JPH0732964A - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置

Info

Publication number
JPH0732964A
JPH0732964A JP5175283A JP17528393A JPH0732964A JP H0732964 A JPH0732964 A JP H0732964A JP 5175283 A JP5175283 A JP 5175283A JP 17528393 A JP17528393 A JP 17528393A JP H0732964 A JPH0732964 A JP H0732964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
lid
divided
portions
lid portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5175283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3225698B2 (ja
Inventor
Kasumi Seo
夏澄 瀬尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP17528393A priority Critical patent/JP3225698B2/ja
Publication of JPH0732964A publication Critical patent/JPH0732964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3225698B2 publication Critical patent/JP3225698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、易破断部以外の部分の補強をなく
して、装置全体の重量及びコストを低減することが出来
ると共に、エアバッグの折り畳み方にかかわらずエアバ
ッグが早期に展開することが出来るエアバッグ装置を提
供する。 【構成】 本発明に係るエアバッグ装置25は、カバー
体31に、エアバッグの展開力で破断する易破断部33
で区分けされ、破断によりエアバッグ展開用の開口を形
成するように開かれるリッド部35を設け、リッド部3
5は、上下分割破断部45、側方破断部47、49で上
下に区分けされた上分割リッド部37及び下分割リッド
部39で形成され、下分割リッド部39は下側中央破断
部51、下分割破断部53で2分割されて下細分割リッ
ド部41、43に区分けされていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車内装備品に取り付け
られて、車両衝突時に乗員を保護するエアバッグ装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】図10及び図11は、特開昭63−21
2147号公報に記載のエアバッグ装置1を示す。この
エアバッグ装置1は、ステアリングシャフト3(図11
参照)の上端部に取り付けられた車内装備品としてのス
テアリングホイールの中央部分に配設されている。
【0003】エアバッグ装置1は、車室内へ展開するエ
アバッグ7を収容したエアバッグユニット9と、エアバ
ッグユニット9の前面を覆うカバー体11とを備えてい
る。また、カバー体11には、エアバッグ7の展開力で
破断するH形の易破断部(図10参照)13で区分けさ
れ、破断によりエアバッグ展開用の開口を形成するよう
に開かれるリッド部15が設けられている。このリッド
部15は、上下に区分けされた上分割リッド部17及び
下分割リッド部19で形成されている。
【0004】また、リッド部15がエアバッグ展開用の
開口を形成するように開かれる場合、カバー体11には
エアバッグ7の強い展開力が付与されるため、この展開
力によりヒンジ部21、23が破断して飛散することが
ないように易破断部13以外の部分は厚肉にして補強さ
れ、剛性が保持されている。
【0005】そして、車両の衝突時にインフレータ9a
が点火しガス圧によりエアバッグ7が展開すると、この
展開力により易破断部13が破断して、上分割リッド部
17がヒンジ部21から上方へ屈曲し、下分割リッド部
19がヒンジ部21から下方へ屈曲して、リッド部15
がエアバッグ展開用の開口を形成するように開く。この
開口からエアバッグ7が図12に示すように、乗員側へ
展開して、乗員が受け止められ、確実に保護されるよう
になっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記エアバ
ッグ装置1では、易破断部13以外の部分を補強のため
に厚肉にしているので、エアバッグ装置全体の重量がか
さみ、コストも高くなっていた。特に、従来のようにリ
ッド部15が2分割であると、各分割リッド部17、1
9の重量が大きくなり、ヒンジ部21、23が受けるリ
ッド部17、19の慣性力が大きくなる。このため、ヒ
ンジ部21、23の補強もこれに応じて増大しなければ
ならず、軽量化、コスト低減の障害となっていた。
【0007】また、上記エアバッグ装置1において、折
り畳まれるエアバッグ7の折り畳み方によっては、展開
するエアバッグ7が開きにくくなり、エアバッグ7が開
いてから安定するまで時間がかかるため、これを改善す
べく大型のインフレータを用いなければならない等の問
題を招く恐れがあった。
【0008】すなわち、メータ類の視認性を良好とする
ために、図11のように上分割リッド部17を湾曲形成
すると、エアバッグ7は下方側(下分割リッド部19
側)に多く折り畳まれる構造になることがある。このよ
うな構造の場合に下分割リッド部19の重量が大きい
と、それだけエアバッグ7の展開の妨げになると共に、
下分割リッド部19の開状態が安定するまで時間がかか
ることとなる。反面、エアバッグ7は多く折り畳まれた
下分割リッド部19側より早く展開させなければならな
い必要性がある。このため、インフレータ9aとしては
大型のものが要求されることとなり、それだけ、装置の
大型化、重量増、コスト高を招く恐れがある。
【0009】そこで、本発明は、装置の小型化、重量及
びコスト低減を図ることが出来るエアバッグ装置の提供
を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明では、車内装備品に取り付けられ、車室内へ展開
するエアバッグを収容したエアバッグユニットと、エア
バッグユニットの前面を覆うカバー体とを備え、カバー
体に、エアバッグの展開力で破断する易破断部で区分け
され、破断によりエアバッグ展開用の開口を形成するよ
うに開かれるリッド部を設け、リッド部は、上下に区分
けされた上分割リッド部及び下分割リッド部で形成さ
れ、且つ少なくとも下分割リッド部は複数に区分けされ
た下細分割リッド部で形成されていることを特徴として
いる。
【0011】
【作用】本発明のエアバッグ装置では、車両衝突時にエ
アバッグが展開すると、この展開力により、易破断部か
ら破断して、上分割リッド部及び下分割リッド部がエア
バッグ展開用の開口を形成するように開かれる。また、
下分割リッド部は、エアバッグ展開用の開口を形成する
ように、複数の下細分割リッド部が開かれる。
【0012】この場合、少なくとも下分割リッド部が複
数の重量の小さい下細分割リッド部に区分けされている
ので、エアバッグ展開時の展開力で下分割リッド部が開
かれるとき、易破断部以外の部分が受ける下細分割リッ
ド部の慣性力が低減される。従って、易破断部以外の部
分の補強を低減することが出来、装置の重量及びコスト
低減を図ることが出来る。
【0013】また、少なくとも下分割リッド部が複数の
重量の小さい下細分割リッド部に区分けされているの
で、下分割リッド部が開いて安定するまでの時間が短く
なり、エアバッグが開いてから安定するまでの時間を短
くすることが出来る。これにより、例えばエアバッグが
下分割リッド部側に多層に折り畳まれた場合でもエアバ
ッグが開き易くなり早期に展開することが出来る。ま
た、エアバッグが開き易くなるので、例えばインフレー
タ等を小型にすることが出来、装置の小型化、軽量化及
びコスト低減を図ることが出来る。
【0014】
【実施例】以下、本発明に係るエアバッグ装置の実施例
について説明する。なお、図1はステアリングホイール
のセンターパッド部分を示す正面図、図2は、図1のI
I−II線に沿って切断した断面図、図3はセンターパ
ッドの一部分を裏面側から見た斜視図、図4は、図2の
一部を拡大した断面図である。図5は、リッドが開いた
状態を示す正面図である。
【0015】図2に示すように、本実施例のエアバッグ
装置25は、ステアリングホイールのセンターパッド部
に取り付けられている。このエアバッグ装置25は、車
室内へ展開するエアバッグ27を収容したエアバッグユ
ニット29と、エアバッグユニット29の前面を覆うカ
バー体31とを備えている。
【0016】エアバッグユニット29は、断面形状がコ
字型のベースプレート30と、このベースプレート30
に固定されたインフレータ34と、このインフレータ3
4の一面側を覆うインフレータカバー36とを有してお
り、前記ベースプレート30の一面側にリテーナ32で
エアバッグ27が取り付けられている。また、エアバッ
グ27の前面側にはカバー体31が配置されている。こ
のカバー体31の裏面側からは支持部31a、31aが
突設されている。これらの支持部31a、31aは、ベ
ースプレート30の外周部分に止め部材38、38を介
して固定されている。これにより、エアバッグユニット
29の前面側がカバー体31で覆われ、カバー体31と
ベースプレート30との間にエアバッグ27が収容され
ている。
【0017】カバー体31は合成樹脂で一体成形されて
おり、肉厚方向中間部に芯材42がインサートされてい
る。このカバー体31は、図1に示すように、エアバッ
グ27の展開力で破断する易破断部33で区分けされ、
破断によりエアバッグ27展開用の開口を形成するよう
に開かれるリッド部35が設けられている。リッド部3
5は、上下に区分けされた上分割リッド部37及び下分
割リッド部39で形成され、かつ下分割リッド部39
は、2分割された下細分割リッド部41、43が形成さ
れている。
【0018】上記易破断部33は、上下分割破断部4
5、側方破断部47、49、下側中央破断部51、下分
割破断部53とからなる。上下分割破断部45は、カバ
ー体31の中央部分に、左右方向に沿って形成されてい
る。この上下分割破断部45の両端部には、上下方向に
沿って形成され上端部が互いに接近する方向に曲がる側
方破断部47、49がそれぞれ連結されている。また、
上下分割破断部45の中間部からは波状の下側中央破断
部51が下方に向けて延設されており、この下側中央破
断部51の下端は、上下分割破断部45と略平行に設け
られた下分割破断部53の中間部に連結している。
【0019】そして、上下分割破断部45及び側方破断
部47、49により、リッド部35が上分割リッド部3
7と下分割リッド部39とに区分けされ、下側中央破断
部51及び下分割破断部53により下分割リッド部39
が下細分割リッド部41、43に区分けされている。
【0020】このようにリッド部35を区分けする易破
断部33は、図3に示すように、カバー体31の裏面側
に断面形状が三角形の溝48を設けて、カバー体31を
局部的に薄肉にすることで形成されている。なお、上下
分割破断部45には、溝48の他に、カバー体31の表
面側に凹部73が設けられており、凹部73と溝48と
の厚み、すなわち上下分割破断部45の厚みは他の破断
部47、49、51、53の厚みより薄く形成されてい
る。また、溝48の終端には、各破断部47、49、5
3の破断の進行を停止するための円形の凹部55、5
7、59、61、65、67が形成されている。図1に
示すように、側方破断部47、49の一方の終端に形成
された凹部55、57は溝48の幅寸法より若干大径に
形成されており、他方の終端に形成された凹部59、6
1は溝48の幅寸法と略同径に形成されている。また、
下分割破断部53の両終端に形成された凹部65、67
も溝48の幅寸法と略同径に形成されている。
【0021】そして、凹部55、57間は上分割リッド
部37のヒンジ部63となり、凹部59、65間は下細
分割リッド部41のヒンジ部69となり、凹部61、6
7間は下細分割リッド部43のヒンジ部71となってい
る。
【0022】また、図4に示すように、上分割リッド部
37側の芯材42aの厚みL1は、下分割リッド部39
側の芯材42bの厚みL2より厚く設定されており、上
分割リッド部37側の芯材42aと下分割リッド部39
側の芯材42bとの連結部分、すなわち、肉厚寸法が変
化する部分は、凹部74と溝48との間に位置してい
る。これにより、上下分割破断部45がエアバッグの展
開力により破断するとき、肉厚寸法変化部分に応力が集
中して芯材42が容易に破断するようになっている。な
お、上下分割破断部45は、表面側に凹部74を裏面側
に溝48を形成することで、他の破断部47、49、5
1、53より破断し易い構成とされている。そして、上
下分割破断部45がエアバッグ展開時に他の破断部より
先に破断して、エアバッグ展開用の開口を形成するよう
になっている。
【0023】また、本実施例において、上分割リッド部
37は複数のリッド部に分割していない。この理由は、
エアバッグ27の展開時における上分割リッド部37の
慣性力が、エアバッグの展開時には重力加速度をも加わ
る下分割リッド部39ほど大きくはなく、また、エアバ
ッグが下分割リッド部39側に多層折り畳まれた場合に
エアバッグを開き易くするためである。
【0024】次に本実施例の作用について説明する。
【0025】車両衝突検知等により、インフレータ34
が点火すると、そのガス圧によって、折り畳まれたエア
バッグ27が膨れ、エアバッグ27がカバー体31の表
面を割って膨脹して展開を開始する。エアバッグ27が
膨脹すると、エアバッグ27の展開力がカバー体31に
付与されて、カバー体31が上下分割破断部45、側方
破断部47、49から破断すると共に、下側中央破断部
51、下分割破断部53からも破断する。上下分割破断
部45、側方破断部47、49、下側中央破断部51、
下分割破断部53が破断すると、図5に示すように、上
分割リッド部37がヒンジ部63で上側に屈曲し、下細
分割リッド部41、43がヒンジ部69、71部分で斜
め下方に屈曲し、エアバッグ展開用の開口40を形成す
る。エアバッグ27はこの開口40から車室内に展開す
る。
【0026】本実施例によれば、下側中央破断部51及
び下分割破断部53により下分割リッド部39を重量の
小さい下細分割リッド部41、43に区分けることで、
ヒンジ部69、71が受ける下細分割リッド部41、4
3の慣性力が小さくなる。これにより、ヒンジ部69、
71等の補強を低減することが出来るので、カバー体3
1の軽量化が可能となり、コストを低減することが出来
る。
【0027】また、本実施例によれば、下分割リッド部
39を重量の小さい下細分割リッド部41、43に区分
けしたことにより、エアバッグ展開の妨げになることが
なく、下細分割リッド部41、43の開状態が安定する
まで短時間となるので、エアバッグが開き易くなり、エ
アバッグを早期に展開することが可能となる。これによ
り、エアバッグを展開するためのインフレータを小型に
することが出来るので、装置の小型化が可能となり、重
量及びコストの低減を図ることが出来る。
【0028】さらに、本実施例によれば、エアバッグ2
7が下分割リッド部39側に多く折り畳まれている場合
でも、下分割リッド部39を下細分割リッド部41、4
3に区分けしたことにより、下細分割リッド部41、4
3のそれぞれの重量が軽減されるので、エアバッグが開
き易くなり、エアバッグを早期に展開することが出来
る。従って、乗員保護性能をより向上することが出来
る。
【0029】また、下側中央破断部51を波形に形成す
ることにより、エアバッグ27の展開力でより破断し易
くなり、下分割リッド部39側のエアバッグ27をより
早期に展開することが出来、乗員保護性能をより向上す
ることが出来る。
【0030】次に図6乃至図9を用いて、カバー体31
に設けた易破断部の他の態様の実施例について説明す
る。なお、各図において、点線で示す部分が破断部であ
り、二点鎖線で示す部分がヒンジ部を示す。
【0031】図6に示すカバー体75に設けた易破断部
は、上記実施例において、下側中央破断部51を波形か
ら直線状にし、上分割リッド部37を上細分割リッド部
37a、37bに区分けする上側中央破断部77を設け
た例である。
【0032】本実施例では、エアバッグ27の展開力に
より、上下分割破断部45、側方破断部47、49、下
側中央破断部51、上側中央破断部77が破断して、エ
アバッグ展開用の開口を形成する。
【0033】本実施例によれば、下側中央破断部51及
び下分割破断部53により下分割リッド部39を重量の
小さい下細分割リッド部39a、39bに区分けると共
に、上分割リッド部37を上側中央破断部77により重
量の小さい上細分割リッド部37a、37bに区分けた
ので、ヒンジ部69、71、63が受ける下細分割リッ
ド部39a、39b、上細分割リッド部37a、37b
の慣性力が小さくなる。これにより、ヒンジ部69、7
1、63の補強を低減することが出来るので、上記実施
例よりさらに軽量化が可能となり、コストを低減するこ
とが出来る。
【0034】また、本実施例によれば、下分割リッド部
39、上分割リッド部37を重量の小さい下細分割リッ
ド部39a、39b、上細分割リッド部37a、37b
に区分けしたことにより、下細分割リッド部39a、3
9b、上細分割リッド部37a、37bが屈曲し開状態
に安定するまでの時間が短くなり、エアバッグが開いて
から安定するまでの時間が短くなる。これによりエアバ
ッグが開き易くなるので、エアバッグを早期に展開する
ことが出来る。従って、上記実施例よりエアバッグが展
開し易くなるので、インフレータを小型にすることが出
来、上記実施例よりさらに装置の小型化が可能となり、
軽量化及びコストの低減を図ることが出来る。
【0035】さらに、本実施例では、エアバッグが下分
割リッド部39側に多層に折り畳まれていても、上分割
リッド部37側に多層に折り畳まれていても、重量の小
さい下細分割リッド部39a、39b、上細分割リッド
部37a、37bに上分割リッド部37、下分割リッド
部39が区分けされているので、エアバッグが開き易く
なり、エアバッグを上述した実施例より早期に展開する
ことが出来、乗員保護性能をより向上することが出来
る。
【0036】図7に示すカバー体79の易破断部は、下
分割リッド部39を略三角形状の下細分割リッド部39
a、39b、39cに区分けする傾斜破断部81、83
を設けた例である。
【0037】本実施例では、エアバッグ27の展開力に
より、上下分割破断部45、側方破断部47、49、傾
斜破断部81、83が破断して、エアバッグ展開用の開
口を形成する。
【0038】本実施例によれば、傾斜破断部81、83
により下分割リッド部39が重量の小さい下細分割リッ
ド部39a、39b、39cに区分けされているので、
ヒンジ部69、71、85の受ける慣性力が小さくな
る。これにより、ヒンジ部69、71、85の補強を低
減することが出来るので、軽量化が可能となり、コスト
を低減することが出来る。
【0039】また、本実施例によれば、下分割リッド部
39を重量の小さい3つの下細分割リッド部39a、3
9b、39cに区分けしたことにより、図6に示す実施
例の下分割リッド部より慣性力が小さくなり下細分割リ
ッド部39a、39b、39cが屈曲し開状態に安定す
るまでの時間がより短くなるので、エアバッグが開いて
から安定するまでの時間がより短くなり、エアバッグを
早期に展開することが出来る。これにより、エアバッグ
を展開するためのインフレータを小型にすることが出
来、装置の小型化が可能となり、重量及びコストの低減
を図ることが出来る。
【0040】また、本実施例では、下分割リッド部39
側に多層に折り畳まれているエアバッグを早期に展開す
ることが出来、乗員保護性能を向上することが出来る。
【0041】図8に示すカバー体87の易破断部は、図
7に示すカバー体79の易破断部に上分割リッド部37
を上細分割リッド部37a、37bに区分けする上側中
央破断部77を設けた例である。
【0042】本実施例によれば、上分割リッド部37、
下分割リッド部39を重量の小さい上細分割リッド部3
7a、37b、37c、下細分割リッド部39a、39
b、39cに区分けたので、ヒンジ部69、71、8
5、63が受ける下細分割リッド部39a、39b、3
9c、上細分割リッド部37a、37bの慣性力が図7
に示す実施例より小さくなる。これにより、ヒンジ部6
9、71、85、63の補強を低減することが出来るの
で、図7に示す実施例より軽量化が可能となり、コスト
を低減することが出来る。
【0043】また、本実施例によれば、重量の小さい上
細分割リッド部37a、37b、37c、下細分割リッ
ド部39a、39b、39cに区分けたので、上細分割
リッド部37a、37b、37c、下細分割リッド部3
9a、39b、39cが開いてから安定するまでの時間
が短くなってエアバッグを早期に展開することが出来
る。これにより、エアバッグを早期に展開するために大
型のインフレータを用いる必要がなくなり、図7に示す
実施例よりさらに装置の小型化、重量及びコストの低減
を図ることが出来る。
【0044】また、本実施例では、上述した図7に示す
実施例と同様に、下分割リッド部39側に多層に折り畳
まれたエアバッグを早期に展開することが出来る上に、
上分割リッド部37を上側中央破断部77により上細分
割リッド部37a、37bに区分けしたので、上分割リ
ッド部37側に多層に折り畳まれたエアバッグをも早期
に展開することが出来る。従って、エアバッグの折り畳
み方にかかわらず、エアバッグを早期に展開することが
出来る。
【0045】図9に示すカバー体89の易破断部は、図
6に示すカバー体75の易破断部において、ヒンジ部6
9、71の位置を変えた例である。すなわち、ヒンジ部
69、71がリッド部35の下部に位置しているため、
上細分割リッドリッド部37a、37bは上方に向けて
開くと共に、上側中央破断部77が破断する。また、下
細分割リッド部39a、39bは下方に向けて開くと共
に、下側中央破断部51が破断する。
【0046】本実施例においても、図6に示す実施例と
同様の効果が得られ、装置の小型化、重量及びコスト低
減を図ることが出来る。また、エアバッグを早期に展開
することが出来て、乗員保護性能を向上することが出来
る。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るエアバ
ッグ装置では、少なくとも下分割リッド部を複数に区分
けされた下細分割リッド部で形成したので、易破断部以
外の部分に付与される下細分割リッド部の慣性力を小さ
くすることが出来る。よって易破断部以外の部分の補強
を低減することが出来るので、軽量化が可能となり重量
及びコストの低減を図ることが出来る。
【0048】また、少なくとも下分割リッド部を複数の
重量の小さい下細分割リッド部で形成したので、易破断
部以外の部分に付与される下細分割リッド部の慣性力が
小さく、下細分割リッド部が開いてから安定するまで時
間を短くすることが出来る。よって、エアバッグが開い
てから安定するまでの時間が短くなるので、エアバッグ
が開き易くなり、エアバッグの早期の展開が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るエアバッグ装置が配設されたセン
ターパッド部を示す正面図である。
【図2】本発明に係るエアバッグ装置を示し、図1のI
I−II線に沿って切断した断面図である。
【図3】易破断部の構造を示す斜視図である。
【図4】カバー体に設けた上下分割破断部を示し、図2
の一部を拡大した断面図である。
【図5】本発明に係るエアバッグ装置が作動した状態を
示す正面図である。
【図6】カバー体に設けた破断部の他の態様示す正面図
である。
【図7】カバー体に設けた破断部の他の態様を示す正面
図である。
【図8】カバー体に設けた破断部の他の態様を示す正面
図である。
【図9】カバー体に設けた破断部の他の態様を示す正面
図である。
【図10】従来のエアバッグ装置を示す正面図である。
【図11】従来のエアバッグ装置を示す断面図である。
【図12】従来のエアバッグ装置が作動してエアバッグ
が展開した状態を示す側面図である。
【符号の説明】
25 エアバッグ装置 27 エアバッグ 29 エアバッグユニット 31 カバー体 33 易破断部 35 リッド部 37 上分割リッド部 39 下分割リッド部 41 下細分割リッド部 43 下細分割リッド部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車内装備品に取り付けられ、車室内へ展
    開するエアバッグを収容したエアバッグユニットと、 前記エアバッグユニットの前面を覆うカバー体と、を備
    え、 前記カバー体に、前記エアバッグの展開力で破断する易
    破断部で区分けされ、前記破断によりエアバッグ展開用
    の開口を形成するように開かれるリッド部を設け、 前記リッド部は、易破断部で上下に区分けされた上分割
    リッド部及び下分割リッド部で形成され、且つ少なくと
    も下分割リッド部は易破断部で複数に区分けされた下細
    分割リッド部で形成されていることを特徴とするエアバ
    ッグ装置。
JP17528393A 1993-07-15 1993-07-15 エアバッグ装置 Expired - Fee Related JP3225698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17528393A JP3225698B2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17528393A JP3225698B2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0732964A true JPH0732964A (ja) 1995-02-03
JP3225698B2 JP3225698B2 (ja) 2001-11-05

Family

ID=15993422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17528393A Expired - Fee Related JP3225698B2 (ja) 1993-07-15 1993-07-15 エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3225698B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11165606A (ja) * 1997-12-05 1999-06-22 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
JP2001071853A (ja) * 1999-09-08 2001-03-21 Takata Corp エアバッグ装置及びモジュールカバー
JP2002019563A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Toyota Motor Corp エアバッグ装置
US6672614B2 (en) * 1998-07-22 2004-01-06 Nihon Plast Co., Ltd. Steering wheel for a vehicle
JP2007030713A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Mazda Motor Corp エアバッグ装置を備えたステアリングホイール
JP2007030712A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Mazda Motor Corp エアバッグ装置を備えたステアリングホイール
JP2007030709A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Mazda Motor Corp エアバッグ装置を備えたステアリングホイール
US7213832B2 (en) 2003-06-30 2007-05-08 Takata Corporation Airbag module and module cover
JP2008037356A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置用カバー
JP2009056963A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置付きステアリングホイール
KR101010826B1 (ko) * 2008-07-25 2011-01-25 아우토리브 디벨롭먼트 아베 커튼 에어백 장착용 브라켓
DE102014115690B4 (de) * 2013-11-01 2017-08-03 Hyundai Mobis Co., Ltd. Airbagvorrichtung
WO2020255638A1 (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 オートリブ ディベロップメント エービー 運転席用エアバッグ装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11165606A (ja) * 1997-12-05 1999-06-22 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置
US6672614B2 (en) * 1998-07-22 2004-01-06 Nihon Plast Co., Ltd. Steering wheel for a vehicle
JP2001071853A (ja) * 1999-09-08 2001-03-21 Takata Corp エアバッグ装置及びモジュールカバー
JP2002019563A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Toyota Motor Corp エアバッグ装置
US7213832B2 (en) 2003-06-30 2007-05-08 Takata Corporation Airbag module and module cover
JP2007030713A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Mazda Motor Corp エアバッグ装置を備えたステアリングホイール
JP2007030712A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Mazda Motor Corp エアバッグ装置を備えたステアリングホイール
JP2007030709A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Mazda Motor Corp エアバッグ装置を備えたステアリングホイール
JP2008037356A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置用カバー
JP2009056963A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Nippon Plast Co Ltd エアバッグ装置付きステアリングホイール
KR101010826B1 (ko) * 2008-07-25 2011-01-25 아우토리브 디벨롭먼트 아베 커튼 에어백 장착용 브라켓
DE102014115690B4 (de) * 2013-11-01 2017-08-03 Hyundai Mobis Co., Ltd. Airbagvorrichtung
WO2020255638A1 (ja) * 2019-06-18 2020-12-24 オートリブ ディベロップメント エービー 運転席用エアバッグ装置
JPWO2020255638A1 (ja) * 2019-06-18 2020-12-24
CN113853324A (zh) * 2019-06-18 2021-12-28 奥托立夫开发公司 驾驶座用安全气囊装置
KR20220019050A (ko) * 2019-06-18 2022-02-15 아우토리브 디벨롭먼트 아베 운전석용 에어백 장치
CN113853324B (zh) * 2019-06-18 2023-11-03 奥托立夫开发公司 驾驶座用安全气囊装置
US11865993B2 (en) 2019-06-18 2024-01-09 Autoliv Development Ab Driver's seat airbag device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3225698B2 (ja) 2001-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6874810B2 (en) Airbag cover deployment flaps
JPH0732964A (ja) エアバッグ装置
JP3353652B2 (ja) エアバッグ装置
JP2758539B2 (ja) エアバッグカバー
JP2003252143A (ja) 外面展開型エアバッグ装置
JP3497763B2 (ja) 自動車のエアバッグ装置
US20020125700A1 (en) Method and apparatus for controlling the deployment of an air bag
JP4441444B2 (ja) 衝突物保護装置
US20070057498A1 (en) Airbag device
US6082759A (en) Inflatable vehicle occupant protection device module and method
JP3506118B2 (ja) 助手席用エアバッグドア構造
JPH07125603A (ja) エアバッグ装置
US6540252B2 (en) Dual seam air bag module cover
JPH0818525B2 (ja) エアバッグ装置
WO2001068413A9 (en) Air bag construction
JP4297001B2 (ja) エアバッグ装置
JP6754347B2 (ja) エアバッグ装置
JP5182985B2 (ja) エアバッグ装置のカバー体
JPH1076898A (ja) エアバッグ装置
JP3696560B2 (ja) エアバッグ装置
US20060131843A1 (en) Air bag module
JPH07110600B2 (ja) エアーバッグ装置
JP3342997B2 (ja) エアバッグ用カバー
JPH10100830A (ja) 車両のエアバッグ装置
JP2000153745A (ja) 車両用エアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080831

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090831

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees