JPH0746526A - Digital still camera - Google Patents

Digital still camera

Info

Publication number
JPH0746526A
JPH0746526A JP5187833A JP18783393A JPH0746526A JP H0746526 A JPH0746526 A JP H0746526A JP 5187833 A JP5187833 A JP 5187833A JP 18783393 A JP18783393 A JP 18783393A JP H0746526 A JPH0746526 A JP H0746526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
digital
still camera
image signal
digital still
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5187833A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shuji Hayashi
修二 林
Kazuo Shiozawa
和夫 塩澤
Yoshitaka Ota
佳孝 太田
Keiichi Kawazu
恵一 河津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP5187833A priority Critical patent/JPH0746526A/en
Publication of JPH0746526A publication Critical patent/JPH0746526A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain the camera, which can be connected to various equipments and is miniaturized and lightened as well, by outputting a digital image signal corresponding to one signal line from an output terminal. CONSTITUTION:A digital still camera 70 is provided with a release switch 71, liquid crystal display 72, image pickup lens 73 and pin jack terminal 74. A signal line to be connected to this pin jack terminal 74 is a centrocable for which a pin jack is connected to one terminal, for example. A CPU inside the camera is provided with a switching means for alternatively switching an analog image signal and a digital image signal, and a digital image is directly outputted or the analog image signal is outputted through a D/A converter under the control of the CPU. Thus, when outputting the digital image signal with one output terminal as the pinjack 74, for example, the signal is outputted from a digital signal processing circuit through an output circuit to a personal computer, EWS and FAX or the like and when outputting a video signal, it is outputted through the D/A converter and the output circuit to the outside.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、デジタル・スチル・カ
メラに関し、特に1つの出力端子で様々データが取り扱
える技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital still camera, and more particularly to a technique capable of handling various data with one output terminal.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、フィルムに画像を写し込むのでは
なく、メモリカードなどの記録素子に画像を記録するよ
うに構成されたデジタル・スチル・カメラ(電子スチル
カメラ)が実用化されている。図30はかかるデジタル・
スチル・カメラの内部構成を示す図である。図30におい
て、光学撮像系1、CCD2、CDS/AGC回路3、
A/D変換器4、デジタル信号処理回路5、記録回路6
が順次接続されている。
2. Description of the Related Art In recent years, a digital still camera (electronic still camera) configured to record an image on a recording element such as a memory card has been put into practical use instead of recording the image on a film. Figure 30 shows such digital
It is a figure which shows the internal structure of a still camera. In FIG. 30, the optical imaging system 1, the CCD 2, the CDS / AGC circuit 3,
A / D converter 4, digital signal processing circuit 5, recording circuit 6
Are connected in sequence.

【0003】光学撮像系1は、撮像レンズ、図示しない
フォーカスレンズ、絞り等を備え、光画像を入力し、撮
像素子、例えばCCD2上に結像するものである。尚、
前記フォーカスレンズ及び絞りは、図示しないレンズ駆
動回路及びアイリス駆動回路により夫々駆動される。前
記CCD2は、結像された光画像を電荷量に光電変換
し、CCD駆動回路7からの転送パルスによってアナロ
グ電気画像信号を出力する。
The optical image pickup system 1 is provided with an image pickup lens, a focus lens (not shown), a diaphragm, etc., and inputs an optical image and forms an image on an image pickup device, for example, a CCD 2. still,
The focus lens and the diaphragm are respectively driven by a lens drive circuit and an iris drive circuit (not shown). The CCD 2 photoelectrically converts the formed optical image into a charge amount and outputs an analog electric image signal in response to a transfer pulse from the CCD drive circuit 7.

【0004】CDS/AGC回路3には、ノイズを軽減
するCDS(相関二重サンプリング回路)と、ゲイン調
整するAGC(増幅回路)が備えられている。A/D変
換器4は、CDS/AGC回路3から出力されたアナロ
グ信号をデジタル化する回路であり、デジタル信号処理
回路5は、A/D変換器4でデジタル化された画像信号
を、ビデオ信号に変換して記録回路6に出力する。また
前記ビデオ信号をD/A変換器9に出力する。
The CDS / AGC circuit 3 is provided with a CDS (correlated double sampling circuit) for reducing noise and an AGC (amplifying circuit) for adjusting gain. The A / D converter 4 is a circuit that digitizes the analog signal output from the CDS / AGC circuit 3, and the digital signal processing circuit 5 converts the image signal digitized by the A / D converter 4 into a video signal. It is converted into a signal and output to the recording circuit 6. The video signal is also output to the D / A converter 9.

【0005】またデジタル信号処理回路5には、デジタ
ル信号をアナログ信号に変換するD/A変換器9、並列
接続のLPF(ローパスフィルタ)10とBPF(バンド
パスフィルタ)11、ビデオアンプ12が順次接続されてい
る。TG13は前記処理回路に必要なタイミングパルスを
作成する回路であり、CPU14は、かかる前記諸回路の
制御を行うものである。
In the digital signal processing circuit 5, a D / A converter 9 for converting a digital signal into an analog signal, an LPF (low pass filter) 10 and a BPF (band pass filter) 11 connected in parallel, and a video amplifier 12 are sequentially arranged. It is connected. The TG 13 is a circuit that creates a timing pulse necessary for the processing circuit, and the CPU 14 controls the various circuits.

【0006】かかるデジタル・スチル・カメラにおい
て、光学撮像系1の撮像レンズ、そしてレンズ駆動回路
及びアイリス駆動回路によってフォーカスレンズ、絞り
等が駆動され、光学撮像系1を介して被写体の光画像が
得られる。この光画像は、CCD2上に結像され、結像
された光画像は電荷量に光電変換され、CCD駆動回路
7からの転送パルスによってアナログ電気画像信号に変
換されて出力される。
In such a digital still camera, the image pickup lens of the optical image pickup system 1 and the focus lens, the diaphragm, etc. are driven by the lens drive circuit and the iris drive circuit to obtain an optical image of the object through the optical image pickup system 1. To be This optical image is formed on the CCD 2, and the formed optical image is photoelectrically converted into a charge amount, converted into an analog electric image signal by the transfer pulse from the CCD drive circuit 7, and output.

【0007】このアナログ電気画像信号のノイズは、C
DS/AGC回路3のCDS(相関二重サンプリング回
路)によって軽減され、アナログ電気画像信号はAGC
(増幅回路)によってゲイン調整される。デジタル信号
処理回路5では、A/D変換器4でデジタル化されたデ
ジタル画像信号がビデオ信号に変換され、記録回路6を
介してメモリカード8に出力され、記録される。
The noise of this analog electric image signal is C
It is reduced by the CDS (correlated double sampling circuit) of the DS / AGC circuit 3, and the analog electric image signal is AGC.
The gain is adjusted by the (amplifying circuit). In the digital signal processing circuit 5, the digital image signal digitized by the A / D converter 4 is converted into a video signal, which is output to the memory card 8 via the recording circuit 6 and recorded.

【0008】メモリカード8に記録されたデータを再生
する場合、メモリカード8に記録されているデータは、
記録回路6を介してデジタル信号処理回路5に戻され
る。前記デジタル信号処理回路5から出力されたデジタ
ル信号は、D/A変換器9によってアナログ信号に変換
され、LPF10、BPF11を介して、ビデオアンプ12に
出力され、ビデオアンプ12から例えばNTSCビデオ信
号として外部に出力される。
When reproducing the data recorded in the memory card 8, the data recorded in the memory card 8 is
It is returned to the digital signal processing circuit 5 via the recording circuit 6. The digital signal output from the digital signal processing circuit 5 is converted into an analog signal by the D / A converter 9, and is output to the video amplifier 12 via the LPF10 and BPF11, and is output from the video amplifier 12 as an NTSC video signal, for example. It is output to the outside.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ところで、かかる従来
のデジタル・スチル・カメラでは、NTSCビデオ信号
の出力端子しかないため、NTSCビデオ信号の入力が
可能な機器のみにしか接続ができない。そのため、NT
SCビデオ信号を入力として受け付けないその他の機器
とインタフェースをとるためには、新たにカメラとの間
にアダプタ回路が必要となる。また、カメラ側に夫々の
機器の入力端子に合った出力端子を新たに設ける構成と
すると、カメラの小型化、軽量化が妨げられる。
By the way, since such a conventional digital still camera has only an output terminal for an NTSC video signal, it can be connected only to a device capable of inputting an NTSC video signal. Therefore, NT
In order to interface with other devices that do not accept the SC video signal as an input, a new adapter circuit is required between the camera and the device. In addition, if a configuration is adopted in which an output terminal that matches the input terminal of each device is newly provided on the camera side, miniaturization and weight reduction of the camera are hindered.

【0010】本発明はこのような従来の課題に鑑みてな
されたもので、様々な機器に接続可能で、しかも、小
型、軽量であるデジタル・スチル・カメラを提供するこ
とを目的とする。
The present invention has been made in view of such conventional problems, and an object of the present invention is to provide a digital still camera which can be connected to various devices and which is small and lightweight.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】このため本発明は、撮像
した画像をデジタル画像信号に変換し、外部に該デジタ
ル画像信号を出力するデジタル・スチル・カメラにおい
て、1本の信号線に接続する出力端子を有し、該信号線
に対応したデジタル画像信号を出力する構成とした。
Therefore, according to the present invention, in a digital still camera which converts a captured image into a digital image signal and outputs the digital image signal to the outside, the present invention is connected to one signal line. It has an output terminal and outputs a digital image signal corresponding to the signal line.

【0012】また、撮像した画像をデジタル画像信号に
変換して信号処理を行い、アナログ画像信号として出力
するデジタル・スチル・カメラにおいて、1本の信号線
に接続する出力端子と、前記信号処理をしたデジタル画
像信号とアナログ画像信号とを択一的に切り換え、切り
換えた信号を前記出力端子に出力する切り換え手段と、
を備えるようにしてもよい。
Further, in a digital still camera which converts a picked-up image into a digital image signal, performs signal processing, and outputs as an analog image signal, an output terminal connected to one signal line and the signal processing are performed. Switching means for selectively switching the digital image signal and the analog image signal, and outputting the switched signal to the output terminal,
May be provided.

【0013】前記デジタル画像信号を疑似中間調の2値
化信号とすることができる。また、前記1本の信号線を
同軸ケーブルとすることができる。また、前記出力端子
をピンジャック端子とすることができる。撮像した画像
をデジタル画像信号に変換し、外部に該デジタル画像信
号を出力するデジタル・スチル・カメラにおいて、前記
デジタル画像信号伝送用コネクタでアナログ画像信号を
出力する構成としてもよい。
The digital image signal may be a pseudo halftone binarized signal. Further, the one signal line can be a coaxial cable. Further, the output terminal can be a pin jack terminal. In a digital still camera that converts a captured image into a digital image signal and outputs the digital image signal to the outside, the digital image signal transmission connector may output the analog image signal.

【0014】前記コネクタを、RS−232C準拠のコ
ネクタとすることができる。また、SCSIインタフェ
ースを用いて信号を出力することができる。電話回線に
接続して撮像した画像の通信を行うデジタル・スチル・
カメラにおいて、前記電話回線と接続するコネクタでビ
デオ信号を出力する構成としてもよい。
The connector may be an RS-232C compliant connector. In addition, a signal can be output using a SCSI interface. A digital still that connects to a telephone line to communicate captured images.
In the camera, a video signal may be output by a connector connected to the telephone line.

【0015】撮像した画像を画像信号として出力するデ
ジタル・スチル・カメラにおいて、前記画像信号出力用
の出力端子を介してカメラ制御用信号を入出力する構成
としてもよい。前記出力端子としてピンジャック端子を
用いてもよい。撮像した画像をデジタル画像信号に変換
し、該デジタル画像信号を記録する記録媒体を着脱可能
に格納するデジタル・スチル・カメラにおいて、前記記
録媒体の代わりに、電話回線に接続して通信するモデム
を格納する構成とすることができる。
In a digital still camera that outputs a picked-up image as an image signal, a camera control signal may be input and output through the output terminal for outputting the image signal. A pin jack terminal may be used as the output terminal. In a digital still camera that converts a captured image into a digital image signal and detachably stores a recording medium for recording the digital image signal, in place of the recording medium, a modem for communicating by connecting to a telephone line is provided. It can be configured to store.

【0016】前記モデムに記録媒体を接続した構成とす
ることができる。
A recording medium may be connected to the modem.

【0017】[0017]

【作用】上記の構成によれば、1本の信号線に接続する
出力端子を備えるようにし、信号線に対応したデジタル
画像信号を出力することにより、余分な入出力端子がな
くなってデジタル・スチル・カメラが小型、軽量とな
る。また、出力端子と切り換え手段とを備えることによ
り、アナログ画像信号又はデジタル画像信号が択一的に
切り換えられて出力され、同様に余分な入出力端子がな
くなり、デジタル・スチル・カメラが小型、軽量となる
と共に、様々な信号を扱えるようになる。
According to the above construction, by providing an output terminal connected to one signal line and outputting a digital image signal corresponding to the signal line, an extra input / output terminal is eliminated and the digital still is eliminated. -The camera is small and lightweight. Further, by providing the output terminal and the switching means, the analog image signal or the digital image signal is selectively switched and output, and similarly, there is no extra input / output terminal, and the digital still camera is small and lightweight. With this, various signals can be handled.

【0018】前記デジタル画像信号を疑似中間調の2値
化信号とすることにより、例えば2値入力の液晶ディス
プレイと直接接続することが可能となる。前記1本の信
号線を同軸ケーブルとすることにより、同軸ケーブルで
様々なデータを扱うことが可能となる。また、出力端子
をピンジャック端子とすることにより、アナログ画像信
号だけでなく、デジタル画像信号もピンジャック端子か
ら出力される。
By converting the digital image signal into a pseudo halftone binarized signal, for example, it is possible to directly connect to a binary input liquid crystal display. By using a coaxial cable for the one signal line, various data can be handled by the coaxial cable. Further, by making the output terminal a pin jack terminal, not only an analog image signal but also a digital image signal is output from the pin jack terminal.

【0019】デジタル画像信号伝送用コネクタでアナロ
グ画像信号を出力する構成とすることにより、デジタル
画像信号が該コネクタから出力されるだけでなく、アナ
ログ画像信号も出力される。前記コネクタを、RS−2
32C準拠のコネクタとする。あるいはSCSIインタ
フェースを用いてもよい。電話回線と接続するコネクタ
でビデオ信号を出力する構成とすることにより、アダプ
タを介さずにビデオ信号が出力される。
With the configuration in which the connector for transmitting a digital image signal outputs the analog image signal, not only the digital image signal is output from the connector, but also the analog image signal is output. The connector is RS-2
32C compliant connector. Alternatively, a SCSI interface may be used. The video signal is output without passing through the adapter by configuring the connector for connecting to the telephone line to output the video signal.

【0020】画像信号出力用の出力端子を介してカメラ
制御用信号を入出力する構成とすることにより、カメラ
が組上がった後でも、細かい調整を行うことが出来る。
尚、この出力端子をピンジャック端子とすることによ
り、簡単な調整が行える。また、記録媒体の代わりに、
モデムを接続する構成とすることにより、電話回線と接
続して通信を行える。
With the configuration in which the camera control signal is input and output through the output terminal for outputting the image signal, fine adjustment can be performed even after the camera is assembled.
By using this output terminal as a pin jack terminal, simple adjustment can be performed. Also, instead of the recording medium,
With the configuration in which a modem is connected, communication can be performed by connecting to a telephone line.

【0021】また、モデムに記録媒体を接続する構成と
することにより、記録媒体に記録したデータを送信する
ことが可能となる。
Further, by configuring the modem so that the recording medium is connected, the data recorded on the recording medium can be transmitted.

【0022】[0022]

【実施例】以下、本発明の実施例を図1〜29に基づいて
説明する。尚、図30と同一要素のものについては同一符
号を付して説明は省略する。第1実施例を示す図1は、
出力端子を1つとし、この出力端子を例えばピンジャッ
ク端子とした本実施例のデジタル・スチル・カメラの外
観図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to FIGS. The same elements as those in FIG. 30 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted. FIG. 1 showing the first embodiment is
It is an external view of the digital still camera of the present embodiment, which has one output terminal and uses this output terminal as, for example, a pin jack terminal.

【0023】図1において、デジタル・スチル・カメラ
70には、レリーズスイッチ71、液晶ディスプレイ72、撮
像レンズ73、ピンジャック端子74が備えられている。こ
のピンジャック端子74に接続する信号線を、例えば図
2、3に示す。図2に示す信号線は、一端にピンジャッ
ク75が接続されたセントロケーブル77である。また、他
端にSCSIコネクタが接続されたSCSI(Small Co
mputerSystem Interface)ケーブルにする構成としても
よい。ここでSCSIとは、ANSI(米国規格協会)
で規格化されたインタフェースである。尚、ピンジャッ
ク75を、ミニピンジャックとしてもよい。また図3に示
す信号線は、一端にピンジャック75が接続され、他端に
RS−232Cコネクタ78が接続された同軸ケーブル79
である。
In FIG. 1, a digital still camera
The 70 includes a release switch 71, a liquid crystal display 72, an imaging lens 73, and a pin jack terminal 74. A signal line connected to the pin jack terminal 74 is shown in FIGS. The signal line shown in FIG. 2 is a Centro cable 77 having a pin jack 75 connected to one end. In addition, SCSI (Small Co
mputerSystem Interface) cable. Here, SCSI is ANSI (American National Standards Institute)
It is an interface standardized in. The pin jack 75 may be a mini pin jack. The signal line shown in FIG. 3 is a coaxial cable 79 having a pin jack 75 connected to one end and an RS-232C connector 78 connected to the other end.
Is.

【0024】次にデジタル・スチル・カメラの内部回路
を図4に基づいて説明する。図4において、出力回路21
は、バッファや75Ωドライバで外部に信号を出力するた
めの回路であり、直接、またはD/A変換器9を介して
デジタル信号処理回路5と接続している。またCPU14
には、アナログ画像信号とデジタル画像信号とを択一的
に切り換える切り換え手段が備えられ、CPU14の制御
によりデジタル画像信号を直接、あるいはD/A変換器
9を介してアナログ画像信号を出力するようになってい
る。
Next, the internal circuit of the digital still camera will be described with reference to FIG. In FIG. 4, the output circuit 21
Is a circuit for outputting a signal to the outside by a buffer or a 75Ω driver, and is connected to the digital signal processing circuit 5 directly or via the D / A converter 9. Also CPU14
Is provided with a switching means for selectively switching between an analog image signal and a digital image signal, and outputs the analog image signal directly or through the D / A converter 9 under the control of the CPU 14. It has become.

【0025】尚、本実施例ではCCD出力信号のノイズ
低減にCDSを用いているが、DDS(遅延差雑音除去
回路)やRDS(反射形遅延差雑音除去回路)、IDD
S(積分形遅延雑音除去回路)などを用いる構成として
もよい。本実施例では、1つの入出力端子で様々なデー
タを扱えるように、デジタル信号処理回路5を図5に示
すような構成とした。これにより例えばRS−232C
用の出力端子、ピンジャック、SCSI用の出力端子、
メモリカード等、様々な信号線で出力可能となる。
Although CDS is used for noise reduction of the CCD output signal in this embodiment, DDS (delay difference noise elimination circuit), RDS (reflection type delay difference noise elimination circuit), IDD.
A configuration using S (integral delay noise elimination circuit) or the like may be used. In this embodiment, the digital signal processing circuit 5 is configured as shown in FIG. 5 so that one input / output terminal can handle various data. As a result, for example, RS-232C
Output terminal, pin jack, output terminal for SCSI,
It is possible to output with various signal lines such as a memory card.

【0026】次にデジタル信号処理回路5の構成につい
て説明する。図5において、入力側には輝度信号を取り
出す回路である輝度分離部31が備えられている。この輝
度分離部31に、Y補正部32、Yゲイン部33、エンハンス
部34、γ補正部35が順次接続され、またRGB作成部3
6、RGB補正部37、RGBゲイン部38、γ補正部39、
色差信号作成部40が順次接続されている。そして処理・
出力部41は、γ補正部35、39、色差信号作成部40と接続
している。
Next, the configuration of the digital signal processing circuit 5 will be described. In FIG. 5, the input side is provided with a luminance separating section 31 which is a circuit for extracting a luminance signal. A Y correction unit 32, a Y gain unit 33, an enhancement unit 34, and a γ correction unit 35 are sequentially connected to the luminance separating unit 31, and the RGB creating unit 3 is also provided.
6, RGB correction unit 37, RGB gain unit 38, γ correction unit 39,
The color difference signal generation unit 40 is sequentially connected. And processing
The output unit 41 is connected to the γ correction units 35 and 39 and the color difference signal creation unit 40.

【0027】処理・出力部41はCPU14、及び外部との
間で付加的な処理と信号入出力を行う回路であり、その
ブロック図を図6及び7に示す。まず図6は、CPU14
との間で信号の入出力を行う構成を示すブロック図であ
る。図6において、露光量検知部52、ホワイトバランス
検知部53は、入力部51を介してγ補正部35、39、色差信
号作成部40に接続し、I/F(インタフェース)部54を
介してCPU14に接続している。
The processing / output unit 41 is a circuit for performing additional processing and signal input / output between the CPU 14 and the outside, and block diagrams thereof are shown in FIGS. 6 and 7. First, FIG. 6 shows the CPU 14
3 is a block diagram showing a configuration for inputting and outputting a signal to and from. In FIG. 6, the exposure amount detection unit 52 and the white balance detection unit 53 are connected to the γ correction units 35 and 39 and the color difference signal generation unit 40 via the input unit 51, and via the I / F (interface) unit 54. It is connected to the CPU 14.

【0028】露光量検知部52とは現在の露光量が適正か
どうかを判別する処理部であり、ホワイトバランス検知
部53は、ホワイトバランスが正しくとれているかを判別
する処理部である。次に図7は、外部との間で信号の入
出力を行う処理・出力部41の構成を示すブロック図であ
る。
The exposure amount detecting unit 52 is a processing unit for determining whether or not the current exposure amount is appropriate, and the white balance detecting unit 53 is a processing unit for determining whether or not the white balance is correct. Next, FIG. 7 is a block diagram showing the configuration of the processing / output unit 41 that inputs and outputs signals to and from the outside.

【0029】図7において、圧縮伸張部56、2値化部5
7、拡大縮小部58、像域分離部59は、セレクタ部55を介
してγ補正部35、39、色差信号作成部40に接続し、出力
部60を介してカードI/F、ピンジャック、その他のI
/Fに接続している。セレクタ部55は、入力された信号
から、その後の処理部で必要な信号だけを取り出して供
給する処理部であり、圧縮伸張部56は、文字通り画像の
圧縮・伸張を行う処理部であり、2値化部57は、画像を
2値化する処理部であり、像域分離部59は、画像の絵柄
を判別する処理部である。この処理部があれば画像によ
り適切な圧縮をかけたり、文字部を判別して、そこだけ
単純2値化して記録や伝送を行ったりすることができ
る。
In FIG. 7, the compression / expansion unit 56 and the binarization unit 5
7. The enlargement / reduction unit 58 and the image area separation unit 59 are connected to the γ correction units 35 and 39 and the color difference signal creation unit 40 via the selector unit 55, and the card I / F, pin jack, Other I
It is connected to / F. The selector unit 55 is a processing unit that extracts and supplies only necessary signals from the input signals in the subsequent processing units, and the compression / expansion unit 56 is a processing unit that literally compresses / expands an image. The binarization unit 57 is a processing unit that binarizes the image, and the image area separation unit 59 is a processing unit that determines the pattern of the image. If this processing unit is provided, it is possible to apply appropriate compression to an image or to discriminate a character portion and perform simple binarization on that portion for recording or transmission.

【0030】尚、処理・出力部41では、例えば、拡大画
像を2値化して圧縮して伝送するというように、いくつ
もの処理を重複して行うことも可能である。以上、デジ
タル信号処理回路5における処理は全てCPU14によっ
てコントロールされるが、これらの処理を、ICのよう
なハードウェアで処理する構成としてもよいし、ソフト
ウェアで処理する構成としてもよい。
In the processing / output unit 41, it is possible to perform a number of processes in duplicate, for example, binarizing an enlarged image, compressing it, and transmitting it. As described above, all the processes in the digital signal processing circuit 5 are controlled by the CPU 14, but these processes may be configured to be processed by hardware such as an IC or software.

【0031】次にデジタル信号処理回路5の動作につい
て説明する。図4において、A/D変換器4でデジタル
化された画像信号は、デジタル信号処理回路5に入力さ
れて信号処理される。入力された画像信号は、まず図5
の輝度分離部31に入力され、画像信号から輝度信号が取
り出される。
Next, the operation of the digital signal processing circuit 5 will be described. In FIG. 4, the image signal digitized by the A / D converter 4 is input to the digital signal processing circuit 5 and subjected to signal processing. The input image signal is shown in FIG.
The luminance signal is input to the luminance separating unit 31 and the luminance signal is extracted from the image signal.

【0032】取り出された輝度信号は、Y補正部32に入
力され、Y補正部32において、画素信号について画素感
度不均一補正(PRNU)、シェーディング補正、ホワ
イトクリップ、ダーククリップ等の処理が施される。画
素感度不均一性とはCCD2のフォトダイオードの感度
のばらつきのことである。シェーディングとは光学系な
どのもつ特性で、CCDセンサへの入射光量は、通常、
撮像領域内で均一にならず、入射光量が撮像領域中央で
多く、周辺で少なくなる特性のことをいう。RPNU補
正、シェーディング補正は同一の回路で行える。この補
正はまず入力される画像情報に対して基準となる信号が
必要であり、この基準信号は、例えば基準濃度板(白色
基準板)を撮像して得られる。この基準信号から補正信
号を生成して補正動作を行う。
The extracted luminance signal is input to the Y correction unit 32, and the Y correction unit 32 performs processing such as pixel sensitivity nonuniformity correction (PRNU), shading correction, white clip, and dark clip on the pixel signal. It Pixel sensitivity non-uniformity refers to variations in the sensitivity of the photodiodes of the CCD 2. Shading is a characteristic of an optical system, and the amount of light incident on the CCD sensor is usually
It is a characteristic that the amount of incident light is not uniform in the image pickup region, but is large in the center of the image pickup region and small in the periphery. RPNU correction and shading correction can be performed in the same circuit. This correction first requires a signal that serves as a reference for the input image information, and this reference signal is obtained by, for example, imaging a reference density plate (white reference plate). A correction signal is generated from this reference signal to perform the correction operation.

【0033】白補正の方法には色々あるが、その一例を
示すと、まず、予めどの位置でも明るさが同じである基
準濃度板を撮像し基準信号を得る。この時の露光量を、
基準信号の最大値(中心部)が目的の白レベル(ビデオ
信号では100 IRE)になるようにする。この基準信号
の逆数を各画素毎に求め、その逆数の最小値が1になる
ように補正値を決め、メモリに格納しておく。この補正
値が決まれば、次からは実際に撮像した信号とメモリに
格納されている補正値とを掛け合わせる。これにより、
図8に示すような白補正が行われる。
[0033] While various lies in the way the white correction, when an example thereof, firstly, obtain a captured reference signal the reference density plate is brightness same in advance any position. The exposure amount at this time is
The maximum value (center part) of the reference signal is set to the target white level (100 IRE for video signal). The reciprocal of this reference signal is obtained for each pixel, and the correction value is determined so that the minimum value of the reciprocal is 1, and stored in the memory. Once this correction value is determined, the signal actually picked up and the correction value stored in the memory are subsequently multiplied. This allows
White correction as shown in FIG. 8 is performed.

【0034】また白補正の前に黒補正も行うようにす
る。黒の補正のやり方は、基準濃度板を撮像する代わり
に、CCDに光が入らない状態(アイリスを閉じるな
ど)で撮像する。あとは先に述べた白補正と同様に行
う。そして図9に示すような黒補正が行われる。この場
合、黒レベルはデジタル入力レベルの最低値より少し持
ち上げておくと、黒つぶれを防げるのでよい。
Black correction is also performed before white correction. As a method of correcting black, instead of capturing an image of the reference density plate, an image is captured in a state where light does not enter the CCD (such as closing the iris). After that, the same white correction as described above is performed. Then, black correction as shown in FIG. 9 is performed. In this case, if the black level is slightly raised above the minimum value of the digital input level, it is possible to prevent the black underexposure.

【0035】尚、露光量を決めるには、必ずしも最大値
を目的の白レベルに合わせるようにしなくてもよい。例
えば白飛び画像の影響を除外するために、中心部の画素
の平均値を目的の白レベルに合わせてもよい。あるいは
図10に示すように最小値を目的の白レベルに合わせても
よい。図10のように補正すれば、画像が粗くなることが
なくなる。
In order to determine the exposure amount, it is not always necessary to match the maximum value with the target white level. For example, the average value of the pixels in the central portion may be adjusted to the target white level in order to exclude the influence of the whiteout image. Alternatively, as shown in FIG. 10, the minimum value may be adjusted to the target white level. If the correction is performed as shown in FIG. 10, the image will not become rough.

【0036】黒補正についても同様であり、最小値では
なく、黒つぶれの画素の影響を除外するために画像の周
辺部の画素の平均値を目的の黒レベルに合わせるように
補正してもよい。また図11に示すように全画素の平均値
を目的の白レベルに合わせるように補正してもよい。こ
の場合、平均値より高いレベルの画素はレベルが圧縮さ
れた画素となり、低いレベルの画素はレベルが伸張され
た画素となる。
The same applies to the black correction. Instead of the minimum value, the average value of the pixels in the peripheral portion of the image may be corrected so as to match the target black level in order to exclude the influence of the blackout pixel. . Further, as shown in FIG. 11, the average value of all pixels may be corrected so as to match the target white level. In this case, a pixel having a level higher than the average value is a pixel whose level is compressed, and a pixel having a lower level is a pixel whose level is expanded.

【0037】またシェーディング補正については、全て
の画素で均一になるようにシェーディング補正を行った
が、周辺では多少押さえ気味にするといった演出を行う
構成としてもよい。尚、シェーディング補正は他の信号
処理を行う前に行うことが望ましい。ホワイトクリップ
やダーククリップについては、上記の処理の途中で合わ
せて行うことができる。ホワイトクリップはデジタル入
力のダイナミックレンジの上限で代用してもよい。
As for the shading correction, the shading correction is performed so as to be uniform in all pixels, but it is also possible to perform an effect of slightly suppressing it in the periphery. It is desirable that shading correction be performed before other signal processing is performed. White clips and dark clips can be combined during the above process. The white clip may be substituted with the upper limit of the dynamic range of the digital input.

【0038】輝度信号は、Y補正部32においてこれらの
処理が施された後、Yゲイン部33に入力され、ゲイン調
整が行われる。尚、シェーディング補正を行う時には合
わせてゲイン調整を行えるので、この回路を必要としな
いが、ゲインの微調整を行う時などにこの回路が必要と
なってくる。輝度信号は、Yゲイン33でゲイン調整が行
われた後、エンハンス部34に入力される。このエンハン
ス部34では、画像の高周波成分のゲインを上げて、画像
のエッジを強調させる。この時、やみくもに高周波成分
のゲインを上げるのはなく、視覚特性に合うような周波
数、例えばNTSC信号では1〔MHz〕付近のゲインを
上げてやる。また折り返しノイズなどの高周波成分を増
幅しないように注意する。尚、この回路では、一旦、高
周波成分を取り出すような処理が行われるので、この高
周波成分を焦点検出に用いる。こうすることにより、焦
点検出用の回路(バンド・パス・フィルタなど)が新た
にいらないので、小型化、軽量化が図れる。撮像信号の
高周波成分で焦点検出を行う方法としては、山登り法な
どが有名である。
The luminance signal is subjected to these processes in the Y correction section 32 and then input to the Y gain section 33, where the gain is adjusted. Note that this circuit is not necessary because the gain adjustment can be performed at the same time when the shading correction is performed, but this circuit is required when the fine gain adjustment is performed. The brightness signal is input to the enhance unit 34 after gain adjustment is performed by the Y gain 33. The enhancer 34 increases the gain of the high frequency component of the image to emphasize the edge of the image. At this time, the gain of the high frequency component is not blindly increased, but the gain near the frequency that matches the visual characteristics, for example, 1 [MHz] for the NTSC signal is increased. Also, be careful not to amplify high frequency components such as aliasing noise. It should be noted that this circuit uses a high-frequency component for focus detection because the high-frequency component is once extracted. By doing so, a focus detection circuit (a band pass filter or the like) is not newly required, so that the size and weight can be reduced. A mountain climbing method is well known as a method for detecting the focus with the high frequency component of the image pickup signal.

【0039】輝度信号は、エンハンス部34で処理された
後、γ補正部35に入力されてγ補正が行われる。γ補正
は、通常、図12のように行われる。低輝度部を持ち上げ
たい場合には、図13に示すように、小さい入力に対して
はγの傾きを大きくしてγ補正を行い、また逆に低輝度
を下げたい場合には、図14に示すように、小さい入力に
対してはγの傾きを小さくしてγ補正を行う。こうする
ことで低輝度部のざらざらしたノイズが抑えられる。
尚、小さい入力については、γの傾きを0としてもよ
い。また図ではγの傾きが、TVモニタ用である0.45の
ものしか示さなかったが、各受像デバイスに合わせてγ
を選択できるようにする。
The luminance signal is processed by the enhancement unit 34 and then input to the γ correction unit 35 for γ correction. The γ correction is usually performed as shown in FIG. When you want to raise the low-brightness part, as shown in FIG. 13, γ correction is performed by increasing the slope of γ for small inputs, and conversely, when you want to lower the low-brightness, use As shown, for small inputs, γ correction is performed by reducing the slope of γ. By doing so, the rough noise in the low luminance portion can be suppressed.
The slope of γ may be 0 for small inputs. Also, in the figure, the inclination of γ is only 0.45 for TV monitor, but γ is adjusted according to each image receiving device.
To be able to select.

【0040】輝度信号は、γ補正部35でγ補正された
後、処理・出力部41に入力される。尚、処理・出力部41
における処理については後述する。一方、輝度分離部31
に入力されたデジタル画像信号は輝度分離部31からRG
B作成部36に入力される。RGB作成部36において、C
CD2の色フィルタの構成に合った方法でデジタル画像
信号からRGBの3原色の成分が作り出される。この回
路でモアレの抑制も併せて行われる。
The luminance signal is γ-corrected by the γ-correction unit 35 and then input to the processing / output unit 41. The processing / output unit 41
The processing in will be described later. On the other hand, the brightness separation unit 31
The digital image signal input to the
It is input to the B creation unit 36. In the RGB creating section 36, C
The components of the three primary colors of RGB are created from the digital image signal by a method suitable for the structure of the color filter of CD2. Moire is also suppressed by this circuit.

【0041】RGB信号は、RGB補正部37に入力さ
れ、ここで各色毎の画素感度不均一補正、シェーディン
グ補正、ハイクリップ、ダーククリップなどの処理が施
される。補正のやり方は、前述した輝度信号の場合と同
様のやり方であり、各3原色毎に行われる。この補正は
同一の回路で行える。RGB信号は、RGB補正部37に
おいて補正処理が行われた後、RGBゲイン部38に入力
され、ゲイン調整が行われ、γ補正部39においてγ補正
が行われる。
The RGB signals are input to the RGB correction section 37, where they are subjected to processing such as pixel sensitivity non-uniformity correction, shading correction, high clip, and dark clip. The correction method is the same as that for the luminance signal described above, and is performed for each of the three primary colors. This correction can be performed by the same circuit. The RGB signal is subjected to correction processing in the RGB correction unit 37, then input to the RGB gain unit 38, gain adjustment is performed, and γ correction is performed in the γ correction unit 39.

【0042】RGB信号は処理・出力部41に入力される
と共に、色差信号作成部40にも入力され、色差信号作成
部40において、R、G、B信号の3原色の色信号からR
−Y、B−Yの色差信号が作り出される。この色差信号
も処理・出力部41に入力される。処理・出力部41では、
図6に示す各処理部とCPU14との間で信号の入出力が
行われる。
The RGB signals are input to the processing / output unit 41 and also to the color difference signal creating unit 40, and in the color difference signal creating unit 40, the three primary color signals R, G and B are converted into R signals.
-Y, BY color difference signals are produced. This color difference signal is also input to the processing / output unit 41. In the processing / output unit 41,
Signals are input and output between each processing unit shown in FIG. 6 and the CPU 14.

【0043】図6において、露光量検知部52では、例え
ば分割測光が行われる。即ち、画面分割が行われ、その
エリア毎に輝度信号のレベルがある一定期間(例えば1
フィールド)積分され、その値が例えばCPU14に出力
される。CPU14はこのデータからアイリスやシャッタ
スピードを制御して、露光量が適正になるようにする。
尚、予め露光量検知部に設定値を与えておけば、その値
からどれくらいずれているかをCPU14に出力する構成
になる。また、CPU14を介さず直接アイリス駆動回路
やシャッタスピードコントロール回路を制御するように
してもよい。また分割測光ではなく、分割画像エリア毎
にピーク値の検出もできるような構成にすれば、他の露
光制御方法も使用できる。
In FIG. 6, the exposure amount detecting section 52 performs, for example, divided photometry. That is, screen division is performed, and the level of the luminance signal is constant for each area (for example, 1
(Field) integrated, and the value is output to the CPU 14, for example. The CPU 14 controls the iris and shutter speed from this data so that the exposure amount becomes appropriate.
If a preset value is given to the exposure amount detecting unit in advance, the CPU 14 can output how much the preset value is based on the preset value. Alternatively, the iris drive circuit or the shutter speed control circuit may be directly controlled without the CPU 14. Further, if the configuration is such that the peak value can be detected for each divided image area instead of the divided photometry, another exposure control method can be used.

【0044】ホワイトバランス検知部53では、ある一定
期間(例えば1フィールド)のR−Y信号の積分値とB
−Y信号の積分値が求められ、その積分値が例えばCP
U14に出力される。CPU14ではこのデータからR、
G、Bのゲインを制御して、ホワイトバランスが適正に
なるようにする。尚、CPU14を介さず、RGBゲイン
部を自動制御する構成にしてもよい。また積分値ではな
く、そのデータ(R−Y、B−Y)のプラスのデータの
個数、マイナスのデータの個数を例えば1フィールドの
間カウントし、そこからホワイトバランスがどの方向に
ずれているかを求めるようにしてもよい。またR、G、
Bの3原色の色信号のデータをそのまま用いる構成とし
てもよい。
In the white balance detection section 53, the integrated value of the RY signal and B for a certain fixed period (for example, one field)
-The integrated value of the Y signal is obtained, and the integrated value is, for example, CP.
It is output to U14. In CPU14, R from this data,
The gains of G and B are controlled so that the white balance becomes appropriate. The RGB gain unit may be automatically controlled without the CPU 14. Also, instead of the integrated value, the number of positive data and the number of negative data of the data (RY, BY) is counted for one field, for example, and in which direction the white balance is deviated. You may ask. Also R, G,
The data of the color signals of the three primary colors of B may be used as they are.

【0045】尚、露光量検知部52、ホワイトバランス検
知部53、どちらとも、検知エリアを設定値により自由に
変えることができるようにしておくこともできる。図7
において、圧縮伸張部56では、画像データの圧縮・伸張
が行われる。圧縮とは画像のデータ量を何らかの手段で
減らすことであり、伸張とはその逆、即ち圧縮された画
像を元に戻すことである。圧縮の方法としては、例えば
JPEGに準拠する圧縮方法が用いられる。この圧縮方
法ではDCT(離散コサイン変換)を基本に、ハフマン
符号化、算術圧縮が使用される。また、JPEGに準拠
はしていないが、ベクトル量子化、フラクタル圧縮、ウ
ェーブレット変換等を用いる構成としてもよい。これら
の圧縮機能を備えることにより例えばメモリカードのよ
うな記録媒体に記録できる画像の枚数が増え、OA機器
への伝送や、電話回線を用いての通信も短時間で行え
る。
It should be noted that both the exposure amount detecting section 52 and the white balance detecting section 53 may be arranged so that the detection area can be freely changed according to the set value. Figure 7
In the compression / expansion unit 56, the image data is compressed / expanded. The compression is to reduce the data amount of the image by some means, and the decompression is the opposite, that is, the compressed image is restored. As a compression method, for example, a compression method based on JPEG is used. In this compression method, Huffman coding and arithmetic compression are used based on DCT (discrete cosine transform). Although not compliant with JPEG, a configuration using vector quantization, fractal compression, wavelet transform, or the like may be used. By providing these compression functions, the number of images that can be recorded on a recording medium such as a memory card increases, and transmission to an OA device and communication using a telephone line can be performed in a short time.

