺長1 cm) : 1000 m”/m3滴下体材料 : 100〜300  m”/m’つまり、本発明による反応粒子は、従来の担体粒子よりも数倍大き い比表面積を有する。
図4に横断面図で示した反応粒子は、2 fl、類のフ、イルムによるサンドイ ッチ構造で構成されている。内層lを形成するのは密度2.7 g/cm”のア ルミニウム箔である。2つの外層2.3は、密度0.9 g/cm3のポリエチ レンフィルムによって形成されている。反応粒子の全体の厚さに対して、例えば ポリエチレンフィルムの厚さが表裏の合計で6/7の割合であり、アルミニウム 箔の厚さが1/7の割合であるとすれば、平均密度は約1.15 g/cm”と なる。こうして、個々の膜材料及びIQ厚を適宜に選定することによって、基本 的に、反応粒子のあらゆる希望する密度を調整することができる。
図5に横断面で示す反応粒子は2つの外I11隔膜フィルム2.3と1つの内側 基材フィルムlとで構成されている。基材フィルム、例えばポリヒドロキシ酪酸 フィルムは、隔膜フィルムを通して、例えば排水及び/又はtJi煙内容物質と 交互作用することかできる。
図6に横断面図で示した反応粒子は表面に窪みlを有する。窪みlは、好ましく は直径約f1.05〜約0.5 ml ’tWさ0.5mm以下である。
図1 比表面積 図3 図4 図5 図6 補正書の写しく翻訳文)提出書 (特許法第184条の8) 平成06年08月23日

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.反応を促進し又は可能にする反応粒子を反応物と作用結合させて、化学的及 び/又は物理的及び/又は生物学的な反応を遂行するための方法において、厚さ 約5μm〜約1500μm、面積約5(mm)2〜約1000(mm)2の実質 的に平らな粒子を反応粒子として使用することを特徴とする方法。
  2. 2.厚さ約15μm〜約500μmの反応粒子を使用することを特徴とする請求 項1に記載の方法。
  3. 3.直径約10μm〜約1000μmの孔を有する粒子を反応粒子として使用す ることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 4.約10〜約1000孔/cm2の密度で孔を有する粒子を反応粒子として使 用することを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 5.粒子表面に型押を有する粒子を反応粒子として使用することを特徴とする請 求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 6.表面に繊維及び/又は粉末が被着された粒子を反応粒子として使用すること を特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 7.表面にフリースが被着された粒子を反応粒子として使用することを特徴とす る請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  8. 8.表面に反応性物質、特にゼオライト粉末、活性炭又は鉄が添加された粒子を 反応粒子として使用することを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の 方法。
  9. 9.プラスチック布からなる粒子を反応粒子として使用することを特徴とする請 求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 10.ポリオレフィンからなる粒子を反応粒子として使用することを特徴とする 請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 11.ポリスチレンからなる粒子を反応粒子として使用することを特徴とする請 求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  12. 12.生物学的に容易に分解可能な生体プラスチックからなる粒子を反応粒子と して使用することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  13. 13.金属箔からなる粒子を反応粒子として使用することを特徴とする請求項1 〜8のいずれか1項に記載の方法。
  14. 14.比重約0.8g/cm3〜約1.5g/cm3のプラスチックからなる粒 子を反応粒子として使用することを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に 記載の方法。
  15. 15.反応装置内で反応粒子を排水及び/又は排煙と接触させることを特徴とす る請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 16.静置状態の積み重なった反応粒子に排水及び/又は排煙を通すことを特徴 とする請求項15に記載の方法。
  17. 17.反応粒子の流動層に排水及び/又は排煙を通すことを特徴とする請求項1 5に記載の方法。
  18. 18.流動層反応装置内で排水を反応粒子と混合することを特徴とする請求項1 5に記載の方法。
  19. 19.反応粒子にバイオマスを被着し、又はバイオマスの自然増殖を可能として おくことを特徴とする請求項1〜18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 20.化学的及び/又は物理的及び/又は生物学的反応を遂行するための反応粒 子であって、厚さ約5μm〜約1500μm、面積約5(mm)2〜約1000 (mm)2の実質的に平坦なプレーナ形状を有することを特徴とする反応粒子。
  21. 21.厚さが約15μm〜約500μmであることを特徴とする請求項20に記 載の反応粒子。
  22. 22.直径約10μm〜約1000μmの孔を更に有することを特徴とする請求 項20又は21に記載の反応粒子。
  23. 23.約10〜約1000孔/cm2の密度で孔を有することを特徴とする請求 項22に記載の反応粒子。
  24. 24.表面に型押を有することを特徴とする請求項20〜23のいずれか1項に 記載の反応粒子。
  25. 25.表山に繊維及び/又は粉末が被着されていることを特徴とする請求項20 〜24のいずれか1項に記載の反応粒子。
  26. 26.表面に反応性物質、特にゼオライト粉末、活性炭又は鉄を含んでいること を特徴とする請求項20〜25のいずれか1項に記載の反応粒子。
  27. 27.プラスチック布からなることを特徴とする請求項20〜26のいずれか1 項に記載の反応粒子。
  28. 28.ポリオレフィンからなることを特徴とする請求項20〜27のいずれか1 項に記載の反応粒子。
  29. 29.ポリスチレンからなることを特徴とする請求項20〜27のいずれか1項 に記載の反応粒子。
  30. 30.生物学的に容易に分解可能なプラスチックからなることを特徴とする請求 項20〜27のいずれか1項に記載の反応粒子。
  31. 31.金属箔からなることを特徴とする請求項20〜26のいずれか1項に記載 の反応粒子。
  32. 32.比重約0.8g/cm3〜約1.5g/cm3のプラスチックからなるこ とを特徴とする請求項20〜30のいずれか1項に記載の反応粒子。
JP51452993A 1992-02-24 1993-02-19 飲料水又は排水及び/又は排煙を浄化するための方法 Expired - Fee Related JP3385381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4205572.5 1992-02-24
DE4205572A DE4205572A1 (de) 1992-02-24 1992-02-24 Verfahren und reaktionsteilchen zur durchfuehrung von reaktionen
PCT/EP1993/000403 WO1993016792A1 (de) 1992-02-24 1993-02-19 Verfahren und reaktionsteilchen zur durchführung von reaktionen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07506760A true JPH07506760A (ja) 1995-07-27
JP3385381B2 JP3385381B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=6452420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51452993A Expired - Fee Related JP3385381B2 (ja) 1992-02-24 1993-02-19 飲料水又は排水及び/又は排煙を浄化するための方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5618430A (ja)
EP (1) EP0627957B1 (ja)
JP (1) JP3385381B2 (ja)
CN (1) CN1040298C (ja)
AT (1) ATE148004T1 (ja)
AU (1) AU3498293A (ja)
DE (2) DE4205572A1 (ja)
WO (1) WO1993016792A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016538998A (ja) * 2013-12-02 2016-12-15 ヴェオリア・ウォーター・ソリューションズ・アンド・テクノロジーズ・サポート 自由流れ担体要素

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9405871D0 (en) * 1994-03-24 1994-05-11 Thames Water Utilities Improvements in biological aerated flooded filters
DE19524841C2 (de) * 1995-07-07 2002-02-21 Schachtbau Nordhausen Gmbh Trägerkörper aus porösem Kunststoff für die Abwasserbehandlung und Verfahren zu deren Herstellung
US5932099A (en) * 1995-07-25 1999-08-03 Omnium De Traitements Et De Valorisation (Otv) Installation for biological water treatment for the production of drinkable water
US5935418A (en) * 1997-08-29 1999-08-10 Exxon Research And Engineering Co. Slurry hydroprocessing
GB2333522B (en) * 1998-01-23 2002-12-04 Aw Creative Technologies Ltd Water treatment
EP1033348A4 (en) * 1998-03-06 2002-02-06 Nippon Kokan Kk METHOD AND DEVICE FOR TREATING WASTEWATER
AUPP860899A0 (en) * 1999-02-11 1999-03-04 Zeolite Australia Limited Process for the removal of suspended and other material from waste water
DE19932903A1 (de) * 1999-04-12 2000-10-26 Volker Harbs Verfahren zur biologischen Abwasserreinigung unter Verwendung eines Wirbelbettes in einem Bioreaktor
SK282499B6 (sk) * 1999-08-02 2002-08-06 Asio, S. R. O. Spôsob čistenia komunálnych odpadových vôd
WO2001023308A1 (en) * 1999-09-24 2001-04-05 Mohammad Taghi Daneshvar A process and apparatus for treatment of waste water, effluent and biomass
CA2353307A1 (fr) * 2001-07-13 2003-01-13 Carmen Parent Appareil et procede pour le traitement des effluents gazeux
CA2357907A1 (en) * 2001-09-26 2003-03-26 Garfield R. Lord Bacteria growth apparatus for use in multi chamber biological reactor used after a settling tank or solids removal apparatus
WO2004007058A1 (en) * 2002-07-11 2004-01-22 Co2 Solution Inc. Triphasic bioreactor and process for gas effluent treatment
DE10260968B4 (de) * 2002-12-24 2007-01-04 Schulze & Hermsen Gmbh Verfahren zur Entfernung von Schwefelwasserstoff aus Biogas
DE102004020235A1 (de) * 2004-03-09 2005-09-29 Passavant-Roediger Umwelttechnik Gmbh Verfahren zur Wassergewinnung aus Abwasser
WO2005092398A1 (en) * 2004-03-24 2005-10-06 Bbr Biofiltration (Proprietary) Limited Purification of polluted air
DE102009045032A1 (de) 2009-09-25 2011-03-31 Invent Umwelt-Und Verfahrenstechnik Ag Verfahren und Vorrichtung zur biologischen Reinigung von Abwasser
DE102010019389B4 (de) 2010-05-04 2014-03-13 Mol Katalysatortechnik Gmbh Verfahren zur Sanierung von Trinkwasserversorgungssystemen
WO2013149662A1 (en) * 2012-04-04 2013-10-10 Hera S.P.A. Inoculated bioplastic-based moving bed biofilm carriers
CN102849844B (zh) * 2012-10-10 2014-12-10 南京大学 一种耦合生物反应器及其同时净化恶臭气体和废水的方法
PL225575B1 (pl) * 2014-08-13 2017-04-28 Profarb Grupa Chemiczna Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Bioreaktor do oczyszczania gazów
CN107790073A (zh) * 2017-09-28 2018-03-13 北京中科诚毅科技发展有限公司 一种反应器新型内部结构及其设计方法和用途
DE102018109560A1 (de) * 2018-04-20 2019-10-24 INTEGRO GmbH Verwendung von Plastikmüll zur Reinigung von Wasser
CN109012151A (zh) * 2018-07-25 2018-12-18 深圳全钰环保科技有限公司 废气净化工艺以及废气净化厂房

