JPH073945Y2 - Oa機器用机 - Google Patents

Oa機器用机

Info

Publication number
JPH073945Y2
JPH073945Y2 JP1990098197U JP9819790U JPH073945Y2 JP H073945 Y2 JPH073945 Y2 JP H073945Y2 JP 1990098197 U JP1990098197 U JP 1990098197U JP 9819790 U JP9819790 U JP 9819790U JP H073945 Y2 JPH073945 Y2 JP H073945Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting table
desk
leg
top plate
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990098197U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0456029U (ja
Inventor
紘十郎 田川
久男 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP1990098197U priority Critical patent/JPH073945Y2/ja
Publication of JPH0456029U publication Critical patent/JPH0456029U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH073945Y2 publication Critical patent/JPH073945Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、OA機器用机に関する。
【従来の技術】 オフィスオートメーション化が進み、どのような小さな
事業所においても、パーソナルコンピュータやワードプ
ロセッサ等のOA機器が1台や2台はある。 これらのOA機器は、通常机の上に載せられ使用されてい
るが、ディスプレイ、機器本体等など大きな面積を占め
る機器があり、どうしても大きなスペースを取ってしま
い、これら機器が載置された机では、別の事務作業等が
ほとんどできなくなっている。 したがって、OA機器用の机と他の事務作業用の机と2種
類用意しなければならず。机の数が増え非常に事務所等
が狭くなってしまう。 一方、別の場所に保管してあるOA機器を使用時にのみ机
の所まで持ってくるのでは非常に手間である。 そこで、例えば、実公昭58−26576号公報にみられるよ
うな机が提案されている。 この机は、机板が固定された前方机板部と下面に受像機
を備えた後方机板部とに区分されていて両机板部を普通
の事務机と同様にして使用できるとともに、受像機の使
用時に、前記受像機の底部に台座を介して連結された昇
降機の昇降動作により受像機と後方机板とを一体的に上
昇させて前方机板より上方に突出させるようにしてい
る。
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記机は、受像機の前面側が高くなるように傾
けて上方に突出させるようになっており、受像機の画面
が斜め上方を向くようになっている。したがって、設置
場所によっては天井照明の反射光が目に入り却って受像
機が見にくい場合があり、設置できない場所もあった。 また、使用時に受像機が斜めに保持されることから受像
機の位置がずれないように保持機構により保持しなけれ
ばならないので、機器のセットが面倒であるとともに、
装置自体の強度も大きくしなければならないと言う問題
もあった。 しかも、電動油圧ポンプにより油圧ジャッキのシリンダ
を上下動させて前記受像機を昇降させる構造となってい
るため、装置自体の重量が大きなものとなり持ち運びが
不便であるとともに、非常に高価なものであった。 本考案は、このような事情に鑑みて、上記問題を全て解
決する新規なOA機器用机を提供することを目的としてい
る。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、上面に開口部を
有する筒状の脚部と、前記開口部を覆う天板と、前記脚
部の内部に収容されOA機器のうち少なくともディスプレ
イが載置される載置台とを備え、この載置台が、載置台
および載置台上のOA機器の重量と略釣り合う力で上方へ
付勢する付勢手段を有する昇降機構により脚部内を水平
状態を保ちつつ昇降自在に支持されていて、前記載置台
を脚部の最下部まで下降させた状態で、その上端が脚部
上端縁より少し下側になるような高さにされた前記載置
台昇降用の把手が、載置台表面に固定されていることを
特徴とするOA機器用机を要旨としている。
【作用】
上記構成により、たとえば、載置台にディスプレイを載
置し、機器の不使用時には載置台を脚部の下方まで下降
させておき、天板で脚部の開口部を閉鎖しておく。そし
て、天板を通常の机と同様に机板として使用する。 なお、載置台は、把手の所望の位置を持ち下側に押し下
げることにより、水平状態を保ちつつ下降する。 機器の使用時には、天板を開放して脚部上部を開放した
のち、把手の上端を持って載置台を引き上げるのである
が、付勢手段により載置台および載置台上のOA機器の重
量が支えられているので、載置台は、軽い力で水平状態
を保ちつつ上昇することになる。 そして、ディスプレイが使用者の前面にその画面を垂直
状態にしてあらわれることになる。
【実施例】
以下に、この考案を、その実施例をあらわす図面を参照
しつつ詳しく説明する。 第1図〜第5図は、この考案にかかるOA機器用机(以
下、「机」とのみ記す)の1実施例をあらわす。 図にみるように、この机1は、脚部2,天板3および固定
机板4を備えている。 脚部2は、上面開口の直方筒状をしていて、天板3がこ
の上面開口を開放自在に覆うようになっているととも
に、ディスプレイAを載置する載置台5、ディスク装置
Bを収容する収容部6、天板収納部28、および、仕切り
板8がその内部に設けられている。 天板収納部28は、脚部2の固定机板4とは反対側、すな
わち、キーボード操作側から見て背面側の内壁21に沿っ
て設けられていて、内部に軸受板31が設けられている。 軸受板31は、天板3を回動自在に軸止するとともに、2
つの定荷重ぜんまいばね(定常ばね)32(図では片側し
かあらわしていない)を介して脚部2内部に設けられた
横桟22から吊り下げられている。 なお、定荷重ぜんまいばね(定常ばね)32は、天板3お
よび軸受板31の重量と略釣り合って天板3および軸受板
31を略無重量化するような付勢力を有するものが用いら
れている。 したがって、天板3の表面に設けられた把手33を持って
回動させつつ下方に押すと、天板は軸受板31とともに、
ゆっくりと天板収納部28内に収没し、最終的には、垂直
状態に立った状態で天板収納部28内に保持される。 なお、垂直状態になるまで回動させたのち、下方に押し
さげて天板収納部28へ収納するようにしても構わない。 一方、閉じる場合には、天板収納部28から上部に突出し
た天板3の端縁を持ち、引き上げつつ前方に回動させる
と、少ない力で天板収納部28から引き上げることができ
る。 すなわち、天板3はその端部が脚部2から後方へ突出す
ることなく開閉および脚部2内へ収納することができる
ようになっている。 なお、定荷重ぜんまいばねに代えてガスばねなどの付勢
手段を用いるようにしても構わない。 把手33は、天板3の一部を溝状に穿いたように形成され
ている。すなわち、天板3の表面には突出部がないよう
にしてある。 載置台5は、上面にディスプレイAが載置されるように
なっているとともに、把手51およびディスプレイAの配
線を載置台5の下側へ臨ませる配線通孔52が、第5図に
みるように設けられているとともに、その下側に設けら
れた昇降機構7によって水平状態を保ちつつ脚部2の下
方からその上端縁まで上下動自在に支持されている。 昇降機構7は、第6図にみるように、2組(図では1組
しかあらわれていない)のパンタグラフ71および付勢手
段としてのガスばね72とを備えている。 パンタグラフ71は、脚部2の前側の上下の端部が固定軸
73を介して載置台5の裏面および脚部2の底に回動自在
に固定されていて、他方の端部が長孔状レール74に水平
移動自在に嵌合された可動軸75に回動自在に支持されて
いる。 脚部2底部側の固定軸73には連結アーム76が一体に固定
されている。 ガスばね72は、一端が前記連結アーム76の一端に軸止さ
れ、他端が脚部2底部の固定軸73より高い位置で可動軸
75側の脚部2内壁面に軸止されている。 したがって、昇降機構7は、把手51を持って載置台5を
引き上げると、第6図の状態になり、載置台5を押し下
げると、可動軸75が矢印X方向に移動し、各リンク77が
倒れる方向、すなわち、矢印Y方向へ回動してパンタグ
ラフ71が折り畳まれるとともに、連結アーム76も矢印Y
方向へ回動してガスばね72のピストン72aをシリンダ72b
に押し込むように作動し、載置台5が脚部2の下方へ沈
み込むようになっている。 なお、ガスばね72の付勢力は、ディスプレイAを載置台
5に載せた重量と略釣り合う程度にしておくことが好ま
しい。 上記のように、この昇降機構7は、従来のように、電動
油圧ポンプ等の大掛かりな装置を用いることがなく、載
置台5を手動で昇降できるようになるので、机1を軽量
化できるとともに、故障等の問題もないし、安価で提供
することができる。 なお、載置台5の昇降は、把手51を持って行われるよう
になっている。 把手51は、水平部51aの両側に垂直部51bが設けられた門
型をしていて、各垂直部51bの開放端51cが載置台5に固
定されている。 両垂直部51bは、載置台5に載置されるディスプレイA
を両側から挟むように載置台5表面に固定されている。
また、上端となる水平部51aは、載置台5が最下部まで
下降した状態で、脚部2の上端縁より少し下側になるよ
うになっている。すなわち、載置台5が最下部まで下降
させられると、把手5が完全に脚部2内に入り込むこと
になり、天板3を完全に閉止することができるようにな
っている。 固定机板4は、天板3と面一になるように脚部2の側壁
面から延出していて、キーボードCの収納部41がその下
側に設けられている。そして、収納部41に収納されたキ
ーボードCを取り出し固定机板4上に載せて使用するよ
うになっている。 なお、キーボードCは、収納部41の奥部の脚部2壁面を
貫通する孔(図示されていない)を介してディスク装置
Bと接続されている。 収容部6は、載置台5の側方に設けられていて、その底
部に台車61が設置されている。 台車61は、収容部6内に収容されるディスク装置Bが載
置され、把手62を持って脚部2の前面壁に設けられた開
口部54からディスク装置Bの出没ができるようになって
いる。なお、台車は無くても構わない。 また、収容部6の上面は、特に限定されないが、この実
施例のようにトレイ63によって隠蔽されていることが好
ましい。 仕切り板8は、第3図および第5図にみるように、断面
L形をしていて、収容部6と、載置台5の部分および天
板3が収没する部分とを隔離するようになっているとと
もに、載置台5側面に設けられた配線通孔53が臨む部分
に長孔81が設けられている。長孔81は、配線の通る幅さ
えあればよく、配線の太さより少し広い程度でよい。 この机1は、以上のように構成されており、まず、ディ
スプレイAとディスク装置Bを脚部2内で接続してお
く。なお、接続する配線は、配線通孔52,53、および、
長孔81を介して接続されるようになっている。 そして、OA機器を使用せず、通常の事務処理等を行う場
合、第2図にみるように、載置台5を押し下げ、脚部2
の上部開口部を天板3で覆った状態にする。 この状態で、天板3および固定机板4と面一となり、普
通の机と同様にして使用することができる。 一方、OA機器を使用する場合には、天板3をその把手33
を持って引き上げ後方へ回動させて脚部2の後壁面と平
行になるようにしたのち、天板3を下方に押し下げる。
これにより、天板3は脚部2の内部に入り込み、脚部2
の上面開口が開放される。 そして、把手51の水平部51aを持って上方に引き上げる
と、載置台5が水平状態を保ちつつディスプレイAと共
にせり上がってきて、第1図にみるように、ディスプレ
イAが使用者の前方にその画面が略垂直に立ったような
状態であらわれる。 なお、水平部51aが脚部2の上端縁より少し下側にある
だけであるので、把手51を屈まずに簡単に持つことがで
きる。 また、把手51をこの実施例のように門型にしておくと、
ディスプレイAを周りから囲むように把手51が配置され
るため、机1の側方から何かが倒れかかってきてもこの
把手51に遮られてディスプレイAに直接当たらない等、
保護材としての役目も果たすとともに、ディスプレイA
を載置する場合の目安とすることができる。すなわち、
載置台5の略中心に正確に載置することができる。 さらに、垂直部51bが載置台5の両側端付近に設けられ
ているので、机1のどちらの側方に立っていても、この
垂直部51bを持てば、載置台5を昇降させることができ
る。 こののち、キーボードCを収納部41から取り出して固定
机板4上に載せれば、使用可能になる。 なお、ディスク装置Bは、必要に応じて、把手62を持っ
て台車61とともに前方に引き出すことができる。 本考案にかかるOA機器用机は、上記の実施例に限定され
ない。 たとえば、把手は門型に限らず、T字型の把手をディス
プレイを両側から挟む形に載置台上に垂設するようにし
ても構わない。 また、パンタグラフとガスばねは、3組以上にしても構
わないし、パンタグラフとガスばねの数が異なっても構
わない。 付勢手段は、ガスばねに限らず、固定軸にコイルばねを
巻回して常に上方へ付勢させるようなものでも構わな
い。 天板は、脚部の収容部と反対側壁面に沿って収容できる
構造としても構わないし、蓋のように脚部に着脱自在な
構造としてもよい。 天板の把手の位置も上面にかぎらず、側面に凹部を設け
たりしてもよいし、天板の下側に閉止した天板を上方へ
押し上げるピンを設けこのピンを固定机板の下側に設け
たレバーで操作する構造として、天板表面から把手を無
くすることもできる。 また、ディスク装置も載置台上に載置するようにし、収
容部をなくすようにしても構わない。
【考案の効果】
本考案にかかるOA機器用机は、以上のように、電動油圧
ポンプなどの動力を用いなくても手動で、しかも、軽い
力で載置台が水平状態を保ちつつ昇降する。したがっ
て、机自体の重量を軽量化でき、故障も少ない。 しかも、ディスプレイが使用者の前方にその画面が略垂
直に立ったような状態であらわれ、天井照明がディスプ
レイの画面に反射して見にくいといった問題が解消され
るとともに、ディスプレイ等のOA機器を載置台に載置す
るだけで特殊な固定手段を設ける必要もなくなり装置自
体が簡素化できるようになる。 さらに、載置台に把手が設けられており、この把手を持
てば、屈み込んだりしなくても簡単に載置台を昇降させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかるOA機器用机のOA機器使用時の状
態を正面から見た斜視図、第2図はその天板を閉じた状
態を側面から見た斜視図、第3図はその一部切欠側面
図、第4図はその一部切欠正面図、第5図はその一部切
欠平面図、第6図は昇降機構をあらわす側面図である。 1……机、2……脚部、3……天板 5……載置台、7……昇降機構 51……把手、51a……水平部(上端) A……ディスプレイ、B……ディスク装置 C……キーボード

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上面に開口部を有する筒状の脚部と、前記
    開口部を覆う天板と、前記脚部の内部に収容されOA機器
    のうち少なくともディスプレイが載置される載置台とを
    備え、この載置台が、載置台および載置台上のOA機器の
    重量と略釣り合う力で上方へ付勢する付勢手段を有する
    昇降機構により脚部内を水平状態を保ちつつ昇降自在に
    支持されていて、前記載置台を脚部の最下部まで下降さ
    せた状態で、その上端が脚部上端縁より少し下側になる
    ような高さにされた前記載置台昇降用の把手が、載置台
    表面に固定されていることを特徴とするOA機器用机。
JP1990098197U 1990-09-18 1990-09-18 Oa機器用机 Expired - Lifetime JPH073945Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990098197U JPH073945Y2 (ja) 1990-09-18 1990-09-18 Oa機器用机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990098197U JPH073945Y2 (ja) 1990-09-18 1990-09-18 Oa機器用机

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0456029U JPH0456029U (ja) 1992-05-13
JPH073945Y2 true JPH073945Y2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=31839180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990098197U Expired - Lifetime JPH073945Y2 (ja) 1990-09-18 1990-09-18 Oa機器用机

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH073945Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0456029U (ja) 1992-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7100516B2 (en) Console
KR100720656B1 (ko) 모니터 수납형 책상
US7008028B2 (en) Corner computer workcenter
JPH073945Y2 (ja) Oa機器用机
JPH073946Y2 (ja) Oa機器用机
JPH073944Y2 (ja) Oa機器用机
JPH073947Y2 (ja) Oa機器用机
JPH0622486B2 (ja) ディスプレイ内蔵型デスク
JP2004008554A (ja)
JP4641905B2 (ja) 移動作業台付き設備
JPH0722531B2 (ja) ディスプレー用机
JPH04341213A (ja) Oa機器用机
JP2001000252A (ja) コンピューターデスク
JP3009178U (ja) 収納付き机
JPH06112A (ja) パソコンデスク
JPH10119A (ja) 昇降式ディスプレイ搭載装置
KR20070079123A (ko) 전동 승강식 책상
JP2002142877A (ja) 昇降天板付きワゴンデスク
CN216651709U (zh) 一种基于x型升降台的翻盖式多功能课桌
JP4219118B2 (ja) 家具のオプションユニット取付構造
JP4430147B2 (ja) Oa機器収納型机
JP3360088B2 (ja) 家具の支持装置
JPH06253933A (ja) 昇降式載置台付き机
JP2005270410A (ja) 収納棚
JPH08150023A (ja) システムデスク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031216

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060413

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060822