JPH07502901A - ヒトインターロイキン−4に対するヒト化モノクローナル抗体のクローニング及び発現 - Google Patents

ヒトインターロイキン−4に対するヒト化モノクローナル抗体のクローニング及び発現

Info

Publication number
JPH07502901A
JPH07502901A JP5514908A JP51490893A JPH07502901A JP H07502901 A JPH07502901 A JP H07502901A JP 5514908 A JP5514908 A JP 5514908A JP 51490893 A JP51490893 A JP 51490893A JP H07502901 A JPH07502901 A JP H07502901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
dna
human
sequence
antibodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5514908A
Other languages
English (en)
Inventor
アブラムス,ジョーン・エス
ダリー,バルバラ
レ,ハング・ブイ
ミラー,ケネス
マルゴロ,ニコラス・ジェイ
グエン,ハン
ピアス,マイケル
ティンダル,スティーブン
ザヴォドニ,ポール・ジェイ
Original Assignee
シェリング・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェリング・コーポレーション filed Critical シェリング・コーポレーション
Publication of JPH07502901A publication Critical patent/JPH07502901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/46Hybrid immunoglobulins
    • C07K16/461Igs containing Ig-regions, -domains or -residues form different species
    • C07K16/464Igs containing CDR-residues from one specie grafted between FR-residues from another
    • C07K16/465Igs containing CDR-residues from one specie grafted between FR-residues from another with additional modified FR-residues
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/24Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against cytokines, lymphokines or interferons
    • C07K16/244Interleukins [IL]
    • C07K16/247IL-4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ヒトインターロイキン−4に る しト化Fツクローナル抗゛のクローニング及び魚曳又哩ユ五景 ヒトイノターロイキン−4(IL−4)は、最初、ヨコタ(YokoLa)ら[ Proc。
Na11.Acad、 Sci、 83:5804 (19R6)IIによって クローン化され、特徴が明らかにされた。l L−4は、免疫系の多くの異なる 成分に影響を及ぼす高度に多面作用性のリノフォカイノである。それは、T細胞 成長因子(TCGF)活性、及びB細胞成I因1−活性をす1“場る。それは、 インターロイキン−2(IL−2)のTCGF活性及び!自拉珪−マクロファー ジコロニー刺激因子(GM−C9F)のコロニー形成活性を増強する、−とがで きる。それは、IgG+及びIgEの優先的産生を誘導り、IgEの低親和性レ セプター(CD23)を誘導し、そしてヒト白血球クラスIIDR抗原の発現を 誘導する。
これら活性は、l +、−4の幾つかの治療的用途の可能PI0.、例えば、抗 腫瘍剤「テバー(Trpper)ら、 CPI+ 57:503 (1989) ] 、IIL、 −2抗癌治療の増強剤として、GM−CSF刺激骨髄再生の増 強剤として、又は露出リン<球症候群(harelymph’oCYLc sy ndrome)を治療するための物質〔ト・シレーヌ (Touraine)。
1、gy:ct、pgs、 Th1Q−121(Fpbruary 7. 14 18り ; l今し−ヌら、 )Iuman Imtur+盾撃潤mV ?ロア (1981) : 伎びサリバン(Su l I 1van) ら、  J、 Cl1n、Invest、 76:75(1!]85))と(−での用途 を示唆している。かくして、IL−4及びIL−4アゴニストは、潜在的に有用 な治療剤である。
+ L−4のIgE及びCD23誘導活性は、アレルギー牲疾!i!を兜つでt )る人にとって重要性を有しているかも知れない。ILiLiアンタボ−トが利 用できれば、特に長期使用で多くの有害な副作用を有するグルココルチコイドス テロイドを用いる代わりになるかも知れないしゴソドマノ(Goodsan)及 びギルマンCG11l簡an)、The I’har2arolngical  Ba!、is or TherapcnLics、6tb Pd。
(’!acMillan r’ublishing CoIIpany、 Ne w Ynrk、 l!E(1’j 。
ヒトI L−4に特異的な強い遮断性のモノクローナル抗体は、抗イデイオタイ プ抗体を生成させることによるζ米国特許第4.731.237号)か又はミモ トーブ(simnLopc> 7.クリーニングによる〔ゲイセン(Geysp n) ら、 J、 l+nunnl。
Mesh、 102:259 (+987) ; PCT特許出願WO3610 0991及びWO36106487)アゴニスト又はアンタゴニストの構築手段 を提供する。殆どのモノクローナル抗体はげ一つ歯頚細胞起源のものであるので 、人の治療に用いる場合、持に長JFA間用いる場合は、それらは免疫原性であ る可能性がある1、この可能性を回避するには、ヒトIL〜4に対するヒト抗体 又は“ヒト化°抗体を有するのが望ましい。
げっ索類抗体の免疫原性を低下さI±21−うとする初期の’Pf jJは、マ ウス可変領域をヒト不変領域と融合させたキメラ抗体の産生を包へした〔リウ( Liu)ら。
Proc、 NaLl、Acad、 Sci、 U、S、^ 84:3439  (1987)) 、 t、かじながら、ヒト可変領域とマウス不変領域のハイブ リッドを注射されたマウスは、ヒト可変領域に対して向けられた強い抗抗体lゾ 応を示(ことが分かった1、二のことは、lニドの系において、かかるキメラ扛 百番内に金縁げっ歯類Fv領域を保持することが、依然とし。
てヒト抗マウス抗体のもとになり得ることを示唆している。
可変ドメインのCI) Rループか抗体分子の結合部位を含むと一般に考えられ ている。ヒトフ)7・−ムワーブ上−・のげ−、!Fl類CDRループの移殖・ ′耶ち、ヒト化)は、げっ肉類の配列を更に最小限にし、ようとしたものであっ た〔ジダウンズ(Jones)ら、 NaLure321:522 (1986 ) :ベルホーヤエンら、 5cier+Ce 239:1534(1988) ] 、カハト (KabaL) らによる研究(J、Ismunol、 147 :1709 (+991)]により、坑鉢体可変メイノの7レームワーク残基は 、CDRループ支持体の中に包含されていることか示された。
抗原結合親和性を保存するためにヒト化抗体のフレームワーク支持体残基内の変 化か要求され得ることも見出された。幾つかのヒト化抗体構築体内にCDR移植 を用いること及びフレー11ワーク1i5.基を6存することが、例えば、クイ ーン(Queen)らfPr!]C,Na1l へcad、 Sci、 11. s、^、 86:10t129 (+989)1 、ゴーマン(Gorman) らrPrac、 Na11. Acad、 Sci、 U、S、A、 88:4 181 (19!11)]及びホジソン(Hodgson) rBio/Tec hnology 9:421 (1991))により報告されている。正確な配 列ff+報は、僅かなヒl−化構築体について報告され′Cいるに過ぎない。
J、記の事柄から、IL−4に特異的な治療に用いることができるモノクローナ ル抗体が必要とされていることは明らかである。好ましくは、これら抗体はヒト 化抗体であるべきである。
産肌の翌1 本発明は、TL−4関連疾患の治療に有用なモノクローナル抗体及び組成物、及 びかかる物質を作るための中間体を提供することにより、この必要性を満足する ものである。。
より詳しくは、本発明は、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション受J f、JIATCC)11 080りの下に寄託された細胞系の同定用特徴をfl するr\イブリ): −lによ−)で産生されろモノ:rCJ−ナル抗体、及び 該ハイブリドーマ自体を提供する。。
本発明は、更に、配列番号:I、配列番号=2により明示されたアミノ酸配列又 はそれらの小配列を有するモノクローナル抗体の重鎖又は軽鎖可変領域を含むポ リペプチドを提供ずろ。
本発明は、なお更に、ヒトインター0イキンー4にP?n的に結合するモノクロ ーナル抗体の重鎮又は軽鎖可変領域又はかかる抗体の相補性決定領域(CDR) をコードする1lllされたDNA、又はその機能的等傷物を提供する。
本発明は、’4. =更に、上記モノクローナル抗体の軽鎖及び/又は重鎖可変 領域からのCDRを含む結合組成物、単鎖結合タンパク質、及びキメラ又はヒト 化モノクローナル抗体を提供する。
アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション受託番号ATCCHB 98θ 9の下に寄託された細t[、の同定用特徴を有するハイブリドーマによ−)て産 生されるモノクローナル抗体、該ハイブリドーマにより産生されるモノグローナ ル抗体からの重鎮可変領域及び軽鎖可変領域を含むヒトインターロイキン−4に 特異的に結合する結合組成物、該ハイブリドーマにより産生されるモノクローナ ル抗体の軽鎖及び/′又は重鎖可変領域からのCDRをaむヒト・rンクーロ・ rキン−4に特異的に結合する単鎖結合タンパク質、該ハイブリドーマにより産 生されるモノクローナル抗体の重鎮及び軽鎖可変領域を含むヒトインターロイキ ン−4に特異的に結合するキメラモノクローナル抗体、及び該ハイブリドーマに より産生されるモノクローナル抗体の重鎖及び軽鎖可変領域からのcDhを含む ヒトインターロイキン−4に特異的に結合するヒト化モノクローナル抗体からな る群から選ばれるヒトIL−4アンタゴニスト;及び生理学的に許容できるキャ リヤーを含む医薬組成物も本発明により提供される。
X皿二簾星五皿肌 本発明は、添付の図面を参照することによってより容易に理解することができる 。
図1は、細菌宿主内で末グリコジル化ヒトIL−4を発現させるのに適する発現 べ2ターを図示したものである。
図2は、ヒト目6−4の最終精製段階における215nm吸収プロフィールを示 すものである。
図3(バートA及びB)は、ダウン(Ilaudi)細胞に結合している1ff ll C110HulL−4の中和を示す。
図4は、プラスミドpKM20を図示したものである。
図5は、プラスミドpsh25D2H−1を図示したものである。
図6は、種々のヒト化抗体内に行ったアミノ酸残基の置換を、抗体25p2及び L A Yと11−較して示Jものである。
皇胆ユ脱二 ここに引用される全ての参考文献は、参照によってそっくりそのままここに取り 込まれるものとする。
、:こて用いる場合、“D N A ”という用語は、標準的な5゛がら3°ま でのホスホジエステル箱内に連結されたデオキシリボヌクレオチドを含む分子と して定義され、小さなオリゴデオキシリボヌクレオチド及び大きなデオキシリボ 核酸のいずれをも含む。
抗体は、ジスルフィド架橋によって共に連結されたポリペプチド鎖の集合体を含 む。軽鎖及び!l鎖といわれる2本の最も重要なポリペプチド鎖は、抗体の全て の主要構造クラス(アイツタイカを作り上げている。−鎖及び軽鎖のいずれも、 可変領域及び不変領域といわれる小領域に更に分割される。重鎮はlの可変領域 と3又は4の異なる不変領域を含み、軽鎖は1の可変領域(重鎖のものとは乳な る)と1の不変領域(重鎖のものとはnなる)を含む。重鎮及び軽鎖の可変領域 は、抗体の結合性IA性のもとにな−ている。
ここで用いる場合、“CD R構造ループ”という用語は、抗体分子の結合部分 上のβ鎖を架橋する抗体の可変部分内の3軽鎖領域と3重鎖領域を靭味する。こ れらループは、特徴的な規範的構造を有しているrコヂア(Chol、hia) ら、J。
Mot、 Riot、 lワ6:901 (191t7);つチアら、 j、  Mn!、 Biol、 227499 (+992))。
“カバトCDR”という用語は、カバトら(Sc++uences or r’ roLeins orIwmunologicalInterest、41hE dition、1987.U、S、DeparLsenLorIlealtha nal lIllman 5crvices、 National In5li LuLes of 1IedlLh(により定義されたi狽■ 及び軽鎖上の超可変抗体配列のことをいう、。
ここで用いる場合、“重鎖可変領域′という用語は、(1)長さが110〜12 5アミノ酸であり、そして(2)そのアミノ酸配列が本発明のモノクローナル抗 体のIPFIのN末端アミノ酸から始まるアミノ酸配列と一致する七「1ペプチ ドを意味する。同しく4 “軽鎖可変領域”という用語は、(1)長さが95〜 115アミノ酸であり、そして(2)そのアミノ酸配列が本発明のモノクローナ ル抗体の軽鎖のN末端アミノ酸から始まるアミノ酸配列と一致するポリペプチド を意味する。
F1口〕、F・;、Fくab)t、及びFvlJ、それらの標準的な免疫学的意 味で用いられる(クライン(にIL′!in)、 1m+unnlr+By ( j++hn Wilpy、 Hew York、 1982) ;1’arha v Chapter 14. in Weir、cd、 Im曽unochem islry、4Lh P、d、(Blackw■撃■ Scientific I”ublishers、 0xford、 1986 ))。
ここで用いる46、゛モノクローナル抗体”という用語は、ヒトILiに特異的 に結合できるイムlグロブリンの同種集団のことをいう。ヒト+1.−4は、( 1)ヒト1し一4内の1本のペプチド鎖からなるペプチド抗原決定基、(2)■ を超える空間的に近接したペプチド鎖であってそれぞれのアミノ酸配列がヒトI L−1ポリペプチド配列に沿って分離1−で位置するペプチド鎖からなる配座性 (rnnfnr!IaLional)抗原決定基:及び(3)炭水化物基等の如 き、翻訳後にヒトIL−4に共有結合で結合した分子構造から全体的又は部分的 になる翻訳後抗原決定基を含む、1又は2以上の抗原決定基を有してもよいと理 解される。本発明の抗体は、1又は2以上のこれら決定基に対して向けられてい てもよい。
ここで用いる場合、゛結合組成物”という用語は、(1) Rtf−できるよう に会合した時に、ヒト!■、−4にり・1する高い結合親和性を有するコンフォ メーシDンをとり、そして(2)ヒトIL−4に特異的なモノクローナル抗体を 産生するハイブリドーマ由来である、2本のポリペプチド鎖を含む組成物を意味 する。“機能できるように会合した”という用語は、Fab又はFvの如き天然 の抗体断片における会合又(−!カルボキシル末端で遺伝子操作されたシスティ ン含有ペプチドリフカーを介する会合を含む、種々の手段による結合のために該 2本のポリペプチド鎖が相互に関連して配置され得ることを意味する。
本発明のハイブリドーマは、周知の技術によって作ることができる。通常、その 方法は、不死化細胞系と目的の抗体を産生ずるBリンパ球との融合を包含する。
また、不死抗体産生細胞系を生ずる非融合技術、例えば、ウィルス的に誘導され た形質転換〔キャナ1) (Casali)ら、 5cience 234:4 76 (198B))が可能であり、本発明の範囲内のものである。不死化細胞 系は、通常、形質転換された哺乳動物細胞、特にげ1v11類、ウシ、及びヒト 起源のミエローマ細胞である。便利でありかつ入手容易であることから、ラット 又はマウスミエローマ細胞系が最も頻繁に用いられる。
標的抗原を注射した哺乳動物から適当なリンパ球を得る技術は周知である。一般 に、ヒト起源の細胞が望ましい場合には末梢血リンパ球(PBL)が用いられ、 また非ヒトII乳動物源が望ましい場合には牌臓細胞又はリンパ節細胞が用いら れる。宿主哺乳動物を精製した抗原で繰り返し注射して、目的の抗体産生細胞を 生成させた後、これらを採取して不死化細胞系と融合させる。融合技術も当該技 術分野で周知であり、−唆に細胞をボリエ千レンゲリコールの如き融合剤と混合 することを含むつ HAT (ヒボキサンチン−アミノプテリン−チミジン)選択の如き標準操作に よりハイブリドーマを選択する。これらハイブリドーマの中から、ウェスタンブ ロッティング、ELISA (、酵素結合免疫吸着検定法)、RIA(放射性免 疫検定法)等の如き標準的免疫検定法によりそれらの培地を分析することによっ て、目的の抗体を分泌するものを選択する。抗体は、標準的タンパク質精製技術 を用いて培地から回収するrrイユセン(Tijs*en)、 PraeLic e and Theory or1!nzymel−sunoassays ( [1!5cvier、^m5Lerdav 1985)] anのどの技術を適 用するに当たっても、多くの参考文献を利用することができる〔コーラ−(にo hler)ら、Hybridosa Techniques (Cold Sp ring Harbor LaboraLory、New York。
1り80) ;テイユセン、 Practice and Tl+eory o f l!nHme Ii+5unoassays ([El唐■魔奄■秩B ^−sterdam、1985) ;キャンベlしくCampbcll)、 M onoclonal AnLibody Technolo■■ (Elsevier、^n5terdav 19114) :ヒルル(Hurr ell)、 1Jonoclすnal Hybridosa^nLibodie s:Techniques and Applications (CRCPr ess、 Boca Radon、 Pk。
+982) )。
モノクロ−六ル抗体は、周知のファージうイブラリ−系を用いて産生させること もできる。
抗体の断片の使用及び生成も周知であり、例えば、Fab断片〔ティユセン。
1’racLice and Theory of Enxy*r: Ismu noassays O!l5cviCr、^m5Lerdi{i、1985))  、 Fv断片〔ホックマン(Iluclnan)ら5口iochemisLry 1 2:1110 (+973);シャロン(Sharon)ら、 [1inche @1sLry 15:1591 (1976) ;エールリッヒ(1’!hrl ich)ら。
米国特許第4.355.023号〕及び抗体半分子(anLibody hal f molecules) (オーダトーレーハーグリーブズ(^udiLor e−1(argreavcs)、米国特許第4.470.925号)のようであ る。更に、本発明のかかる化合物及び組成物は、公知の技術により、例えば、ハ イブリドーマの更なる融合(即ち、いわゆるクワドローマ(quadrosa) の生成;リーディング(Reading)、米国特許第4.474.493号) により、又は半分子の化学的再結合(ブレナン(Brennan)、 5cie nce 229:81CI985))により、74重特異性抗体の構築に用いる ことができる。
本発明のハイブリドーマ及びモノクローナル抗体は、■換え体産!を成熟しト1 L−4のグリコリル化型又は未グリコジル型のいずれかに対して作られる。一般 gこ、ヒトI 1.−4の未グリコジル型は大腸菌内で産生され、ゲリコンル型 は1乳動物細胞宿主、例えば、CVI又はCOSサル細胞、マウス1−細胞、又 はそれらに西したもので産生される。組換え体産生成熟しト1し−4は、標準的 ′+−顕rマニアチスI:MaaiaLis)ら、 !Julecular C 1arity: /l La1Ora【tr) kian++ai f、Col +j Spring tlar!+or l、aborp、jnry、 Ney Wo rk、 +982) ;オカヤマ(Okayama)及びバ[ ブ(tlerg)、 Mo1. Ce11. Rial、 2:161 (19 82) ;オカヤマ及びバーブ、 Mo1. Ce1l−Rial、3:280  (1り83); ハーフ −(Haser)、GeneLic [、ngin eering 2:83 (1980j :米国特許第4.599.308号:カウ7マン(にaur−an)ら、 Mo 1. Ce1l。
Biol、 2:l304 (1982))を用いて宿主細胞内に発現ベクター を導入することによって産生される。
目的のタンパク質をコードするヌクレオチド配列が公知であるが又は入手可能で ありさえすれば、細菌又は哺乳動物発現ベクターの構築は当該技術分野で周知で ある。例えば、デボアー(De口oer) (米国特許第4.511,433号 )は、細菌発現ベクターに用いるプロモーターを開示している。′)g−デル( Goeddel)ら(米国特許第4.601.980号)及びリッグス(Rig gs) (米国特許第4,431,739号)は、大miq現系にょる哺乳動物 タンパク質の産生を開示している。リッグス(前記文献)、フエリッチ(Per reLLi)ら[Proc、 NaLl、Acad、 Sci、 83:599  (+986)) 、スプロート(SproaL)ら[Nucleic Ac1 ds Res、 13:295’ll (1985)]及びマリンバツク(Mu  l IenbachJら[J、 Biol、 Chev 261ニア19 ( 1986))は、細菌自発現用の合成遺伝子の構築法を開示している。
