JPH0736903A - 翻訳支援装置 - Google Patents

翻訳支援装置

Info

Publication number
JPH0736903A
JPH0736903A JP5202742A JP20274293A JPH0736903A JP H0736903 A JPH0736903 A JP H0736903A JP 5202742 A JP5202742 A JP 5202742A JP 20274293 A JP20274293 A JP 20274293A JP H0736903 A JPH0736903 A JP H0736903A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
original
translated
storage means
translation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5202742A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuto Hayashida
靖人 林田
Atsurou Tsuho
敦郎 津保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP5202742A priority Critical patent/JPH0736903A/ja
Publication of JPH0736903A publication Critical patent/JPH0736903A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、原語に応じた訳語を出力する際
に、より正確な辞書内容を出力して翻訳処理上の混乱を
未然に防止する翻訳支援処理装置を提供することを目的
とする。 【構成】 翻訳支援装置1では、CPU2が、キー入力
部5のキー操作により指定された翻訳対象文字列の翻訳
支援処理を実行する際に、翻訳条件設定判別部3におい
て予め設定された訳語を付加しない原語の文字数、非検
索文字列及び辞書データ内容等に基づいて翻訳対象外の
原語を判別し、この翻訳対象外の原語に該当しない原語
に対してのみ辞書データを検索して訳語を付加して表示
するようにしたため、翻訳処理の正確性を向上させるこ
とができるとともに、翻訳処理結果の品位の向上を図る
ことができ、オペレータの翻訳処理の混乱を招くことを
未然に防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原文における原語の近
傍に訳語を配置して原文を出力する翻訳支援装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】最近、入力された英文を和文に翻訳する
翻訳支援装置が考えられている。この翻訳支援装置で
は、文法解析機能はなく、英文(原文)に対する簡易の
和文(対訳文)を表示する機能を有しており、図7に示
すように英文に対して和文を異なるブロックで同一画面
上に表示するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の翻訳支援装置にあっては、上記図7に示した
ように原文に対して対訳文を異なるブロックで同一画面
上に表示するようになっていたため、原文における各原
語に対する訳語が明確でないという問題点があった。
【0004】また、翻訳処理を行う対象文の正確性を問
わずに辞書内容の取り出しを行っていたため、英文法上
の定義、用法により誤訳の可能性があり、文意にそぐわ
ない、また、翻訳処理の結果がまったく意味を持たない
場合がある。さらには、翻訳対象の英文文字列部分の下
部に英文文字列の和訳を記入する場合、目的とする和訳
内容の記述の全てが記入できないことがあり、翻訳処理
上の混乱を招く可能性がある等の問題も発生していた。
【0005】本発明の課題は、原語に応じた訳語を出力
する際に、より正確な辞書内容を出力して翻訳処理上の
混乱を未然に防ぐようにすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
原語に対応する訳語を記憶する辞書記憶手段と、訳語を
付加しない原語の文字数を設定する文字数メモリと、翻
訳すべき原文を記憶する原文記憶手段と、この原文記憶
手段から読み出された原語に対応する訳語を出力する際
に、上記文字数メモリに設定された文字数以上であるか
否かを判別し、該当しない原語に対してのみ上記辞書記
憶手段から訳語を読み出して付加する訳語出力手段と、
を具備したことを特徴としている。
【0007】請求項2記載の発明は、原語に対応する訳
語を記憶する辞書記憶手段と、訳語を付加しない原語の
条件を記憶する条件記憶手段と、翻訳すべき原文を記憶
する原文記憶手段と、この原文記憶手段から読み出され
た原語に対応する訳語を出力する際に、上記条件記憶手
段に記憶された条件に該当するか否かを判別し、該当し
ない原語に対してのみ上記辞書記憶手段から訳語を読み
出して付加する訳語出力手段と、を具備したことを特徴
としている。
【0008】請求項3記載の発明は、原語に対応する訳
語を記憶する辞書記憶手段と、訳語を付加しない原語の
文字数を設定する文字数メモリと、訳語を付加しない原
語の条件を記憶する条件記憶手段と、翻訳すべき原文を
記憶する原文記憶手段と、この原文記憶手段から読み出
された原語に対応する訳語を出力する際に、上記文字数
メモリに設定された文字数以上であり、かつ上記条件記
憶手段に記憶された条件に該当するか否かを判別し、両
者に該当しない原語に対してのみ上記辞書記憶手段から
訳語を読み出して付加する訳語出力手段と、を具備した
ことを特徴としている。
【0009】請求項4記載の発明は、原語に対応する訳
語を記憶する辞書記憶手段と、訳語を付加しない原語の
文字数を設定する文字数メモリと、訳語を付加しない原
語の条件を記憶する条件記憶手段と、訳語を付加しない
原語を記憶する訳不要語記憶手段と、翻訳すべき原文を
記憶する原文記憶手段と、この原文記憶手段から読み出
された原語に対応する訳語を出力する際に、上記文字数
メモリに設定された文字数以上であり、上記条件記憶手
段に記憶された条件に該当せず、かつ上記訳不要語記憶
手段に記憶された訳不要の原語に該当しない原語に対し
てのみ上記辞書記憶手段から訳語を読み出して付加する
訳語出力手段と、を具備したことを特徴としている。
【0010】
【作用】請求項1記載の発明によれば、文字数メモリに
訳語を付加しない原語の文字数が設定され、原文記憶手
段に翻訳すべき原文が記憶され、この原文記憶手段から
読み出された原語に対応する訳語を出力する際に、訳語
出力手段により上記文字数メモリに設定された文字数以
上であるか否かが判別され、該当しない原語に対しての
み上記辞書記憶手段から訳語が読み出されて付加され
る。
【0011】また、請求項2記載の発明によれば、条件
記憶手段に訳語を付加しない原語の条件が記憶され、原
文記憶手段に翻訳すべき原文が記憶され、この原文記憶
手段から読み出された原語に対応する訳語を出力する際
に、訳語出力手段により上記条件記憶手段に記憶された
条件に該当するか否かが判別され、該当しない原語に対
してのみ上記辞書記憶手段から訳語が読み出されて付加
される。
【0012】また、請求項3記載の発明によれば、文字
数メモリに訳語を付加しない原語の文字数が設定され、
条件記憶手段に訳語を付加しない原語の条件が記憶さ
れ、原文記憶手段に翻訳すべき原文が記憶され、この原
文記憶手段から読み出された原語に対応する訳語を出力
する際に、訳語出力手段により上記文字数メモリに設定
された文字数以上であり、かつ上記条件記憶手段に記憶
された条件に該当するか否かが判別され、両者に該当し
ない原語に対してのみ上記辞書記憶手段から訳語が読み
出されて付加される。
【0013】さらに、請求項4記載の発明によれば、文
字数メモリに訳語を付加しない原語の文字数が設定さ
れ、条件記憶手段に訳語を付加しない原語の条件が記憶
され、訳不要語記憶手段に訳語を付加しない原語が記憶
され、原文記憶手段に翻訳すべき原文が記憶され、この
原文記憶手段から読み出された原語に対応する訳語を出
力する際に、訳語出力手段により上記文字数メモリに設
定された文字数以上であり、上記条件記憶手段に記憶さ
れた条件に該当せず、かつ上記訳不要語記憶手段に記憶
された訳不要の原語に該当しない原語に対してのみ上記
辞書記憶手段から訳語が読み出されて付加される。
【0014】したがって、予め訳語を付加しない原語の
文字数、訳不要原語及び辞書内容条件等を設定し、これ
らの設定に該当しない原語に対してのみ辞書データを検
索して訳語を付加して表示するようにしたため、翻訳処
理の正確性を向上させることができるとともに、翻訳処
理結果の品位の向上を図ることができ、オペレータの翻
訳処理の混乱を招くことを未然に防止することができ
る。
【0015】その結果、翻訳支援装置の有用性及び信頼
性を向上させることができる。
【0016】
【実施例】以下、図1〜図6を参照して実施例を説明す
る。
【0017】図1〜図6は、本発明の翻訳支援装置の一
実施例を示す図である。
【0018】まず、構成を説明する。図1は、翻訳支援
装置1のブロック構成図である。この図において、翻訳
支援装置1は、CPU2、翻訳条件設定判別部3、キー
入力制御部4、キー入力部5、表示制御部6及び表示部
7により構成される。
【0019】CPU(Central Processing Unit)2は、
ROM(Read Only Memory)等に格納される制御プログ
ラムに従って各種制御信号を出力し、翻訳支援装置1内
の各部の動作タイミングを制御するとともに、後述する
翻訳支援処理を実行し、翻訳条件設定判別部3における
訳不要原語の判別処理及び訳不要原語以外の原語に対す
る訳語の付加処理を制御する。
【0020】翻訳条件設定判別部3は、対象文字列確定
部11、格納部12、文字数カウント部13、数値比較
部14、数値格納部15、照合部16、非検索文字列格
納部17、辞書内容データ格納部18、検索部19及び
条件格納部20により構成される。
【0021】対象文字列確定部11は、キー入力部5に
おける翻訳対象文字列の指示操作により確定された翻訳
対象文字列としての原語を検索する検索プログラムを格
納するとともに、その検索プログラムによりCPU2が
検索した原語データ(英単語)を格納部12に出力して
格納する。
【0022】格納部12は、RAM(Random Accesss M
emory )等により構成され、対象文字列確定部11から
入力される翻訳対象となる原語データを格納するメモリ
領域を形成し、格納した原語データを対象文字列確定部
11からの指示に応じて文字数カウント部13、照合部
14及び辞書内容データ格納部18に出力する。
【0023】文字数カウント部13は、RAM等により
構成され、格納部12から入力される原語データの文字
数をカウントし、そのカウント値を数値比較部14に出
力する。
【0024】数値比較部14は、文字数カウント部13
から入力されるカウント値と予め数値格納部15に設定
された数値との大小関係を比較し、その比較結果をCP
U2に通知する。
【0025】数値格納部15は、ROM等により構成さ
れ、翻訳対象外とする原語の文字数の数値が予め設定さ
れて格納されている。
【0026】照合部16は、格納部12から入力される
原語データが、予め非検索文字列格納部17に格納され
ている非検索原語データに該当するか否かを照合し、そ
の照合結果をCPU2に通知する。
【0027】非検索文字列格納部17は、ROM等によ
り構成され、翻訳対象外とする原語データ(訳不要原
語)が設定されて格納されている。
【0028】辞書内容データ格納部18は、RAM等に
より構成され、ROM等により構成された辞書データ格
納部18aに辞書データを格納するとともに、辞書デー
タのうち品詞部分のデータを取り出し、その取り出した
品詞データを検出部19に出力する。
【0029】検索部19は、辞書内容データ格納部18
から入力される品詞データが、予め条件格納部20に格
納されている翻訳対象外とする品詞の種類に該当するか
否かを検索し、その検索結果をCPU2に通知する。
【0030】条件格納部20は、ROM等により構成さ
れ、翻訳対象外とする原語の品詞データが設定されて格
納されており、本実施例では、品詞データを翻訳対象外
の判別条件として格納する。
【0031】キー入力制御部4は、キー入力部5から入
力される各種キー入力指示に応じた指示信号を生成して
CPU2に出力する。
【0032】キー入力部5は、カナキー、数値キー及び
カーソルキー等が配置され、オペレータによりキー入力
される各種キー入力指示をキー入力制御部4に出力す
る。
【0033】表示制御部6は、CPU2により入力され
る表示情報に基づいて表示部7を制御し、キー入力部5
からキー入力される入力内容やCPU2における辞書デ
ータの検索処理結果等を表示部7に表示させる。
【0034】表示部7は、CRT(Cathode Ray Tube)
や液晶表示装置等により構成され、表示制御部6に入力
される原語データ及び訳語データ等を表示する。
【0035】次に、本実施例の動作を説明する。
【0036】キー入力部5におけるオペレータの翻訳対
象範囲の指定操作が行われると、図2に示すように、表
示部7に表示された英文の翻訳対象範囲が反転表示され
る。従来の翻訳支援装置では、この指定された翻訳対象
範囲の英文に対して文法解析等が行われず、各英単語に
ついて辞書データの第1番目の訳内容のみが取り出され
て各原語に付加されていたため、図3に示すように、
“is”や“have”の記述が長い訳内容を付加する
と、その原語の後に多くのスペースが空いてしまい、見
にくい表記になる。また、“that”に付加された訳
内容は、文法用法時に用いられることが多い単語である
ため、表記された訳の意味が例文の訳としてそぐわない
ことになり、翻訳作業に混乱を招く可能性がある。
【0037】そこで本実施例では、“is,have,
that”等の基本単語と認められるもの、また、“t
hat”等の複数の用法を持つ単語の訳を行わず、ある
一定の文字数以下の単語、ある特定の品詞の単語、又
は、訳不要の単語を予め設定し、これらの単語について
は図4に示すように訳語を付加せず、その他の単語にの
み訳語を付加する。
【0038】この図4に示すような訳語の付加を実現す
るために上記CPU2において実行される翻訳支援処理
について図5に示すフローチャートに基づいて説明す
る。
【0039】オペレータによりキー入力部5における翻
訳対象範囲の指定操作が行われ(図2参照)(ステップ
S1)、翻訳開始の実行がキー入力されると(ステップ
S2)、翻訳条件設定判別部3内の対象文字列確定部1
1により翻訳対象範囲の英文の中から1番目の比較対象
文字列となる文字列を確定し(ステップS3)、格納
部12に格納する(ステップS4)。
【0040】次いで、格納部12に格納した文字列を
文字数カウント部13に出力し、文字列の文字数をカ
ウントし、そのカウント値を数値比較部14に出力する
(ステップS5)。数値比較部14は、文字数カウント
部13から入力されたカウント値が数値格納部15に格
納された文字数を比較する数値以下か否かを比較する
(ステップS6)。
【0041】すなわち、文字列の文字数が設定された
数値以下の時は、翻訳対象外の原語であると判断してス
テップS3の比較対象文字列の確定処理に戻り、文字列
の文字数が設定された数値より大きい時は、ステップ
S7の非検索単語との照合処理に移行する。
【0042】この文字数の判別処理において、例えば、
数値格納部15に数値として“2”を格納しておけば、
すなわち、2文字以下の原語に対しては訳語を付加しな
いことになり、上記図2に示した英文中の“He,i
s”に対しては、辞書データの検索処理が省略される。
【0043】次いで、ステップS7において、照合部1
6は、格納部12から入力される文字列が非検索文字
列格納部17に格納されている非検索文字列(訳不要原
語)に一致するか否かを照合する。文字列に一致する
非検索文字列がある場合は、翻訳対象外の原語であると
判断してステップS3の比較対象文字列の確定処理に戻
り、文字列に一致する非検索文字列がない場合は、ス
テップS8の文字列に対する辞書内容の取り出し処理
に移行する。
【0044】この非検索文字列の判別処理において、例
えば、上記図2に示した英文中の“that”について
上記図3に表記された“その”という訳内容が間違って
いるとは言えないが、この例文中の“that”は、文
法用法として関係代名詞として用いられており、和訳す
る際には特に訳さない単語である。
【0045】そこで、本実施例では、このような文法用
上訳不要となる単語等を予め非検索文字列格納部17に
格納しておき、訳語を付加しないようにすることによ
り、英文の翻訳処理の正確性を向上させるとともに、オ
ペレータの翻訳処理の混乱を招くことを未然に防止する
ことができる。
【0046】次いで、ステップS8において、辞書内容
データ格納部18は、格納部12から入力される文字列
に該当する辞書データ格納部18aに格納された辞書
データを検索し、その辞書データの中から品詞データを
取り出して検索部19に出力する。検索部19は、辞書
内容データ格納部18から入力される品詞データの種類
が、条件格納部20に格納されている品詞データの種類
に該当するか否かを判別する(ステップS9)。
【0047】本実施例では、条件格納部20に格納する
条件としては、例えば、「冠詞」を設定したとすると、
上記図2に示した例文中では“the”が該当し、翻訳
処理に際しては、特に意味をなさない場合が多いため、
「冠詞」に該当する原語に対しては、訳語を付加しない
ようにすることにより、翻訳処理結果の品位の向上を図
ることができ、オペレータの翻訳処理の混乱を招くこと
を未然に防止することができる。
【0048】具体的には、辞書データ格納部18aに格
納された“the”に対する辞書データの内容は、図6
に示すようになっており、この辞書データの中から品詞
データの部分だけを取り出して翻訳処理対象外の原語で
あるか否かを判別している。その他の訳不要の品詞条件
としては、例えば、関係代名詞、助動詞、be動詞、前
置詞、接頭語、接尾語等が考えられる。
【0049】ステップS9において、文字列の品詞デ
ータが条件格納部20に格納された品詞条件に該当する
場合は、翻訳対象外の原語であると判断してステップS
3の比較対象文字列の確定処理に戻り、文字列の品詞
データが条件格納部20に格納された品詞条件に該当し
ない場合は、その辞書データの内容を文字列の下部に
配置して表示する(ステップS10)。
【0050】次いで、上記図2に示した例文中に内容取
り出しに該当する文字列があるか否かを判別し(ステッ
プS11)、該当する文字列がある場合は、ステップS
3の比較対象文字列の確定処理に戻り、該当する文字列
がない場合は、本処理を終了する。
【0051】以上のように、本実施例の翻訳支援装置1
では、予め訳語を付加しない原語の文字数、非検索文字
列及び辞書データ内容の条件等を設定し、これらの設定
に該当しない原語に対してのみ辞書データを検索して訳
語を付加して表示するようにしたため、翻訳処理の正確
性を向上させることができるとともに、翻訳処理結果の
品位の向上を図ることができ、オペレータの翻訳処理の
混乱を招くことを未然に防止することができる。
【0052】その結果、翻訳支援装置の有用性及び信頼
性を向上させることができる。
【0053】なお、上記実施例では、訳語を付加しない
原語を判別する条件として文字数、非検索文字列及び辞
書データ内容の条件を設定するようにしたが、各条件設
定単独で判別するようにしても良いし、また、各設定内
容及び設定条件の組み合わせをユーザーの利用形態に応
じて変更可能としても良い。
【0054】
【発明の効果】本発明によれば、予め訳語を付加しない
原語の文字数、訳不要原語及び辞書内容条件等を設定
し、これらの設定に該当しない原語に対してのみ辞書デ
ータを検索して訳語を付加して出力するようにしたた
め、翻訳処理の正確性を向上させることができるととも
に、翻訳処理結果の品位の向上を図ることができ、オペ
レータの翻訳処理の混乱を招くことを未然に防止するこ
とができる。
【0055】その結果、翻訳支援装置の有用性及び信頼
性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の翻訳支援装置のブロック構成図。
【図2】翻訳対象文字列が指定された時の表示形態を示
す図。
【図3】翻訳対象文字列の全原語に対して辞書データの
内容を付加した時の表示形態を示す図。
【図4】翻訳対象文字列のうち翻訳対象外の原語を除い
て辞書データの内容を内容を付加した時の表示形態を示
す図。
【図5】図1のCPUにより実行される翻訳支援処理の
フローチャート。
【図6】図1の辞書データ格納部に格納される辞書デー
タの一例を示す図。
【図7】従来の翻訳支援処理により表示される原文と訳
文の一例を示す図。
【符号の説明】
1 翻訳支援装置 2 CPU 3 翻訳条件設定判別部 4 キー入力制御部 5 キー入力部 6 表示制御部 7 表示部 11 対象文字列確定部 12 格納部 13 文字数カウント部 14 数値比較部 15 数値格納部 16 照合部 17 非検索文字列格納部 18 辞書内容データ格納部 18a 辞書データ格納部 19 検索部 20 条件格納部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原語に対応する訳語を記憶する辞書記憶手
    段と、 訳語を付加しない原語の文字数を設定する文字数メモリ
    と、 翻訳すべき原文を記憶する原文記憶手段と、 この原文記憶手段から読み出された原語に対応する訳語
    を出力する際に、上記文字数メモリに設定された文字数
    以上であるか否かを判別し、該当しない原語に対しての
    み上記辞書記憶手段から訳語を読み出して付加する訳語
    出力手段と、 を具備したことを特徴とする翻訳支援装置。
  2. 【請求項2】原語に対応する訳語を記憶する辞書記憶手
    段と、 訳語を付加しない原語の条件を記憶する条件記憶手段
    と、 翻訳すべき原文を記憶する原文記憶手段と、 この原文記憶手段から読み出された原語に対応する訳語
    を出力する際に、上記条件記憶手段に記憶された条件に
    該当するか否かを判別し、該当しない原語に対してのみ
    上記辞書記憶手段から訳語を読み出して付加する訳語出
    力手段と、 を具備したことを特徴とする翻訳支援装置。
  3. 【請求項3】原語に対応する訳語を記憶する辞書記憶手
    段と、 訳語を付加しない原語の文字数を設定する文字数メモリ
    と、 訳語を付加しない原語の条件を記憶する条件記憶手段
    と、 翻訳すべき原文を記憶する原文記憶手段と、 この原文記憶手段から読み出された原語に対応する訳語
    を出力する際に、上記文字数メモリに設定された文字数
    以上であり、かつ上記条件記憶手段に記憶された条件に
    該当するか否かを判別し、両者に該当しない原語に対し
    てのみ上記辞書記憶手段から訳語を読み出して付加する
    訳語出力手段と、 を具備したことを特徴とする翻訳支援装置。
  4. 【請求項4】原語に対応する訳語を記憶する辞書記憶手
    段と、 訳語を付加しない原語の文字数を設定する文字数メモリ
    と、 訳語を付加しない原語の条件を記憶する条件記憶手段
    と、 訳語を付加しない原語を記憶する訳不要語記憶手段と、 翻訳すべき原文を記憶する原文記憶手段と、 この原文記憶手段から読み出された原語に対応する訳語
    を出力する際に、上記文字数メモリに設定された文字数
    以上であり、上記条件記憶手段に記憶された条件に該当
    せず、かつ上記訳不要語記憶手段に記憶された訳不要の
    原語に該当しない原語に対してのみ上記辞書記憶手段か
    ら訳語を読み出して付加する訳語出力手段と、 を具備したことを特徴とする翻訳支援装置。
JP5202742A 1993-07-22 1993-07-22 翻訳支援装置 Pending JPH0736903A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5202742A JPH0736903A (ja) 1993-07-22 1993-07-22 翻訳支援装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5202742A JPH0736903A (ja) 1993-07-22 1993-07-22 翻訳支援装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0736903A true JPH0736903A (ja) 1995-02-07

Family

ID=16462413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5202742A Pending JPH0736903A (ja) 1993-07-22 1993-07-22 翻訳支援装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736903A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6047299A (en) * 1996-03-27 2000-04-04 Hitachi Business International, Ltd. Document composition supporting method and system, and electronic dictionary for terminology
KR20000072309A (ko) * 2000-08-28 2000-12-05 이재학 언어 자동변환 입력방법
KR100440882B1 (ko) * 2001-09-05 2004-07-21 김재윤 데이터베이스 식별코드의 송수신에 의한 다국어전자문서의 교환방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6047299A (en) * 1996-03-27 2000-04-04 Hitachi Business International, Ltd. Document composition supporting method and system, and electronic dictionary for terminology
KR20000072309A (ko) * 2000-08-28 2000-12-05 이재학 언어 자동변환 입력방법
KR100440882B1 (ko) * 2001-09-05 2004-07-21 김재윤 데이터베이스 식별코드의 송수신에 의한 다국어전자문서의 교환방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080189606A1 (en) Handheld electronic device including predictive accent mechanism, and associated method
US4860206A (en) Translation system allowing user designation of postpositional words
EP0357344A2 (en) Computer assisted language translating machine
KR20110069488A (ko) 입력 언어에 따른 전자사전의 자동검색 시스템 및 그 방법
JPH0736903A (ja) 翻訳支援装置
JP2000331023A (ja) 情報検索装置及び情報検索処理プログラムを記憶した記憶媒体
JPH05282360A (ja) 多国語入力装置
JPH0785040A (ja) 表記不統一検出方法およびかな漢字変換方法
JP2005070836A (ja) 電子辞書
JP2001134564A (ja) 電子辞書
JP3118880B2 (ja) 日本語文章処理装置
JPH08329081A (ja) 機械翻訳方法及び機械翻訳装置
JPH0566875A (ja) キー入力装置
JP2958811B2 (ja) 日本語文章処理装置
JPH05334302A (ja) 文書処理方法および装置
JP2010055561A (ja) 電子辞書、電子辞書における検索方法、およびプログラム
JPS60189573A (ja) 文字変換装置
JPH07152781A (ja) 文書処理方法とその装置
JP2002351868A (ja) 電子辞書
EP1953622A1 (en) Handeld electronics device including predictive accent mechanism, and associated method
JPS62260266A (ja) カナ漢字変換方式
JPH1185751A (ja) 翻訳装置及び翻訳装置制御プログラムを記憶した媒体
JPH0335349A (ja) 用例表示機能付き文書処理装置
JPH07200592A (ja) 文章処理装置
JPH0468466A (ja) かな漢字変換装置