JPH0744111A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH0744111A
JPH0744111A JP5191529A JP19152993A JPH0744111A JP H0744111 A JPH0744111 A JP H0744111A JP 5191529 A JP5191529 A JP 5191529A JP 19152993 A JP19152993 A JP 19152993A JP H0744111 A JPH0744111 A JP H0744111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
brightness
unit
screen brightness
equation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5191529A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Shimomura
容子 下村
Shiro Otake
史郎 大竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5191529A priority Critical patent/JPH0744111A/ja
Publication of JPH0744111A publication Critical patent/JPH0744111A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】表示画面の周囲光の強弱に応じて、画面輝度を
自動的に変化させ、常に使用者が表示文字や図形を視認
しやすい表示画面を提供する。 【構成】画面輝度測光部10は、表示画面1の輝度を測
光し、輝度照合部11は、画面輝度測定値Lmに対応す
る画面輝度測光部10からの信号と、画面輝度の最適計
算値Ltに対応する輝度判定部6からの信号とを照合
し、LmとLtとの差(Lm−Lt)を画面輝度制御部
7に出力する。画面輝度制御部7では、(Lm−Lt)
が正である場合はバックライト用電源部8もしくは液晶
駆動部9に印加する信号を増加させ、(Lm−Lt)が
負である場合は前記印加信号を減少させる。バックライ
ト用電源部8および液晶駆動部9への印加信号がともに
最大値であり、かつ(Lm−Lt)が負である場合は表
示画面1に、液晶(表示画面1)もしくはバックライト
2を交換することを推奨する表示をするよう、液晶駆動
部9に対して制御信号を出力する。このように構成する
ことにより、常に使用環境に対して良好な視認性を有す
る表示装置が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表示装置の周囲の明る
さの変化に応じて、表示画面の輝度を自動的に制御する
機能を有し、様々な照明環境においても表示装置の使用
者が表示文字や図形を視認しやすくする表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナル・コンピュータ、ワー
ドプロセッサ、エンジニアリング・ワークステーション
のターミナルなどに応用されている表示装置は、オフィ
スのみならず、住宅などでも使用されるようになってき
た。
【0003】これらの表示装置には陰極線管(CR
T),液晶(LCD),プラズマディスプレイパネル
(PDP),エレクトロルミネッセンス(EL)などの
発光形や非発光形のデバイスが用いられており、これら
のデバイスを複数の画素として平面状に配列して表示画
面を提示するようになっている。
【0004】これらの表示装置では、様々な照明環境の
変化に応じて常に表示文字や図形が見やすくなるよう
に、表示装置の使用者が表示画面の明るさ(輝度)を段
階的に切り換える調整スイッチや、表示画面の輝度を連
続的に変化させる調整つまみなどを操作して、表示画面
の輝度を任意に設定できるようになっている。
【0005】しかし、このような手段では周囲の照明環
境の変化に対応させるように、その都度、使用者が表示
画面の輝度を設定し続けなければならず、往々にしてそ
の調整操作を忘れてしまうことがあったり、輝度設定に
時間を要したりするといった問題があった。
【0006】これらの問題を解決するものとして、表示
装置に提示される表示画面の前面側の明るさ(照度)を
受光量検出部で検知して、検知した明るさに応じて表示
画面の輝度を自動的に調整する方法が提案されている
(たとえば、特開平4ー20924号公報、実開平4ー
75321号公報など)。
【0007】これらの自動制御の機能は、表示装置のバ
ックライト部の寿命を延ばすように設計されている。た
とえば、液晶ディスプレイ装置において、その前面側や
周囲が十分明るい場合にはバックライト部の輝度を抑え
るように制御することにより、バックライト部の寿命の
延命をはかることを特徴としている。しかしながら、上