【0046】2値化部57では、画像が2値化される。2
値化には、ある閾値よりレベルが上か下かによる単純2
値化やディザ処理や誤差拡散処理などの疑似中間調化に
よる2値化がある。疑似中間調化すれば、2値入力のL
CD(液晶ディスプレイ)に直接接続しても見やすい画
像を得ることができ、複写機やFAXで画像を出力して
も同様に見やすい画像が得られるようになる。
The binarizing unit 57 binarizes the image. Two
To quantify, simply 2 depending on whether the level is above or below a certain threshold.
There is binarization by pseudo halftoning such as binarization, dither processing, and error diffusion processing. If it is pseudo halftone, L of binary input
Even if it is directly connected to a CD (liquid crystal display), an easy-to-see image can be obtained, and even if the image is output by a copying machine or a FAX, an easily-viewable image can be obtained.

【0047】尚、FAXに出力する場合、FAXに対し
てのインタフェースを通信の規格にそったものにする
為、そのインタフェース部にはNCU等、FAXに使わ
れている回路を含むようにする。拡大縮小部58では、画
像の拡大・縮小が行われ、指定されたエリアだけ画像が
拡大されて1画面になったり、何枚もの画像が縮小され
て一画面になったりする。
When outputting to the FAX, in order to make the interface to the FAX conform to the communication standard, the interface unit should include a circuit used for the FAX such as NCU. The enlarging / reducing unit 58 enlarges / reduces the image, enlarging the image in a designated area to form one screen, or reducing many images into one screen.

【0048】像域分離部59では、画像の絵柄が判別され
る。画像の絵柄が判別され、何らかの方法で画像を分割
してやれば、分割した画像に対して夫々の画像に適合し
た圧縮がかけられる。また文字部が判別されれば、別の
処理部でそこだけ単純2値化され、記録や伝送が行われ
る。出力部60では、上記の処理部で処理をされた信号
が、例えばRGB3原色の信号、NTSC信号(コンポ
ジットビデオ信号)、またはNTSC信号に疑似した信
号、例えばSYNC信号が付加されていない信号、S端
子接続用の信号(Y信号とC信号)、カード記録用信
号、伝送しやすく通信用の信号(変復調出力)、ノンイ
ンタレース信号等のように、様々な形に信号処理されて
外部に出力される。またハイビジョン信号を出力する場
合も、この出力部60でハイビジョン信号に変換される。
In the image area separating section 59, the pattern of the image is discriminated. If the pattern of the image is discriminated and the image is divided by some method, the divided image is compressed according to each image. Further, if the character portion is discriminated, it is simply binarized and recorded or transmitted in another processing portion. In the output unit 60, the signal processed by the above processing unit is, for example, a signal of RGB three primary colors, an NTSC signal (composite video signal), or a signal simulating the NTSC signal, for example, a signal to which a SYNC signal is not added, S Signals are processed in various ways, such as terminal connection signals (Y and C signals), card recording signals, communication signals that are easy to transmit (modulation / demodulation output), non-interlaced signals, etc., and output to the outside. To be done. Also, when outputting a high-definition signal, the output section 60 converts the signal into a high-definition signal.

【0049】尚、例えば、拡大画像を2値化して圧縮し
て伝送するというように、いくつもの処理を行う場合、
この処理・出力部41において重ねて処理が行われる。以
上、デジタル信号処理回路5における動作について説明
したが、デジタル画像信号は、メモリカード8に出力さ
れる場合には、そのままメモリカード8に出力され、パ
ソコン、EWS、FAX、複写機等に出力される場合に
は、出力回路21を介して出力され、NTSC信号等のビ
デオ信号として出力される場合には、ビデオ信号がD/
A変換器9、出力回路21を介して外部に出力される。こ
の切り換えはCPU14によって行われる。
When performing a number of processes such as binarizing and compressing an enlarged image for transmission,
The processing / output unit 41 performs the processing again. The operation of the digital signal processing circuit 5 has been described above. However, when the digital image signal is output to the memory card 8, the digital image signal is output to the memory card 8 as it is and output to a personal computer, an EWS, a FAX, a copying machine, or the like. If it is output via the output circuit 21, and if it is output as a video signal such as an NTSC signal, the video signal is D /
It is output to the outside through the A converter 9 and the output circuit 21. This switching is performed by the CPU 14.

【0050】次に、これらのアナログ画像信号又はデジ
タル画像信号を出力する出力端子、及びその出力端子に
接続する信号線について説明する。図1において、ピン
ジャック端子74にセントロケーブル77、SCSIケーブ
ル、あるいは同軸ケーブル79のピンジャック75を差し込
めば、前記のようなアナログ画像信号又はデジタル画像
信号がセントロケーブル77、SCSIケーブル、あるい
は同軸ケーブル79に出力される。このピンジャック端子
75は、本来、例えばNTSC方式やPAL方式等のよう
にアナログのビデオ信号を出力するための端子である。
したがってピンジャック端子75からビデオ信号を出力可
能なことは勿論であるが、これに加えて、デジタル信号
も出力可能としてコンピュータ等のOA機器とのインタ
フェースも行えるようにする。インタフェース部には、
コンピュータ等のOA機器に備えられた標準的なインタ
フェース部が用いられる。デジタル・スチル・カメラ70
側にこのインタフェース部を備えることによりコンピュ
ータ毎にインタフェースボードがいらなくなる。
Next, the output terminals for outputting these analog image signals or digital image signals and the signal lines connected to the output terminals will be described. In FIG. 1, if the Centro cable 77, the SCSI cable, or the pin jack 75 of the coaxial cable 79 is inserted into the pin jack terminal 74, the analog image signal or the digital image signal as described above is sent to the Centro cable 77, the SCSI cable, or the coaxial cable. It is output to 79. This pin jack terminal
Reference numeral 75 is originally a terminal for outputting an analog video signal such as the NTSC system or the PAL system.
Therefore, it goes without saying that a video signal can be output from the pin jack terminal 75, but in addition to this, a digital signal can also be output so that it can be interfaced with an OA device such as a computer. In the interface part,
A standard interface unit provided in an OA device such as a computer is used. Digital still camera 70
By providing this interface section on the side, an interface board is not required for each computer.

【0051】SCSIケーブルを使用する場合、デジタ
ルデータはSCSIのシリアル通信の規格などに則して
入出力が行われる。また一端がRS−232Cコネクタ
78になっている同軸ケーブルを使用する場合、RS−2
32Cインタフェースが使用される。この場合、図15に
示す非同期(調歩同期)方式や、図16に示す同期方式等
により伝送が行われる。
When a SCSI cable is used, digital data is input / output according to the SCSI serial communication standard. RS-232C connector at one end
When using a 78 coaxial cable, RS-2
A 32C interface is used. In this case, transmission is performed by the asynchronous (start-stop synchronization) method shown in FIG. 15, the synchronization method shown in FIG.

【0052】調歩同期方式とは、送信側と受信側で別々
にタイミング信号を発生させる方式であり、この方式で
は、同期をとるために一定ビット毎に基準信号が挿入さ
れるる。また同期方式とはデータ信号からクロック信号
を分離する方法である。ビット単位の同期が得られても
データの識別ができないので、同期コード等を送信し、
受信側で始まり位置を検出するようにしている。
The start-stop synchronization method is a method in which a timing signal is separately generated on the transmitting side and the receiving side. In this method, a reference signal is inserted at every constant bit for synchronization. The synchronization method is a method of separating a clock signal from a data signal. Even if bit-by-bit synchronization is obtained, the data cannot be identified, so send a synchronization code, etc.
The receiving side starts and detects the position.

【0053】SCSIケーブル、同軸ケーブルでOA機
器等の受入れ規格にあった信号を伝送できない場合、前
記SCSIコネクタ、あるいはRS−232Cコネクタ
にプロトコル変換回路やコントロール回路を付け加えて
おく。このようにすることにより、データをデジタル・
スチル・カメラのピンジャック端子から送りやすい形で
伝送すれば、前記コネクタで送信データが受入れ規格に
適応したデータに変換されてコンピュータなどに受け渡
される。
When a signal conforming to the acceptance standard of OA equipment or the like cannot be transmitted by the SCSI cable or the coaxial cable, a protocol conversion circuit or a control circuit is added to the SCSI connector or the RS-232C connector. By doing this, the data
If the data is easily transmitted from the pin jack terminal of the still camera, the transmission data is converted by the connector into data conforming to the acceptance standard and delivered to a computer or the like.

【0054】この場合、信号線が1本なので、データを
送信し、受け側で同期を取るといった方法がよい。デー
タを多値出力にすれば送受信側の同期が取りやすい。例
えば複流RZ方式、バイポーラ方式、ダイコード方式、
ダイパルス方式等を用いるとよい。ここで複流RZ方式
とは、図17に示すように電圧+E(例えば+5〜+15
〔V〕の範囲の電圧)を一定期間出力したときを信号
“0”、電圧−E(例えば−5〜−15〔V〕の範囲の電
圧)を一定期間出力したときを信号“1”とし、信号
“0”、“1”以外の時には、すべて0〔V〕とするよ
うに標準化する方式である。
In this case, since there is only one signal line, it is preferable to transmit data and synchronize on the receiving side. If the data is multi-valued output, it is easy to synchronize the sending and receiving sides. For example, double flow RZ system, bipolar system, die code system,
A dipulse method or the like may be used. Here, the double-flow RZ method means a voltage + E (for example, +5 to +15) as shown in FIG.
A signal "0" is output when a voltage in the range [V] is output for a certain period, and a signal "1" is output when a voltage -E (for example, a voltage in a range from -5 to -15 [V]) is output for a certain period. The signals are standardized so that all signals other than "0" and "1" are set to 0 [V].

【0055】バイポーラ方式とは、図18に示すように、
信号“1”が入力されると、電圧を交互に一定時間、−
EまたはEとし、信号“0”が入力されると、電圧を一
定期間、0Vとする方式である。ダイコード方式とは、
信号が“1”から“0”になる時を電圧−Eとし、信号
が“0”から“1”を電圧+E、信号が“0”から
“0”、または“1”から“1”になる時を0〔V〕と
する方式であり、ダイパルス方式とは、信号が“1”と
“0”に対して位相が180 °異なる波形を割り当てる方
式である。
The bipolar method is as shown in FIG.
When the signal “1” is input, the voltage is alternately changed for a certain time, −
This is a system in which the voltage is set to 0V for a certain period when E or E is input and a signal “0” is input. What is the dicode method?
When the signal changes from "1" to "0" is voltage -E, the signal changes from "0" to "1" to voltage + E, the signal changes from "0" to "0", or "1" to "1". The dipulse method is a method of allocating waveforms whose phases are different by 180 ° with respect to signals "1" and "0".

【0056】また図19に示すように、他の独自の転送方
式にしてもよい。図19において、まず入力側と出力側で
転送スピードを予め設定しておく。出力側では同期レベ
ルの信号を出力し、その立ち上がりエッジをもって同期
タイミングの始めとする。その後、出力側は決められた
クロックでデータを送信し、入力側は決められたクロッ
クでデータを受信する。
Further, as shown in FIG. 19, another original transfer method may be used. In FIG. 19, first, the transfer speed is preset on the input side and the output side. On the output side, a signal of the synchronization level is output, and the rising edge thereof is used as the start of the synchronization timing. After that, the output side transmits data at a determined clock, and the input side receives data at a determined clock.

【0057】さらに図20に示すように、出力側から数回
同期タイミング用のクロック信号を出力するようにして
もよい。そして入力側ではこの同期タイミングにデータ
の取込みタイミングを正確に合わせ、データを入力す
る。そして同期レベルを1H毎に出力してやれば、同期
ずれが非常に小さく抑えられる。また、このようにすれ
ば転送クロック用のタイミング信号を予め設定しなくて
もよいし、出力側と入力側のクロックがずれる恐れなく
なる。
Further, as shown in FIG. 20, a clock signal for synchronization timing may be output several times from the output side. Then, on the input side, the data acquisition timing is accurately adjusted to this synchronization timing and the data is input. Then, if the synchronization level is output every 1H, the synchronization deviation can be suppressed to a very small level. Further, in this way, the timing signal for the transfer clock does not have to be set in advance, and there is no fear that the clocks on the output side and the input side will shift.

【0058】尚、同期レベルは最下位のレベルにしなく
てもよく、例えば図21のような同期レベルを最上位レベ
ルに割り当ててもよいし、中央の値に割り当ててもよ
い。同期レベルを最上位レベルに割り当てる構成とすれ
ば、前記複流RZ方式などと比べ、信号の振幅が小さく
なるので、省電力化が図れる。以上、3値信号の場合の
例について説明したが、2値信号の場合でも同期を検出
し易くすることは可能である。例えば8bitsデータを9
bitsデータに変換し、all“0”や all“1”データを
使わないこととして、 all“0”や all“1”は同期の
所にだけ使うようにする。例えば以下のように、 このようにするとどのようなデータが並んでも“1”が
18個連続することや“0”が18個連続することはない。
従って“1”又は“0”の18個以上の連続を同期信号と
して使うことができる。
The synchronization level does not have to be the lowest level. For example, the synchronization level shown in FIG. 21 may be assigned to the highest level, or may be assigned to the central value. With the configuration in which the synchronization level is assigned to the highest level, the signal amplitude becomes smaller than that in the double-current RZ method, so that power saving can be achieved. Although the example of the case of the ternary signal has been described above, it is possible to easily detect the synchronization even in the case of the binary signal. For example, 8bits data is 9
It is converted to bits data and all “0” and all “1” data are not used, so all “0” and all “1” are used only for synchronization. For example, In this way, no matter what data is lined up, "1" is
There are no 18 consecutive "0" s.
Therefore, 18 or more consecutive "1" or "0" can be used as the synchronization signal.

【0059】例えば18個の“1”の連続の後に00000000
1 を送り、その次のビットから画像データが始まるよう
に決めておけば、容易に同期信号を検出できる。上の表
のような変換は最下位ビットを反転したものを最上位ビ
ットに付加しただけなのでハードウェアで実現するにし
てもソフトウェアで実現するにしても容易に実行するこ
とが可能である。又2値信号であるから通常のロジック
回路でよく、回路も簡単で済む。
For example, after the continuation of 18 "1" s, 00000000
If you send 1 and decide that the image data will start from the next bit, you can easily detect the sync signal. The conversion as shown in the table above can be easily executed regardless of whether it is realized by hardware or software because only the inverted least significant bit is added to the most significant bit. Further, since it is a binary signal, a normal logic circuit may be used and the circuit is simple.

【0060】かかる構成によれば、出力端子をピンジャ
ック端子1つにして、デジタル信号処理回路5におい
て、このピンジャック端子から外部に出力し易いように
信号処理を行い、CPU14によって信号を切り換えるこ
とにより、この1つのピンジャック端子からアナログ画
像信号とデジタル画像信号を出力することが出来、余分
な入出力端子がなくなるのでデジタル・スチル・カメラ
を小型化・軽量化することが出来る。
According to this structure, the output terminal is set to one pin jack terminal, the digital signal processing circuit 5 performs signal processing so that the pin jack terminal can easily output the signal, and the CPU 14 switches the signal. As a result, an analog image signal and a digital image signal can be output from this one pin jack terminal, and an extra input / output terminal is eliminated, so that the digital still camera can be made compact and lightweight.

【0061】尚、電話回線を用いてデータ通信、ファク
シミリ通信を行う場合、デジタル・スチル・カメラには
モデムを内蔵し、図22に示すようなケーブル80を用い
る。このケーブル80は、一端がピンジャック75、他端が
モジュラージャック端子81となっている。デジタル・ス
チル・カメラのピンジャック端子74(図1)にこのピン
ジャック75を差込み、モジュラージャック端子81にモジ
ュラージャックを差し込む。もしカメラにモデムを内蔵
することができない場合、あるいはピンジャック75では
通信用のデータを送信出来ない場合、図22のモジュラー
ジャック81内にデジタル変復調回路を内蔵させるように
してもよい。
When performing data communication and facsimile communication using a telephone line, the digital still camera has a built-in modem and uses a cable 80 as shown in FIG. This cable 80 has a pin jack 75 at one end and a modular jack terminal 81 at the other end. Insert this pin jack 75 into the pin jack terminal 74 (Fig. 1) of the digital still camera, and insert the modular jack into the modular jack terminal 81. If the camera cannot have a built-in modem, or if the pin jack 75 cannot transmit data for communication, a digital modulation / demodulation circuit may be built in the modular jack 81 shown in FIG.

【0062】その他のケーブルとしては、一端にピンジ
ャックが接続され、他端にマウス、あるいはテンキー、
ワイヤードリモコンを接続したケーブルもある。このよ
うなケーブルを、例えばカメラ本体の制御用として用い
る。この場合、制御信号をデジタル信号処理回路5を介
してCPU14に出力するような構成としておき、他端の
マウス、あるいはテンキー、ワイヤードリモコンからカ
メラに制御信号を送信する。
As other cables, a pin jack is connected to one end and a mouse or a numeric keypad is connected to the other end.
There is also a cable that connects a wired remote controller. Such a cable is used for controlling the camera body, for example. In this case, the control signal is configured to be output to the CPU 14 via the digital signal processing circuit 5, and the control signal is transmitted from the mouse at the other end, the ten-key pad, or the wired remote controller to the camera.

【0063】このように構成することにより、カメラが
組み上がってからでも、カメラの調整を行うことができ
るようになる。したがって例えばデジタル・スチル・カ
メラを量産する時、これらのケーブルを用いてカメラの
ばらつきを調整すれば、余分な調整用端子を必要としな
くなるので、量産には最適なものとなる。次に第2実施
例について説明する。
With this configuration, the camera can be adjusted even after the camera is assembled. Therefore, for example, when a digital still camera is mass-produced, if these cables are used to adjust the variation of the camera, an extra adjustment terminal is not required, which is optimal for mass production. Next, a second embodiment will be described.

【0064】このものは、デジタル・スチル・カメラの
出力端子をセントロケーブル接続用端子としたものであ
る。図23に示すように、セントロケーブル接続用端子91
には、セントロケーブルが接続され、接続していない時
に蓋92を閉じれば、ロック用穴93にロック用爪94が掛
り、ロックされる。尚、図示しないが、出力端子をRS
−232Cコネクタ用接続用出力端子としてもよい。ま
た、SCSIケーブル接続用端子としてもよい。
This is one in which the output terminal of the digital still camera is a terminal for connecting the centro cable. As shown in Fig. 23, the terminal 91 for connecting the Centro cable
If a centro cable is connected to this, and the lid 92 is closed when not connected, the locking claw 94 is locked in the locking hole 93 and locked. Although not shown, the output terminal is RS
It may be an output terminal for connection for the 232C connector. It may also be a terminal for connecting a SCSI cable.

【0065】これらの場合、アナログビデオ信号の出力
も、SCSIケーブル接続用端子、セントロケーブル接
続用端子、RS−232Cコネクタ用接続用出力端子か
ら行えるようにする。次に第3実施例について説明す
る。このものは、デジタル・スチル・カメラの出力端子
をモジュラージャック端子としたものである。
In these cases, the analog video signal can also be output from the SCSI cable connection terminal, the Centro cable connection terminal, and the RS-232C connector connection output terminal. Next, a third embodiment will be described. This is a product in which the output terminal of the digital still camera is a modular jack terminal.

【0066】図24に示すようにモジュラージャック端子
101 をデジタル・スチル・カメラ70に内蔵すれば、電話
回線用アダプタを使用しないで、電話回線で通信を行う
ことが可能となる。これをビデオ出力に利用する場合、
使用するケーブルとしては、一端がピンジャック、他端
がオス(差し込み側)のモジュラージャックとしたケー
ブルである。このケーブルのモジュラージャックをモジ
ュラージャック端子101 に差し込むようにすればよい。
Modular jack terminal as shown in FIG.
If 101 is built into the digital still camera 70, it is possible to perform communication via a telephone line without using a telephone line adapter. If you use this for video output,
The cable used is a pin jack at one end and a male (plug-in side) modular jack at the other end. The modular jack of this cable may be plugged into the modular jack terminal 101.

【0067】また小型化、軽量化する為にモデムをデジ
タル・スチル・カメラに内蔵することができない場合、
メモリカードとのインタフェース部として、通常、使用
しているカードスロットに、カード型モデムを差込む構
成とする。通信を行う場合、メモリカードの代わりにカ
ード形モデムを差込めば、信号の変復調はこのカード形
モデムで行われ、信号はケーブルから出力される。この
場合、モジュラージャックからアナログビデオ信号も出
力する構成とすれば尚良い。
If the modem cannot be built in the digital still camera in order to reduce the size and weight,
As a memory card interface unit, a card-type modem is inserted into a card slot that is normally used. When performing communication, if a card-type modem is inserted instead of the memory card, signal modulation / demodulation is performed by this card-type modem and the signal is output from the cable. In this case, it is more preferable that the modular jack also outputs an analog video signal.

【0068】次に第4実施例について説明する。このも
のは、メモリカードインタフェースを使用したものであ
る。図25は第1実施例のデジタル・スチル・カメラの背
面側からの斜視図であり、ファイダ102 が備えられてい
る。デジタル・スチル・カメラ70には、メモリカード10
3 が装着される。このメモリカード103 はSRAMやフ
ラッシュメモリなどから構成されている記録媒体であ
り、メモリカード103 の側面には、図26に示すようにJ
EIDAの68ピンの規格や20ピンの規格等に適合したイ
ンタフェース部が備えられている。
Next, a fourth embodiment will be described. This uses a memory card interface. FIG. 25 is a perspective view from the rear side of the digital still camera of the first embodiment, which is equipped with a finder 102. Digital still camera 70 has a memory card 10
3 is installed. This memory card 103 is a recording medium composed of SRAM, flash memory, etc., and as shown in FIG.
An interface unit conforming to the EIDA 68-pin standard and the 20-pin standard is provided.

【0069】そして図27に示すように、メモリカード10
3 をデジタル・スチル・カメラ70のメモリカード装着部
に挿入すると、インタフェース部を介して信号の入出力
が行われる。ここでカードインタフェースを用いてデー
タ通信やファクシミリ通信を行うようにする。本実施例
では、モデムを内蔵すると、小型化、軽量化が妨げられ
るので、図28に示すように、外付けモデムのメモリカー
ド104 とし、メモリカード104 にモデム105 を備え、直
接電話回線と接続してデータ通信やファクシミリ通信が
行えるようにする。このような構成にすることによりカ
メラの体積を増やすことなくデータ通信やファクシミリ
通信を行うことができるようになる。
Then, as shown in FIG. 27, the memory card 10
When 3 is inserted into the memory card mounting portion of the digital still camera 70, signal input / output is performed via the interface portion. Here, data communication and facsimile communication are performed using the card interface. In this embodiment, if a modem is built in, the miniaturization and weight saving are hindered. Therefore, as shown in FIG. 28, the memory card 104 of the external modem is provided, and the memory card 104 is provided with the modem 105 to connect directly to the telephone line. To enable data communication and facsimile communication. With such a configuration, data communication and facsimile communication can be performed without increasing the volume of the camera.

【0070】尚、メモリカードに記憶した画像の通信を
行う場合には、カメラ内部に大きめのメモリ(DRA
M)等を備えるようにする。次に、図29に示すように、
モデム106 にメモリカード107 を接続した構成について
説明する。モデム106 には、直接電話回線と接続できる
ようにモジュラージャック端子108 が備えられている。
そしてモデム106 にメモリカード107 を接続し、それを
カメラ75のカードインタフェイス部に差し込む。このよ
うな構成とすることにより、メモリカード内の画像も通
信できるようになり、体積の増加もある程度抑えられ、
このまま撮影することも可能となる。
When communicating images stored in a memory card, a large memory (DRA
M) and so on. Next, as shown in FIG.
A configuration in which the memory card 107 is connected to the modem 106 will be described. The modem 106 is provided with a modular jack terminal 108 so that it can be directly connected to a telephone line.
Then, the memory card 107 is connected to the modem 106, and the card is inserted into the card interface section of the camera 75. With this configuration, images in the memory card can also be communicated, and the increase in volume can be suppressed to some extent.
It is also possible to shoot as it is.

【0071】尚、本実施例では電話回線での通信にモジ
ュラージャックを使用しているが、他の電話回線との接
続手段を使用する構成としてもよい。またデジタル・ス
チル・カメラ内で電話番号を設定しておくようにしても
よいし、あるスイッチで通信が行えるような構成として
もよい。このようにすれば簡単に、しかも迅速に通信を
行うことができる。
In this embodiment, the modular jack is used for communication over the telephone line, but it is also possible to use a connecting means for connecting to another telephone line. Further, the telephone number may be set in the digital still camera, or the communication may be performed by a certain switch. In this way, communication can be performed easily and quickly.

【0072】またカードインタフェイス部を使用してカ
メラの調整を行う構成としてもよい。その場合、カード
の形状に合わせたコネクタを作成し、そのコネクタとコ
ンピュータ等とを接続する。そのコネクタでカメラとコ
ンピュータとのインタフェースをとり、カメラの制御を
してやれば、カメラが組み上がったあとでも細かい調整
ができる。このような構成により、量産時の個体のばら
つき補正のときなど、新たに調整用コネクタなどがいら
なくなるので便利である。また、このインタフェイス部
で簡単な動作チェックを行えるようにすれば、修理の時
などいちいちカメラを分解する手間が省けるようにな
る。
The card interface unit may be used to adjust the camera. In that case, a connector matching the shape of the card is created and the connector is connected to a computer or the like. If you use the connector to interface the camera and computer and control the camera, you can make fine adjustments even after the camera is assembled. With such a configuration, a connector for adjustment or the like is not needed when correcting individual variations in mass production, which is convenient. In addition, if a simple operation check can be performed on this interface section, it is possible to save the trouble of disassembling the camera one by one when repairing.

【0073】[0073]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、1
本の信号線に対応したデジタル画像信号を出力端子から
出力することにより、余分な入出力端子がなくなってデ
ジタル・スチル・カメラを小型、軽量化することが出来
る。またアナログ画像信号とデジタル画像信号とを択一
的に切り換えて出力端子から出力することにより、同様
に余分な入出力端子がなくなり、デジタル・スチル・カ
メラが小型、軽量となると共に、様々な信号を扱ること
が出来る。
As described above, according to the present invention, 1
By outputting the digital image signal corresponding to the signal line of the book from the output terminal, an extra input / output terminal is eliminated and the digital still camera can be made smaller and lighter. Also, by selectively switching between the analog image signal and the digital image signal and outputting from the output terminal, an extra input / output terminal is also eliminated, and the digital still camera becomes compact and lightweight, and various signals can be output. Can handle.

【0074】前記疑似中間調の2値化信号を前記1つの
出力端子から出力することにより、例えば2値入力の液
晶ディスプレイを直接接続することが出来る。前記1本
の信号線を同軸ケーブルとすることにより、1本の同軸
ケーブルで様々なデータを扱うことが出来る。出力端子
をピンジャック端子として、アナログ画像信号だけでな
く、デジタル画像信号も出力することにより、より小
型、軽量化することができる。
By outputting the pseudo halftone binarized signal from the one output terminal, for example, a binary input liquid crystal display can be directly connected. By using a coaxial cable as the one signal line, various data can be handled by one coaxial cable. By using the output terminal as a pin jack terminal to output not only an analog image signal but also a digital image signal, it is possible to further reduce the size and weight.

【0075】またデジタル画像信号伝送用コネクタでデ
ジタル画像信号、アナログ画像信号を出力するようにし
ても、小型、軽量化される。さらに、コネクタを、RS
−232C準拠のコネクタとするか、あるいはSCSI
インタフェースを用いても、デジタル画像信号、アナロ
グ画像信号を扱える。
Even if the digital image signal transmission connector outputs a digital image signal or an analog image signal, the size and weight can be reduced. In addition, connect the connector to RS
232C compliant connector or SCSI
Even if the interface is used, digital image signals and analog image signals can be handled.

【0076】電話回線と接続するコネクタでビデオ信号
を出力することにより、アダプタを使用せずにビデオ信
号を電話回線に出力する機能を有するようになる。画像
信号出力用の出力端子を介してカメラ制御用信号を入出
力することにより、カメラが組上がった後でも、細かい
調整を行うことが出来、新たに調整用コネクタ等を必要
とせず、また例えば修理の時に、動作チェックを行う場
合、カメラを分解する手間が省ける。尚、この端子をピ
ンジャック端子とすれば、簡単に調整が行える。
By outputting the video signal at the connector connected to the telephone line, it becomes possible to output the video signal to the telephone line without using the adapter. By inputting and outputting the camera control signal via the output terminal for image signal output, fine adjustment can be performed even after the camera is assembled, and a new adjustment connector etc. is not required. When checking the operation at the time of repair, it is possible to save the trouble of disassembling the camera. If this terminal is a pin jack terminal, adjustment can be easily performed.

【0077】また記録媒体の代わりに、モデムを接続す
る構成とすることにより、モデムを記録媒体の代わりに
取り付ければ電話回線と接続して通信を行うことが出来
る。またモデムに記録媒体を接続する構成とすることに
より、記録媒体に記録したデータを送信することが出来
るだけでなく、体積の増加も抑えられ、そのまま撮影す
ることも出来る。
Further, by adopting a constitution in which a modem is connected instead of the recording medium, it is possible to perform communication by connecting to a telephone line if the modem is attached instead of the recording medium. Further, by connecting the recording medium to the modem, not only the data recorded in the recording medium can be transmitted, but also the increase in volume can be suppressed and the image can be taken as it is.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例のデジタル・スチル・カメ
ラの外観図。
FIG. 1 is an external view of a digital still camera according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1のデジタル・スチル・カメラに使用するセ
ントロケーブルの外観図。
FIG. 2 is an external view of a Centro cable used in the digital still camera of FIG.

【図3】図1のデジタル・スチル・カメラに使用するR
S−232C用ケーブルの外観図。
FIG. 3 is an R used in the digital still camera of FIG.
The external view of the cable for S-232C.

【図4】図1のデジタル・スチル・カメラのブロック
図。
4 is a block diagram of the digital still camera shown in FIG. 1. FIG.

【図5】図4のデジタル信号処理回路のブロック図。5 is a block diagram of the digital signal processing circuit of FIG.

【図6】図5の処理・出力部の一部を示すブロック図。FIG. 6 is a block diagram showing a part of the processing / output unit of FIG.

【図7】図5の処理・出力部の別の一部を示すブロック
図。
FIG. 7 is a block diagram showing another part of the processing / output unit of FIG.

【図8】図5の白補正の説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram of white correction in FIG.

【図9】図5の黒補正の説明図。9 is an explanatory diagram of black correction in FIG.

【図10】図5の別の白補正の説明図。FIG. 10 is an explanatory diagram of another white correction in FIG. 5.

【図11】図5の別の白補正の説明図。11 is an explanatory diagram of another white correction in FIG. 5.

【図12】図5のγ補正の方法の説明図。12 is an explanatory diagram of a γ correction method in FIG. 5.

【図13】図5のγ補正の別の方法の説明図。13 is an explanatory diagram of another method of γ correction in FIG. 5.

【図14】図5のγ補正の別の方法の説明図。14 is an explanatory diagram of another γ correction method in FIG. 5.

【図15】図5の調歩同期方式の説明図。15 is an explanatory diagram of the start-stop synchronization method of FIG. 5.

【図16】図5の同期方式の説明図。16 is an explanatory diagram of the synchronization method of FIG. 5.

【図17】図5の複流RZ方式の説明図。17 is an explanatory diagram of the double-flow RZ system in FIG. 5.

【図18】図5のバイポーラ方式の説明図。18 is an explanatory diagram of the bipolar method of FIG. 5.

【図19】図5の別の方式の説明図。19 is an explanatory diagram of another system of FIG. 5.

【図20】図5の別の方式の説明図。20 is an explanatory diagram of another system of FIG. 5.

【図21】図5の別の方式の説明図。21 is an explanatory diagram of another system of FIG. 5.

【図22】図1のデジタル・スチル・カメラに使用する電
気通信用ケーブルの外観図。
22 is an external view of a telecommunication cable used in the digital still camera of FIG. 1.

【図23】本発明の第2実施例のデジタル・スチル・カメ
ラの外観図。
FIG. 23 is an external view of a digital still camera according to a second embodiment of the present invention.

【図24】本発明の第3実施例のデジタル・スチル・カメ
ラの外観図。
FIG. 24 is an external view of a digital still camera according to a third embodiment of the present invention.

【図25】図1の背面側からの外観図。25 is an external view of the rear side of FIG. 1.

【図26】図25のデジタル・スチル・カメラに使用するメ
モリカードの外観図。
26 is an external view of a memory card used in the digital still camera of FIG. 25.

【図27】メモリカード差し込む時の図。FIG. 27 is a diagram when inserting a memory card.

【図28】本発明の第4実施例のメモリカードの外観図。FIG. 28 is an external view of a memory card according to a fourth embodiment of the present invention.

【図29】別のメモリカードの外観図。FIG. 29 is an external view of another memory card.

【図30】従来のブロック回路図。FIG. 30 is a conventional block circuit diagram.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

5 デジタル信号処理回路 70 デジタル・スチル・カメラ 74 ピンジャック端子 77 セントロケーブル 79 同軸ケーブル 5 Digital signal processing circuit 70 Digital still camera 74 Pin jack terminal 77 Centro cable 79 Coaxial cable

フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 5/92 7734−5C H04N 5/92 H (72)発明者 河津 恵一 東京都八王子市石川町2970番地 コニカ株 式会社内Continuation of front page (51) Int.Cl. 6 Identification number Reference number within the agency FI Technical indication location H04N 5/92 7734-5C H04N 5/92 H (72) Inventor Keiichi Kawazu 2970 Ishikawacho, Hachioji, Tokyo Konica Stock company

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】撮像した画像をデジタル画像信号に変換
し、外部に該デジタル画像信号を出力するデジタル・ス
チル・カメラにおいて、 1本の信号線に接続する出力端子を有し、該信号線に対
応したデジタル画像信号を出力することを特徴とするデ
ジタル・スチル・カメラ。
1. A digital still camera which converts a captured image into a digital image signal and outputs the digital image signal to the outside, has an output terminal connected to one signal line, and the signal line is connected to the signal line. A digital still camera characterized by outputting a corresponding digital image signal.
【請求項2】撮像した画像をデジタル画像信号に変換し
て信号処理を行い、アナログ画像信号として出力するデ
ジタル・スチル・カメラにおいて、 1本の信号線に接続する出力端子と、 前記信号処理をしたデジタル画像信号とアナログ画像信
号とを択一的に切り換え、切り換えた信号を前記出力端
子に出力する切り換え手段と、 を備えたことを特徴とするデジタル・スチル・カメラ。
2. A digital still camera that converts a captured image into a digital image signal, performs signal processing, and outputs as an analog image signal; an output terminal connected to one signal line; A digital still camera, comprising: a switching unit that selectively switches between the digital image signal and the analog image signal, and outputs the switched signal to the output terminal.
【請求項3】前記デジタル画像信号が疑似中間調の2値
化信号であることを特徴とする請求項1又は2記載のデ
ジタル・スチル・カメラ。
3. The digital still camera according to claim 1, wherein the digital image signal is a pseudo halftone binarized signal.
【請求項4】前記1本の信号線が同軸ケーブルであるこ
とを特徴とする請求項1又は2記載のデジタル・スチル
・カメラ。
4. The digital still camera according to claim 1, wherein the one signal line is a coaxial cable.
【請求項5】前記出力端子がピンジャック端子であるこ
とを特徴とする請求項1又は2記載のデジタル・スチル
・カメラ。
5. The digital still camera according to claim 1, wherein the output terminal is a pin jack terminal.
【請求項6】撮像した画像をデジタル画像信号に変換
し、外部に該デジタル画像信号を出力するデジタル・ス
チル・カメラにおいて、 前記デジタル画像信号伝送用コネクタでアナログ画像信
号を出力する構成としたことを特徴とするデジタル・ス
チル・カメラ。
6. A digital still camera which converts a captured image into a digital image signal and outputs the digital image signal to the outside, wherein the digital image signal transmission connector outputs an analog image signal. A digital still camera featuring.
【請求項7】前記コネクタが、RS−232C準拠のコ
ネクタであることを特徴とする請求項6記載のデジタル
・スチル・カメラ。
7. The digital still camera according to claim 6, wherein the connector is an RS-232C compliant connector.
【請求項8】SCSIインタフェースを用いて信号を出
力することを特徴とする請求項5記載のデジタル・スチ
ル・カメラ。
8. The digital still camera according to claim 5, wherein the signal is output using a SCSI interface.
【請求項9】電話回線に接続して撮像した画像の通信を
行うデジタル・スチル・カメラにおいて、 前記電話回線と接続するコネクタでビデオ信号を出力す
る構成としたことを特徴とするデジタル・スチル・カメ
ラ。
9. A digital still camera, which is connected to a telephone line to communicate captured images, wherein the connector connected to the telephone line outputs a video signal. camera.
【請求項10】撮像した画像を画像信号として出力するデ
ジタル・スチル・カメラにおいて、 前記画像信号出力用の出力端子を介してカメラ制御用信
号を入出力する構成としたことを特徴とするデジタル・
スチル・カメラ。
10. A digital still camera that outputs a captured image as an image signal, characterized in that a camera control signal is input and output through the output terminal for outputting the image signal.
Still camera.
【請求項11】前記出力端子としてピンジャック端子を用
いたこと特徴とする請求項10記載のデジタル・スチル・
カメラ。
11. The digital still device according to claim 10, wherein a pin jack terminal is used as the output terminal.
camera.
【請求項12】撮像した画像をデジタル画像信号に変換
し、該デジタル画像信号を記録する記録媒体を着脱可能
に格納するデジタル・スチル・カメラにおいて、 前記記録媒体の代わりに、電話回線に接続して通信する
モデムを格納する構成としたことを特徴とするデジタル
・スチル・カメラ。
12. A digital still camera, which converts a captured image into a digital image signal and detachably stores a recording medium for recording the digital image signal, wherein the recording medium is connected to a telephone line. A digital still camera characterized by having a structure for storing a modem for communication.
【請求項13】前記モデムに記録媒体を接続した構成とし
たことを特徴とする請求項12記載のデジタル・スチル・
カメラ。
13. The digital still recorder according to claim 12, wherein a recording medium is connected to the modem.
camera.
JP5187833A 1993-07-29 1993-07-29 Digital still camera Pending JPH0746526A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5187833A JPH0746526A (en) 1993-07-29 1993-07-29 Digital still camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5187833A JPH0746526A (en) 1993-07-29 1993-07-29 Digital still camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0746526A true JPH0746526A (en) 1995-02-14

Family

ID=16213037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5187833A Pending JPH0746526A (en) 1993-07-29 1993-07-29 Digital still camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746526A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6844899B2 (en) 1997-02-27 2005-01-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Image recording and reproducing apparatus
JP2006347257A (en) * 2005-06-14 2006-12-28 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk Car-mounted communication system
CN114500854A (en) * 2022-02-28 2022-05-13 浙江水晶光电科技股份有限公司 Camera module, control method of camera module and camera communication system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6844899B2 (en) 1997-02-27 2005-01-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Image recording and reproducing apparatus
JP2006347257A (en) * 2005-06-14 2006-12-28 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk Car-mounted communication system
CN114500854A (en) * 2022-02-28 2022-05-13 浙江水晶光电科技股份有限公司 Camera module, control method of camera module and camera communication system
CN114500854B (en) * 2022-02-28 2023-11-28 浙江水晶光电科技股份有限公司 Camera module, control method of camera module and camera communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6271884B1 (en) Image flicker reduction with fluorescent lighting
US7292267B2 (en) Dual mode digital imaging and camera system
JP3356201B2 (en) Video camera and contour enhancement device
EP1437886B9 (en) Imager and image quality correcting method
WO1999026410A3 (en) Charge-coupled device video camera with raw data format output and software implemented camera signal processing
JPH08223341A (en) Image data transmission system in electronic still camera
US6437824B1 (en) Image pickup apparatus and system
US20070252850A1 (en) Image processing method and image processing apparatus
US7750945B2 (en) Video signal processing device and image processing device
KR100770835B1 (en) Image data processing system and it's method
KR100689639B1 (en) Image processing system and camera system
US20050018907A1 (en) Image pickup apparatus and method
US7876370B2 (en) Image capture apparatus with noise removal using high frequency signal extraction
US20030179299A1 (en) Edge emphasizing circuit
JPH0746526A (en) Digital still camera
US8350924B2 (en) System and method for processing image signals based on interpolation
US6677994B1 (en) Image processing apparatus method of the same and camera apparatus
KR100674474B1 (en) Method for outputting deferred vertical synchronous signal and image signal processor performing the method
EP2515543A2 (en) Image capturing apparatus and image capturing method
JP2003169284A (en) Image converter and image conversion program
JPH0723284A (en) Automatic image quality adjusting device
JP3540567B2 (en) Electronic imaging device
KR20070047729A (en) Method for outputting deferred vertical synchronous signal and image signal processor performing the method
KR101015753B1 (en) Mobile terminal having a function of transmitting a document image and image converting method therefor
JP3519610B2 (en) Camera and camera system