JPH07501B2 - 軽量充填材の製造方法 - Google Patents

軽量充填材の製造方法

Info

Publication number
JPH07501B2
JPH07501B2 JP63091298A JP9129888A JPH07501B2 JP H07501 B2 JPH07501 B2 JP H07501B2 JP 63091298 A JP63091298 A JP 63091298A JP 9129888 A JP9129888 A JP 9129888A JP H07501 B2 JPH07501 B2 JP H07501B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lightweight filler
stirring
stirrer
bubbles
bubble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63091298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01264944A (ja
Inventor
悟郎 久野
守男 高橋
正博 吉原
正憲 松下
功 中角
育民 山代
好一郎 山口
Original Assignee
住友セメント株式会社
不動建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友セメント株式会社, 不動建設株式会社 filed Critical 住友セメント株式会社
Priority to JP63091298A priority Critical patent/JPH07501B2/ja
Publication of JPH01264944A publication Critical patent/JPH01264944A/ja
Publication of JPH07501B2 publication Critical patent/JPH07501B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、宅地造成、道路等盛土、裏込、地盤沈下対策
充填、空洞充填等の工事において、材料的に、軽量性、
地山並の強度の発現性および高度の施工性が要求される
部分に使用する軽量充填材を、土、固化材、水および起
泡剤による気泡を材料として、効率よく製造する方法に
関するものである。そして、本発明の軽量充填材は、流
動性、固化性、軽量性および均質性を備えたもので、施
工性においても優れており、締固めが不要であることは
もちろんのこと、狭い隙間も十分にゆきわたることがで
きる。
<従来の技術> 従来この様な充填材は、市販の粉体粘土を材料とし、一
つの方法においては、撹拌機容器中にまず水と起泡剤を
投入し、撹拌によって起泡し、次に粉体粘土およびセメ
ントを投入し、撹拌混合を行なうことによって製造され
た。他の一つの方法においては、粉体粘土、セメントお
よび水を混合して、撹拌機の外部において起泡器によっ
て作った気泡をホースで撹拌機容器中に導き、所定量吐
出混入させることによって製造された。起泡器によって
作られ吐出した微細でかつ均質な気泡の集まりは、クリ
ーム状を呈する。また、この気泡膜は強いため外力が作
用しても、消泡しにくいという特性を持つ。
これらの従来の製造方法において使用される撹拌機は、
撹拌軸の回転数が、100〜350rpmというように比較的高
速ではあるが、回転方向が一方向のものである。この様
な一方向回転の撹拌機の場合、撹拌時の混合物の容器内
における流れが深さ方向にほぼ一方向に一様となる。そ
れにより、容器底部から起泡器によって作られた気泡を
吐出しても、気泡が極端に軽いことから、クリーム状の
気泡のかたまりが、混合物と同じ速度で共回りしなが
ら、撹拌翼との衝突も殆どないまます早く浮上してしま
い、気泡が分散して混入されにくい。クリーム状の気泡
のかたまりが浮上してしまうと、気泡が分散して下部ま
で混入されることが難しくなる。こうして製造された軽
量充填材は、気泡の分散状態の不均質性により、品質の
バラツキが相当大きくなる。
また、このような一方向回転の撹拌機では、自然状態の
粘性土は、そのまま材料として用いることが、解こう能
率が悪いために難しい。つまり、一方向回転式の撹拌機
の場合、土塊が撹拌軸の回転速度と同等の回転速度で回
転する共回りが起きてしまい、撹拌翼との衝突による土
塊の細分化が短時間で行なわれない。従って、この場合
には、材料不分離性、均質性、強度発現性、ポンプ圧送
性等、品質的、施工的に十分満足な充填材は効率的に得
られ難い。
<発明が解決しようとする問題点> 本発明者らは、前記事情に鑑み、材料として自然状態の
粘性土の利用も可能にし、気泡を効率よく均質に混入し
て、高い品質の軽量充填材を効率的に製造することを目
的として、鋭意検討を行なった。自然状態の粘性土の利
用を考えたのは、それの持つ高い保水性、固化材との反
応性により、より優れた性状の軽量充填材がより低いコ
ストにて得られるという粉体粘土に対する優位性によ
る。
<問題を解決するための手段> 検討の結果、特殊な撹拌機に特殊な気泡吐出装置を組み
合わせた撹拌装置を用いて材料を混合することにより、
上記問題点を解決し得ることを見出し、かかる知見に基
づいて本発明を達成した。
すなわち、本発明は、往復回転式撹拌機と気泡吐出装置
を組み合わせた撹拌装置を用いて、土、固化材、水およ
び起泡剤により作られた気泡とからなる材料を撹拌混合
することにより、高度に均質で流動性かつ固化性を有す
る軽質材を効率よく得ることを特徴とする軽量充填材の
製造法である。
例えば容器底部に円形に気泡吐出管を配置した往復回転
式撹拌機によって軽量充填材を製造する方法で、まず土
と水と固化材を混合撹拌することにより、高度に均質で
分散した混合物を造り、さらにすばやく気泡を均質分散
して、混入させ、短時間で高品質な軽量充填材を製造し
供給することができる。
本発明において、往復回転式撹拌機とは、断面形状が好
ましくは三角形の撹拌翼を有し、撹拌軸が一方向回転す
るのではなく、例えば1/4回転毎に反転し、撹拌効率が
高められる装置である。三角形断面の撹拌翼を持つ往復
回転式撹拌機の往復回転により、混合物は容器内におい
て、深さ方向に一様となる流れではなく、深さ方向に対
流を引き起こし、反転ごとに撹拌翼が混合物を切ること
により乱流も発生する。撹拌翼と土塊及び塊状気泡は撹
拌により、衝突を繰り返し、更に乱流の作用も重なっ
て、細分化、微細化が進むことになる。
<作 用> 撹拌状態で、起泡剤によって造られた気泡を撹拌機容器
底部の円形気泡吐出管の多数の吐出孔から分散して所定
量吐出させると、気泡が塊状となって一気に浮上してし
まうことはない。混合物の対流に乗った気泡は、撹拌翼
との衝突を繰り返し細分化され、乱流の作用により、更
に微細化が進み、独立気泡となって混合物の中で安定し
た状態となって均等に存在する。こうして、安定した独
立気泡を持つ軽量充填材が効率よく製造される。
往復回転式撹拌機と気泡吐出装置の組み合わせによる撹
拌装置を用いる本発明は、以下のような特長を有する。
(イ)独立気泡を均等に含む均質な軽量充填材が効率よ
く製造される。
(ロ)自然状態の粘性土をそのまま材料として用いて
も、高度に分散した均質な軽量充填材が効率的に製造さ
れる。
<実施例> 次に、実施例により本発明をさらに具体的に図面に基づ
いて説明する。
実施例 第1図は、往復回転式撹拌機Bと気泡吐出装置Cの組み
合わせによる撹拌装置Aの一例の概要を示す。また、第
2図は、上記撹拌機Bの容器4中における、下方より見
た気泡吐出管7の配置を示す平面図である。
第1図に示す様に、往復回転式撹拌機Bに、起泡器5及
び気泡吐出管7を取り付けた装置Cを使用して、容器4
中で、気泡を含む前の充填材0.4m3分として、自然状態
の関東ローム180kg、水530およびセメント系固化材
「タフロック」120kgを200サイクル/分にて3分間混合
し、起泡剤(エスコートK)13 1kgにより100の気泡
を起泡器5によってコンプレッサー12よりの圧縮空気を
利用して発生させ、気泡導入管6、気泡吐出管7に導
き、気泡吐出孔8から吐出し、分散吐出した気泡9を2
分間さらに混合し、均質な軽量充填材10を0.5m3製造し
た。この様にして製造された軽量充填材10を、第3図に
示す様な、地盤沈下によって頭部露出した杭15まわりの
コンクリート基礎16下の空洞14に充填した。充填した軽
量充填材は、ブリージングがなく、平均値で単位体積重
量1.0g/cm2、Pロート流下時間10秒、材令28日における
一軸圧縮強度1.2kgf/cm2であった。
往復回転式撹拌機Bは、三角形断面3の撹拌翼2を上部
に左右2枚(断面逆3角形)、下部に前後左右4枚(断
面3角形)計6枚を、撹拌軸1に取り付けた構造であ
り、第1図に示す様な配置とした。1/4回転毎に反転
し、上下への対流11及び乱流が強力に引き起こされ、短
時間で自然状態ロームの解こうと気泡の独立分散混入が
可能であった。
軽量充填材の10mmフルイ残分は、投入土量に対して8
%、撹拌機容器4内より採ったサンプルの単位体積重量
の変動係数は7%、一軸圧縮強度の変動係数は10%であ
った。固化サンプルを割って断面組織を観察すると、微
細な独立気泡が均等に散在していることが認められ、気
泡の偏在は認められなかった。
なお、土の性状は次の通りであった。
砂 分 11.7% シルト分 69.6% 粘土分 18.7% 比 重 2.711 含水比 111.1% 単位体積重量 1.424t/m3 <発明の効果> 本発明によれば、前述したように、粉体粘土以外にも自
然状態の粘性土を有効に利用して、埋戻し、裏込、空洞
充填等に使用できる性状の優れた軽量充填材を効率よく
製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、往復回転式撹拌機と気泡吐出装置を組み合わ
せ撹拌装置の一例の概要を示す。 第2図は、下方より見た気泡吐出管の配置平面図の概略
を示す。また、第3図は、地盤沈下によって生じた支持
杭露出頭部の空洞部への利用の状態を示す。 A……撹拌装置 8……気泡吐出孔 B……往復回転式撹拌機 9……吐出気泡 C……気泡吐出装置 10……軽量充填材 1……撹拌軸 11……対流 2……撹拌翼 12……コンプレッサー 3……撹拌翼断面形状 13……起泡剤 4……容器 14……空洞 5……起泡機 15……杭 6……気泡導入管 16……コンクリート基礎 7……気泡吐出管 17……地盤面
フロントページの続き (72)発明者 中角 功 千葉県千葉市朝日ケ丘町2646 にれの木台 1―2―404 (72)発明者 山代 育民 千葉県市川市本塩2―8 (72)発明者 山口 好一郎 茨城県古河市下山町15―33 (56)参考文献 特開 昭49−69753(JP,A) 特開 昭62−142299(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】往復回転式撹拌機と気泡吐出装置を組み合
    わせた撹拌装置を用いて、土、固化材、水および起泡剤
    により作られた気泡とからなる材料を撹拌混合すること
    により、高度に均質で流動性かつ固化性を有する軽質材
    を効率よく得ることを特徴とする軽量充填材の製造方
    法。
JP63091298A 1988-04-15 1988-04-15 軽量充填材の製造方法 Expired - Fee Related JPH07501B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63091298A JPH07501B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 軽量充填材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63091298A JPH07501B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 軽量充填材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01264944A JPH01264944A (ja) 1989-10-23
JPH07501B2 true JPH07501B2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=14022563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63091298A Expired - Fee Related JPH07501B2 (ja) 1988-04-15 1988-04-15 軽量充填材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07501B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113781862B (zh) * 2021-09-18 2023-03-31 上海震旦职业学院有限公司 一种用于教学实训的抹灰及喷洒功能装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248620B2 (ja) * 1972-10-26 1977-12-10
JPS62142299A (ja) * 1985-12-02 1987-06-25 東電環境エンジニアリング株式会社 放射性廃棄物処理体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01264944A (ja) 1989-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3917781A (en) Altering the properties of concrete by altering the quality or geometry of the intergranular contact of filler materials
JP2728846B2 (ja) 流動化処理工法
JPH07501B2 (ja) 軽量充填材の製造方法
JP3336448B2 (ja) 土木工事用軽量土の製造装置
JP6999253B1 (ja) 砂防堰堤の構築方法
JPH0826538B2 (ja) 土砂埋戻し充填工法
JP3119671B2 (ja) 水中用軽量ソイルモルタル材の製造方法
JP2006328902A (ja) 地盤改良工法用補給材の製造方法および補給材
JP4052987B2 (ja) 軽量固化処理土の造成工法
JPH07207655A (ja) 地盤改良方法
JP6893431B2 (ja) 膨張性充填材の製造方法
JP2914027B2 (ja) 繊維補強土の製造方法
JP3185041B2 (ja) 土木工事用軽量土製造装置
JP2511569B2 (ja) 軽量化高流動性補強土およびその製造方法
JPH08319485A (ja) 懸濁液の製造装置
JP2004044179A (ja) 流動化処理土及び流動化処理土の製造方法
JP4953007B2 (ja) 可塑性グラウト材の製造方法
JP7441685B2 (ja) 流動化処理土及びその製造方法
JP6830114B2 (ja) 現場練りコンクリートの製造方法
KR100511523B1 (ko) 석분토를 이용하는 채움재의 제조장치
JPS6024565Y2 (ja) 連続ベントナイト液製造装置
JP2004339801A (ja) 流動性充填材の製造方法および製造プラント
JPS6162589A (ja) エアーグラウト材及びこれを用いた裏込め注入工法
JP4620824B2 (ja) 埋め戻し土の製造方法
JPH1121946A (ja) 流動性埋戻し材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees