JPH0738138U - 貼付材 - Google Patents

貼付材

Info

Publication number
JPH0738138U
JPH0738138U JP7293393U JP7293393U JPH0738138U JP H0738138 U JPH0738138 U JP H0738138U JP 7293393 U JP7293393 U JP 7293393U JP 7293393 U JP7293393 U JP 7293393U JP H0738138 U JPH0738138 U JP H0738138U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier sheet
split
base material
sheet
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7293393U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2597846Y2 (ja
Inventor
直人 堀田
勝已 楠見
正義 泥谷
登美男 林
純一 川岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiban Co Ltd
Original Assignee
Nichiban Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiban Co Ltd filed Critical Nichiban Co Ltd
Priority to JP1993072933U priority Critical patent/JP2597846Y2/ja
Publication of JPH0738138U publication Critical patent/JPH0738138U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597846Y2 publication Critical patent/JP2597846Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 柔軟性を有するシ−ト状の基材の片面に粘着
剤層を設け、その粘着剤層を剥離紙で覆う。基材の他面
には、基材よりも腰の強いキャリアシ−トを仮着する。
このキャリアシ−トにはこれを複数の部片に分けるスプ
リットを設ける。このスプリットは上記複数の部片間に
隙間を作るように適当な間隔を持っている。また、この
スプリット区帯に口取り片を設けることがある。 【作用効果】 剥離紙を剥し、キャリアシ−トによって
適度の腰が与えられた基材を粘着剤層によって皮膚表面
に貼付ける。キャリアシ−トは隙間のあるスプリット部
が歪みを取り除き、このスプリット部から摘み易く、キ
ャリアシ−トを容易に剥がすことができ、基材にしわも
入らず確実に貼付できる。貼られた貼付材は皮膚の動き
に充分に順応することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、医療用等の貼付材に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、サ−ジカルドレッシング,傷口被覆シ−ト,カテ−テル保護シ−ト,薬 剤経皮投与シ−トその他の皮膚表面に貼付して使用する貼付材は、凹凸があり、 伸縮や屈曲が反復して起る皮膚表面によく馴染むように、薄くて柔軟性に富むシ −ト状の基材を用い、これに粘着剤層を設けたものを使用している。
【0003】 しかし、上記のように基材が柔軟性に富んでいる為に、全体に腰がなく、容易 に折曲ったりするので、上手に貼付することが難かしい。そこで、基材の粘着剤 層とは反対面に基材よりも腰のあるキャリアシ−トを仮着しておき、こうした仮 着状態のままで皮膚表面に貼付け、その後でキャリアシ−トを剥すようにしてい る。ところが、このキャリアシ−トは普通の一枚のシ−トなので、このキャリア シ−トをスム−ズに剥すことができず、基材にしわが入ることも多く、未だ満足 の行くものが少ない。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
そこで、貼付材の基材にキャリアシ−トを仮着した状態で皮膚表面等に貼付け 易く、貼付けた後にこのキャリアシ−トを容易に摘んで剥し取ることができ、基 材にしわが入ることもなく使用できるようにしようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、片面に粘着剤層を設けた柔軟性の基材の他面にキャリアシ−トを仮 着し、このキャリアシ−トを複数の部片に分けるスプリットを設け、このスプリ ットを、隣接する部片間に隙間ができるように適宜の幅を有するものとし、皮膚 等に貼付ける際に凹凸があっても、このスプリット部分が逃げになって確実に貼 付けることができ、またこのスプリット部分を摘んでキャリアシ−トを容易に剥 しとることができるようにするものである。
【0006】
【実施例】
以下実施例について述べれば、基材1の片面に粘着剤層2を形成しており、こ の基材は、柔軟性を有するシ−ト状にされていて、この柔軟性と共に伸縮性があ って、貼付される皮膚面の伸縮によく応当して密着でき、必要な引張り強さを有 するものが好ましい。こうしたものには、例えば、ポリウレタンフイルム,ポリ 塩化ビニルフイルム,ポリアミドフイルム,ポリ塩化ビニリデンフイルム,エチ レンビニルアセテ−トフイルムその他のフイルム類が好適に使用でき、通例約1 0〜60μ程度、好ましく約10〜40μ程度の厚さにするとよく、さらに適度 の透湿性を有するものであれば、貼着部のむれを防止することができる。
【0007】 上記粘着剤層2は、天然ゴム系,合成ゴム系,アクリル系,シリコ−ン系など の粘着剤を使用して、厚さを約10〜50μ程度にするとよく、また、アクリル 系の粘着剤を使用すると皮膚に対する刺激が少くて好ましい。この粘着剤層には 、経皮吸収性のある薬剤の所要量を混入したり、塗布したりして担持させること もできる。 この粘着剤層2の表面は、剥離処理した紙、プラスチックシートなどの剥離紙 3によって覆われており、図示のものは、一方の小さな剥離片31の内側を外方 へ折返し、他方の大きな剥離片32がこの折返し部33にも重なるように形成し ている。
【0008】 上記基材1の粘着剤層2とは反対の面には、キャリアシ−ト4を剥取り可能に 仮着している。このキャリアシ−トは上記基材よりも腰のあるものがよく、例え ばポリエチレン,ポリプロピレン,ポリエステル,ポリアミド,ポリイミド,酢 酸繊維素系などのプラスチックフイルムその他のフイルム、剥離処理を施した紙 などで、その厚さも約10〜150μ程度にするとよい。
【0009】 このキャリアシ−ト4には、これを複数の部片に分けるようにスプリット5を 設けており、このスプリットによって隣接するシ−ト部片41,42間に適当な 間隔の隙間51を形成するようにしている。図示のものは、キャリアシ−トの中 央部に波形のスプリット5を設けており、このスプリットの巾、すなわち隙間5 1の間隔は約0.5〜10mm程度、好ましくは約1〜5mm程度にするとよく、この 隙間が余り広くなると、この部分で曲り易く基材全体に適当な腰を与えることが できなくなることがあるため、粘着剤層同志が付着してしわが入る場合がある。 また、この隙間の間隔が比較的広巾の場合には、並行的な2本の切線によって、 隙間に当る部分にキャリアシ−トを残した状態でスプリットを形成することもで きる。
【0010】 上記基材1は透視性のものとすれば、貼付けたときに患部を透視することがで きるし、同時にキャリアシ−ト4の方も透視性にすれば貼付するときにも患部が 透視できて一層好ましい。 こうした貼付材6は、適宜の外袋(図示略)に封入すると、保存、使用に便利 である。
【0011】 この貼付材は、剥離片31の折返し部33に指を差入れるようにしてその一方 を握み、他方の剥離片32を摘んで引張ると、粘着剤層2の大部分が露出される ので、これを患部等の所要の皮膚表面に貼付け、更に剥離片31の折返し部33 を摘んで引剥しながら全体を貼付ける。この場合、剥離片32が剥された基材に は、未だキャリアシ−トが仮着されているので、柔軟性の基材にしわが寄ること もなく、適度の腰がある状態で確実に皮膚面に貼付けることができ、被着面が曲 面だったり、凹凸があったとしてもその歪みをキャリアシ−トに設けたスプリッ トが吸収するので、キチンと貼付けできる。
【0012】 この貼付けた基材に仮着されているキャリアシ−トには、適当な巾の隙間のあ るスプリットが設けてあるので、このスプリットの部分からキャリアシ−トを容 易に摘むことができ、これを引張ると剥ぎ取ることができる。被着部に貼付けら れた基材はその貼付け状態を保持し、適度に伸縮して体の動きにもよく順応する 。
【0013】 図3に示すものは、剥離紙3の大きな剥離片34の方に折返し部35を設け、 小さな剥離片36がこの折返し部35に重なるようにしている。このものは、先 ず小さな剥離片36を剥がしてこの部分を皮膚表面に貼付け、次に大きな剥離片 34を剥がして全体を貼付け固定し、その後でキャリアシ−トを剥がすようにす るとよい。
【0014】 図4のものは、キャリアシ−ト4に設けたスプリット5を直線状に形成したも のであり、図5では直線状のスプリットを斜めに形成している。 また、図6においては、直線状のスプリットをキャリアシ−トの隅部に斜めに 設けたものである。
【0015】 図7に示すものは、直線状のスプリットを2本並行的に設け、キャリアシ−ト を3つのシート部片43、44、45に分割したもので、貼付材が比較的大きな 場合に都合よく使用することができ、場合に応じて更にスプリットの数を増すこ ともできる。
【0016】 図8,図9に示すものは、スプリット区帯53のキャリアシ−トの上に、更に テ−プ状の口取り片7を形成したもので、この口取り片は、キャリアシ−トの表 面に粘着テープを貼付けたり、プラスチックや紙のシートを接着剤、粘着剤、両 面テープなどで貼付けたり、ヒートシールしたりして作ることができ、これを手 掛りとしてスプリットからのキャリアシ−トの剥取りも一層容易となる。また、 この口取り片はキャリアシ−トと異色に着色しておくと、スプリットの位置が一 見して判り、更に使い易くなる。
【0017】 図10に示すものは、上記口取り片7のスプリット側の部分71でキャリアシ −ト4に接着し、スプリットから離れた部分72は接着しない状態にしたもので 、この非接着部分72が摘み易く、キャリアシ−トが容易に剥せるから、スプリ ットの隙間が狭くても使い易い。
【0018】 図11のものは、口取り片7がスプリットの隙間51の方に張り出すように形 成しており、この隙間51の上に張り出している部分73を摘むとキャリアシ− トを容易に取り除くことができる。 また、図12では、スプリット部分のキャリアシ−トを両側に折り返して口取 り片7を形成しており、この折返し部分74は折り返したままにしておいたり、 接着剤やヒートシール等でキャリアシ−ト側にそのまま貼付けたり、他のプラス チックや紙等のテープ類を添着することができる。場合によっては、スプリット 部分のキャリアシ−トを片側にだけ折り返して、口取り片を一方のみに設けるこ ともよい。これらは、いずれもキャリアシ−トに設けるスプリットの隙間が、比 較的広い場合に好適に使用できる。
