JPH0744710A - トンネル切羽の画像解析に於ける岩種及び岩級識別方法 - Google Patents

トンネル切羽の画像解析に於ける岩種及び岩級識別方法

Info

Publication number
JPH0744710A
JPH0744710A JP5188513A JP18851393A JPH0744710A JP H0744710 A JPH0744710 A JP H0744710A JP 5188513 A JP5188513 A JP 5188513A JP 18851393 A JP18851393 A JP 18851393A JP H0744710 A JPH0744710 A JP H0744710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
rock
face
class
tunnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5188513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2996836B2 (ja
Inventor
Yoshio Mitarai
良夫 御手洗
Takayuki Iwai
孝幸 岩井
Tsutomu Matsuo
勉 松尾
Hitoshi Murata
均 村田
Takeshi Kawagoe
健 川越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP5188513A priority Critical patent/JP2996836B2/ja
Publication of JPH0744710A publication Critical patent/JPH0744710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2996836B2 publication Critical patent/JP2996836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トンネル切羽の岩盤評価に於ける岩種及び岩
級の識別精度を向上させる。 【構成】 トンネル切羽のカラー画像を求め、各画素毎
にR・G・B信号を標準テレビ信号に準拠して輝度信号
と色差信号に変換する。色差信号から色ベクトルを求め
るとともに、色相の分布を色角度で表す。更に、各画素
の色ベクトルを最大値のものと置換して特徴色として表
現する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はトンネル切羽の岩盤状態
を評価するための画像解析に関するものであり、特に、
岩種及び岩級識別方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】トンネル掘削作業を行う場合は、随時切
羽を観察して岩盤の状態を把握し、切羽の安全性を確認
するとともに前方地質の予測を行う必要がある。従来
は、地質技術者が切羽をスケッチし、主に岩種、岩盤等
級(以下「岩級」という)、風化の程度、割れ目特性、
湧水の有無等について観察している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のスケッチを元に
したトンネル切羽の岩盤評価方法は、主観的な評価が主
になるため、地質学的知識の不足や経験の差によって評
価の精度にばらつきが生じる。従って、高度の地質技術
を有する者が必要であり、正確な岩盤評価を得るまでに
時間を要していた。
【0004】そこで、トンネル切羽の岩盤評価に於ける
岩種及び岩級の識別精度を向上させるとともに、専門知
識を有していない者であっても短時間で客観的な岩盤の
評価が行えるようにするために解決すべき技術的課題が
生じてくるのであり、本発明はこの課題を解決すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために提案されたものであり、トンネル切羽のカラ
ー画像を求め、該カラー画像のR・G・Bの原色信号を
標準テレビ信号に準拠して輝度信号と色差信号に変換
し、該色差信号から彩度を表す色ベクトルを求めるとと
もに色相の分布を色角度で表し、更に、各画素の色ベク
トルを最大値のものに置換して特徴色として表現するこ
とを特徴とするトンネル切羽の画像解析に於ける岩種及
び岩級識別方法を提供するものである。
【0006】
【作用】トンネル切羽をスチルビデオカメラ等で撮影
し、トンネル切羽のカラー画像を求める。先ず、該カラ
ー画像のR・G・Bの原色信号を標準テレビ信号に準拠
して輝度信号と色差信号に変換する。次に、各画素の色
差信号から彩度を求めて色ベクトルで表わすとともに、
色相の分布を0〜360°の色角度で表す。更に、各画
素の色ベクトルを最大値のものと置換し、最大彩度の色
である特徴色として表現する。
【0007】斯くして、各画素が特徴色で表現され、人
間の視覚に認識し易くなる。これにより、色相の違いか
ら岩種及び岩級の識別が可能となり、トンネル切羽の観
察図を作成する際の岩種及び岩級領域決定に適用でき
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に従って詳述
する。図1はトンネル切羽の画像解析に使用する機器の
構成を示したものであり、スチルビデオカメラ1でトン
ネル切羽をカラー撮影し、デジタルデータとしてフロッ
ピーディスク2へ記録する。該フロッピーディスク2に
は複数の切羽画像データを記録することができ、スチル
ビデオプレーヤー3で該フロッピーディスク2を再生し
て、コンピュータ4へ切羽画像データを入力する。
【0009】コンピュータ4には、画像処理を行うため
に大容量のフレームバッファメモリが内蔵され、増設メ
モリ並びに磁気ディスク装置が設けられている。コンピ
ュータ4で処理された切羽画像データは、随時カラーデ
ィスプレイ5に表示されるとともに、必要に応じてカラ
ープリンタ6でハードコピーを作成する。更に、画像解
析したデータや地質観察情報データ等は光磁気ディスク
7に記録され、地質データベースを構築する。
【0010】図2は画像解析により切羽の状態を観察
し、トンネルの安定性を評価するフローチャートを示
し、先ず地質調査や物理探査及び室内試験等によってト
ンネルの事前調査を行い(ステップ101)、地山を計
測してトンネルの掘削施工を行う(ステップ102)。
前述したスチルビデオカメラでトンネル切羽をカラー撮
影し(ステップ103)、切羽画像データをコンピュー
タへ入力する。また、トンネルの事前調査により地山初
期条件を設定し(ステップ104)、このデータもコン
ピュータへ入力する。そして、コンピュータによって切
羽の画像処理及び解析を行い(ステップ105)、数値
解析データを作成する(ステップ106)。画像処理及
び解析データは地質データベースに記録される(ステッ
プ112)。
【0011】該地質データベースのデータに基づき切羽
前方地山状態を予測するとともに(ステップ114)、
前記数値解析データから不連続性地山の安定性について
数値解析を行う(ステップ107)。斯くして、地山安
定性の総合評価が為され(ステップ108)、地山が不
安定であれば安定化対策工を選定し(ステップ109→
110)、トンネルの掘削施工を継続していく。
【0012】次に、前記フローチャートのステップ10
3乃至106に示した画像解析システムについて更に詳
述する。前述したように、スチルビデオカメラで撮影し
たトンネル切羽のカラー画像はフロッピーディスクに記
録され、該フロッピーディスクをスチルビデオプレーヤ
ーで再生して、コンピュータへトンネル切羽のカラー画
像が入力される。
【0013】図3は、トンネル切羽のカラー画像をモノ
クローム表示したものであり、本発明の実施に於いては
カラー画像をそのまま使用する。逆U字形の支保の前方
に切羽があり、該切羽の左上部から右下部の斜め方向に
大きな不連続面が存在している。カラー画像では、該不
連続面の右上部の岩盤は青系の色彩を呈し、該不連続面
の左下部の岩盤は風化により酸化され茶褐色を呈してい
る。尚、中央下部の四角形の物体は、切羽面の番号等を
記載した黒板である。
【0014】上記カラー画像を撮影した切羽の現場に
て、地質技術者がスケッチした岩盤の観察図を図4に示
す。該観察図には、前記カラー画像に現れた大小の不連
続面が描かれており、岩種を砂岩SS に識別するととも
に、前述した大きな不連続面を境に岩級がCM 級とCL
級とに相違していることがわかる。次に、前記カラー画
像を解析して岩種、岩級を識別する手順について説明す
る。カラー画像の各画素毎に、R・G・Bの原色信号を
標準テレビ信号に準拠した次式によって、明るさを表す
輝度信号Yと色差信号R−Y,B−Yに変換する。
【0015】
【数1】
【0016】そして、図5に示すように、前記色差信号
R−Y,B−Yから彩度を表す色ベクトルを求め、色相
の分布状況を算出して、座標原点を中心にB−Y軸から
反時計回りに0〜360°の色角度θで表す。更に、一
般的な切羽のカラー画像では、色差が現れにくいため各
画素の特徴色で表現する。特徴色とは表現される最大彩
度の色のことをいい、各画素の色ベクトルを最大値のも
のに置換して表現することにより、人間の視覚に直観的
に認識し易い表現となる。
【0017】図6は、前記切羽のカラー画像を前述した
手順にて色解析した結果を示し、同図ではモノクローム
表示してあるが本発明の実施に於いてはカラー画像で解
析結果が表示される。斜め方向の大きな不連続面の右上
部は、青系の特徴色で表示され、中央最上部の黒味がか
った部位は赤系の特徴色で表示されている。また、前記
大きな不連続面の左下部の白い部分は黄系の特徴色で表
示され、同部分の中間濃度の部位は赤系の特徴色で表示
されている。該色解析結果では色相の違いが明瞭に現れ
ており、青系の特徴色で表示された部位と黄系の特徴色
で表示された部位とでは、岩種または岩級或いは風化度
等に相違があることを識別できる。
【0018】図7はトンネルのある区間の連続した切羽
の色解析を行ったときの岩級別の輝度信号Yと色角度θ
との関係を示し、同図(a)に示すCH 級は、カラー画
像が明灰色を呈しているため、他の岩級に比べて輝度信
号が高い値を示している。色角度は、一部が115〜1
65°に集中しているが、比較的広範囲に分布してい
る。同図(b)に示すCM 級及び同図(c)に示すCL
級は、夫々連続的に一定の範囲に解析結果がまとまって
おり、色角度の相違が明確に表れている。
【0019】斯くの如く、トンネル切羽のカラー画像を
色解析することにより、岩種及び岩級の識別が可能とな
り、切羽の観察図を作成する際に、岩種及び岩級領域決
定に適用できる。尚、本発明は、本発明の精神を逸脱し
ない限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明
が該改変されたものに及ぶことは当然である。
【0020】
【発明の効果】本発明は上記一実施例に詳述したよう
に、トンネル切羽のカラー画像を色解析することによ
り、色相の違いから岩種及び岩級の識別が可能となる。
従って、岩種及び岩級の識別精度が向上するとともに、
高度の地質技術を持たない者であっても岩盤の状態を評
価でき、省力化を図ることができる。
【0021】更に、切羽の不連続面の情報や湧水点の情
報を加えることにより、切羽前方予測等の評価が掘削毎
に瞬時に行われ、トンネル施工の安全性に寄与できる等
諸種の効果を奏する発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】トンネル切羽の画像解析に使用する機器の構成
図。
【図2】画像解析による岩盤評価のフローチャート。
【図3】トンネル切羽のカラー画像をモノクローム表示
した図。
【図4】トンネル切羽をスケッチした岩盤の観察図。
【図5】色ベクトルと色角度を表す図。
【図6】色解析結果のカラー画像をモノクローム表示し
た図。
【図7】岩級別の輝度信号と色角度との関係を示し、
(a)はCH 級のグラフ、(b)はCM 級のグラフ、
(c)はCL 級のグラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村田 均 茨城県つくば市大字鬼ケ窪字下山1043番1 株式会 社熊谷組技術研究所内 (72)発明者 川越 健 茨城県つくば市大字鬼ケ窪字下山1043番1 株式会 社熊谷組技術研究所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トンネル切羽のカラー画像を求め、該カ
    ラー画像のR・G・Bの原色信号を標準テレビ信号に準
    拠して輝度信号と色差信号に変換し、該色差信号から彩
    度を表す色ベクトルを求めるとともに色相の分布を色角
    度で表し、更に、各画素の色ベクトルを最大値のものに
    置換して特徴色として表現することを特徴とするトンネ
    ル切羽の画像解析に於ける岩種及び岩級識別方法。
JP5188513A 1993-07-29 1993-07-29 トンネル切羽の画像解析に於ける岩種及び岩級識別方法 Expired - Fee Related JP2996836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5188513A JP2996836B2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 トンネル切羽の画像解析に於ける岩種及び岩級識別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5188513A JP2996836B2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 トンネル切羽の画像解析に於ける岩種及び岩級識別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0744710A true JPH0744710A (ja) 1995-02-14
JP2996836B2 JP2996836B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=16225039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5188513A Expired - Fee Related JP2996836B2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 トンネル切羽の画像解析に於ける岩種及び岩級識別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2996836B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10331575A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Fujita Corp トンネル切羽前方の地質予測方法
KR100772506B1 (ko) * 2005-12-08 2007-11-01 한국전자통신연구원 영상처리를 이용한 지질재료 분류 방법 및 그 장치
JP2008040686A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Ohbayashi Corp 地質情報の記録方法
JP2008202287A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Fujita Corp 掘進機の測量システム
JP2015004194A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 株式会社マシノ 山岳トンネル切羽前方地山の地質探査方法
JP2018205062A (ja) * 2017-06-01 2018-12-27 鹿島建設株式会社 評価方法及び評価システム
EP3311144B1 (en) * 2015-06-17 2023-05-17 De Beers UK Limited Colour measurement of gemstones

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102344741B1 (ko) * 2020-06-30 2021-12-29 주식회사 대림 인공지능을 이용한 터널의 막장면 자동분석방법 및 이를 이용한 전방 막장면 예측 방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10331575A (ja) * 1997-05-30 1998-12-15 Fujita Corp トンネル切羽前方の地質予測方法
KR100772506B1 (ko) * 2005-12-08 2007-11-01 한국전자통신연구원 영상처리를 이용한 지질재료 분류 방법 및 그 장치
US7734064B2 (en) 2005-12-08 2010-06-08 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for classifying geological materials using image processing techniques
JP2008040686A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Ohbayashi Corp 地質情報の記録方法
JP2008202287A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Fujita Corp 掘進機の測量システム
JP2015004194A (ja) * 2013-06-20 2015-01-08 株式会社マシノ 山岳トンネル切羽前方地山の地質探査方法
EP3311144B1 (en) * 2015-06-17 2023-05-17 De Beers UK Limited Colour measurement of gemstones
JP2018205062A (ja) * 2017-06-01 2018-12-27 鹿島建設株式会社 評価方法及び評価システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2996836B2 (ja) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6404901B1 (en) Image information processing apparatus and its method
US6522329B1 (en) Image processing device and method for producing animated image data
US8040389B2 (en) Image processing method, image processing program and image processing apparatus for detecting object of an image
US6603880B2 (en) Method and device of object detectable and background removal, and storage media for storing program thereof
US8094935B2 (en) Representative color extracting method and apparatus based on human color sense and data histogram distributions
US8270712B2 (en) Image processing device, image processing program, and image processing method
US20080175481A1 (en) Color Segmentation
JPH11313202A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
CN101843092A (zh) 成像设备和方法以及程序
JP3459950B2 (ja) 顔検出及び顔追跡方法並びにその装置
JPH0744710A (ja) トンネル切羽の画像解析に於ける岩種及び岩級識別方法
JP2006227973A (ja) 物体追跡方法および物体追跡装置ならびにプログラム
US5126834A (en) Color image processing system with hue processing and modification
JP2004180285A (ja) ピクセル画像の画像処理
JP2003018413A (ja) 画像圧縮装置及び画像圧縮方法並びにプログラムコード、記憶媒体
JP4396331B2 (ja) 画像処理装置
JP4540358B2 (ja) ポインタ位置特定プログラムおよびポインタ位置特定方法
JP2002117402A (ja) 画像処理方法及びその装置
JP2996835B2 (ja) トンネル切羽の画像解析に於ける線分抽出方法
JP2021197599A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5018095B2 (ja) 画像表現方法、画像表現装置、および画像表現プログラム
JP3783881B2 (ja) 車両検出方法およびこれを用いた車両検出装置
KR20100000278A (ko) 인간과 단말기간의 마우스 인터페이스 시스템 및 제어방법
TW503377B (en) Image processing method and system with multiple modes
JP2532700B2 (ja) Rgb画像から顔パタ―ンを抽出する方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991019

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees