JPH0744618A - Information controller - Google Patents

Information controller

Info

Publication number
JPH0744618A
JPH0744618A JP19014493A JP19014493A JPH0744618A JP H0744618 A JPH0744618 A JP H0744618A JP 19014493 A JP19014493 A JP 19014493A JP 19014493 A JP19014493 A JP 19014493A JP H0744618 A JPH0744618 A JP H0744618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
display
display data
designated
pages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19014493A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seishi Masui
勢史 増井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP19014493A priority Critical patent/JPH0744618A/en
Publication of JPH0744618A publication Critical patent/JPH0744618A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

PURPOSE:To increase the number of items to be handled without increasing cost and lowering operability by replacing the display data in a storage means based on a reference rank. CONSTITUTION:When the key input on the switching of pages is performed (S11), whether a designated page number (logical number) exists in a rank/ assignment table or not is judged at first (S12). When it is judged that a vacant area does not exist in a table, the page which is located the least significant in the table is put out (S17) and the page number designated to the vacant area generated due to the put out is set. Then, the display data on the page designated from the data file of an external storage device is read (S18) and the display data of the designated page is extended on the display page in a V-RAM that the put out logical page has used (S19). Then, the page rank of the table is rearranged so that the designated page number may be the most significant and the result time from a point of time for reference may be longer toward the lower rank of the table.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えば小売店や量販店
等における商品マスター管理システムや、図書、薬、部
品等の管理システムとして使用される情報管理装置に関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information management device used as a product master management system or a management system for books, medicines, parts and the like in retail stores and mass retailers.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば小売店や量販店等においては、多
品種の商品を多量に取り扱う事が多く、これらの商品の
料金、在庫等を正確かつ迅速に把握するために、販売時
点情報管理システム(POSシステム:Point-Of-Sales
System)を採用している。
2. Description of the Related Art For example, retail stores and mass retailers often handle a large number of products of various types, and in order to accurately and quickly grasp the prices and stocks of these products, a point-of-sale information management system is used. (POS system: Point-Of-Sales
System) has been adopted.

【0003】従来の上記システムでは、POS端末の多
項目入力装置として、液晶タッチパネルが使用されてい
る。この液晶タッチパネルは、図11に示すように、タ
ッチパネル部31、液晶ディスプレイ部32、バックラ
イト部33を備えている。液晶ディスプレイ部32は、
LCD(Liquid Crystal Display)インターフェース34
を介して接続されたCPU(Central Processing Unit)
35の制御により、例えばこのシステムに登録されてい
る商品の名称を項目として展開した入力ガイダンス等を
表示するようになっている。
In the above-mentioned conventional system, a liquid crystal touch panel is used as a multi-item input device of a POS terminal. As shown in FIG. 11, this liquid crystal touch panel includes a touch panel unit 31, a liquid crystal display unit 32, and a backlight unit 33. The liquid crystal display 32 is
LCD (Liquid Crystal Display) interface 34
CPU (Central Processing Unit) connected via
Under the control of 35, for example, an input guidance in which the name of the product registered in this system is expanded as an item is displayed.

【0004】そして、表示された複数の項目から実際に
処理を行う項目を選択する場合には、上記タッチパネル
部31上で所望の項目の表示位置に対応する領域をタッ
チすることにより、選択した項目に対応する入力信号が
キーインターフェース36を介して上記CPU35に入
力されるようになっている。
When an item to be actually processed is selected from a plurality of displayed items, an area corresponding to a display position of a desired item is touched on the touch panel section 31 to select the selected item. An input signal corresponding to is input to the CPU 35 via the key interface 36.

【0005】このようなシステムでは、液晶ディスプレ
イ部32に同時に表示できる項目の個数(つまり、1頁
あたりの項目数)が決まっており、システムとして使用
する項目数に応じて、複数頁の表示データが用意されて
いる。したがって、処理を行う項目を入力するには、表
示頁を切換えて、所望の項目を表示させる操作が必要で
ある。そして、表示されている頁とタッチパネル部31
でタッチされた位置とを基に、項目がプログラムで特定
される。
In such a system, the number of items that can be simultaneously displayed on the liquid crystal display unit 32 (that is, the number of items per page) is determined, and the display data of a plurality of pages is determined according to the number of items used as the system. Is prepared. Therefore, in order to input the item to be processed, it is necessary to switch the display page and display the desired item. Then, the displayed page and the touch panel unit 31
The item is specified by the program based on the position touched by.

【0006】このような表示頁の切換を瞬時に行うに
は、液晶ディスプレイ部32にCPU35を介して接続
されているV−RAM(Video-Random Access Memory)3
7に各表示データを予め展開しておく必要がある。V−
RAM37では、図12に示すように、1つのアドレス
(図においては1つの枠)に1頁分の表示データを対応
させて、それぞれビットイメージとして展開している。
したがって、上記アドレスの切換(図においては、他の
枠への切換)を行うことによって、例えば図13に示す
ような表示頁の切換が瞬時に行われるようになってい
る。
In order to instantly perform such switching of display pages, a V-RAM (Video-Random Access Memory) 3 connected to the liquid crystal display section 32 via the CPU 35.
It is necessary to expand each display data in 7 in advance. V-
In the RAM 37, as shown in FIG. 12, display data for one page is associated with one address (one frame in the figure) and developed as bit images.
Therefore, by switching the address (switching to another frame in the figure), for example, the display page switching as shown in FIG. 13 is instantaneously performed.

【0007】尚、表示データが、表示テキストおよび属
性情報からなり、表示コントローラがその表示を制御す
る別種のシステムもある。また、図12においては、上
記V−RAM37がCPU制御に対して直列なアドレス
空間上に展開されているのに対して、図14に示すよう
に、V−RAM37の実メモリ空間をバンクエリアとし
て横に展開した場合には、バンクの切換によって表示頁
の切換が行われる。
There is another type of system in which display data consists of display text and attribute information, and a display controller controls the display. Further, in FIG. 12, the V-RAM 37 is expanded in an address space serial to the CPU control, while as shown in FIG. 14, the actual memory space of the V-RAM 37 is used as a bank area. When expanded horizontally, display pages are switched by switching banks.

【0008】上記のシステムにおいて、頁繰りは、1面
1頁として制御されており、頁繰りできる最大数は、V
−RAM37の容量に依存し、システムの仕様で決定さ
れる。V−RAM37には、通常、15〜30頁分の容
量が用意されており、1頁あたり100項目とすると、
システムによって異なるが、1500〜3000項目が
取扱えるようになっている。
In the above system, page turning is controlled as one page per page, and the maximum number of pages that can be paged is V.
-Depending on the capacity of the RAM 37, it is determined by the system specifications. The V-RAM 37 usually has a capacity of 15 to 30 pages, and if there are 100 items per page,
Depending on the system, 1500 to 3000 items can be handled.

【0009】このようなシステムの立上げ時には、初期
処理として、図15のフローチャートに示すような処理
が行われる。まず、データファイルがオープンされ(S
31)、V−RAM37上において表示データの展開が
完了しているか否かを判断する(S32)。S32にお
いて、展開が完了していると判断されれば、そのままデ
ータファイルをクローズする(S35)。一方、S32
において、展開が完了していなければ、表示データの読
込みを行い(S33)、V−RAM37の各アドレス上
に表示データを展開する(S34)。そして、再度展開
が完了しているか否かの判定を行い(S32)、展開が
完了していれば、データファイルをクローズした後(S
35)、所定の初期化処理を行う(S36)。
At the time of starting up such a system, the process shown in the flowchart of FIG. 15 is performed as an initial process. First, the data file is opened (S
31), it is determined whether or not the development of the display data on the V-RAM 37 is completed (S32). If it is determined in S32 that the expansion has been completed, the data file is closed as it is (S35). On the other hand, S32
If the expansion is not completed in (1), the display data is read (S33), and the display data is expanded on each address of the V-RAM 37 (S34). Then, it is determined again whether the expansion is completed (S32), and if the expansion is completed, the data file is closed (S32).
35), a predetermined initialization process is performed (S36).

【0010】また、上記液晶ディスプレイ部32に表示
させる頁の指定が行われた場合には、図16のフローチ
ャートに示すような処理が行われる。尚、ここでは、3
0頁分のデータがV−RAM37に展開されている場合
について説明する。
When a page to be displayed on the liquid crystal display unit 32 is designated, the processing shown in the flowchart of FIG. 16 is performed. Incidentally, here, 3
A case where 0 pages of data are expanded in the V-RAM 37 will be described.

【0011】頁入力があると(S37)、まず、入力に
より指定された頁が1〜30頁の範囲にあるか否かを判
定する(S38)。ここで、指定された頁が上記範囲外
であれば、エラーとして警告ブザーを鳴らす(S3
9)。一方、指定された頁が上記範囲内であれば、上記
液晶ディスプレイ部32の表示を指定された頁の表示に
切換える(S40)。
When a page is input (S37), first, it is determined whether the page designated by the input is within the range of 1 to 30 (S38). If the designated page is out of the above range, an alarm buzzer sounds as an error (S3).
9). On the other hand, if the designated page is within the above range, the display of the liquid crystal display unit 32 is switched to the display of the designated page (S40).

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】ところで、近年では、
システムで扱える項目増大の要求が高まっており、例え
ば上記V−RAM37が30頁分の容量を有し、1頁あ
たり100項目として3000項目がこのシステムで扱
えるとしても、小規模店舗においては日常的に扱う項目
数として不十分である。そこで、この要求に対処するた
め、V−RAM37の容量を増加することが考えられる
が、V−RAM37の容量増大は、コストアップを招来
することになる。
By the way, in recent years,
There is an increasing demand for an increase in the number of items that can be handled by the system. For example, even if the V-RAM 37 has a capacity of 30 pages and 3000 items can be handled by this system as 100 items per page, it is routine for small stores. Insufficient number of items to handle. Therefore, it is conceivable to increase the capacity of the V-RAM 37 in order to cope with this demand, but the increase in the capacity of the V-RAM 37 causes an increase in cost.

【0013】一方、扱い項目が明確に分化していれば、
項目をグルーピングして、図17に示すように、V−R
AM37と磁気ディスク等の外部記憶装置38との間
で、ジョブ単位で総頁の入替えを行うことにより、取扱
可能な項目数を増加することも考えられるが、V−RA
M37上のパターン入替えに要する時間は、例えば1頁
当たり2〜3秒としても、30頁分となるとかなり長時
間になるため、操作者にとって耐えがたいものである。
また、実際にこのような入替え作業を行うとすると、操
作性が極端に低下する。
On the other hand, if the handling items are clearly differentiated,
The items are grouped, and as shown in FIG. 17, VR
It is possible to increase the number of items that can be handled by exchanging total pages between the AM 37 and the external storage device 38 such as a magnetic disk in units of jobs.
The time required for pattern replacement on M37 is, for example, 2 to 3 seconds per page, which is considerably long for 30 pages, which is unbearable for the operator.
Moreover, if such replacement work is actually performed, the operability is extremely reduced.

【0014】このように、従来のシステムでは、V−R
AM37の物理的な限界を超えて、取扱項目数を増加さ
せようとすると、コストアップ、操作性の低下等の問題
が招来される。
As described above, in the conventional system, VR
If the number of items to be handled is increased beyond the physical limit of the AM 37, problems such as increased cost and reduced operability will occur.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明の情報管理装置
は、上記の課題を解決するために、表示手段に同時に表
示できる複数の項目を一頁の表示データとして、複数頁
分の表示データを記憶する第1記憶手段と、この第1記
憶手段に記憶されている表示データの中で、任意に選択
した一部の頁分の表示データを表示手段に表示するため
の展開データとして記憶する第2記憶手段と、表示手段
での表示頁の切換を指示する入力手段とを備えた情報管
理装置において、上記第2記憶手段に記憶されている表
示データの使用順位を管理すると共に、上記入力手段か
ら切換を指定された頁が、第2記憶手段に記憶されてい
る頁であれば、第2記憶手段から参照する展開データを
指定頁の展開データに切換える一方、上記第2記憶手段
に記憶されていない頁が指定頁として指示された場合に
は、上記第1記憶手段から新たに読出した指定頁の表示
データを、上記第2記憶手段に記憶されている表示デー
タのうち、参照順位の最も古い頁の表示データと入替え
る制御手段を備えていることを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, the information management apparatus of the present invention uses a plurality of items that can be simultaneously displayed on the display means as one page of display data, and displays a plurality of pages of display data. A first storage means for storing the display data stored in the first storage means, and a display data stored in the first storage means for displaying a portion of the display data for a part of pages which is arbitrarily selected as expanded data for displaying on the display means; In an information management device including two storage means and an input means for instructing switching of display pages on the display means, the order of use of the display data stored in the second storage means is managed and the input means is used. If the page specified to be switched from is a page stored in the second storage means, the expanded data to be referred from the second storage means is switched to the expanded data of the specified page and stored in the second storage means. Not Is designated as the designated page, the display data of the designated page newly read from the first storage means is selected as the page of the oldest reference order among the display data stored in the second storage means. It is characterized in that it is provided with control means for replacing display data.

【0016】[0016]

【作用】上記の構成によれば、入力手段から切換指示さ
れた指定頁の表示データが、第2記憶手段に記憶されて
いる場合には、第2記憶手段から参照する展開データを
切換えるだけで、表示手段が所望の頁の表示に切換わ
る。一方、指定頁の表示データが、第2記憶手段に記憶
されていない場合には、第2記憶手段における表示デー
タ参照順位を管理する制御手段が、例えば外部記憶装置
等の第1記憶手段から読出した指定頁の表示データと、
上記第2記憶手段に記憶されている表示データの中で参
照順位の最も古い頁の表示データとの入替えを行うよう
になっている。つまり、上記第2記憶手段においては、
表示手段への表示を行った参照時期からの経過時間が長
い頁、つまり使用頻度の低い頁から、新たに参照される
頁との入替えが行われるようになっており、最近参照し
た頁や、使用頻度の高い頁は、優先的に第2記憶手段に
残されるようになっている。
According to the above construction, when the display data of the designated page which is instructed to switch by the input means is stored in the second storage means, it is only necessary to switch the expanded data to be referred from the second storage means. The display means is switched to display the desired page. On the other hand, when the display data of the designated page is not stored in the second storage means, the control means for managing the display data reference order in the second storage means reads from the first storage means such as an external storage device. Display data of the specified page,
The display data of the page with the oldest reference order among the display data stored in the second storage means is replaced. That is, in the second storage means,
Pages with a long elapsed time from the reference time when the display on the display means is performed, that is, pages with low frequency of use are replaced with newly referenced pages, and recently referenced pages, Pages that are frequently used are preferentially left in the second storage means.

【0017】このような参照順位は、操作者や業務パタ
ーンに応じてある種の傾向が示されるので、参照順位に
基づいて、上記第2記憶手段における表示データの入替
えを行うことにより、指定頁の表示データが第2記憶手
段に記憶されている確率が向上し、表示切換に要する時
間が短縮される。尚、指定頁の表示データが第2記憶手
段に記憶されていない場合でも、表示データの入替え
は、頁単位で行われるので、操作者の待ち時間はそれほ
ど長くはなく、またこのような表示データの入替えが生
じる頻度はそれほど高くない。
Since such a reference order indicates a certain tendency according to the operator or the work pattern, the display data in the second storage means is exchanged based on the reference order, so that the designated page is displayed. The probability that the display data is stored in the second storage means is improved, and the time required for display switching is shortened. Even when the display data of the designated page is not stored in the second storage means, the display data is exchanged page by page, so the waiting time of the operator is not so long, and such display data is not available. The frequency of replacement is not so high.

【0018】これにより、情報管理装置で取扱える最大
項目数は、上記第1記憶手段の容量に依存することにな
り、上記第2記憶手段の容量増加によるコストアップ
や、操作性の低下を招来することなく、取扱項目数を増
大できる。
As a result, the maximum number of items that can be handled by the information management device depends on the capacity of the first storage means, resulting in an increase in the capacity of the second storage means and a reduction in operability. The number of items handled can be increased without doing so.

【0019】[0019]

【実施例】本発明の一実施例について図1ないし図10
に基づいて説明すれば、以下の通りである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
The explanation is based on the following.

【0020】本実施例のPOSシステム(情報管理装
置)は、例えば多種類の品目を扱う小売店等において、
各商品の売上げや、在庫を正確、かつ迅速に把握するた
めに用いられるもので、多項目入力装置として、図2に
示すような液晶タッチパネル1を備えている。この液晶
タッチパネル1は、タッチパネル部(入力手段)2、液
晶ディスプレイ部(表示手段)3、およびバックライト
部4とを有している。上記バックライト部4は、液晶デ
ィスプレイ部3に背面から光を照射する面光源を備えて
いる。例えば処理を行うために特定の商品を選択する場
合、液晶ディスプレイ部3には、例えば商品名である項
目を複数同時に表示する入力ガイダンス画面が表示され
る。
The POS system (information management device) of this embodiment is used in, for example, a retail store handling many kinds of items.
The liquid crystal touch panel 1 as shown in FIG. 2 is provided as a multi-item input device, which is used for accurately and quickly ascertaining the sales and inventory of each product. The liquid crystal touch panel 1 includes a touch panel unit (input unit) 2, a liquid crystal display unit (display unit) 3, and a backlight unit 4. The backlight unit 4 includes a surface light source that irradiates the liquid crystal display unit 3 with light from the back side. For example, when a specific product is selected for processing, the liquid crystal display unit 3 displays an input guidance screen that simultaneously displays a plurality of items that are product names, for example.

【0021】上記タッチパネル部2は、上記液晶ディス
プレイ部3において項目ごとに割当てられた領域に応じ
て、複数の矩形領域に区割りされている。そして、液晶
ディスプレイ部3に表示された所望の項目に相当するタ
ッチパネル2上の矩形領域をタッチすることにより、項
目の選択が行われ、同様にして、頁切換、各種ファンク
ションの実行等が入力されるようになっている。
The touch panel section 2 is divided into a plurality of rectangular areas according to the areas assigned to each item in the liquid crystal display section 3. Then, by touching a rectangular area on the touch panel 2 corresponding to a desired item displayed on the liquid crystal display unit 3, an item is selected, and in the same manner, page switching, execution of various functions, etc. are input. It has become so.

【0022】また、上記POSシステムは、上記タッチ
パネル部2上でタッチされた領域に応じて入力信号を発
生させるタッチパネルコントローラ5、液晶ディスプレ
イ部3の表示状態を制御する画面コントローラ6、各種
動作プログラムを記憶するROM(Read Only Memory)1
0、商品データ等を記憶するRAM11、上記液晶ディ
スプレイ部3に表示する表示データが予めビットイメー
ジとして展開されるV−RAM(第2記憶手段)14、
および上記した各コントローラの制御や、RAM11に
記憶されているデータの集計および分類等を行うCPU
(制御手段)15を備えている。上記液晶ディスプレイ
部3の表示状態は、V−RAM14で展開された表示デ
ータを基に、画面コントローラ6により制御されるよう
になっている。
Further, the POS system includes a touch panel controller 5 for generating an input signal according to a touched area on the touch panel section 2, a screen controller 6 for controlling a display state of the liquid crystal display section 3, and various operation programs. ROM (Read Only Memory) 1
0, a RAM 11 for storing product data and the like, a V-RAM (second storage means) 14 in which display data to be displayed on the liquid crystal display unit 3 is previously developed as a bit image,
Also, a CPU that controls each controller described above and totalizes and classifies the data stored in the RAM 11.
(Control means) 15 is provided. The display state of the liquid crystal display unit 3 is controlled by the screen controller 6 based on the display data expanded in the V-RAM 14.

【0023】さらに、上記POSシステムは、POSプ
リントコントローラ7、ラインディスプレイコントロー
ラ8、MCR(Magnetic Character Reader) コントロー
ラ9、ドロアコントローラ17、外部記憶装置(第1記
憶手段)として設けられた磁気ディスク等を制御するF
D(Floppy Disk) コントローラ12、及びHD(HardDis
k) コントローラ13を備えている。
Further, the POS system includes a POS print controller 7, a line display controller 8, an MCR (Magnetic Character Reader) controller 9, a drawer controller 17, a magnetic disk provided as an external storage device (first storage means), and the like. F to control
D (Floppy Disk) controller 12 and HD (HardDis
k) The controller 13 is provided.

【0024】上記タッチパネル部2は、図3に示すよう
に、タッチキー部2aとプッシュキー部2bとに分割さ
れており、本実施例においては、例えばタッチキー部2
aに商品名等に該当する項目が割当てられ、プッシュキ
ー部2bに頁の切換、各ファンクション等を指示するた
めの機能キーが割当てられる。ここで、上記タッチパネ
ル部2からキー入力された場合の処理手順を図4のフロ
ーチャートを参照して説明する。
As shown in FIG. 3, the touch panel portion 2 is divided into a touch key portion 2a and a push key portion 2b. In this embodiment, for example, the touch key portion 2 is provided.
Items corresponding to product names and the like are assigned to a, and function keys for instructing page switching and each function are assigned to the push key portion 2b. Here, a processing procedure when a key is input from the touch panel unit 2 will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0025】まず、S1におけるキー入力が、頁の切換
を指示するものであるか否かを判断し(S2)、頁の切
換を指示するものであれば、表示頁決定ルーチンを実行
する(S3)。この表示頁決定ルーチンについては、後
に詳しく説明する。一方、S2において、キー入力が頁
切換を指示するものでないと判断した場合には、続い
て、キー入力が項目の選択を指示するものか否かを判断
する(S4)。ここで、キー入力が項目の選択を指示す
るものではないと判断した場合は、各種ファンクション
の処理が入力されたものと判断して、指定されたファン
クション処理を実行する(S5)。
First, it is judged whether or not the key input in S1 is an instruction to switch a page (S2), and if it is an instruction to switch a page, a display page determination routine is executed (S3). ). The display page determination routine will be described in detail later. On the other hand, if it is determined in S2 that the key input does not instruct page switching, then it is determined whether the key input is instructing item selection (S4). If it is determined that the key input does not instruct the selection of the item, it is determined that the processing of various functions has been input, and the designated function processing is executed (S5).

【0026】一方、S4において、キーの入力が項目選
択の指示であると判断した場合には液晶ディスプレイ部
3に表示されている表示頁とタッチが行われたタッチパ
ネル部2上の位置とを得る(S6)。次に、上記頁と位
置とを基に、選択された項目に対応する固有コードを得
て(S7)、この固有コードを基に該当する項目の情報
(例えば単価、名称等)を得る(S8)。次いで、得ら
れた情報を基に売上げの加算等、項目の処理を行う(S
9)。
On the other hand, when it is determined in S4 that the key input is an instruction for selecting an item, the display page displayed on the liquid crystal display unit 3 and the position on the touch panel unit 2 where the touch is made are obtained. (S6). Next, a unique code corresponding to the selected item is obtained based on the page and the position (S7), and information (for example, unit price, name, etc.) of the corresponding item is obtained based on the unique code (S8). ). Then, based on the obtained information, processing of items such as addition of sales is performed (S
9).

【0027】すなわち、上記タッチパネル部2からの入
力により項目が選択された場合には、図5(a)に示す
ような頁/位置項目変換テーブルを利用して、表示され
ている頁番号およびタッチされた位置を基に、マスター
ファイル上の固有コードを得る。そして、得られた固有
コードからマスターファイル上のレコードを取出し、さ
らに、頁・項目から対応する商品を取出して、同図
(b)に示すような商品マスターを表示する。
That is, when an item is selected by the input from the touch panel unit 2, the page number and the touched page displayed are utilized by using the page / position item conversion table as shown in FIG. 5 (a). The unique code on the master file is obtained based on the determined position. Then, the record on the master file is extracted from the obtained unique code, and the corresponding product is extracted from the page / item to display the product master as shown in FIG.

【0028】また、図6に示すように、FD等の外部記
憶装置のデータファイル16には、前記入力ガイダンス
としての情報を提供するための表示データが複数頁分記
憶されている。上記V−RAM14には、複数の表示頁
(図においては一つの枠が一つの表示頁を示しており、
10個の表示頁が設けられた例を示す)が設けられてお
り、1つの表示頁に、上記外部記憶装置から読出した表
示データが1つずつ割当てられ、展開されている。尚、
このV−RAM14では、各表示頁にそれぞれ物理頁番
号(図では#1,#2,#3…で示す)が付されてい
る。ここでは、#1の表示頁に第4頁表示データが、#
2の表示頁に第5頁表示データが、それぞれ外部記憶装
置のデータファイル16から読出されて、展開された例
を示している。
Further, as shown in FIG. 6, a plurality of pages of display data for providing information as the input guidance are stored in the data file 16 of the external storage device such as the FD. In the V-RAM 14, a plurality of display pages (in the figure, one frame indicates one display page,
An example in which ten display pages are provided is provided), and display data read from the external storage device is assigned to each display page and expanded. still,
In the V-RAM 14, physical page numbers (indicated by # 1, # 2, # 3 ... In the figure) are attached to the respective display pages. Here, the 4th page display data is displayed on the # 1 display page.
An example in which the fifth page display data is read from the data file 16 of the external storage device and expanded on the second display page is shown.

【0029】この状態で、例えば図7(a)に示すよう
に、前記液晶ディスプレイ部3に第5頁表示データ(V
−RAM14上で#2の表示頁に展開されている)が表
示されており、次いで、第8頁への表示の切換が指示さ
れたとすると、第8頁の表示データは、上記V−RAM
14における#6の表示頁に展開されているので、同図
(b)に示すような第8頁表示データへの表示切換が瞬
時に行われるようになっている。
In this state, for example, as shown in FIG. 7A, the fifth page display data (V
-When the display page of # 2 is displayed on the RAM 14) and then the display is switched to the 8th page, the display data of the 8th page is the V-RAM.
Since it is expanded to the display page of # 6 in 14, the display is switched to the 8th page display data as shown in FIG.

【0030】上記外部記憶装置における表示データの頁
番号を論理頁とすると、V−RAM14の物理頁と上記
論理頁との対応関係や、論理頁の使用頻度は、図8に示
すような順位・割当表で明らかにされている。尚、この
順位・割当表は、前記CPU15により管理されてい
る。
If the page number of the display data in the external storage device is a logical page, the correspondence relationship between the physical page of the V-RAM 14 and the logical page and the frequency of use of the logical page are as shown in FIG. It is revealed in the allocation table. The ranking / allocation table is managed by the CPU 15.