【0019】 図13の貼付材は、基材の粘着剤層の上に、不織布、圧縮綿、ガ−ゼその他の 当て材8を定置したもので、この当て材を傷口等に当接して使用することができ 、創傷その他の傷の治療に有効に使用することができる。
【0020】
【考案の効果】
本考案は上記したように、患部等の皮膚表面に貼付け易く、またキャリアシ− トも剥し易いので治療をスム−ズに行うことができ、サ−ジカルドレッシング, 傷口被覆シ−ト,傷口治療用シ−ト,カテ−テル保護シ−ト,カテ−テル固定用 シ−ト,経皮薬剤投与シ−ト、パップ剤、浸透絆その他の医療用の他各種貼付材 として幅広く用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す平面図である。
【図2】図1の厚味を拡大した断面図である。
【図3】他例の厚味を拡大した断面図である。
【図4】他の例の平面図である。
【図5】更に他の例の平面図である。
【図6】他例の平面図である。
【図7】更に他例の平面図である。
【図8】他の例を示す平面図である。
【図9】図8の厚味を拡大した断面図である。
【図10】他の例を示す厚味を拡大した断面図である。
【図11】更に他の例を示す厚味を拡大した断面図であ
る。
【図12】他例の厚味を拡大した断面図である。
【図13】他の実施例を示す厚味を拡大した断面図であ
る。
【符号の説明】
1 基材 2 粘着剤層 3 剥離紙 4 キャリアシ−ト 5 スプリット 51 隙間 6 貼付材 7 口取り片 8 当て材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 林 登美男 福岡県朝倉郡三輪町大字野町字禅門橋1713 番地ニチバンメディカル株式会社内 (72)考案者 川岸 純一 福岡県朝倉郡三輪町大字野町字禅門橋1713 番地ニチバンメディカル株式会社内

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 柔軟性を有するシ−ト状の基材を有し、
    該基材の一面に粘着剤層を設け、該粘着剤層の表面を剥
    離紙で覆い、上記基材の他面に該基材よりも腰の強いキ
    ャリアシ−トを仮着し、該キャリアシ−トを複数の部片
    に分けるスプリットを設け、該スプリットは隣接するキ
    ャリアシ−ト部片間に隙間ができるような適宜幅に形成
    している貼付材。
  2. 【請求項2】 上記キャリアシ−トのスプリット区帯に
    は該スプリットを挟んで口取り片を形成している請求項
    1記載の貼付材。
  3. 【請求項3】 上記口取り片はキャリアシ−トとは異色
    にされている請求項2記載の貼付材。
  4. 【請求項4】 上記基材の粘着剤層の上には患部に当接
    する当て材を定置している請求項1〜3のいずれかに記
    載の貼付材。
JP1993072933U 1993-12-20 1993-12-20 貼付材 Expired - Fee Related JP2597846Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993072933U JP2597846Y2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 貼付材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993072933U JP2597846Y2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 貼付材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0738138U true JPH0738138U (ja) 1995-07-14
JP2597846Y2 JP2597846Y2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=13503668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993072933U Expired - Fee Related JP2597846Y2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 貼付材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597846Y2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000069422A1 (fr) * 1999-05-13 2000-11-23 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Bande
JP2006326004A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Koji Ido 湿布及びその製造方法
JP2008531153A (ja) * 2005-03-03 2008-08-14 パウル ハルトマン アクチェンゲゼルシャフト 貼用支援助具付き包帯絆
JP2008531154A (ja) * 2005-03-03 2008-08-14 パウル ハルトマン アクチェンゲゼルシャフト 改良された貼付手段を有するフォイル包帯
WO2010044152A1 (ja) * 2008-10-15 2010-04-22 日東電工株式会社 フィルムドレッシング
JP2012513241A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 メンリッケ・ヘルス・ケア・アーベー 肌に対するプラスチックフィルムの適用を容易にする装置
JP2012210548A (ja) * 2012-08-10 2012-11-01 Oji Tac Hanbai Kk ドレッシング材
JP2015519105A (ja) * 2012-04-23 2015-07-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 形状適合性の固定用物品及びその使用方法
CN109481147A (zh) * 2018-12-19 2019-03-19 平荧 串叶状防脱落固定胶带和连接结构

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008302259A (ja) * 2008-09-26 2008-12-18 Koji Honpo Co Ltd 二重まぶた用テープ

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000069422A1 (fr) * 1999-05-13 2000-11-23 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Bande
US6841716B1 (en) 1999-05-13 2005-01-11 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Patch
JP5285198B2 (ja) * 1999-05-13 2013-09-11 久光製薬株式会社 貼付剤
JP2008531153A (ja) * 2005-03-03 2008-08-14 パウル ハルトマン アクチェンゲゼルシャフト 貼用支援助具付き包帯絆
JP2008531154A (ja) * 2005-03-03 2008-08-14 パウル ハルトマン アクチェンゲゼルシャフト 改良された貼付手段を有するフォイル包帯
JP2006326004A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Koji Ido 湿布及びその製造方法
WO2010044152A1 (ja) * 2008-10-15 2010-04-22 日東電工株式会社 フィルムドレッシング
CN102186441A (zh) * 2008-10-15 2011-09-14 日东电工株式会社 膜敷料
US8691355B2 (en) 2008-10-15 2014-04-08 Nitto Denko Corporation Film dressing
AU2008363029B2 (en) * 2008-10-15 2015-06-25 Nitto Denko Corporation Film dressing
JP2012513241A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 メンリッケ・ヘルス・ケア・アーベー 肌に対するプラスチックフィルムの適用を容易にする装置
JP2015519105A (ja) * 2012-04-23 2015-07-09 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 形状適合性の固定用物品及びその使用方法
JP2012210548A (ja) * 2012-08-10 2012-11-01 Oji Tac Hanbai Kk ドレッシング材
CN109481147A (zh) * 2018-12-19 2019-03-19 平荧 串叶状防脱落固定胶带和连接结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2597846Y2 (ja) 1999-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100355857B1 (ko) 접착성합성체드레싱및그제조방법
US5074293A (en) Wound dressing having peeling-force varying release liners
US4926850A (en) Wound dressing
US5153040A (en) Wound dressing
JPH08510185A (ja) 自己接着性ラミネート
JPH0318895B2 (ja)
US4394904A (en) Peripherally supported package for adhesive-surfaced articles
US4505770A (en) Peripherally supported package for adhesive-surfaced articles
JPH0738138U (ja) 貼付材
JP2596722Y2 (ja) 貼付材
JPH09154872A (ja) 医療用貼付材
JP3152966B2 (ja) 粘着シート
EP0747027B1 (en) Adhesive tape
JP2003153938A (ja) 粘着シート
JPH0610977Y2 (ja) 貼付剤
JPH09238975A (ja) 粘着フィルム
JPH0824288A (ja) 貼付材
JP3255983B2 (ja) 使い捨てカイロの剥離部の構造および使い捨てカイロ
JP2001254061A (ja) 粘着シート及びその巻回体
JPH0313293Y2 (ja)
JP3970639B2 (ja) 貼着体
JPH0244733Y2 (ja)
JPH05179Y2 (ja)
JP2604725Y2 (ja) 医療用貼付材
JP2001212171A (ja) シート状貼付材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees