JPH0731806A - 沈殿装置 - Google Patents

沈殿装置

Info

Publication number
JPH0731806A
JPH0731806A JP20182793A JP20182793A JPH0731806A JP H0731806 A JPH0731806 A JP H0731806A JP 20182793 A JP20182793 A JP 20182793A JP 20182793 A JP20182793 A JP 20182793A JP H0731806 A JPH0731806 A JP H0731806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
settling
sedimentation
pit
basin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20182793A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Murakami
健 村上
Seiji Ogata
誠治 緒方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GESUIDO SHIN GIJUTSU SUISHIN KIKO
Ebara Corp
Original Assignee
GESUIDO SHIN GIJUTSU SUISHIN KIKO
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GESUIDO SHIN GIJUTSU SUISHIN KIKO, Ebara Infilco Co Ltd filed Critical GESUIDO SHIN GIJUTSU SUISHIN KIKO
Priority to JP20182793A priority Critical patent/JPH0731806A/ja
Publication of JPH0731806A publication Critical patent/JPH0731806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 沈澱汚泥引抜管の閉塞を防止することができ
るとともに汚泥掻き寄せ機、沈澱汚泥引抜管をユニット
化することができる中央駆動型の沈澱装置を提供する。 【構成】 沈澱池中央付近に駆動装置によって回転駆動
される主軸4が設けられ、主軸4の下部に汚泥スクレー
パが設置された中央駆動型の沈澱池において、主軸を中
空として沈澱汚泥引抜管と兼用し、沈澱汚泥引抜管4に
よって沈澱汚泥を沈澱池底部に設置された下部汚泥ピッ
ト2から沈澱池上部に設置された上部汚泥ピット5に引
き抜くようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、下水処理、産業廃水処
理、し尿処理などの有機性排水の沈降分離に用いられる
沈殿装置であり、主に小規模施設向けの中央駆動形の沈
殿装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、下水処理場、産業廃水処理場、し
尿処理場などにおいては、生物反応後の活性汚泥と上澄
水を分離するための最終沈殿池が一般に設けられてい
る。沈殿池の形式には矩形、円形、正方形があるが、中
央駆動形の場合は円形または正方形池であり、一般的に
池寸法の小さい場合は懸垂形、大きい場合は支柱形が採
用される。
【0003】中央駆動懸垂形の沈殿池の場合を図6に示
す。生物反応後の混合液は、流入配管77により、主軸
74の上部周辺に固定され共に回転するフィードウェル
76に流入する。混合液はフィードウェル76内を流下
する間にそのエネルギーが減少し、かつ整流作用を受け
フィードウェル76下部から流出する。そして、フィー
ドウェル76から流出した混合液は活性汚泥の沈降流速
と清澄な処理水の上昇流速の差により分離される。
【0004】駆動装置73に直結された主軸74によっ
てレーキアーム79には回転力が与えられる。沈殿池底
部の沈殿汚泥はレーキアーム79に取り付けられたレー
キ80によって、連続的に沈殿池中央の下部汚泥ピット
72にかき寄せられる。下部汚泥ピット72中の沈殿汚
泥は、沈殿池71の底盤下に埋設された沈殿汚泥引抜管
78により、沈殿池71に隣接して設けられた地下汚泥
ポンプ室内の返送汚泥ポンプおよび余剰汚泥ポンプ75
に導かれ、それぞれ所定の送泥先へポンプアップされ
る。
【0005】次に、中央駆動支柱形の沈殿池の場合を図
7に示す。生物反応後の混合液は、流入配管91によ
り、センターケージ86の上部周辺に固定され共に回転
するフィードウェル87に流入する。混合液はフィード
ウェル87内を流下する間にそのエネルギーが減少し、
かつ整流作用を受けフィードウェル87下部から流出す
る。そして、フィードウェル87から流出した混合液は
活性汚泥の沈降流速と清澄な処理水の上昇流速の差によ
り分離される。
【0006】中央支柱83上部の駆動装置84によっ
て、センターケージ86に取り付けられたレーキアーム
88には回転力が与えられる。沈殿池底部の沈殿汚泥は
レーキアーム88に取り付けられたレーキ89によっ
て、連続的に沈殿池中央の下部汚泥ピット82にかき寄
せられる。下部汚泥ピット82中の沈殿汚泥は、沈殿池
81の底盤下に埋設された沈殿汚泥引抜管90により、
沈殿池81に隣接して設けられた地下汚泥ポンプ室内の
返送汚泥ポンプおよび余剰汚泥ポンプ85に導かれ、そ
れぞれ所定の送泥先へポンプアップされる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の沈殿池設備には、下記のような欠点があった。即
ち、下部汚泥ピットからの沈殿汚泥引き抜きは、沈殿池
底盤下に埋設された横引き部分が多い沈殿汚泥引抜管に
より行われるため、砂分、小石などが引抜管内に堆積し
て閉塞を引き起こすことも多く、その都度逆洗水でフラ
ッシングを行い、トラブルを解消する作業が必要であっ
た。また、沈殿池と地下汚泥ポンプ室の壁貫通配管部か
らの漏水も多いことから、完成した土木構造物はできる
だけさわらないで機械設備を設置できることが望まれて
いた。
【0008】本発明は上述の事情に鑑みなされたもの
で、沈殿汚泥引抜管の閉塞を防止することができるとと
もに汚泥かき寄せ機(汚泥スクレーパ)、沈殿汚泥引抜
管をユニット化することができる中央駆動型の沈殿装置
を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様によ
れば、沈殿池中央付近に駆動装置によって回転駆動され
る主軸が設けられ、該主軸の下部に汚泥スクレーパが設
置された中央駆動型の沈殿池において、前記主軸を中空
として沈殿汚泥引抜管と兼用し、該沈殿汚泥引抜管によ
って沈殿汚泥を沈殿池底部に設置された下部汚泥ピット
から沈殿池上部に設置された上部汚泥ピットに引き抜く
ようにしたことを特徴とするものである。
【0010】本発明の第2の態様によれば、沈殿池中央
付近に駆動装置によって回転駆動される主軸が設けら
れ、該主軸の下部に汚泥スクレーパが設置された中央駆
動型の沈殿池において、前記主軸を中空として沈殿汚泥
引抜管と兼用するとともに該沈殿汚泥引抜管を沈殿池上
部まで延長し、該沈殿汚泥引抜管によって沈殿汚泥を沈
殿池底部に設置された下部汚泥ピットから沈殿池上部に
引き抜くようにしたことを特徴とするものである。
【0011】本発明の第3の態様によれば、沈殿池中央
付近に駆動装置によって回転駆動されるセンターケージ
が設けられ、該センターケージの下部に汚泥スクレーパ
が設置された中央駆動型の沈殿池において、前記センタ
ーケージに沿わせて沈殿汚泥引抜管を設置し、該沈殿汚
泥引抜管によって沈殿汚泥を沈殿池底部に設置された下
部汚泥ピットから沈殿池上部に設置された上部汚泥ピッ
トに引き抜くようにしたことを特徴とするものである。
【0012】
【作用】本発明の第1の態様によれば、主軸兼沈殿汚泥
引抜管によって下部汚泥ピットの沈殿汚泥を上部汚泥ピ
ットまで水位差により移送し、上部汚泥ピットから沈殿
池外部へ沈殿汚泥を引き抜くことができる。
【0013】本発明の第2の態様によれば、主軸兼沈殿
汚泥引抜管によって下部汚泥ピットの沈殿汚泥を沈殿池
上部まで移送し、主軸兼沈殿汚泥引抜管の最上部から沈
殿池外部へ沈殿汚泥を引き抜くことができる。
【0014】本発明の第3の態様によれば、センターケ
ージに沿わせて設置された沈殿汚泥引抜管によって下部
汚泥ピットの沈殿汚泥を上部汚泥ピットまで水位差によ
り移送し、上部汚泥ピットから沈殿池外部へ沈殿汚泥を
引き抜くことができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明に係る中央駆動型の沈殿装置の
実施例を図1乃至図5を参照して説明する。 (実施例1)本実施例は中央駆動懸垂形の沈殿池に関
し、図1は全体構造を示す断面図、図2は要部拡大断面
図である。沈殿池1の底部には下部汚泥ピット2が設置
されている。駆動装置3には中空の主軸兼汚泥引抜管4
が直結されており、主軸兼汚泥引抜管4の上部周辺には
上部汚泥ピット5が配設されている。この上部汚泥ピッ
ト5はフィードウェル6と同心でかつ一体構造になって
いる。そして、生物反応後の混合液は流入配管12によ
りフィードウェル6の上部に導かれるようになってい
る。主軸兼汚泥引抜管4の下部にはレーキアーム9が連
結され、このレーキアーム9にはレーキ10が取り付け
られており、沈殿池底部に沈殿した沈殿(活性)汚泥
は、沈殿池中央の下部汚泥ピット2に集められるように
なっている。
【0016】主軸兼沈殿汚泥引抜管4は下部先端7が開
放され、又、その上部には沈殿池水位より下側に開口1
1が形成されている(図2参照)。したがって、主軸が
沈殿汚泥引抜管を兼用することとなり、下部汚泥ピット
2に集められた沈殿汚泥は、沈殿池水位と上部汚泥ピッ
ト液位とのレベル差を利用して上部汚泥ピット5へ移送
されるようになっている。
【0017】前記開口11の長さおよび幅は、返送汚泥
量、余剰汚泥量の最大値に対応できる大きさに設定され
ている。また開口11を形成することで、上部汚泥ピッ
ト5への流出汚泥が上側横流れとなるため、常時、汚泥
状態の監視が可能となり、スカムの発生も防止できる。
【0018】上部汚泥ピット5内には、沈殿池1の外部
への取出し用吸込管13が挿入されており、サイフォン
方式または沈殿池1の上部の駆動部架台15上などに設
けられた自吸式汚泥ポンプ14等により吸泥し、返送汚
泥および余剰汚泥として所定の設備まで送泥するように
なっている。
【0019】次に、前述のように構成された中央駆動型
の沈殿池の作用を説明する。生物反応後の混合液は、流
入配管12により上部汚泥ピット5と一体構造のフィー
ドウェル6の上部へ導かれる。混合液はフィードウェル
6内を流下する間にそのエネルギーが減少し、かつ整流
作用を受けフィードウェル6下部から流出する。フィー
ドウェル6から流出した混合液は、活性汚泥の沈殿流速
と清澄な処理水の上昇流速の差により分離される。
【0020】沈殿池1の底部に沈殿した沈殿(活性)汚
泥は、主軸兼汚泥引抜管4の下部に連結されたレーキア
ーム9に取り付けられたレーキ10により沈殿池中央の
下部汚泥ピット2に集められる。下部汚泥ピット2へ集
められた沈殿汚泥は、沈殿池水位と上部汚泥ピット液位
とのレベル差を利用して上部汚泥ピット5へ移送され
る。即ち、下部汚泥ピット2内の沈殿汚泥は主軸兼汚泥
引抜管4の下部先端7から開口11を介して上部汚泥ピ
ット5へ移送される。そして、上部汚泥ピット5内の汚
泥は自吸式汚泥ポンプ14等により吸泥されて吸込管1
3から吸い込まれ、返送汚泥および余剰汚泥として所定
の設備まで送泥される。
【0021】なお、上部汚泥ピット5とフィードウェル
6の配置は、本実施例では汚泥ピット5を内側としてい
るが、いずれを内外としても良く、また主軸兼沈殿汚泥
引抜管4には、閉塞した場合に掃除ができるように、最
上部に空気抜き兼用の掃除口8が設けられている。ま
た、主軸兼沈殿汚泥引抜管4内の流速は、遅い場合、汚
泥沈降を生じ、早い場合、管内における損失抵抗が増加
するため、約0.5〜1.5m/sの範囲とすることが
望ましい。
【0022】(実施例2)本実施例は中央駆動支柱形の
沈殿池に関し、図3は全体構造を示す断面図である。沈
殿池21の底部には下部汚泥ピット22が設置されてい
る。駆動装置23にはセンターケージ24が連結されて
おり、センターケージ24の上部周辺には上部汚泥ピッ
ト25が配設されている。この上部汚泥ピット25はフ
ィードウェル26と一体構造になっている。そして、セ
ンターケージ24の下部にはレーキアーム29が連結さ
れ、このレーキアーム29にはレーキ30が取り付けら
れており、沈殿池底部に沈殿した沈殿(活性)汚泥は中
央支柱周辺の下部汚泥ピット22に集められるようにな
っている。そして、生物反応後の混合液は流入配管32
によりフィードウェル26に流入するようになってい
る。
【0023】上部汚泥ピット25下部からセンターケー
ジ24に沿って垂下された沈殿汚泥引抜管33が設置さ
れており、この沈殿汚泥引抜管33により下部汚泥ピッ
ト22に集められた沈殿汚泥は沈殿池水位と上部汚泥ピ
ットとの液位差を利用して上部汚泥ピット25へ移送さ
れるようになっている。上部汚泥ピット25に開口接続
される沈殿汚泥引抜管33の位置は沈殿池水位より下方
になるように設ける必要がある。上部汚泥ピット25内
には沈殿池21の外部への取出し用吸込管34が挿入さ
れており、サイフォン方式または沈殿池21上部の点検
歩廊35上などに設けられた自吸式汚泥ポンプ36等に
より吸泥し、返送汚泥および余剰汚泥として所定の設備
まで送泥するようになっている。
【0024】次に前述のように構成された中央駆動型の
沈殿池の作用を説明する。生物反応後の混合液は、流入
配管32により上部汚泥ピット25と一体構造のフィー
ドウェル26に流入する。混合液は、フィードウェル2
6内を流下する間に、そのエネルギーが減少し、かつ整
流作用を受けフィードウェル26下部から流出する。フ
ィードウェル26から流出した混合液は、活性汚泥の沈
降流速と清澄な処理水の上昇流速の差により分離され
る。
【0025】沈殿池21の底部に沈殿した沈殿(活性)
汚泥は、センターケージ24の下部に連結されたレーキ
アーム29に取り付けられたレーキ30により中央支柱
周辺の下部汚泥ピット22に集められる。
【0026】上部汚泥ピット25の下部からセンターケ
ージ24に沿って垂下された沈殿汚泥引抜管34によ
り、下部汚泥ピット22に集められた沈殿汚泥は沈殿池
水位と上部汚泥ピットとの液位差を利用して上部汚泥ピ
ット25へ移送される。そして、上部汚泥ピット25内
の汚泥は、自吸式汚泥ポンプ36等により吸泥されて吸
込管34から吸い込まれ、返送汚泥および余剰汚泥とし
て所定の設備まで送泥される。
【0027】なお、沈殿汚泥引抜管内の流速は、遅い場
合、汚泥沈降を生じ、早い場合、管内における損失抵抗
が増加するため、約0.5〜1.5m/sの範囲とする
ことが望ましく、場合により汚泥引抜管を複数配置する
こともできる。
【0028】(実施例3)本実施例は中央駆動懸垂形の
沈殿池に関し、図4は全体構造を示す断面図、図5は要
部拡大断面図である。沈殿池41の底部には下部汚泥ピ
ット42が設置されている。駆動装置43には中空の主
軸兼汚泥引抜管44が直結され、主軸兼汚泥引抜管44
の上部周辺にはフィードウェル46が配設されており、
生物反応後の混合液は流入配管52によりフィードウェ
ル46の上部に導かれるようになっている。
【0029】主軸兼汚泥引抜管44の下部にはレーキア
ーム49が連結され、このレーキアーム49にはレーキ
50が取り付けられており、沈殿池底部に沈殿した沈殿
(活性)汚泥は沈殿池中央の下部汚泥ピット42に集め
られるようになっている。主軸兼汚泥引抜管44は、下
部先端47が開放され、その上端が沈殿池41の上部ま
で延長されており、主軸と沈殿汚泥引抜管とを兼用して
いる。また主軸兼汚泥引抜管44の上端に接続された継
手48には、図5に示すように開口51が形成されてい
る。さらに継手48を収容するT字状のハウジング53
が設けられており、下部汚泥ピット42内の汚泥は主軸
兼汚泥引抜管44の下部先端47から継手48の開口5
1を介してハウジング53に排出されるようになってい
る。
【0030】前記ハウジング53は配管54を介して自
吸式汚泥ポンプ55に接続されており、ハウジング53
に排出された汚泥は、返送汚泥および余剰汚泥として所
定の設備まで送泥されるようになっている。なお、符号
56は継手48とハウジング53との間をシールするシ
ール部材である。
【0031】次に前述のように構成された中央駆動型の
沈殿池の作用を説明する。生物反応後の混合液は、流入
配管52によりフィードウェル46の上部に導かれる。
混合液はフィードウェル46内を流下する間にそのエネ
ルギーが減少し、かつ整流作用を受けフィードウェル4
6下部から流出する。フィードウェル46から流出した
混合液は、活性汚泥の沈降流速と清澄な処理水の上昇流
速の差により分離される。
【0032】沈殿池41の底部に沈殿した沈殿(活性)
汚泥は、主軸兼汚泥引抜管44の下部に連結されたレー
キアーム49に取り付けられたレーキ50により、沈殿
池中央の下部汚泥ピット42に集められる。下部汚泥ピ
ット42へ集められた沈殿汚泥は、沈殿池41の水位と
同レベルまでは自然に主軸兼沈殿汚泥引抜管44内を移
送される。従って、沈殿池41の外部へはサイフォン方
式または沈殿池41の上部などに設けた自吸式汚泥ポン
プ55などで吸泥することにより、返送汚泥および余剰
汚泥として所定の設備まで送泥できる。
【0033】なお、主軸兼沈殿汚泥引抜管の上部には常
時は密閉式の掃除口を設けることが好ましい。また、主
軸兼沈殿汚泥引抜管44内の流速は、遅い場合、汚泥沈
降を生じ、早い場合、管内における損失抵抗が増加する
ため、約0.5〜1.5m/sの範囲とすることが望ま
しい。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば以下
に列挙する効果が得られる。 1)汚泥かき寄せ機、沈殿汚泥引抜管をユニット化(一
体化)することで、据付け工期の短縮、所用面積の減少
が図れる。 2)沈殿池底盤下に埋設される沈殿汚泥引き抜き配管が
不要となり、閉塞の心配が無くなるので逆洗水配管も不
要となる。また、地下汚泥ポンプ室が不要となるので、
これら設備費が低減されると共に維持管理性が向上す
る。 3)上部汚泥ピットの場合、引き抜き沈殿汚泥の状態が
常時監視できるため、運転管理性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る中央駆動型の沈殿装置の実施例1
の全体構成を示す断面図である。
【図2】図1に示す実施例1の要部拡大断面図である。
【図3】本発明に係る中央駆動型の沈殿装置の実施例2
の全体構成を示す断面図である。
【図4】本発明に係る中央駆動型の沈殿装置の実施例3
の全体構成を示す断面図である。
【図5】図4に示す実施例3の要部拡大断面図である。
【図6】従来の中央駆動型の沈殿装置の1例を示す断面
図である。
【図7】従来の中央駆動型の沈殿装置の別の例を示す断
面図である。
【符号の説明】
1,21,41 沈殿池 2,22,42 下部汚泥ピット 3,23,43 駆動装置 4.44 主軸兼汚泥引抜管 5,25 上部汚泥ピット 6,26,46 フィードウェル 9,29,49 レーキアーム 10,30,50 レーキ 11,51 開口 13,34 吸込管 14,36,55 自吸式汚泥ポンプ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 沈殿池中央付近に駆動装置によって回転
    駆動される主軸が設けられ、該主軸の下部に汚泥スクレ
    ーパが設置された中央駆動型の沈殿池において、前記主
    軸を中空として沈殿汚泥引抜管と兼用し、該沈殿汚泥引
    抜管によって沈殿汚泥を沈殿池底部に設置された下部汚
    泥ピットから沈殿池上部に設置された上部汚泥ピットに
    引き抜くようにしたことを特徴とする沈殿装置。
  2. 【請求項2】 沈殿池中央付近に駆動装置によって回転
    駆動される主軸が設けられ、該主軸の下部に汚泥スクレ
    ーパが設置された中央駆動型の沈殿池において、前記主
    軸を中空として沈殿汚泥引抜管と兼用するとともに該沈
    殿汚泥引抜管を沈殿池上部まで延長し、該沈殿汚泥引抜
    管によって沈殿汚泥を沈殿池底部に設置された下部汚泥
    ピットから沈殿池上部に引き抜くようにしたことを特徴
    とする沈殿装置。
  3. 【請求項3】 沈殿池中央付近に駆動装置によって回転
    駆動されるセンターケージが設けられ、該センターケー
    ジの下部に汚泥スクレーパが設置された中央駆動型の沈
    殿池において、前記センターケージに沿わせて沈殿汚泥
    引抜管を設置し、該沈殿汚泥引抜管によって沈殿汚泥を
    沈殿池底部に設置された下部汚泥ピットから沈殿池上部
    に設置された上部汚泥ピットに引き抜くようにしたこと
    を特徴とする沈殿装置。
JP20182793A 1993-07-22 1993-07-22 沈殿装置 Pending JPH0731806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20182793A JPH0731806A (ja) 1993-07-22 1993-07-22 沈殿装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20182793A JPH0731806A (ja) 1993-07-22 1993-07-22 沈殿装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0731806A true JPH0731806A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16447558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20182793A Pending JPH0731806A (ja) 1993-07-22 1993-07-22 沈殿装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0731806A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002126407A (ja) * 2000-10-25 2002-05-08 Kurita Water Ind Ltd 沈殿槽
JP2003502138A (ja) * 1999-06-22 2003-01-21 テルモゼレクト・アクチェンゲゼルシャフト 分離装置及びその使用方法
KR100798080B1 (ko) * 2007-07-03 2008-01-24 주식회사 청호엔텍 슬러지 배출장치가 구비된 원형 침전지
JP2011005375A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Nishihara Environment Technology Inc 固液分離装置
CN106975251A (zh) * 2017-05-09 2017-07-25 毛圆翔 中心传动单管吸泥机
JP2021137783A (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 住友重機械エンバイロメント株式会社 水処理装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502138A (ja) * 1999-06-22 2003-01-21 テルモゼレクト・アクチェンゲゼルシャフト 分離装置及びその使用方法
JP4684506B2 (ja) * 1999-06-22 2011-05-18 テルモゼレクト・アクチェンゲゼルシャフト 分離装置及びその使用方法
JP2002126407A (ja) * 2000-10-25 2002-05-08 Kurita Water Ind Ltd 沈殿槽
JP4524520B2 (ja) * 2000-10-25 2010-08-18 栗田工業株式会社 沈殿槽
KR100798080B1 (ko) * 2007-07-03 2008-01-24 주식회사 청호엔텍 슬러지 배출장치가 구비된 원형 침전지
JP2011005375A (ja) * 2009-06-24 2011-01-13 Nishihara Environment Technology Inc 固液分離装置
CN106975251A (zh) * 2017-05-09 2017-07-25 毛圆翔 中心传动单管吸泥机
JP2021137783A (ja) * 2020-03-09 2021-09-16 住友重機械エンバイロメント株式会社 水処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4439323A (en) Method of discharging septic tank filtered effluent
EP0165067A2 (en) Sewage treatment system
US6763950B2 (en) Wastewater treatment apparatus
US5635064A (en) Waste water filter
CN210030247U (zh) 一种日常生活废水处理装置
JPH0731806A (ja) 沈殿装置
US5904847A (en) Septic tank waste water filter
KR102574690B1 (ko) 하수처리 침전조의 스컴 제거시스템
CN109293157B (zh) 一种用于水利水电工程的污水废气净化处理***
CN107823923A (zh) 一种能够有效防止沉降物在池底堆积的辐流式沉淀池
US20210087088A1 (en) Septic tank or aerobic tank level control system
US20210220756A1 (en) Vacuum waste removal system
CN209053196U (zh) 桥面初期雨水收集处理***
CN210097062U (zh) 一种污水处理用沙土分离池
EP1712526B1 (en) Method and arrangement for wastewater purification
WO2021069043A1 (en) A method for separating ochre from water in a water purifying plant and a water purifying plant
KR200252677Y1 (ko) 농촌형정수처리장치
CN109098255A (zh) 桥面初期雨水收集处理方法与***
CN211688520U (zh) 一种景观喷泉水水处理设备
CN204637676U (zh) 一种适用于混凝沉淀池刮吸泥机的气提吸泥装置
JP3225178B2 (ja) 河川浄化施設における排泥構造
CN211611877U (zh) 一种用于环境保护的新型污水过滤设备
JP2001323775A (ja) 高深度排泥システム
JP3105799B2 (ja) 固液分離方法および可搬式固液分離装置
JP7455616B2 (ja) 傾斜板装置の洗浄方法及び沈殿設備