JPH0738127Y2 - ヒンジ蓋付パッケ−ジ - Google Patents

ヒンジ蓋付パッケ−ジ

Info

Publication number
JPH0738127Y2
JPH0738127Y2 JP1991113175U JP11317591U JPH0738127Y2 JP H0738127 Y2 JPH0738127 Y2 JP H0738127Y2 JP 1991113175 U JP1991113175 U JP 1991113175U JP 11317591 U JP11317591 U JP 11317591U JP H0738127 Y2 JPH0738127 Y2 JP H0738127Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
lid
hinge lid
hinge
inner frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991113175U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554247U (ja
Inventor
一隆 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Tobacco Inc
Original Assignee
Japan Tobacco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Tobacco Inc filed Critical Japan Tobacco Inc
Priority to JP1991113175U priority Critical patent/JPH0738127Y2/ja
Publication of JPH0554247U publication Critical patent/JPH0554247U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0738127Y2 publication Critical patent/JPH0738127Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、製品を個装するため
の包装部材に係り、特に、一群のたばこ等を収容するた
めに利用される、ヒンジ蓋を有するパッケ−ジに関す
る。
【0002】
【従来の技術】今日、円筒状に形成された製品、例え
ば、たばこ或いは葉巻等を収容する包装部材として、従
来からの包込みタイプに加えてボックスタイプと呼ばれ
るヒンジ蓋付パッケ−ジが好評を博している。
【0003】この種のヒンジ蓋付パッケ−ジは、例え
ば、図6に示されているように、パッケ−ジ本体 2、折
曲げ線 4を介して本体 2に接続されているヒンジ蓋 6か
ら構成されている。上記ヒンジ蓋 6は、上記パッケ−ジ
本体 2の内周に貼付られているカラ− 8に沿いつつ開閉
可能であって、この開閉の際には、上記折曲げ線 4を支
点として回動可能に形成されている。
【0004】パッケ−ジに収容されているたばこが取り
出される際には、ヒンジ蓋 6は、カラ− 8に沿って矢印
Aの方向に僅かに移動されつつ、上記折曲げ線 4を支点
として矢印Bの方向に回動されて開放される。一方、上
記ヒンジ蓋 6が閉じられる際には、ヒンジ蓋における稜
線6aとパッケ−ジ本体の稜線2aとが密着されるまで、上
記折曲げ線 4を支点として上記矢印 Bと反対の方向に回
動される。
【0005】その一方で、上記ヒンジ蓋 6が繰返し開閉
された場合には、上記パッケ−ジ本体 2と上記ヒンジ蓋
6との密着力が劣化されるとともに気密性が低減される
ことから、パッケ−ジに収容されているたばこに吸着さ
れている香料を蒸発させ、或いは、たばこを湿らせる虞
れのあることが知られている。
【0006】このことから、上記パッケ−ジ本体 2と上
記ヒンジ蓋 6とを密着固定させるための様々な構造がこ
れまでに考案されている。
【0007】例えば、図7に示されているパッケ−ジで
は、カラ− 8に配置されている固定用舌片8aを介してヒ
ンジ蓋 6の側面6bを押圧させることで、パッケ−ジ本体
2とヒンジ蓋 6との密着力及び気密性が確保されてい
る。また、図8及び図9に示されているパッケ−ジで
は、それぞれ、ヒンジ蓋 6の前壁面6cに配置されている