【0031】この表においては、上記論理頁番号は、P
1,P2,P3…で示されており、これらの番号の位置
関係は、論理頁の使用順位に基づいて決定され、上位の
ものほど最近参照されたものであり、下位のものほど参
照された時点からの経過時間が長くなるように設定され
ている。つまり、頁切換の指示が入力されると、上記表
中の論理頁および物理頁が1つずつ繰り下げられると共
に、指定された頁が上記表の最上位に位置するように頁
順位の並替えが行われる。したがって、この表において
は、必然的に、参照時点からの経過時間が短いもの、あ
るいは使用頻度の高いものが上位に、使用頻度の低いも
のが下位に位置するようになる。
In this table, the logical page number is P
1, P2, P3, etc., the positional relationship of these numbers is determined based on the order of use of the logical pages. The higher order is the most recent reference, and the lower order is the reference. The time elapsed from the time point is set to be long. That is, when the page switching instruction is input, the logical page and the physical page in the above table are moved down one by one, and the page order is rearranged so that the designated page is located at the top of the above table. Done. Therefore, in this table, inevitably, the time elapsed from the reference point of time is short, or the frequency of use is high, and the frequency of use is low.

【0032】また、この表には、上記の順位で並ぶ各論
理頁に対応させて、V−RAM14における物理頁の使
用頁が示されている。これにより、各論理頁の表示デー
タが、V−RAM14上のどの表示頁に展開されている
かが明らかである。
Further, in this table, used pages of physical pages in the V-RAM 14 are shown in association with the respective logical pages arranged in the above order. This makes it clear which display page on the V-RAM 14 the display data of each logical page is expanded to.

【0033】尚、ここでは、説明の便宜上、V−RAM
14が10頁の表示頁を備えた場合を例に挙げている
が、実際にこのようなシステムに使用されているV−R
AMにおいて、実用上、表次頁が20〜30頁用意され
ている場合でも、上記と同様に、V−RAM14におけ
る物理頁にどの論理頁が展開されているかを明らかにす
る。また、用意された全論理頁に対して物理頁として何
頁を使用しているかを示す方法を採用して、システムを
構成する事も可能である。
For convenience of explanation, the V-RAM is shown here.
The case where 14 is provided with 10 display pages is taken as an example, but the VR which is actually used in such a system is used.
In the AM, even if 20 to 30 pages are prepared for practical use, it is made clear which logical page is expanded to the physical page in the V-RAM 14 in the same manner as above. It is also possible to configure the system by adopting a method of indicating how many physical pages are used for all prepared logical pages.

【0034】次に、前記タッチパネル部2から頁の切換
が指示された場合の処理手順、すなわち前記した表示頁
決定ルーチンが実行された場合の処理手順を、図1のフ
ローチャートに基づいて説明する。
Next, the processing procedure when the page switching is instructed from the touch panel section 2, that is, the processing procedure when the display page determining routine is executed will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0035】頁の切換に関するキー入力が行われると
(S11)、まず、指定された頁番号(論理頁)が、上
記順位・割当表にあるか否かを判断する(S12)。指
定された頁が上記表内にあり(ヒット)、指定頁がV−
RAM14の表示頁に展開されていれば、YESとし
て、V−RAM14を該当する物理頁のアドレスに切換
える。このとき、上記順位・割当表では、指定された頁
番号を最上位に移動させると共に、他の頁番号を順次繰
り下げて表の並替えを行う(S13)。すなわち、図8
に基づいて具体的に説明すると、例えば第3頁が指定さ
れた場合には、表の頁の順位は、上からP3,P10,
P8,P1,P2…となる。尚、このような場合には、
各論理頁に対応する物理頁は変化せず、表の使用頁に示
された物理頁の位置関係が、論理頁の順位の入替わりに
伴って変化する。
When a key input for page switching is made (S11), first, it is determined whether or not the designated page number (logical page) is in the rank / assignment table (S12). The designated page is in the above table (hit), and the designated page is V-
If it has been developed on the display page of the RAM 14, the determination is YES and the V-RAM 14 is switched to the address of the corresponding physical page. At this time, in the ranking / allocation table, the designated page number is moved to the uppermost position, and other page numbers are sequentially moved down to rearrange the table (S13). That is, FIG.
Specifically, when the third page is designated, the order of the pages of the table is P3, P10, from the top.
P8, P1, P2 ... In such a case,
The physical page corresponding to each logical page does not change, and the positional relationship of the physical pages shown in the used page of the table changes as the order of the logical pages changes.

【0036】一方、S12において、指定された頁番号
が上記表になければ(フォールト)、NOとして、S1
4に移行し、上記表に空き領域があるか否かを判断する
(S14)。尚、この判断は、本POSシステムの立上
げ直後の初期の時点では、V−RAM14に未割付けの
物理頁が存在する可能性があるため行われるものであ
る。また、V−RAM14における頁制御について、予
め上記表に初期割当を設定しておけば、S14での判断
は不要である。
On the other hand, in S12, if the designated page number is not in the above table (fault), NO is set in S1.
Then, the process proceeds to step 4, and it is determined whether or not there is a free area in the table (S14). It should be noted that this determination is made because there is a possibility that an unallocated physical page exists in the V-RAM 14 at an initial point immediately after the start-up of the POS system. Further, regarding the page control in the V-RAM 14, if the initial allocation is set in advance in the above table, the determination in S14 is unnecessary.

【0037】さらに、上記の表を不揮発性のメモリに記
憶させた場合には、前回使用時の状況を記憶しておくこ
とができるので、上記したS14での判断は不要にな
る。この場合には、前回使用時の順位・割当表に従っ
て、システム立上げ時にV−RAM14に各表示データ
を展開する。このような学習機能を備えることにより、
操作者の使用パターンにより適したシステムを提供でき
る。
Further, when the above table is stored in the non-volatile memory, the situation at the time of the previous use can be stored, so that the determination in S14 described above becomes unnecessary. In this case, each display data is expanded in the V-RAM 14 when the system is started up according to the ranking / allocation table at the time of previous use. By having such a learning function,
It is possible to provide a system more suitable for the usage pattern of the operator.

【0038】S14において、表に空き領域があると判
断した場合には、表の空き領域に指定された頁番号をセ
ットし(S15)、続いてV−RAM14上の物理頁を
得るる(S16)。一方、S14において、表に空き領
域がないと判断した場合には、上記表において最下位に
位置する頁(図8においてはP17)をアウトし(S1
7)、これにより生じた空き領域に指定された頁番号を
セットする。
If it is determined in S14 that there is a free area in the table, the specified page number is set in the free area of the table (S15), and then the physical page on the V-RAM 14 is obtained (S16). ). On the other hand, if it is determined in S14 that there is no empty area in the table, the page located at the bottom of the table (P17 in FIG. 8) is output (S1).
7) Then, the designated page number is set in the empty area generated as a result.

【0039】次に、外部記憶装置のデータファイルから
指定された頁の表示データを読出して(S18)、上記
アウトされた論理頁が使用していたV−RAM14にお
ける表示頁(図8においてP17がアウトされた場合は
#9)に、指定頁の表示データを展開する(S19)。
次いで、指定された頁番号が上記表の最上位にくるよう
に、かつ参照した時点からの経過時間が表の下位に向か
うにつれて長くなるように、上記表の頁順位を並替える
(S20)。
Next, the display data of the specified page is read from the data file of the external storage device (S18), and the display page in the V-RAM 14 used by the logical page which has been output (P17 in FIG. If it is out, the display data of the designated page is expanded in # 9) (S19).
Next, the page order of the table is rearranged so that the designated page number is at the top of the table and the elapsed time from the time of reference becomes longer toward the lower part of the table (S20).

【0040】この後、上記頁順位の入替わりに応じて、
上記順位・割当表の使用頁に、各論理頁に対応する物理
頁をセットする(S21)。このように、頁切換が指示
された場合には、以上のような各処理が順次行われて、
順位・割当表の並替え、V−RAM14上での表示デー
タの入替え等が実施され、液晶ディスプレイ部3におけ
る表示が所望の頁に切換わる。
After that, depending on the change of the page order,
The physical page corresponding to each logical page is set as the used page of the ranking / allocation table (S21). In this way, when page switching is instructed, each processing described above is sequentially performed,
The order / allocation table is rearranged, the display data on the V-RAM 14 is replaced, and the display on the liquid crystal display unit 3 is switched to a desired page.

【0041】ここで、V−RAM14が3頁の表示頁を
有する場合について、図9を参照して、頁切換における
上記の処理をさらに具体的に説明する。まず、P1の表
示が指定されると、同図(a)に示すように、頁順位の
1番目にP1が入り、また#1の表示頁に、外部記憶装
置から読出したP1の表示データが展開されるので、P
1に対応する使用頁が#1になる。この状態では、上記
表における他の欄や、表示頁は空いている状態である。
尚、図において表示頁として示される枠は、上位のもの
から#1,#2,#3であり、四角で囲んだ数字は、ぞ
れぞれその数字が示す頁の表示データが展開されている
ことを示している。
Here, in the case where the V-RAM 14 has three pages of display pages, the above-described processing in page switching will be described more specifically with reference to FIG. First, when the display of P1 is designated, as shown in (a) of the figure, P1 enters the first page order, and the display data of P1 read from the external storage device is displayed on the display page of # 1. It will be expanded, so P
The used page corresponding to 1 is # 1. In this state, other columns in the above table and display pages are empty.
The frames shown as display pages in the figure are # 1, # 2, and # 3 from the top, and the numbers enclosed in squares are the display data of the page indicated by the numbers. It indicates that

【0042】次に、P2の表示が指定されると、同図
(b)に示すように、頁順位の2番目にP1が下がり、
2番目にP2が入る。外部記憶装置から読出したP2の
表示データは、#2の表示頁に展開され、使用頁には、
各論理頁に対応する物理頁がセットされる。次に、P3
の表示が指定されると、同図(c)に示すように、頁順
位の3番目にP1が、2番目にP2が下がり、1番目に
P3が入る。外部記憶装置から読出したP3の表示デー
タは、#3の表示頁に展開され、使用頁には、各論理頁
に対応する物理頁がセットされる。この状態で、3頁の
表示頁には、全て表示データが展開され,空き領域のな
い状態となっている。
Next, when the display of P2 is designated, P1 is lowered to the second page order as shown in FIG.
Second comes P2. The display data of P2 read from the external storage device is expanded to the display page of # 2, and the used page contains
The physical page corresponding to each logical page is set. Next, P3
Is designated, as shown in (c) of the figure, P1 is at the third position, P2 is at the second position, and P3 is at the first position. The display data of P3 read from the external storage device is expanded to the display page of # 3, and the used page is set to the physical page corresponding to each logical page. In this state, all display data is expanded on the display page of page 3, and there is no empty area.

【0043】次に、P4の表示が指定されると、P4は
上記表にはないので、同図(d)に示すように、頁順位
の最下位にあるP1がアウトされ、頁順位の2番目にP
3が、3番目にP2がそれぞれ下がり、1番目にP4が
入る。また、外部記憶装置から読出したP4の表示デー
タは、P1の表示データが展開されていた#1の表示頁
に展開される。また、使用頁には、各論理頁に対応する
物理頁がセットされる。
Next, when the display of P4 is designated, since P4 is not in the above table, as shown in (d) of the same figure, the lowest P1 of the page order is output and the page order of 2 is displayed. Th P
3, 3 is the third, P2 is down, and the first is P4. Further, the display data of P4 read from the external storage device is expanded to the display page of # 1 where the display data of P1 was expanded. In addition, a physical page corresponding to each logical page is set as the used page.

【0044】次に、再度P2の表示が指定されると、P
2は表にあるので、同図(e)に示すように、頁順位が
1番目にP2、2番目にP4、3番目にP3となるよう
に並替える。ここでは、表示頁のデータの入替えを行う
必要はなく、使用頁のみを論理頁に対応するようにセッ
トする。
Next, when the display of P2 is specified again, P
Since No. 2 is in the table, the pages are rearranged so that the page order is P2 first, P4 second, P3 third, as shown in FIG. Here, it is not necessary to replace the data of the display page, and only the used page is set so as to correspond to the logical page.

【0045】次に、再度P1の表示が指定されると、P
1は上記表から既にアウトされているので、同図(f)
に示すように、頁順位の最下位にあるP3がアウトされ
て、頁順位の2番目にP2が、3番目にP4がそれぞれ
下がり、1番目にP1が入る。また、外部記憶装置から
読出したP1の表示データは、P3の表示データが展開
されていた#3の表示頁に展開される。また、使用頁に
は、各論理頁に対応する物理頁がセットされる。
Next, when the display of P1 is designated again, P
Since 1 is already out from the above table, (f) in the same figure
As shown in FIG. 5, P3 at the bottom of the page rank is out, P2 is at the second position, P4 is at the third position, and P1 is at the first position. The display data of P1 read from the external storage device is expanded to the display page of # 3 where the display data of P3 was expanded. In addition, a physical page corresponding to each logical page is set as the used page.

