JPH0736607A - Handwritten character input device - Google Patents

Handwritten character input device

Info

Publication number
JPH0736607A
JPH0736607A JP17675993A JP17675993A JPH0736607A JP H0736607 A JPH0736607 A JP H0736607A JP 17675993 A JP17675993 A JP 17675993A JP 17675993 A JP17675993 A JP 17675993A JP H0736607 A JPH0736607 A JP H0736607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
character
characters
display
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17675993A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akio Sakano
秋夫 坂野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP17675993A priority Critical patent/JPH0736607A/en
Publication of JPH0736607A publication Critical patent/JPH0736607A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PURPOSE:To easily input complicated KANJI (Chinese character) to confirm connection of documents by simultaneously laying out and displaying handwritten input characters and already inputted characters on a display screen. CONSTITUTION:A display part for movement indication of the input position (movement indication area 73), a display part for end indication of handwritten input characters (end indication area 74), and an input expansion display part (writing frame 72) where characters are inputted on the display part and an inputted character is expanded and displayed are displayed together on a display part. A reduction display area 75 where characters inputted by user's handwriting and already inputted characters are displayed together (for example, characters hidden by the writing frame 72 are reduced and displayed) is displayed also on the display screen of the display part. The area 73 for movement indication, the area 74 for end indication, the writing frame 72, and the reduction display area 75 constitute a character input frame.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えばペンなどからの
手書き入力による文字や図形等を認識して処理する手書
き文字入力装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a handwritten character input device for recognizing and processing characters, figures and the like by handwriting input from a pen or the like.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、コンピュータによって文書や
図形を例えば編集する場合、例えばディスプレイ上にメ
ニューを表示し、その中からカーソル等を用いて所望の
メニューを選択し、更に所望の文字や文節,文章或いは
図形等を選択して編集処理を行う方式が存在する。具体
的には、ディスプレイ上に、ファイルキャビネットや文
書受けトレー等を表示し、これを座標入力装置で選択す
る方式がある。
2. Description of the Related Art Conventionally, when a document or figure is edited by a computer, for example, a menu is displayed on a display, and a desired menu is selected from the menu by using a cursor or the like. There is a method of selecting a text or a figure and performing an editing process. Specifically, there is a system in which a file cabinet, a document receiving tray, or the like is displayed on the display, and this is selected by the coordinate input device.

【0003】しかし、上記方式では、カーソルを上下左
右に頻繁に移動して編集を実行するため、凝視点が移動
してオペレータの思考が乱れがちであり、作業能率が低
下すると言う欠点がある。
However, in the above-mentioned method, since the cursor is frequently moved up, down, left, and right to perform the editing, the fixation point is likely to move, the operator's thinking is likely to be disturbed, and the work efficiency is lowered.

【0004】このため、最近は、従来のキーボードやマ
ウスの代わりに、ペン(スタイラスペン)で操作するコ
ンピュータが発表されている。
For this reason, recently, a computer operated by a pen (stylus pen) has been announced instead of the conventional keyboard and mouse.

【0005】このペン操作型コンピュータは、例えばセ
ンサが設けられたタブレット下に設けた液晶画面に表示
されているメニュー(当該表示メニューの位置に対応す
るタブレットの表面)を上記スタイラスペンで触れる
(ペンダウン)だけで、当該メニューに対応する操作が
実行できる事と、片手で入力が可能な事、初心者による
操作が容易な事、更に例えば既に作成された文書や図形
等を画面上に呼出して編集をするのに便利な事が特徴と
なっている。
In this pen operation type computer, for example, a menu displayed on a liquid crystal screen provided under a tablet provided with a sensor (the surface of the tablet corresponding to the position of the display menu) is touched with the stylus pen (pen down). ) Alone, the operation corresponding to the menu can be executed, the input can be done with one hand, the operation by a beginner is easy, and, for example, the already created document or figure is called on the screen for editing. The feature is that it is convenient to do.

【0006】なお、上記編集においては、いわゆるジェ
スチャと呼ばれるコマンド(編集校正記号)をスタイラ
スペンで画面上に描くことにより、例えば文書の挿入や
削除等の処理が行われる。
In the above editing, a command (editing proof symbol), which is a so-called gesture, is drawn on the screen with a stylus pen to perform, for example, a document insertion or deletion process.

【0007】上述したように、例えば液晶ディスプレイ
等の表示手段と、その表示画面上の位置が検出できる位
置検出手段(タブレット)とを有し、その位置検出手段
上に手書きにより書かれた文字を認識するオンライン手
書き文字認識技術を用いて当該手書き文字を入力する手
書き文字入力装置は、誰にでも使える文字の入力装置と
して実用化されている。
As described above, for example, the display means such as a liquid crystal display and the position detection means (tablet) capable of detecting the position on the display screen are provided, and the characters handwritten on the position detection means. A handwritten character input device for inputting the handwritten character using an online handwritten character recognition technology for recognizing has been put into practical use as a character input device that can be used by anyone.

【0008】ところで、従来は、文字を入力しやすくす
るために、図14に示すように、表示画面100上に筆
記枠103を設けている。すなわち、すでに入力されて
当該表示画面上100に表示されている文字群101の
各文字は、手書きによる筆記文字よりも通常小さいもの
であり、この表示文字群101の文字と同じ大きさとな
るように手書きで文字を記入することは非常に困難であ
る。また、手書き入力による軌跡等を検出するタブレッ
トも、当該表示文字群101の文字のように小さな範囲
での軌跡を検出することができる高精度のものは高価と
なることが考えられる。このようなことから、従来よ
り、表示画面100上の上記すでに入力された文字群1
01に続くこれから文字入力がなされるべき位置とは別
の位置に、これら表示文字群101の各文字よりも大き
くて手書き入力が容易となるような入力筆記枠103を
設け、この入力筆記枠103内に手書きによって文字を
記入することが行われている。なお、上記文字群101
に続くこれらか文字入力がなされるべき位置は、通常、
カーソル102等によって表示画面100上に指示され
ている。また、上記入力筆記枠103内への手書き入力
を終了する場合には、例えば、当該入力筆記枠103の
近傍に表示される入力終了指示領域104を使用者が指
示する(例えばペンによって当該領域を触れる)。この
入力終了指示がなされると、当該入力筆記枠103内に
記入されている文字が認識され、当該認識された文字に
対応する正確な文字(例えば当該装置内の辞書に予め登
録されている文字)が上記カーソル102の位置に表示
されるようになる。
By the way, conventionally, a writing frame 103 is provided on the display screen 100 as shown in FIG. 14 in order to facilitate the input of characters. That is, each character of the character group 101 that has already been input and displayed on the display screen 100 is usually smaller than a handwritten character, so that the characters have the same size as the character of the display character group 101. Writing characters by hand is very difficult. Further, it is conceivable that a tablet that detects a locus or the like due to handwriting input will be expensive if it has a high accuracy such as a character in the display character group 101 that can detect a locus in a small range. For this reason, conventionally, the character group 1 already input on the display screen 100 has been input.
01 is provided at a position different from the position where the character input is to be made from now on, and an input writing frame 103 which is larger than each character of the display character group 101 and facilitates handwriting input is provided. It is performed to write characters by handwriting. The above character group 101
The position after which these or characters should be entered is usually
An instruction is given on the display screen 100 by the cursor 102 or the like. When terminating the handwriting input into the input writing frame 103, for example, the user instructs the input end instruction area 104 displayed in the vicinity of the input writing frame 103 (for example, the area is indicated by a pen. touch). When this input end instruction is given, the character entered in the input writing frame 103 is recognized, and an accurate character corresponding to the recognized character (for example, a character previously registered in a dictionary in the device) is recognized. ) Is displayed at the position of the cursor 102.

【0009】なお、上記入力筆記枠103は、表示画面
100上の予め固定された位置のみならず、使用者が例
えばペン等で指示した位置に表示される場合もある。
The input writing frame 103 may be displayed not only at a fixed position on the display screen 100 but also at a position designated by the user with a pen or the like.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したよう
な従来の方式では、表示画面100上で、上記既に入力
した文字群101(文章等)と上記筆記枠103とが離
れてしまい、文章の接続が判り難くいため、文章を作成
していくうえで思考が乱れて好ましくないという欠点が
ある。
However, in the conventional method as described above, on the display screen 100, the already input character group 101 (text or the like) and the writing frame 103 are separated from each other, and Since it is difficult to understand the connection, there is a disadvantage that thinking is disturbed when creating sentences, which is not preferable.

【0011】また、これから入力しようとする位置に筆
記枠を設けて文字を入力していく方式も存在するが、手
書き文字の書き易さを考えると、筆記枠の大きさが表示
されている文字(フォント)より大きくなり、既に入力
を終えた周辺の文字を隠してしまうという欠点がある。
特に、文字の編集時のように、例えば既に入力された文
字群の中の何れかの文字等を書き換えたいような場合に
は、その位置に上記筆記枠を表示するようになると、当
該位置の前後や上下等に表示されていた文字が当該筆記
枠によって隠れてしまうので、文章を作成するうえで非
常に好ましくない。
There is also a method of inputting characters by providing a writing frame at the position to be input, but considering the ease of writing handwritten characters, the size of the writing frame is displayed. It has a disadvantage of being larger than (font) and hiding the surrounding characters that have already been input.
In particular, when you want to rewrite any character in a character group that has already been input, such as when editing characters, when the writing frame is displayed at that position, The characters displayed above, below, etc. are hidden by the writing frame, which is very unfavorable for creating a sentence.

【0012】そこで、本発明は、上述したようなことに
鑑み、文章の接続が判り易く、また、文字列を隠すよう
なことない手書き文字入力装置を提供することを目的と
している。
Therefore, in view of the above, the present invention has an object to provide a handwritten character input device in which the connection of sentences is easy to understand and the character string is not hidden.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明の手書き文字入力
装置は、上述の目的を達成するために提案されたもので
あり、使用者により手書き入力された文字の情報を記憶
する第1の記憶手段と、入力済みの文字の情報を記憶す
る第2の記憶手段と、使用者により手書き入力される上
記文字と上記入力済みの文字の順序関係の情報を記憶す
る第3の記憶手段と、表示画面をもつ表示手段とを有
し、上記入力された文字と上記入力済みの文字との順序
関係を保ったまま上記入力済みの文字に比べて上記入力
された文字を拡大して表示すると共に、使用者の指示に
よって上記手書き入力された文字と入力済みの文字とを
レイアウト表示するようにしたものである。
DISCLOSURE OF THE INVENTION The handwritten character input device of the present invention is proposed in order to achieve the above-mentioned object, and is a first memory for storing information of characters handwritten by a user. Means, second storage means for storing information on the input characters, third storage means for storing information on the order relationship between the characters handwritten by the user and the input characters, and With a display means having a screen, while enlarging and displaying the input characters as compared to the input characters while maintaining the order relationship between the input characters and the input characters, According to a user's instruction, the characters handwritten and the characters already input are displayed in a layout.

【0014】また、本発明の手書き文字入力装置には、
上記表示画面上で上記手書き入力による文字の入力位置
を移動させる移動手段をも設け、上記表示画面上には、
上記入力位置の移動指示用の移動指示用表示部と、文字
入力がなされると共に上記表示画面上の上記入力された
文字を拡大して表示する入力拡大表示部とを一緒に表示
するようにしている。
Further, the handwritten character input device of the present invention comprises:
A moving means for moving the input position of the character by the handwriting input is also provided on the display screen, and on the display screen,
A movement instruction display unit for instructing movement of the input position and an input enlargement display unit for enlarging and displaying the entered characters on the display screen while characters are input are displayed together. There is.

【0015】また、本発明装置には、上記手書き入力に
よる文字入力を終了する終了手段をも設け、上記表示画
面上には、上記手書き入力による文字の終了指示用の終
了指示用表示部と、上記表示画面上の上記入力された文
字を拡大して表示する入力拡大表示部とを一緒に表示す
るようにする。
Further, the apparatus of the present invention is also provided with an ending means for ending the character input by the handwriting input, and an end instruction display unit for instructing the end of the character by the handwriting input on the display screen. The input enlarged display unit for enlarging and displaying the input character on the display screen is also displayed.

【0016】さらに、本発明装置には、所定コマンドを
指示するジェスチャの認識手段と、上記ジェスチャに対
応するコマンドの実行手段とをも設け、上記手書き入力
による文字の拡大表示中に上記ジェスチャで指示される
と上記コマンドを実行するようにもしている。
Further, the apparatus of the present invention is also provided with a gesture recognizing means for instructing a predetermined command and an executing means for executing a command corresponding to the gesture, and the gesture is instructed during the enlarged display of the character by the handwriting input. When it is done, the above command is also executed.

【0017】ここで、上記表示手段の表示画面上には、
使用者により手書き入力された文字と入力済みの文字と
をレイアウト表示するための指示を行うレイアウト指示
表示部を設け、上記レイアウト指示表示部を上記拡大さ
れた入力文字の表示と一緒に表示するようにしている。
Here, on the display screen of the display means,
A layout instruction display section is provided for giving an instruction for displaying the layout of the characters handwritten by the user and the characters already input, and the layout instruction display section is displayed together with the enlarged input character display. I have to.

【0018】すなわち、本発明は、手書き文字の入力を
容易にするために、入力し易い大きさに拡大表示した手
書き文字の入力用の領域(筆記枠)と、拡大表示した筆
記枠に隠れて見えなくなった周辺の文字を縮小して上記
筆記枠と合わせて表示するようにした入力枠とを、入力
しようとする位置に表示し、これによって入力しようと
する位置に文字を書き込めるようにしたことを特徴とす
るものである。
That is, according to the present invention, in order to facilitate the input of handwritten characters, the input area (writing frame) for enlarging and displaying the handwritten characters in a size that is easy to input and the writing frame that is enlarged and displayed are hidden. An input frame that reduces the invisible peripheral characters and displays them together with the above writing frame is displayed at the position where you want to input, so that you can write characters at the position where you want to input It is characterized by.

【0019】[0019]

【作用】本発明の手書き文字入力装置によれば、使用者
により手書き入力された文字と、入力済みの文字との順
序関係を保ったまま、入力済みの文字に比べて入力され
る文字を拡大して表示すると共に、使用者の指示により
手書き入力された文字と入力済みの文字とを表示画面上
に同時にレイアウト表示可能としているため、手書き入
力に文字と入力済みの文字のレイアウトを知ることがで
き、手書き入力による拡大された入力文字によって入力
済みの文字が隠れることはない。
According to the handwritten character input device of the present invention, the characters to be input are enlarged as compared with the input characters while maintaining the order relation between the characters handwritten by the user and the input characters. In addition to displaying, the layout of the characters that have been input by handwriting and the characters that have been input according to the user's instructions can be displayed simultaneously on the display screen. It is possible, and the input characters are not hidden by the input characters enlarged by handwriting.

【0020】[0020]

【実施例】以下、本発明の手書き文字入力装置の実施例
を図面を参照しながら説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of a handwritten character input device of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0021】本発明実施例の手書き文字入力装置の一構
成例を図1に示す。本実施例の手書き文字入力装置は、
図1に示すように、使用者によりペン(例えばスタイラ
スペン)6によってタブレット21上に手書き入力され
た文字の情報を記憶する第1の記憶手段及び、入力済み
の文字の情報を記憶する第2の記憶手段及び、使用者に
より手書き入力される上記文字と上記入力済みの文字の
順序関係の情報を記憶する第3の記憶手段としての各機
能を有し、さらに文字等の辞書情報をも記憶しているメ
モリブロック50と、上記タブレット21上へのペン6
による入力位置(筆記位置)を検出する位置検出部3
と、上記手書き入力された筆記文字を上記メモリブロッ
ク50内に予め記憶している辞書情報に基づいて文字認
識する文字認識部7と、例えば液晶等の表示画面をもつ
表示手段であるディスプレイ部22と、上記ディスプレ
イにおける表示を制御する表示制御部(ディスプレイコ
ントローラ)43と、各部を制御する制御部(CPU)
41とを有し、上記入力された文字と上記入力済みの文
字との順序関係を保ったまま上記入力済みの文字に比べ
て上記入力された文字を拡大して表示するようにしたも
のである。
FIG. 1 shows an example of the configuration of the handwritten character input device according to the embodiment of the present invention. The handwritten character input device of this embodiment is
As shown in FIG. 1, first storage means for storing information on characters handwritten on the tablet 21 by a user with a pen (for example, a stylus pen) 6 and second storage means for storing information on characters already input. Storage means and third functions as third storage means for storing information on the order relationship between the characters handwritten by the user and the characters already input, and also stores dictionary information such as characters. Memory block 50 and pen 6 on the tablet 21
Position detection unit 3 for detecting the input position (writing position) by
And a character recognition unit 7 for recognizing the handwritten input handwritten characters based on dictionary information stored in advance in the memory block 50, and a display unit 22 which is a display means having a display screen such as a liquid crystal display. And a display control unit (display controller) 43 for controlling display on the display, and a control unit (CPU) for controlling each unit.
41, the input character is enlarged and displayed as compared with the input character while maintaining the order relation between the input character and the input character. .

【0022】ここで、本実施例の手書き文字入力装置の
上記制御部41(及び表示制御部43)は、上記ディス
プレイ部22の表示画面上で上記手書き入力による文字
の入力位置を移動させる移動手段と、上記手書き入力に
よる文字入力を終了する終了手段としても動作する。こ
のとき、図2に示すように、上記ディスプレイ部22上
には、上記入力位置の移動指示用の移動指示用表示部
(移動指示領域73)と、上記手書き入力による文字の
終了指示用の終了指示用表示部(終了指示領域74)
と、当該ディスプレイ部22上の文字入力がなされと共
に上記入力された文字を拡大して表示する入力拡大表示
部(筆記枠72)とを一緒に表示するようにしている。
また、上記ディスプレイ部22の表示画面上には、使用
者により手書き入力された文字と入力済みの文字とを一
緒に表示する(例えば上記筆記枠72に隠れる文字を縮
小して表示する)するための縮小表示領域75をも表示
させるようにしている。これら、移動指示領域73及び
終了指示領域74と筆記枠72,縮小領域75で文字入
力枠71が構成されている。
Here, the control unit 41 (and the display control unit 43) of the handwritten character input device of this embodiment moves the input position of the character by the handwriting input on the display screen of the display unit 22. Then, it also operates as an end means for ending the character input by the handwriting input. At this time, as shown in FIG. 2, on the display unit 22, a movement instruction display unit (movement instruction area 73) for instructing movement of the input position, and an end for character termination instruction by the handwriting input. Display for instruction (end instruction area 74)
And an input enlargement display unit (writing frame 72) for enlarging and displaying the input characters as well as characters are input on the display unit 22.
In addition, on the display screen of the display unit 22, the characters handwritten by the user and the characters already input are displayed together (for example, the characters hidden in the writing frame 72 are reduced and displayed). The reduced display area 75 is also displayed. A character input frame 71 is composed of the movement instruction area 73, the end instruction area 74, the writing frame 72, and the reduction area 75.

【0023】なお、上記文字認識部7は、上記手書き文
字の認識のみならず、後述する所定コマンドを指示する
ジェスチャ(例えば編集校正記号)の認識手段としても
動作する。このとき、上記制御部41は、上記ジェスチ
ャに対応するコマンドの実行手段としても動作し、上記
手書き入力による文字の拡大表示中に上記ジェスチャで
指示されると上記コマンドを実行する。
The character recognizing unit 7 operates not only as a recognition means for the handwritten characters but also as a recognition means for a gesture (for example, an editing proof symbol) for instructing a predetermined command described later. At this time, the control unit 41 also operates as an executing unit of a command corresponding to the gesture, and executes the command when instructed by the gesture during the enlarged display of the character by the handwriting input.

【0024】以下、本実施例について具体的に説明す
る。上記図1において、使用者である文字入力者は、上
記タブレット21上にペン6を用いて筆記する。当該筆
記された位置は、上記位置検出部3によって測定され、
その情報が上記制御部41へ送られる。
The present embodiment will be specifically described below. In FIG. 1, the character input person who is the user writes with the pen 6 on the tablet 21. The written position is measured by the position detection unit 3,
The information is sent to the control unit 41.

【0025】当該制御部41は、上記位置検出部3から
送られてきた筆記データを判断し、上記ディスプレイ部
22の表示画面上に表示する必要がある場合には、その
表示データを表示制御部43に送る。当該表示制御部4
3は、当該表示データに従った筆跡等を液晶表示デバイ
ス等からなる上記ディスプレイ部22の表示画面上に表
示する。
The control unit 41 judges the handwriting data sent from the position detecting unit 3, and if it is necessary to display it on the display screen of the display unit 22, the display data is displayed. Send to 43. The display control unit 4
Reference numeral 3 displays a handwriting or the like according to the display data on the display screen of the display unit 22 including a liquid crystal display device or the like.

【0026】また、上記制御部41は、文字認識の必要
がある場合には、上記筆記データを文字認識部7へ送
り、ここでの文字認識の実行を指示する。当該文字認識
部7は、認識が終了すると、認識結果の情報を上記制御
部41へ送る。当該制御部41は、その認識結果に基づ
く表示データを表示制御部43へ送り、当該表示データ
に対応する文字を上記ディスプレイ部22の表示画面上
に表示させる。なお、上記制御部41のプログラム及び
筆記データは、メモリ50に保存される。
When the character recognition is required, the control section 41 sends the handwriting data to the character recognition section 7 and instructs the character recognition section 7 to execute the character recognition. When the recognition is completed, the character recognition unit 7 sends the recognition result information to the control unit 41. The control unit 41 sends the display data based on the recognition result to the display control unit 43, and causes the character corresponding to the display data to be displayed on the display screen of the display unit 22. The program of the control unit 41 and the writing data are stored in the memory 50.

【0027】ここで、本実施例装置では、上述の構成に
より例えば図3〜図5に示すような表示及び手書き入力
を行うことができる。
Here, in the apparatus of this embodiment, the display and handwriting input as shown in FIGS. 3 to 5, for example, can be performed by the above-described configuration.

【0028】すなわち、先ず、手書き入力モードの初期
状態から手書き入力を行う場合には、図3に示すように
して文字を入力していく。例えば、手書き入力時の初期
状態(未入力状態)では、図3のaに示すように、ディ
スプレイ部22の表示画面の左上に上記入力枠71と筆
記枠72及び移動指示領域73,終了指示領域74及び
縮小表示領域75が表示されている。
That is, first, when handwriting is input from the initial state of the handwriting input mode, characters are input as shown in FIG. For example, in the initial state (non-input state) at the time of handwriting input, as shown in FIG. 3A, the input frame 71, the writing frame 72, the movement instruction area 73, and the end instruction area are provided at the upper left of the display screen of the display unit 22. 74 and a reduced display area 75 are displayed.

【0029】ここで、図3のbに示すように、上記筆記
枠72内に上記ペン6によって例えば「あ」の文字を記
入する。次に、上記ペン6によって移動指示領域73を
指示して筆記枠72を移動させることで、例えば図3の
cに示すように、当該「あ」の文字の隣に筆記枠72を
移動させる。このとき、上記手書き入力した「あ」の文
字は文字認識され、当該文字認識に応じてメモリ50の
辞書に登録されている「あ」の文字が、通常表示される
文字の大きさの例えば1/4(縦横共1/2の大きさ)
の大きさで、縮小表示領域75の左上に表示される。同
時に、このとき、図3のcの筆記枠72内に例えば
「い」の文字を記入する。
Here, as shown in FIG. 3B, the character "A", for example, is written in the writing frame 72 by the pen 6. Next, by moving the writing frame 72 by pointing the movement instruction area 73 with the pen 6, the writing frame 72 is moved next to the character "a" as shown in FIG. 3c, for example. At this time, the character "a" input by handwriting is recognized, and the character "a" registered in the dictionary of the memory 50 according to the character recognition is, for example, 1 times the size of the character that is normally displayed. / 4 (half the size in both vertical and horizontal directions)
Is displayed in the upper left of the reduced display area 75. At the same time, at this time, for example, the letter "i" is written in the writing frame 72 of FIG.

【0030】次に、上述同様に、上記ペン6によって移
動指示領域73を指示して筆記枠72を移動させること
で、例えば図3のdに示すように、上記「い」の文字の
隣に筆記枠72を移動させる。このとき、上記手書き入
力した「い」の文字は文字認識され、当該文字認識に応
じてメモリ50の辞書に登録されている「い」の文字
が、通常表示される文字の大きさよりも小さく(1/4
の大きさ)縮小表示領域75の左上に表示される。同時
に、このとき、表示画面の左上には、通常表示の大きさ
の「あ」の文字が表示される。また、このとき、図3の
dの筆記枠72内に例えば「う」の文字を記入する。以
下同様である。
Next, in the same manner as described above, by moving the writing frame 72 by instructing the movement instruction area 73 with the pen 6, as shown in, for example, d of FIG. The writing frame 72 is moved. At this time, the character “i” input by handwriting is character-recognized, and the character “i” registered in the dictionary of the memory 50 according to the character recognition is smaller than the normally displayed character size ( 1/4
The size is displayed in the upper left of the reduced display area 75. At the same time, at this time, the character "A" of the size of the normal display is displayed on the upper left of the display screen. Further, at this time, for example, the character "U" is entered in the writing frame 72 of d in FIG. The same applies hereinafter.

【0031】上述した図3の例は、初期状態からの文字
入力の例を述べているが、例えば、既に文字入力がなさ
れ全て認識されて表示されている場合において、上述の
ように入力枠71を表示すると、以下のような表示がな
されることになる。例えば、図4に示すように、既に文
字に入力されて表示されているとする。
The above-described example of FIG. 3 describes an example of character input from the initial state. For example, when character input has already been performed and all characters have been recognized and displayed, the input frame 71 is input as described above. When is displayed, the following will be displayed. For example, as shown in FIG. 4, it is assumed that characters have already been input and displayed.

【0032】ここで、図4の「あ」の文字上に筆記枠7
2を表示する場合には、例えは当該「あ」の文字上をペ
ン6により指示すると共に手書き文字入力モードにする
ことで、図5のaに示すように、入力枠71と筆記枠7
2,移動指示領域73,終了指示領域74,縮小表示領
域75が表示されるようになる。このとき、当該筆記枠
72内の「あ」の文字は拡大表示され、縮小表示領域7
5には当該筆記枠72に隠れる文字及びこれら文字に隣
接する文字(図5のaの例では、「い」,「う」,
「か」,「き」,「く」,「さ」,「し」,「す」の文
字)が縮小されて表示される。
Here, the writing frame 7 is placed on the character "A" in FIG.
2 is displayed, for example, by pointing the character “A” with the pen 6 and setting the handwriting character input mode, the input frame 71 and the writing frame 7 are displayed as shown in FIG.
2, the movement instruction area 73, the end instruction area 74, and the reduced display area 75 are displayed. At this time, the character "A" in the writing frame 72 is enlarged and displayed in the reduced display area 7
5, characters hidden in the writing frame 72 and characters adjacent to these characters (in the example of FIG. 5A, “I”, “U”,
The characters “ka”, “ki”, “ku”, “sa”, “shi”, and “su”) are reduced and displayed.

【0033】次に、上記ペン6によって移動指示領域7
3を指示して筆記枠72を移動させることで、例えば図
5のbに示すように、上記「う」の文字上に筆記枠72
を移動させる。このとき、上記筆記枠72内には「う」
の文字が拡大表示され。縮小表示領域75には当該筆記
枠72に隠れる文字及びこれら文字に隣接する文字(図
5のbの例では、「い」,「え」,「き」,「け」,
「く」,「し」,「す」「せ」,の文字が縮小されて表
示される。
Next, the movement instruction area 7 is moved by the pen 6.
3 is moved to move the writing frame 72, so that, for example, as shown in b of FIG.
To move. At this time, “U” is displayed in the writing frame 72.
Is enlarged and displayed. In the reduced display area 75, characters hidden in the writing frame 72 and characters adjacent to these characters (in the example of b of FIG. 5, “i”, “e”, “ki”, “ke”,
The characters "ku", "shi", "su", "se" are reduced and displayed.

【0034】また、上記ペン6によって移動指示領域7
3を指示して筆記枠72を移動させることで、例えば図
5のcに示すように、上記「か」の文字上に筆記枠72
を移動させる。このとき、上記筆記枠72内には「か」
の文字が拡大表示され。縮小表示領域75には当該筆記
枠72に隠れる文字及びこれら文字に隣接する文字(図
5のcの例では、「あ」,「い」,「う」,「き」,
「く」,「さ」,「し」,「す」の文字が縮小されて表
示される。
In addition, a movement instruction area 7 is formed by the pen 6.
3 is moved to move the writing frame 72, so that the writing frame 72 is placed on the character “ka” as shown in FIG.
To move. At this time, "ka" is displayed in the writing frame 72.
Is enlarged and displayed. In the reduced display area 75, characters hidden in the writing frame 72 and characters adjacent to these characters (in the example of FIG. 5C, “A”, “I”, “U”, “KI”,
The characters "ku", "sa", "shi", and "su" are reduced and displayed.

【0035】同様に、上記ペン6によって移動指示領域
73を指示して筆記枠72を移動させることで、例えば
図5のdに示すように、上記「き」の文字上に筆記枠7
2を移動させる。このとき、上記筆記枠72内には
「き」の文字が拡大表示され。縮小表示領域75には当
該筆記枠72に隠れる文字及びこれら文字に隣接する文
字(図5のdの例では、「あ」,「い」,「う」,
「か」,「く」,「さ」,「し」,「す」の文字が縮小
されて表示される。
Similarly, by moving the writing frame 72 by instructing the movement instruction area 73 with the pen 6, the writing frame 7 is placed on the character "ki" as shown in FIG. 5d, for example.
Move 2 At this time, the character "ki" is enlarged and displayed in the writing frame 72. In the reduced display area 75, characters hidden in the writing frame 72 and characters adjacent to these characters (“a”, “i”, “u”, in the example of FIG.
The characters “ka”, “ku”, “sa”, “shi”, and “su” are reduced and displayed.

【0036】なお、図示は省略しているが、上記図3〜
図5の例に示していない位置に入力することはもちろん
可能である。この場合には、これら図3〜図5をその入
力位置に対応させて適応的に変形することになる。
Although not shown in the drawings, FIG.
Of course, it is possible to input at a position not shown in the example of FIG. In this case, these FIGS. 3 to 5 are adaptively deformed corresponding to the input position.

【0037】また、図2や図3,図5の文字入力枠71
では、例えば筆記枠72を文字の表示面積の4倍にし、
縮小表示部75における表示文字の大きさを縦横とも1
/2にしたが、この比率を変えたり、また、筆記枠72
を丸形などに変形してもよい。
Further, the character input frame 71 shown in FIG. 2, FIG. 3 and FIG.
Then, for example, make the writing frame 72 four times the display area of the character,
The size of characters displayed on the reduced display unit 75 is set to 1 in both vertical and horizontal directions.
It was set to / 2, but this ratio can be changed or the writing frame 72
May be transformed into a round shape or the like.

【0038】上述したように、本実施例装置において
は、使用者により手書き入力された文字と、入力済みの
文字との順序関係を保ったまま、入力済みの文字に比べ
て入力される文字を拡大して表示するようにしているた
め、手書き入力による拡大された入力文字によって入力
済みの文字が隠れることはない。
As described above, in the apparatus of this embodiment, the characters input by handwriting are compared with the characters already input while maintaining the order relation between the characters handwritten by the user and the characters already input. Since the display is enlarged, the input characters that have been enlarged by handwriting do not hide the input characters.

【0039】次に、図6には、本発明実例装置による文
字の入力動作の一例のフローチャートを示している。
Next, FIG. 6 shows a flow chart of an example of a character input operation by the example device of the present invention.

【0040】先ず、図6のステップS201において、
文字入力枠71の位置が初期設定される。次のステップ
S202では、入力位置を判断し、後述するように入力
位置に適した入力枠71を表示する。
First, in step S201 of FIG.
The position of the character input frame 71 is initialized. In the next step S202, the input position is determined, and the input frame 71 suitable for the input position is displayed as described later.

【0041】次のステップS203では上記位置検出部
3から筆記データを読み込み、ステップS204に進
み、このステップS204においてペン6がダウンした
か否か調べる。このステップS204で上記ペン6がダ
ウンしていないとき(No)は、再びステップS203
に戻り、次のデータを読み込む。また、当該ステップS
204で、ペン6がダウンしたとき(Yes)は、ステ
ップS205に進む。
In the next step S203, the writing data is read from the position detecting section 3, and the process proceeds to step S204, and it is checked whether or not the pen 6 is down in this step S204. If the pen 6 is not down in step S204 (No), step S203 is performed again.
Return to and read the next data. In addition, the step S
If the pen 6 goes down in 204 (Yes), the process proceeds to step S205.

【0042】このステップS205では、上記ペンダウ
ンが筆記枠72内か否かを調べる。当該ステップS20
5で筆記枠72内でないと判断されたとき(Yes)
は、ステップS206に進む。ステップS206は、位
置検出部3から新たな筆記データを読み込み、ステップ
S207においてペン6がアップしたか否か調べる。こ
のステップS207でペン6がアップしていないとき
(No)は、再びステップS206に戻る。これに対
し、当該ステップS207でペン6がアップしたとき
(Yes)は、ステップS203に移り、新たなデータ
を読み込む。
In step S205, it is checked whether the pen down is within the writing frame 72. Step S20
When it is determined that it is not in the writing frame 72 in 5 (Yes)
Proceeds to step S206. A step S206 reads new writing data from the position detection unit 3, and checks whether or not the pen 6 has moved up in a step S207. If the pen 6 is not up in this step S207 (No), the process returns to step S206 again. On the other hand, when the pen 6 is moved up in the step S207 (Yes), the process moves to step S203 to read new data.

【0043】一方、上記ステップS205において、上
記ペンダウンが筆記枠71内であると判断したとき(Y
es)は、ステップS208に進み、このステップS2
08で上記ペンダウンの位置が移動指示領域73か否か
を調べる。当該ステップS208において、上記ペンダ
ウンの位置が移動指示領域73であると判断したとき
(Yes)は、ステップS209に進む。このステップ
S209と、次のステップS210は、先のステップS
206,ステップS207と同様の働きをする。そのた
め、ペン6がアップするまでは、ステップS209、ス
テップS210の処理を繰り返すことになる。また、ス
テップS210でペンがアップすると、ステップS21
1に進み、ここで移動指示された位置に入力位置を変更
し、ステップS224に進む。
On the other hand, when it is determined in step S205 that the pen down is within the writing frame 71 (Y
es) proceeds to step S208, and this step S2
At 08, it is checked whether or not the position of the pen down is the movement instruction area 73. When it is determined in step S208 that the position of the pen down is the movement instruction region 73 (Yes), the process proceeds to step S209. This step S209 and the next step S210 are the same as the previous step S209.
The same operation as 206 and step S207 is performed. Therefore, the processes of steps S209 and S210 are repeated until the pen 6 is lifted up. When the pen is moved up in step S210, step S21
1, the input position is changed to the position instructed to move, and the process proceeds to step S224.

【0044】当該ステップS224においては、現在の
入力枠71が消去され、ステップS202に戻り、新た
な位置に入力することができる。
In step S224, the current input frame 71 is erased, the process returns to step S202, and the new position can be input.

【0045】また、上記ステップS208で移動指示領
域73でないと判断された時(No)は、ステップS2
12に進む。ステップS212は、筆記データの保存が
なされ、ステップS213に進む。
If it is determined in step S208 that the area is not the movement instruction area 73 (No), step S2 is performed.
Proceed to 12. In step S212, the writing data is saved, and the process proceeds to step S213.

【0046】ステップS213で新たなデータを読み込
み、ステップS214でペン6がアップしている否かを
調べる。ここで、ペン6がアップしていないとき(N
o)は、ステップS212に戻り、データが保存され
る。また、ペン6がアップしたとき(Yes)は、ステ
ップS215へ進む。当該ステップS215では、ペン
6のアップデータが保存され、その後ステップS216
へ進む。
New data is read in step S213, and it is checked in step S214 whether the pen 6 is up. Here, when the pen 6 is not up (N
o) returns to step S212, and the data is saved. When the pen 6 is moved up (Yes), the process proceeds to step S215. In step S215, the updater of the pen 6 is stored, and then step S216.
Go to.

【0047】上記ステップS216と次のステップS2
17は、先のステップS203,ステップS204と同
様の働きをして、ペン6がダウンするのを待って、ステ
ップS218へ進む。
The above step S216 and the next step S2
17 performs the same operation as the previous steps S203 and S204, waits for the pen 6 to go down, and proceeds to step S218.

【0048】当該ステップS218は、筆記枠71内に
ペン6がダウンしたか否かを調べる。筆記枠71内でな
いとき(No)は、ステップS220の認識の実行に進
む。また、筆記枠71内のとき(Yes)は、ステップ
S219へ進み、当該ステップS219でペンダウン位
置が終了指示領域74か否かを調べる。当該ステップS
219で、上記終了指示領域74でないと判断したとき
(No)は、再びステップS212へ戻り、筆記データ
が保存される。また、当該ステップS219で、終了指
示領域74であると判断したとき(Yes)は、ステッ
プS220へ進む。
In step S218, it is checked whether or not the pen 6 is down in the writing frame 71. If it is not in the writing frame 71 (No), the process proceeds to the recognition in step S220. If it is within the writing frame 71 (Yes), the process proceeds to step S219, and it is checked in step S219 whether the pen down position is in the end instruction region 74. Step S
If it is determined in 219 that it is not the end instruction area 74 (No), the process returns to step S212 again, and the writing data is saved. If it is determined in step S219 that the area is the end instruction area 74 (Yes), the process proceeds to step S220.

【0049】当該ステップS220は、保存されている
筆記データを認識し、結果の表示を行い、ステップS2
21へ進む。
In the step S220, the stored writing data is recognized and the result is displayed.
Proceed to 21.

【0050】ステップS221は、入力位置を次の位置
へ変更し、ステップS222へ進む。上記ステップS2
22と次のステップS223は、先のステップS20
6、ステップS207と同様の働きをして、ペン6がア
ップするのを待ってステップS224へ進む。
In step S221, the input position is changed to the next position, and the process proceeds to step S222. Step S2 above
22 and the next step S223 is the same as the previous step S20.
6. The same operation as in step S207 is performed, and after the pen 6 is lifted up, the process proceeds to step S224.

【0051】上記ステップS224においては、現在の
入力枠が消去され、その後、ステップS202に戻り、
次の位置への入力が行われる。
In step S224, the current input frame is erased, and then the process returns to step S202,
The next position is entered.

【0052】なお、上述した図2〜図5の説明では、移
動指示領域73と終了指示領域74を別のところに設け
た場合について述べているが、これら領域を共通にして
もよい。その場合、未だ筆記されていないときに、指示
領域(当該共通の領域)にペンダウンすれば、移動指示
とみなし、筆記された後に当該共通の指示領域にペンダ
ウンすれば、終了指示とする。この場合も、図6のフロ
ーチャートで処理できる。
In the above description of FIGS. 2 to 5, the movement instruction area 73 and the end instruction area 74 are provided in different places, but these areas may be shared. In this case, if the pen is moved down to the designated area (the common area) when not yet written, it is regarded as a movement instruction, and if the pen is written down to the common designated area, the end instruction is given. Also in this case, the processing can be performed by the flowchart of FIG.

【0053】次に、図7及び図8には、図6のステップ
S202における入力枠71の表示動作を詳しく説明し
た一例のフローチャートを示す。なお、ここでは、入力
枠71の位置を判断して、入力位置に応じて入力枠71
を表示する働きをする。
Next, FIGS. 7 and 8 show a flowchart of an example in which the display operation of the input frame 71 in step S202 of FIG. 6 is described in detail. Note that here, the position of the input frame 71 is determined, and the input frame 71 is determined according to the input position.
Works to display.

【0054】先ず、図7において、入力位置を判断する
ためのステップS301からステップS310を説明す
る。
First, referring to FIG. 7, steps S301 to S310 for determining the input position will be described.

【0055】ステップS301からステップS305で
は、横方向の位置データ(以下X位置変数という)を求
める。
In steps S301 to S305, lateral position data (hereinafter referred to as X position variable) is obtained.

【0056】すなわち、ステップS301で入力カーソ
ル(この位置に後に入力カーソル一によって入力枠71
が指示されるようになる)が左端か否かを判断する。当
該ステップS301で左端であると判断したならば(Y
es)、ステップS302に進む。このステップS30
2では、X位置変数に0を代入して、ステップS306
へ進む。また、上記ステップS301で左端でないと判
断した場合(No)は、ステップS303へ進む。
That is, in step S301, the input cursor (the input frame
Will be instructed) will be the left end. If it is determined that it is the left end in step S301 (Y
es), and proceeds to step S302. This step S30
In step 2, 0 is substituted for the X position variable, and step S306
Go to. If it is determined in step S301 that it is not the left end (No), the process proceeds to step S303.

【0057】このステップS303では、入力カーソル
が右端か否かを判断する。当該ステップS303で、右
端であると判断したならば(Yes)、ステップS30
4に進む。このステップS304では、X位置変数に2
を代入して、ステップS306へ進む。一方、ステップ
S303で右端でないと判断した場合(Yes)は、ス
テップS305に進む。このステップS305では、X
位置変数に1を代入して、ステップS306へ進む。
In step S303, it is determined whether the input cursor is at the right end. If it is determined in step S303 that it is the right end (Yes), step S30
Go to 4. In this step S304, 2 is set to the X position variable.
Is substituted, and the process proceeds to step S306. On the other hand, if it is determined in step S303 that it is not the right end (Yes), the process proceeds to step S305. In this step S305, X
Substitute 1 for the position variable and proceed to step S306.

【0058】このようにして、入力カーソルの横方向の
位置によってX位置変数を設定する。
In this way, the X position variable is set according to the horizontal position of the input cursor.

【0059】次に、ステップS306からステップS3
10は、縦方向の位置データ(以下Y位置変数という)
をX位置変数と同様にして求める。
Next, from step S306 to step S3
10 is vertical position data (hereinafter referred to as Y position variable)
Is calculated in the same manner as the X position variable.

【0060】ステップS306で入力カーソルが一番上
か否かを判断する。当該ステップS306において、一
番上であると判断した場合(Yes)には、ステップS
307に進み、ここでY位置変数に0を代入して、ステ
ップS311へ進む。また、ステップS306で一番上
でないと判断した場合(No)は、ステップS308へ
進む。
In step S306, it is determined whether the input cursor is at the top. In the step S306, when it is determined that it is the top (Yes), the step S306
Proceeding to step 307, 0 is assigned to the Y position variable, and the flow proceeds to step S311. If it is determined in step S306 that it is not the highest (No), the process proceeds to step S308.

【0061】上記ステップS308においては、入力カ
ーソル(入力枠71)が一番下か否かを判断する。ここ
で、一番下であると判断した場合(Yes)は、ステッ
プS309に進み、ここでY位置変数に2を代入して、
ステップS311へ進む。一方、当該ステップS308
で一番下でないと判断した場合(No)は、ステップS
310に進み、ここでY位置変数に1を代入して、ステ
ップS311へ進む。
In step S308, it is determined whether the input cursor (input frame 71) is at the bottom. Here, when it is determined that it is the bottom (Yes), the process proceeds to step S309, where 2 is assigned to the Y position variable,
It proceeds to step S311. On the other hand, the step S308
If it is determined that it is not the bottom (No), step S
In step 310, 1 is assigned to the Y position variable, and the process proceeds to step S311.

【0062】このようにして、入力カーソルの縦方向の
位置によってY位置変数を設定する。
In this way, the Y position variable is set according to the vertical position of the input cursor.

【0063】次に、ステップS311からステップS3
16で入力枠71を、上記のように求めたX位置変数と
Y位置変数、入力カーソルの位置座標及び文字の幅と高
さの情報を使って表示する。
Next, steps S311 to S3
At 16, the input frame 71 is displayed using the X position variable and Y position variable obtained as described above, the position coordinates of the input cursor, and the width and height information of the character.

【0064】先ず、ステップS311では入力枠71の
X座標の最小値(Xmin)を計算し、ステップS31
2では入力枠71のY座標の最小値(Ymin)を計算
する。ただし、Y座標は、画面の上が0で下が正の値に
なるようにしている。
First, in step S311, the minimum value (Xmin) of the X coordinate of the input frame 71 is calculated, and step S31
In 2, the minimum value (Ymin) of the Y coordinate of the input frame 71 is calculated. However, the Y coordinate is set so that the top of the screen is 0 and the bottom is a positive value.

【0065】ステップS313では、入力枠71のX座
標の最大値(Xmax)を計算し、ステップS314で
は入力枠71のY座標の最大値(Ymax)を計算す
る。ステップS315では入力枠71を表示するため
に、上述のように求めた四角形((Xmin,Ymi
n),(Xmax,Ymax))の領域内の表示を消去
する。
In step S313, the maximum value of the X coordinate of the input frame 71 (Xmax) is calculated, and in step S314, the maximum value of the Y coordinate of the input frame 71 (Ymax) is calculated. In step S315, in order to display the input frame 71, the quadrangle ((Xmin, Ymi
(n), (Xmax, Ymax)) is erased.

【0066】次のステップS316では、入力枠71と
して、(Xmin,Ymin),(Xmax,Yma
x)で表される四角形を表示して、その後、図8のステ
ップS317へ進む。
In the next step S316, as the input frame 71, (Xmin, Ymin), (Xmax, Yma)
The quadrangle represented by x) is displayed, and then the process proceeds to step S317 in FIG.

【0067】次に、図8のステップS317からステッ
プS322で入力枠71内に、筆記枠72と移動指示領
域73及び終了指示領域74を示す四角形を、上述のよ
うに求めた入力枠71の位置座標、X位置変数、Y位置
変数及び文字の幅と高さの情報を使って表示する。
Next, in steps S317 to S322 of FIG. 8, the quadrangle indicating the writing frame 72, the movement instruction area 73, and the end instruction area 74 is determined in the input frame 71 as described above. Display using coordinates, X position variable, Y position variable, and character width and height information.

【0068】ステップS317では、筆記枠72のX座
標の最小値(Xhmin)の計算を、ステップS318
では筆記枠72のY座標の最小値(Yhmin)の計算
を行う。ステップS319では筆記枠72のX座標の最
大値(Xhmax)の計算を、ステップS320では筆
記枠72のY座標の最大値(Yhmax)を計算する。
In step S317, the minimum value (Xhmin) of the X coordinate of the writing frame 72 is calculated in step S318.
Then, the minimum value (Yhmin) of the Y coordinate of the writing frame 72 is calculated. In step S319, the maximum value of the X coordinate of the writing frame 72 (Xhmax) is calculated, and in step S320, the maximum value of the Y coordinate of the writing frame 72 (Yhmax) is calculated.

【0069】ステップS321では、筆記枠72とし
て、((Xhmin),Yhmin),(Xhmax,
Yhmax))で表される四角形を表示し、ステップS
322では筆記枠72内に移動指示領域73と終了指示
領域74を示す四角形を予め設定されている位置に表示
し、ステップS323へと進む。
In step S321, as the writing frame 72, ((Xhmin), Yhmin), (Xhmax,
Yhmax)) is displayed, and step S is displayed.
In 322, a rectangle indicating the movement instruction area 73 and the end instruction area 74 is displayed in the writing frame 72 at a preset position, and the process proceeds to step S323.

【0070】ステップS323からステップS330
は、入力枠71によって隠れて見えなくなった周辺の文
字を縮小(縦横とも1/2に縮小)して表示するルーチ
ンである。ここでは、表示を行うために、その位置オフ
セットを予め計算し、保存してあるテーブルを参照しな
がら表示を実行する。
Steps S323 to S330
Is a routine for reducing and displaying peripheral characters hidden by the input frame 71 and invisible (halved vertically and horizontally). Here, in order to perform the display, the position offset is calculated in advance, and the display is executed with reference to the stored table.

【0071】表1の表(1)には、そのオフセットテーブ
ルの一例を示す。
Table (1) of Table 1 shows an example of the offset table.

【0072】[0072]

【表1】 [Table 1]

【0073】次に、ステップS323では、本実施例装
置内に設けられ、周辺の文字を表示するためのカウンタ
(文字表示カウンタ)をクリアし、表示の準備をする。
ステップS324ではX位置変数、Y位置変数、文字表
示カウンタの値を使って、縮小文字の表示オフセットテ
ーブルから表示位置のオフセット値(横と縦のオフセッ
ト)を読み込む。
Next, in step S323, a counter (character display counter) provided in the apparatus of this embodiment for displaying surrounding characters (character display counter) is cleared to prepare for display.
In step S324, the X position variable, the Y position variable, and the value of the character display counter are used to read the offset value (horizontal and vertical offset) of the display position from the reduced character display offset table.

【0074】ステップS325では、表示位置が筆記枠
72の位置か否かを判断するが、上記オフセットテーブ
ルには、筆記枠72の位置が判断できるように、筆記枠
72の位置の場合には筆記枠72のオフセット値が横,
縦とも”−1”が入力されいる。すなわち、読み込んだ
オフセット値がともに”−1”ならば、筆記枠の位置と
判断でき(Yes)、これによりステップS326へ進
む。
In step S325, it is determined whether or not the display position is the position of the writing frame 72. In the offset table, if the position of the writing frame 72 is determined, the writing position is determined so that the position of the writing frame 72 can be determined. The offset value of the frame 72 is horizontal,
"-1" is entered in the vertical direction. That is, if both the read offset values are "-1", it can be determined that the position is the writing frame (Yes), and the process proceeds to step S326.

【0075】ステップS326では、筆記枠72の位置
に既に文字があるか否か調べ、ここで文字がない場合
(No)はステップS330へ進む。ステップS326
で文字がある場合(Yes)は、ステップS327へ進
み、ステップS327でその文字の表示を行い、ステッ
プS330へ進む。
In step S326, it is checked whether or not there is a character at the position of the writing frame 72. If there is no character (No), the process proceeds to step S330. Step S326
If there is a character in (Yes), the process proceeds to step S327, the character is displayed in step S327, and the process proceeds to step S330.

【0076】一方、上記ステップS325で筆記枠72
でないと判断した場合(No)は、ステップS328へ
進む。当該ステップS328は、入力枠71の座標にオ
フセット値を加算して表示座標を求め、ステップS32
9へ進む。
On the other hand, in step S325, the writing frame 72
If not (No), the process proceeds to step S328. In the step S328, the offset value is added to the coordinates of the input frame 71 to obtain the display coordinates, and the step S32 is executed.
Proceed to 9.

【0077】ステップS329では、計算された表示座
標に幅、高さとも1/2のフォントを表示し、ステップ
S330へ進む。
In step S329, a font whose width and height are both ½ is displayed at the calculated display coordinates, and the process proceeds to step S330.

【0078】ここで、表示座標の求め方を詳しく述べ
る。
Here, how to obtain the display coordinates will be described in detail.

【0079】先ず、上記表(1)で示したオフセット値
は、文字の幅、高さの1/4を単位として表している。
例えば、(Xmin,Ymin)が(0,0)、すなわ
ち筆記枠72が例えば左上にある場合において、一番上
の行の2文字目の文字を表示する場合は、表(1)の縮小
文字の表示オフセットテーブルの値から(8,1)であ
ると判る。
First, the offset values shown in Table (1) above are expressed in units of 1/4 of the width and height of the character.
For example, when (Xmin, Ymin) is (0, 0), that is, when the writing frame 72 is at the upper left, for example, when displaying the second character of the top row, the reduced character in Table (1) is displayed. It is understood from the value of the display offset table of (8, 1).

【0080】この値の1/4を(Xmin,Ymin)
に加算した座標に文字の幅、高さを掛け合わせた座標
値、すなわち(2*文字幅、0.25*文字高さ)に1
/4に縮小した文字を表示すればよいことになる。
¼ of this value is (Xmin, Ymin)
The coordinate value obtained by multiplying the coordinate added to to the character width and height, that is, (2 * character width, 0.25 * character height) is 1
It is sufficient to display the character reduced to / 4.

【0081】したがって上記ステップS330では、文
字表示カウンタの値を調べ、周辺の文字が全て表示され
たかどうかを判定し、全ての表示を終えていないとき
(No)はステップS324に戻り、表示を続行する。
また、周辺の文字を全て表示したとき(Yes)は、表
示ルーチンを終え、次の処理に移る。具体的にいうと、
このステップS330では、文字表示カウンタの値が9
より小さいか否かを判断し、小さい場合にはステップS
324に戻り、9以上の場合には処理を終了する。
Therefore, in step S330, the value of the character display counter is checked to determine whether all the surrounding characters have been displayed. If all the characters have not been displayed (No), the process returns to step S324 to continue the display. To do.
When all the surrounding characters are displayed (Yes), the display routine is finished and the next process is performed. Specifically,
In this step S330, the value of the character display counter is 9
It is judged whether or not it is smaller, and if it is smaller, step S
Returning to 324, if 9 or more, the process ends.

【0082】本実施例装置では、上述の文字入力及び表
示動作に加えて、手書き文字及び入力済みの文字のレイ
アウト表示をも可能とする。
In addition to the above-mentioned character input and display operation, the apparatus of this embodiment also enables layout display of handwritten characters and already-input characters.

【0083】当該レイアウト表示を行う場合には、文字
の入力状態において、筆記者の指示により入力枠71
(又は筆記枠72でもよい)を消去して、入力された全
文が表示された状態(レイアウト表示)にすることがで
きる。これにより、入力途中で容易にレイアウト表示を
行い入力した文章の確認ができる。
When the layout display is performed, the input frame 71 is instructed by the writer in the character input state.
(Or it may be the writing frame 72) can be erased so that the entire input text is displayed (layout display). As a result, the layout display can be easily performed during input and the input text can be confirmed.

【0084】この場合、上記入力枠71内には、例えば
図9に示すように、当該入力枠71内の例えば筆記枠7
2の左上にレイアウト指示領域76を設けるようにす
る。すなわち、当該レイアウト指示領域76を使用者
(筆記者)が指示(ペン6をダウン)することで、その
旨を位置検出部3が検知して、制御部41を介して表示
制御部43がレイアウト表示を行う。
In this case, for example, as shown in FIG. 9, in the input frame 71, for example, the writing frame 7 in the input frame 71 is displayed.
The layout instruction area 76 is provided at the upper left of 2. That is, when the user (writer) gives an instruction (down the pen 6) to the layout instruction area 76, the position detection unit 3 detects that fact, and the display control unit 43 performs the layout via the control unit 41. Display.

【0085】以下、上記レイアウト表示を行う場合の処
理の流れを、図10及び図11のフローチャートを用い
て説明する。なお、この図10及び図11において、前
述した図6と同様のステップには同一の指示符号を付し
ている。したがって、この図10及び図11において図
6と対応するステップについての詳細な説明については
省略する。
The flow of processing when the layout display is performed will be described below with reference to the flowcharts of FIGS. 10 and 11. 10 and 11, steps similar to those in FIG. 6 described above are designated by the same reference numerals. Therefore, detailed description of steps in FIGS. 10 and 11 corresponding to those in FIG. 6 will be omitted.

【0086】先ず、図10において、ステップS208
で移動指示領域73でなかったと判断された時(No)
は、ステップS230へ進む。当該ステップS230で
はペンダウンした位置がレイアウト指示領域76か否か
を調べる。当該ステップS230でレイアウト指示領域
76でないと判断された場合(No)は、ステップS2
50に進む。また、レイアウト指示領域76であると判
断された場合(Yes)は、ステップS231へ進み、
ここで入力枠71を消去し、ステップS232に進む。
このステップS232では、文字を表示して、レイアウ
ト表示を提示する。なお、当該フローチャートには、当
該ステップS232でレイアウト表示を終え、手書き文
字の入力状態に戻す指示を、ペンアップすることにより
行う例を示しているが、他に再度ペン6により入力位置
を指示することにより、手書き文字の入力状態に戻すよ
うにしても良い。
First, in FIG. 10, step S208.
When it is determined that the area is not the movement instruction area 73 (No)
Proceeds to step S230. In step S230, it is checked whether the pen-down position is in the layout designating area 76. If it is determined in step S230 that it is not the layout instruction area 76 (No), step S2
Go to 50. If it is determined that the area is the layout instruction area 76 (Yes), the process proceeds to step S231.
Here, the input frame 71 is erased, and the process proceeds to step S232.
In step S232, the characters are displayed and the layout display is presented. Note that the flowchart shows an example in which the layout display is completed in step S232 and an instruction to return to the input state of the handwritten character is given by pen-up, but the input position is instructed again by the pen 6 in addition. By doing so, the input state of handwritten characters may be restored.

【0087】次の上記ステップS233では、位置検出
部3から新たなデータを読み込み、ステップS234で
ペン6が未だダウンされたままか否かを判断する。この
ステップS234で、未だペン6がダウンであると判断
したとき(Yes)は、ステップS233に戻り、これ
によりペン6がアップされるまでレイアウト表示がなさ
れる。また、ステップS234でペン6がアップされた
と判断したとき(No)は、ステップS202に戻り、
ここで手書き文字の入力枠71を表示し、前述した通り
入力のための処理が行われる。
In the next step S233, new data is read from the position detector 3, and it is determined in step S234 whether the pen 6 is still down. If it is determined in step S234 that the pen 6 is still down (Yes), the process returns to step S233, and the layout display is performed until the pen 6 is up. When it is determined in step S234 that the pen 6 has been lifted (No), the process returns to step S202,
Here, the handwritten character input frame 71 is displayed, and the processing for input is performed as described above.

【0088】また、本実施例装置では、手書き文字の入
力途中でもレイアウト表示を行うことができる。
In the apparatus of this embodiment, the layout can be displayed even while the handwritten character is being input.

【0089】この場合の処理の流れは、図11のフロー
チャートのステップS235から始まる。前記ステップ
S218でペンダウンした位置がレイアウト指示領域7
6か否かを調べる。当該ステップS218においてレイ
アウト指示領域76でないと判断された時(No)は、
ステップS235に進む。また、ステップS218で、
レイアウト指示領域であると判断したとき(Yes)
は、ステップS236へ進み、ここで入力枠71を消去
し、次のステップS237において文字を表示して、レ
イアウト表示を提示する。
The processing flow in this case starts from step S235 in the flowchart of FIG. The position designated by pen down in step S218 is the layout designating area 7
Check to see if it is 6. When it is determined in step S218 that it is not the layout instruction area 76 (No),
It proceeds to step S235. Also, in step S218,
When it is determined to be the layout instruction area (Yes)
Advances to step S236, erases the input frame 71 here, displays characters in the next step S237, and presents a layout display.

【0090】ステップS238では、上記位置検出部3
から新たなデータを読み込み、ステップS239でペン
がまだダウンされたままか否かを判断する。このステッ
プS239でペンダウンのときはステップS238に戻
り、これによりペン6がアップされるまでレイアウト表
示がなされる。また、ステップS239でペンがアップ
されたと判断されたとき(No)は、ステップS240
に進み、ここでレイアウト表示前の入力位置に入力枠7
1を表示し、ステップS241へ進む。
In step S238, the position detector 3
The new data is read from, and it is determined in step S239 whether the pen is still down. When the pen is down in step S239, the process returns to step S238, and the layout display is performed until the pen 6 is moved up. If it is determined in step S239 that the pen has been moved up (No), step S240
To enter the input frame 7 at the input position before the layout is displayed.
1 is displayed and the process proceeds to step S241.

【0091】ステップS241では、文字の入力の途中
でレイアウト表示に移ったので、保存されている筆跡デ
ータを筆記枠72内に表示し、レイアウト表示に移る前
の状態にし、その後ステップS216へ進み、前述した
処理が継続される。
In step S241, since the layout display is started in the middle of the character input, the stored handwriting data is displayed in the writing frame 72 to be in the state before the layout display, and then the process proceeds to step S216. The above-mentioned processing is continued.

【0092】次に、本実施例装置では、前記図5に示し
たように、既に文字が表示されている状態で、当該表示
されている文字を修正する場合には、以下のようにす
る。
Next, in the apparatus of this embodiment, as shown in FIG. 5, when a character is already displayed and the displayed character is to be corrected, the procedure is as follows.

【0093】ここで、既に入力された文字を修正すると
きに使用者(筆記者)のミスによって当該既に入力され
た文字が消去されないようにするため、この入力された
文字を修正する場合は、入力枠71内において、消去し
て入力することを伝えるジェスチャを用いるようにす
る。この場合、修正も前述の文字入力と同じように、入
力枠71を移動することにより修正位置を指定すること
ができる。
Here, in order to prevent the already input character from being erased by the mistake of the user (writer) when correcting the already input character, when correcting the input character, In the input frame 71, a gesture that informs the user to erase and input is used. In this case, the correction position can be designated by moving the input frame 71 as in the case of the character input described above.

【0094】上記文字の修正の流れも上記図10及び図
11に同時に示している。
The flow of correcting the characters is also shown in FIGS. 10 and 11 at the same time.

【0095】このフローチャートにおいて、本実施例装
置では、使用者(筆記者)の指示により入力枠71が移
動され、既に入力された文字位置が指示されたときに、
修正モードとなる。
In this flowchart, in the apparatus of this embodiment, when the input frame 71 is moved by the instruction of the user (writer) and the already input character position is instructed,
Enter the correction mode.

【0096】図10のステップS230においてレイア
ウト表示領域76でないと判断された場合(No)に
は、ステップS250に進み、ここで現在の入力位置に
既に入力された文字があるか否かを判断する。当該ステ
ップS250で文字が無いと判断された場合(No)に
は、前記ステップS212に進み、新たな文字の入力と
して受け付けるようになる。一方、当該ステップS25
0で文字があると判断された(Yes)ときは、ステッ
プS251へ進む。
If it is determined in step S230 of FIG. 10 that the layout display area 76 is not displayed (No), the process proceeds to step S250, in which it is determined whether there is a character already input at the current input position. . If it is determined in step S250 that there is no character (No), the process proceeds to step S212, and the input of a new character is accepted. On the other hand, the step S25
If it is determined that there is a character at 0 (Yes), the process proceeds to step S251.

【0097】当該ステップS251では、筆跡データを
保存し、ステップS252へ進む。ステップS252で
は、新たな位置データを読み込み、次のステップS25
3に進む。
In step S251, handwriting data is saved, and the flow advances to step S252. In step S252, new position data is read, and next step S25
Go to 3.

【0098】当該ステップS253では、読み込んだデ
ータからペン6がダウンしているか否かを判断する。こ
のステップS253で、ペン6がダウンしていると判断
したとき(Yes)は、ステップS251へ戻る。ま
た、このステップS253で、ペン6がアップしたと判
断したとき(No)は、ステップS254へ進む。
In step S253, it is determined from the read data whether the pen 6 is down. If it is determined in step S253 that the pen 6 is down (Yes), the process returns to step S251. If it is determined in step S253 that the pen 6 has moved up (No), the process proceeds to step S254.

【0099】当該ステップS254で、筆記されたもの
が修正を意味する筆跡か否かを調べ、ステップS255
でその結果により分岐する。当該ステップS255で修
正の意味でないと判断した時(No)はステップS20
3へ戻り、修正の意味と判断したとき(Yes)はステ
ップS256へ進む。
In step S254, it is checked whether or not the written matter is a handwriting meaning correction, and step S255
And branch depending on the result. If it is determined in step S255 that the correction does not mean (No), step S20 is performed.
If it is determined that the meaning of the correction is true (Yes), the process proceeds to step S256.

【0100】ステップS256では、当該入力位置にお
いて既に入力されていた文字を消去してステップS25
7へ進む。ステップS257では、筆記枠72内に表示
されている文字を消去する。これにより、筆記者(使用
者)に修正を受け付けたことを知らせ、ステップS20
3へ戻る。以上のようにして修正時のミスを防ぐことで
きる。
At step S256, the characters already input at the input position are erased, and then at step S25.
Proceed to 7. In step S257, the character displayed in the writing frame 72 is erased. As a result, the writer (user) is notified that the correction has been accepted, and step S20
Return to 3. As described above, mistakes during correction can be prevented.

【0101】なお、本実施例装置においては、移動指示
領域73で移動の開始の指示のみ行い、入力枠71の移
動には、図12に示すような、移動方向指示領域77,
78を設けるようにすることもできる。これによれば、
この移動方向指示領域77,78内の矢印方向に入力枠
71を移動させることができる。また、この入力枠71
内には、図12に示すように、リバース指示領域79を
設けることもできる。この場合は、当該リバース指示領
域79をペン6により指示することで、当該入力枠71
を元の例えば移動前の位置に戻すようにする。
In the apparatus of this embodiment, only a movement start instruction is given in the movement instruction area 73, and the movement of the input frame 71 is performed by the movement direction instruction area 77, as shown in FIG.
It is also possible to provide 78. According to this
The input frame 71 can be moved in the direction of the arrow in the movement direction designating areas 77, 78. In addition, this input frame 71
As shown in FIG. 12, a reverse instruction area 79 can be provided inside. In this case, by pointing the reverse instruction area 79 with the pen 6, the input frame 71
Is returned to the original position, for example, the position before the movement.

【0102】上述したように、本実施例装置において
は、使用者の指示により手書き入力された文字と入力済
みの文字とを表示画面上に同時にレイアウト表示可能と
しているため、手書き入力に文字と入力済みの文字のレ
イアウトを知ることができる。
As described above, in the apparatus of this embodiment, the characters handwritten by the user's instruction and the characters already input can be layout-displayed simultaneously on the display screen. You can know the layout of the used characters.

【0103】次に、図13を用いて、本実施例装置のよ
り詳細なブロック構成について説明する。
Next, a more detailed block configuration of the apparatus of this embodiment will be described with reference to FIG.

【0104】この図13のスイッチ群11には、電源6
4のオン/オフを行うための電源スイッチと、ディスプ
レイ部22の液晶ディスプレイ(LCD)の画面の輝度
を調整する輝度調整スイッチと、ディスプレイ部22の
バックライトの明るさを例えば段階的或いは無段階的に
調整する明度調整スイッチと、例えばスピーカ9から出
力される音の音量を例えば段階的或いは無段階的に調整
する音量調整スイッチと、動作を途中で停止させる(例
えば放音中に音を停止させるなど)ときに操作される停
止スイッチなどが含まれる。これらスイッチ群11は、
キーインターフェース62を介してバスライン57と接
続され、このバスライン57を介してCPU41(制御
部)と接続される。CPU41は、各スイッチのオン/
オフや調整などを制御する。
The switch group 11 in FIG. 13 includes a power source 6
4, a power switch for turning on / off, a brightness adjustment switch for adjusting the screen brightness of the liquid crystal display (LCD) of the display unit 22, and a backlight brightness of the display unit 22, for example, stepwise or stepless. Brightness adjustment switch that adjusts the sound level, a volume adjustment switch that adjusts the volume of the sound output from the speaker 9, for example, stepwise or steplessly, and the operation is stopped midway (for example, the sound is stopped during sound emission) It includes a stop switch etc. that is operated when it is operated. These switch groups 11 are
It is connected to the bus line 57 via the key interface 62, and is connected to the CPU 41 (control unit) via the bus line 57. The CPU 41 turns on / off each switch.
Control off and adjustment.

【0105】ソケット14には、例えばメモリ(IC)
カードが装着され、さらにICカードインターフェース
66を介してバスライン57と接続される。CPU41
は、ICカードインターフェース66を介して、ソケッ
ト14に装着されたICカードとの間でデータ,プログ
ラムなどの授受を行う。また、28ピンコネクタ15
は、拡張用インターフェース68を介してバスライン5
7と接続される。
The socket 14 has, for example, a memory (IC).
A card is mounted and further connected to the bus line 57 via the IC card interface 66. CPU41
Exchanges data, programs and the like with the IC card mounted in the socket 14 via the IC card interface 66. Also, 28-pin connector 15
Is connected to the bus line 5 via the expansion interface 68.
Connected with 7.

【0106】CPU41は、バスライン57を介して各
種のICなどと接続されている。ROM51は、装置全
体のシステムプログラムの他、例えばワードプロセッサ
機能用のカナ漢字変換プログラム及びそのための辞書テ
ーブル、さらに手書き入力に対する認識プログラム及び
そのための辞書テーブル、さらに手書き入力に対する認
識ペン及びそのための辞書テーブルなどが書き込まれて
いる。ワーキング用RAM52には、動作上必要なデー
タが随時記憶される。したがって、上記CPU41は、
文字認識部7としての機能をも有している。バックアッ
プ用RAM53には、バックアップ用の電池54が接続
されており、装置本体の電源がオフされた場合において
も必要なデータをバックアップするようになっている。
タイマIC55は、電池54に接続され、水晶振動子5
6からのクロックを計数して、その時点における年月日
及び時刻のデータを出力している。ディスプレイコント
ローラ43やタブレットインターフェース(タブレット
コントローラを含む)46も、バスライン57を介して
CPU41に接続されている。なお、図1のメモリ50
は、上記ROM51やRAM52,53,44等を含む
ものである。
The CPU 41 is connected to various ICs via a bus line 57. The ROM 51 includes a system program for the entire apparatus, for example, a kana-kanji conversion program for a word processor function and a dictionary table therefor, a recognition program for handwriting input and a dictionary table therefor, a recognition pen for handwriting input, and a dictionary table therefor. Is written. Data necessary for operation is stored in the working RAM 52 at any time. Therefore, the CPU 41 is
It also has a function as the character recognition unit 7. A backup battery 54 is connected to the backup RAM 53 so that necessary data can be backed up even when the power of the apparatus main body is turned off.
The timer IC 55 is connected to the battery 54, and the crystal unit 5
The clocks from 6 are counted, and the date and time data at that time are output. The display controller 43 and the tablet interface (including the tablet controller) 46 are also connected to the CPU 41 via the bus line 57. The memory 50 of FIG.
Includes the ROM 51 and the RAMs 52, 53, 44 and the like.

【0107】固体録音処理回路58は、ソケット14,
28ピンコネクタ15などからの入力やCPU41から
の指令に対応して、予めメモリ等に録音してある音信号
を出力して、加算器59に送る。この加算器59には、
ダイアラー61からの音量調整信号も供給され、これに
より音量の調整がなされる。当該加算器59からの音信
号が図示を省略するアンプなどを介してスピーカ9に送
られ、当該スピーカ9で放音される。また、この固体録
音処理回路58には、マイクロホン10からの音信号も
供給されるようになっており、このマイクロホン10か
らの音信号をメモリ等に録音することもできる。
The solid-state recording processing circuit 58 includes the socket 14,
In response to an input from the 28-pin connector 15 or the like or a command from the CPU 41, a sound signal recorded in advance in a memory or the like is output and sent to the adder 59. In this adder 59,
A volume adjustment signal is also supplied from the dialer 61, and the volume is adjusted by this. The sound signal from the adder 59 is sent to the speaker 9 via an amplifier (not shown) or the like, and is emitted by the speaker 9. A sound signal from the microphone 10 is also supplied to the solid-state recording processing circuit 58, and the sound signal from the microphone 10 can be recorded in a memory or the like.

【0108】タブレット21は、X軸方向に例えば51
2本の電極を有しており、Y軸方向に342本の電極を
有している。これにより、512×342画素に対応す
る位置を検出することが可能となる。
The tablet 21 is, for example, 51 in the X-axis direction.
It has two electrodes and 342 electrodes in the Y-axis direction. This makes it possible to detect the position corresponding to 512 × 342 pixels.

【0109】タブレットインターフェース46は、タブ
レット21及びペン6とバスライン57を介したCPU
41とを接続する。また、このタブレットインターフェ
ース46は、上記位置検出部3及びタブレットコントロ
ーラとしての機能をも有し、タブレット21の342本
の電極の1本1本に所定のクロックに基づいて順次所定
の電圧を印加すると共に、512本の電極の1本1本に
所定のクロックに基づいて順次所定の電圧を印加する。
これにより、タブレット21は、X軸及びY軸方向にス
キャンされることになる。
The tablet interface 46 is a CPU through the tablet 21 and the pen 6 and the bus line 57.
41 is connected. The tablet interface 46 also has a function as the position detection unit 3 and a tablet controller, and sequentially applies a predetermined voltage to each of the 342 electrodes of the tablet 21 based on a predetermined clock. At the same time, a predetermined voltage is sequentially applied to each of the 512 electrodes based on a predetermined clock.
As a result, the tablet 21 is scanned in the X-axis and Y-axis directions.

【0110】このとき、ペン6をタブレット21上の任
意の位置に近づけると、タブレット21とペン6との間
に所定の静電容量が形成される。そして、ペン6をタブ
レット21に押圧したとき、ペン6の選択のスイッチが
オンするので、ペン6とタブレット21上の電極との間
に発生した電荷がタブレットインターフェース46によ
って検出される。すなわち、タブレットインターフェー
ス46は、X軸方向とY軸方向の所定のクロックの発生
タイミングを管理しているので、ペン6から供給された
検出信号とクロックの発生タイミングとからタブレット
21上のペン6による押圧位置を検出することができ
る。なお、上述したスタイラスペン6のタブレット21
間の距離も当該静電容量によって検出することができ
る。また、図示は省略しているが、例えば赤外線若しく
は超音波等によって距離を検出することも可能である。
At this time, when the pen 6 is brought close to an arbitrary position on the tablet 21, a predetermined capacitance is formed between the tablet 21 and the pen 6. Then, when the pen 6 is pressed against the tablet 21, the switch for selecting the pen 6 is turned on, so that the charges generated between the pen 6 and the electrodes on the tablet 21 are detected by the tablet interface 46. That is, since the tablet interface 46 manages the generation timing of the predetermined clocks in the X-axis direction and the Y-axis direction, the pen 6 on the tablet 21 detects the detection signal and the clock generation timing supplied from the pen 6. The pressed position can be detected. The tablet 21 of the stylus pen 6 described above
The distance between them can also be detected by the capacitance. Although not shown, the distance can be detected by infrared rays or ultrasonic waves, for example.

【0111】タブレットインターフェース46は、この
ようにして検出したペン6による操作座標をCPU41
に供給する。CPU41は、ペン6がタブレット21を
押圧し、ペン6の先端のスイッチがオンした(ペンダウ
ンした)位置と、タブレット21からペン6が離れ、当
該ペン6の先端のスイッチがオフした(ペンアップし
た)位置を常に監視している。そして、ぺンダウンで入
力を受け付け、ペンアッペで入力を確定する。
The tablet interface 46 uses the CPU 41 to determine the operation coordinates of the pen 6 detected in this way.
Supply to. In the CPU 41, the pen 6 presses the tablet 21, and the switch at the tip of the pen 6 is turned on (pen down), and the pen 6 is separated from the tablet 21, and the switch at the tip of the pen 6 is turned off (pen up). ) The position is constantly monitored. Then, the input is accepted by the pen down, and the input is confirmed by the pen appe.

【0112】一方、CPU41は、ディスプレイコント
ローラ43を制御し、メモリ(V−RAM)44に表示
すべき画像に対応するデータを書き込む。ディスプレイ
コントローラ43は、メモリ44からデータを読み出
し、データに対応してディスプレイ部22を駆動する。
ディスプレイ部22には、タブレット21に対応して水
平方向に512本の電極を有し、垂直方向に342本の
電極を有している。ディスプレイコントローラ43は、
このディスプレイ部22の上記512本の電極に1本ず
つ順次所定の電圧を印加すると共に、上記342本の電
極に1本ずつ順次所定の電圧を印加する。これにより、
ディスプレイ部22上の各画素がスキャンされ、当該デ
ィスプレイ部22上に所定の画像が表示されるようにな
る。
On the other hand, the CPU 41 controls the display controller 43 to write the data corresponding to the image to be displayed in the memory (V-RAM) 44. The display controller 43 reads the data from the memory 44 and drives the display unit 22 in accordance with the data.
The display unit 22 has 512 electrodes in the horizontal direction and 342 electrodes in the vertical direction corresponding to the tablet 21. The display controller 43 is
A predetermined voltage is sequentially applied to the 512 electrodes of the display unit 22 one by one, and a predetermined voltage is sequentially applied to the 342 electrodes one by one. This allows
Each pixel on the display unit 22 is scanned and a predetermined image is displayed on the display unit 22.

【0113】このディスプレイ部22のLCD上に上記
タブレット21が設けられている。このディスプレイ部
22は、例えば、上下に設けられたガラス板と、その中
間に挿入された液晶デバイスとから構成されている。デ
ィスプレイ部22の下方には、蛍光板(EL)が配置さ
れ、この蛍光板がバックライトとして光を発生すると、
その光がディスプレイ部22の液晶デバイスを証明す
る。また、タブレット21は、透明な部材により形成さ
れているため、液晶デバイス上に表示された画像を観察
することができる。
The tablet 21 is provided on the LCD of the display unit 22. The display unit 22 is composed of, for example, glass plates provided above and below, and a liquid crystal device inserted in the middle. A fluorescent plate (EL) is arranged below the display unit 22, and when this fluorescent plate emits light as a backlight,
The light proves the liquid crystal device of the display unit 22. Further, since the tablet 21 is formed of a transparent member, the image displayed on the liquid crystal device can be observed.

【0114】なお、本発明実施例では、例えば表2の表
(2) 〜表5の表(5) に示すようなジェスチャを用いるこ
とができるものである。また、表2の(2) には基本とな
るジェスチャを示し、表3の表(3) には文字列操作のジ
ェスチャを、表4の表(4) には高速操作に対応するジェ
スチャを、表5の表(5) には一括実行型編集で使用する
ジェスチャを示している。
In the embodiment of the present invention, for example, the table of Table 2 is used.
The gestures shown in Table (5) of (2) to Table 5 can be used. Also, (2) of Table 2 shows basic gestures, Table (3) of Table 3 shows gestures for character string manipulation, and Table (4) of Table 4 shows gestures for high-speed manipulation. Table 5 (5) shows the gestures used in batch execution type editing.

【0115】[0115]

【表2】 [Table 2]

【0116】[0116]

【表3】 [Table 3]

【0117】[0117]

【表4】 [Table 4]

【0118】[0118]

【表5】 [Table 5]

【0119】以下、上記表(2) 〜表(5) に示した各ジェ
スチャの形状と機能の対応における各ジェスチャの意味
について簡単に説明する。
The meaning of each gesture in the correspondence between the shape and the function of each gesture shown in Tables (2) to (5) above will be briefly described below.

【0120】先ず、“ヘルプ”は、操作法,補助的情報
等の情報を提示する。このヘルプによれば、説明を提示
するための対話ウインドウが自動的に開き、使用者はウ
インドウ内のメニューを選択して所望の情報を閲覧す
る。
First, "help" presents information such as an operating method and auxiliary information. According to this help, an interactive window for presenting the explanation automatically opens, and the user selects a menu in the window to browse desired information.

【0121】“取り消し”では、直前に行なった操作あ
るいは筆跡の下に書き込まれているジェスチャの処理を
取り消し、操作を行なう前の状態に戻す。2度続けて取
り消しを行なった場合、さらに前の操作を取り消す(多
重取り消し) 動作と、取り消し操作自身を取り消す(ト
グル取り消し) 動作の二種類が考えられる。
In the "cancel", the operation performed immediately before or the processing of the gesture written under the handwriting is canceled and the state before the operation is returned. When undoing twice in a row, there are two types of actions: undoing the previous operation (multiple undo) and undoing the undo operation itself (toggle undo).

【0122】“開く”では、筆跡の下にあるオブジェク
トを開く。この“開く”とは、オブジェクト内の対象を
操作可能とする機能のことであり、例えば、ファイルを
開くとエディタが起動し、アプリケーションソフトを開
くとアプリケーションソフトが起動し、プリンタアイコ
ンを開くとプリンタの機種,印刷待ち状態等が表示さ
れ、印刷する対象の入力を促す。
"Open" opens the object under the handwriting. This "open" is a function that allows you to operate the target in the object. For example, when you open a file, the editor starts, when you open the application software, the application software starts, and when you open the printer icon, the printer The model, the print waiting status, etc. are displayed, and the input of the print target is prompted.

【0123】“位置”/“オブジェクト指定”では、指
示された位置を指定位置として設定、あるいは指示され
たオブジェクトを指定オブジェクトとして追加設定す
る。位置指定操作に入力が限定されている場合を除き、
付近にオブジェクトがあればオブジェクト指定操作とみ
なされる。オブジェクトが指定された場合は直前までに
指定されていたオブジェクトに追加する形で指定され
る。この追加操作は指定されたオブジェクトに対して何
らかの操作が施されるまで継続する。また、既に指定さ
れているオブジェクトを指示した場合はそのオブジェク
トを指定オブジェクトの中から除外する。
In "position" / "object designation", the designated position is set as the designated position, or the designated object is additionally set as the designated object. Unless the input is limited to position specification operation,
If there is an object in the vicinity, it is regarded as an object designation operation. When an object is specified, it is specified in addition to the object specified up to immediately before. This addition operation continues until some operation is performed on the specified object. Further, when an object which has already been designated is designated, the object is excluded from the designated objects.

【0124】“範囲指定”では、筆跡の角の部分から2
本の線分によって区切られる90度分の方向を指定領域
とする。すなわち例えば(「、すなわち横書き用の鉤括
弧)の形状のジェスチャは角の部分から右下方向を指定
領域とする。さらにもうひとつの(」)型のジェスチャ
と一組になって矩形範囲の指定となる。また、縦書き用
の鉤括弧の型のジェスチャも一組でやはり矩形範囲の指
定となる。
In the "range designation", 2 from the corner of the handwriting.
The direction of 90 degrees divided by the line segment of the book is the designated area. That is, for example, a gesture in the shape of "(that is, a horizontal curly bracket) has the specified area in the lower right direction from the corner. In addition, it is combined with another (") type gesture to specify the rectangular range. Becomes In addition, a pair of vertical bracket-shaped gestures for vertical writing also specifies a rectangular range.

【0125】“方向”では、筆跡の開始点の下にあるオ
ブジェクトを筆跡が払った方向に送る。当該ジェスチャ
では2次元平面上の実際の方向だけでなく上下,前後等
の言葉で表される抽象的な方向の双方を指定することが
できる。抽象的な方向指定における実際の動作は対象と
なる(筆跡の開始点の下にある)オブジェクトによって
大きく異なるが、基本的には順序をもつオブジェクトに
対してひとつ隣のオブジェクトに移る操作を意味する。
In "direction", the object below the starting point of the handwriting is sent in the direction in which the handwriting was dispelled. With the gesture, not only the actual direction on the two-dimensional plane but also the abstract direction expressed by words such as up and down and front and back can be specified. The actual movement in the abstract direction designation differs greatly depending on the target object (below the starting point of the handwriting), but basically it means the operation of moving to the next adjacent object with respect to the ordered object. .

【0126】“消す”では、筆跡の下が指定領域であれ
ば現在指定されている領域を全てクリアし、筆跡の下が
指定されているオブジェクトであれば現在指定されてい
るオブジェクトを全て消去し、筆跡の下が指定状態でな
ければ筆跡の下にあるオブジェクトを消去する。致命的
な削除操作となるような場合は確認を求める。また、オ
ブジェクトを事前に指定せずに消去する場合は、ジェス
チャのサイズ,外形と附近のオブジェクトのサイズ,外
形を比較して消去するオブジェクトを決定する。
In "erase", if the area under the handwriting is the designated area, all the areas currently designated are cleared, and if the object under the handwriting is designated, all the currently designated objects are erased. , If the area under the handwriting is not in the specified state, erase the object under the handwriting. Confirmation is requested in the case of a fatal deletion operation. When erasing without specifying an object in advance, the size and outline of the gesture and the size and outline of the nearby object are compared to determine the object to be erased.

【0127】“移動”のジェスチャでは、現在指定され
ている領域,オブジェクトを移動する。指定がなければ
筆跡の開始点の下にあるオブジェクトを移動する。移動
先は筆跡の終了点とする。移動先に特殊なオブジェクト
が存在する場合は、移動が行なわれないことがある。例
えばファイルのアイコンをプリンタのアイコンの上まで
移動した場合、移動したファイルの印刷を行なう指示と
して解釈され、移動は実際には行なわれずファイルのア
イコンは元の位置に戻る。
The "move" gesture moves the currently specified area and object. If not specified, the object below the starting point of the handwriting is moved. The destination is the end point of the handwriting. If a special object exists at the move destination, the move may not be performed. For example, when the file icon is moved over the printer icon, it is interpreted as an instruction to print the moved file, and the movement is not actually performed, and the file icon returns to its original position.

【0128】“引き出し線”のジェスチャでは、現在指
定されている領域,オブジェクトに設定されている情報
を参照あるいは設定する。指定がなければ筆跡の開始点
の下にあるオブジェクトを対象とする。筆跡の終了点付
近に情報の参照,入力用のウインドウを自動的に開く。
The "lead line" gesture refers to or sets the information set in the currently designated area or object. If not specified, the object below the starting point of the handwriting is targeted. A window for reference and input of information is automatically opened near the end point of handwriting.

【0129】“変換”のジェスチャでは、現在指定され
ているオブジェクトに対して変換操作を施す。オブジェ
クトが指定されていない場合は筆跡の下にあるオブジェ
クトが対象となる。アンダーライン,傍線の先頭や末尾
に変換のための形状を組み合わせた短縮型の入力が可能
である。変換動作は、対象となるオブジェクトによって
大きく異なるが、基本的な意味は変換機能の起動と第一
候補の表示である。
In the "conversion" gesture, the conversion operation is performed on the currently designated object. If no object is specified, the object under the handwriting will be the target. It is possible to enter a shortened type that combines the shape for conversion at the beginning and end of underlines and sidelines. The conversion operation varies greatly depending on the target object, but the basic meaning is to activate the conversion function and display the first candidate.

【0130】“挿入”のジェスチャでは、筆跡の尖った
部分(挿入指示部分)にオブジェクトを挿入する。筆跡
で指定された位置に挿入のためのウインドウを開く。
In the "insert" gesture, the object is inserted into the pointed portion (insertion instruction portion) of the handwriting. Opens a window for insertion at the position specified by handwriting.

【0131】“複写”のジェスチャでは、現在指定され
ている領域,オブジェクトを複写する。指定がなければ
筆跡の開始点の下にあるオブジェクトを複写する。複写
先は筆跡の終了点となる。複写先に特殊なオブジェクト
が存在する場合は複写が行なわれないことがある。
The "copy" gesture copies the currently designated area and object. If not specified, the object below the starting point of the handwriting is copied. The copy destination is the end point of the handwriting. If a special object exists at the copy destination, the copy may not be performed.

【0132】“カット”のジェスチャでは、筆跡の書き
だし部分(あるいはその極近傍)にあるオブジェクトを
カットバッファと呼ばれる特殊な領域に移動する。指定
操作が事前に行なわれていた場合は指定されたオブジェ
クトをカットバッファに移動する。カットバッファとは
作業帳のようなオブジェクトであり、OS(基本ソフ
ト)あるいはアプリケーションソフトが用意する。カッ
トバッファに移動されたオブジェクトは、ペーストと呼
ばれる操作によってアプリケーションソフトに戻され
る。これによってページをまたいだ移動などを効率よく
行なうことができる。また、オブジェクトを消去する目
的でカット利用することもできる。OSによってカット
バッファの機能が実現されている場合は、アプリケーシ
ョンソフト同士がカットバッファを共有することになる
ので、それを仲介してアプリケーションソフト同士のオ
ブジェクトの受渡しが可能になる。
In the "cut" gesture, the object in the writing portion (or its immediate vicinity) of the handwriting is moved to a special area called a cut buffer. If the specified operation has been performed in advance, move the specified object to the cut buffer. The cut buffer is an object such as a workbook, and is prepared by the OS (basic software) or application software. The object moved to the cut buffer is returned to the application software by an operation called paste. This makes it possible to move efficiently across pages. It can also be cut and used for the purpose of deleting an object. When the cut buffer function is realized by the OS, the application software shares the cut buffer, so that the objects of the application software can be delivered via the media.

【0133】“コピー”のジェスチャでは、筆跡の書き
だしのカギの先端部分(あるいはそのごく近傍)にある
オブジェクトをカットバッファに複写する。指定操作が
事前に行なわれていた場合は指定されたオブジェクトを
カットバッファに複写する。ペースト操作と組み合わせ
て、離れた場所への複写や連続した複写に利用する。
In the "copy" gesture, the object at the tip of the key for writing the handwriting (or in the vicinity thereof) is copied to the cut buffer. If the specified operation has been performed in advance, the specified object is copied to the cut buffer. Used in combination with the paste operation for copying to a distant place or continuous copying.

【0134】“ペースト”のジェスチャでは、筆跡の書
きだしのカギの先端部分にカットバッファにあるオブジ
ェクトを複写する。カギの先端部分に文字列オブジェク
トが存在し、カットバッファのオブジェクトも文字列で
ある場合は文字列挿入が行なわれる。いずれの場合もカ
ットバッファの中身には影響を及ぼさない。指定操作が
事前に行なわれていた場合は指定が取り消される。カッ
ト,コピー操作と組み合わせて、離れた場所への移動,
複写,連続複写などに利用する。
In the "paste" gesture, the object in the cut buffer is copied to the tip of the key for writing the handwriting. If a character string object exists at the tip of the key and the object in the cut buffer is also a character string, character string insertion is performed. In either case, it does not affect the contents of the cut buffer. If the designated operation has been performed in advance, the designation will be canceled. Combine with cutting and copying operations to move to a remote location,
It is used for copying and continuous copying.

【0135】“入力終了指示”のジェスチャでは、現在
行なっている入力,選択等の操作を終了し、処理を実行
する。直前の処理の再実行,一括実行型編集時の編集の
実行,引出し線による詳細設定など終了の契機がはっき
りしない入力操作の終了に用いられる。処理を先に指定
して後から対象となるオブジェクトを指定する場合も指
定終了の契機を伝えるために使用する。また、処理が指
示されていない場合は指定されたオブジェクトに対して
直前の処理を実行する。
In the "input end instruction" gesture, the operation such as input and selection currently being performed is ended and the process is executed. It is used for re-executing the immediately preceding process, executing editing during batch execution type editing, and ending input operations for which the timing of termination is unclear, such as detailed settings using leader lines. It is also used to convey the trigger for the end of specification when specifying the process first and then the target object. If the processing is not instructed, the immediately preceding processing is executed for the designated object.

【0136】“空白”のジェスチャでは、ペンを下ろし
た点の前の文字と後ろの文字との間に空白文字を挿入す
る。
The "blank" gesture inserts a blank character between the character before and the character after the point where the pen is lowered.

【0137】“タブ”のジェスチャでは、ペンを下ろし
た点の前の文字と後ろの文字との間にタブ文字を挿入す
る。
The "tab" gesture inserts a tab character between the character before and the character after the point where the pen is lowered.

【0138】“改行”のジェスチャでは、筆跡によって
区切られた部分で文字列を改行する。
In the "line feed" gesture, the character string is line feed at the part delimited by the handwriting.

【0139】“接続”のジェスチャでは、筆跡の前後の
文字列オブジェクトを接続する。
The "connect" gesture connects the character string objects before and after the handwriting.

【0140】“ジェスチャ座標データ切替え”のジェス
チャでは、ジェスチャとして認識された筆跡を座標デー
タに切替える。或いは座標データとして認識された筆跡
をジェスチャとして認識する。
In the "gesture coordinate data switching" gesture, the handwriting recognized as a gesture is switched to coordinate data. Alternatively, the handwriting recognized as coordinate data is recognized as a gesture.

【0141】[0141]

【発明の効果】上述したように、本発明の手書き文字入
力装置においては、使用者により手書き入力された文字
と、入力済みの文字との順序関係を保ったまま、入力済
みの文字に比べて入力される文字を拡大して表示すると
共に、使用者の指示により手書き入力された文字と入力
済みの文字とを表示画面上に同時にレイアウト表示可能
としているため、手書き入力に文字と入力済みの文字の
レイアウトを知ることができ、手書き入力による拡大さ
れた入力文字によって入力済みの文字が隠れることはな
い。すなわち本発明装置によれば、筆記枠が大きくでき
るため、複雑な漢字の入力が楽にでき、筆記枠の周辺の
文字も縮小されて表示されるため、文章の接続が確認で
き、これにより、手書き文字の入力を効率良く行うこと
が可能となる。
As described above, in the handwritten character input device according to the present invention, the handwritten character input by the user and the input character can be maintained as compared with the input character while maintaining the order relation between the input character and the input character. Characters that have been input and characters that have already been input can be displayed on the display screen at the same time as the characters that have been input are enlarged and displayed, and the characters that have been input by handwriting and characters that have already been input can be displayed on the display screen simultaneously. The layout can be known, and the input characters are not hidden by the enlarged input characters by handwriting input. That is, according to the device of the present invention, since the writing frame can be enlarged, complicated kanji can be input easily, and the characters around the writing frame are also displayed in a reduced size, so that the connection of sentences can be confirmed. It becomes possible to input characters efficiently.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明実施例の手書き文字入力装置の概略構成
を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a handwritten character input device according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明実施例の文字入力枠の一例を示す図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing an example of a character input box according to the embodiment of the present invention.

【図3】初期状態からの文字入力の様子を説明するため
の図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining how characters are input from the initial state.

【図4】既に文字が入力され表示された状態を示す図で
ある。
FIG. 4 is a diagram showing a state in which characters have already been input and displayed.

【図5】既に文字が表示された状態での文字入力枠の表
示状態を説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a display state of a character input frame in a state where characters have already been displayed.

【図6】文字の入力動作を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing a character input operation.

【図7】入力枠の表示動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart showing a display operation of an input frame.

【図8】図7のフローチャートの続きを示すフローチャ
ートである。
8 is a flowchart showing a continuation of the flowchart of FIG.

【図9】レイアウト指示領域を設けた入力枠を示す図で
ある。
FIG. 9 is a diagram showing an input frame provided with a layout instruction area.

【図10】レイアウト表示及び文字修正の場合のフロー
チャートである。
FIG. 10 is a flowchart for layout display and character correction.

【図11】図10のフローチャートの続きを示すフロー
チャートである。
11 is a flowchart showing a continuation of the flowchart of FIG.

【図12】移動方向指示領域とリバース領域とを設けた
入力枠を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an input frame provided with a moving direction designating area and a reverse area.

【図13】実施例装置のより詳細な構成を示すブロック
回路図である。
FIG. 13 is a block circuit diagram showing a more detailed configuration of the embodiment apparatus.

【図14】従来の欠点を説明するための図である。FIG. 14 is a diagram for explaining a conventional defect.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3・・・・・・位置検出部 6・・・・・・ペン 7・・・・・・文字認識部 21・・・・・タブレット 22・・・・・ディスプレイ部 41・・・・・制御部(CPU) 43・・・・・表示制御部(ディスプレイコントロー
ラ) 50・・・・・メモリ
3 ・ ・ Position detection unit 6 ・ ・ ・ ・ ・ ・ Pen 7 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Character recognition unit 21 ・ ・ ・ Tablet 22 ・ ・ ・ Display unit 41 ・ ・ ・ Control Unit (CPU) 43 ... Display control unit (Display controller) 50 ... Memory

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 使用者により手書き入力された文字の情
報を記憶する第1の記憶手段と、 入力済みの文字の情報を記憶する第2の記憶手段と、 使用者により手書き入力された上記文字と上記入力済み
の文字の順序関係の情報を記憶する第3の記憶手段と、 表示画面をもつ表示手段とを有し、 上記入力される文字と上記入力済みの文字との順序関係
を保ったまま上記入力済みの文字に比べて上記入力され
た文字を拡大して表示すると共に、使用者の指示によっ
て上記手書き入力された文字と入力済みの文字とをレイ
アウト表示することを特徴とする手書き文字入力装置。
1. A first storage means for storing information on a character handwritten and input by a user, a second storage means for storing information on an input character, and the character handwritten and input by a user. And a third storage means for storing information on the order relation of the inputted characters and a display means having a display screen, and the order relation between the inputted characters and the inputted characters is maintained. As it is, the input characters are enlarged and displayed as compared with the input characters, and the handwritten characters and the input characters are displayed in a layout according to a user's instruction. Input device.
【請求項2】 上記表示画面上で上記手書き入力による
文字の入力位置を移動させる移動手段を設け、 上記表示画面上には、上記入力位置の移動指示用の移動
指示用表示部と、上記表示画面上の上記入力された文字
を拡大して表示する入力拡大表示部とを一緒に表示する
ことを特徴とする請求項1記載の手書き文字入力装置。
2. A moving means for moving the input position of the character by the handwriting input on the display screen is provided, and on the display screen, a movement instruction display unit for instructing movement of the input position, and the display. The handwritten character input device according to claim 1, further comprising: an input enlargement display unit that enlarges and displays the input character on the screen.
【請求項3】 上記手書き入力による文字入力を終了す
る終了手段を設け、 上記表示画面上には、上記手書き入力による文字の終了
指示用の終了指示用表示部と、上記表示画面上の上記入
力された文字を拡大して表示する入力拡大表示部とを一
緒に表示することを特徴とする請求項1記載の手書き文
字入力装置。
3. An end means for terminating the character input by the handwriting input is provided, and an end instruction display unit for instructing the end of the character by the handwriting input and the input on the display screen. The handwritten character input device according to claim 1, further comprising: an input enlargement display unit that enlarges and displays the displayed characters.
【請求項4】 所定コマンドを指示するジェスチャの認
識手段と、 上記ジェスチャに対応するコマンドの実行手段とを設
け、 上記手書き入力による文字の拡大表示中に、上記ジェス
チャによって指示がなされたときには上記認識手段で当
該ジェスチャに対応するコマンドを認識し、上記実行手
段で上記認識された上記コマンドを実行することを特徴
とする請求項1記載の手書き文字入力装置。
4. A gesture recognition means for instructing a predetermined command and a command execution means for the gesture are provided, and the recognition is performed when an instruction is given by the gesture during enlarged display of characters by the handwriting input. The handwriting character input device according to claim 1, wherein the means recognizes the command corresponding to the gesture, and the executing means executes the recognized command.
【請求項5】 上記表示手段の表示画面上には、使用者
により手書き入力された文字と入力済みの文字とをレイ
アウト表示するための指示を行うレイアウト指示表示部
を設け、 上記レイアウト指示表示部を上記拡大された入力文字の
表示と一緒に表示することを特徴とする請求項1記載の
手書き文字入力装置。
5. A layout instruction display unit is provided on the display screen of the display means for giving an instruction to display a layout of characters handwritten by a user and characters already input, and the layout instruction display unit is provided. 2. The handwritten character input device according to claim 1, wherein is displayed together with the display of the enlarged input character.
JP17675993A 1993-07-16 1993-07-16 Handwritten character input device Pending JPH0736607A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17675993A JPH0736607A (en) 1993-07-16 1993-07-16 Handwritten character input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17675993A JPH0736607A (en) 1993-07-16 1993-07-16 Handwritten character input device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0736607A true JPH0736607A (en) 1995-02-07

Family

ID=16019318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17675993A Pending JPH0736607A (en) 1993-07-16 1993-07-16 Handwritten character input device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736607A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005284379A (en) * 2004-03-26 2005-10-13 Sharp Corp Information processing method, information processor, image outputting device, information transaction program, and recording medium
JP2006048151A (en) * 2004-07-30 2006-02-16 Ricoh Co Ltd Contents browsing system, contents server, program, and storage medium
WO2008139551A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-20 Osaka Electro-Communication University Information presentation apparatus and information presentation method
JP2009140223A (en) * 2007-12-06 2009-06-25 Canon Inc Image display apparatus, control method thereof, and program
JP2012059010A (en) * 2010-09-08 2012-03-22 Fujitsu Ltd Handwritten information recognition device and handwritten information recognition program
JP2014164405A (en) * 2013-02-22 2014-09-08 Kddi Corp Important information confirmation method, device and program and recording medium thereof
JP2017059264A (en) * 2016-12-28 2017-03-23 Kddi株式会社 Important information checking method, device, program, and recording medium for the same
JP2017121475A (en) * 2015-12-22 2017-07-13 シェンジェン ロイオル テクノロジーズ カンパニー リミテッドShenzhen Royole Technologies Co., Ltd. Electronic bag and electronic bag control method
US10684709B2 (en) 2015-12-22 2020-06-16 Shenzhen Royole Technologies Co., Ltd. Electronic bags
US11099663B2 (en) 2015-12-22 2021-08-24 Shenzhen Royole Technologies Co., Ltd. Electronic bag

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01211021A (en) * 1988-02-19 1989-08-24 Fujitsu Ltd Character input device
JPH0289117A (en) * 1988-09-26 1990-03-29 Fujitsu Ltd Correction system for handwritten data
JPH02153415A (en) * 1988-12-06 1990-06-13 Hitachi Ltd Keyboard device
JPH03111926A (en) * 1989-09-26 1991-05-13 Toshiba Corp Data processor
JPH04346120A (en) * 1991-05-23 1992-12-02 Sony Corp Character input device
JPH04347721A (en) * 1991-05-24 1992-12-02 Sony Corp Handwriting character input device
JPH05134838A (en) * 1991-11-13 1993-06-01 Sony Corp Window controller

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01211021A (en) * 1988-02-19 1989-08-24 Fujitsu Ltd Character input device
JPH0289117A (en) * 1988-09-26 1990-03-29 Fujitsu Ltd Correction system for handwritten data
JPH02153415A (en) * 1988-12-06 1990-06-13 Hitachi Ltd Keyboard device
JPH03111926A (en) * 1989-09-26 1991-05-13 Toshiba Corp Data processor
JPH04346120A (en) * 1991-05-23 1992-12-02 Sony Corp Character input device
JPH04347721A (en) * 1991-05-24 1992-12-02 Sony Corp Handwriting character input device
JPH05134838A (en) * 1991-11-13 1993-06-01 Sony Corp Window controller

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005284379A (en) * 2004-03-26 2005-10-13 Sharp Corp Information processing method, information processor, image outputting device, information transaction program, and recording medium
JP2006048151A (en) * 2004-07-30 2006-02-16 Ricoh Co Ltd Contents browsing system, contents server, program, and storage medium
WO2008139551A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-20 Osaka Electro-Communication University Information presentation apparatus and information presentation method
JPWO2008139551A1 (en) * 2007-05-01 2010-07-29 学校法人 大阪電気通信大学 Information presenting apparatus and information presenting method
JP2009140223A (en) * 2007-12-06 2009-06-25 Canon Inc Image display apparatus, control method thereof, and program
JP2012059010A (en) * 2010-09-08 2012-03-22 Fujitsu Ltd Handwritten information recognition device and handwritten information recognition program
JP2014164405A (en) * 2013-02-22 2014-09-08 Kddi Corp Important information confirmation method, device and program and recording medium thereof
JP2017121475A (en) * 2015-12-22 2017-07-13 シェンジェン ロイオル テクノロジーズ カンパニー リミテッドShenzhen Royole Technologies Co., Ltd. Electronic bag and electronic bag control method
US10114413B2 (en) 2015-12-22 2018-10-30 Shenzhen Royole Technologies Co., Ltd. Electronic bag and method for controlling the same
US10684709B2 (en) 2015-12-22 2020-06-16 Shenzhen Royole Technologies Co., Ltd. Electronic bags
US11099663B2 (en) 2015-12-22 2021-08-24 Shenzhen Royole Technologies Co., Ltd. Electronic bag
JP2017059264A (en) * 2016-12-28 2017-03-23 Kddi株式会社 Important information checking method, device, program, and recording medium for the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3398981B2 (en) Handwriting input information processing device
US5347295A (en) Control of a computer through a position-sensed stylus
JP4742132B2 (en) Input device, image processing program, and computer-readable recording medium
JP5664164B2 (en) Electronic information board device, information display method, program
US5249296A (en) Information processing apparatus for controlling window positions
JPH0736607A (en) Handwritten character input device
JPH0713676A (en) Handwritten information inputting device
JP2999335B2 (en) Gesture processing device and gesture processing method
JPH06131436A (en) Method and device for plotting processing
JPH06149466A (en) Information processor
JP3181181B2 (en) Document information processing device
JP3329391B2 (en) Character input device and method
JP3388451B2 (en) Handwriting input device
JPH0744311A (en) Handwritten information processor
JP3353957B2 (en) Handwritten input display device and method
JPH07141092A (en) Handwritten data input device
JPH11306369A (en) Picture data editor
JPH08185266A (en) Handwritten character input device
JPH05150926A (en) Information processor
JP3025152B2 (en) Handwritten character recognition input device
JP3343987B2 (en) Image processing device
JP3232537B2 (en) Computer and window control method
JPH06175776A (en) Presentation device
JPH11345072A (en) Gesture processor and gesture processing method
JP2008027002A (en) Overwrite control system, overwrite page storage/display method, program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030107