JPH0747791A - Manufacture of card having sign panel - Google Patents

Manufacture of card having sign panel

Info

Publication number
JPH0747791A
JPH0747791A JP5213554A JP21355493A JPH0747791A JP H0747791 A JPH0747791 A JP H0747791A JP 5213554 A JP5213554 A JP 5213554A JP 21355493 A JP21355493 A JP 21355493A JP H0747791 A JPH0747791 A JP H0747791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sign panel
card
sheet
sized sheet
fine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5213554A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Saito
洋 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Printing Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Printing Co Ltd filed Critical Kyodo Printing Co Ltd
Priority to JP5213554A priority Critical patent/JPH0747791A/en
Publication of JPH0747791A publication Critical patent/JPH0747791A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide a sign panel for each card unit on a large-sized sheet constituting a plurality of card units, form minute ground tints so as to partly cover the sign panel and a region adjacent thereto and then cut the large-sized sheet in each card unit so as to have a remarkable effect on the prevention of a forging act. CONSTITUTION:A sign panel 2 is formed for each card unit 1 in a large-sized sheet constituting a plurality of card units 1. Minute ground tints 4 are formed so as to partly cover the sign panel 2 and a region 3 adjacent thereto. The large-sized sheet is cut in each card unit 1. As a result, a remarkable effect can be produced for the prevention of a forging or counterfeiting act such as the peeling or scraping or replacing of the sign panel.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、所有者の氏名等を筆記
するために、あらかじめ筆記特性が付与された領域(以
下、「サインパネル」という)を有するカードを製造す
る方法に関する。このようなカードは、社員証、会員証
などのIDカード、キャッシュカード、クレジットカー
ドなどに広く利用することができる。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method of manufacturing a card having an area (hereinafter, referred to as "sign panel") to which a writing characteristic is given in advance in order to write an owner's name and the like. Such a card can be widely used as an ID card such as an employee ID card and a membership card, a cash card, and a credit card.

【0002】[0002]

【従来の技術】社員証、会員証などのIDカード、キャ
ッシュカード、クレジットカードなどのカード類は、一
般に基材が合成樹脂で構成されているため、基材表面の
筆記特性は著しく低い。このため、万年筆、ボールペー
ン、サインペンなどでカードにカード所有者の氏名など
を筆記を可能にするために、筆記特性の良好なサインパ
ネルをカード表面に設けることが行われている。
2. Description of the Related Art In cards such as ID cards such as employee ID cards and membership cards, cash cards, credit cards and the like, the base material is generally made of synthetic resin, and therefore the writing characteristics on the surface of the base material are extremely low. Therefore, in order to enable writing of the cardholder's name on the card with a fountain pen, ball pen, felt-tip pen, etc., a sign panel having good writing characteristics is provided on the surface of the card.

【0003】従来、このようなサインパネルを有するカ
ードの製造方法としては、実公昭56−42775号公
報、実開昭53−85406号公報、特開平4−128
086号公報などに記載されているように、シルクスク
リーン法やコーティング法によりサインパネル領域に白
色層を設ける方法、白紙を貼付する方法、あるいはホッ
トスタンピング法など種々の方法が知られている。
Conventionally, as a method of manufacturing a card having such a sign panel, Japanese Utility Model Publication No. 56-42775, Japanese Utility Model Publication No. 53-85406, and Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-128.
Various methods are known, such as a method of providing a white layer in a sign panel area by a silk screen method or a coating method, a method of sticking a white paper, or a hot stamping method, as described in Japanese Patent Application No. 086 and the like.

【0004】このようにして形成されたサインパネル
は、さらにその表面に、プラスチック消しゴム、アルコ
ール類、芳香族溶剤類に対して極めて敏感に反応する材
料により印刷絵柄を設けることで、氏名などの記載事項
の書き換え防止策がとられている。
The sign panel thus formed is further provided with a print pattern on its surface by using a material which is extremely sensitive to plastic eraser, alcohols and aromatic solvents, so that the name etc. can be described. Measures to prevent rewriting of matters are taken.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方法で形成されたサインパネルは、薬品などによる偽造
・変造行為に対しては防止効果を有するものの、サイン
パネルを剥がす、あるいは削り取り、取り替えるといっ
た偽造・変造行為に対しては万全とはいえなかった。
However, although the signature panel formed by the conventional method has the effect of preventing counterfeiting or alteration by chemicals or the like, the signature panel is forged by peeling, scraping or replacing.・ It was not perfect for alteration.

【0006】したがって本発明の目的は、サインパネル
を剥がす、あるいは削り取り、取り替えるといった偽造
・変造行為に対しても高い防止効果をもつサインパネル
を有するカードの製造方法を提供することである。
[0006] Therefore, an object of the present invention is to provide a method of manufacturing a card having a sign panel having a high effect of preventing forgery / alteration such as peeling off, shaving or replacing the sign panel.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、複数の
カード単位を構成する大判シートに、各カード単位につ
いてサインパネルを形成する工程と、前記サインパネル
とこれに隣接する領域との間にまたがるように細密地紋
を形成する工程と、前記大判シートを各カード単位に断
裁する工程とを備えていることを特徴とする、サインパ
ネルを有するカードの製造方法が提供される。
According to the present invention, between a step of forming a sign panel for each card unit on a large-sized sheet forming a plurality of card units, and between the sign panel and an area adjacent thereto. There is provided a method for manufacturing a card having a sign panel, which comprises a step of forming a fine tint pattern so as to straddle the sheet, and a step of cutting the large-sized sheet into card units.

【0008】この明細書において、用語「細密地紋」
は、きわめて細い線あるいは点の集合で構成された任意
のパターンもしくは模様を総称するものとして使用され
る。
In this specification, the term "fine tint block"
Is used as a generic term for any pattern or pattern made up of extremely thin lines or points.

【0009】サインパネルとこれに隣接する領域との間
にまたがって設けられる細密地紋は、好ましくはプラス
チック消しゴム、アルコール類、芳香族溶剤類に対して
敏感に反応する材料により形成される。
The fine tint pattern provided over the sign panel and the area adjacent to the sign panel is preferably formed of a material sensitive to plastic eraser, alcohols and aromatic solvents.

【0010】また細密地紋の形状あるいはパターンは、
各カード単位で異なるように形成されていてもよい。
The shape or pattern of the fine tint block is
It may be formed differently for each card unit.

【0011】[0011]

【作用】本発明によってサインパネルを設けたカード
は、偽造・変造の意図でサインパネルを剥がし、あるい
は削り取って取り替えようとしても、サインパネルとこ
れに隣接する領域にまたがるように細密地紋を形成して
あるため、サインパネルとこれに隣接する領域にまたが
る細密地紋を付け加えて再現することは難しく、一見し
て偽造・変造したものであると判別することができる。
In the card provided with the sign panel according to the present invention, even if the sign panel is peeled off for the purpose of forgery / alteration, or is scraped off and replaced, a fine tint pattern is formed so as to extend over the sign panel and the area adjacent to the sign panel. Therefore, it is difficult to reproduce by adding a detailed tint block that extends over the sign panel and the area adjacent to the sign panel, and it can be determined at first glance that it is a forged or altered product.

【0012】また細密地紋をアルコール類、有機溶剤
類、漂白剤、界面活性剤等に反応する材料により形成し
た場合には、これらの薬剤による偽造・変造行為がおこ
なわれたことが細密地紋の変質による痕跡として残り、
一見して偽造・変造したものであると判別することがで
きるので、カードの安全性がさらに向上する。
Further, when the fine tint block is formed of a material that reacts with alcohols, organic solvents, bleaching agents, surfactants, etc., alteration of the fine tint block is due to counterfeiting or alteration by these agents. Remains as a trace by
At first glance, it can be discriminated that the card is counterfeit / altered, which further improves the security of the card.

【0013】さらに、大判シートの各カード単位で形状
やパターンが互いに異なる細密地紋を形成しておくこと
で、複数種類の細密地紋を有するカードが流通すること
となり、自己の所有するカードのサインパネルを他人の
カードのサインパネルに張り替えるといった変造行為を
一層難しくすることができる。
Further, by forming a fine tint block having a shape and a pattern different from each other in each card of a large-sized sheet, a card having a plurality of types of fine tint patterns is distributed, and a sign panel of a card owned by the user. It is possible to make it even more difficult to make alterations such as replacing the sign with the sign panel of another person's card.

【0014】[0014]

【好ましい実施態様】次に本発明の好ましい実施態様を
図面を参照しながら説明する。
Preferred Embodiments Next, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0015】図1は、本発明方法にしたがって製造され
たカードの平面図である。このカード1には、その略中
央部に長方形のサインパネル2が設けられており、この
サインパネル2とこれに隣接する領域3にまたがって、
複数(この例では4)の細密地紋4が形成されている。
FIG. 1 is a plan view of a card manufactured according to the method of the present invention. This card 1 is provided with a rectangular sign panel 2 in its substantially central portion, and straddles this sign panel 2 and an area 3 adjacent to it.
A plurality (4 in this example) of fine tint block patterns 4 are formed.

【0016】また図2は、多数のカードを製造するため
に用いられる大判シート5の一部を示す平面図であり、
各カード単位について1つのサインパネル2が設けられ
た各カード単位に断裁される前の状態を示している。。
FIG. 2 is a plan view showing a part of a large-sized sheet 5 used for manufacturing a large number of cards,
It shows a state before being cut into each card unit provided with one sign panel 2 for each card unit. .

【0017】さらに図3は、サインパネルが設けられた
カードを概略的に示す断面図である。図示されたカード
1は、不透明な合成樹脂シートからなるセンターコアシ
ート11の両面に設けられた文字、所望の絵柄等を形成
する印刷層12,12′と、センターコアシート11の
両面に積層された透明な合成樹脂シートからなるオーバ
ーシート13,13′とを有し、一方のオーバーシート
13上にサインパネル2が設けられている。そしてサイ
ンパネル2とその周囲の領域3にまたがって、細密地紋
4が形成されている。
Further, FIG. 3 is a sectional view schematically showing a card provided with a sign panel. The illustrated card 1 is laminated on both sides of the center core sheet 11 with printing layers 12 and 12 ′ for forming characters, desired patterns and the like provided on both sides of the center core sheet 11 made of an opaque synthetic resin sheet. And a sign panel 2 is provided on one of the oversheets 13 and 13 '. A fine tint block 4 is formed across the sign panel 2 and the surrounding area 3.

【0018】本発明方法によれば、このような構成のカ
ード1は、下記の製造工程で製造される。
According to the method of the present invention, the card 1 having such a structure is manufactured by the following manufacturing process.

【0019】まず、大判のセンターコアシート11の両
面に所望の文字、絵柄等の印刷層12,12′を設け、
次いでセンターコアシート11に大判のオーバーシート
13,13′を上下から重ね合わせて、熱プレスを適用
して、センターコアシート11とオーバーシート13,
13′を熱融着により一体化させて大判シート5を作製
する。
First, printing layers 12, 12 'for desired characters, patterns, etc. are provided on both sides of a large-sized center core sheet 11.
Next, the large-sized oversheets 13 and 13 'are overlaid on the center core sheet 11 from above and below, and heat press is applied to the center core sheet 11 and the oversheets 13 and 13'.
13 'is integrated by heat fusion to produce a large-sized sheet 5.

【0020】ついで、大判シート5のオーバーシート1
3上の所望の位置に、筆記具によるサインに適した色
調、たとえば白地のサインパネル2を形成する。つぎに
このサインパネル2と、これに隣接する他の領域3にま
たがるように細密地紋4を形成し、最後に大判シート5
を各カード単位に断裁してカード1を作製する。
Next, the large sheet 5 oversheet 1
A sign panel 2 having a color tone suitable for a signature by a writing instrument, for example, a white sign panel 2 is formed at a desired position on 3. Next, a fine tint block 4 is formed so as to straddle the sign panel 2 and another area 3 adjacent to the sign panel 2, and finally a large-sized sheet 5 is formed.
Is cut into card units to produce a card 1.

【0021】サインパネル2は、通常の方法で形成する
ことができるが、シルクスクリーン印刷法を適用する場
合には、熱プレス工程におけるサインパネル2の耐熱性
を考慮して、熱プレス工程の後にサインパネル2を設け
ることが好ましい。熱プレスは、温度100〜200
℃、圧力10〜50Kg/cm2、時間10〜60分が
適当な範囲である。
The sign panel 2 can be formed by an ordinary method. However, when the silk screen printing method is applied, the sign panel 2 is heat-resistant in the heat pressing step, and after the heat pressing step, It is preferable to provide the sign panel 2. The heat press has a temperature of 100 to 200.
° C., a pressure 10 to 50 kg / cm 2, a suitable range of time from 10 to 60 minutes.

【0022】また、オーバーシート13の所望の位置に
あらかじめ白地のサインパネル2を設け、このオーバー
シート13の両面に、印刷層12を有するセンターコア
シート11と、他方のオーバーシート13′とを重ね合
わせて、熱プレスによりセンターコアシート11とオー
バーシート13,13′を熱融着により一体化させて大
判シート5を作製し、ついでこの大判シート5を各カー
ド単位に断裁して各カードを作製しても良い。
A white sign panel 2 is provided in advance at a desired position on the oversheet 13, and the center core sheet 11 having the printed layer 12 and the other oversheet 13 'are superposed on both sides of the oversheet 13. At the same time, the center core sheet 11 and the oversheets 13 and 13 'are integrated by heat fusion by heat pressing to make a large-sized sheet 5, and then the large-sized sheet 5 is cut into each card to make each card. You may.

【0023】紙シートを用いてサインパネル2を形成す
る場合には、熱プレス工程における耐熱性を考慮する必
要がないため、熱プレス工程の前にサインパネル2を設
けることが可能である。
When the sign panel 2 is formed by using a paper sheet, it is not necessary to consider the heat resistance in the hot pressing step, so the sign panel 2 can be provided before the hot pressing step.

【0024】センターコアシート11は、カード1の基
材を成すもので、ポリ塩化ビニル、ポリエステル、ポリ
スチレン、ポリカーボネート、ポリプロピレン等の、一
般にカードの基材として使用されている合成樹脂シート
を用いることができる。印刷層12,12′を上下両面
に設ける場合には、印刷層の良好な視認性を得るため
に、センターコアシート11は不透明なものが好まし
い。
The center core sheet 11 is a base material of the card 1, and may be a synthetic resin sheet such as polyvinyl chloride, polyester, polystyrene, polycarbonate, polypropylene or the like which is generally used as a base material of the card. it can. When the printing layers 12 and 12 'are provided on both upper and lower surfaces, the center core sheet 11 is preferably opaque in order to obtain good visibility of the printing layers.

【0025】印刷層12,12′は、センターコアシー
ト11の両面に文字、模様、地紋等を形成するために設
けられるもので、シルクスクリーン印刷、グラビア印
刷、オフセット印刷等の公知の印刷手段を用いて形成す
ることができる。
The printing layers 12 and 12 'are provided to form characters, patterns, and tint patterns on both sides of the center core sheet 11, and are formed by a known printing means such as silk screen printing, gravure printing, offset printing. It can be formed by using.

【0026】オーバーシート13,13′の材料として
は、センターコアシート11と同様の合成樹脂シートを
用いることができるが、印刷層12,12′上に積層さ
れるため、透明なものが好ましい。
As the material for the oversheets 13 and 13 ', the same synthetic resin sheet as the center core sheet 11 can be used, but a transparent material is preferable because it is laminated on the printing layers 12 and 12'.

【0027】サインパネル2の材料としては、白地で不
透明なのものが得やすく、また種々の筆記具による筆記
性能が良好であることから、紙シートが最も適してい
る。紙シートを使用する場合には、紙シートそのまま、
もしくは白色に塗工された紙シートを感熱接着剤や感圧
接着剤によりオーバーシート13に貼付する方法が適用
される。あるいは紙シートを使用せず、シルクスクリー
ン印刷法により、適当な塗料もしくはインキをオーバー
シート13上に印刷により塗布することにより設けるこ
ともできる。
As the material for the sign panel 2, a paper sheet is most suitable because it is easy to obtain a white and opaque material and the writing performance with various writing instruments is good. When using a paper sheet, just use the paper sheet
Alternatively, a method in which a paper sheet coated in white is attached to the oversheet 13 with a heat-sensitive adhesive or a pressure-sensitive adhesive is applied. Alternatively, instead of using a paper sheet, an appropriate paint or ink may be applied by printing on the oversheet 13 by a silk screen printing method.

【0028】前者の紙シートからなるサインパネルを貼
付する方法を適用する場合、地色が所望の色、たとえば
白色であれば、上質紙などの紙シートをそのまま用いる
ことができるが、紙シートの白色度が不足し、充分な筆
記特性が得られないような場合には、酸化チタン、酸化
ジルコニウム、亜鉛白などの白色色料、あるいは炭酸カ
ルシウム、シリカ、タルクなどの体質顔料を含有する塗
料を、通常の塗工方法で紙シートに塗工して白色度を向
上させてサインパネル用の紙シートとすることができ
る。
In the case of applying the former method of attaching a sign panel made of a paper sheet, if the ground color is a desired color, for example, white, a paper sheet such as high-quality paper can be used as it is. If the whiteness is insufficient and sufficient writing characteristics cannot be obtained, a paint containing a white colorant such as titanium oxide, zirconium oxide or zinc white, or an extender pigment such as calcium carbonate, silica or talc. The paper sheet can be applied to a paper sheet by an ordinary coating method to improve the whiteness and used as a paper sheet for a sign panel.

【0029】サインパネル2を紙シートで形成した場
合、万年筆、ボールペン、サインペンなどによって筆記
されたインキが紙シートの素材中に含浸、固着するの
で、優れた筆記特性が発揮される。また白色の紙シート
を使用することによって、筆記されたサインが明瞭とな
る。さらに紙シートの場合には、オーバーシート13へ
の貼付が容易であるなどの利点がある。
When the sign panel 2 is formed of a paper sheet, ink written by a fountain pen, ballpoint pen, felt-tip pen, etc. is impregnated and fixed in the material of the paper sheet, so that excellent writing characteristics are exhibited. Also, by using a white paper sheet, the written signature becomes clear. Further, in the case of a paper sheet, there is an advantage that it can be easily attached to the oversheet 13.

【0030】また後者のシルクスクリーン印刷によって
サインパネル2を形成する場合、白色色料、バインダ
ー、溶剤、補助剤からなるスクリーン印刷用インキを、
通常のシルクスクリーン印刷法により印刷して、オーバ
ーシート13上にサインパネル2を設ける。
When the sign panel 2 is formed by the latter silk screen printing, a screen printing ink composed of a white colorant, a binder, a solvent and an auxiliary agent is used.
The sign panel 2 is provided on the oversheet 13 by printing by a normal silk screen printing method.

【0031】白色色料としては、酸化チタン、酸化ジル
コニウム、亜鉛白などの白色顔料、あるいは炭酸カルシ
ウム、シリカ、タルクなどの体質顔料を用いることがで
きる。このような白色色料のインキ中の重量比としては
20〜40%の範囲が適当である。
As the white colorant, a white pigment such as titanium oxide, zirconium oxide or zinc white, or an extender pigment such as calcium carbonate, silica or talc can be used. A suitable weight ratio of such a white colorant in the ink is 20 to 40%.

【0032】バインダーは、オーバーシート13とサイ
ンパネル2との密着性を考慮して、アクリル系、ポリ塩
化ビニル系、塩化ビニル・酢酸ビニル系、ポリエステル
系、セルロース系、メラミン系などの合成樹脂から適宜
選択して用いることができる。オーバーシート13がポ
リ塩化ビニルである場合には、ポリ塩化ビニル系、塩化
ビニル・酢酸ビニル系およびアクリル系が、ポリエステ
ルである場合にはポリエステル系が、ポリスチレンやポ
リカーボネートである場合はアクリル系が、またポリプ
ロピレンである場合にはポリアミドが、それぞれのバイ
ンダーとして適している。
The binder is made of a synthetic resin such as acrylic resin, polyvinyl chloride resin, vinyl chloride / vinyl acetate resin, polyester resin, cellulose resin or melamine resin in consideration of the adhesion between the oversheet 13 and the sign panel 2. It can be appropriately selected and used. When the oversheet 13 is polyvinyl chloride, polyvinyl chloride, vinyl chloride / vinyl acetate and acrylic are used, when polyester is polyester, polyester is used, and when polystyrene or polycarbonate is used, acrylic is used. In the case of polypropylene, polyamide is suitable as each binder.