【0046】このようにして、本実施例のPOSシステ
ムでは、V−RAM14上において頁単位で表示データ
の入替えを行うようになっており、かつ表示データの展
開されていない頁に表示を切換える場合には、上記順位
・割当表を利用して、V−RAM14に展開されている
表示データのうち、参照した時点からの経過時間が最も
長い表示データと、新たに参照する表示データとを入れ
換えるようになっている。このような仮想記憶の制御方
式の一つであるLRU(Least Recently
Used)ロジックを応用することにより、使用頻度
の高い頁の表示データは、必然的にV−RAM14上に
残ることになる。
In this way, in the POS system of this embodiment, the display data is exchanged page by page on the V-RAM 14, and the display is switched to the page in which the display data is not expanded. In order to replace the display data newly displayed with the display data having the longest elapsed time from the reference time, among the display data expanded in the V-RAM 14, using the ranking / assignment table. It has become. LRU (Least Recent) which is one of the control methods of such virtual memory
By using the Used logic, the display data of the frequently used page will inevitably remain on the V-RAM 14.

【0047】したがって、任意の選択により指定した頁
の表示データが、V−RAM14に展開されている確率
(ヒット率) が向上し、指定した頁の表示データがV−
RAM14上に展開されていれば、表示の切換は瞬時に
行われ、操作性が向上する。
Therefore, the probability (hit rate) that the display data of the page designated by arbitrary selection is expanded in the V-RAM 14 is improved, and the display data of the designated page is V-.
If it is expanded on the RAM 14, the display is switched instantly, and the operability is improved.

【0048】また、使用頻度の低い頁を指定した場合に
は、その頁の表示データがV−RAM14に展開されて
いないので、表示データの入替えが行われるが、この入
替えは、頁単位で行われるので、約2〜3秒の待ち時間
で表示が切換えられる。さらに、業務パターン(取扱分
野)が異なる場合でも、繰返し使用している間に頁切換
の入力パターンが決定され、次第に頁切換のスピードが
早くなる。
When a page having a low frequency of use is designated, the display data of the page is not expanded in the V-RAM 14, so that the display data is replaced. However, this replacement is performed page by page. Therefore, the display can be switched with a waiting time of about 2 to 3 seconds. Further, even when the business pattern (the handling field) is different, the input pattern for page switching is determined during repeated use, and the speed of page switching gradually increases.

【0049】また、本POSシステムでは、V−RAM
14の容量に依存する物理的な頁操作ではなく、論理的
な頁操作を行うことにより、最大取扱項目数を外部記憶
装置の限界まで向上することができる。これらの結果、
コストアップや、操作性の低下を招来することなく、P
OSシステムにおける取扱項目数の増大を実現すること
が可能になる。
Further, in this POS system, the V-RAM is used.
By performing a logical page operation instead of a physical page operation that depends on the capacity of 14, the maximum number of items to be handled can be increased to the limit of the external storage device. These results,
Without increasing the cost or lowering the operability, P
It is possible to increase the number of items handled in the OS system.

【0050】尚、上記の実施例では、V−RAM14に
おける全表示頁に対して、使用頻度に応じた動的な頁割
付けをする場合を例に挙げて説明したが、操作者の業務
パターンに応じて、例えば図10(a)(b)に示すよ
うに、表示頁の#1〜#4までを固定頁とし、それ以降
を動的頁として設定することも可能である。このような
場合には、例えば使用頻度が少なくても、V−RAM1
4からアウトしては困るような表示データについて、シ
ステムとして強制的に固定した頁割付けを行い、それ以
外の表示データを動的に頁割付けを行うようになってい
る。
In the above embodiment, the case where the dynamic page allocation according to the frequency of use is assigned to all the display pages in the V-RAM 14 has been described as an example. Accordingly, for example, as shown in FIGS. 10A and 10B, it is possible to set the display pages # 1 to # 4 as fixed pages and the subsequent pages as dynamic pages. In such a case, for example, the V-RAM 1
For the display data which would be a problem if the data is not output from 4, the system is forced to perform fixed page allocation, and the other display data is dynamically allocated.

【0051】[0051]

【発明の効果】本発明の情報管理装置は、以上のよう
に、第2記憶手段に記憶されている表示データの使用順
位を管理すると共に、上記入力手段から切換を指定され
た頁が、第2記憶手段に記憶されている頁であれば、第
2記憶手段から参照する展開データを指定頁の展開デー
タに切換える一方、上記第2記憶手段に記憶されていな
い頁が指定頁として指示された場合には、上記第1記憶
手段から新たに読出した指定頁の表示データを、上記第
2記憶手段に記憶されている表示データのうち、参照順
位の最も古い頁の表示データと入替える制御手段を備え
ている構成である。
As described above, the information management device of the present invention manages the order of use of the display data stored in the second storage means, and the page designated to be switched by the input means is If the page is stored in the second storage means, the expanded data referred to from the second storage means is switched to the expanded data of the designated page, while the page not stored in the second storage means is designated as the designated page. In this case, the control means for replacing the display data of the designated page newly read from the first storage means with the display data of the page with the oldest reference order among the display data stored in the second storage means. It is a configuration provided with.

【0052】それゆえ、上記第2記憶手段においては、
表示手段への表示を行った参照時期からの経過時間が長
い頁、つまり使用頻度の低い頁から、新たに参照される
頁との入替えが行われるようになっており、最近参照し
た頁や、使用頻度の高い頁は、優先的に第2記憶手段に
残されるようになっているので、上記第2記憶手段の容
量増加によるコストアップや、操作性の低下を招来する
ことなく、上記第1記憶手段の容量まで、取扱項目数を
増大できるという効果を奏する。
Therefore, in the second storage means,
Pages with a long elapsed time from the reference time when the display on the display means is performed, that is, pages with low frequency of use are replaced with newly referenced pages, and recently referenced pages, Since the pages that are frequently used are preferentially left in the second storage unit, the first storage unit can be used without increasing the cost and decreasing the operability due to the increase in the capacity of the second storage unit. It is possible to increase the number of items handled up to the capacity of the storage means.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例におけるPOSシステムにお
いて、頁切換の入力がなされた場合の処理手順を示すフ
ローチャートである。
FIG. 1 is a flowchart showing a processing procedure when a page switch is input in a POS system according to an embodiment of the present invention.

【図2】上記POSシステムの概略の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the POS system.

【図3】上記POSシステムに備えられているタッチパ
ネル部を示す平面図である。
FIG. 3 is a plan view showing a touch panel unit included in the POS system.

【図4】上記タッチパネル部でキー入力がなされた場合
の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a processing procedure when a key input is made on the touch panel unit.

【図5】(a)は、上記タッチパネル部でのキー入力に
より、項目が選択された場合に使用される頁/位置項目
変換テーブル、(b)は、項目選択により表示される商
品マスターの模式図である。
5A is a page / position item conversion table used when an item is selected by a key input on the touch panel unit, and FIG. 5B is a model of a product master displayed by the item selection. It is a figure.

【図6】上記POSシステムに備えられている外部記憶
装置とV−RAMとを示す模式図である。
FIG. 6 is a schematic diagram showing an external storage device and a V-RAM provided in the POS system.

【図7】上記POSシステムにおいて、(a)は第5頁
表示データが表示されている状態、(b)は第8頁表示
データが表示されている状態を示す模式図である。
FIG. 7 is a schematic diagram showing a state in which the fifth page display data is displayed, and a state in which the eighth page display data is displayed in the POS system.

【図8】上記POSシステムに記憶されている順位・割
当表を示す模式図である。
FIG. 8 is a schematic diagram showing a ranking / allocation table stored in the POS system.

【図9】上記POSシステムで行われる頁切換動作を具
体的に説明するための模式図である。
FIG. 9 is a schematic diagram for specifically explaining a page switching operation performed in the POS system.

【図10】上記POSシステムに備えられているV−R
AMの表示頁を固定頁と動的頁とに分割した場合の、
(a)は順位・割当表を、(b)はV−RAMの表示頁
を示す模式図である。
FIG. 10 is a VR equipped in the POS system.
When the display page of AM is divided into a fixed page and a dynamic page,
(A) is a ranking / assignment table, and (b) is a schematic diagram showing a display page of V-RAM.

【図11】従来のPOSシステムにおける概略の構成を
示す模式図である。
FIG. 11 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a conventional POS system.

【図12】上記POSシステムに備えられているV−R
AMを示す模式図である。
FIG. 12 is a VR equipped in the POS system.
It is a schematic diagram which shows AM.

【図13】上記POSシステムにおいて、(a)は第1
頁表示データが表示されている状態、(b)は第2頁表
示データが表示されている状態を示す模式図である。
FIG. 13 (a) shows the first in the POS system.
FIG. 9 is a schematic diagram showing a state in which page display data is displayed, and (b) is a state in which second page display data is displayed.

【図14】バンクとして設定した上記V−RAMの模式
図である。
FIG. 14 is a schematic diagram of the V-RAM set as a bank.

【図15】上記POSシステムにおいて、立上げ時の初
期化処理を説明するためのフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart for explaining initialization processing at startup in the POS system.

【図16】上記POSシステムにおいて、頁入力された
場合の処理手順を説明するためのフローチャートであ
る。
FIG. 16 is a flowchart for explaining a processing procedure when a page is input in the POS system.

【図17】上記POSシステムに備えられている外部記
憶装置とV−RAMとを示す模式図である。
FIG. 17 is a schematic diagram showing an external storage device and a V-RAM provided in the POS system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 タッチパネル部(入力手段) 3 液晶ディスプレイ部(表示手段) 14 V−RAM(第2記憶手段) 15 CPU(制御手段) 2 Touch Panel Section (Input Means) 3 Liquid Crystal Display Section (Display Means) 14 V-RAM (Second Storage Means) 15 CPU (Control Means)

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】表示手段に同時に表示できる複数の項目を
一頁の表示データとして、複数頁分の表示データを記憶
する第1記憶手段と、この第1記憶手段に記憶されてい
る表示データの中で、任意に選択した一部の頁分の表示
データを表示手段に表示するための展開データとして記
憶する第2記憶手段と、表示手段での表示頁の切換を指
示する入力手段とを備えた情報管理装置において、 上記第2記憶手段に記憶されている表示データの使用順
位を管理すると共に、上記入力手段から切換を指定され
た頁が、第2記憶手段に記憶されている頁であれば、第
2記憶手段から参照する展開データを指定頁の展開デー
タに切換える一方、上記第2記憶手段に記憶されていな
い頁が指定頁として指示された場合には、上記第1記憶
手段から新たに読出した指定頁の表示データを、上記第
2記憶手段に記憶されている表示データのうち、参照順
位の最も古い頁の表示データと入替える制御手段を備え
ていることを特徴とする情報管理装置。
1. A first storage means for storing display data for a plurality of pages using a plurality of items that can be simultaneously displayed on the display means as display data for one page, and display data stored in the first storage means. And a second storage means for storing display data for a part of arbitrarily selected pages as expanded data for displaying on the display means, and an input means for instructing switching of display pages on the display means. In the information management device described above, the order of use of the display data stored in the second storage means is managed, and the page designated to be switched by the input means is a page stored in the second storage means. For example, when the expanded data to be referred from the second storage means is switched to the expanded data of the designated page, and when a page not stored in the second storage means is designated as the designated page, a new data is stored in the first storage means. Read to An information management apparatus comprising: a control unit that replaces the display data of the designated page with the display data of the page having the oldest reference order among the display data stored in the second storage unit.
JP19014493A 1993-07-30 1993-07-30 Information controller Pending JPH0744618A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19014493A JPH0744618A (en) 1993-07-30 1993-07-30 Information controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19014493A JPH0744618A (en) 1993-07-30 1993-07-30 Information controller

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0744618A true JPH0744618A (en) 1995-02-14

Family

ID=16253141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19014493A Pending JPH0744618A (en) 1993-07-30 1993-07-30 Information controller

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744618A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001016371A (en) * 1999-06-28 2001-01-19 Toshiba Tec Corp Communication terminal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001016371A (en) * 1999-06-28 2001-01-19 Toshiba Tec Corp Communication terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0546123Y2 (en)
JPH09185504A (en) Device and method for rewriting data
JPH0744618A (en) Information controller
JP6365484B2 (en) Sales data processing apparatus and program
JPH11240210A (en) Label-issuing machine
JPH04216169A (en) Method and device for retrieving article information
JPH10222340A (en) Information terminal equipment
KR930005807B1 (en) Automatic setting apparatus for hdd and method therefor
JPH11339124A (en) Merchandise sales register data processor
JP3656510B2 (en) Sales data registration device
JP2647916B2 (en) Data processing device
JP6841356B2 (en) Sales data processing equipment and programs
JP2001255988A (en) Merchandise sales registration data processor and storage medium
JPH08328732A (en) Touch keyboard with screen
JPH10226142A (en) Operation device of electronic application apparatus
JP2913902B2 (en) Vending machine data setting and display device
JP2001180050A (en) Label printer
JP4447431B2 (en) Product sales data processing device
JP2609941B2 (en) Transaction processing equipment
JP2002082933A (en) Printing format edition processing method and its device
JP2002123871A (en) Commodity sales registration data processor and storage medium
JPH11224378A (en) Price conforming device and recording medium
JP3149108B2 (en) Input processing device
JP2601942B2 (en) Sales registration device
JP2725960B2 (en) Column information switching device for vending machines