成熟ヒトI +、 −4のアミノ酸配列は、ヨコタら(前記文献)により開示さ れており、ヨコタらにより開示されたpcDベクターにより保持されたヒトIL −4をコードするcDNAか、アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション (ATCC)、0ツクビル、 MD、 l:、受託番号ATCC67029(7 )下に寄託された。
多くの細菌発現ベクター及び宿主が市販されているか又はATCCを介して入手 可能である。好ましくは、宿主動物を免疫感作するためのヒトIL−4を、上記 のpcDベクターにより一過的に形質移入されたCO3,CVI、又はマウスL 細胞の培養、ヒ澄み液から単離する。組換えヒト!L−4は、例えば、ジエンザ イム(GenzY謙e)・コーポレーション(ボストン、MA)から及びICN ・フロー(Flow) (コスタメサ、CA)から購入することもできる。
特に、かかる技術は、1つの種の結合領域がもう1種の抗体の非結合領域と組み 合わさっている種間モノクローナル抗体を産生ずるのに用いることができる〔リ ウら、 Proc、 Na11. Acad、 Sci、 U、S、^、 84 :3439 (1987)) 、例えば、げっ歯頚モノクローナル抗体からのC DRをヒト抗体上に移植し、それによって、該げっ歯頚抗体を“ヒト化”するこ とができる〔リークマン(Riechmann)ら。
Nature 332:323 (198B)1 、より詳しくは、CDRをヒ ト不変領域を有しても有さなくてもよいヒト抗体可変領域内に移植することがで きる。かかる方法は、ヒトインターロイキン−2レセプターのp55(Tac) サブユニットに対するマウスモノクローナル抗体をヒト化するのに用いられてき た「クイーンら、 Proc。
Mall、^read、 Sci、 11.s、A、 86:l0029 (1 980)) 一本発明のハイブリドーマから抽出した伝令RN八(mRNΔ)は 、細菌、酵母、又は他の宿主内でモノクローナル抗体の断片をクローニング又は 発現するのに有用である。かかるモノクローナル抗体の重鎮及び軽鎖可変領域及 びCDRをコードするかかるmRNΔから生成した相捕的DNA (cDNA) は、標準方法により操作した抗体及び単鎖結合タンパク質を産生ずるのに用いる ことができろう該抗体の可変領域内でのCDRの位置は、幾つかの周知の標阜方 法を用いて決定することかできる。例えば、カバトら[5equences o r Proteins orlmmunological Interest、  4th Edition、 19B7.11.s、 Department  of )撃■≠撃狽■ and tlusan 5ervices、 NaLional In5tit utes of IIealLhlは、Cr)Rの位置を突きよめる方式を公表 した。これら方式を用いて決定されたCDRをここでは“カバトCD R”とい う。例えば、以下に記載したようなコンピュータープログラムも利用でき、それ を抗体鎖の3次元結合部位ループに関与するアミノ酸残基に基ついてCDR構造 ループを同定するのに用いることができる。
以下に記載するヒト化抗体は、(a)ヒト化のためのヒトフレームワークとして 用いるべきヒ)・抗体配列を選択すること、及び(b)選択したヒトフレームワ ーク内に挿入するのにげっ歯頚モノクローナル抗体のどの可変領域残基を選択す べきかを決定すること、を含む2段階法を用いて作−た。
第1段階は、配列情報が利用可能である最良の入手可能なヒトフレームワーク配 列の選択を含むものであった。この選択プロセスは、次の選択規卓に基づくもヒ ト化すべきげつ歯頚モノクローナル抗体の重鎖及び軽鎖可変領域の配列を最適に なるように並べて、他の公知のヒト抗体の重鎖及び軽鎖可変領域配列と比較した 。これは、2つのヒト抗体、つまりNEW、!:KO1,だけを用いることに大 きく頼った先行技術の方法とは対照的である。これら抗体についての構造上の情 報は入手可能であって、該抗体の呼称はそれらが由来した患者(ヒト)のイニシ ャルである。抗体HILの構造も今日では公知である(ブルークヘイブン・コー ド(Brookhaven Code) P 8 FΔB)。
こうして配列を比較したからには、残基の同一性を記録して同一性のパーセント を決定する。他の全ての要因が等しければ、該動物抗体と最高の同一性パーセン トを有するヒト抗体を選択することが望ましい。
(2)y舅漿味辻 次いで、未同定残基及び/又は配列不確実性である曖昧性の存在について、該公 知のヒト抗体鎖配列を評価した。かかる不確実性の最もありふれたものは、配列 分析操作中のアンモニアの損失によるアミドアミノ酸についての酸性アミノ酸の 誤った回定、例えば、タンパク質内に現実に存在する残基がグルタミン残基であ った場合に、グルタミン酸残基と同定する不正確な同定である。不確実性は、カ バトらの前記文献のものの如きデータベースの検定によって確認される。他の全 ての要因が等しければ、かかる曖昧性をできるだ1ブ少なく有するヒト抗体鎖を 選択することか望ましいう (3)h”>皿菖朋遍。
抗体鎖可変領域は、ドメイン内ジスルフィド架橋を含有する。これら架橋を含む ノステイノ残基間の距1Il(残基の数)は、ピン領域間隔(Pin−regi onspacing) (コチアら、 J、 Mo1. Biol、 196: 901 (1987))といわれる。他の全ての要因か等しければ、選択される ヒト抗体のピン領域間隔は、該動物抗体のそれと類似しているか又は同一である ことが最も望ましい。また、コンピューターモデリングを容易にするために、ヒ ト配列ピン領域間隔は、公知の抗体3次元構造のそれと類似しているか又は同一 であることが望ましい。
上述の規準に基づき、望ましい特徴の最良の総合的組み合わせを有するヒト抗体 、つまり抗体LAYか、げっ歯頚抗体のヒト化用フレームワークとして選択され た。
第2段階は、いずれのげっ肉類抗体可変領域配列がヒトフレームワーク内への移 植用に選択されるべきかの決定を含むものであった。この選択プロセスは、次の 選択規準に基づくものであった。
(1)塁lJ碧 2つのタイプの可能性ある可変領域残基をげっ肉類抗体配列内で評価した。その うちの最初のものを“最小残基”と呼んだ。これら最小残基は、CDR構造ルー プに加えて、CDR構造ループを支持及び/又は方向付けるのに要求される、コ ンピューターモデリングにより示された何らかの付加的残基を含んだ。
もう1つの可能性ある可変領域残基を“最大残基”と呼んだ。それらは、該最小 残基とカバトCDRに加えて、約5人のCDR構造ループ残基内に収まりかつ約 5人2又はそれより大きい水溶媒接触可能表面1リー(Lee) ら、 J、  Biol。
Chc■、 55:379 (1971Nを有する、コンピューターモデリング により決められた何らかの付加的残基を含んだ1、 (2)コンピューターモデリング 可能性ある可変領域残基を特定するために、(a)ヒト化されるべきげっ索類抗 体の可変領域配列、(b) i!l択したヒト抗体フレ−11ワーク配列、及び (C)種々の最小及び最大動物抗体残基が移植されたヒト抗体フレームワーク配 列を含む全ての可能な組換え抗体に関して、コンピューターモデリングを行った 。
このコンピューターモデリングは、タンパク質モデリングに適するソフトウェア −漫び(a)げっ索類抗体のものと殆ど同一である可変領域アミノ酸配列を有し かつ(b)公知の3次元構造を有する抗体から得られる構造上の情報を用いて行 った。用いたノットウェアーは、5YBYLバイオポリマー・モジュール・ソフ トウェア−(Tripos As5ociates)であった。
上述の分析で得られた結果に基づき、げっ索類抗体のものに最も近いコンピュー ターモデリング構造をもたらずげっ索類可変領域を含有する組換え鎖を、ヒト化 用に選択した。
抗ヒトIL−4モノクローナル抗体25D2の重鎮(■□)及び軽鎖(VL)可 変領域をコードするcDNAのヌクレオチド配列(その作成は以下に記載しであ る)をそれぞれ配列番号:l及び2により配列表に明示している。これらヌクレ オチド配列から予測されるアミノ酸配列も配列番号、1及び2に明示している。
コバトらの前記文献の方法により決定したモノクローナル抗体25D2の重鎖可 変領域のCDRは、配列番号、1により明示されるアミノ酸配列のアミノ酸残l A31〜35.50〜66及び99〜110を含む。yl下に記載する結合部位 ループ構造のコンピューター分析により決定して、モノクローナル抗体25D2 の重鎖可変領域のCDRは、配列番号:1により明示されるアミノ酸配列のアミ ノ酸残基26〜32.53〜56及びtoo 〜+08を含む。
上述の重鎮CDRをコードするヌクレオチド配列は、配列番号=1により明示さ れルヌクレオチド配列ノ塩1&91〜lo5、+ 48〜198及ヒ295〜3 30(コバト決定法)及び塩基76〜96,157〜168及び298〜324 (ループ分析法)を含む。
コバトらの前記文献の方法により決定したモノクローナル抗体25D2の軽鎖可 変領域のCDRは、配列番号=2により明示されるアミノ酸配列のアミノ酸残基 24〜:J4.50〜56及び89〜96を含む。以下に記載する結合部位ルー プ構造のコンピューター分析により決定して、モノクローナル抗体25D2の軽 鎖可変領域のCDRは、配列番号=2により明示されるアミノ酸配列の゛アミノ 酸残基26〜31.50〜52及び91〜95を含む。
上述の軽鎖CDRをコードするヌクレオチド配列は、配列番号=2により明示さ れるヌクレオチド配列の塩基70−102.148〜168及び265〜288 (コバト決定法)及び塩基76〜93,148〜156及び271〜285(ル ープ分析法)を含む。
上述の事柄から、こうして決定したCDRは9〜51塩基によりコードされるこ とが分かる。従って、タンパク質操作に有用なりNAは、それぞれ配列番号・l 及び2により明示されたヌクレオチド配列の約12〜363塩基及び約9〜32 1塩基含む。また、重要なのは、タンパク質操作用のアイソタイプの選択のため の不変領域である。
本発明のCDRをヒト抗体上に移植することによりヒト化された抗体を産生ずる のに用いる場合、CDR又はIL−4と相互作用しそうな1又は2以上のアミノ 酸残基をCDHの外側に含めることが望ましいといえる(クイーンらの前記文献 )。
本発明のCDRは、抗体25D2の機能的特性を真似る非ペプチド擬態化合物の 設計の基礎を形成することもできる。かかる擬響化合物を作る方法は、サラゴビ (Saragovi)らrScience 253ニア92 (1991))に より記載されている。
抗体ヒト化の基礎を提供するのに加えて、配列番号:1及び2の情報は、バード (Bird) ら〔5cience 242:423 (1988))により記 載されたような、Fv領領域連結された重鎖及び軽鎖断片、又はヒユーストン( lIusLon)らrrroc、 NaLI。
^cad、 Sci、 U、S^ 85:5879 (+988))により記載 されたような、生合成抗体結合部位(BへBS)を含む単鎖IL−4結合タンパ ク質を作るのに用いることができる6単離した重鎖可変ドメインを含む単ドメイ ン抗体〔ワード(Ward)ら。
Nature 341+544 (H189)! し、配列番号 lにおける情 報を用いて調製することかできる。
本発明の2又は3以上のCDRを直接に又はリンカ−配列によって1つのポリペ プチドにカップリングすることもできる。1又は2以ヒのCDRを他の(非イム ノグロブリノ)ポリペプチド又はタンパク質1こ工学的に作り上げ、それによっ て、該ポリペプチド又はタンパク質にl L −4結合能力を付与することもで きる。
“配列番号 1又は2により明示された配列を有するモノクローナル抗体の重鎖 又は軽鎖可変領域、又はその小配列を含む”ポリペプチドは、上述のCDR含有 具体化物の全てを含むものとここで定義される。
抗体25D2の重鎖及び軽鎖可変領域又はそれからのCDRをコードするDNA は、配列番号=1及び2に示した核酸配列情報を用いる標準方法によって調製す ることかできる。例えば、かかるDNAは、例えば、マテウノシ(MatLeu cci)ら(J、 Am、 Chpm、 Soc、 103:3185 (19 81))のホスホラミダイト固体支持法(phosphorasidite 5 olid 5upport method)、ヨー(Yoo) ら[J、 Bi ol、 CheIIB 764:17078 (+989)]の方法、又はその他の周知の方法を用いて 、化学的に合成することができる。
また、遺伝子の配列及び多くの入手可能な制限エンドヌクレアーゼの部位特異性 が公知であるので、当業者はハイブリドーマMP4.25 D2.1 +のゲノ ミックDNAから遺伝子を容易に同定及び単離して、目的の配列を得るために該 DNAを開裂することかできる。ドーハティ(DaugherLy)ら[Nuc leic Ac1ds Res。
19:2471 (1991)) I:ヨ’)例示すレタ、J−ウt:、PCR 法(サイキ(Saiki) ラ。
5cience 239:487 (1988))を用いて同じ結果を得ること もできる。所望により、PCRに用いるプライマーをデザインして適切で新たな 制限部位を導入して、所与のベクターへの組み込みを容易にしてもよい。
抗体25D2の重鎖及び軽鎖可変領域をコードするDNAを得るためのいま1ツ ノ方法ハ、ハ(1’J F−71C1,I IO2,6又はMP4.25D2. l +から単11したmRNAを鋳型として用いてcDNAの調製を行い、標準 方法を用いてそれから該可変領域をクローニングする方法である〔例えば、ウオ ール(Wall)ら。
Nucleic Ac1ds Res、5:3113 (1978) ;ザノは ノド (ZalsuL) ら、Nucleic Ac1dsRes、8:359 1 (+980) ;キャビンイ(Cahilly) ら、Proc、Na11 . ^cad、Sci、U、S。
^、 81:3273 (+984) ;ボス(Boss) ら、 Nuele ic Ac1ds Res、12::1791 (1984j ; アムスター(^aster)ら、 Nucleic Ac1ds Res、 8 :2055 (1980) ;モーア(Moore)ら、米国特許第4.642 .234号J0もちろん、遺伝子コードの縮iflにより、多くの異なるヌクレ オチド配列が、配列番号=1及び2に明示したアミノ酸配列を有するポリペプチ ド及びその中のCDRをコードすることができる。コドンは、原核又は真核系で 最大に発現するように選択することができる。かがる機能的等傷物も本発明の一 部分である。更に、当業者であれば、生物学的機能を実質的に変えない重要でな いアミノ酸置換、付加又は欠失がある控えめに修飾された変異型が存在し得るこ とが分かるげンフィンセン(^nfinsen)、 5cience 181: 223 (1973) ;グランタム(Granlham)。
5cience 185:862 (1974))。
配列番号・l及び2により明示したアミノ酸配列のかがる控えめに修飾された変 異型も本発明により意図されている。例えば、化学合成により又は修飾したPC Rプライマーを用いることにより又は部位特異的変異誘発法により本発明のDN Aを修飾して、所望によりかがる変異型を作ることは、十分に当該技術分野の軌 線の範囲内である。
より大幅な修飾を行うことも有益であり得る。例えば、ロバーツ(Robert s)ら[NaLure 328ニア31 (+987))は、部位特異的変異誘 発法により結合部の周辺の2つの荷電した残基を除去することにより親和性と特 異性が高められた抗体を作つIこ。
抗体25D2の重鎮及び軽鎖可f領域をコードするDNAのベクターへの挿入は 、該DNA及びベクター両方の末端が適合制限部位を含んでいれば、容易に行わ れる。もしもこれを行えないならば、制限エンドヌクレアーゼ開裂によって生じ た一本鎖DNA張出し部分を消化することによって該DNA及び/又はベクター の末端を修飾;7てプラントエンドを生成させるか、又は適当なりNAポリメラ ーゼで該一本鎖末端を充填することによって同じ結果を達成することが必要かも 知れない。また、該末端上にヌクレオチド配列(リンカ−)を連結するこによっ て、あらゆる目的の部位を生成させることができる。かかるリンカ−は、目的の 制限部位を規定する特有のオリゴヌクレオチド配列を含んでもよい。必要であれ ば、ホモポリマー性テーリング(homopolymeric tailing )によって、開裂したベクター及びDNA断片を修飾してもよい。
本発明のモノクローナル抗体、結合組成物又は単鎖結合タンパク質、又はかかる モノクローナル抗体に対して!l!I製された抗イデイオタイプ抗体を用いて、 IL−4関連疾恵を治療する医薬組成物を調製することができる。
該組成物のあるものは、IL−4遮断作用又はアンタゴニスト作用を有するので 、l L−4活性を抑制するのに用いることができる。かかる組成物は、本発明 のモノクローナル抗体、結合組成物又は単鎖結合タンパク質及び生理学的に許容 できるキャリヤーを含む。
他の組成物は、本発明のモノクローナル抗体を抗原として用いて調製した抗イデ イオタイプ抗体及び生理学的に許容できるキャリヤーを含む。モノクローナルで あってもポリクローナルであってもよくかつ標準方法で作られるこれら抗イデイ オタイプ抗体は、IL−4自体の結合活性を真似ることができる。かくして、そ れらは、潜在的にIL−4アゴニスト又はアンタゴニストとして有用であり得る 。
有用な製剤上の担体は、適合性で無毒であれば、本発明の組成物を患者に送達す るのに適する如何なる物質であっもよい。無菌水、アルコール、脂肪、ワックス 、及び不活性固体がキャリヤーに含まれ得る。該医薬組成物には、薬学的に許容 できるアジュバント(緩衝剤、分散剤)を加えてもよい。一般に、かかる薬品の 非経口投与に有用な組成物は周知であり:例えば、Re■ington’ 5P hari+aceuLical sci!!nce、 15th Ed、 (M ack PublishingCompany、 Ba5狽盾氏A PA。
1980)がある。また、本発明の組成物を移植可能な薬品送達系により患者の 体内に導入してもよい〔アーカート (Urquhart)ら、^nn、 Re v、 Pharsacol。
Toxicol、 24+199 (1984))。
寒旌烈 以下の非制限実施例は、本発明を例証するのに役立つものである。ベクターおよ び宿主の選択並びに試薬濃度、温度および他の変数値は、本発明の用途を単に例 示するものであり、本発明を制限するものと考えるべきではない。
特に断らない限り、固体混合物中固体、液体中液体および液体中固体に関して以 下に示した百分率は、それぞれ重量/重量、容量/容量および重量/容量基準に 基く。滅菌条件は、細胞培養の間維持された。
実施例I。
pcD−ヒトT L−4によるCO57サル細胞のトランスフェクションによる グリコリル化ヒト[L−4の製造 発現ベクターpcD−ヒトIL−4および宿主C087細胞は、アメリカン・タ イプ・カルチャー・コレクション(American TypeCulture  Co11ection)から、それぞれ受託番号67029およびCRL16 り1として入手可能である。pcD−ヒ目L−4クローンを増幅させ、プラスミ ドDNAを精製した後、標準トランスフェクションプロトコルを用いてCO57 をトランスフェクトした。すなわち、CO37細胞約1x106個を、ダルベツ コ修飾イーグル培地(DME) 、10%0%ウシ胎清および4rnM L−グ ルタミンが入っている100mm組織培養プレート上に播種する。
播種して約24時間後に、培地をプレートから吸引し、細胞を血清不含緩衝(5 0mMトリス)DMEて2回洗浄した。各プレートに対して血清不含緩衝DME (4mM L−グルタミン含有)4mL DEAE−デキストラン80マイクロ リツトルおよびpcD−ヒトIL−4DNA5マイクログラムを加える。細胞を この混合物中において30℃で4時間インキュベートした後、混合物を吸引除去 し、そして細胞を血清不含緩衝DMEで1回洗浄する。洗浄後、4mML−グル タミン、100μMクロロキニンおよび2%ウシ胎児血清を含むDME5mlを 各プレート対して加え、細胞を3時間インキュベートした後、血清不含緩衝DM Eで2回洗浄する。次に、4mM L−グルタミンおよび4%ウシ胎児血清を含 むDME5mlを加え、細胞を37℃で24時間インキュベートする。次に、細 胞をDMEまたはPBSで1〜3回洗浄し、血清不含DME (4mM L−グ ルタミン含有)5mlを加え、そして5日後に培養物上澄みを採取するまで細胞 を37℃でインキュベートする。
実施例II。
T細胞成長因子(TCGF)活性を用いて、実施例Iによって製造された上澄み から精製中のヒトIL−4を検定した。いくつかの標準検定がTCGF活性に関 して記載されてきた[デヴオス(Devos)ら、Nucleic6)、ロバー ト(Robert)−グロノ(Guroff)ら、グロノ監修、9rowth  and Maturation Factors(ジョン・ウィリー(John  Wiley)、=ニーヨーク、1984)の9章]。概して、TCGF検定は 、末梢Tリンパ球またはIL−2依存T細胞系の増殖を促進する因子の能力に基 いている[ジリス(Gillis)ら、J、Immunol、120 : 20 27 (1978)]。増殖は、標準的な技法、例えば、トリチウム化チミジン の取込みによってまたは比色定量法[モスマン(Mosmann)、ヒトIL− 4のTCGF活性の検定は以下のように実施された。すなわち、健康な提供者か らの血液をヘパリン処理試験管中に採血し、モしてフィコール・ノ1イバクー( Ficol I−Hypaque)上に重層する。例えば、15m1遠心管中の フィコール・ハイパクー3mlにつき血液5ml。3000xgで20分間遠心 分離後、界面にある細胞を吸引し、そして10%0%ウシ胎清、50μM 2− メルカプトエタノール、フィトヘマグルチニン(PHA)20μg / mlお よび組換え体ヒトIL−2を含むRPMT1640から成る増殖培地中で希釈し た。37°Cで5〜10日間のインキュベーション後、PHAに刺激された末梢 血液リンパ球(P B L)を洗浄し且つ2日間の比色定量検定(モスマン、上 記)において用いた。IL−4標準(pcD−ヒトIL−4でトランスフェクト されたC087細胞からの上澄み)または検査される部分の連続2倍希釈を、9 6ウエルトレー中において上記の増殖培地を用いて実施して、最終容量50μl /ウエルを生成した。細胞約4〜8xlO6個/mlのPHA刺激PBL50μ mを各ウェルに対して加え、そしてトレーを37℃で2日間インキュベートした 。次に、細胞増殖をモスマン(上記)にしたがって測定した。
本明細書中で用いられる1単位は、一つのウェル(0,1m1)において2x1 04個のPHA刺激PBLの50%最大増殖を48時間以上刺激する因子の量精 製は、陽イオン交換クロマトグラフィー、ゲル濾過および逆相高速液体クロマト グラフィーの連続利用によって達成された。全ての操作を4℃で実施した。
CO37細胞を遠心分離によって除去し、上澄みを限外濾過によって約10倍に 濃縮し、そして更に処理されるまで一80℃で貯蔵した。IL−4力価は、フィ トヘマグルチニンに誘導されたヒト末梢血液リンパ球の増殖を刺激するタンパク 質の能力を検定することによって、すなわち、上記の標準検定を用いるTCGF 活性によって決定された。
TCGF活性が約104〜106単位/mlで且つタンパク質含量が約15〜2 Qmg/mlであるamされたcos−7上澄みを、50mMナトリウムヘペス (HEPES) 、pH7,0の2回交換に対して24時間にわたって透析した (各交換は、一つの濃縮物の約10〜15倍容量である)。透析物を、50mM ナトリウムヘペス、pH7,0で予め平衡させたS−セファロース(SEPHA RO3E)(登録商標)(流速+0.2ml/分)カラム(1x2.5cm)に 入れた。カラムを15カラム容量の平衡用緩衝液で洗浄した後、50mMナトリ ウムヘペス、pH7,0中O〜0.5M塩化ナトリウムに及ぶ直線塩化ナトリウ ム勾配の20カラム容量で溶離した。溶離は、5カラム容量の5QmMナトリウ ムヘベス、0.5M NaC1、pi(7,0による無勾配によって終結した。
1゜5mlおよび1.8m1部分を2種類の別個のバッチから集めた。IL−4 力価は、両方のクロマトグラフィーに関して300mMおよび500mM塩化ナ トリウムの間で溶離することが分かった。
I L−4力価を有するS−セファロース(登録商標)カラムからの両分を、全 部の別個の容量9.0および10.8mlに関して混合した。両方の容量を、ア ミコン(Ami con)YM5膜(分子量カットオフ+5000)を用いる限 外濾過によって1.9mlまで1縮した。この工程からのタンパク質の回収率は 約80%であった。濃縮IL−4溶液を、50mMヘペス、0,4M NaCL pH7,0で予め平衡させたセファデックス(SEPHADEX)G−100( 登録商標)カラム(1,1x58cm)に入れ、そしてカラムを同緩衝液によっ て0.15m1/分で溶離した。50の両分(1,0ml/画分)全部を集め、 そしてI L−4力価を分析した。生物学的活性のピークは、見掛の分子量22 ゜000ダルトンで観察された。セファデックスG−100(登録商標)カラム は、見掛の分子測定に関してウソ血清アルブミン(65,000ダルトン)、カ ルボニックアンヒドラーゼ(30,000ダルトン)およびシトクロムC(11 ,700ダルトン)を用いて検量された。
I L−4活性を有するセファデックスG−100(登録商標)カラムからの両 分を真空中において3〜4倍に濃縮し、モしてVYDACC−4(登録商標)が −ドカラム(4,6x20mm)上に注入した。領 1%(v/v)l−リフル オロ酢酸(T F A)中0〜72%(V/V)アセトニトリルの直線勾配を、 カラム温度35℃および流速1.0ml/分において15分間で生じさせた。2 14nmにおいて保持時間7分、8.2分および8.7分に検出された3個のピ ークが得られた(それぞれ図2のピーク1.2および3)。ピーク2(溶離時間 8゜2分)のアリコート40μlを凍結乾燥させ且つ10%ウシ胎児血清を含む 最少必須培地中に再溶解させた。この溶液は陽性のTCGF応答を示した。ピー ク2のアリコート300μmを蒸発乾固させ且つ0.1%(W/ V ) ドデ シル硫酸ナトリウム(SDS)200μl中に再溶解させた。アリコート2μl を1%(V/v)TFA200μl中で希釈し、そして再度クロマトグラフィー を行なった。
この試料の高速液体クロマトグラフィーは、215nmでの単一ピークを実証し た。ピーク2物質は、約7xlO’単位/mgの活性を示した。
実施例III。
TRPCllと示された大腸菌発現ベクターを、標準的な技法を用いて、例えグ +ハーバ−・ラボラトリ−(Cold Spring HarborLabor atory) 、ニューヨーク、1982年)において開示されたように構築し た。
TRI”C1lベクターは、合成共通RBSフラグメントをC1alリンカ−( ATGC八T)へ対して連結することによっておよび得られたフラグメントを( C] a 1部位を含むように予め変更された)C1al制限pMT11hc中 にクローン化することによって構築された。pMTllhcは、(マニアテイス ら、上記に引用、によって記載された)πVXプラスミドのEcoRI−Hin dll+ポリリンカー領域を有するpBR322の、小型(2,3キロベース) 高コピーA〜1ピ、TETS誘導体である。それは、pMTllhcをEcoR IおよびBamHIで制限し、得られた付着端にフィルインし、モしてC1al リンカ−(CATCGATG)と連結し、それによってEcoRIおよびBam HT部位を修復し且つSma 1部位をClal部位で置換することにより、C lal部位を含むように変更された。
TRPC11構築からの1種類の形質転換細胞は、Clal部位が隣接したタン デムRBS配列を有していた。Clal部位の一つおよびR,BS配列の第二コ ピーの一部分は、このプラスミドをPstlで消化し、Ba1Iヌクレアーゼで 処理し、EcoRIて制限し、そして全4種類のデオキシヌクレオチド三リン酸 の存在下においてT4 DNAポリメラーゼで処理することによって除去された 。
得られた30〜40bpフラグメントをポリアクリルアミドゲル電気泳動によっ て回収し且つSmal制限pUc12中にクローン化した。次に、[ニコルス( Nichols)らによってMethods in Enzymology。
101巻、155頁(アカデミツク・プレス(Academic Press) 、ニューヨーク、1983年)に記載された3 pKc101由来の248bp の大腸菌trpP含有EcoRIフラグメントをEcoR1部位中にクローン化 して、図1に図示されているTRPCII構築を完了した。
TRPCIIは、ヒトIL−4cDNAのベクターとして、それをClalおよ びBamHIで最初に消化し、それを精製した後、配列が配列番号3および4で 定義される2種類のオリゴヌクレオチドから成る二本鎖合成リンカー0.1マイ クロモルを含む標準的な連結反応溶液中において(受託番号67029としてA TCCに寄託された)pcD−125のEcoRV/BamHIフラグメントと それを混合することによって用いられた。
大腸菌AB1899を、標準的な塩化カルシウム法を用いて連結反応溶液によっ て直接的に形質転換し、増殖させ、そして平板培養した。IL−4cDNAイン サートを含むコロニーを、標識オリゴヌクレオチドプローブを用いて選択した。
形質転換細胞をL−ブイヨン中で培養し、そしてIL−4を本質的に発現させた 。
実施例■v (エール大学大腸菌遺伝学センター(Yale University E。
coli Genetics Center)、ニューヘブン、CTから入手し た)大腸菌A31899 (Ion−)の1リツトル培養物を0Dsao=2  (細胞約1.6x10’個/m1)まで増殖させた。細胞を、4℃において45 00xgで15分間の遠心分離によって採取した。ペレットを、50mM Na C1,1mMエチレンジアミン四酢酸酢酸DTA)および領 1mMフッ化フェ ニルメチルスルフェニル(PMSF)を含む50mM)リス緩衝液、pH8,0 の30m1中に再懸濁させた。EDTAおよびPMSFは、精製前にヒトIL− 4を分解するかもしれないプロテアーゼ活性を阻害するために加えられた。次に 、細胞を音波処理し[70ワツトで50パルス(50%)]、そして4℃におい て25゜000xgで15分間遠心分離した。得られたペレットの主タンパク質 成分は、(ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)中に可溶化され且つクマシーブル ーで染色された)電気泳動によって分離されたペレット物質のゲルバンドパター ンと陰性対照とを比較することによってl−4であることが分かった。
上澄みの除去後、ペレット物質を、5Mグニジン)(CI、2mMグルタチオン (還元型)および領 2mMグルタチオン(酸化型)を含むトリス緩衝溶液(5 0mMトリス、50mMNaC1,1mM EDTA、0.1mM PMSF。
pH8,o;ベレット物質1グラムにつき9m1)中に再懸濁させた。室温で約 1時間後、溶液を、2mMグルタチオン(還元型)および0.2mMグルタチオ ン(酸化型)を含むトリス緩衝溶液、pH8,0中に1:9に希釈した。希釈、 透析または濃縮工程中に沈殿が形成した場合は必ず、手順の前にそれらを遠心分 離によって除去した。次に、全容量を、リン酸緩衝溶液3リツトルに対して一晩 中に3回透析した。透析物(すなわち、透析バッグに残された物質)をアミコン YM5フィルターで濃縮しく最終濃度8mg/m+)、そしてゲル濾過クロマト グラフィーに供した(カラム:P2O(バイオラド(BioRad)、1.5x 90cm;PBS溶離緩衝液;流速8m1/時)。両分を15分間にわたって集 めた。両分23〜27をプールし、そして更に、逆相高速液体クロマトグラフィ ーによって分析した。このような分析により、プールされた画分が純粋なヒトI L−4を〉95%含んでいたことが示された。1リツトル培養物(OD s s 。が2)からの収量は、比活性5xlO’単位/mgのヒトIL−4が2mgで あった。
実施例V。
ハイブリドーマIC1,11B4.6の製造雄のルイス(Lewis)ラットを 、完全フロインドアジュバント(CFA)1mlで乳化したヒトIL−4溶液1 mlを用いて腹腔内に免疫感作した。ヒトIL−4溶液は、lQmM)リス−H CL O,5M NaCl、pH7,4中に14μg/mlの濃度のヒ)IL− 4から成った。ヒトIL−4は、実施例IおよびIIにしたがって製造され、そ の比活性は2xlO’単位/mgであった。
最初の免疫感作の2週間後、ラットに、CFAlmlで乳化したヒトIL−4溶 液1mlを再度腹腔内注射した。2回目の注射の3か列後、ラットにヒトIL− 4溶液1ml (15μg)を静脈内に追加投与した。ブースター注射の4日後 にラットを層殺し、血液を集め、そして融合用に牌臓を摘出した。
牌臓細胞とマウス骨髄腫細胞P3X63−Ag8.653 (ATCCCRL1 580)とを、ポリエチレングリコール(PEG)を用いて1:1の比率で融合 した。細胞懸濁液(HAT培地中細胞3.5xlO’個/ml)を40枚の96 ウエルプレート中に分配した。10日後、11イブリドーマ上澄みを、微量滴定 プレート上に直接的に固定されたヒ)IL−4に対して(間接エリザ)またはウ サギ抗ヒトIL−4の固定された多クローン性1gG部分に結合したヒトTL− 4に対して結合するそれらの能力に関して検査した。結合抗体は、標準的なプロ トコルを用いるベルオキシダーゼ結合ヤギ抗ラット免疫グロブリンによって検出 された。
IL−4と反応するハイブリドーマ分泌抗体を限界希釈によってクローン化した 。IC1,11B4.6は、これらの方法によって選択されたこのようなハイブ リドーマの一つであった。IC1,11B4.6からの抗体は、■gG!、イソ タイプ由来であることが確認された。ハイブリドーマは貯蔵しく例えば、10% DMSO含有培地中−70℃)且つ標準的な哺乳動物細胞培養技術(例えば、1 mMグルタミンおよび50mM 2−メルカプトエタノールを補足した10%ウ シ胎児血清含有RPM11640)を用いて培養することができる。
実施例Vl。
ハイブリドーマMP4.25D2.11の製造ハイブリドーマの集合を製造し、 そしてそれらの抗体のヒトIL−4特異性を実施例Vの場合と実質的に同様の方 法でスクリーニングした。次に、集合の/%イブリドーマを、ヒトIL−4のT CGF活性を阻止するそれらの抗体の能力に関して(実施例IIに開示されたよ うな)標準的なインビトロ検定において更にスクリーニングした。識別されたい くつかの阻止性単クローン性抗体の内、MP4゜25D2.11によって生産さ れたものを、最高力価の阻止活性を有するものとして選択した。MP4.25D 2.11によって生産された抗体はラットIgG1であることが確認された。
実施例Vll。
ヒトIL−4のサンドイッチ検定 ウサギ多クローン性抗ヒトI L−4抗体(プロティンAアフィニティーカラム 上で精製されたPBS中10μg/m+)100μlを、96ウエルのポリ塩化 ビニル微量滴定プレート中の各ウェルの表面上に37℃で2時間吸着させる。
(PBSは、蒸留水1リツトル中にNaC1が8.0g5KHzPO4が0,2 g、N a 2HP 04 ・12 H2Oが2.9gおよびKCIが0.2g から成る。pHは7.4である。)プレートを、PBS−トウイーン(Twee n)()ウィーン20を0.5ml/リットル加えることを除き、PBSとして 正確に調製された)で洗浄して非結合抗体を除去した後、精製された大腸菌生産 ヒトIL−4の二重反復連続希釈(PBS中)を12ウ工ル列の2列のウェル中 に、1000 p g/m1〜15pg/mlの減少するIL−4濃度の順に入 れる。以下の試料を残りのウェル中に入れた。すなわち、(1)ヒトT細胞クロ ーンからの培養物上澄み、例えば、CTLyl’279 (ATCCCRL 8 179)、(2)pcD−ヒトIL−4でトランスフェクトされたCO37細胞 の培養物上澄み、(3)種々の1度の精製C087生産IL−4を含むヒト血清 並びに(4)ヒトIL−1α、l−2、IL−3、IFN−γ、IFN−α2b 、GM−C3FおよびBSF−2を含む試料。
全部の試料を室温で2時間インキュベートした。PBS−トウィーンで洗浄後、 IC1,11B4.6の培養物からの上澄みの1:10希釈を各ウェルに加え( 1001/ウエル)、そして室温で1時間インキュベートした。インキュベーシ ョン後、プレートを洗浄し、ペルオキシダーゼ結合ヤギ抗う・ノド抗体を加え、 そして室温で1時間インキュベートした後、そのプレートを洗浄した。次に、ペ ルオキシダーゼ基IABTsを加え、モしてヒ目L−4ifl1度をウェル中の 光学濃度によって決定した。結果は、検定が哺乳動物生産ヒトIL−4をヒト血 清中において50 p g/m ]程度の低1度で検出することができることお よび検定は前記に挙げたいずれのリンホカインも検出しないことを示す。
下記の表1および図3Aは、ダウディ(Daudi)細胞に対するH5j )( ulL−4の結合を阻害する1184 F(ab)、IgGおよび粗製上澄み( 未精製抗体)の能力を示す。3種類の標品はいずれも、最大限70%まで結合を 阻害した。対照単クローン性抗体GL117 F (ab)、IgGおよび粗製 上澄みは結合に影響を及ぼさなかった。(対照抗体は同様のイディオタイプに無 関係の抗原に対する。)結合を50%阻害するのに必要とされる精製11B41 gGまたはF(ab)の濃度は、10〜1100n/mlの範囲内である0下記 の表2および図3Bは、同様の検定において結合を阻害する25D2.11F( ab)の能力を示す。この標品は、110−15n/mIでの50%最大効果に よって90%阻害を引起こした。
図3Aおよび3Bにおいて、X軸は(対数目盛りで)ng/mlを示し且つY軸 は阻害パーセントを示す。
これらの実験において、HulL−4はチャイニーズハムスター卵巣細胞におい て製造され且つ下記の表においてCHO−Hu I L−4と表示される。
表1 11B4によるダウディ細胞に対する ” I −CHo−Hu I L−4結合の中和試料 n g/m l 結合% 1184 F(ab) 1 28 11B4 IgG 1 0 11B4上澄み 10 0 GL117 F(ab) 1 0 10000 5.8 GL117 1gG 1 0 GL117上澄み 10 7.5 100 4.7 2500 5.5 表2 25D2.11 F (ab)7ラグメントによるダウディ細胞に対する”’l −CH0−Hu IL−4結合の中和ng/m 1 阻害% 実施例Vlll 特に断らない限り、標準的な組換えDNA法を、本質的にはマニアナイスら、M o1ecular Cloning:A LaboratoryManual、 1982年、コールド・スプリング・ハーバ−・ラボラトリ−に記載されたよう に実施した。
飽和した一晩培養物からのプラスミドDNAの小規模な単離は、バーンポイム( B i rnbo im)ら[Nuc、Ac1ds Res、7:1513(1 979)]の方法にしたがって実施した。この方法は、分析目的のための細菌培 養物からの少量のDNAの単離を可能にする。特に断らない限り、多量のプラス ミドDNAは、クルウェル(C1ewe I 1)ら[J、Bacteriol 、110+1135 (1972)]によって記載されたように製造された。
プラスミドDNAの切断によって誘導された特異的制限酵素フラグメントを、ア ガロース中における分離用電気泳動によって単離した。9x5 1載2cmの寸 法のゲルをトリス−ホウ酸緩衝液(マニアナイスら、上記、454頁)中におい て50mAで1時間流した後、臭化エチジウム領 5μg/mlで染色してDN Aを可視化した。適当なゲル部分を切取り、そしてDNAを電気溶出した(マニ アナイスら、上記、164頁)。電気溶出後、DNAをフェノール抽出しくマニ アナイスら、上記、458頁)、そしてエタノール沈殿させた(マニアナイスら 、上記、461頁)。
制限酵素およびT4 DNAリガーゼは、ニュー・イングランド・パイオラブズ (New England Biolabs)(ビバリー、MA)から購入した 。スーパースクリプトRNアーゼH−逆転写酵素はBRL/ギブコ(GlbCO )(ロツツクビル、MD)製であり、Taq DNAポリメラーゼはストラタジ ーン(Stratagene)(ラホヤ、CA)製、DNAポリメラーゼクレノ ウフラグメントはファーマシア・エルケイビー・バイオテクノロジー・インコー ホレーテッド(Pharmacia LKBBiotechnology、In c、)(ビス力タウエイ、NJ)製、子ウシ腸ホスファターゼはベーリンガー・ マンハイム・バイオケミカルズ(Boehringer Mannheim B iochemicals) (インディアナポリス、IN)製、そしてRNアシ ンはプロメガ(P r ome g a)(マディソン、Wl)製であった。酵 素は全て製造者の指示にしたがって用も)だ。
ンークエナーゼ(Sequenase)変型2.0配列決定システム(ま、ユナ イテソド・ステーツ・バイオケミカル(IJnited StatesBioc hemical) (クリーヴランド、OH)から得られた。
ドブノルヌクレオチド二リン酸およびオリ36丁1□〜!8プライマーはファー マシア・LKB・バイオテクノロジーから、ウシ血清アルブミンはベーリンガー ・マンハイム・バイオケミカルズから、そして再蒸溜フェノールはBRL/ギブ コからであった。
プラスミドベクターブルースクリプトはストラタジーンから購入したが、適格な 大腸菌菌株DH5−α(マクス・エフインェンシー(Maxl:ff1cien cy))はBRL/ギブコ製であった。
組織培養培地および補足物はBRL/ギブコ製であり、ウシ胎児血清はノ\イク ローン・ラボラトリーズ・インコーホレーテッド(HycloneLabora tories、Inc、)(ローガン、UT)製であった0細胞培養 ハイブリドーマ細胞系MP4.25D2.11を、5%CO2を含む給温された 37°Cの室中において、10%熱不活化ウソ胎児血清、2mMグルタミンおよ びペニシリン/ストレプトマイノン10単位/mlを補足したRPP[1640 培地中で維持した。
単クローン性抗体25D2の単離および配列決定ハイブリドーマ細胞系MP4. 25D2.11によって状態調節された培地を限外濾過によって10〜40倍に 濃縮した後、0.01Mリン酸ナトリウム、p■470.015〜i NaCl と0.005%アジ化ナトリウム中のガンマノくインド(GAMMABIND) G (登録商標)−アガロースカラムに入れた。ガ〉マバインドG−アガロース は、組換え体連鎖球菌性プロティンGが共有結合によって固定されているビーズ のアガロースである。次に、結合タンノくり質を、水酸化アンモニウムてpH3 ,0に調整された領 5M酢酸によって溶離した。精製用クローン性抗体25D 2を含む両分は、本質的にはレームリ(Laemml i)[Nature 2 27:680 (1970)]l二よって2載されたように、ドデンル硫酸ナト リウムポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)によって決定され た。
2種類の方法を用いて、配列決定のための精製抗体25D2の重鎖および軽鎖を 分離した。最初の方法は、半分雌用5DS−PAGEに続いてボリニフッ化ビニ ル(pVDF)膜上でのエレクトロブロッティングを用いた。簡単にいうと、高 度に精製された抗体120μg(800ピコモル)を、2−メルカプトエタノー ルで還元後にSDS中でのスラブゲル電気泳動に供した(レームリ、上記)。
次に、分離された重鎮および軽鎖を、本質的にはマッダイン(Matsudai ra)[J、Biol、Chem、261 :10035 (1987)]のエ レクトロブロッティング法を用いて、イモピロン(IMMOBILON)(登録 商標)膜(ミリポア(Mi l I 1pore) 、ベッドフォード、MAか らのPVDF膜)上に移した。重鎮および軽鎖に対応するバンドを、クマンーブ リリアントブルーで染色後に膜から切取り且つN末端の配列決定用に処理した。
もう一つの方法は、多量の重鎮および軽鎖を溶液中において単離することを可能 にした。この方法を用いて、タンパク質1mg/mlを含む精製抗体25D2の 試料5mlを、本質的にはモアヘッド(Morehead)ら[Biochem istry 23:2500(1984)]によって記載されたように、領 L M)リス−HCl、1mM EDTA、pH8,0に対して4℃で透析した後、 NaSO3/Na25zOs中での酸化的亜硫酸分解に供した。亜硫酸分解後、 抗体標品を1M酢酸に対して透析し、凍結乾燥させ、1M酢酸中に還元して容量 1.5mlとし、そして同緩衝液で平衡させた1x30cmのセファデックス( SEPHADEX)G−75(登録商標)カラム(ファーマシア、ピスカタウエ イ、NJ)中においてゲル濾過を行なった。
重鎮および軽鎖に富む画分を別個にプールし、そして別個に、1M酢酸中の1゜ 5xlOOcmセファデックスG−75 (登録商標)カラムでゲル濾過を行な った。この工程後の重鎮および軽鎖の純度は、分析的5DS−PAGEによって 評価された。重(4ナノモル)鎖および軽(3ナノモル)鎖を含む両分を別個に プールし、そして配列決定用に約0.1ml容量まで真空中で濃縮した。
N末端アミノ酸の配列決定はいずれも、アプライド・バイオシステムズ(App lied Biosystems)477A型タンパク質−ペプチドシ−クエン サーを用いて行なった。イモピロン(登録商標)膜上にプロットされた単離され た重鎮および軽鎖の配列決定は、本質的にはユヮン(Yu e n)ら[Bio techniques ヱ: 74 (1989)]によって記載されたように 行なった。溶液中の単離された鎖の分析は、シークエンサーの製造者の指示にし たがって行なった。
オリゴヌクレオチドブライマーの設計およびクローニング計画前述のアミノ酸配 列分析から得られた情報に基いて、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)法[サイキ (Saiki)ら、5cience 239:487 (1988)]において 用いるための縮重オリゴヌクレオチドブライマーを設計した。
B1798と称する一つの縮重プライマーは、25D2の成熟重鎖のアミノ末端 の13アミノ酸残基をコードしているヌクレオチド配列を有していた。B187 3と称するもう一つの縮重プライマーは、抗体の成熟軽鎖のアミノ末端の7アミ ノ酸残基をコードしているヌクレオチド配列を有していた。
更に、抗体重鎮をコードしているDNAの3′非翻訳領域中のセグメントに対応 するヌクレオチド配列を有するB1797と称する非縮重オリゴヌクレオチドブ ライマー[ブルジェマン(Bruggemann)ら、Proc、 Na t  I。
Acad、Sci、USA 83:6075 (1986)]は、抗体軽鎖をコ ードしているDNAのに不変部中のセグメントに対応するヌクレオチド配列を有 するB1868と称する非縮重オリゴヌクレオチドブライマー[シェパード(S heppard) ら、Proc、Natl、Acad、Sci、USA 7旦 ・7064 (1981)]と同様に設計された。
他の非縮重プライマーは、完全な重鎮および軽鎖をコードしているcDNAのP CR増幅後に得られたヌクレオチド配列情報に基いて、抗体25D2の重鎖およ び軽鎖の可変部をコードしているcDNAの単離において用いるために設計され た。
オリゴヌクレオチド合成 配列表に定義された配列を有するオリゴヌクレオチドブライマーを、アプライド ・パイオンステムダ380B型シンセサイザーを用いる標準法によって合成した 。
これらのプライマーの呼称は、括弧内に対応する配列番号を伴って以下の通りで ある。
B1797 (配列番号・5) B1798 (配列番号=6) 81868 (配列番号ニア) B1873 (配列番号:8) B1884 (配列番号=9) B1902 (配列番号:10) B1921 (配列番号:11) B1922 (配列番号・12) B1932 (配列番号・13) T3(配列番号:14) T7(配列番号:15) プライマーB1798およびB1873は、クローニングを容易にするために、 5’Notl制限部位を規定するように設計された。プライマーB1797およ びB1868は、同様の理由のために、3’5per制限部位を規定するように 設計された。
RNA単離 全細胞1iRNAを、ハイブリドーマ細胞系MP4.25D2.11から、10 mMトリス−HCl、pH7,4,10mM NaCl、2mM MgCIxお よび0.5%ノニデト(Non ide t)P2O(フェノールのモル当り平 均9モルのエチレンオキシドを含むオクチルフェノール−エチレンオキシド濃縮 物)から成る溶解緩衝液中において細胞を15分間インキュベートすることによ って単離した。4℃において2.OOOxgで5分間の遠心分離工程後、核ペレ ットを捨て、上澄みを4℃において10.000xgで15分分間間遠心分離し た。
2回目の遠心分離工程後、上澄み液を、200mM NaCL 10mMトリス −HCI= pH7,4,20mMエチレンジアミン四酢酸(EDTA)および 2%ドデシル硫酸ナトリウム(S D S)を含む等量の溶液と混合した。混合 物を等量のトリス緩衝フェノール/クロロホルム(1: 1)で1回、そしてク ロロホルムで1回抽出した。抽出後、混合物を1/20容量の0.2M酢酸ナト リウム、pH5,5および2.5容量の無水エタノールを用いて一20°Cで一 晩中沈殿させた。
第−鎖合成 第一鎖cDNAは、10μlの反応容量中において全細胞質RNAから直接的に 37℃で90分間合成された。反応混合物は、ピロ炭酸ジエチル処理された蒸留 H2C中のRNAを5.6μl、RNアシン(40,000単位/m1)0゜2 5μL 5X逆転写酵素反応緩衝液(250mMトリスHCI、pH8,3,2 00mM KCI、30mM MgCh、3mMジチオトレイトール)2μm、 ウソ血清アルブミン(4mg/m1)0.25μl、10mM dNTP混合物 (dATP、TTP、dCTPSdGTP)1μm1オリゴdTプライマー(0 ,5mg/m1)0.4μmおよびスーパースクリプトRNアーゼH−逆転写酵 素(200単位/mり0.5μlを含んでいた。
ポリメラーゼ連鎖反応 PCR増幅は、テクネ(Techne)プログラム化可能熱サイクルを用いて行 なった。PCR反応混合物は、第−鎖cDNA反応混合物10μm、蒸留H20 が53.5m!、IQX Taqポリメラーゼ反応緩衝液(500mM KCL 、100mMトリス−HCl、pH8,3,15mM MgCl、、領 1%ゼ ラチン)10μl、1.25mM dNTP混合物(dATP、TTP、dCT P、、dGTP)1.6μm1目的の各プライマー(20ピコモル/μI)5μ mおよびサーマス・アクアティクス(Thermus aquaticus)D NAポリメラーゼ05μmがら成った。
PCR条件は、95℃で2分間の変性、37℃で2分間のブライマーアニーリン グ、72°Cで3分間のプライマー伸長および72°Cで9分間の最終伸長時間 を30サイクル含んだ。増幅の最後に、100mM dNTP混合物1μlおよ びDNAポリメラーゼクレノウフラグメント(5単位/μI)1μmを、PCR 反応それぞれに対して加え、そしてフィルイン工程を室温で10分間進行させた 。
pcRa全Ra、臭化エチジウム0.5μg/mlを含む1%アガロース/トリ ス−ホウ酸塩ゲル中の電気泳動に供した。目的のPCRフラグメントをゲルから 切取り且つ電気溶出によって精製した。
サブクローニングおよびDNA配列決定ゲル精製されたPCRフラグメントをN otTおよびSpe Iで消化した後、50mMトリス−HCl5pH7,5, 10mM MgCl2.10mMジチオトレイトール、ライ血清アルブミン50 μg/ml、1mM ATPおよびT4DNAリガーゼ10単位を含む混合物中 において脱リン酸化Notl/5per消化ブルースクリプトプラスミドベクタ ーに対して15℃で16〜24時間連結させた。適格大腸菌菌株DH5−α(マ クス・エフインエンシー)細胞を連結反応混合物で形質転換した。
得られた形質転換細胞の診断用分析は、Not[およびSpe Iを用いる制限 消化によって、更には、最初のプライマー反応において用いられるオリゴヌクレ オチドブライマーを用いるPCRによって行なわれた。目的のサブクローンのイ ンサートを、ンークエンサーンステムを用いるDNA配列決定に供した。
オリゴヌクレオチドプライマーT7、B1884、B1921およびB1922 を用いて、重鎮の可変部をコードしているDNAを得た。プライマーT3および B1902およびB1932を用いて、軽鎖の可変部をコードしているDNA単 ク単一ローン性抗体25D2鎮および軽鎖の可変部中のCDRを、カバト(Ka bat)らの上記方法および計算機結合部位ループ分析両方によって決定した。
後者の分析用に、フィル(Sybyl)またはインパクト(IMPACT)ソフ トウェアを用いるシリコン・グラフィクス・パーソナル・イリス(Silico n Graphics Personal Ir1s)4D/25型計算機を用 いた。用いられた方法は、本質的に、セヴイル(Sevjlle)ら[Bioc hemistry 27:8344(1988)]の3次元模型作成法と、チョ チア(Chothia)ら[J、Mo1.Biol、196:901 (198 7);Nature 342:877 (1989)コの免疫グロブリン超可変 部コンホメーション分析法と、トラモンタノ(Tramontano)ら[PR OTEINS:5tructure、Function and9二工L]−し く且 旦: 382 (1989)3のタンパク質ループコンホメーション分析 法との組合せを必要とした。
制限酵素およびDNA修飾酵素は、二ニー・イングランド・バイラブズ製であっ た。Taqポリメラーゼは、パーキン・エルマー・ノータス・インコーホレーテ ッド(Perkin−Elmer Cetus、Inc、)から入手した。マウ ス抗ヒトIgG4−Fc抗体は、カルビオケム(CalBiochem)から購 入した。ヒツジ抗ヒトI gG (H+L)ベルオキソダーゼ結合体およびヒ1 −TgG4タンパク質標準は、ザ・パインディング・サイト・インコーホレーテ ッド(The Binding 5ite、Inc、)から入手した。ヤギ抗う ッt−rgGは、ジャクラン・イムノ・リサーチ・ラブダ(Jacksonlm muno−Research Labs)から購入した。
精製ヒトI L−4(h I L4)は、本質的には、ランゾル(Lundel )ら[J、1ndust、Microbiol、5:215 (1990)]に よって記載されたように、細菌発現システムから得られ、そして製造者の指示に したがってヨードジエン(IODOGEN)(登録商標)(ピアス・ケミカル・ カンパニー(Pierce Chemical Co、)法によって放射性ヨウ 素化された。25D2と称する精製ラット単クローン性抗体は、デクルイフ(D eKruyff)ら[J、ExplMed、170:1477(1989)]に よって記載された。
ヒト成長ホルモン(hGH)標準およびヤギ抗つ勺ギIgGペリオキシダーゼ結 合体は、ベーリンガー・マンハイム・バイオケミカルズ・インコーホレーテッド から購入した。ウサギ抗hGHはダコ・コーポレーション(Dak。
Corp、)製であり且つヒツジ抗hGHはバイオデザイン・インターナショナ ル(Biodesign Internat、1onal)から入手した0プロ ティン−〇セファロース(登録商標)CL−4Bは、ファーマノア・インコーホ レーテッドから購入した。オリゴヌクレオチドは、アプライド・バイオシステム ズ(ABり380B型DNAシンセサイザーを用いて合成した。
細菌菌株、プラスミド、細胞系および組換えDNA法プラプラスミドて、大腸菌 に一1211株MM294 (ATCC33625)中において増殖させた。ブ ルースクリプト(KS)およびブルースクライブ(Bluescribe)プラ スミドはストラタジーン・インコーホレーテッドカラ入手シタ。グラスミ)’I )DSR3(ATCC68232)およびDSR8(ATCC68234)は、 アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(ATCC)から入手可能であ る。ヒトに不変部をコードしているプラスミドHuCKおよびヒトI gG4不 変部をコードしているプラスミドp24BRHは、ATCCから(それぞれ受託 番号ATCC59173およびATCC57413として)入手した。プラスミ ドベクターpUC19およびpSV、5portは、BRL/ギブコ(ゲイサー ズバーグ、MD)製であった。
ATCCから入手したC087細胞(ATCCCRH1651)を、10%FB Sおよび6mMグルタミンを補足したダルベツコ修飾イーグル培地(DMEM) /高グルコース中において増殖させた。CHO細胞系DXBIIは、L、チェイ ンン博士(Dr、L、Chasin)(ロー=+oンビア大学、NY、NY)か ら入手し、そして10%FBS、16mMグルタミン、0.1mM非必須アミノ 酸、0.1mMヒボキサンチンおよび0.016mMチミジンを補足したハム( Ham′ 5)F12培地中においてトランスフェクション前に増殖させた。ト ランスフェクトされたCHO細胞を、10に透析FBS、18mMグルタミンお よび選択用の0.1mM非必須アミノ酸を補足したDMEM/高グルコース中に おいて増殖させた。
ヒト生殖系ε転写プロモーターに対して機能的に結合したヒト成長ホルモンリポ ータ−遺伝子を含む組換え体ベクターによって安定に形質転換されたジジョアD  i joye)細胞系(C12細胞と称する)および細胞表面上において多量 のヒ1−IL−4受容体を発現するノジョア細胞系(CJ細胞と称する)は、シ エリング・プラウ・コーポレーション(Scher ing−P] oughC orpora t 1on)のチャン・ハシエン博士(Dr、Chung−He rJenh)から入手した。両方の細胞系を、15%ウマ血清、5%FBS。
6mMグルタミン、0.1mM非必須アミノ酸、ジエネティシン(ギブコ)o。
5mg、/mlを含むRPMT (ギブコ)中において増殖させた。特に断らな い限り、組換えDNA法は、マニアティスら、上記に記載されたように行なった 。
PCRは、標準的な条件下において行なわれ[サイキ(Saiki)ら、5ci ence 2旦0 : 1350 (1985))、PCRによって生成された フラグメントの配列は、手動かまたは自動DNA配列決定によって確証された。
手動DNA配列決定は、ノークエナーゼ(登録商標)(ユナイテッド・ステープ ・バイオケミカル・カンパニー)を用いて、製造者の指示にしたがって行なった 。
自動DNA配列決定は、八BIによって提供されたTaqポリメラーゼサイクル 配列決定キットを用いるAB!373Δ型DNAシークエンサーにおいて、製造 者の提示にしたがって行なった。プラスミドDNAは、キアジェン(Qiage n)カラム(キアンエン・インコーホレーテッド)を用いて製造者の指示にした がって製造した。
抗体a度は、1gG4特異的エリザによって決定された。簡単にいうと、ヌンク ・マキ/ソルダ(Nunc MAXISORB)(登録商標)イムノプレートに 、マウス抗ヒトIgG4 Fc単ツクローン性抗体5QmM重炭酸塩緩衝液、p l−(9,5中に5μg/mlで用いて4℃で少なくとも4時間被覆した。プレ ートをブロンキング緩衝液[ダルベツコ修飾リン酸緩衝溶液(PBS;ギブコー BRL)中3%ウン血清アルブミン(BSA)]中において室温で1時間ブロッ クした。プレートを洗浄緩衝液(10mMリン酸カリウム、p)(’7.4.0 05%トウイージー20)で洗浄後、精製抗体としてかまたは状態調節培地とし て100Ill容員の連続希釈試料をプレートのウェルに入れた。
典型的に、人間化抗体を含む状態調節培地を、検定前に遠心濾過(アミコン・イ ンコーホレーテッド)によって10〜30倍に濃縮した。プレートを室温で1〜 2時間インキュベー1−した後、試料を吸引し且つウェルを3回洗浄した。抗ヒ ト1 gG (H+L)ベルオキシダーゼ結合体50マイクロリットルを各ウェ ルに加え、そしてプレートを室温で1時間インキュベートした。次に、プレート を3回洗浄し、そして免疫複合体を検出するためにABTSペルオキシダーゼ基 質(ベーリンガー・マンハイム・バイオケミカルズ)50μmを各ウェルに加え た。
プレートを分光光度分析によって405nmで読取った。
トランスフェクション 以下に記載の組換え体技体それぞれに関して、重鎮および軽鎖双方のプラスミド 5μgを、バイオラド・ジーン・パルサー(Biorad GenePulse r)を用いるエレクトロポレーションによって全容量250μm中において5x 106個のCO37細胞中にトランスフェクトした。4時間後、培地(D M  E Mおよび10%FBS)を、血清を除いたDMEMに取替えた。細胞を72 時間増殖させた後、培地を採取し、遠心分離によって透明にし、そして引き続き 抗体精製するために一20℃で貯蔵した。多量の人間化抗体を得るために、h2 5D2−1またはh25D2−4と称する抗体を産生ずる組換え体CHO細胞系 を樹立した。
安定なCHO細胞系を単離するために、適当な重鎮および軽鎖プラスミドDNA [(dhfr遺伝子を含む)重鎮プラスミド:軽鎖プラスミドのモル比10:1 ]20μgを、リン酸カルシウム沈降法[グラハム(Graham)ら、Vir ology 52:456 (1973)]によって5X10’個CHODXB II細胞中にトランスフェクトした。2日後、ヒボキサンチンおよびチミジン飢 餓に対する耐性、すなわち、dhfr発現に関して細胞を選択した[シム抗体を 分泌するクローンをエリザによって識別し、増加させ、そしてメトトレキセート 媒介遺伝子増幅を行なった。最大量の抗体を分泌するクローンをローラーボトル 中に増加させ、そして血清不含培地を連続的に採取した。合流したローラーボト ル培養物を血清含有培地中において48時間増殖させた後、細胞をダルベツコ修 飾PBSで洗浄し、そして培地を血清不含標品に取替えた。引き続き抗体精製す るために血清不含培地を3〜4日後に採取した。
抗体精製 抗体を含む血清不含状態調節培地を、連鎖球菌性プロティンG−セファロース( 登録商標)CL−4B (ファーマシア)のMab)ラップ(TRAP)(登録 商標)カラムに通過させ、そして製造者の指示にしたがって抗体を溶離した。最 終抗体濃度を上記のエリザによって決定した。
」叫神よ A、親和定数 人間化抗体がヒトI L−4を結合することができるかどうかを決定するために 、イムノプレートをマウス抗ヒトIgG4−Fc (捕捉抗体)で被覆し、モし てエリザ検定に関して前記に記載したようにプレートをブロッキングすることに よって見掛の解離定数を決定した。ウェルを洗浄後、人間化抗体の1種類(10 0μm/ウェル)を含む濃厚状態調節培地と一緒にプレートを室温で2時間イン キュベートした。野生型ラット抗体25D2を、比較のために平行して抗ラット IgGを捕捉抗体として用いて検定した。
ウェルを洗浄し且つ最終容量100μ!中において4.000〜2pM濃度の” 5l−hlL−4と一緒にインキュベートした。検定はいずれも三重反復試験で 行ない、そしてバックグラウンド結合は、対照ウェル中において1000倍モル 過剰の非標識hlL4を用いることによって決定された。室温で2時間インキュ ベーション後、ウェルを洗浄し、タンパク質を可溶化緩衝液[領 IN NaO H/1%ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)175μI中に可溶化し、そして溶 液をLKBガンマカウンターで計数した。結合および遊離hIL4の濃度を決定 し、そしてスキャッチャードプロット分析によって抗体の親和性を決定した[ベ ブレス(Raven Press)、ニューヨーク、ニューヨーク、595〜6 44頁]。
B、競合的結合分析 野生型ラット抗体25D2および人間化抗体による抗原結合の比較を、いずれも 精製された非標識抗体25D2、人間化抗体h25D2−1または人間化抗体h 25D2−4の存在下において、抗体25D2で被覆されたプレートに対する標 識ヒ)IL−4(1251−hlL−4)の結合が測定されたプレート結合競合 検定を用いて行なった。
イムノソルブプレートを、PBS (100μl/ウエル)中で希釈されたラッ ト25D2抗体の溶液60 n g/m 1を用いて4℃で少なくとも16時間 被覆した。次に、ウェルをブロッキング緩衝液(PBS中3%BSA)を用いて 室温で4時間ブロックした。2倍連続希釈された競合抗体50マイクロリツトル および適当量のI”l−h I L−4(全容量50μm)を各ウェルに加え、 そしてプレートを室温で16〜24時間インキュベートした。プレートを、リン 酸カリウム、pH7,4および0.05%トウィーン20で3回洗浄した。ウェ ルを吸引乾燥させ、そして可溶化緩衝液(0,IN NaOH/1%5DS)7 5μlを各ウェルに加え且つ室温で30分間インキュベートした。溶液を各ウェ ルから取出し且つLKBガンマカウンターで計数した。
受容体結合の阻害 人間化抗体を、微量滴定プレート中においてジジョアCJ細胞で発現された組換 え体ヒトIL−4受容体に対する放射性標識されたhlL−4の結合を阻害する 能力に関して検定した。簡単にいうと、人間化抗体を、細胞増殖培地中において タンパク質屋度8.6nM〜4pMで連続希釈した。ラット抗体25D2を同  ・様に希釈し且つ陽性対照として用いた。次に、ジジョアCJ細胞(細胞10’ 個)および44pM ”5l−hIL−4を各ウェルに加え(最終容量200μ l/ウエル)、プレートを4℃で2時間インキュベートした。
インキュベーション後、ウェルの内容物を混合し、185μlを取出し、モして スクロースクッション(増殖培地および0.02%アジアジ化ナトリウム中スク ロース150μm)上に重層した。遠心分離(1500rpm、4℃、10分間 )後、試験管を液体窒素中において急速冷凍し、そして細胞ペレットが入ってい る試験管底部を削り取り且つガンマカウンターで計数した。結合cpmを抗体濃 度に対してプロットし、そして受容体結合の50%阻害を引起こすのに必要な濃 度(IC,。)で人間化抗体を天然抗体と比較した。
生殖系イブンロンプロモーター受容体遺伝子検定ジジョアCI2細胞を、培地中 の細胞密度4xlO’個/125μl/ウェルで96ウ工ル皿中に播種した。連 続希釈された試験抗体およびh I L−4の1ng/mLを細胞に加え、そし てプレートを37℃で約64時間インキュベートした。インキュベーション後、 状態調節培地100μmを各ウェルから取出し、そして炭酸ナトリウム緩衝液、 pH9,5中において1 : 2000希釈のヤギ抗ヒト成長ホルモン(αhG H)で予め被覆されたイムノプレートの個々のウェルに対して加えた。プレート を室温で2時間インキュベートし、そして0.05%トウイージー20含有10 mMリン酸カリウム緩衝液で5回洗浄した。(1: 1000希釈の)ウサギa hGHの100マイクロリツトルを各ウェルに加え、そしてインキュベーション を1時間続けた。
ウェルを上記のように再開洗浄し、そして(1: 10,000希釈の)西洋ワ サビペルオキシダーゼ結合ヤギ抗ウサギIgG100μlを各ウェルに加えた。
洗浄後、免疫複合体の検出のために、ABTSペルオキシダーゼ基質50μmを ウェルに加えた。プレートを分光光度分析によって405nmで読取った@40 5nmでの光学濃度(0,D)を抗体濃度に対してプロットし、そして生殖系ε プロモーターの制御下においてヒト成長ホルモンの発現の50%阻害を引起こす のに必要な濃度(IC5o)で人間化抗体を天然抗体と比較した。
上記の方法を用いて、抗体LAYが最適ヒトフレームワーク候補であることが確 認された。LAY重鎖および軽鎖対を最初に追跡した。
フレームワーク配列中に移植しうる可能な最小および最大25D2残基のリスト は、上記方法により、表3に示された通りであることが確認された。
V)最小リスト:28.30.31,32,53,54,56,100゜101 .103.105,106,107Vド最大リストb:33.35,50,51 ,52,57,58゜59.61,65,109.110 V、最小リスト;29.30. 31. 50. 52. 91. 94■L最 大リスト”:24. 34. 46. 49. 53. 54. 56“ VI IおよびVLに関する残基は、それぞれ配列番号1および配列番号2における残 基数を意味する。
b y、およびVL最大リストは、対応する最小リストおよび更に別の表示され た残基を含む。
下記に記載の特異的構築物は、前述の表による以下の残基を含む。
h25D2H−1,L VIILAY最大、 VLLAY最大h25D2H−1 ,L−I V、LAY最大+ VLLA’l大(より小さい残基 46および49) h25D2H−2,L−1,V、LAY最大+ VLLAY最大(より小さい残 基 (より小さい残基 33および35) 46および49) h25D2H−3,L(V、LAY最大: VLLAY最大(より小さい残基  (より小さい残基 28および30) 46および49) h25D2H4,L I VHLAY最大、 VLLAY最大(より小さい残基  (より小さい残基 28.30および65) 46および49)h25D2H−5,L−I V、L AY最大、 VLLAY最大(より小さい残基 (より小さい残基 33.35および65) 46および49)(5′〜3′までの)15個の5′ 非コーデイング塩基と、開始メチオニン残基、リーダー配列および抗体の可変部 をコードしている塩基とを含む人間化25D2軽鎖(h25D2L)の最初の変 異型に関するDNAのヌクレオチド配列は、該リーダーおよび該抗体の対応する アミノ酸配列と一緒に、配列表において配列番号 16として定義される。
この人間化軽鎖の構築において、サイレント制限エンドヌクレアーゼ切断部位は 、ジエネティクス・コンピューター・グループ(GeneticsComput er Group)(GCG;マディラン、Wl)サイレント・マツプ(SIL ENT MAP)(登録商標)プログラムから推定された。タンパク質配列をコ ードするように選択されたヌクレオチド配列は、ラット25D2配列中で見出さ れたコドンを利用したが、いくつかのコドンは、制限エンドヌクレアーゼ切断部 位を生成するように変更された。
抗体の可変部全部を、オリゴヌクレオチド対として合成された3個の隣接するD NAフラグメントとしてクローン化した。これらのオリゴヌクレオチド対をPC Rによって増幅させ、そして独特の制限エンドヌクレアーゼ切断部位に結合した 。結果は、EcoRI/Kpn I (フラグメント1) 、Kpn I/Ps  t 1(フラグメント2)およびPs t I/Msc r (フラグメント 3)部位によって輪郭が描かれる(5′ 〜3′まで番号を付けた)3種類のフ ラグメントであった。
増幅反応において、各対の二つのオリゴヌクレオチドは、18〜24ヌクレオチ ドの伸長にわたって互いに相補的であった。したがって、それぞれのオリゴヌク レオチドはもう一方の鋳型としても役立った。
これらのオリゴヌクレオチドブライマーの呼称は、括弧内に対応する配列番号を 伴って以下の通りであった。
2481 (配列番号=17) 2482 (配列番号:18) 2700 (配列番号:19) 2641 (配列番号:20) 2483 (、配列番号:21) 2491 (配列番号=22) 2662 (配列番号・23) 2661 (配列番号:24) フラグメント1の合成は、2回のPCR増幅を必要とした。プライマー2481 および2482を用いる最初のPCRは、翻訳開始配列およびリーダーペプチド コーディング配列を欠いているフラグメントを生じた。このフラグメントを、プ ライマー2700および2641を用いて再度増幅させて、翻訳開始およびリー ダーペプチドコーディング配列を伴ったEcoR1部位に加えた。したがって、 最終フラグメント1は、その5′末端にのところに、EcoRT部位に続いて翻 88)]に対応するリーダーペプチドをコードしている配列を含んだ。
フラグメント1配列は、Kpn1部位によって伸長し且つ人間化軽鎖の可変部の アミノ酸残基1〜36をコードした。フラグメント2は、5′および3′末端の それぞれKpnlおよびPstI部位を含む、人間化軽鎖の残基36〜79をコ ードした。フラグメント1および2を独特のKpn1部位において結合させ、そ してベクター中のEcoRIおよびPst1部位間のブルースクリプト(KS) ベクター中にサブクローン化してフラグメント1−2を生成した。フラグメント 3は、可変ドメインの残りのアミノ酸(残基78〜106)をコードし且つ(可 変ドメインの3′末端の22塩基上流に位置する)MscI部位によってPst ■部位から伸長し、そして3′末端にEcoR1部位を含んだ。
フラグメント3を、ベクター中のPstlおよびEcoR1部位間の部位−スク リプト(KS)ベクター中にサブクローン化した。ヒトに不変部全部に関するコ ーディング配列に対して結合した、Msc1部位を含む人間化可変部の3′末端 にある22ヌクレオチドを有する321bpフラグメントは、鋳型としてのHu CKプラスミドと、配列がそれぞれ配列番号25および配列番号26として定義 されているプライマー2856および2857とを用いるPCHによって生じた 。フラグメント4の5′末端のMsc■部位の他に、クローニングを容易にする ようにEcoR1部位が3′末端に含まれた。
フラグメント4を、可変部中の共通MscI部位と、フラグメント4の3′末端 およびベクター上に存在するEcoRI部位との間のフラグメント3に対して結 合した。EcoRV部位は、ベクター中のフラグメント3−4の下流に存在した 。フラグメント3−4をPs t I/EcoRVフラグメントとして除去し、 そして可変部中の共通Pst1部位と、ベクター中のプラント末端Sma 1部 位との間のフラグメント1−2に対して連結した。h25D2L軽鎖の完全なコ ーディング領域は、ブルースクリプトベクター中のコーディング領域に隣接した 5alIおよびBamH1部位での切断後に得ることができた。
哺乳動物発現ベクターは、3′末端にh25D2L配列を有するブルースクリプ トベクターをBamHIによって最初に切断した後、平滑末端を残す条件下にお いて切断生成物をフレノウフラグメントDNAポリメラーゼで処理することによ って構築された。次に、h25D2L DNAフラグメントを、5alIによる 5′末端での切断後に得た。最後に、h25D2Lコーディング領域を、5aI IおよびSma Iによって予め消化されたベクターpDSR8に対して連結し た。p S D h 25 Lと称する完成されたベクターは、シグナルペプチ ドを含む人間化25D2抗体に関する全コーディング領域およびヒトに不変部を 含んだ。
前述のh25D2L DNAと重鎖DNA (h25d2h−1と称する。以下 に記載されたように製造された)とのCO37細胞中への共トランスフェクショ ンは、測定しうる抗体発現を生じなかったが、h25D2L DNAを無関係の 抗体からの人間化重鎮のDNAと共トランスフェクトした場合に抗体発現が観察 された(データは示されていない)。
h25D2L軽鎖は無関係の重鎮によって発現されることができたので、人間化 25D2軽鎖かまたは人間化重鎮の配列がh25D2抗体発現を阻害したと考え られた。
25D2分子模型のFv界面の実験は、ヒトLAY残基ロイシン46およびチロ シン49の、動物残基フェニルアラニン46およびフェニルアラニン49による 置換が、重鎮と結合するh25D2Lの能力に影響を与えることがあることを示 唆した。更に、スイス・プロット(Swiss−Prot)タンパク質データベ ース(パイロソチ(Ba i roch) 、アモス(Amos))におけるヒ トに鎖可変部配列の比較は、46位アミノ酸のロイシンおよび49位アミノ酸の チロノンが高度に保存されたことを示した。したがって、前述の人間化軽鎖遺伝 子は、これらの位置で突然変異を導くように再構築された。更に、h25D2L  DNAにおいて抜けていた107位のアルギニン残基を置換した。
h25D2L DNAを修飾するために、2対のオリゴヌクレオチドブライマー を合成して、h25D2Lコーディング領域のPCRに基く突然変異誘発を行な った。5′プライマーとして用いられたプライマー3016 (配列番号:28 )は、軽鎖可変ドメインのアミノ酸残基38〜51のコーディング領域を包含し 且つ5′末端に5tu1部位を含んでいた。更に、プライマー3016は、3種 類のヌクレオチド変更をh25D2L配列中に組入れた。この結果、アミノ酸配 列の46位のフェニルアラニン残基とロイシン残基との置換(F 46 L)並 びに49位のフェニルアラニン残基と49位のチロシンコドンとの置換(F49 Y)が生じた。3017 (配列番号:29)と称する3′プライマーは、23 7位にPst1部位を包含した。
126bpフラグメントは、オリゴヌクレオチドブライマー3016および30 17並びに鋳型DNAとしてのh25D2Lブルースクリプトプラスミドを用い るPCRによって生成された。5tul/PstI PCRフラグメントを用い て、ベクターh25D2L中の対応するフラグメントを置換し、それによってF 46L、F49Y変更を組入れた。
Msc1部位を5′末端に含む軽鎖可変部のアミノ酸残基95〜106と、ヒト に不変部の最初の3残基とを包含した3018(5’ プライマーとして用いら れた:配列番号:30)と称するオリゴヌクレオチドブライマーを合成した。更 に、アルギニンのコドン(R107)を、プライマー中の可変部および不変部の 結合部に挿入した。3019 (配列番号:31)と称するもう一つのプライマ ーを、3′プライマーとして役立つように合成した。このプライマーは、Bam HIおよびSpe1部位を含むブルースクリプトベクター中の配列に対応した。
プライマー3018および3019並びに鋳型としてのh25D2Lブルースク リプトプラスミドを用いて、可変ドメインの残基95〜107およびヒトに鎖の 完全なコーディング領域を含んだフラグメントをPCRによって生成した。この Mscl/5pel PCRフラグメントを用いて、上記のF46L、F49Y ベクター中の対応するフラグメントを置換した。PCRフラグメントのDNA配 列を確証した後、ベクターをSpe Iで消化し且つ平滑末端付き末端を生じる 条件下においてフレノウフラグメントDNAポリメラーゼで処理した。人間化抗 体軽鎖h25D2L−1の完全なコーディング領域を含むフラグメントをSal ■消化i&に単離し、そして5allおよびSmaIで予め消化されたpDSR Sベクターに対して連結させた。F46LSF49YおよびR107を含む得ら れたh25D2L−1発現ベクターを図4に図示する。
(5′ 〜3′までの)15個の5′非コーデイング塩基と、開始メチオニン残 基、リーダー配列および抗体の可変部をコードしている塩基とを含む人間化25 D2軽鎖の修飾された変異型に関するDNAのヌクレオチド配列は、該リーダー および該抗体の対応するアミノ酸配列と一緒に、配列表において配列番号:27 として定義される。
(5゛ 〜3′までの)15個の5′非コーデイング塩基と、開始メチオニン残 基、リーダー配列および抗体の可変部をコードしている塩基とを含む人間化25 D2重鎮の最初の変異型に関するDNAのヌクレオチド配列は、該リーダーおよ び該抗体の対応するアミノ酸配列と一緒に、配列表において配列番号:32とし て定義される。シグナルペプチドを含む、タンパク質配列をコードするように選 択されたヌクレオチド配列は、ラット25D2配列中で見出されたコドンを利用 したが、いくつかのコドンは、制限エンドヌクレアーゼ切断部位を生成するよう に変更された。
可変部全部を、オリゴヌクレオチド対として合成された3種類の隣接するDNA フラグメントとしてクローン化した。これらのオリゴヌクレオチド対をPCHに よって増幅させ、そして独特の制限エンドヌクレアーゼ切断部位に結合した。
結果は、Sa I I/Sma I (フラグメント1) 、Sma I/Ps  t I (フラグメント2)およびPs t I/Apa I (フラグメン ト3)部位によって輪郭が描かれる(5′〜3′まで番号を付けた)3種類のフ ラグメントであった。増幅反応において、各対の二つのオリゴヌクレオチドは、 18〜24ヌクレオチドの伸長にわたって互いに相補的であった。したがって、 それぞれのオリゴヌクレオチドはもう一方の鋳型としても役立った。
これらのオリゴヌクレオチドブライマーの呼称およびそれらの配列を定義する対 応する配列番号は以下の通りであった。
オリゴヌクレオチド 配列番号 フラグメント1の合成は、2回のPCR増幅を必要とした。プライマー2588 および2599の最初のPCR生成物を、オリゴヌクレオチド2232および2 445による2回目の増幅に供して、フラグメント1を生成した。したがって、 最終フラグメント1は、その5′末端にのところに、5ail部位に続いて翻訳 開始配列(コダノク、上記)および抗キャンパスー1抗体(ライヒマン、上記) に対応するリーダーペプチドをコードしている配列を含んだ。フラグメント1配 列は、Sma 1部位によって伸長し且つ人間化重鎮の可変部のアミノ酸残基1 〜42のコーディング配列を含んだ。
フラグメント2は、5′および3′末端のそれぞれSma IおよびPst1部 位を含む人間化重鎮の残基42〜82をコードした。フラグメント1および2を 独特のSma 1部位において結合させ、そしてベクター中の5ailおよびP stT部位間のブルースクリプト(KS)ベクター中にサブクローン化してプラ スミドpBs1−2を生成した。
フラグメント3は、可変ドメインの残りのアミノ酸(残基81〜121)をコー ドし且つ可変部の3′末端によっておよびヒト1gG4不変部のコーディング配 列の30個のヌクレオチドによってPstT部位から伸長した。独特のApa■ 部位は、フラグメント3におけるTgG4不変配列の16個のヌクレオチド中に 位置した。フラグメント3の合成も、2回の増幅反応を必要とした。プライマー 2523および2580の最初のPCR生成物を、プライマー2642および2 646による2回目の増幅に供して、フラグメント3を生成した。
最初の重鎖発現ベクターを製造するために、プラスミドp 24 BRHをAp a■およびSac Iによって切断し、そして1gG4ゲノムDNAを有するA pa!/5aclフラグメントを単離した。フラグメント3を、プラスミドp2 4BRHから単離されたフラグメント上の共通Apa1部位に対して連結させた 。次に、得られた(完全なIgG4不変部不変−ドしている1gG4 DNAに 対して結合したh25D2H−1可変部の残基81〜121を包含する)Pst l/Sac Iフラグメントを、PstTおよび5aclによって予め切断され たブルースクライブプラスミドに対して連結して、pAS6と称するプラスミド を生じt二。
次に、1gG4ゲノムDNAをcDNAと!換した。最初に、pSV、Sp。
rtベクターのPstIおよびNot1部位間に挿入された1gG4 cDNA を含むプラスミドを、cDNAの上流のベクター中のPst1部位でおよびIg GJ cDNA中のBs tEl 1部位で切断した。このプラスミドは以下の ように構築された。
無関係の人間化抗体の完全な重鎮可変部(V、)に対応するオリゴヌクレオチド ブライマーは、標準法によって合成された。これらのオリゴヌクレオチドの呼称 およびそれらの配列を定義する対応する配列番号は下記の通りであった。
オリゴヌクレオチド 配列番号 B2474CC43 B2419CC44 B2420CC45 B2475CC46 B2477CC47 B2479CC48 対のオリゴヌクレオチドB2474CCおよびB2419CCと、B2420C CおよびB2475CCと、B2477CCおよびB2479CCとを、熱変性 させ、アニールし、モしてTaqポリメラーゼまたはPfu (ストラタジーン 、ラホヤ、CA)と−緒にインキュベートした。ポリメラーゼ連鎖反応(PCR )において、各対の二つのオリゴヌクレオチドは、約24〜30個のヌクレオチ ドによって互いに相補的であった。したがって、それぞれのオリゴヌクレオチド はもう一方の鋳型として役立った。
PCRは、18サイクル実施した後、V、1、V□2およびVu3と称する3種 類のVuの逐次的セグメントに対応する3種類の得られたDNAフラグメントを 、アガロースゲル中で電気泳動させ且つ電気溶出によって精製した。
3種類のV、DNAフラグメントの相対順序、クローニングのための制限部位お よび用いられたクローニングベクターpSV、5portのマルチクローニング 部位地図は以下の通りであった。
pSV、5portのマルチクローニング部位PHIIにpn URzrEII Ec oRIISmts ItsalUSsII/Spg IINtslLIX ba IIB am HIfH(ndllUssa B I/Mlulフラグメ ントV、1を酵素EcoR1および5pelで制限し且つベクターpSV、5p ort中にクローン化した。次に、フラグメントVM2を、Spe TおよびX ba1部位での方向性挿入によってpSV、5port中のVHIに対して結合 した。フラグメント■M3を、EcoRI/Xba l−5a I I/Apa l/5strフラグメントとしてpSV、5port中に別個にクローン化した 。3種類のフラグメントをDNA配列決定によって実証した。
無関係の抗体の完全長さのVHcDNAは、下記に更に十分に記載されるように 、■、3をγ4 H鎖不変部(C,)のゲノムDNAに対して結合した後、vI I3−c、フラグメントをVHI−V、2フラグメントに対して結合することに よって組み立てられた。
重鎮の合成および分泌を促進するために、リーダーペプチドのコーディング配列 をDNA中に挿入した。このリーダーのアミノ酸およびヌクレオチド配列は、抗 キャンパスー1抗体(ライヒマンら、上記)のリーダーのものであった。
完全長さの抗体H鎖をコードしているDNAを構築するために、Apal制限切 断および連結を用いて、VD合合成DNAをヒトγ4不変部ゲノムDNA (A TCC57413)と結合させた。この手順は、VH2を含むプラスミドpSV 。
5portをNotlで消化した後、フレノウDNAホリラーゼ(ペーリンガー ・マンハイム)で処理してプラント末端を生じることによって開始された。得ら れたDNAをエタノール沈殿さ上回懸濁さ也そしてApalで消化した。
この制限プラスミドDNAを、ゲノムγ4不変部のApal/5jalルミl/ 5jal制限フラグメ ント、V、3−CM’7’ツムDNAをXba I/Hind I r Iフラ グメントとして切取り且つVHl−Ve2を既に含んでいるpSV、5port 中に挿入し、それによって完全長さの重鎮DNAの組み立てを完了した。
次の操作において、ヒトγ4不変部cDNAをゲノムDNAに置換えるよう1こ 設計し且つ構築した。これは、標準法によって合成された6種類のオリゴヌクレ オチドPCRプライマーを用いて達成された。これらのオリゴヌクレオチドの呼 称およびそれらの配列を定義する対応する配列番号は以下の通りであった。
オリゴヌクレオチド 配列番号 82491CC49 82498CC50 B2499CC51 B2597CC52 82598CC53 82656CC54 プライマーB2491CC,B2499CCおよびB2598CCは、γ4不変 部cDNAのプラス鎖に対応した。プライマーB2498CCSB2597CC およびB2656CCはマイナス鎖に対応した。ヒトγ4ゲノムDNAを鋳型と して用いて、完全なγ4不変部コーディングcDNAを包含する3種類の逐次的 二本鎖DNAフラグメントをPCRによって生成した。
3種類のCg DNAセグメント、クローニングのための制限部位および用いら れたプライマーは以下の通りであった。
セグメントAを、5all/EcoRI制限フラグメントとしてpUc19中に クローン化した。セグメントCをSal I/Xhol−Not I制限フラグ メントとしてpSV、5port中にクローン化した。EcoRI−Xho I /5alIフラグメントとしてセグメントBを、既にセグメントCを含んでいる pSV、5port中にクローン化した。3種類全部のセグメントをDNA配列 決定によって実証した。
γ4 cDNAは、セグメントAをPstlおよびEcoRIによって切取り且 つこのフラグメントを、既にセグメントBおよびCを含んでいるpSV、5po rt中にクローン化することによって組み立てられた。ヒトγ4 CM cDN Aの制限地図およびpSV、5portマルチクロ一ニング部位におけるその相 対位置は以下の通りである。
74 CHcDNAを5all−−−H4ndIIIフラグメントとして切取り 、前記の完全長さのH鎖構築物中のゲノムγ4フラグメントに置換えた。最終生 成物1′1、前記のように切断されたpsVsPORT−1ベクターであった。
次に、プラスミドpAS6をPstlによって直線状にし、そしてI gG4配 列の範囲内でBs tEI Iによって部分的に消化した。Pst1部位(アミ ノ酸残基81〜121)および1gG4 cDNAからBstE11部位(残基 122〜191)までの可変部のコーディング配列のセグメントを含むフラグメ ントを単離し、そして1gG4 cDNAを含むpSV、5port中のPst lおよびBstE11部位間にサブクローン化した。pAS7と称する構築物は 、5′ Pst1部位および3’Xba1部位に隣接した完全な1gG4 cD NAに対して結合した可変部の残基81〜12を包含した。
プラスミドpAS7をPstlおよびXbalによって切断し、そして(可変部 およびIgG4不変部cDNAの残基81〜121を含む)フラグメントを、( フラグメント1−2を含む)ベクターpBs1−2中のPstlおよびXba1 部位間にサブクローン化した。次に、pDA5と称するこのベクターを5acI によって直線状にし、そして平滑末端を残す条件下において74 DNAポリメ ラーゼで処理した。h25D2H−1重鎖の完全なコーディング領域を5atI 消化後に単離し、そして5allおよびSma Iによって予め切断されたベク ターpSR3に対して連結した。pSh25D2H−1と称する最終プラスミド を図5に図示する。
h25D2H−1重鎖の4種類の変異型(h25D2〜2〜h25D2−5と称 する)を構築した。4種類の変異型中に組込まれたアミノ酸変化を図6に示して おり、そこにおいてアミノ酸残基は標準的な一文字略語を用いて示され、そして 抗体25D2のCDR1,2および3の範囲内の配列並びに変異型は、抗体LA Yの配列と並べられている。示されていない残基は、抗体LAY中の対応する位 置のものであった。
更に別の重鎮変異型はいずれも、プラスミドpDA5からのDNA制限エンドヌ クレアーゼフラグメントを、望ましい突然変異を含む二本鎖オリゴヌクレオチド カセットに置換えることによって構築された。それぞれのカセットにおいて、タ ンパク質配列をコードするように選択されたヌクレオチド配列は、若干のコドン がアミノ酸変更を組込み且つ陽性の形質転換細胞の選択に関する独特の制限エン ドヌクレアーゼ切断を更に導入するように変更されたことを除き、元の変型にお いて用いられたコドンを維持した。
h25D2H−2を構築するために、「サイレントJNheI部位を有する31 12(配列番号:55)および3116 (配列番号:56)と称するオリゴヌ クレオチドを含むオリゴヌクレオチドカセットを用いて、pDA5中のBamH 1/Smal DNAフラグメントを置換し、新規のプラスミドをpKM21と 称した。h25D2H−3を生成するために、pKM21のDNAをNhelお よびSma Iで切断してCDRIを解放した。次に、このNhel/Smal CDRI DNAフラグメントを、オリゴヌクレオチド3117 (配列番号: 57)および3118 (配列番号:58)を含むオリゴヌクレオチドカセット で置換して、h25D2H−3配列を含むpKM23を生成した。
ベクターpKM21およびpKM23を5allおよびSma Iで切断し、そ して変更されたCDRI配列を含むフラグメントを単離し且つ引き続き用いて、 ベクターpSh25H−1中の対応するCDRI DNAフラグメントを置換し た。h25D2H−2およびh25D2H−3重鎖をコードしている得られた発 現ベクターをそれぞれpSh25H−2およびpSh25H−3と称した。
h25D2H−4コーディング配列を構築するために、プラスミドpKM23を MscrおよびPstlによって切断して、CDR2を包含するDNAフラグメ ントを解放した。同様に、プラスミドpKM21をMsclおよびPstlによ って製造して、h25D2H−5コーディング配列を構築した。変更されたCD R2を包含するオリゴヌクレオチド3119 (配列番号:59)および312 0(配列番号:60)を含むオリゴヌクレオチドカセットを、両方のプラスミド 中のMsclおよびPst1間に挿入して、h25D2H−4およびh25D2 H−5をそれぞれ生成した。
得られたプラスミドを5aclによって消化し、そして平滑末端を残す条件下に おいて74 DNAポリメラーゼで処理した。h25D2H−4およびh25D 2H−5重鎖のコーディング領域を5all切断後に単離し、そして5altお よびSma Iによって予め消化されたベクターpSR5中にサブクローン化し た。最終ベクターを、それぞれpSh25H−4およびpSh25H−5と称し た。
人間化抗体の発現および精製 人間化抗体DNA全部を、エレクトロポレーションによってCO37細胞中にト ランスフェクトし、そしてトランスフェクションの4時間後に、培地を血清不含 培地に取替えた。細胞を血清不含培地中において3日間増殖させた後、培地を採 取した。多量の人間化抗体を得るために、h25D2−1およびh25D2−4 抗体を産生した安定なCHO細胞系を衝立した。
適当な重鎮プラスミド(それぞれpSh25H−1およびpSh25H−4)を 、pKM20軽鎖プラスミドと10=1の比率でC)(ODXBII細胞中に共 トランスフェクトさせた。ヒボキサンチンおよびチミジン飢餓に対する耐性に関 して選択された約40クローンの内、50%を越えるものがヒトIgG4エリザ 検定におけるh25D2−1抗体発現に関して陽性と検査された。
最大量の抗体h25D2−1を生産するクローンの12種類を、メトトレキセー ト媒介DNA増幅に供した。これらのクローンの内の(h25D2−1#1、# 7、#15、#17、#18および#21と称する)6種類を、100〜250 nMメトトレキセートの存在下の増殖に関して選択した。これらのクローンによ って発現された抗体濃度は、エリザに基いて約200〜700ng/10’個細 胞/日であると推定された。クローン#17クローンをローラーボトル中に増加 させて、精製および特性決定のための多量のh25D2−1抗体を得た。
h25D2−4プラスミドを用いてトランスフェクトされた約40クローンを、 更に、ヒボキサンチンおよびチミジン飢餓に対する耐性に関して選択した。これ らのクローンの約30%が、ヒトIgG4エリザ検定における抗体発現に関して 陽性と検査された。陽性クローンを5nMメトトレキセート存在下で増殖させた 。
h25D2−4クローンの内の(知−ン#7Aと称する)1種類の抗体濃度は、 1gG4エリザによって約50〜1100n/10’個細胞/日であると推定さ れた。この知−ンをローラーボトル培養中に増加させて、精製および特性決定の ための多量のh25D2−4抗体を製造した。
ローラーボトル培養中のCHO細胞クローンによって産生された抗体を含む血清 不含状態調節培地を上記のように連続的に採取した。状態調節培地中の抗体を、 プロティンG−セファロース(登録商ll1l)クロマトグラフィーによって部 分的に精製した。5DS−PAGEの還元による抗体の分析は、高純度(少なく とも約90%)を示した。一連のエリザ検定による抗体の分析は、それらがヒト におよびγ4不変部双方を含むことを示した。
実施例X、抗体特性決定 親和定数 人間化重鎮遺伝子の5種類の変異体全部を別個に、pK20軽鎖ベクターを用い てCO37細胞中に共トランスフェクトさせた。血清不含状態調節培地を72時 間後に採取し且つ濃縮した。親和定数は、上記のように、表5に示された結果を 用いて決定された。
表呈 抗体 原料* 被覆用抗体 見掛のKdh25D2−I CC03Ca hIg G4 Fc 4nMh25D2−2 CC05Ca h1gG4 Fc 29n Mh25D2−3 CC08Ca hIgG4 Fc 5nMh25D2−4  CC03Ca h1gG4 Fc 5nMh25D2−5 CC03Ca h1 gG4 Fc 31nM25D2 精製された αラットIgG Fc 1nM *CO5CMC05C細胞状態調節培地。
表5で示されたように、ヒトIL−4に対する結合に関する人間化抗体h25D 2−1、h25D2−3およびh25D2−4の親和性は、天然ラット25D2 抗体の場合と同様であった。抗体h25D2−2およびh25D2−5抗体の親 和性は更に低かった。
競合的結合分析 人間化抗体変異体h25D2−1およびh25D2−4を更に特性決定するため に、人間化抗体およびラット抗体25D2を用いる競合的結合検定を前記のよう に実施した。結果は、室温において、抗体h25D2−1が、125I−hlL −4に対する結合に関して抗体25D2と競合する場合に抗体25D2よりも有 効性が3倍少なかったことを示した。抗体h25D2−4は、同検定において抗 体25D2よりも有効性が約100倍少なかった。しかしながら、同検定を4℃ で実施した場合、人間化抗体h25D2−1は、競合検定において天然の抗体と 同程度に有効であり、そして抗体h25D2−4は有効性が2倍少ないだけであ った。
受容体結合阻害 人間化抗体h25D2−1およびh25D2−4抗体を、ジジョアCJ細胞系で 発現された組換え体h I L−4受容体に対する放射性標識h I L−4の 結合を阻害する能力に関して前記のように検定した。一定濃度の放射性標識)1 1 L−4を用いて、受容体結合の50%阻害を引起こすのに必要とされる抗体 h25D2−1およびh25D2−4の濃度(IC,。)は、それぞれ0.5〜 1.0および1.0〜2.0nMであると計算された。天然の25D2抗体のI C,。は、0゜5〜1.QnMであると確認された。
生殖系イプシロンプロモーター活性の阻害ジジョアC12細胞は、生殖系ε転写 物プロモーターに対して機能的に結合したヒト成長ホルモン受容体遺伝子の多数 の内在性コピーを含む。このプロモーターはIL−4によって誘導可能である[ ロスマン(Rothman)ら、主2Exp、Med、168 :2385 ( 1988)]。
抗体h25D2−1およびh25D2−4が、生殖系εプロモーターのヒトIL −4による誘導を阻止しつるかどうかを決定するために、前記のジジョアC12 細胞を用いて検定を行なった。抗体h25D2−1およびh25D2−4のIC 3゜値は、野生型抗体25D2で観察された20〜40pMの範囲と比較して、 それぞれ約120および600pMであることが分かった。
ハイブリドーマ寄託 ハイブリドーマIC1,11B4.6およびMP4.25D2.11を、それぞ れ1987年9月29日および1988年9月1日、アメリカン・タイプ・カル チャー・コレクション、ロックビル、MD、米国(ATCC)に、それぞれ受託 番号ATCCHB9550およびATCCHB9809として寄託した。
これらの寄託は、特許手続き上の微生物の寄託に関するATCCの承認に基いて 与えられる条件に基いて行なったものであり、それによって、寄託は、米国成文 法35条122および米国規制基準37条1.14に従って米国特許商標局長に 対して利用可能にさせるものであることおよび米国特許証の公的発行に対して利 用可能にさせるものであることが保証され、それにようて寄託が維持されること が必要とされる。寄託された菌株の入手可能性は、いかなる政府のその特許法に よる代理権に基いて付与された権利に違反して本発明を実施する許可として解釈 されるべきではない。
本発明の多数の修正および変更は、当業者に明らかになるように、本発明の精神 および範囲を逸脱することな(行なうことができる。本明細書中に記載された具 体的な実施聾様は、単に実施例として与えられており、本発明は特許請求の範囲 によってのみ制限されるものである。
配列表 (1)一般情報: (i)出願人:アブラムス・ジョーン(Abrams、John)ダリー・パル バラ(Da l i e、Ba rba ra)し・ハング(Le、 f(un g) ミラー・ケネス(Mi l l e r、Kenne th)マルゴロー二:I ラス(Murgolo、N1cholas)ゲニン・ハン(Nguyen、Ha nh)ピアス−フィテル(Pierce、Michael)ティンダル・ステイ ーブン(Tindall。
5tephen) ザヴオドニ・ポール(Zavodny、Paul)(i i)発明の名称:ヒト インターロイキン−4に対する人間他車クローン性抗体のクローニングおよび発 現 (i i i)配列の数:60 (iv)宛先: (A)住所:シェリング・プラウ・コーポレーション(Sche r ing− Plough Corporation)(B)地区:ワン・ジラルダ・ファー ムズ(One GiraldaFarms) (C)車名:マディラン (D)州名:ニュージャージ− (E)国名:米国 (F)郵便番号: 07940−1000(V)コンピューター読取り形式二 (A)中型:フロッピーディスク (B)コンピュータm:アップル・マツキントラシュ(AppleMacint osh) (C)操作システム、マツキントラシュ6. 0. 5(D)ソフトウェア二マ イクロソフト・ワード(MicrosoftWord)4.0OB (vi)現行出願資料: (A)出願番号: (B)出願臼: (C)分類: (vii)先行出願資料: (A)出願番号:USO7/841659(B)出願臼:1992年2月19日 (A)出願番号:USO7/782784(B)出願臼:1991年10月24 日(A)出願番号=USO7/499327(B)出願口:1990年5月21 日 (A)出願番号:PCT/US88103631(B)出願臼+1988年10 月21日(A)出願番号:USO7/655966(B)出願臼:1991年2 月14日 (A)出願番号:USO7/113623(B)出願口:19B7年10月26 日(A)出願番号:USO6/881553CB)出願臼:1986年7月03 日 (A)出願番号:USO6/843958(B)出願臼: 1986年5月25 日(A)出願番号:USO6/799668(B)出願臼:1985年11月1 9日(viii)弁理士/代理人情報: (A)氏名:デュラク・ノーマン(Dulak、Norman)C。
(B)登録番号:31,608 (C)照会/事件整理番号:2409に7(ix)通信情報: (A)i話 201 822 7375(B)ファクシミリ:201 822  7039(C)テレックス:219165 (2)配列番号 1の情報: (1)配列の特@: (A)長さ・363塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖・2本 (D)トポロジー:直鎖状 (xi)配列種類・翫ツリ番号=1 (2)配列番号 2の情報= (+)配列の特徴; (A)長さ=321塩基対 (B)種類 核酸 (C)鎖=2本 (D)トポロジー:直鎖状 (x i)配列種類:配列番号=2 (2)配列番号、3の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ 17塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖・1本 (D)トポロジー:直鎖状 (xi)配列種類:配列番号:3 (2)配列番号:4の情報: (i)配列の特徴− (A)長さ・15塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー・直鎖状 (Xl)配列種類 配列番号:4 へ丁CGCAC?TG TGこ^τ 15(2)配列番号:5の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ・46塩基対 (B)種類 核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー−@鎖状 (xi)配列種類:配列番号:5 GCACTAGICThGA入G入入C八 へへへ〇〇GGCCへ C丁GAC 〒CTGG GGτC^T 46(2)配列番号・6の情報。
(i)配列の特徴: (A)長さ・51塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖 1本 (D)トポロジー・直鎖状 ぐxi)配列種類、配列番号=6 GCGCGGCCGCGARYTNCAI’LY TNGTNG入只WS NG GNGGNGGN CTNGτNCA只CC51(2)配列番号=7の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ=51塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (xi)配列種類、配lり番号ニア GCACTAG??CTAGATτGGGT CT入ACA(jcA TTCC TGTTGA AGC”CTTGXCG 51(2)配列番号=8の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:33塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖・1本 (D)トポロジー;直鎖状 (xi)配列種類;配列番号=8 GCGCGGCCGCGAYATHCARA TGACNCARAG YCC3 3(2)配列番号:9の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:20塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖=1本 (D)トポロジー:直鎖状 (xi)配列種類・配列番号=9 (2)配列番号・10の情報: (i)配列の特徴: (xi)配列種類:Uり番号=16 90 95 Wo。
(2)配列番号:17の情報: (i)配列の特徴: (A)長さニア2塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (p)トポロジー:直鎖状 (xi)配列種類・配列番号、17 αAACJ1.へ人AGCm入C^τccλ G)TGλCCC入G AGCC CAAGCA GCCTGkGCGT GAGCGTGGGH g。
(2)配列番号−18の情報; (り配列の特徴: (A)長さニア3塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (xi)配列種類=VJり番号:18 (2)1り番号:19の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:105塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (Xi)配列種類二81番号:19 (2)配列番号:20の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ=36塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (x i)配列種類:配列番号=20 C?GCτGGτ^C二人GGCC^rA7 〒CT丁C丁入G^丁 GWテC TG コロ(2)配列番号:21の情報: (1)配列の特徴: (A)長さ:80塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖・1本 (D)トポロジー:直鎖状 (x i)配列種類・配列番号 21 (2)配列番号:22の情報: (i)配列の特徴。
(A)長さ:84塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖 1本 (D)トボロノー:直鎖状 (Xり配列種類、配列番号:22 (2)配列番号 23の情報・ (i)配列の特徴: (A)長さ:68塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロン−0直鎖状 (xi)配列種類:配yす番号:23 (2)配列番号:24の情報: (i)配列の特徴: (A)長さニア4塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー・直鎖状 (xi)配列種類:配yり番号:24 (2)vり番号:25の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ=33塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖、1本 (D)トポロジー:直鎖状 (xi)配列種類:配列番号:25 GTCG入AT丁0丁 C入ACACMTCCCCTG?丁G入入 00へ人  33(2)酊り番号 26の情報: (i)配列の特徴。
(A)長さ:59塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (xl)配列種類、配列番号、26 GTTT?GGCJ AGGC入CC入λGG丁GQAGG〒C^ 入GACT GT(、QCTGCスに入〒Cτ GτCτTCkTC59(2)配列番号;2 7の情報: (1)配列の特徴。
(A)長さ:393塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖、2本 (D)トポロジー:直鎖状 (xl)配列種類・配jり番号=27 (2)配列番号:28の情報: (D配列の特徴; (A)長さ=39塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖;1本 (D)トポロジー・直鎖状 (xi)配列種類:配列番号:28 AAGCCAGGCCTGGCCCCA)Jk GCTGCTGATC?ACJ IACGCC39(2)配列番号=29の情報: (1)配列の特徴: (A)長さ:15塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー・直鎖状 (xi)配列種類:配lり番号:29 (2)配列番号・30の情報・ (i)配列の特徴: (A)長さ:45塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (xi)配列種類:配列番号=30 (2)Uり番号=31の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ 18塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖81本 (D)トポロジー:直鎖状 (xl)配列種類 配列番号、31 τ口τ入G入^Cτ^ GτGG入τC口 18(2)配列番号・32の情報 (i)配列の特徴。
(A)長さ:435塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖・2本 (D)トポロジー:直鎖状 (xi)配列種類:配列番号:32 G^c G=a AGc cc: ^丁Cフ入CT^CτGCGee CGCG ACCCA TACT^C?〒C^GC3114i:+Lu °J&L S会=  kLa XL@ ?y: 丁y: こY3 人La ^r9 λSp WrQ  Ty: τy: Phs Tar (2)配列番号:33の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ=84塩基対 (B)種類二核酸 (C)鎖=1本 (D)トポロジー:直鎖状 (xi)配列種類・配列番号・33 (2)Uり番号:34の情報 (i)配列の特徴: (A)長さ:84塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (x i)配列種類、配列番号=34 GCAGCフCAGG C’;CAGGGATCCGC!−丁にGCTG C入 CCλGGCCG CCGCCGC丁Cτ に入GCAGC嘯f 60 CAC口τ;GG入G τGG入C入CCτG へ人GC84(2)Uり番号・ 35の情報: (i)配列の特徴・ (A)長さ:21塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー、直鎖状 (xi)配列種類:配列番号、35 AGCGTCGACG C1:GCCACCAT G 21(2)翫ツリ番号: 36の情報: (i)配列の特徴。
(A)長さ=80塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (xi)配列種類:配列番号:36 (2)配列番号:37の情報= (i)配列の特徴: (A)長さニア9塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖、1本 (D)トポロジー−直鎖状 (xi)配列種類、配列番号;37 (2)配列番号:38の情報: (i)配列の特徴: (A)長さニア8塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (xl)配列種類二翫ツリ番号=38 (2)配列番号:39の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ=84塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖=1本 (D)トポロジー:直鎖状 Cx1)配列種類:配列番号=39 (2)配列番号=40の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:60塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (x i)配列種類:配列番号:40 GTCACC^GGG τAC口CTGGCCC(:AG入^G丁CG ^AG T^GTGGCCGCTG入AG?A G丁ATGGGTCf 60 (2) Wi!y1番号:41の情報:(i)配列の特徴: (A)長さ、36塩基対 (B) 1類:核酸 (C)鎖・1本 (D)トポロジー、直鎖状 (xi)配列種類、配列番号:41 CTGTAC口?SCAGATG入^CGG CCTGC入AGCC(JGGτ G 36(2)配列番号:42の情報。
(i)配列の特徴: (A)長さ二60塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (xi)配列種類:配列番号:42 (2)配!1番号:43の情報: (i)配列の特徴。
(A)長さ:102塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー、直鎖状 (xi)配列種類・配列番号=43 (2)配Jり番号 44の情報: (1)配列の特徴: (A)長さ・102塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー、直鎖状 (xi)配列種類:配列番号:44 (2)配列番号:45の情報= (i)配列の特徴: (A)長さ:86塩基対 (B)種類、核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー・直鎖状 (xi)配列種類:配列番号:45 (2)配列番号、46の情報: (i)配列の特徴・ (A)長さニア3塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (xi)配列種類、配列番号:46 (2)し1番号:47の情報: (i)配列の特徴。
(A)長さ 104塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖、1本 (D)トポロジー:直鎖状 (Xi)配列種類、配lり番号:47 (2)配列番号:48の情報= (i)配列の特徴: (A)長さ:99塩基対 (B)種類二核酸 (C)鎖=1本 (D)トボロンー:直鎖状 (xi)配列種類:配列番号=48 (2)配列番号:49の情報= (+)配列の特徴: (A)長さ、70塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖=1本 (D) l−ボロジー:直鎖状 (xi)配列種類 配列番号:49 (2)配列番号=50の情報・ (i)配列の特@: (A)長さニア9塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (xi)配列種類:配プリ番号=50 (2)配列番号:51の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:68塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖=1本 (D)トポロジー:直鎖状 (xl)配列種類:配列番号:51 (2) E3り番号:52の情報: (D配列の特徴: (A)長さ=51塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (x i)配列種類:iiJり番号:52C^GGC?GTCG AC丁こG^ GGCT G入CC??τGGCTτ丁GG^G^τGG7τττCτCGA  丁 51(2)配列番号:53の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:38塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (x i)配列種類=VJす番号=53GTAAGCGTCG ACTCGAc AGCCACAGG?GTA CACCCTGC311(2)配列番号:54の 情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:40塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖、1本 (D)トポロジー:直鎖状 (xi)配列種類:翫jり番号:54 CGCTAGCGGCCつニー’>、?τ丁A C′:CAGAG)、CJ。G OGkGkGGC丁 40(2)翫ツリ番号:55の情報: (i)配列の特徴・ (A)長さニア6塩基対 (B)種類、核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー・直鎖状 (xi)配列種類:配yり番号=55 (2)vす番号:56の情報: (i)配列の特徴: (A)長さニア2塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖=1本 (D)トポロジー:直鎖状 (xi)配列種類;配列番号=56 (2)配列番号:57の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:52塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー:直鎖状 (Xi)配ケリ種類:配列番号:57 C丁入GCGGCττ CACCττCλCC入CCτ入C〒GGA 〒G入c ctccc〒 GC:GCC入GGCCCC52(2)配jり番号:58の情報 : (i)配lすの特徴: (A)長さ=48塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖=1本 (D)トポロジー:直鎖状 (xi)配タリ種類:配列番号:58 GGGGC口TGGCGCACCJGGT CATCC入GτAGC〒GCTG AAGG TG入kGCCG 411(2)配lり番号=59の情報: (+)配列の特徴: (A)長さ=100塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロンー:直鎖状 (xi)配列種類:配列番号:59 (2)配列番号:60の情報: (i)配列の特徴: (A)長さ:96塩基対 (B)種類:核酸 (C)鎖:1本 (D)トポロジー・直鎖状 (Xi)配列種類二配列番号=60 GGYACAGGGT G’r”rCTTGCTG TCGTT’TCTAG  AGATGGTGAA GC(a:CGTTC入CrGτCsG 60 GGTkGTkGGT GTTGTCGCCG CTcATG% TGCTGG  9G請求の範囲を以下のとおりに訂正する。
「1 配列番号:1又は配列番号;2により明示されたアミノ酸配列又はかかる 小配列のうちの1つの小配列を有するモノクローナル抗体の可変領域を含むポリ ペプチド。
2、配列番号=1により明示されたヌクレオチド配列の約12〜363塩基又は 配列番号:2により明示されたヌクレオチド配列の約9〜321塩基を含むか、 又はかかる配列のうちの1つの機能的等傷物である単離されたDNA。
3、請求項2のDNAを含む組換えベクター。
4、請求項3の組換えベクターを含む宿主細胞。
5、DNAが発現される条件下で請求項4の宿主細胞を培養することを含むポリ ペプチドの製造方法。
6、ヒトインターロイキン−4に特異的に結合しかつ配列番号:1又は配列番号 :2により明示された可変領域アミノ酸配列を有するモノクローナル抗体の重鎮 及び軽鎖可変領域からのCDRを含むキメラ又はヒト化モノクローナル抗体。
7、h25D2L−1、h25D2H−1、h25D2H−2、h25D2H− 3、h25D2H−4又はh25D2H−5のアミノ酸配列を有する重鎮及び/ 又は軽鎖可変領域を含む請求項6のヒト化モノクローナル抗体。
8 請求項7の重鎮又は軽鎖可変領域をコードするDNA。
9、請求項8のDNAを含む組換えベクター。
10、 請求項9の組換えベクターを含む宿主細胞。
11、DNAが発現される条件下で請求項IOの宿主細胞を培養することを含む ヒト化モノクローナル抗体の製造方法。
12、生理学的に許容できるキャリヤー及び下記(a)〜(C)からなる群から 選ばれるヒトインターロイキン−4アンタゴニストを含む医薬組成物。
(a)配列番号=1又は配列番号、2により明示された可変領域アミノ酸配列を 有するモノクローナル抗体の軽鎖及び/又は重鎖可変領域からのCDRを含むヒ トインターロイキン−4に特異的に結合する単鎖結合タンパク質;(b)配列番 号:1又は配列番号=2により明示された可変領域アミノ酸配列を有するモノク ローナル抗体の重鎮及び軽鎖可変領域を含むヒトインターロイキン−4に特異的 に結合するキメラモノクローナル抗体;及び(c)配列番号:1又は配列番号・ 2により明示された可変領域アミノ酸配列を有するモノクローナル抗体の重鎮及 び軽鎖可変領域からのCDRを含むヒトインターロイキン−4に特異的に結合す るヒト化モノクローナル抗体。1以上 1+l m1A−、PCT/us 93101301フロントページの続き (51) Int、 C1,6識別記号 庁内整理番号Cl2N 15106 15/13 ZNA (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、0A(BF、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、 ML、  MR,SN、 TD。
TG)、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 CZ、 FI。
HU、JP、KR,LK、MG、MN、MW、N02NZ、PL、 R○、 R U、 SD、 SK、 UA、 US(72)発明者 し、ハング・ブイ アメリカ合衆国ニューシャーシー州07866゜ロックアウェイ、ヴアレー・ヴ ユー・ドライヴ 75 (72)発明者 ミラー、ケネス アメリカ合衆国ニューシャーシー州08820゜エディラン、ヒデン・ヴアレー ・ドライヴFI (72)発明者 マルゴロ、ニコラス・ジエイアメリカ合衆国ニューシャーシー 州07946゜ミリントン、ローリング・ヒル・ドライヴ(72)発明者 ゲニ ン、ハン アメリカ合衆国マサチューセッツ州02146゜プルツクリン、チャペル・スト リート 20、アパートメント 105−エイ (72)発明者 ピアス、マイケル アメリカ合衆国ワシントン用98115.シアトル、トウニンティサード・アヴ エニュー・ナンバー・イースト7033 (72)発明者 ティンダル、ステイーブンアメリカ合衆国ニューシャーシー州 07940゜マディラン、バーンズデール・ロード 40(72)発明者 ザヴ オドニ、ボール・ジエイアメリカ合衆国ニューシャーシー州07092゜マウン テンサイド、セントプル・アヴエニュー 279

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション受託番号ATCCHB98 09の下に寄託された細胞系の同定用特徴を有するハイブリドーマによって産生 されるモノクローナル抗体。 2.アメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション受託番号ATCCHB98 09の下に寄託された細胞系の同定用特徴を有するハイブリドーマ。 3.配列番号:1又は配列番号:2により明示されたアミノ酸配列又はかかる小 配列のうちの1つの小配列を有するモノクローナル抗体の可変領域を含むポリペ プチド。 4.配列番号:1により明示されたヌクレオチド配列の約12〜363塩基又は 配列番号:2により明示されたヌクレオチド配列の約9〜321塩基を含むか、 又はかかる配列のうちの1つの機能的等価物である単離されたDNA。 請求項4のDNAを含む組換えベクター。 請求項5の組換えベクターを含む宿主細胞。 DNAが発現される条件下で請求項6の宿主細胞を培養することを含むポリペプ チドの製造方法。 8.ヒトインターロイキン−4に特異的に結合しかつ請求項1のモノクローナル 抗体の重鎖及び経鎖可変領域からのCDRを含むキメラ又はヒト化モノクローナ ル抗体。 9.h25D2L−1、h25D2H−1、h25D2H−2、h25D2H− 3、h25D2H−4又はh25D2H−5のアミノ酸配列を有する重鎖及び/ 又は経鎖可変領域を含む請求項8のヒト化モノクローナル抗体。 10.請求項9の重鎖又は経鎖可変領域をコードするDNA。 11.請求項10のDNAを含む組換えベクター。 12.請求項11の組換えベクターを含む宿主細胞。 13.DNAが発現される条件下で請求項12の宿主細胞を培養することを含む ヒト化モノクローナル抗体の製造方法。 14.請求項1のモノクローナル抗体、請求項1のモノクローナル抗体からの重 鎖可変領域及び軽鎖可変領域を含むヒトインターロイキン−4に特異的に結合す る結合組成物、請求項1のモノクローナル抗体の軽鎖及び/又は重鎖可変領域か らのCDRを含むヒトインターロイキン−4に特異的に結合する単鎖結合タンパ ク質、請求項1のモノクローナル抗体の重鎖及び軽鎖可変領域を含むヒトインタ ーロイキン−4に特異的に結合するキメラモノクローナル抗体、及び請求項1の モノクローナル抗体の重鎖及び軽鎖可変領域からのCDRを含むヒトインターロ イキン−4に特異的に結合するヒト化モノクローナル抗体からなる群から選ばれ るヒトインターロイキン−4アンタゴニスト;及び生理学的に許容できるキャリ ヤーを含む医薬組成物。
JP5514908A 1992-02-19 1993-02-18 ヒトインターロイキン−4に対するヒト化モノクローナル抗体のクローニング及び発現 Pending JPH07502901A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84165992A 1992-02-19 1992-02-19
US841,659 1992-02-19
PCT/US1993/001301 WO1993017106A1 (en) 1992-02-19 1993-02-18 Cloning and expression of humanized monoclonal antibodies against human interleukin-4

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07502901A true JPH07502901A (ja) 1995-03-30

Family

ID=25285411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5514908A Pending JPH07502901A (ja) 1992-02-19 1993-02-18 ヒトインターロイキン−4に対するヒト化モノクローナル抗体のクローニング及び発現

Country Status (18)

Country Link
US (2) US5863537A (ja)
EP (1) EP0627002B1 (ja)
JP (1) JPH07502901A (ja)
KR (1) KR0158240B1 (ja)
CN (1) CN1076966A (ja)
AT (1) ATE171472T1 (ja)
AU (1) AU684041B2 (ja)
CA (1) CA2130436C (ja)
DE (1) DE69321218T2 (ja)
DK (1) DK0627002T3 (ja)
ES (1) ES2121078T3 (ja)
HK (1) HK1008831A1 (ja)
IL (1) IL104782A0 (ja)
MX (1) MX9300913A (ja)
NZ (1) NZ249677A (ja)
SG (1) SG52215A1 (ja)
WO (1) WO1993017106A1 (ja)
ZA (1) ZA931148B (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU684041B2 (en) * 1992-02-19 1997-12-04 Schering Corporation Cloning and expression of humanized monoclonal antibodies against human interleukin-4
EP0604693A1 (en) * 1992-12-29 1994-07-06 Schering-Plough Monoclonal antibodies against the human interleukin-4 receptor and hybridomas producing the same
US5928904A (en) * 1993-09-07 1999-07-27 Smithkline Beecham Corporation DNA encoding recombinant IL4 antibodies useful in treatment of IL4 mediated disorders
US20020193575A1 (en) * 1993-09-07 2002-12-19 Smithkline Beecham P.L.C. Recombinant IL4 antibodies useful in treatment of IL4 mediated disorders
HU222041B1 (hu) * 1993-09-07 2003-04-28 Smithkline Beecham Corporation Az IL4 által kőzvetített rendellenességek kezelésére használható rekombináns 1L4 antitestek, eljárás ezek előállítására, alkalmazására és az őket tartalmazó gyógyszerkészítmények
US5914110A (en) * 1993-09-07 1999-06-22 Smithkline Beecham Corporation Recombinant IL4 antibodies useful in treatment of IL4 mediated disorders
US5597710A (en) * 1994-03-10 1997-01-28 Schering Corporation Humanized monoclonal antibodies against human interleukin-4
GB9412230D0 (en) * 1994-06-17 1994-08-10 Celltech Ltd Interleukin-5 specific recombiant antibodies
US5705154A (en) * 1995-03-08 1998-01-06 Schering Corporation Humanized monoclonal antibodies against human interleukin-4
EP2311490A3 (en) 1998-07-13 2011-05-04 Board of Regents, The University of Texas System Uses of antibodies to aminophospholipids for cancer treatment
WO2000052516A2 (en) * 1999-03-01 2000-09-08 Boston Innovative Optics, Inc. System and method for increasing the depth of focus of the human eye
DK2990420T3 (en) 2000-05-26 2017-04-03 Immunex Corp USE OF INTERLEUKIN-4 RECEPTOR ANTIBODIES AND COMPOSITIONS THEREOF
US7893218B2 (en) 2003-06-16 2011-02-22 Stowers Institute For Medical Research Antibodies that specifically bind SOST peptides
US20070104710A1 (en) * 2002-06-28 2007-05-10 Domants Limited Ligand that has binding specificity for IL-4 and/or IL-13
EP2283869A3 (en) 2002-07-15 2012-06-27 Board of Regents, The University of Texas System Selected antibodies and duramycin peptides binding to anionic phospholipids and aminophospholipids and their use in the treatment of viral infections and cancer
EP1629090B1 (en) * 2002-11-06 2014-03-05 iBio, Inc. Expression of foreign sequences in plants using trans-activation system
US7683238B2 (en) * 2002-11-12 2010-03-23 iBio, Inc. and Fraunhofer USA, Inc. Production of pharmaceutically active proteins in sprouted seedlings
US7692063B2 (en) * 2002-11-12 2010-04-06 Ibio, Inc. Production of foreign nucleic acids and polypeptides in sprout systems
US8148608B2 (en) * 2004-02-20 2012-04-03 Fraunhofer Usa, Inc Systems and methods for clonal expression in plants
KR20110140143A (ko) 2002-11-26 2011-12-30 애보트 바이오테라퓨틱스 코포레이션 혈관형성을 조절하는 α5β1 인테그린에 대한 키메라성 및 인간화 항체
US7276589B2 (en) * 2002-11-26 2007-10-02 Pdl Biopharma, Inc. Chimeric and humanized antibodies to α5β1 integrin that modulate angiogenesis
US7285268B2 (en) * 2002-11-26 2007-10-23 Pdl Biopharma, Inc. Chimeric and humanized antibodies to α5β1 integrin that modulate angiogenesis
US20110223168A1 (en) * 2002-12-27 2011-09-15 Greg Winter Ligand that has binding specificity for il-4 and/or il-13
ES2531125T3 (es) * 2003-02-03 2015-03-10 Ibio Inc Sistema para la expresión de genes en plantas
JP2007524605A (ja) * 2003-04-03 2007-08-30 ピーディーエル バイオファーマ,インコーポレイティド インテグリンα5β1のインヒビターおよび組織顆粒化の制御のためのそれらの使用
WO2005026375A2 (en) 2003-05-22 2005-03-24 Fraunhofer Usa, Inc. Recombinant carrier molecule for expression, delivery and purification of target polypeptides
US7628810B2 (en) * 2003-05-28 2009-12-08 Acufocus, Inc. Mask configured to maintain nutrient transport without producing visible diffraction patterns
US20050046794A1 (en) * 2003-06-17 2005-03-03 Silvestrini Thomas A. Method and apparatus for aligning a mask with the visual axis of an eye
EP1755659B1 (en) * 2004-03-24 2011-11-02 Abbott Biotherapeutics Corp. Use of anti-alpha5beta1 antibodies to inhibit cancer cell proliferation
PE20060560A1 (es) * 2004-08-03 2006-06-27 Novartis Ag Anticuerpos de interleucina-4 humana
US7976577B2 (en) * 2005-04-14 2011-07-12 Acufocus, Inc. Corneal optic formed of degradation resistant polymer
WO2007117264A2 (en) * 2005-08-03 2007-10-18 Fraunhofer Usa, Inc. Compositions and methods for production of immunoglobulins
WO2007085815A2 (en) * 2006-01-24 2007-08-02 Domantis Limited Ligands that bind il-4 and/or il-13
EP1984388B1 (en) * 2006-02-13 2016-07-06 iBio, Inc. Hpv antigens, vaccine compositions, and related methods
BRPI0707733B1 (pt) * 2006-02-13 2019-12-31 Fraunhofer Usa Inc antígeno isolado, composição de vacina, uso da referida composição e método para produção de uma proteína de antígeno
WO2008048344A2 (en) * 2006-02-13 2008-04-24 Fraunhofer Usa, Inc. Bacillus anthracis antigens, vaccine compositions, and related methods
US7608693B2 (en) * 2006-10-02 2009-10-27 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. High affinity human antibodies to human IL-4 receptor
ES2666650T3 (es) * 2006-12-29 2018-05-07 OstéoQC Inc. Métodos para alterar el crecimiento óseo mediante la administración de antagonista o agonista de sost o wise
CA2685558A1 (en) * 2007-04-28 2008-11-06 Fraunhofer Usa, Inc. Trypanosoma antigens, vaccine compositions, and related methods
CA2692933C (en) 2007-07-11 2016-10-18 Fraunhofer Usa, Inc. Yersinia pestis antigens, vaccine compositions, and related methods
MX2010000997A (es) * 2007-07-27 2010-03-31 Facet Biotech Corp Combinaciones farmaceuticas que comprenden un inhibidor de tirosina cinasa y un anticuerpo contra integrina alfa 1 beta 5 (cd49b).
US8734803B2 (en) 2008-09-28 2014-05-27 Ibio Inc. Humanized neuraminidase antibody and methods of use thereof
EP2427479B1 (en) 2009-05-07 2018-11-21 The Regents of The University of California Antibodies and methods of use thereof
IN2012DN02154A (ja) * 2009-08-13 2015-08-07 Acufocus Inc
WO2011041391A1 (en) 2009-09-29 2011-04-07 Fraunhofer Usa, Inc. Influenza hemagglutinin antibodies, compositions, and related methods
USD656526S1 (en) 2009-11-10 2012-03-27 Acufocus, Inc. Ocular mask
EP2732269B1 (en) 2011-07-12 2017-10-18 Epitomics, Inc. Facs-based method for obtaining an antibody sequence
CA2857306C (en) 2011-12-02 2017-07-25 Acufocus, Inc. Ocular mask having selective spectral transmission
CN104884056A (zh) 2012-11-12 2015-09-02 雷德伍德生物科技股份有限公司 用于制备缀合物的化合物和方法
AU2013344464A1 (en) 2012-11-16 2015-05-21 The Regents Of The University Of California Pictet-Spengler ligation for protein chemical modification
US9310374B2 (en) 2012-11-16 2016-04-12 Redwood Bioscience, Inc. Hydrazinyl-indole compounds and methods for producing a conjugate
US9204962B2 (en) 2013-03-13 2015-12-08 Acufocus, Inc. In situ adjustable optical mask
US9302005B2 (en) 2013-03-14 2016-04-05 Mayo Foundation For Medical Education And Research Methods and materials for treating cancer
US9427922B2 (en) 2013-03-14 2016-08-30 Acufocus, Inc. Process for manufacturing an intraocular lens with an embedded mask
CN103421747B (zh) * 2013-09-09 2015-01-07 扬州大学 分泌牛il-4单克隆抗体的杂交瘤细胞株、其单克隆抗体及其应用
EP3052131B1 (en) 2013-10-01 2018-12-05 Mayo Foundation for Medical Education and Research Methods for treating cancer in patients with elevated levels of bim
EP3074010A4 (en) 2013-11-27 2017-10-25 Redwood Bioscience, Inc. Hydrazinyl-pyrrolo compounds and methods for producing a conjugate
WO2015179654A1 (en) 2014-05-22 2015-11-26 Mayo Foundation For Medical Education And Research Distinguishing antagonistic and agonistic anti b7-h1 antibodies
CA2947484C (en) 2014-06-06 2023-05-09 Redwood Bioscience, Inc. Anti-her2 antibody-maytansine conjugates and methods of use thereof
EP3171896A4 (en) 2014-07-23 2018-03-21 Mayo Foundation for Medical Education and Research Targeting dna-pkcs and b7-h1 to treat cancer
EP3209769B1 (en) 2014-10-24 2020-08-05 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Compositions and methods for inducing phagocytosis of mhc class i positive cells and countering anti-cd47/sirpa resistance
US9982057B2 (en) 2014-11-17 2018-05-29 Pelican Therapeutics, Inc. Human TNFRSF25 antibody
WO2017075045A2 (en) 2015-10-30 2017-05-04 Mayo Foundation For Medical Education And Research Antibodies to b7-h1
US20190209697A1 (en) 2015-11-05 2019-07-11 The Regents Of The University Of California Cells labelled with lipid conjugates and methods of use thereof
EP3468998B1 (en) 2016-06-09 2021-12-01 Pelican Therapeutics, Inc. Anti-tnfrsf25 antibodies
US10240581B2 (en) 2017-02-08 2019-03-26 General Electric Company System and method for controlling pitch angle of a wind turbine rotor blade
CN113101364B (zh) * 2018-05-29 2023-12-01 康诺亚生物医药科技(成都)有限公司 一种自免疫抑制剂的开发和应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5041381A (en) * 1986-07-03 1991-08-20 Schering Corporation Monoclonal antibodies against human interleukin-4 and hybridomas producing the same
IL89489A0 (en) * 1988-03-09 1989-09-10 Hybritech Inc Chimeric antibodies directed against human carcinoembryonic antigen
US5530101A (en) * 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
GB9105292D0 (en) * 1991-03-13 1991-04-24 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
AU684041B2 (en) * 1992-02-19 1997-12-04 Schering Corporation Cloning and expression of humanized monoclonal antibodies against human interleukin-4

Also Published As

Publication number Publication date
ATE171472T1 (de) 1998-10-15
IL104782A0 (en) 1993-06-10
NZ249677A (en) 1996-08-27
ES2121078T3 (es) 1998-11-16
EP0627002A1 (en) 1994-12-07
US5770403A (en) 1998-06-23
KR0158240B1 (ko) 1998-11-16
AU3666293A (en) 1993-09-13
ZA931148B (en) 1993-08-18
CN1076966A (zh) 1993-10-06
EP0627002B1 (en) 1998-09-23
AU684041B2 (en) 1997-12-04
CA2130436C (en) 2001-04-10
KR950700414A (ko) 1995-01-16
WO1993017106A1 (en) 1993-09-02
CA2130436A1 (en) 1993-09-02
DE69321218T2 (de) 1999-02-18
MX9300913A (es) 1994-08-31
DK0627002T3 (da) 1999-06-14
DE69321218D1 (de) 1998-10-29
US5863537A (en) 1999-01-26
SG52215A1 (en) 1998-09-28
HK1008831A1 (en) 1999-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07502901A (ja) ヒトインターロイキン−4に対するヒト化モノクローナル抗体のクローニング及び発現
KR0150060B1 (ko) 사람 인터루킨-5에 대한 인간화 모노클로날 항체의 고안, 클로닝 및 발현
US5705154A (en) Humanized monoclonal antibodies against human interleukin-4
CA2192543C (en) Interleukin-5 specific recombinant antibodies
TWI321568B (en) Antibodies to human il-1
JP3854306B2 (ja) ヒト化及びキメラモノクローナル抗体
CN105315371B (zh) 抗人il-17单克隆抗体
WO1994028159A1 (fr) Anticorps humain reconstruit contre l'interleukine-6 humaine
US6056957A (en) Humanized monoclonal antibodies against human interleukin-5
TW202027791A (zh) 抗IL-23p19抗體及其用途
US5597710A (en) Humanized monoclonal antibodies against human interleukin-4
CN113166239B (zh) 抗il-17a抗体及其应用
JP2843674B2 (ja) ヒトインターロイキン−4に対するヒト化モノクローナル抗体のクローニング及び発現
USRE39548E1 (en) Interleukin-5 specific recombinant antibodies