JPH07323025A - X線吸収フィルタ - Google Patents

X線吸収フィルタ

Info

Publication number
JPH07323025A
JPH07323025A JP6120333A JP12033394A JPH07323025A JP H07323025 A JPH07323025 A JP H07323025A JP 6120333 A JP6120333 A JP 6120333A JP 12033394 A JP12033394 A JP 12033394A JP H07323025 A JPH07323025 A JP H07323025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
filter element
ray absorption
filter
absorption filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6120333A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Oishi
博之 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6120333A priority Critical patent/JPH07323025A/ja
Publication of JPH07323025A publication Critical patent/JPH07323025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】散乱線による影響の少ないサブトラクション画
像を得ることのできるX線吸収フィルタを提供する。 【構成】1ショット・デュアルエネルギ・サブトラクシ
ョン法によりX線のサブトラクション画像を得るときに
被写体を挟んでX線源と対向する1枚目のX線フィルム
と2枚目のX線フィルムとの間に配置されるフィルタ要
素1を、タングテン(W)または鉛(Pb)から構成し
たことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は1ショット・エネルギ
・サブトラクション法において用いられるX線吸収フィ
ルタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】X線のサブトラクション画像を得る方法
として、2ショット・エネルギ・サブトラクション法と
称される撮影方法が知られている。この方法は被写体に
対して高電圧撮影と低電圧撮影をそれぞれ行なって同一
部位のサブトラクション画像を得る方法であるが、X線
管に印加する電圧を高電圧から低電圧または低電圧から
高電圧に切り換えたり、あるいはカセッテチェンジャ等
を用いてカセッテ交換を行なう必要がある。このため、
カセッテの交換時間や撮影条件の設定に時間がかかり、
患者の体動によりサブトラクション画像の画質が劣化す
るという問題がある。特に胸部撮影の場合は呼吸の位相
合せや心拍の同期をとることが困難なため、モーション
・アーチファクトが発生し易いという問題がある。
【0003】そこで、被写体を挟んでX線源と対向する
フィルムカセッテに感度の異なる複数の増感紙と2枚の
X線フィルムを重ね合せて収納し、1枚目のX線フィル
ムと2枚目のX線フィルムとの間に配置されたX線吸収
フィルタにより2枚目のX線フィルムに露光するX線の
エネルギスペクトルを1枚目のX線フィルムに露光する
X線のエネルギスペクトルと異ならせてサブトラクショ
ン画像を得る方法(以下、1ショット・エネルギ・サブ
トラクション法と称す)が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した1ショット・
エネルギ・サブトラクション法は、2ショット・エネル
ギ・サブトラクション法のように、患者の体動によりサ
ブトラクション画像の画質が劣化するようなことはない
が、1枚目のX線フィルムと2枚目のX線フィルムとの
間に配置されるX線吸収フィルタとして銅板を使用して
いた。このため、X線吸収フィルタを透過したX線の一
部が散乱線となって2枚目のX線フィルムに入射し、2
枚目のX線フィルムに写し込まれる画像の画質が散乱線
の影響により劣化するという問題があった。
【0005】この発明は上記のような問題点に鑑みてな
されたもので、その目的は1ショット・エネルギ・サブ
トラクション法によりサブトラクション画像を得る際に
散乱線による影響の少ないサブトラクション画像を得る
ことのできるX線吸収フィルタを提供しようとするもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明のX線吸収フィルタは、銀(Ag)、カ
ドミウム(Cd)、インジウム(In)、アンチモン
(Sb)、テルル(Te)、よう素(I)、キセノン
(Xe)、セシウム(Cs)、バリウム(Ba)、ラン
タン(La)、セリウム(Ce)、プラセオジム(P
r)、ネオジム(Nd)、プロメシウム(Pm)、サマ
リウム(Sm)、ユウロピウム(Eu)、ガドリウム
(Gd)、テルビウム(Tb)、ジスプロシウム(D
y)、ホルミウム(Ho)、エルビウム(Er)、ツリ
ウム(Tm)、イッテルビウム(Yb)、ルテチウム
(Lu)、ハフニウム(Hf)、タンタル(Ta)、タ
ングステン(W)、レニウム(Re)、オスミウム(O
s)、イリジウム(Ir)、白金(Pt)、金(A
u)、水銀(Ag)、タリウム(Tl)、鉛(Pb)の
うちいずれか1つの物質を主成分とするシート状のフィ
ルタ要素を具備してなることを特徴とするものである。
【0007】
【作用】この発明では、銀(Ag)、カドミウム(C
d)、インジウム(In)、アンチモン(Sb)、テル
ル(Te)、よう素(I)、キセノン(Xe)、セシウ
ム(Cs)、バリウム(Ba)、ランタン(La)、セ
リウム(Ce)、プラセオジム(Pr)、ネオジム(N
d)、プロメシウム(Pm)、サマリウム(Sm)、ユ
ウロピウム(Eu)、ガドリウム(Gd)、テルビウム
(Tb)、ジスプロシウム(Dy)、ホルミウム(H
o)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)、イッテ
ルビウム(Yb)、ルテチウム(Lu)、ハフニウム
(Hf)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、レ
ニウム(Re)、オスミウム(Os)、イリジウム(I
r)、白金(Pt)、金(Au)、水銀(Ag)、タリ
ウム(Tl)、鉛(Pb)のうちいずれか1つの物質を
主成分とするシート状のフィルタ要素を具備することに
より、散乱線の発生割合が低減される。
【0008】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を参照して
説明する。図1および図2はこの発明の一実施例を示す
図で、この発明の一実施例に係る1ショット・エネルギ
・サブトラクション法に用いられるX線吸収フィルタ
は、図1および図2に示すように、シート状のフィルタ
要素1と、このフィルタ要素1の周縁部を保持するフィ
ルタ要素保持体2とで構成されている。
【0009】前記フィルタ要素1は、銀(Ag)、カド
ミウム(Cd)、インジウム(In)、アンチモン(S
b)、テルル(Te)、よう素(I)、キセノン(X
e)、セシウム(Cs)、バリウム(Ba)、ランタン
(La)、セリウム(Ce)、プラセオジム(Pr)、
ネオジム(Nd)、プロメシウム(Pm)、サマリウム
(Sm)、ユウロピウム(Eu)、ガドリウム(G
d)、テルビウム(Tb)、ジスプロシウム(Dy)、
ホルミウム(Ho)、エルビウム(Er)、ツリウム
(Tm)、イッテルビウム(Yb)、ルテチウム(L
u)、ハフニウム(Hf)、タンタル(Ta)、タング
ステン(W)、レニウム(Re)、オスミウム(O
s)、イリジウム(Ir)、白金(Pt)、金(A
u)、水銀(Ag)、タリウム(Tl)、鉛(Pb)の
うちいずれか1つの物質からなり、0.1mm〜0.5
mm程度の厚さtを有している。なお、加工性等を考慮
すると、フィルタ要素1は鉛またはタングステンからな
ることが好ましい一方、前記フィルタ要素保持体2は、
例えばステンレス鋼等からなり、中央にX線入射窓を形
成する開口部2aを有している。
【0010】このような構成のX線吸収フィルタを用い
てX線のサブトラション画像を得る場合には、図3に示
すように、まずフィルタ要素1の表側に増感紙を介して
1枚目のX線フィルム3を配置するとともに、フィルタ
要素1の裏側に増感紙を介して2枚目のX線フィルム4
を配置する。そして、1枚目のX線フィルム3を図示し
ないX線源に被写体を挟んで対向させ、X線源より被写
体にX線を曝射する。
【0011】このとき、被写体を透過したX線はフィル
タ要素1の表側に配置された1枚目のX線フィルム3に
入射し、このX線フィルム3を透過してフィルタ要素1
に入射する。そして、フィルタ要素1に入射したX線は
そのエネルギスペクトルをフィルタ要素1によってシフ
トされ、軟部組織を除去した画像が2枚目のX線フィル
ム4に写し込まれる。
【0012】このようにして2枚のX線フィルム3,4
に撮影されたX線画像に差分処理を施すことにより、エ
ネルギサブトラクション画像が得られる。表1は、X線
管電圧が60kVのときの銅(Cu)、銀(Ag)、カ
ドミウム(Cd)、インジウム(In)、アンチモン
(Sb)、テルル(Te)、よう素(I)、キセノン
(Xe)、セシウム(Cs)、バリウム(Ba)、ラン
タン(La)、セリウム(Ce)、プラセオジム(P
r)、ネオジム(Nd)、プロメシウム(Pm)、サマ
リウム(Sm)、ユウロピウム(Eu)、ガドリウム
(Gd)、テルビウム(Tb)、ジスプロシウム(D
y)、ホルミウム(Ho)、エルビウム(Er)、ツリ
ウム(Tm)、イッテルビウム(Yb)、ルテチウム
(Lu)、ハフニウム(Hf)、タンタル(Ta)、タ
ングステン(W)、レニウム(Re)、オスミウム(O
s)、イリジウム(Ir)、白金(Pt)、金(A
u)、水銀(Ag)、タリウム(Tl)および鉛(P
b)のX線吸収係数を示している。
【0013】
【表1】
【0014】また、図4の実線Aは表1に示した物質の
X線吸収割合を示し、図4の破線Bは表1に示した物質
の散乱線発生割合を示している。表1および図4から明
らかなように、X線吸収フィルタのフィルタ要素1を銀
(Ag)、カドミウム(Cd)、インジウム(In)、
アンチモン(Sb)、テルル(Te)、よう素(I)、
キセノン(Xe)、セシウム(Cs)、バリウム(B
a)、ランタン(La)、セリウム(Ce)、プラセオ
ジム(Pr)、ネオジム(Nd)、サマリウム(S
m)、ユウロピウム(Eu)、ガドリウム(Gd)、テ
ルビウム(Tb)、ジスプロシウム(Dy)、ホルミウ
ム(Ho)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)、
イッテルビウム(Yb)、ルテチウム(Lu)、ハフニ
ウム(Hf)、タンタル(Ta)、タングステン
(W)、レニウム(Re)、オスミウム(Os)、イリ
ジウム(Ir)、白金(Pt)、金(Au)、水銀(A
g)、タリウム(Tl)、鉛(Pb)のいずれか1つで
形成することにより、銅板からなる従来のX線吸収フィ
ルタに比べて散乱線の発生割合が低減されるので、散乱
線による影響の少ない画像を2枚目のX線フィルム4に
写し込むことができ、散乱線による影響の少ないサブト
ラクション画像を1ショット・エネルギ・サブトラクシ
ョン法にて得ることができる。
【0015】また、この発明の一実施例に係るX線吸収
フィルタは、従来に比べてフィルタ要素1の厚さを薄く
することができるので、1枚目のX線フィルム3と2枚
目のX線フィルム4に撮影された画像の位置ずれが発生
し難くなる。
【0016】なお、フィルタ要素1の厚さtは銅板から
なる従来のX線吸収フィルタの厚さをCu=1.0mm
とすると、フィルタ要素1をタングステン(W)で形成
した場合はt=0.1898mmが60keVのX線を
同等に吸収することのできる厚さであり、フィルタ要素
1を鉛(Pb)で形成した場合はt=0.2417mm
が60keVのX線を同等に吸収することのできる厚さ
である。また、フィルタ要素1をタングステン(W)ま
たは鉛(Pb)で形成することにより、シート状のフィ
ルタ要素1を比較的容易に作成することができる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、1ショット・エネルギ・サブトラクション法により
サブトラクション画像を得る際に散乱線による影響の少
ないサブトラクション画像を得ることのできるX線吸収
フィルタを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係るX線吸収フィルタの
斜視図。
【図2】同実施例に係るX線吸収フィルタの断面図。
【図3】同実施例に係るX線吸収フィルタを用いてX線
のサブトラクション画像を得る場合の説明図。
【図4】表1に示した物質のX線吸収割合と散乱線発生
割合を示す図。
【符号の説明】
1…フィルタ要素 2…フィルタ要素保持体 3,4…X線フィルム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 X線のサブトラクション画像を1ショッ
    ト・エネルギ・サブトラクション法で得るとき用いられ
    るものであって、銀(Ag)、カドミウム(Cd)、イ
    ンジウム(In)、アンチモン(Sb)、テルル(T
    e)、よう素(I)、キセノン(Xe)、セシウム(C
    s)、バリウム(Ba)、ランタン(La)、セリウム
    (Ce)、プラセオジム(Pr)、ネオジム(Nd)、
    プロメシウム(Pm)、サマリウム(Sm)、ユウロピ
    ウム(Eu)、ガドリウム(Gd)、テルビウム(T
    b)、ジスプロシウム(Dy)、ホルミウム(Ho)、
    エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)、イッテルビウ
    ム(Yb)、ルテチウム(Lu)、ハフニウム(H
    f)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、レニウ
    ム(Re)、オスミウム(Os)、イリジウム(I
    r)、白金(Pt)、金(Au)、水銀(Ag)、タリ
    ウム(Tl)、鉛(Pb)のうちいずれか1つの物質を
    主成分とするシート状のフィルタ要素を具備してなるこ
    とを特徴とするX線吸収フィルタ。
  2. 【請求項2】 前記フィルタ要素は、0.1mm〜0.
    5mmの厚さを有することを特徴とする請求項1記載の
    X線吸収フィルタ。
  3. 【請求項3】 前記フィルタ要素は、その周縁部を中央
    に開口部を有するフィルタ要素保持体に保持されている
    ことを特徴とする請求項1記載のX線吸収フィルタ。
JP6120333A 1994-06-01 1994-06-01 X線吸収フィルタ Pending JPH07323025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6120333A JPH07323025A (ja) 1994-06-01 1994-06-01 X線吸収フィルタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6120333A JPH07323025A (ja) 1994-06-01 1994-06-01 X線吸収フィルタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07323025A true JPH07323025A (ja) 1995-12-12

Family

ID=14783673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6120333A Pending JPH07323025A (ja) 1994-06-01 1994-06-01 X線吸収フィルタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07323025A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005319236A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Tokyo Metropolis 骨塩量測定装置
JP2014073147A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置
JP2017176258A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 キヤノン株式会社 放射線検出装置及び放射線撮像システム
KR20180051175A (ko) * 2016-11-08 2018-05-16 주식회사 쎄크 저에너지 엑스레이 저감을 위한 필터, 이를 포함하는 엑스레이 튜브 및 엑스레이 시스템

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005319236A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Tokyo Metropolis 骨塩量測定装置
JP2014073147A (ja) * 2012-10-02 2014-04-24 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置
JP2017176258A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 キヤノン株式会社 放射線検出装置及び放射線撮像システム
KR20180051175A (ko) * 2016-11-08 2018-05-16 주식회사 쎄크 저에너지 엑스레이 저감을 위한 필터, 이를 포함하는 엑스레이 튜브 및 엑스레이 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0112469B1 (en) Energy subtraction processing method for radiation images, stimulable phosphor sheet, stimulable phosphor sheet composite member and stimulable phosphor sheet-filter composite member used for the method
US5138167A (en) Split energy radiation detection
US5221843A (en) Active energy selective x-ray image detection
Ostrum et al. Low-dose mammography
TW200814096A (en) Apparatus for asymmetric dual-screen digital radiography
JP2003180670A (ja) デジタル位相コントラストx線画像撮影システム
Krohmer Radiography and fluoroscopy, 1920 to the present.
JPH07323025A (ja) X線吸収フィルタ
US2541599A (en) Radiography
CA1250062A (en) Radiation reduction filter for use in medical diagnosis
US20050002490A1 (en) Rare earth activated lutetium oxyorthosilicate phosphor for direct X-ray detection
Mauriello et al. Effects of rare-earth filters on patient exposure and image contrast
Ganguly et al. Essential physics for radiology and imaging
JPH0743499A (ja) 密度の異なる燐光体を使用する改善された放射線医学システム
Samuel et al. An assessment of the use of the 70 mm camera in radiological practice
JPH06160535A (ja) 放射線検出器
JP4161578B2 (ja) X線撮影装置
Singh et al. Textbook of Radiology Physics
JPH05119415A (ja) X線撮影装置
US4287423A (en) Panoramic dental radiography image intensification employing minification techniques
JP2004229899A (ja) ***画像撮影装置
Oosterkamp Image intensifier tubes
Evans et al. Evaluation of a new screen/film combination
Ardran et al. The Thorn Electroluminescent Image Retaining Panel: its X-ray Response with Particular Reference to Medical Radiology
JP2005080736A (ja) ***画像撮影装置