【0033】このようなバインダーは、インキ全体の重
量の15〜25%の割合が適当である。
The proportion of such a binder is preferably 15 to 25% of the total weight of the ink.

【0034】溶剤としては、バインダーに対する溶解性
や印刷性を考慮して、アルコール、エステル、エーテ
ル、ケトン、脂肪族・芳香族炭化水素などの中・高沸点
のものを適宜選択して用いることができる。このような
溶剤は、インキ全体の重量の25〜40%が適当な範囲
である。補助剤としては、ワックス、消泡剤、可塑剤な
どで、インキ全体の重量の2〜5%の範囲で添加され
る。
As the solvent, in consideration of the solubility in the binder and the printability, a solvent having a medium or high boiling point such as alcohol, ester, ether, ketone, and aliphatic / aromatic hydrocarbon is appropriately selected and used. it can. A suitable amount of such a solvent is 25 to 40% of the total weight of the ink. As the auxiliary agent, wax, defoaming agent, plasticizer and the like are added in the range of 2 to 5% of the total weight of the ink.

【0035】このようにスクリーン印刷法により設けら
れたサインパネル2は、好ましくは5〜50μmの厚さ
を有し、オーバーシート13に密着される。
The sign panel 2 thus provided by the screen printing method preferably has a thickness of 5 to 50 μm and is adhered to the oversheet 13.

【0036】細密地紋4は、サインパネル2とその周囲
の領域3にまたがって、グラビア印刷法により形成され
る。印刷に用いるインキには、偽造・変造行為に用いら
れやすいプラスチック消しゴム、アルコール類、芳香族
溶剤類に対して極めて敏感に反応する性質を備えている
材料を含有するものが適している。
The fine tint block pattern 4 is formed by the gravure printing method over the sign panel 2 and the surrounding area 3. The ink used for printing is preferably one containing a material having a property of reacting extremely sensitively to a plastic eraser, alcohols and aromatic solvents, which are easily used for forgery and alteration.

【0037】このような細密地紋4のためのインキに添
加される変造防止用添加剤としては、例えばポリビニル
ホルマール、ポリビニルアセタール、ポリビニルブチラ
ール等の合成樹脂の他、松脂、シェラックその他の天然
樹脂を用いることができる。なお細密地紋4をオレフィ
ン系樹脂主体の組成物で形成した場合には、ベンゼン、
トルエンまたはキシレン等の芳香族溶剤を用て行われる
不正行為に対しても有効な防止効果が得られる。
As the alteration preventing additive added to the ink for such a fine tint block 4, for example, synthetic resin such as polyvinyl formal, polyvinyl acetal, polyvinyl butyral, etc., and pine resin, shellac or other natural resin is used. be able to. When the fine tint block 4 is formed of a composition mainly composed of an olefin resin, benzene,
An effective preventive effect can also be obtained against fraudulent acts performed using an aromatic solvent such as toluene or xylene.

【0038】このような細密地紋4は、サインパネル2
とこれに隣接する領域にまたがるように、グラビア印刷
法などの印刷により、厚さ0.5〜1.5μm程度に形
成することができる。細密地紋4の数は、図示の4個に
限らず、1個でも目的を達成することができるが、細密
地紋4とこれに隣接する領域3との間の境界線をできる
だけ広い範囲で覆うようにするのが好ましい。また細密
地紋4の形状に特に制限はなく、図示の長方形のほか、
円形、楕円形、三角形等の任意の形状であってもよい。
さらに細密地紋4の模様も、任意のパターン、文字、図
形などを適宜に選択することができる。
Such a fine tint block 4 is a sign panel 2
The thickness of about 0.5 to 1.5 μm can be formed by printing such as a gravure printing method so as to extend over the region adjacent to this. The number of the fine tint block patterns 4 is not limited to four as shown in the figure, and the number of the fine tint block patterns 4 can be one. However, the boundary line between the fine tint block pattern 4 and the adjacent region 3 should be covered as wide as possible. Is preferred. Further, the shape of the fine tint block 4 is not particularly limited, and in addition to the illustrated rectangle,
It may have any shape such as a circle, an ellipse, and a triangle.
Further, as the pattern of the fine tint block pattern 4, any pattern, characters, figures, etc. can be appropriately selected.

【0039】このように、細密地紋4をサインパネル2
とこれに隣接する領域3とにまたがるように形成するこ
とで、偽造・変造を意図してサインパネル2を剥がして
取り替えようとしても、サインパネル2上に他の領域と
またがる細密地紋を付け加えて再現することはきわめて
難しいために、一見して偽造・変造したものであると判
別することができる。
In this way, the fine tint block 4 is printed on the sign panel 2
When the sign panel 2 is peeled off and replaced for the purpose of counterfeiting / alteration, it is formed so as to straddle the area 3 and the area 3 adjacent to it, and a detailed tint pattern that extends over other areas is added on the sign panel 2. Since it is extremely difficult to reproduce, at first glance it can be discriminated as a forged or altered product.

【0040】また細密地紋4は蛍光染料を含むインキで
形成すれば、サインパネルを取り替えて新たに細密地紋
を加筆するといった偽造・変造行為が行われても、蛍光
物質検出用のブラックライトランプを有する照合装置を
用いることで、偽造・変造したものであると判別するこ
とができる。
If the fine tint block 4 is formed of ink containing a fluorescent dye, the black light lamp for detecting the fluorescent substance can be used even if a forgery / alteration action such as replacing the sign panel and adding a new fine tint block is performed. It is possible to determine that it is a forged / altered product by using the matching device.

【0041】本発明の方法において、前述のように、各
カード単位ごとに、サインパネル2およびこのサインパ
ネル2とこれに隣接する領域3とにまたがる細密地紋4
を有する大判シート5が作製され、ついでこの大判シー
ト5を各カード単位に断裁して各カードを作製すること
ができる。
In the method of the present invention, as described above, for each card unit, the sign panel 2 and the fine tint pattern 4 extending over the sign panel 2 and the area 3 adjacent thereto.
Then, a large-sized sheet 5 having the above can be produced, and then the large-sized sheet 5 can be cut into each card to produce each card.

【0042】このとき大判シート5が、たとえば横5
列、縦10列、合計50枚のカードにより構成されてい
る場合、細密地紋4を各カードごとに異なった形状にし
ておくと、一度に50種類の異なった細密地紋を有する
カードを製造することができる。これによって複数種類
の細密地紋を有するカードが流通することとなり、自己
の所有するカードのサインパネルを他人のカードのサイ
ンパネルに張り替えるといった変造行為をも一層難しく
することが可能となる。
At this time, the large-sized sheet 5 is, for example, horizontal 5
If the fine tint block 4 is formed in a different shape for each card when it is composed of 50 cards in a row, 10 columns in total, it is possible to manufacture a card having 50 different fine tint patterns at one time. You can As a result, cards having a plurality of types of fine tint patterns will be circulated, and it is possible to make even more difficult the alteration act of replacing the sign panel of the card owned by oneself with the sign panel of the card of another person.

【0043】[0043]

【実施例】【Example】

(実施例1)両面に所望の印刷層12,12′を設けた
厚さ560μmの不透明ポリ塩化ビニルからなるセンタ
ーコアシート11に、厚さ100μmの透明塩化ビニル
からなるオーバーシート13,13′を上下から重合わ
せて、温度150℃、圧力25Kg/cm2 、時間15
分の条件で熱プレスを行い、横5列、縦10列のカード
単位で構成される大判シート5を作製した。
(Example 1) A center core sheet 11 made of opaque polyvinyl chloride having a thickness of 560 μm and having desired printing layers 12, 12 'provided on both sides, and an oversheet 13, 13' made of transparent vinyl chloride having a thickness of 100 μm. Overlapping from top to bottom, temperature 150 ℃, pressure 25Kg / cm 2 , time 15
Heat pressing was carried out under the condition of minutes to prepare a large-sized sheet 5 composed of card units each having 5 rows and 10 columns.

【0044】ついで、下記の組成からなるインキを用い
て、オーバーシート13の各カード単位のサインパネル
形成領域にシルクスクリーン印刷法により印刷を施し、
厚さ10μmの白地のサインパネル2を各カード単位ご
とに設けた。
Then, an ink having the following composition is used to print on the sign panel forming region of each card unit of the oversheet 13 by the silk screen printing method,
A white sign panel 2 having a thickness of 10 μm was provided for each card unit.

【0045】 シリカ 40重量部 塩化ビニル樹脂 20重量部 アノン、キシレン、IPA混合溶媒 40重量部 次に、大判シート5の各カード単位のサインパネル2
と、これに隣接する領域3にまたがるように、下記の組
成のインキをグラビア印刷法によってそれぞれ異なる形
状の模様で印刷し、次いで乾燥させて、所定の形状を有
する細密地紋4を、各カード単位ごとに形成した。
40 parts by weight of silica 40 parts by weight of vinyl chloride resin 20 parts by weight of mixed solvent of anone, xylene and IPA 40 parts by weight Next, a sign panel 2 for each card of the large-sized sheet 5
In addition, the ink of the following composition is printed by a gravure printing method so as to cover the area 3 adjacent thereto, and the ink is printed in different shapes, and then dried to form a fine tint block 4 having a predetermined shape on each card unit. Formed in each.

【0046】 ポリビニルブチラール樹脂〔商品名:BMS(積水化学社製)〕10重量部 顔料〔商品名:マイクロリスブルー(チバガイギー社製〕 0.7重量部 メチルエチルケトン、トルエン、シクロヘキサノン混合溶媒 90重量部 ついで、大判シート5を裁断し、細密地紋4が互いに異
なる50種類のカードを作製した。
Polyvinyl butyral resin [Brand name: BMS (manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.)] 10 parts by weight Pigment [Brand name: Microlith Blue (manufactured by Ciba Geigy)] 0.7 parts by weight Methyl ethyl ketone, toluene, cyclohexanone mixed solvent 90 parts by weight Then, the large-sized sheet 5 was cut, and 50 kinds of cards having different fine tint patterns 4 were produced.

【0047】(実施例2)厚さ100μmの透明塩化ビ
ニルからなるオーバーシート13の各カード単位のサイ
ンパネル形成領域に、上質紙からなるサインパネル用シ
ートを酢酸ビニル系接着剤で貼付して、白地のサインパ
ネル2を各カード単位ごとに設けた。
(Example 2) A sign panel sheet made of high-quality paper was attached to a sign panel forming region of each card unit of an oversheet 13 made of transparent vinyl chloride having a thickness of 100 µm with a vinyl acetate adhesive, A white sign panel 2 was provided for each card unit.

【0048】次に、別に用意した両面に所望の印刷層1
2,12′を設けた厚さ560μmの不透明ポリ塩化ビ
ニルからなるセンターコアシート11に、先のオーバー
シート13および厚さ100μmの透明塩化ビニルから
なるオーバーシート13′を上下から重合わせて、温度
150℃、圧力25Kg/cm2 、時間15分の条件で
熱プレスを行い、横5列、縦10列のカード単位で構成
される大判シート5を作製した。
Next, a desired printing layer 1 is formed on both sides prepared separately.
The center core sheet 11 made of opaque polyvinyl chloride having a thickness of 560 μm and provided with 2, 12 ′ is overlaid with the above-mentioned oversheet 13 and the oversheet 13 ′ made of transparent vinyl chloride having a thickness of 100 μm from above and below, Heat pressing was performed under the conditions of 150 ° C., a pressure of 25 Kg / cm 2 , and a time of 15 minutes to prepare a large-sized sheet 5 composed of card units of 5 rows by 10 rows.

【0049】次に、大判シート5の各カード単位のサイ
ンパネル2とこれに隣接する領域3にまたがるように、
実施例1と同様の組成のインキを用いて、グラビア印刷
法によってそれぞれ異なる形状の模様を印刷し、次いで
乾燥させて細密地紋4を各カード単位ごとに形成した。
ついで、大判シート5を裁断し、細密地紋4が互いに異
なる50種類のカードを作製した。
Next, so as to straddle the sign panel 2 of each card unit of the large format sheet 5 and the area 3 adjacent thereto,
Using the ink having the same composition as in Example 1, patterns of different shapes were printed by the gravure printing method, and then dried to form the fine tint block pattern 4 for each card unit.
Then, the large-sized sheet 5 was cut, and 50 kinds of cards having different fine tint patterns 4 were produced.

【0050】このようにして得られたカードに対して、
サインパネルを剥がす、あるいは削り取り、取り替えよ
うとしても、細密地紋がサインパネルとその他の領域に
またがって形成されているため、偽造・変造行為の痕跡
が残った。また有機溶剤等を用いてサインパネルに書か
れた氏名等のサインを消そうと試みたが、サインととも
に細密地紋も一緒に消えてしまった。
For the card thus obtained,
Even if the sign panel was peeled off, or scraped off, or replaced, a trace of forgery / alteration remained because the fine tint pattern was formed across the sign panel and other areas. Also, I tried to erase the signature such as name written on the signature panel using organic solvent, but the fine tint pattern also disappeared along with the signature.

【0051】[0051]

【発明の効果】本発明方法にしたがってサインパネルを
設けたカードは、サインパネルとこれに隣接する領域に
またがるように細密地紋を形成してあるため、偽造・変
造しようとしてサインパネルを剥がす、あるいは削り取
り、取り替えようとしても、サインパネル上に細密地紋
を再現することは難しく、一見して偽造・変造したもの
であると判別することができる。
The card provided with the sign panel according to the method of the present invention has a fine tint pattern formed so as to extend over the sign panel and the area adjacent to the sign panel. Even if it is scraped or replaced, it is difficult to reproduce the fine tint block on the sign panel, and it can be determined at a glance that it is a forged or altered product.

【0052】また細密地紋をアルコール類、有機溶剤
類、漂白剤、界面活性剤に反応する材料を用いて形成し
た場合には、これら薬剤による偽造・変造行為がおこな
われると、細密地紋が変質することで痕跡が残り、一見
して偽造・変造したものであると容易に判別することが
できる。
When the fine tint block is formed by using a material that reacts with alcohols, organic solvents, bleaching agents, and surfactants, if the counterfeiting or alteration is performed by these agents, the fine tint block will be altered. As a result, a trace remains, and it can be easily discriminated at first glance that it is a forged or altered product.

【0053】さらに、細密地紋を大判シートの各カード
単位で異なるように形成しておけば、複数種類の細密地
紋を有するカードが流通することとなり、自己の所有す
るカードのサインパネルを他人のカードのサインパネル
に張り替えるといった変造行為を一層難しくすることが
できる。
Further, if the fine tint pattern is formed differently for each card of a large-sized sheet, a card having a plurality of types of fine tint patterns will be distributed, and the sign panel of the card owned by oneself will be used for the card of another person. It is possible to make it even more difficult to make alterations such as replacing the sign panel with.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明方法にしたがって製造された、サインパ
ネルが設けられたカードを示す平面図。
FIG. 1 is a plan view showing a card provided with a sign panel, which is manufactured according to the method of the present invention.

【図2】本発明方法にしたがって多数のカードを製造す
るために使用された大判シートの一部を示す平面図。
FIG. 2 is a plan view showing a part of a large-sized sheet used for manufacturing a large number of cards according to the method of the present invention.

【図3】本発明方法にしたがって得られた、サインパネ
ルが設けられたカードの断面図。
FIG. 3 is a cross-sectional view of a card provided with a sign panel, obtained according to the method of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 カード 2 サインパネル 3 サインパネル以外の領域 4 細密地紋 5 大判シート 11 センターコアシート 12,12′ 印刷層 13,13′ オーバーシート 1 card 2 sign panel 3 area other than sign panel 4 fine background pattern 5 large format sheet 11 center core sheet 12, 12 'printing layer 13, 13' over sheet

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のカード単位を構成する大判シート
に、各カード単位についてサインパネルを形成する工程
と、前記サインパネルとこれに隣接する領域との間にま
たがるように細密地紋を形成する工程と、前記大判シー
トを各カード単位に裁断する工程とを備えていることを
特徴とする、サインパネルを有するカードの製造方法。
1. A step of forming a sign panel for each card unit on a large-sized sheet forming a plurality of card units, and a step of forming a fine tint block so as to extend between the sign panel and an area adjacent to the sign panel. And a step of cutting the large-sized sheet into each card unit, a method of manufacturing a card having a sign panel.
【請求項2】 前記サインパネルを、地色が白色の紙シ
ートもしくは白色に塗工された紙シートを貼付すること
により設けることを特徴とする請求項1に記載の方法。
2. The method according to claim 1, wherein the sign panel is provided by sticking a paper sheet having a white background color or a paper sheet coated in white.
【請求項3】 前記サインパネルをシルクスクリーン印
刷により形成することを特徴とする請求項1に記載の方
法。
3. The method according to claim 1, wherein the sign panel is formed by silk screen printing.
【請求項4】 前記大判シートの各カード単位で互いに
異なる細密地紋の模様を形成することを特徴とする請求
項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
4. The method according to claim 1, wherein patterns of fine tint patterns different from each other are formed for each card of the large-sized sheet.
【請求項5】 前記細密地紋をグラビア印刷により形成
することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記
載の方法。
5. The method according to claim 1, wherein the fine tint block pattern is formed by gravure printing.
JP5213554A 1993-08-06 1993-08-06 Manufacture of card having sign panel Pending JPH0747791A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5213554A JPH0747791A (en) 1993-08-06 1993-08-06 Manufacture of card having sign panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5213554A JPH0747791A (en) 1993-08-06 1993-08-06 Manufacture of card having sign panel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0747791A true JPH0747791A (en) 1995-02-21

Family

ID=16641132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5213554A Pending JPH0747791A (en) 1993-08-06 1993-08-06 Manufacture of card having sign panel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747791A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004034339A (en) * 2002-06-28 2004-02-05 Toppan Forms Co Ltd Signature panel and sheet with this

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004034339A (en) * 2002-06-28 2004-02-05 Toppan Forms Co Ltd Signature panel and sheet with this

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69619708T2 (en) SECURITY LABEL WITH DIFFUSING IDENTIFIER AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
US4732410A (en) Identification card and a method of producing same
DE60312712T2 (en) COLOR CHANGING BAND, LABEL, CARD AND INTERMEDIATE INTERMEDIARIES
JPH09512497A (en) Image receiving element for thermal die transfer method
EP1622109A2 (en) Method of manufacture a rub-off label with hidden information
US5992891A (en) Tamper resistant identification card
GB1599703A (en) Protected documents
JPS6243880B2 (en)
JPH0747791A (en) Manufacture of card having sign panel
JP2002211147A (en) Thermal transfer color ribbon
JP3868520B2 (en) Multicolor thermal recording medium
JP2000225770A (en) Method for preventing forgery
JP2004025698A (en) Information card
JPH0245023Y2 (en)
JPH0129108Y2 (en)
JPH0129107Y2 (en)
JP2003039866A (en) Concealable information recording medium and manufacturing method therefor
JP2598022B2 (en) Anti-counterfeit label
JP2803557B2 (en) Report
JP2748076B2 (en) Thermal recording medium
CA1146991A (en) Plastic identification card having an improved signature panel
JP3413933B2 (en) Pressure-sensitive copying polymer
JPH06305255A (en) Thermosensitive recording medium and manufacture thereof
JP2002144776A (en) Image forming body and card with image
JPH06278395A (en) Forms