記従来の表示装置では、表示装置の周囲の明るさが明る
くなると、バックライト部の輝度を抑えるように制御
し、逆に暗くなるとバックライト部の輝度を上げるよう
に制御するものであり、これは必ずしも人間の眼の特性
に合致しているものではなかった。したがって、バック
ライト部の寿命は延命され、かつ節電は達成できるもの
の、表示装置の使用者には表示画面の輝度が低下し過ぎ
て文字や図形が見にくくなったり、逆に表示画面の輝度
が上昇し過ぎて眩しさを与えるなどの問題により、作業
能率が低下したり、眼精疲労を訴えたり、精神的疲労感
を助長するという問題点があった。
【0008】このため本発明者らは、様々な照明環境の
変化に対応する表示画面の視認性を、可視度を用いて評
価するとともに、表示画面の輝度を制御することによ
り、人間の眼の特性の変化を考慮した視認性の確保を可
能とし、表示装置の使用者にとって見やすい文字や図形
を提示することのできる表示装置(特願平5−630
1)を先に発明した。
【0009】以下、先願の概要を図9をもとに説明す
る。図9において、1は透過型の液晶素子からなる表示
画面、2は表示画面1の背面に配置され、表示画面1を
照明するバックライト、3は表示画面1の近傍に表示装
置を使用する人に向かって配置され、表示画面1に照射
される周囲からの光(照明光や自然光など)を受光する
周囲光受光部で、受光面に視感度補正を施したシリコン
・ホトダイオードと増幅器とから構成し、照度を受光す
るようにしている。4は周囲光受光部3からの照度信号
を入力し、前もって設定している関数に基づいて表示画
面1の画面輝度域を算出する画面輝度演算部、5は使用
者によりつまみ、またはボタンで使用者の好みの輝度レ
ベルを入力し、再度入力されない限り同じ輝度レベルの
信号を出力する輝度レベル設定部で、この輝度レベル設
定部5は使用者の好みを考慮するためには平均的なレベ
ル、それよりも高いレベル、低いレベルの3段階以上を
設けるようにすると良い。6は画面輝度演算部4からの
画面輝度域と輝度レベル設定部5からの輝度レベル信号
を基に最適値を判定する輝度判定部である。7は輝度判
定部6の判定結果をもとに、表示画面1やバックライト
2の明るさ(輝度)を制御する信号を出力する画面輝度
制御部、8はバックライト2への電源を供給するととも
に画面輝度制御部7からの信号を受けてバックライト2
の輝度を調光するバックライト用電源部、9は表示画面
1に用いている液晶素子を駆動するとともに、液晶素子
の透過率を調整する液晶駆動部である。
【0010】以上のように構成した先願の表示装置にお
ける画面輝度演算部4の動作を以下に述べる。画面輝度
を自動調光する場合、人間の目の感度に関する考慮が常
に必要であり、現在この視認性を定量的に評価するもの
に可視度VLがある。可視度VLとは見ている対象物の
視認性(見えやすさ)を数量的に表わすものである。可
視度VLは、対象物を見ている視環境における人間の目
が識別できる最小の輝度比(輝度対比弁別域Cmin と呼
ぶ)に比べて、見ている対象とその背景の輝度対比Cが
何倍かという比によって定量化される。この可視度VL
は対象物とする物とその背景のコントラストCと、識別
できるコントラストの限界値Cmin との比(C/Cmin
)によって定義される。
【0011】 C=|Lb−Lo|/(Lb+Leq) …(式1) Cmin =0.05936{(1.639/Lb)0.4 +1}2.5 …(式2) VL=16.846{(1.639/Lb)0.4 +1}-2.5×C …(式3) 18I0.139 ≦Lb≦53I0.113 …(式4) なおLo:暗部発光輝度、Lb:画面輝度、Leq:等
価光幕輝度、C:コントラストである。式4および式5
はアイ・イー・エス、照明ハンドブック、1984参考
版、第3章(IES、LIGHTING、HANDOB
OOK、1984REFERENCE、VOLUME)
に掲載されている。調整法によって実験的に得られた各
画面状態から、式1、式2、式3に基づいて可視度VL
を算出すると、各画面照度に対して、可視度VLはほぼ
一定値(7〜10)が適切であることを明らかにしてい
る。画面輝度演算部4では、可視度VLが上記範囲内に
あるような画面の背景輝度域を演算する。前記輝度域は
式4で表現できる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】ところで液晶表示装置
におけるバックライト部2などの発光部は使用時間の経
過とともに発光量が減退し、かつ表示画面の透過率特性
もまた使用時間の経過とともに変化する。このため、印
加する電圧を周囲光の明るさに応じて変化させたとして
も、適切な画面輝度が得られるという保証はなかった。
【0013】本発明はこのような問題に留意し、バック
ライト部の発光量減退、表示画面の透過率の変化があっ
ても、常に使用者が視認しやすい表示画面を提供するこ
とを目的とする。すなわち本発明は、様々な照明環境の
変化に対応する表示画面の視認性を可視度を用いて評価
し、その評価結果と画面輝度の計測値とを比較して表示
画面の輝度を制御することにより、人間の眼の特性の変
化を考慮した視認性の確保を可能とし、表示装置の使用
者にとって見やすい文字や図形を提示することのできる
表示装置を提供するものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の課題解決
の手段として、表示画面近傍でかつ観測者に向かい合う
ように配置した周囲光受光部と、前記周囲光受光部の出
力信号を基に調光画面輝度域を演算する画面輝度演算部
と、画面輝度レベルを設定する輝度レベル設定部と、前
記画面輝度演算部および輝度レベル設定部とからの出力
信号を基に画面輝度値を判定する輝度判定部と、画面の
輝度を測光する画面輝度測光部と、前記輝度判定部およ
び画面輝度測光部とからの出力信号とを照合する輝度照
合部と、前記輝度照合部からの出力信号をもとに表示画
面の画面輝度を調光する画面輝度制御部を具備し、前記
画面輝度演算部は前記周囲光受光部から得られた照度I
に対し、式1、式2、式3により求められる可視度が7
〜10となるように調光画面輝度域を式4を基に算出す
る構成とする。
【0015】 C=|Lb−Lo|/(Lb+Leq) …(式1) Cmin =0.05936{(1.639/Lb)0.4 +1}2.5 …(式2) VL=16.846{(1.639/Lb)0.4 +1}-2.5×C …(式3) 18I0.139 ≦L≦53I0.113 …(式4) なおLo:対象画面輝度、Lb:背景画面輝度、Le
q:等価光幕輝度、Cmin:輝度対比弁別域、C:コン
トラスト、VL:可視度である。
【0016】本発明の第2の課題解決手段として、画面
を含む構成部分とキーボードを含む構成部分とがちょう
つがいにて接続され、キーボードを含む構成部分に結像
光学系および視感度補正された受光部とから構成した画
面輝度測光部を配置し、前記結像光学系により画面の実
像が受光部の受光面に結像させる構成とする。
【0017】本発明の第3の課題解決手段として、遮光
および防塵機能を有する光学系キャップを具備し、前記
光学系キャップが画面輝度測光部の対物側の光路上にな
い場合のみ輝度判定部からの出力信号と画面輝度測光部
からの出力信号とを照合する。
【0018】本発明の第4の課題解決手段として、画面
輝度測光部の対物側でかつ光路以外を覆うように配置し
たフードを具備する構成とする。本発明の第5の課題解
決手段として、画面を含む構成部分とキーボードを含む
構成部分とが向かい合うようにして折り畳まれた場合の
み画面輝度測光部による測光を行なう構成とする。
【0019】本発明の第6の課題解決手段として、画面
の一部に密着できる画面輝度測光部を具備し、発光して
いる部分の画面位置を前記画面輝度測光部からの出力信
号をもとに計測し、前記画面位置を中心に画面輝度測光
部の測定対象領域よりも大きい領域を全発光に切り替え
る構成とする。
【0020】本発明の第7の課題解決手段として、表示
画面からの発光を入射し画面輝度測定部に出射するよう
に表示画面の端部に配置した導光体を配置し、表示画面
の端部かつ前記導光体の入射部によって覆われた部分を
常に全発光にする構成とする。
【0021】
【作用】前記の構成において、第1の課題解決手段の作
用は、常に使用環境に対して良好な視認性を得る。第2
の課題解決手段の作用は、画面輝度を的確に計測する。
第3の課題解決手段の作用は、画面輝度を計測する光学
系を保護する。第4の課題解決手段の作用は、画面輝度
計測の精度を向上させる。第5の課題解決手段の作用
は、画面輝度計測のための光学系を省略する。第6の課
題解決手段の作用は、画面輝度計測の光学系を簡略化し
かつ他目的に転用可能にする。第7の画題解決手段は、
使用者からみて画面輝度計測部を見えなくすることによ
り簡素な外観にする。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。なお従来例として記載のものと同じ構
成部には同一符号を用い、その説明は省略し、特徴的構
成について述べる。図1は本発明の第1の実施例である
表示装置の概略を示すブロック図である。図1におい
て、10は画面輝度測光部であり、11は輝度照合部で
ある。画面輝度測光部10は、表示画面1の輝度を測光
する。輝度照合部11では、画面輝度測定値Lmに対応
する画面輝度測光部10からの信号と、画面輝度の最適
計算値Ltに対応する輝度判定部6からの信号とを照合
し、LmとLtとの差(Lm−Lt)を画面輝度制御部
7に出力する。画面輝度制御部7では、(Lm−Lt)
が正である場合はバックライト用電源部8もしくは液晶
駆動部9に印加する信号を増加させ、(Lm−Lt)が
負である場合は前記印加信号を減少させる。バックライ
ト用電源部8および液晶駆動部9への印加信号がともに
最大値であり、かつ(Lm−Lt)が負である場合は表
示画面1に、液晶(表示画面1)もしくはバックライト
2を交換することを推奨する表示をするよう、液晶駆動
部9に対して制御信号を出力する。このように構成する
ことにより、常に使用環境に対して良好な視認性を有す
る表示装置が得られる。
【0023】本発明の第2の実施例を図2をもとに説明
する。本実施例は、画面を含む構成部分Aとキーボード
を含む構成部分Bとがちょうつがい(図示せず)にて接
続された表示装置を有する装置に関するものである。一
般にラップトップもしくはノートタイプと呼称されるワ
ードプロセッサやパーソナルコンピュータがこれに含ま
れる。図2に示すようにキーボードを含む構成部分Bに
設けられる画面輝度測光部10を、結像光学系12およ
び受光部13で構成する。結像光学系12は、たとえば
フレネルレンズによって構成することにより、薄型化を
はかることができる。受光部13は視感度補正を施し、
前記結像光学系12により表示画面の実像が受光部13
の受光面に結像するような位置に配置する。このように
することにより、画面輝度を的確に計測できる。
【0024】本発明の第3の実施例を図3をもとに説明
する本実施例の特徴は図3に示すように光学系キャップ
14を設けたことである。光学系キャップ14は、遮光
および防塵機能を有するものであれば材質は特に限定し
ない。光学系キャップ14が画面輝度測光部10の対物
側の光路上にない場合のみ輝度判定部からの出力信号と
画面輝度測光部10からの出力信号とを照合する。たと
えば図4に示すように、光学系キャップ14が摺動する
ものとし、画面輝度測光部10の対物側にマイクロスイ
ッチ15を設け、光学系キャップ14が装着されておら
ず前記マイクロスイッチがOFFの場合(開状態)は、
輝度照合部11において画面輝度測光部10からの信号
と輝度判定部6からの信号とを照合し、光学系キャップ
14が装着されてマイクロスイッチがONの場合(閉状
態)は照合を行なわないようにする。また、画面輝度測
光部10からの信号が十分な大きさの値を有している場
合のみ輝度照合部11において照合を行ない、画面輝度
測光部10からの信号がノイズレベルと同等である場合
は照合を行なわないようにしてもよい。
【0025】本発明の第4の実施例を図5をもとに説明
する。本実施例の特徴は図5に示すように、遮光フード
16を設けたことである。遮光フード16は、画面輝度
測光部10の対物側でかつ光路以外を覆うように配置す
る。こうすることにより、周囲光、特に照明器具からの
直射照明光が画面輝度測光部10に入射することを防ぐ
ことができ、画面輝度計測の精度を向上させることがで
きる。
【0026】本発明の第5の実施例を図6に示す。この
実施例は図6に示すように画面を含む構成部分Aとキー
ボードを含む構成部分Bとが向かい合うようにして折り
畳まれた場合に、表示画面1の被測光部と重なり会うよ
うに画面輝度測光部10を配置し、折り畳まれた場合の
み画面輝度測光部10による測光を行なう。折り畳まれ
たことの検知は、画面を含む構成部分Aとキーボードを
含む構成部分Bとの嵌合部にマイクロスイッチを設けて
も、図6に示すように表示画面1を含む構成部分A側に
配置した周囲光受光部3からの信号が十分な大きさを有
しているかノイズレベルかを判定することにより可能で
あり、その実現の手段は限定しない。こうすることによ
り、たとえば第2の実施例で説明したような画面輝度測
光部10における結像光学系12を必要とすることない
簡単な構成で、画面輝度を精度よく計測できる。
【0027】本発明の第6の実施例を図7に示す。この
実施例において、図示のように画面輝度測光部10は、
画面の一部に密着できるものとする。発光している部分
の画面位置を前記画面輝度測光部10からの出力信号を
もとに計測し、前記画面位置を中心に画面輝度測光部1
0の測定対象領域よりも大きい領域Cを全発光に切り替
えることにより、画面輝度の最大値を容易に計測するこ
とができる。この画面輝度計測部10は、ライトペンな
どのグラフィック・ユーザー・インターフェイスに用い
る入力機器にも転用できる。
【0028】本発明の第7の実施例を図8に示す。この
実施例の特徴は、図8に示すように導光体17を設けた
ことにある。導光体17は表示画面1の端部に配置し表
示画面1からの発光を入射するように配置する。図8で
は前記表示画面1の端部が使用者側から見えないよう
に、導光体17でとりかこむように構成したものであ
る。このように導光体17で覆われた表示画面1の端部
Dを常に全発光とする。こうすることにより画面発光に
周囲光が重畳することなく、精度よく画面輝度を計測で
きる。
【0029】
【発明の効果】以上の実施例の説明より明らかなように
本発明の表示装置によれば、画面輝度を様々な明るさの
もとで自動制御することができ、人間の眼の感度の変化
を考慮することにより、使用者にとって文字や図形の見
やすい画面を提供することができ、このため作業能率を
高め、眼精疲労の少なく、かつ精神的疲労をも軽減する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の表示装置の構成の概略を示
すブロック図
【図2】同表示装置の画面輝度測光部の概略を示す断側
面図
【図3】本発明の他の実施例の表示装置の構成の概略を
示すブロック図
【図4】同表示装置における画面輝度測光部の概略を示
す断側面図
【図5】本発明の他の実施例の表示装置の構成の概略を
示す断側面図
【図6】本発明の他の実施例の表示装置の構成の概略を
示す斜視図
【図7】本発明の他の実施例の表示装置の構成の概略を
示す斜視図
【図8】本発明の他の実施例の表示装置の構成の概略を
示す断側面図
【図9】従来の表示装置の構成の概略を示すブロック図
【符号の説明】
1 表示画面 2 バックライト 3 周囲光受光部 4 画面輝度演算部 5 輝度レベル設定部 6 輝度判定部 7 画面輝度制御部 8 バックライト用電源部 9 液晶駆動部 10 画面輝度測光部 11 輝度照合部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示画面近傍でかつ観測者に向かい合う
    ように配置した周囲光受光部と、前記周囲光受光部の出
    力信号を基に調光画面輝度域を演算する画面輝度演算部
    と、画面輝度レベルを設定する輝度レベル設定部と、前
    記画面輝度演算部および輝度レベル設定部からの出力信
    号を基に画面輝度値を判定する輝度判定部と、画面の輝
    度を測光する画面輝度測光部と、前記輝度判定部および
    前記画面輝度測光部からの出力信号とを照合する輝度照
    合部と、前記輝度照合部からの出力信号をもとに表示画
    面の画面輝度を調光する画面輝度制御部を具備し、前記
    画面輝度演算部は前記周囲光受光部から得られた照度I
    に対し、式1、式2、式3により求められる可視度が7
    〜10となるように調光画面輝度域を式4を基に算出す
    るようにしたことを特徴とする表示装置。 式1 C=|Lb−Lo|/(Lb+Leq) 式2 Cmin =0.05936{(1.639/Lb)
    0.4 +1}2.5 式3 VL=16.846{(1.639/Lb)0.4
    +1}-2.5×C 式4 18I0.139 ≦Lb≦53I0.113 なおLo:対象画面輝度、Lb:背景画面輝度、Le
    q:等価光幕輝度、Cmin:輝度対比弁別域、C:コン
    トラスト、VL:可視度である。
  2. 【請求項2】 画面を含む構成部分とキーボードを含む
    構成部分と枢結され、キーボードを含む構成部分に結像
    光学系および視感度補正された受光部とから構成した画
    面輝度測光部を配置し、前記結像光学系により画面の実
    像が受光部の受光面に結像するようにしたことを特徴と
    する請求項1記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 遮光および防塵機能を有する光学系キャ
    ップを具備し、前記光学系キャップが画面輝度測光部の
    対物側の光路上にない場合のみ輝度判定部からの出力信
    号と画面輝度測光部からの出力信号とを照合することを
    特徴とする請求項2記載の表示装置。
  4. 【請求項4】 画面輝度測光部の対物側でかつ光路以外
    を覆うように配置したフードを具備することを特徴とす
    る請求項2または3記載の表示装置。
  5. 【請求項5】 画面を含む構成部分とキーボードを含む
    構成部分とが向かい合うようにして折り畳まれた場合の
    み画面輝度測光部による測光を行なうようにしたことを
    特徴とする請求項2記載の表示装置。
  6. 【請求項6】 画面の一部に密着できる画面輝度測光部
    を具備し、発光している部分の画面位置を前記画面輝度
    測光部からの出力信号をもとに計測し、前記画面位置を
    中心に画面輝度測光部の測定対象領域よりも大きい領域
    を全発光に切り替えるようにしたことを特徴とする請求
    項1記載の表示装置。
  7. 【請求項7】 表示画面からの発光を入射し画面輝度測
    定部に出射するように表示画面の端部に配置した導光体
    を配置し、表示画面の端部かつ前記導光体の入射部によ
    って覆われた部分を常に全発光にするようにしたことを
    特徴とする請求項1記載の表示装置。
JP5191529A 1993-08-03 1993-08-03 表示装置 Pending JPH0744111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5191529A JPH0744111A (ja) 1993-08-03 1993-08-03 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5191529A JPH0744111A (ja) 1993-08-03 1993-08-03 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0744111A true JPH0744111A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16276189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5191529A Pending JPH0744111A (ja) 1993-08-03 1993-08-03 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744111A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338511A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 映像表示装置
US7542055B2 (en) 2001-05-31 2009-06-02 Seiko Epson Corporation Image display system, projector, information storage medium, and image processing method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7542055B2 (en) 2001-05-31 2009-06-02 Seiko Epson Corporation Image display system, projector, information storage medium, and image processing method
JP2005338511A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 映像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2752309B2 (ja) 表示装置
US10831269B2 (en) Brightness control for an augmented reality eye-mounted display
US6947017B1 (en) Dynamic brightness range for portable computer displays based on ambient conditions
US5952992A (en) Intelligent LCD brightness control system
US8493371B2 (en) Dynamic brightness range for portable computer displays based on ambient conditions
US8363015B2 (en) Automatic keypad backlight adjustment on a mobile handheld electronic device
JPH06308891A (ja) 表示装置
KR20090095695A (ko) 차량용 표시기기의 자동 휘도 조정 장치
TWI670644B (zh) 顯示系統、顯示裝置及其顯示調整方法
JP5280608B2 (ja) 表示装置
CN105702230A (zh) 一种终端的显示屏背光亮度调整方法、装置及终端
CN112153788A (zh) 一种照明调节方法及***
EP2224696B1 (en) Automatic keypad backlight adjustment on a mobile handheld electronic device
US20200210674A1 (en) Image processing method, electronic device and storage medium
US20110170068A1 (en) Method and apparatus for self-examination of the eye
JPH0744111A (ja) 表示装置
JP2001350441A (ja) 表示装置、および、携帯型電子機器
JP2006318654A (ja) 電気光学装置、照明装置の制御回路及び制御方法
JPH11282404A (ja) フラットパネルデイスプレイ及びノート型電子装置
KR100767374B1 (ko) 조도에 적응하는 액정 표시 장치
JPH06308892A (ja) 表示装置
JPH0764057A (ja) 液晶表示装置
JPH03251892A (ja) 画像表示装置
JP2000112421A (ja) 発光部の光量制御方法及び光量を制御する発光部を有する電話機
Kim et al. Auto-brightness control technology depending on user’s pupil area