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA957214A (en) * 1970-12-24 1974-11-05 Teijin Limited Conjugate fiber
DE3032869A1 (de) * 1980-09-01 1982-04-15 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Verfahren und vorrichtung zur anaeroben biologischen reinigung von abwasser
IT1196296B (it) * 1984-10-16 1988-11-16 Stoppani Luigi Spa Bicromato sodico anidro,in scaglie,procedimento ed impianto per prepararlo su scala industriale
DE3611582A1 (de) * 1986-04-07 1987-10-08 Herding Entstaubung Traegermaterial zur imobilisierung von mikroorganismen
US5009790A (en) * 1990-08-20 1991-04-23 Damcosur S.A. De C.V. Method for absorbing liquids using dealginate kelp
US5403487A (en) * 1992-12-22 1995-04-04 The B. F. Goodrich Company Process for biochemical oxidation of ultra-toxic wastewater in a packed bed bioreactor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016538998A (ja) * 2013-12-02 2016-12-15 ヴェオリア・ウォーター・ソリューションズ・アンド・テクノロジーズ・サポート 自由流れ担体要素

Also Published As

Publication number Publication date
US5618430A (en) 1997-04-08
AU3498293A (en) 1993-09-13
DE4205572A1 (de) 1993-08-26
JP3385381B2 (ja) 2003-03-10
ATE148004T1 (de) 1997-02-15
WO1993016792A1 (de) 1993-09-02
DE59305268D1 (de) 1997-03-06
CN1040298C (zh) 1998-10-21
EP0627957A1 (de) 1994-12-14
EP0627957B1 (de) 1997-01-22
CN1075665A (zh) 1993-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07506760A (ja) 反応を遂行するための方法及び反応粒子
JP3183406B2 (ja) 水の浄化用の方法とリアクター
KR0175229B1 (ko) 과립상 슬러지를 이용한 폐수 처리 장치 및 폐수 처리 방법
Deena et al. Efficiency of various biofilm carriers and microbial interactions with substrate in moving bed-biofilm reactor for environmental wastewater treatment
IL44111A (en) Biological process for removing organic carbon from waste water
JPS5867395A (ja) 廃水を生物学的に浄化する方法
Verma et al. Aerobic biofiltration processes—Advances in wastewater treatment
JPS62225297A (ja) 生物学的廃水浄化方法
US20050244944A1 (en) Light weight medium for growing microorganisms
CN108455799A (zh) 污水处理***以及方法
Park et al. Petrochemical wastewater treatment with aerated submerged fixed-film reactor (ASFFR) under high organic loading rate
CN208218617U (zh) 污水处理***
Fang et al. Removal of COD and nitrogen in wastewater using sequencing batch reactor with fibrous packing
JPH0623390A (ja) 有機性汚水の生物学的脱リン硝化脱窒素処理方法
CA1055169A (en) Support medium for biological treatment
KR100770365B1 (ko) 활성물질이 도포된 인 제거용 담체, 이의 제조방법 및 그 담체를 이용한 하·폐수 처리 방법
JPH07185589A (ja) 窒素除去用排水処理方法および装置
JPH05269482A (ja) 生物濾過法による排水の処理方法及び汚水浄化槽
JP4181501B2 (ja) 生物膜濾過装置及び方法
CN107500401A (zh) 一种用于污水深度处理的生态滤池及其使用方法
JPS632240B2 (ja)
JPH09248584A (ja) 汚水浄化槽
JPH02238835A (ja) 魚類飼育水の濾過装置
CN207159028U (zh) 一种用于处理废水的生物循环***
JPH0768282A (ja) 汚水処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees