JPH07333228A - 自動分析装置 - Google Patents

自動分析装置

Info

Publication number
JPH07333228A
JPH07333228A JP12375594A JP12375594A JPH07333228A JP H07333228 A JPH07333228 A JP H07333228A JP 12375594 A JP12375594 A JP 12375594A JP 12375594 A JP12375594 A JP 12375594A JP H07333228 A JPH07333228 A JP H07333228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detergent
reaction
reaction container
concentration
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12375594A
Other languages
English (en)
Inventor
Rie Yamagishi
理恵 山岸
Takeshi Sato
剛 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12375594A priority Critical patent/JPH07333228A/ja
Publication of JPH07333228A publication Critical patent/JPH07333228A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は洗剤のむだ防止及び反応容器の
劣化低減を図りつつ、反応容器を効果的に洗浄すること
を可能にするのに適した自動分析装置を提供することに
ある。 【構成】自動分析装置において、ある測定項目につい
て、試薬容量、試料容量、測定波長、反応時間等の分析
条件は、予め、分析パラメ−タとしてキ−ボ−ド16よ
りオペレ−タが入力し、インタ−フェイス4を介してコ
ンピュ−タ3に記憶されている。これと同様に反応容器
用洗剤濃度設定エリアで項目ごとに反応容器用洗剤濃度
を設定し、当該項目の測定終了後、設定された洗剤濃度
になるように洗剤を希釈するために、洗剤量と希釈液量
をいくらにすればよいかコンピュ−タ3で演算し、イン
タ−フェイス4を介して演算結果に合わせて、反応容器
洗浄系20を制御し、洗剤と洗剤希釈液を洗浄機構19
より当該項目の測定に使用した反応容器6に吐出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動分析装置、特に反応
容器の洗浄に改善を加えた自動分析装置に関する。
【0002】
【従来の技術】生化学の自動分析装置は試料と試薬を任
意の容量だけ反応容器に分注し、温度一定の反応槽内で
反応させ、その吸光度や濁度の変化により被検物質の定
量を行う装置で、主に臨床検査の分野で広く用いられて
いる。
【0003】自動分析装置では、測定が終了した反応液
は反応容器から自動的に吸引、排出される。続いて反応
容器用洗剤を反応容器に吐出してその反応容器を自動的
に洗浄し、更にその洗剤を吸引、排出後、精製水の吐
出、吸引を繰り返すことにより反応容器をすすいだ後、
これを次の分析に供している。
【0004】反応容器の洗剤注入による洗浄に関して
は、たとえば特開平2−42362に記載されているよ
うに、一般に洗剤と希釈液が洗浄液として反応容器の洗
浄のために用いられ、そしてその洗剤濃度は事実上一定
である。
【0005】反応容器ではなく、試料や試薬分注のため
のプロ−ブの場合であるが、その洗浄のために洗浄液の
量を試料の測定項目に応じて変えることは提案されてい
る(たとえば特開平4−169851)。
【0006】自動分析装置における反応は酵素反応であ
ることが多いが、この酵素反応の場合はpHによってそ
の活性速度が大きく変化し、そしてこの活性速度とpH
の関係は各酵素即ち測定項目によって大きく異なる。こ
れは測定項目に応じてpHを変えれば酵素活性を失わせ
(失活)得ることを意味し、また失活した酵素は次の測
定に影響を及ぼさないことを意味する。それにもかかわ
らず、一般には、洗剤のpHは測定項目に無関係に事実
上一定である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、一般
に、反応容器用洗剤の濃度は一定(固定)である。すな
わち、反応液が反応容器を汚しやすい場合であっても、
そうでない場合であっても、同じ濃度の洗剤で反応容器
の洗浄を行っている。しかし、反応容器を汚しやすいか
否かは、その反応液中に含まれる物質の吸着特性に依存
する。この吸着特性はその物質の物理・化学的特性(粒
径、構造、電気的性質など)に依存し、個々の物質によ
ってそれぞれ異なる。それにもかかわらず、同一濃度の
洗剤を使用するのは大きな問題である。というのは、反
応容器に反応液が残留しているとこれが次の分析デ−タ
に悪影響を及ぼす可能性があるため、本来少量の洗剤を
用いればすむ測定項目でも吸着されやすい汚れの除去に
照準を合わせて過剰の洗剤を使用する傾向があり、この
ため、洗剤のむだ、したがって洗剤コストの余分は増大
をもたらすことになってしまうと共に、高濃度の洗剤の
使用はそれだけ反応容器に負担をかけることになって反
応容器の劣化を促進し、その結果として反応容器の寿命
を縮めてしまうことにもなるからである。
【0008】試薬や試料の分注プロ−ブを洗浄液で洗浄
する場合にその量を測定項目に応じて変える技術を反応
容器の洗浄に適用することは考えられる。しかし、これ
によっても所期の効果を期待することはできない。なぜ
ならば、反応容器に満杯になるまで洗浄液を注入しても
その洗浄効果が得られないことが多いからである。
【0009】前述のように、一般に、洗剤のpHは測定
項目と無関係に事実上一定である。したがって、測定項
目によっては、たとえば反応容器の洗浄が不十分のため
に反応容器に失活しない残留物が残る場合があり、その
場合は次の測定に悪影響が与えられる。
【0010】本発明の目的は洗剤のむだ防止及び反応容
器の劣化低減を図りつつ、反応容器を効果的に洗浄する
ことを可能にするのに適した自動分析装置を提供するこ
とにある。
【0011】本発明の別の目的は反応容器に残る残留物
による次の測定への悪影響を防止するのに適した自動分
析装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明による課題解決手
段は次のとおりである。
【0013】(1) 自動分析装置であって、これは試
料を反応容器に注入する手段、その反応容器に反応試薬
を注入してこれと前記試料を反応させる手段、その反応
した反応液を測定する手段、その測定した反応液を前記
反応容器から吸引により排出する手段、その反応液が排
出された反応容器にこれを洗浄するために洗剤と希釈液
を洗浄液として注入し、洗浄後にその洗浄液を前記反応
容器から吸引により排出する手段、前記洗浄液中の洗剤
濃度を前記試料の測定項目に応じて変えるように前記洗
剤量と希釈液量を変える手段を備えている。
【0014】(2) 課題解決手段(1)において、前
記測定項目に対応した前記洗剤の濃度を予め記憶してお
き、測定されるべき測定項目の指定に応じてその対応洗
剤濃度を読出して、この洗剤濃度が得られるように前記
洗剤量と希釈液量とを計算する手段が備えられている。
【0015】(3) 課題解決手段(1)において、前
記洗剤濃度と前記反応容器の汚れとの関係を予めテ−ブ
ルとして記憶しておくと共に、前記反応液の測定終了後
にその測定によって得られる反応容器の汚れに対応する
洗剤濃度を読出す手段が備えられ、前記濃度を変える手
段は前記読出された洗剤濃度が得られるように前記洗剤
量と希釈液量を変える。
【0016】(4) 自動分析装置であって、これは試
料を反応容器に注入する手段、その反応容器に反応試薬
を注入してこれと前記試料を反応させる手段、その反応
した反応液を測定する手段、その測定した反応液を前記
反応容器から吸引により排出する手段、その反応液が排
出された反応容器にこれを洗浄するために洗剤と希釈液
を洗浄液として注入し、洗浄後にその洗浄液を前記反応
容器から吸引により排出する手段、前記洗浄液のpHを
前記試料の測定項目に応じて変えるように前記洗剤量と
希釈液量を変える手段を備えている。
【0017】
【作用】解決手段(1)によれば、洗浄液中の洗剤濃度
を試料の測定項目に応じて変えるように洗剤量と希釈液
量を変える手段が備えられている。これによって、所期
の洗浄効果が得られる程度に測定項目に応じて洗剤濃度
を決めることができるようになる。したがって、洗剤の
むだ防止及び反応容器の劣化低減を図りつつ、反応容器
の効果的洗浄が可能にされる。
【0018】解決手段(2)によれば、測定項目に対応
した洗剤の濃度を予め記憶しておき、測定されるべき測
定項目の指定に応じてその対応洗剤濃度を読出して、こ
の洗剤濃度が得られるように洗剤量と希釈液量とを計算
する手段が備えられている。したがって、解決手段
(1)と同様の効果が期待され得るのに加えて、測定項
目に応じてそれに適した洗剤量及び希釈液量が容易に得
られることになる。
【0019】解決手段(3)によれば、洗剤濃度と反応
容器の汚れとの関係を予めテ−ブルとして記憶しておく
と共に、反応液の測定終了後にその測定によって得られ
る反応容器の汚れに対応する洗剤濃度を読出す手段が備
えられ、そしてそのように読出された洗剤濃度を得るよ
うに洗剤量と希釈液量が変えられる。したがって、洗剤
濃度はよりきめ細かく決められ得ることになるため、解
決手段(1)によって得られる効果をより助長すること
ができるようになる。
【0020】解決手段(4)によれば、洗浄液のpHが
試料の測定項目に応じて変えられるように洗剤量と希釈
液量が変えられる。これは、試料と試薬の反応が酵素反
応である場合は、測定項目に応じてpHを変えることに
よって酵素活性を失わせ得ることを意味し、したがっ
て、次の測定に与えられる悪影響が防止される。
【0021】
【実施例】まず、自動分析装置の動作例を説明する。試
料を入れた試料カップ1は試料ディスク2の上に複数個
設置される。試料ディスク2はコンピュ−タ3によりイ
ンタ−フェイス4を介して制御される。試料ディスク2
は予め登録された順番にしたがって試料分注プロ−ブ5
の下まで回転移動し、試料は試料分注プロ−ブ5に連結
された試料用ポンプ7により反応容器6の中に所定量分
注される。試料を分注された反応容器6は恒温槽8に連
絡された反応槽9の中を第1試薬添加位置まで移動す
る。第1試薬添加位置まで移動した反応容器6は試料分
注プロ−ブ10に連結された試薬ポンプ11により試薬
びん12から吸引された所定の第1試薬が加えられる。
第1試薬添加後の反応容器6は撹拌装置13の位置まで
移動し、最初の撹拌が行われる。内容物が撹拌された反
応容器6は光源14から発した光束を横切り、このとき
の吸光度は多波長光度計15で検知される。検知された
吸光度信号はアナログ/デジタル(A/D)コンバ−タ
を経由し、インタ−フェイス4を介してコンピュ−タ3
に入り、試料中の測定対象濃度に変換される。測定の終
了した反応容器6は洗浄機構19の位置まで移動し、反
応容器洗浄系20により内部の液を排出後、水で洗浄さ
れ次の分析に供される。測定した結果はプリンタ17か
ら印字出力するか、CRT画面18上に表示出力する。
【0022】1つの試料に対してどの項目を測定するか
はあらかじめキ−ボ−ド16からオペレ−タが入力し、
インタ−フェイス4を介してコンピュ−タ3に記憶さ
れ、依頼された項目を測定するように装置を制御する。
同様に、測定項目ごとの試薬容量、試料容量、測定波
長、反応時間等の分析条件は予め分析パラメ−タとして
キ−ボ−ド16よりオペレ−タが入力し、インタ−フェ
イス4を介してコンピュ−タ3に記憶されている。この
分析パラメ−タ設定画面の一例を図2に示す。この中に
反応容器用洗剤濃度の設定エリアA1を設け、項目ごと
に反応容器用洗剤濃度を設定する。この内容はキ−ボ−
ド16より入力され、インタ−フェイス4を介してコン
ピュ−タ3に記憶される。
【0023】次に、図3を参照して反応容器洗浄系20
を詳しく説明する。反応容器洗浄系20は洗剤用タンク
21と洗剤希釈液用タンク22をもち、それぞれ洗剤用
ポンプ23と洗剤用電磁弁25、洗剤希釈液用ポンプ2
4と洗剤希釈液用電磁弁26をもつ。当該項目の測定終
了後、図2にて設定された洗剤濃度になるように洗剤を
希釈するためには、洗剤量と希釈液量をいくらにすれば
よいか測定項目に応じてコンピュ−タ3で演算し、イン
タ−フェイス4を介して演算結果に合わせて、洗剤用電
磁弁25と洗剤希釈液用電磁弁26の開閉時間を変化さ
せ、洗浄機構19より当該項目の測定に使用した反応容
器6に洗剤と希釈液を吐出する。これによって、洗剤濃
度を項目ごとに調節できる。
【0024】図4は異なる洗剤濃度で反応容器を洗浄し
ながら、同一反応容器で同じ項目を30回測定したとき
の反応容器の汚れを吸光度変化によって表しているもの
である。このように、ASO(抗ストレプトリジンO
価)のような免疫学的測定項目は試薬の粘性も高く反応
容器に吸着しやすい成分を含有するものが多い。このよ
うな場合には、洗剤濃度を高める必要がある。ところ
が、AST(アスパラギン酸アミノトランスフェラ−
ゼ)などの酵素活性測定項目は反応容器を汚さないもの
が多い。このような項目の場合には、洗剤濃度は低くて
もすむのである。
【0025】図5は至適pHでの酵素活性を100%と
したときの酵素活性とpHの関係を示す。図のように、
エノラ−ゼとアルカリ性ホスファタ−ゼのそれぞれの至
適pH(最も高い活性速度が得られるpH)の場合の酵
素活性を100%としたときの相対活性をとると、エノ
ラ−ゼは至適pHが6付近であるのでアルカリ洗浄によ
りpHを至適な所からずらして失活させることにより次
の分析に影響しなくなる。ところが、アルカリ性ホスフ
ァタ−ゼは至適pHが10付近なので同様のアルカリ洗
浄では失活しない。したがって、洗剤によりpHを変化
させて酵素活性を失わせることにより、次の分析への影
響を押えることができるが、この酵素活性とpHの関係
は各酵素によって異なっているので、各酵素ごとにそれ
ぞれ適切なpHを設定する必要がある。この考え方に基
づき、図2の洗剤用タンク21内に設けたpHセンサ−
により洗剤のpHを監視し、測定項目に応じて予め設定
されたpHに対応するようにコンピュ−タ3でポンプの
圧力と電磁弁の開閉時間を演算し、インタ−フェイス4
を介して演算結果に合わせて、洗剤用電磁弁25と洗剤
希釈液用電磁弁26の開閉時間を変化させ、洗浄機構1
9より当該項目の測定に使用した反応容器6に洗剤と希
釈液を吐出し、当該項目の測定に使用された反応容器6
を洗浄する。
【0026】洗剤用タンク21が1つでは酸性、アルカ
リ性のどちらか一方しか対応できないが、洗剤用タンク
21、洗剤用ポンプ22、洗剤用電磁弁23をそれぞれ
複数個用意し、酸性洗剤、アルカリ性洗剤を両方用意す
ればあらゆるpHに対応することができる。
【0027】図1に示したようなタイプの自動分析装置
の場合、反応容器6は反応ディスク9に円形に配置され
ている。反応ディスク9は反応中回転しているので反応
容器6は繰り返し光源14から発した光束を通過し、こ
のときの吸光度は多波長光度計15で検知される。検知
された吸光度信号はアナログ/デジタル(A/D)コン
バ−タを経由し、インタ−フェイス4を介してコンピュ
−タ3に入る。予め吸光度と洗剤濃度の関係(例えば、
吸光度と洗剤濃度を比例関係とするもの等)をテ−ブル
としてコンピュ−タ3内に記憶しておき、反応終了時に
計測された吸光度から洗剤濃度を対照し、その濃度にな
るようにインタ−フェイス4を介して、洗剤用電磁弁2
5と洗剤希釈液用電磁弁26の開閉時間を変化させ、洗
浄機構19より当該項目の測定に使用した反応容器6に
洗剤と希釈液を吐出し、反応容器6を洗浄する。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、洗剤のむだ防止及び反
応容器の劣化低減を図りつつ、反応容器を効果的に洗浄
することを可能にするのに適した自動分析装置が提供さ
れる。
【0029】本発明によればまた、反応容器に残る残留
物によるつぎの測定への悪影響を防止するのに適した自
動分析装置が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく一実施例を示す自動分析装置の
全体構成図である。
【図2】図1の分析パラメ−タ画面の一例を示す図であ
る。
【図3】図1の反応容器洗浄系の流路図である。
【図4】本発明を説明するための洗剤濃度と反応容器の
汚れの関係の一例を示す図である。
【図5】本発明を説明するための、至適pHでの酵素活
性を100%としたときの酵素活性とpHの関係の一例
を示す図である。
【符号の説明】
1・・・試料カップ、2・・・試料ディスク、3・・・コンピュ
−タ、4・・・インタ−フェイス、5・・・試料分注プロ−
ブ、6・・・反応容器、7・・・試料用ポンプ、8・・・恒温
槽、9・・・反応ディスク、10・・・試薬分注プロ−ブ、1
1・・・試薬ポンプ、12・・・試薬びん、13・・・撹拌装
置、14・・・光源、15・・・多波長光度計、16・・・キ−
ボ−ド、17・・・プリンタ、18・・・CRT画面、19・・
・洗浄機構、20・・・反応容器洗浄系、21・・・洗剤用タ
ンク、22・・・洗剤希釈液用タンク、23・・・洗剤用ポン
プ、24・・・洗剤希釈液用ポンプ、25・・・洗剤用電磁
弁、26・・・洗剤希釈液用電磁弁

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】試料を反応容器に注入する手段、その反応
    容器に反応試薬を注入してこれと前記試料を反応させる
    手段、その反応した反応液を測定する手段、その測定し
    た反応液を前記反応容器から吸引により排出する手段、
    その反応液が排出された反応容器にこれを洗浄するため
    に洗剤と希釈液を洗浄液として注入し、洗浄後にその洗
    浄液を前記反応容器から吸引により排出する手段、前記
    洗浄液中の洗剤濃度を前記試料の測定項目に応じて変え
    るように前記洗剤量と希釈液量を変える手段を備えてい
    る自動分析装置。
  2. 【請求項2】前記測定項目に対応した前記洗剤の濃度を
    予め記憶しておき、測定されるべき測定項目の指定に応
    じてその対応洗剤濃度を読出して、この洗剤濃度が得ら
    れるように前記洗剤量と希釈液量とを計算する手段を有
    する請求項1に記載された自動分析装置。
  3. 【請求項3】前記洗剤濃度と前記反応容器の汚れとの関
    係を予めテ−ブルとして記憶しておくと共に、前記反応
    液の測定終了後にその測定によって得られる反応容器の
    汚れに対応する洗剤濃度を読出す手段を有し、前記濃度
    を変える手段は前記読出された洗剤濃度が得られるよう
    に前記洗剤量と希釈液量を変えることを特徴とする請求
    項1に記載された自動分析装置。
  4. 【請求項4】試料を反応容器に注入する手段、その反応
    容器に反応試薬を注入してこれと前記試料を反応させる
    手段、その反応した反応液を測定する手段、その測定し
    た反応液を前記反応容器から吸引により排出する手段、
    その反応液が排出された反応容器にこれを洗浄するため
    に洗剤と希釈液とを洗浄液として注入し、洗浄後にその
    洗浄液を前記反応容器から吸引により排出する手段、前
    記洗浄液のpHを前記試料の測定項目に応じて変えるよ
    うに前記洗剤量と希釈液量を変える手段を備えている自
    動分析装置。
JP12375594A 1994-06-06 1994-06-06 自動分析装置 Pending JPH07333228A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12375594A JPH07333228A (ja) 1994-06-06 1994-06-06 自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12375594A JPH07333228A (ja) 1994-06-06 1994-06-06 自動分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07333228A true JPH07333228A (ja) 1995-12-22

Family

ID=14868507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12375594A Pending JPH07333228A (ja) 1994-06-06 1994-06-06 自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07333228A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007524079A (ja) * 2003-07-18 2007-08-23 デイド・ベーリング・インコーポレイテッド 自動アナライザで使用済みの反応キュベットを選択的に洗浄する方法
JP2008111767A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Toshiba Corp 自動分析装置及びその判定方法
JP2011149831A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2014224754A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 株式会社堀場製作所 全血血球免疫測定装置
JP2018109520A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 シスメックス株式会社 分析方法および分析装置
CN113711054A (zh) * 2019-04-26 2021-11-26 株式会社日立高新技术 自动分析装置及自动分析装置的设计方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007524079A (ja) * 2003-07-18 2007-08-23 デイド・ベーリング・インコーポレイテッド 自動アナライザで使用済みの反応キュベットを選択的に洗浄する方法
JP2008111767A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Toshiba Corp 自動分析装置及びその判定方法
JP2011149831A (ja) * 2010-01-22 2011-08-04 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置
JP2014224754A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 株式会社堀場製作所 全血血球免疫測定装置
US9581584B2 (en) 2013-05-16 2017-02-28 Horiba, Ltd. Apparatus for measuring blood cells and immunity from whole blood
JP2018109520A (ja) * 2016-12-28 2018-07-12 シスメックス株式会社 分析方法および分析装置
CN113711054A (zh) * 2019-04-26 2021-11-26 株式会社日立高新技术 自动分析装置及自动分析装置的设计方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9513305B2 (en) Multiple cleaning stations for a dispensing probe
JPH06207944A (ja) 洗浄機能付き自動分析装置
CN110869769B (zh) 试验套件、试验方法、分注装置
JP4948020B2 (ja) 自動分析装置の分析支援用液体の品質管理方法および自動分析装置
JP2010025587A (ja) 自動分析装置、検体分注方法および検体分注装置の特別洗浄方法
JP2007315949A (ja) 自動分析装置
JP4094101B2 (ja) 自動分析装置
JP6026110B2 (ja) 自動分析装置
JPH07333228A (ja) 自動分析装置
JP5912787B2 (ja) 自動分析装置
JP4214337B2 (ja) 尿分析装置
JP6877629B2 (ja) 自動分析装置および自動分析装置の流路詰まり検出方法
CN112014583A (zh) 自动分析装置和自动分析装置的控制方法
JP2016206112A (ja) 自動分析装置
JP6791690B2 (ja) 自動分析装置
JP6711690B2 (ja) 自動分析装置
JP6896936B2 (ja) 自動分析装置
JP2018204962A (ja) 自動分析装置及びプログラム
JPH03183955A (ja) 自動分析装置
JP6675162B2 (ja) 自動分析装置
US11879902B2 (en) Test method and dispensing device
JP6928712B2 (ja) 自動分析装置
JPH1073601A (ja) 自動分析装置
JP5453375B2 (ja) 自動分析装置
JP7118646B2 (ja) 自動分析装置、及び洗浄方法