切欠6dとカラ− 8における頂部8bとを嵌合させること
で、及び、ヒンジ蓋 6の前側面6cに設けられている裏当
て (補強台紙) 6eとカラ− 8の頂角部8cとを摺擦させる
ことで、図7に示されている構造と同様に、パッケ−ジ
本体 2とヒンジ蓋 6との密着力及び気密性が確保されて
いる。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記図
7乃至図9に示されているような、パッケ−ジ本体 2と
ヒンジ蓋 6との間の密着力及び気密性を得るための構造
が利用された場合であっても、上記ヒンジ蓋 6が繰返し
開閉された場合には、例えば、上記図7に示されている
例では、固定用舌片8aが変形し或いは摩耗することで、
上記密着力及び気密性が劣化する問題がある。
【0009】同様に、図8に示されている例では、カラ
− 8における頂部8bと切欠6dとが接触することで切欠6d
がカラ− 8の内側にくい込んだり、カラ− 8の頂部8bが
折曲がることでパッケ−ジに収容されているたばこに傷
をつける虞れがある。
【0010】一方、図9の例では、裏当て (補強台紙)
6eとカラ− 8の頂角部8cとの接触圧が十分に得られるも
のの上記頂角部8cが変形し、パッケ−ジに収容されてい
るたばこを変形させる虞れがある。また、この図9の例
では、裏当て (補強台紙) 6eとカラ− 8の頂角部8cとの
接触圧によってカラ− 8に着色されている色が落ち易く
なることから美観を損ねるとともに、十分な接触圧が得
られることで、繰返し開閉されるヒンジ蓋 6の開閉動作
に重圧感が生じる問題がある。
【0011】また、上記図7乃至図9のいづれの方法が
利用された場合であっても、パッケ−ジに利用される材
料 (紙) に固有の条件、例えば、目方向、表面の平滑性
或いは厚さ等の多くの要因によって、一定した強度を有
する上記密着力或いは気密性を確保できる構造が形成し
にくいことも知られている。
【0012】この考案の目的は、開閉動作がスム−スで
あって、しかも、十分な密着力と気密性とが得られるヒ
ンジ蓋付パッケ−ジを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】この考案は、上記問題点
に基づきなされたもので、パック本体と、このパック本
体に内挿されるとともに、自身の一部が上記パック本体
から突出するよう形成され、上記パック本体に収容され
る内容物を保護するインナ−フレ−ムと、上記パック本
体の一部を共有するとともに、この共有部に規定される
折曲げ線を回動支点として回動可能に形成され、この回
動動作によって、上記インナ−フレ−ムを覆うことで上
記パック本体を密閉し、或いは、上記インナ−フレ−ム
から離脱されることで上記パック本体から開放されるヒ
ンジ蓋と、このヒンジ蓋の内側、且つ、上記インナ−フ
レ−ムとの摺擦面に、上記回動動作によって規定される
回動角が小さくなるにつれて上記インナ−フレ−ムとの
接触面積が増大するよう形成されている押圧部材からな
るヒンジ蓋付パッケ−ジであって、上記押圧部材は、上
記ヒンジ蓋の一部を共有する面部材であり、上記ヒンジ
蓋が上記インナ−フレ−ムを覆った際に、上記パック本
体と接する稜線を形成する側の辺が対向する他の一辺よ
りも短い略台形形状に形成され、上記面部材の上記稜線
を形成する側の辺が対向する他の一辺が、上記ヒンジ蓋
における上記パック本体との共有部が規定される面との
間に変位可能に形成された所望の隙間を介して配置さ
れ、且つ、上記面部材の台形の斜辺部が上記ヒンジ蓋の
内側側面に密着することで、上記面部材が湾曲されてい
ることを特徴とするヒンジ蓋付パッケ−ジを提供するも
のである。また、この考案によれば、互いに平行に配置
された開口面と固定面の2つの平面からなる第1の平面
対ならびにこの第1の平面対に対して交差するよう且つ
互いに平行に配置された2つの側平面からなる第2の平
面対により断面がおおむね矩形の筒状に形成されたパッ
ケ−ジ本体と、このパッケ−ジ本体の前記開口面ならび
に前記第2の平面対の前記2つの側平面のそれぞれに内
接されるとともに、少なくとも一部が前記パッケージ本
体の前記筒状の領域から受圧面として突出するよう配置
され、前記パッケ−ジ本体内に収容される内容物を保護
するインナ−フレ−ムと、前記パッケ−ジ本体における
前記固定面の一端部に接続される接続面とこの接続面に
おおむね平行に対向される密閉面からなる第3の平面対
ならびにこの第3の平面対に対して交差するよう且つ互
いに平行に配置された2つの側平面からなる第4の平面
対により断面がおおむね矩形の筒状に形成されたヒンジ
蓋と、を有するヒンジ蓋付パッケ−ジであって、前記ヒ
ンジ蓋は、前記パッケ−ジ本体の前記接続面と前記パッ
ケ−ジ本体の前記固定面とにより規定される接続線を軸
として前記インナーフレームの前記受圧面に向けて回動
可能、かつ、この回動により閉じ方向に移動された場合
に前記パッケ−ジ本体の前記開口面と前記インナ−フレ
−ムとにより規定される縁部と前記密閉面の縁部とが接
触可能に形成され、前記密閉面は、前記密閉面の前記縁
部から前記縁部と反対側の端部に向けて辺の長さが増大
されて前記第4の平面対の前記2つに側平面の少なくと
も一部と重なり合うようなおおむね台形形状に形成さ
れ、前記回動により閉じ方向に移動された場合に、前記
受圧面との接触により前記台形形状の斜辺部分が弾性変
形により湾曲することで前記受圧面との間に所定の圧力
の摺擦力を提供する押圧面を有し、前記ヒンジ蓋が閉じ
られた場合に前記ヒンジ蓋から前記インナ−フレ−ムに
向けて作用する内むきの力により、前記パッケ−ジ本体
との間に密閉性を提供できるヒンジ蓋付パッケ−ジが提
供される。
【0014】
【作用】この考案のヒンジ蓋付パッケ−ジは、内部にイ
ンナ−フレ−ムを有するパッケ−ジ本体と、このインナ
−フレ−ムに沿って摺擦される押圧部を有し、回動動作
によって開閉されるヒンジ蓋から構成されている。
【0015】この押圧部は、上記ヒンジ蓋の側面との間
に変位可能な隙間を介して配置されるとともに、上記イ
ンナ−フレ−ムに沿って摺擦されつつ回動可能に形成さ
れ、上記ヒンジ蓋の回動動作にともなう回転角が小さく
なるにつれて、上記隙間が低減されるよう構成されてい
る。上記押圧部は、上記パッケ−ジ本体と上記ヒンジ蓋
とが閉じられた状態では、上記インナ−フレ−ムに対し
て反発力を増大させることで十分な圧力を提供できると
ともに、上記パッケ−ジ本体と上記ヒンジ蓋とが開放さ
れるにつれて、上記インナ−フレ−ムとの接触面積及び
上記反発力が次第に低減されることで、上記ヒンジ蓋を
スム−スに開放可能にする。
【0016】従って、僅かな力によってパッケ−ジの開
閉を可能にするとともに、開閉動作に際して重圧感を感
じさせることなく確実に上記パッケ−ジ本体と上記ヒン
ジ蓋とを密閉できる。
【0017】
【実施例】以下、図面を用いてこの考案の一実施例を説
明する。
【0018】図1及び図2によれば、例えば、図示しな
い一群のたばこ等を収容するヒンジ蓋付パッケ−ジ10
は、パッケ−ジ本体12とヒンジ蓋14とを有している。こ
のパッケ−ジ本体12は、前壁20、一対の側壁22及び24、
後壁26及び底壁28から構成されている。一方、上記ヒン
ジ蓋14は、蓋前壁30、一対の蓋側壁32及び34、蓋後壁36
及び蓋上壁38から構成されている。
【0019】上記ヒンジ蓋付パッケ−ジ10、即ち、上記
パッケ−ジ本体12と上記ヒンジ蓋14とは、上記パッケ−
ジ本体12の後壁26に形成されている折曲げ線40に沿っ
て、上記ヒンジ蓋14の蓋後壁36が接合されることで連結
されている。尚、実際には、図2から明らかなように、
上記パッケ−ジ本体12の後壁26と上記ヒンジ蓋14の蓋後
壁36とは一体に形成され、上記ヒンジ蓋14が開閉される
場合の支点として折曲げ線40が形成されている。
【0020】また、上記パッケ−ジ本体12は、図1から
明らかなように、組立てられた状態で内側となる領域
に、上記ヒンジ蓋14が開閉される場合のガイドとして利
用されるインナ−フレ−ム42を有している。このインナ
−フレ−ム42は、上記パッケ−ジ本体12が組立てられた
状態で挿入されるものであって、インナ−フレ−ム前壁
44及び一対のインナ−フレ−ム側壁46及び48から構成さ
れている。尚、上記インナ−フレ−ム42の上部即ちパッ
ケ−ジ本体12に挿入された状態でパッケ−ジ本体12の前
壁よりも突出している領域は、上記ヒンジ蓋14が閉じら
れることで上記ヒンジ蓋14によって覆われる。
【0021】上記パッケ−ジ本体12は、詳細には、上記
底壁28を中心として、上記前壁20と後壁26とが互いに対
向配置された状態で、上記一対の側壁22及び24を介して
接続されている。この対をなす側壁22及び24は、それぞ
れ、上記前壁20の両側に配置されている前側タブ60及び
62と上記後壁26の両側に配置されている後側タブ64及び
66とによって形成される。また同様に、ヒンジ蓋14も上
記蓋上壁38を中心に、上記蓋前壁30と蓋後壁36とが互い
に対向配置された状態で、上記一対の蓋側壁32及び34を
介して接続されている。この対をなす蓋側壁32及び34
は、それぞれ、上記蓋前壁30の両側に配置されている蓋
前側タブ70及び72と上記蓋後壁36の両側に配置されてい
る蓋後側タブ74及び76とによって形成される。尚、上記
パッケ−ジ本体12における底壁28と上記対をなす側壁22
及び24とは、上記前側タブ60及び62或いは後側タブ64及
び66のいづれか一方に設けられている図示しないコ−ナ
−タブによって接続される。同様に、上記ヒンジ蓋14に
おける蓋上壁38上記対をなす蓋側壁32及び34とは、上記
蓋前側タブ70及び72或いは蓋後側タブ74及び76のいづれ
か一方に設けられている図示しない蓋コ−ナ−タブによ
って接続される。
【0022】ところで、上記ヒンジ蓋14における蓋前壁
30の背面には、上記インナ−フレ−ム42におけるインナ
−フレ−ム前壁44の一部である摺擦部50が摺擦される押
圧部即ち裏当て (補強台紙) 52が配置されている。この
裏当て (補強台紙) 52は、図3 (a), (b) 及び (c)
から明らかなように、上記蓋前壁30における縁部54を形
成する側、即ち、上記パッケ−ジ10が閉じられた状態で
上記パッケ−ジ本体12の縁部56と密着する側が対向する
他の一辺よりも短く形成された矩形状であって、上記パ
ッケ−ジ10が組立てられた際に、上記インナ−フレ−ム
42の摺擦部50と摺擦されることで、上記パッケ−ジ本体
12と上記ヒンジ蓋14との密着力及び気密性を良好な状態
で維持させることができる。
【0023】より詳細には、上記裏当て (補強台紙) 52
は、図4に示されているように、上記パッケ−ジ本体12
と上記ヒンジ蓋14とが閉じられた状態では、上記インナ
−フレ−ム42の摺擦部50に対して反発力を増大させるこ
とから、上記摺擦部50に対して十分な圧力を提供でき
る。一方、図5に示されているように、上記パッケ−ジ
本体12と上記ヒンジ蓋14とが開放されるに従って、上記
摺擦部50と接触する面積が低減されることで、上記イン
ナ−フレ−ム42の摺擦部50に向かって発生される反発力
(押圧力) が低減される。即ち、図5から明らかなよう
に、上記ヒンジ蓋14が完全に開放された状態では、上記
裏当て52と上記ヒンジ蓋14の側面との間には、十分に離
間された隙間d1 が規定される。また、上記ヒンジ蓋14
と上記パッケ−ジ本体12とが閉じられるにつれて、上記
裏当て52と上記ヒンジ蓋14の側面との間には、上記ヒン
ジ蓋14の回動角が小さくなるにつれて次第に低減される
隙間d2 及びd3 が、それぞれ規定される。この場合、
上記隙間d1 ,d2 及びd3に応じて上記反発力が増大
されるとともに、上記ヒンジ蓋14が完全に閉じられた場
合に最大になることはいうまでもない。
【0024】このことから、上記パッケ−ジ10即ち上記
パッケ−ジ本体12と上記ヒンジ蓋14とが開閉される場合
には、僅かな力を加えるだけで上記ヒンジ蓋14と上記摺
擦部50とが摺擦され、その一方で、上記ヒンジ蓋14の開
閉動作に際して重圧感を感じることなく確実に上記パッ
ケ−ジ本体12と上記ヒンジ蓋14とを密閉或いは開放でき
ることが確認されている。尚、上記パッケ−ジ本体12に
おける一対の側壁22及び24、即ち、上記前側タブ60及び
62と上記前壁20との間、及び、上記後側タブ64及び66と
上記後壁26との間には、それぞれ、長手方向縁部80、8
2、84及び86が形成されている。同様に、このパッケ−
ジ本体における長手方向縁部の延長部を形成する上記ヒ
ンジ蓋12における一対の蓋側壁32及び34、即ち、上記蓋
前側タブ70及び72と蓋前壁30との間及び上記蓋後側タブ
74及び76と上記蓋後壁36との間には、それぞれ、蓋長手
方向縁部90、92、94及び96が形成されている。さらに同
様に、上記インナ−フレ−ム42におけるインナ−フレ−
ム前壁44と一対のインナ−フレ−ム側壁46及び48との間
には、それぞれ、インナ−フレ−ム長手方向縁部88及び
98が形成されている。従って、上記摺擦部50は、このイ
ンナ−フレ−ム長手方向縁部88及び98に形成されてもよ
いことはいうまでもない。
【0025】これらの長手方向縁部80乃至98は、上記ヒ
ンジ蓋付パッケ−ジ10の外形であって、従来上記それぞ
れの側壁と隣合う壁との間に形成されていた角部を除去
することで、上記ヒンジ蓋付パッケ−ジ10に収容される
一群のたばこ等の形状と上記パッケ−ジ本体12の外形と
を一致させる目的で形成されている。尚、上記長手方向
縁部80乃至98は、平面或いは曲面若しくは細長く形成さ
れた平面が連続的に配置された多角形面として形成され
る。また、上記長手方向縁部80乃至98は、上記側壁と隣
合う壁との間に形成される角部の一部のみに施されても
よく、この場合には、例えば、上記パッケ−ジ10の外形
は、5角形、6角形或いは8角形等の所望の形状に形成
される。このことは、パッケ−ジ10に利用される材料を
低減できるばかりでなく、パッケ−ジ10の外観デザイン
の点で有益である。
【0026】上述したこの考案のヒンジ蓋付パッケ−ジ
は、あくまでも一例に過ぎず、この分野の技術を有する
ものであれば、上記説明を基にしてこの考案をいかよう
にも変形できることはいうまでもない。従って、この考
案は、ここに開示された実施例によって限定されるもの
ではなく、添付の請求の範囲によってのみ制限されるも
のである。
【0027】
【考案の効果】以上説明したように、この考案によれ
ば、パッケ−ジ本体とヒンジ蓋とが開放されるに従っ
て、パッケ−ジ本体のインナ−フレ−ムと接触する面積
が低減されるよう形成された裏当てを有するヒンジ蓋が
提供される。従って、十分な密着力と気密性とを有し、
しかも、開閉動作がスム−スなヒンジ蓋付パッケ−ジが
得られる。このことから、一旦開封されたパッケ−ジで
あっても、たばこに吸着されている香料を蒸発させ、或
いは、残りのたばこを湿らせることが低減される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例であるヒンジ蓋付パッケ−
ジを示す概略斜視図。
【図2】図1に示されているヒンジ蓋付パッケ−ジの展
開図。
【図3】図1に示されているパッケ−ジのヒンジ蓋に配
置されている押圧部材の特徴を示す平面図。
【図4】図3に示されている押圧部材とパッケ−ジが閉
じられた状態の接触状態を示す概略図。
【図5】図3に示されている押圧部材とパッケ−ジが開
放される途中の状態での接触状態を示す概略図。
【図6】従来から利用されているヒンジ蓋付パッケ−ジ
を示す概略図。
【図7】パッケ−ジのヒンジ蓋をロックするための従来
技術を示す概略図。
【図8】パッケ−ジのヒンジ蓋をロックするための従来
技術を示す概略図。
【図9】パッケ−ジのヒンジ蓋をロックするための従来
技術を示す概略図。
【符号の説明】
10…ヒンジ蓋付パッケ−ジ,12…パッケ−ジ本体,14…
ヒンジ蓋,20…前壁,22,24…側壁,26…後壁,28…底
壁,30…蓋前壁,32,34…蓋側壁,36…蓋後壁,38…蓋
上壁,40…折曲げ線,42…インナ−フレ−ム,44…イン
ナ−フレ−ム前壁,46,48…インナ−フレ−ム側壁,50
…摺擦部,52…押圧部。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】パック本体と、 このパック本体に内挿されるとともに、自身の一部が上
    記パック本体から突出するよう形成され、上記パック本
    体に収容される内容物を保護するインナ−フレ−ムと、 上記パック本体の一部を共有するとともに、この共有部
    に規定される折曲げ線を回動支点として回動可能に形成
    され、この回動動作によって、上記インナ−フレ−ムを
    覆うことで上記パック本体を密閉し、或いは、上記イン
    ナ−フレ−ムから離脱されることで上記パック本体から
    開放されるヒンジ蓋と、 このヒンジ蓋の 内側、且つ、上記インナ−フレ−ムとの
    摺擦面に、上記回動動作によって規定される回動角が小
    さくなるにつれて上記インナ−フレ−ムとの接触面積が
    増大するよう形成されている押圧部材からなるヒンジ蓋
    付パッケ−ジであって、 上記押圧部材は、上記ヒンジ蓋の一部を共有する面部材
    であり、上記ヒンジ蓋が上記インナ−フレ−ムを覆った
    際に、上記パック本体と接する稜線を形成する側の辺が
    対向する他の一辺よりも短い略台形形状に形成され、上
    記面部材の上記稜線を形成する側の辺が対向する他の一
    辺が、上記ヒンジ蓋における上記パック本体との共有部
    が規定される面との間に変位可能に形成された所望の隙
    間を介して配置され、且つ、上記面部材の台形の斜辺部
    が上記ヒンジ蓋の内側側面に密着することで、上記面部
    材が湾曲されていることを特徴とする ヒンジ蓋付パッケ
    −ジ。
  2. 【請求項2】互いに平行に配置された開口面 (20) と
    固定面 (26) の2つの平面からなる第1の平面対なら
    びにこの第1の平面対に対して交差するよう且つ互いに
    平行に配置された2つの側平面 (22,24) からなる
    第2の平面対により断面がおおむね矩形の筒状に形成さ
    れたパッケ−ジ本体 (12) と、 このパッケ−ジ本体の前記開口面ならびに前記第2の平
    面対の前記2つの側平面のそれぞれに内接されるととも
    に、少なくとも一部が前記パッケージ本体の前 記筒状の
    領域から受圧面 (44) として突出するよう配置され、
    前記パッケ−ジ本体内に収容される内容物を保護するイ
    ンナ−フレ−ム (42) と、 前記パッケ−ジ本体における前記固定面の一端部に接続
    される接続面 (36)とこの接続面におおむね平行に対
    向される密閉面 (30) からなる第3の平面対ならびに
    この第3の平面対に対して交差するよう且つ互いに平行
    に配置された2つの側平面 (32,34) からなる第4
    の平面対により断面がおおむね矩形の筒状に形成された
    ヒンジ蓋 (14) と、 を有するヒンジ蓋付パッケ−ジ (10) であって、 前記ヒンジ蓋は、前記パッケ−ジ本体の前記接続面と前
    記パッケ−ジ本体の前記固定面とにより規定される接続
    線 (40) を軸として前記インナーフレームの前記受圧
    面に向けて回動可能、かつ、この回動により閉じ方向に
    移動された場合に前記パッケ−ジ本体の前記開口面と前
    記インナ−フレ−ムとにより規定される縁部 (56) と
    前記密閉面の縁部 (54) とが接触可能に形成され、 前記密閉面は、前記密閉面の前記縁部から前記縁部と反
    対側の端部に向けて辺の長さが増大されて前記第4の平
    面対の前記2つに側平面の少なくとも一部と重なり合う
    ようなおおむね台形形状に形成され、前記回動により閉
    じ方向に移動された場合に、前記受圧面との接触により
    前記台形形状の斜辺部分が弾性変形により湾曲すること
    で前記受圧面との間に所定の圧力の摺擦力を提供する押
    圧面 (52) を有し、 前記ヒンジ蓋が閉じられた場合に前記ヒンジ蓋から前記
    インナ−フレ−ムに向けて作用する内むきの力により、
    前記パッケ−ジ本体との間に密閉性を提供できる ヒンジ
    蓋付パッケ−ジ。
JP1991113175U 1991-12-26 1991-12-26 ヒンジ蓋付パッケ−ジ Expired - Lifetime JPH0738127Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991113175U JPH0738127Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 ヒンジ蓋付パッケ−ジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991113175U JPH0738127Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 ヒンジ蓋付パッケ−ジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0554247U JPH0554247U (ja) 1993-07-20
JPH0738127Y2 true JPH0738127Y2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=14605458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991113175U Expired - Lifetime JPH0738127Y2 (ja) 1991-12-26 1991-12-26 ヒンジ蓋付パッケ−ジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738127Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10314375A1 (de) 2003-03-28 2004-10-07 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Klappschachtel für Zigaretten
DE102008061661A1 (de) * 2008-12-12 2010-06-17 Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) Packung für Zigaretten und Zuschnitt zur Herstellung einer solchen Packung
ITBO20120341A1 (it) * 2012-06-20 2013-12-21 Gd Spa Pacchetto di articoli da fumo e sbozzato piano per realizzare il pacchetto.
DE102014011396A1 (de) * 2014-08-06 2016-02-11 Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) Zigarettenpackung

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2813390A1 (de) * 1978-03-28 1979-10-11 Ocke & Co Klappschachtel, insbesondere fuer zigaretten
JPH0526030Y2 (ja) * 1989-04-07 1993-06-30
US4948038A (en) * 1989-04-11 1990-08-14 Philip Morris Incorporated Freshness-preserving container

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554247U (ja) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4105546B2 (ja) タバコ製品用硬質蝶番式蓋付きパック
KR950005128B1 (ko) 포장용기 개폐기(package closure)
JP5579171B2 (ja) 飲料用缶の蓋シール具
US4209096A (en) Blister container having a reclosable lid assembly
JP2650788B2 (ja) 煙草用ヒンジ蓋付きパック
JPH0462937B2 (ja)
JPH0738127Y2 (ja) ヒンジ蓋付パッケ−ジ
US20090084694A1 (en) Cigarette Packet With Tab
JP4105283B2 (ja) 引き出しと底緩衝機能付組箱
JPH0676045U (ja) 粒状洗剤用厚紙カートン
JPH1149206A (ja) 容 器
US9604754B1 (en) Hermetically-sealing dispensing lid of injected plastic material for packages of solid products, in powder or grain form
JP3056751U (ja) 押圧部付きの蓋を有する容器
JP3759255B2 (ja) 包装用箱
JP3243361U (ja) 包装用箱
JP5210689B2 (ja) 化粧用コンパクトケース
JP4683215B2 (ja) コンパクト容器
EP0710609A1 (en) A cigarette packet with a hinged lid
JP2000050947A (ja) パフ収納容器
JP3060944B2 (ja) 卵容器
JP2528200Y2 (ja) 容器キャップ
JP3998072B2 (ja) 収納ケース
JPH0228205Y2 (ja)
JP2024062607A (ja) 紙器箱
JP2564451Y2 (ja) プラスチック製蓋付カートン