JPH0740784B2 - 直列共振コンバ−タ - Google Patents

直列共振コンバ−タ

Info

Publication number
JPH0740784B2
JPH0740784B2 JP62025327A JP2532787A JPH0740784B2 JP H0740784 B2 JPH0740784 B2 JP H0740784B2 JP 62025327 A JP62025327 A JP 62025327A JP 2532787 A JP2532787 A JP 2532787A JP H0740784 B2 JPH0740784 B2 JP H0740784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
mos
resonance
fet
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62025327A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63194570A (ja
Inventor
豊 鍬田
省二 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP62025327A priority Critical patent/JPH0740784B2/ja
Publication of JPS63194570A publication Critical patent/JPS63194570A/ja
Publication of JPH0740784B2 publication Critical patent/JPH0740784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は特に大電力用に適し、スイッチング素子を制
御して直列共振電流の半波を流して直流を交流にDC−AC
変換回路で変換し、その変換された交流出力を全波整流
して直流出力を得る直列共振コンバータに関する。
「従来の技術」 従来において、直流‐直流(DC-DC)コンバータにおけ
る損失を低減するため、第4図に示すようにフォワード
タイプのコンバータの出力回路にMOS-FETが用いられて
いる。このコンバータは直流電源1が主スイッチ2を介
して主トランス3の1次側に接続され、主スイッチ2の
オン,オフと同期して主トランス3の2次側の整流用MO
S-FET4,5を交互にオン,オフさせることによりMOS-FET
で整流作用を行うものである。オン抵抗の小さいMOS-FE
Tを用いることにより、PNダイオードに比べて低損失化
を図るものである。
主トランス3の2次側電圧V及び整流素子(MOS-FE
T)4,5に流れる電流i2,i3の波形を第5図に示す。主ト
ランス3の2次側に発生する電圧Vが正の期間にMOS-
FET4をオン、MOS-FET5をオフさせて主トランス3の1次
側から2次側へ電力を供給し、出力リアクタ6を通じて
出力コンデンサ7に充電し、電圧Vが負の期間はMOS-
FET4をオフ、MOS-FET5をオンさせることにより、出力リ
アクタ6に流れていた電流をMOS-FET5を通して出力コン
デンサ7に流すことができる。
MOS-FET4,5には寄生要素としてボディーダイオードがあ
り、このダイオードはリカバリー時間が長いため、ボデ
ィーダイオードに電流が流れると逆電圧印加時に大きな
リカバリー電流が流れることになる。第6図に第4図の
電流切り替わり時の時間軸拡大図を示す。出力リアクタ
6に流れる電流は連続になるため、MOS-FET4,5を流れる
電流i2,i3が同時に流れる期間T1,T2がある。この期間
T1,T2は負荷電流によって変化するため、MOS-FET4,5の
ゲート信号G2,G3を期間T1,T2の変化にあわせて変化させ
ないとMOS-FET4,5のボディーダイオードに電流が流れて
リカバリー電流が大きくなり、高周波化時の損失が増大
するという問題があった。また、負荷電流の変化にあわ
せて期間T1,T2が変化するため、それに合わせてゲート
信号G2,G3を発生させることは非常に困難であった。
又特開昭60−183977号公報に示すように、トランスの2
次側の電圧を検出して、これによりFETゲートを開閉制
御しているものもあるが、これは微弱電力である信号の
整流用としては有効である。然しこれを電力用整流器と
して用いることは、トランスに流れる電流がトランスの
リアクタンスの影響を受けて電圧よりも時間的に大きく
遅れるために、ボディーダイオード電流が流れ電力変換
効率が悪くなるので使用することはできない。
この発明の目的は駆動方法が簡単で高効率化が図れるMO
S-FETを整流回路に用いた直列共振コンバータを提供す
ることにある。
「問題点を解決するための手段」 この発明によればDC-AC変換回路により半波の直列共振
電流の交流出力を得、その交流出力を整流する整流回路
にMOS-FETが用いられる。更にDA−AC変換回路の出力側
には主トランスの1次側が接続され、その主トランスの
2次側の両端は第1,第2MOS−FETをそれぞれ通じて出力
コンデンサの一端に接続され、その出力コンデンサの他
端は上記主トランスの2次側の中点に接続され、上記第
1,第2MOS−FETを流れる第1,第2電流検出器が設けら
れ、それら第1,第2電流検出器の検出出力が共振電流幅
検出回路へ供給され、この共振電流幅検出回路の出力に
より第1,第2MOS−FETが駆動制御される。従来の技術と
異なるのは簡単な駆動回路で低損失なMOS-FET整流回路
を実現できる点である。
「実施例」 第1図はこの発明の実施例を説明する回路図である。直
流電源1の両端に共振コンデンサ10,10′の直列回路が
接続され、共振用コンデンサ10,10′と並列にその電圧
をクランプするダイオード11,11′がそれぞれ接続され
る。直流電源1の両端に主スイッチ13,13′の直列回路
が接続され、共振用コンデンサ10,10′の接続と、主ス
イッチ13,13′の接続点との間に共振用リアクタ12を介
して主トランス14の1次側が接続される。主トランス14
の2次側の両端はMOS-FET整流素子15,15′を通じて互に
接続され、その接続点と、主トランス14の2次側の中点
との間に出力コンデンサ16が接続され、出力コンデンサ
16と並列に負荷17が接続される。制御回路18は負荷17の
電圧を検出して主スイッチ13,13′の動作周波数を変化
させることにより、定電圧制御を行う。共振電流幅検出
回路19は整流素子15,15′に流れる共振電流を検出器20,
20′により検出して共振電流の幅を求め、MOS-FET整流
素子15,15′を駆動する。
共振用コンデンサ10,10′、ダイオード11,11′、共振用
リアクタ12、主スイッチ13,13′は直列共振形のDC−AC
変換回路21を構成している。
MOS-FET整流素子15,15′には寄生要素としてボディーダ
イオードがあるためソースからドレインに電流を流すよ
うに接続する。主スイッチ13,13′を半サイクルごとに
交互にオン、オフさせることにより、主トランス14に共
振電流を流す。すなわち共振用コンデンサ10が充電さ
れ、共振用コンデンサ10′が放電されている状態で、主
スイッチ13がオンになされると、直流電源1、及び共振
用コンデンサ10から主スイッチ13-共振用リアクタ12-主
トランス14の1次側‐共振用コンデンサ10′を通じる直
列共振電流が流れ、共振用コンデンサ10は放電し、共振
用コンデンサ10′は充電される。この共振電流がゼロに
なると主スイッチ13は自動的にオフになり、その後、主
スイッチ13′がオンにされ、同様に動作して共振電流が
流れ、共振用コンデンサ10は充電され、共振用コンデン
サ10′は放電され、かつ主トランス14の1次側に流れる
共振電流は反対方向となる。
主トランス14の2次側に誘起された電圧がMOS-FET整流
素子15,15′により全波整流される。つまり主トランス1
4の2次側に電圧が誘起されると、その電圧の極性に応
じて、MOS-FET整流素子15,15′の一方がそのボディーダ
イオードを通じて電流が流れる。この時、主トランス14
の2次側に接続されているMOS-FET整流素子15,15′に流
れる電流I4,I5を第2図に示す。第2図に示すようにこ
れら電流I4,I5は正弦半波状であり、MOS-FET整流素子1
5,15′に同時に電流が流れない期間T3,T4がある。共振
電流I4,I5は直流電流1の電圧、負荷17の電圧、共振用
リアクタ12、共振用コンデンサ10,10′の各値によって
決まる。ダイオード11,11′が直流電源1の電圧に共振
用コンデンサ10,10′の電圧をクランプするためMOS-FET
15,15′を流れる電流は、正弦半波状となる。共振電流I
4,I5を検出器20,20′により検出し、共振電流が流れて
いる期間を共振電流幅検出回路19で求め、MOS-FET15,1
5′を第2図に示すような信号A,Bで駆動することによ
り、MOS-FETのボディーダイオードに電流を流すことな
く、MOS-FETをオンさせることができる。つまり駆動信
号A,Bの終りを共振電流I4,I5の終り(零になった時)と
一致させればよい。
MOS-FET整流素子15,15′に流れる電流I4,I5を検出し、
電流I4,I5が同時にオンしないように制御回路18によ
り、主スイッチ13,13′を制御する動作周波数を制御す
れば負荷電流が変化した場合にも共振電流I4,I5が同時
に流れるということはない。このため、MOS-FETターン
オフ時にリカバリー電流が流れず、高周波化時に従来の
ように損失が増加するといった問題はなくなり、従来の
フォワードコンバータのように整流素子4,5を同時オン
させたり、負荷電流の変化にあわせて同時オンの期間を
制御するといったような複雑な制御をする必要がなくな
る。
この結果から明らかなように、直列共振コンバータの整
流素子としてMOS-FETを用いることにより、従来の技術
に比べて簡単な駆動回路でMOS-FET整流素子のボディー
ダイオードに電流を流さずに駆動することができ高周波
化時にも損失を増加させることのない低損失なMOS-FET
整流回路を実現できる。なおMOS-FET15,15′に対する駆
動信号A,Bをそれぞれ共振電流I4,I5が流れている期間内
とするのは、MOS-FET15,15′の駆動信号が共振電流I4,I
5のオン幅以上になると出力コンデンサ16が電源となっ
て主トランス14を介して1次側に帰還電流を流し、損失
が増加するのを防止するためである。
直流を交流に変換する直列共振形のDC-AF変換回路21と
しては第1図に示したものに限らず、各種のものを用い
ることができる。またDC-AC変換回路21の出力交流を整
流回路へ供給する場合に主トランスを用いることなく、
4つのMOS-FET整流素子をブリッジ接続した全波整流回
路を用いてもよい。整流回路の損失をなるべく小とする
点からは主トランス14を使用した方がよい。
「発明の効果」 以上説明したように、直流共振コンバータの整流素子と
してMOS-FETを用いることにより簡単な駆動回路で低損
失な整流回路を大電力用に対しても実現できるため、直
列共振コンバータの一層の高効率化が可能となる。また
この整流素子としてファーストリカバリーダイオードを
用いた場合よりこの発明のコンバータは整流回路の損失
が少ない。すなわち直流電源1の電圧を250V、出力コン
デンサ16の出力電圧V0を−54Vとし、整流素子としてMOS
-FET15,15′を用いた場合と、その代りにファーストリ
カバリーダイオードを用いた場合との各整流回路の損失
を第3図に示す。MOS-FETのボディーダイオードに電流
を流すと損失が増加するため、MOS-FETのオン電圧がボ
ディーダイオードの順方向降下電圧より低くなるように
MOS-FET15,15′のオン抵抗を選んである。第3図より明
らかなように、ファーストリカバリーダイオードに比べ
MOS-FETでは低損失化が図られており、出力電流I0=10A
の時、損失はMOS-FETを用いる場合ファーストリカバリ
ーダイオードを用いる場合の約60%となっている。MOS-
FETはオン抵抗を並列接続により小さくすることができ
るので更に低損失化が可能である。
共振電流幅検出回路19により共振電流が流れている期間
を求めてMOS-FET115,15′を駆動することによりボディ
ーダイオードに電流を流すことなく、MOS-FETをオンさ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の直列共振コンバータの構成例を示す
接続図、第2図は第1図の整流回路に流れる電流波形及
び駆動信号波形図、第3図は整流回路の損失特性図、第
4図はMOS-FETを整流回路に用いた従来のフォワードコ
ンバータを示す接続図、第5図は第4図のMOS-FET整流
回路の電圧、電流波形図、第6図は第5図の時間軸拡大
およびMOS-FET整流素子駆動信号を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スイッチング素子を制御して直列共振電流
    を流し、直流を交流にDC−AC変換回路で変換し、その変
    換された交流を整流素子により全波整流して直流出力を
    得る直列共振コンバータにおいて、 上記DC−AC変換回路の出力側には主トランスの1次側が
    接続され、その主トランスの2次側の両端は第1,第2MOS
    -FETをそれぞれ通じて出力コンデンサの一端に接続さ
    れ、その出力コンデンサの他端は上記主トランスの2次
    側の中点に接続され、上記第1,第2MOS-FETを流れる第1,
    第2電流検出器が設けられ、それら第1,第2電流検出器
    の検出出力が共振電流幅検出回路へ供給され、この共振
    電流幅検出回路の出力により上記共振電流が流れている
    期間の上記第1,第2MOS-FETが駆動制御されることを特徴
    とする直列共振コンバータ。
JP62025327A 1987-02-04 1987-02-04 直列共振コンバ−タ Expired - Lifetime JPH0740784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62025327A JPH0740784B2 (ja) 1987-02-04 1987-02-04 直列共振コンバ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62025327A JPH0740784B2 (ja) 1987-02-04 1987-02-04 直列共振コンバ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63194570A JPS63194570A (ja) 1988-08-11
JPH0740784B2 true JPH0740784B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=12162857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62025327A Expired - Lifetime JPH0740784B2 (ja) 1987-02-04 1987-02-04 直列共振コンバ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0740784B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2029209C (en) * 1989-11-22 1999-07-27 Patrizio Vinciarelli Zero-current switching forward power conversion with controllable energy transfer
JP5220646B2 (ja) * 2009-02-12 2013-06-26 新電元工業株式会社 直列共振コンバータの制御手段
JP5857489B2 (ja) * 2011-07-15 2016-02-10 サンケン電気株式会社 共振コンバータ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58207871A (ja) * 1982-05-29 1983-12-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 全波整流回路
JPS60183977A (ja) * 1984-03-01 1985-09-19 Mitsubishi Electric Corp 高精度整流回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63194570A (ja) 1988-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7042740B2 (en) Soft-switching half-bridge inverter power supply system
US9118259B2 (en) Phase-shifted dual-bridge DC/DC converter with wide-range ZVS and zero circulating current
US5303138A (en) Low loss synchronous rectifier for application to clamped-mode power converters
US5907481A (en) Double ended isolated D.C.--D.C. converter
US5329439A (en) Zero-voltage-switched, three-phase pulse-width-modulating switching rectifier with power factor correction
US7859870B1 (en) Voltage clamps for energy snubbing
US6535407B1 (en) DC/DC converter having a piezoelectric transformer and rectification-smoothing circuit
KR101000561B1 (ko) 직렬 공진형 컨버터
WO2005025043A1 (ja) 同期整流型dc−dcコンバータ
KR20030011337A (ko) 자율적 1차 인버터를 구비한 스위치 모드 전원장치
US20170025969A1 (en) Synchronous rectifier phase control to improve load efficiency
JPH07222444A (ja) Dc−dcコンバータ
US20230299665A1 (en) Power converting device
JP4913395B2 (ja) 変換器
JP3555137B2 (ja) 双方向dc−dcコンバータ
US5680301A (en) Series/parallel resonant converter
US20060083029A1 (en) Switching power supply
JPH0740784B2 (ja) 直列共振コンバ−タ
JP5105819B2 (ja) Dc−dcコンバータ
JPH0746903B2 (ja) 共振型スイッチング電源回路
JP2777892B2 (ja) 共振型インバータ式x線装置
JP2917857B2 (ja) 共振型コンバータ装置
JPH0327768A (ja) 共振形dc―dcコンバータの制御方法
JP3493256B2 (ja) スイッチング電源
JP2628059B2 (ja) 直流電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term