JPH07307409A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07307409A
JPH07307409A JP6098305A JP9830594A JPH07307409A JP H07307409 A JPH07307409 A JP H07307409A JP 6098305 A JP6098305 A JP 6098305A JP 9830594 A JP9830594 A JP 9830594A JP H07307409 A JPH07307409 A JP H07307409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
package
semiconductor device
semiconductor chip
wire
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6098305A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Kusama
泰彦 草間
Yoichi Ejiri
洋一 江尻
Mamoru Suwa
守 諏訪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP6098305A priority Critical patent/JPH07307409A/ja
Publication of JPH07307409A publication Critical patent/JPH07307409A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/1134Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明はパッケージの表面に外部接続端子を有
する半導体装置及びその製造方法に関し、コストの低減
及び小型化を図ることを目的とする。 【構成】半導体チップ11と、この半導体チップ11を
封止するパッケージ12とを具備する半導体装置におい
て、上記半導体チップ11に形成されたパッド15に一
端が接続されると共に、他端がパッケージ12の表面1
2aに露出するよう引き出されたワイヤ13により外部
電極16を形成し、この外部電極16の引き出し位置
に、この外部電極16を所定範囲にわたり露出させるた
めの凹部21を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置及びその製造
方法に係り、特にパッケージの表面に外部接続端子を有
する半導体装置及びその製造方法に関する。
【0002】近年の半導体装置の高密度実装化に伴い、
パッケージの小型化が要求されている。また、半導体チ
ップの高集積化に伴い、パッケージング技術の向上も望
まれている。
【0003】上記の各要求を実現するためには、高密度
化されることにより多数の端子を有した半導体チップを
小型のパッケージに収納する必要がある。しかるに、外
部接続端子としてパッケージの側面よりリードを延出し
た構成のパッケージ構造では、半導体チップの端子の増
大に伴いリード数も増大するため、パッケージの小型化
にはリードの配設面より限界がある。
【0004】そこで近年では、外部接続端子としてリー
ドに代えてバンプ(Bump)を用い、パッケージ表面にバン
プを形成することにより、外部接続端子の配設ピッチを
小さくし、これにより半導体チップの高密度化及びパッ
ケージの小型化に共に対応できるようにした半導体装置
が提供されている。
【0005】
【従来の技術】図11に外部接続端子としてバンプを用
いた従来の半導体装置1の一例を示す。同図において、
2は多層配線基板であり、半導体チップ3はこの多層配
線基板2の上面に搭載されている。また、多層配線基板
2の上面にはリードパターン4がプリント形成されてお
り、このリードパターン4と半導体チップ3に形成され
たパッド5との間にはワイヤ6が配設されている。
【0006】半導体チップ3とワイヤ6により電気的に
接続されたリードパターン4は、多層配線基板2の内部
に形成された内層パターン及びスルーホール(共に図に
現れず)を介して多層配線基板2の下面に引き出されて
おり、この引き出し位置には外部接続端子となるバンプ
7が形成されている。
【0007】更に、多層配線基板2の上面には封止樹脂
8が配設されており、半導体チップ3を封止する構成と
されていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記した従
来構成の半導体装置1では、多層配線基板2を構成要素
としており、この多層配線基板2は内層パターンやスル
ーホールが形成された構成であるため製造コストが高
く、これに伴い半導体装置1のコストが上昇してしまう
という問題点があった。
【0009】また、半導体装置1の厚さ寸法に注目する
と、多層配線基板2の厚さ寸法は半導体チップ3の厚さ
寸法に比べてかなり大きいため、よって多層配線基板2
を用いることにより半導体装置1の厚さ寸法が大きくな
り、半導体装置1の低背化を図ることができないという
問題点があった。
【0010】また、上記した従来構成の半導体装置1で
は、半導体チップ3とバンプ7を電気的に接続するため
に、リードパターン4と半導体チップ3のパッド5との
間にワイヤ6を配設する必要があり、よって半導体装置
1内にワイヤ6を配設するためのスペース(図中、矢印
Lで示す)が半導体チップ3の周りに必要となり、この
スペース分だけ半導体装置1が大型化してしまうという
問題点があった。
【0011】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、コストの低減及び小型化を図りうる半導体装置及
びその製造方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の課題は下記の手段
を講じることにより解決するとができる。
【0013】請求項1の発明では、半導体チップと、こ
の半導体チップを封止するパッケージとを具備する半導
体装置において、上記半導体チップに形成されたパッド
に一端が接続されると共に、他端がパッケージの表面に
露出するよう引き出されたワイヤにより外部電極が形成
されており、この外部電極の引き出し位置に、外部電極
を所定範囲にわたり露出させるための凹部を形成したこ
とを特徴とするものである。
【0014】また、請求項2の発明では、上記凹部に、
外部電極に接続するバンプを設けたことを特徴とするも
のである。
【0015】また、請求項3の発明では、半導体チップ
と、この半導体チップを封止するパッケージとを具備す
る半導体装置において、上記半導体チップに形成された
パッドに一端が接続されると共に、他端がパッケージの
表面に沿って延出するワイヤにより、外部電極が形成さ
れることを特徴とするものである。
【0016】また、請求項4の発明方法では、半導体チ
ップが搭載されるステージと、半導体チップとの間にワ
イヤが配設されるリード部とを具備し、かつステージが
このリード部に対して低い位置とされたリードフレーム
を形成するリードフレーム形成工程と、上記ステージに
半導体チップを固定すると共に、半導体チップに形成さ
れたパッドと上記リード部との間にワイヤを配設する半
導体チップ搭載工程と、上記半導体チップが搭載された
リードフレームを金型に装着すると共にこの金型に樹脂
を充填し、半導体チップを封止するパッケージを形成す
るパッケージ形成工程と、このパッケージ形成工程の終
了後、上記半導体チップのワイヤが配設された面と、上
記リード部の配設位置との間位置を切断してパッケージ
の一部をワイヤと共に切断除去する不要部除去工程とを
具備することを特徴とするものである。
【0017】更に、請求項5の発明方法では、上記不要
部除去工程において、上記リードフレームが金型に装着
された状態において、上記ワイヤの配設位置を金型を構
成する上型と下型との分離位置に配設したことを特徴と
するものである。
【0018】
【作用】上記の各手段は下記のように作用する。
【0019】請求項1の発明によれば、従来のように多
層配線基板を設ける必要はなくなり、半導体チップをワ
イヤのみによりパッケージの表面に電気的に引き出すこ
とが可能となるため、半導体装置のコスト低減を図るこ
とができる。また、上記のように多層配線基板が不要と
なることにより、半導体装置の低背化を図ることもでき
る。
【0020】また、従来必要であったパッケージ内にお
ける半導体チップと多層配線基板との間のワイヤ配設処
理は不要となり、これに伴い従来ワイヤを配設するため
に必要であったスペースも不要となり、半導体装置の小
型化を図ることができる。
【0021】更に、パッケージの外部電極引出し位置に
凹部を形成し、外部電極部を所定範囲にわたり露出する
構成としたことにより、ワイヤのパッケージからの露出
面積を広くすることができ実装性を向上させることがで
きる。
【0022】また、請求項2の発明によれば、ワイヤの
パッケージの表面に引き出され外部電極部を形成する部
位にバンプを設けたことにより、ワイヤ単体が露出した
構成に比べて接続面積が広がるため、半導体装置を実装
する際における実装性を向上させることができる。
【0023】また、請求項3の発明によれば、パッケー
ジの表面に引き出され外部電極部をパッケージの表面に
沿って延出させた構成とすることにより、この延出部分
にバンプと同様の機能を持たせることができる。よっ
て、バンプを形成することなく半導体装置を実装する際
における実装性を向上させることができる。
【0024】また、請求項4の発明方法によれば、リー
ドフレーム形成工程において所定形状のリードフレーム
を形成し、半導体チップ搭載工程において半導体チップ
とリード部との間にワイヤを配設し、パッケージ形成工
程において半導体チップを封止するパッケージを形成し
た後、不要部除去工程において半導体チップのワイヤが
配設された面とリード部の配設位置との間位置を切断し
てパッケージの一部をワイヤと共に切断除去することに
より、請求項1記載の半導体装置を製造することができ
る。この際、リードフレーム形成工程,半導体チップ搭
載工程及びパッケージ形成工程は一般の半導体装置の製
造方法において実施されている工程と同一工程であり、
また不要部除去工程もパッケージの所定位置を切断する
処理であるため、容易に行うことができる。
【0025】更に、請求項5の発明方法によれば、上記
不要部除去工程において上記リードフレームが金型に装
着された状態において、上記ワイヤの配設位置を金型を
構成する上型と下型との分離位置に配設したことによ
り、ワイヤは形成されるパッケージの表面に沿って延出
した構成となるため、請求項3記載の半導体装置を容易
に形成することができる。
【0026】
【実施例】次に本発明の実施例について図面と共に説明
する。
【0027】図1は本発明の第1実施例である半導体装
置20を示している。図1(A)は半導体装置20の実
装面を示しており、また図1(B)は図1(A)におけ
るA2−A2線に沿った断面を示している。
【0028】この半導体装置20は、大略すると半導体
チップ11と、この半導体チップ11を封止するパッケ
ージ12と、ワイヤ13とにより構成された、極めて構
成の簡単な半導体装置である。
【0029】半導体チップ11はステージ14に載置さ
れた状態でパッケージ12内に封止されており、その上
面部には電極部となるパッド15が配設されている。ま
た、パッケージ12は例えばポリイミド系の樹脂を所定
形状に形成した樹脂パッケージであり、半導体チップ1
1を内部に封止することにより半導体チップ11を保護
している。
【0030】ワイヤ13は、半導体チップ11に形成さ
れたパッド15にその下端が接続されると共に、上端部
はパッケージ12の実装面12aに露出するよう引き出
され外部電極部16を形成している。この外部電極部1
6は、半導体装置10を実装基板(図示せず)に実装す
る際に、実装基板に形成された電極部と接続される部位
となるものである。尚、このワイヤ13は、例えば金
(Au)或いはアルミニウム(Al)等の導電性金属に
より構成されており、一般の半導体装置において半導体
チップとリードとを接続するワイヤとして汎用されてい
るものである。
【0031】更に、パッケージ12の外部電極部16の
引出し位置には、例えば半球状の凹部21が形成されて
おり、外部電極部16を所定範囲にわたり露出した構成
とされている。
【0032】半導体装置20を上記構成とすることによ
り、従来のように半導体装置内に多層配線基板2(図1
1参照)を設ける必要はなくなり、半導体チップ11を
ワイヤ13のみによりパッケージ12の実装面12aに
電気的に引き出すことが可能となるため半導体装置10
のコスト低減を図ることができる。また、上記のように
多層配線基板2が不要となることにより半導体装置10
の低背化を図ることができる。
【0033】また、従来必要であったパッケージ内にお
ける半導体チップ3と多層配線基板2との間のワイヤ配
設処理は不要となり、これに伴い従来ワイヤを配設する
ために必要であったスペース(図11に矢印Lで示すス
ペース)も不要となり、半導体装置20の小型化を図る
ことができる。
【0034】また、ワイヤ13はパッケージ12の実装
面12aに向け略垂直に上方に延出した構成とされてい
るため、ワイヤ13の長さを短くすることができ、イン
ピーダンス特性の向上を図ることができるため、高速処
理を行う半導体チップ11に対しても十分に対応するこ
とができる。
【0035】更に、凹部21を形成することにより外部
電極部16をパッケージ12より所定範囲にわたり露出
する構成とすることにより、ワイヤ13のパッケージ1
2からの露出面積を広くすることができる。よって、半
導体装置20を実装基板に形成された電極部と半田付け
する際、半田と接合される接合面積は広くなり外部電極
部16と実装基板の電極部との電気的接続を確実に行う
ことが可能となり、半導体装置20の実装性を向上させ
ることができる。
【0036】図2は本発明の第2実施例である半導体装
置30を示す図である。尚、同図において図1に示した
半導体装置20と同一構成については同一符号を付して
その説明を省略する。
【0037】図2に示す半導体装置30は、ワイヤ13
がパッケージ12の実装面12aに引き出され外部電極
部16を形成する凹部21の形成部位に、バンプ31を
設けたことを特徴とするものである。このバンプ31と
しては、例えば半田バンプの適用が考えられる。
【0038】このように、外部電極部16が露出される
位置である凹部21ににバンプ31を設けたことによ
り、図2に示した第1実施例に係る半導体装置20のよ
うに、ワイヤ13が単に凹部21内で露出した構成に比
べて電気的な接続面積が広がるため、半導体装置30を
実装基板に実装する際における実装性を向上させること
ができる。
【0039】図3は本発明の第3実施例である半導体装
置40を示す図である。尚、同図においても図1に示し
た半導体装置20と同一構成については同一符号を付し
てその説明を省略する。
【0040】図3に示す半導体装置40は、パッケージ
12の実装面12aに引き出され外部電極部41をパッ
ケージ12の実装面12aに沿って外周縁に向け延出形
成させた構成としたことを特徴とするものである。
【0041】上記構成とすることにより、実装面12a
の上部に延出形成された外部電極部41に第2実施例で
述べたバンプ31と同様の機能を持たせることができ
る。また、この外部電極部41はワイヤ13と一体的な
構成であるため、第2実施例に係る半導体装置30のよ
うにバンプをワイヤ13と別個に形成することなく実装
性の向上を図ることができる。
【0042】続いて、図5乃至図7を用いて、上記した
第1実施例に係る半導体装置20の製造方法について説
明する。
【0043】図5はリードフレーム形成工程及び半導体
チップ搭載工程を説明するための図である。半導体装置
20を製造するには、先ずリードフレーム50を形成す
る。リードフレーム50の形成は、平板状のリード材料
(例えば、コバール,銅合金等)に対しプレス加工を実
施することにより行われる。
【0044】このプレス加工が実施されることにより、
リードフレーム50には半導体チップ11が搭載される
ステージ14と、ワイヤ13が接続されるリード部51
が形成される。また、リードフレーム50が形成された
状態で、ステージ14の位置はリード部51に対して低
い位置にあるよう構成されている。
【0045】上記のようにリードフレーム形成工程にお
いて上記した所定形状のリードフレーム50が形成され
ると、続いて半導体チップ搭載工程が実施される。半導
体チップ搭載工程においては、先ず半導体チップ11を
ステージ14に接着剤等により固定すると共に、半導体
チップ11に形成されているパッド15と上記リード部
51との間にワイヤ13を配設する。このワイヤ13の
配設は、半導体装置製造工程において一般に用いられて
いるワイヤボンディング装置を用いて実施される。図5
は上記したリードフレーム形成工程及び半導体チップ搭
載工程が終了した状態を示している。
【0046】上記の半導体チップ搭載工程が終了する
と、半導体チップ11が搭載されたリードフレーム50
は金型52に装着されパッケージ形成工程が実施され
る。図6は半導体チップ11が搭載されたリードフレー
ム50を金型52に装着した状態を示している。
【0047】金型52は上型52aと下型52bとによ
り構成されており、上型52aには内部にワイヤ13が
位置する第1のキャビティ53が形成されており、また
下型52bには半導体チップ11が位置する第2のキャ
ビティ54が形成されている。上記構成の金型52にリ
ードフレーム50が装着されると、続いてパッケージ1
2となるモールド樹脂が各キャビティ53,54内に装
填され、パッケージ12が形成される。
【0048】図7は、パッケージ12が形成されたリー
ドフレーム50を金型52から離型した状態を示してい
る。パッケージ形成工程が終了した段階においては、半
導体チップ11とリード部51とを接続するワイヤ13
の全ての位置が樹脂により覆われた構成となっている。
【0049】上記のようにパッケージ形成工程が終了す
ると、続いて不要部除去工程が実施される。この不要部
除去工程においては、半導体チップ11のワイヤ13が
接続された面11aとリード部51の配設位置との間位
置(図中、X−X線で示す位置)を切断してパッケージ
12の一部(以下、不要部分という。尚、図に参照符号
55で示す)を切断除去する。この際、不要部分55内
に埋設されているワイヤ(以下、不要ワイヤという。
尚、図に参照符号13aで示す)も不要部分55と一緒
に切断除去される。
【0050】上記のように不要部除去工程が終了する
と、続いて凹部形成工程が実施される。この凹部形成工
程は、図6中X−X線で示す位置で切断されたパッケー
ジ12の上面において、ワイヤ13が覗視する位置に凹
部21を形成するものである。この凹部21の形成は、
切削加工等の機械加工により形成してもよく、またドラ
イエッチング法を適用することも考えられる。尚、この
凹部形成工程は、上型52a及び下型52bの構造を工
夫することにより、上記のパッケージ形成工程において
一括的に形成することも可能である。
【0051】上記一連の工程を実施することにより、第
1実施例に係る半導体装置20を製造することができ
る。上記製造工程において、リードフレーム形成工程,
半導体チップ搭載工程及びパッケージ形成工程は一般の
半導体装置製造方法において実施されている工程と略同
一工程であり、また不要部除去工程はパッケージ12の
不要部分55を不要ワイヤ13aと共に切断する処理で
あるため容易に行うことができ、更に凹部形成工程もパ
ッケージ12の実装面12aに凹部を形成するだけの加
工であるため容易に行うことができる。よって、前記し
たように種々の効果を有する半導体装置20を容易に製
造することができる。
【0052】尚、図5に示されるような、単にワイヤ1
3をパッケージ12の実装面12aに引き出し、実装面
12aから露出した端部を外部電極16とした構成の半
導体装置10(第4実施例に係る半導体装置)において
も、上記した製造方法を適用することができ、この場合
においても生産性の向上及びコストの低減を図ることが
できる。
【0053】また、第2実施例に係る半導体装置30を
形成するには、上記した製造工程を実施することにより
先ず第1実施例に係る半導体装置30を形成し、続いて
外部電極部16の形成位置に半田ボール或いは半田ペー
ストを配設した上で加熱処理を実施することによりバン
プ31を形成すればよい。
【0054】続いて、第3実施例に係る半導体装置40
の製造方法について図8及び図9を用いて説明する。
尚、第3実施例に係る半導体装置40の製造方法におい
て、リードフレーム形成工程及び半導体チップ搭載工程
は第1実施例に係る半導体装置20の製造方法と同一で
あるためその説明を省略する。
【0055】図8は半導体チップ11が搭載されたリー
ドフレーム50を金型62に装着した状態を示してい
る。金型62は上型62aと下型62bとにより構成さ
れており、上型62aは図6に示した上型52aと異な
りキャビティは形成されておらず、その下面は凹凸のな
い面一の形状とされている。また、下型62bには図6
に示した下型52bと同様に半導体チップ11が位置す
るキャビティ63が形成されている。上記構成の金型6
2にリードフレーム50が装着されると、続いてパッケ
ージ12となるモールド樹脂が各キャビティ63内に装
填されてパッケージ12が形成される。
【0056】図9は、パッケージ12が形成されたリー
ドフレーム50を金型62から離型した状態を示してい
る。本実施例に係る製造方法においは、パッケージ形成
工程が終了した段階においてワイヤ13の一部はパッケ
ージ12の実装面に沿って外周縁に向け延出した構成と
なっている。
【0057】上記のようにパッケージ形成工程が終了す
ると、続いて不要部除去工程が実施される。この不要部
除去工程においては、リード部51及びワイヤ13が所
定位置(図中、Y−Y線で示す位置)で切断される。上
記一連の工程を実施することにより、第3実施例に係る
半導体装置40を製造することができる。
【0058】半導体装置40の製造工程においても、リ
ードフレーム形成工程,半導体チップ搭載工程及びパッ
ケージ形成工程は一般の半導体装置製造方法において実
施されている工程と略同一工程であり、また不要部除去
工程もリード部51及びワイヤ13を所定位置で切断す
る処理であるため容易に行うことができる。よって、前
記したように種々の効果を有する半導体装置40を容易
に製造することができる。また、金型62の構成を簡単
化できるため、金型コストの低減を図ることができ、よ
って製品コストの低減を図ることができる。
【0059】尚、図1乃至図4に示した各実施例に係る
半導体装置10,20,30,40では、その幅寸法
(図中、左右方向の寸法)を比較的長く設定した構成を
示したが、パッケージ12の幅寸法は図1乃至図4に示
した構成よりも小さくすることができる。図10はパッ
ケージ12の幅寸法を小さくした構成の半導体装置70
を示している。このように、パッケージ12の幅寸法を
小さく設定することにより、更に半導体装置70の小型
化を図ることができる。
【0060】
【発明の効果】上述の如く本発明によれば、下記の種々
の効果を奏するものである。
【0061】請求項1の発明によれば、従来のように多
層配線基板を設ける必要はなくなり、半導体チップをワ
イヤのみによりパッケージの表面に電気的に引き出すこ
とが可能となるため、半導体装置のコスト低減を図るこ
とができる。また、上記のように多層配線基板が不要と
なることにより、半導体装置の低背化を図ることもでき
る。
【0062】また、従来必要であったパッケージ内にお
ける半導体チップと多層配線基板との間のワイヤ配設処
理は不要となり、これに伴い従来ワイヤを配設するため
に必要であったスペースも不要となり、半導体装置の小
型化を図ることができる。
【0063】更に、パッケージの外部電極引出し位置に
凹部を形成し、外部電極部を所定範囲にわたり露出する
構成としたことにより、ワイヤのパッケージからの露出
面積を広くすることができ実装性を向上させることがで
きる。
【0064】また、請求項2の発明によれば、バンプを
形成することによりワイヤ単体が露出した構成に比べて
接続面積が広がるため、半導体装置を実装する際におけ
る実装性を向上させることができる。
【0065】また、請求項3の発明によれば、パッケー
ジの表面に引き出され外部電極部をパッケージの表面に
沿って延出させた構成とすることにより、この延出部分
にバンプと同様の機能を持たせることができる。よっ
て、バンプを形成することなく半導体装置を実装する際
における実装性を向上させることができる。
【0066】また、請求項4の発明方法によれば、リー
ドフレーム形成工程,半導体チップ搭載工程及びパッケ
ージ形成工程は一般の半導体製造方法において実施され
ている工程と同一工程であり、また不要部除去工程もパ
ッケージの所定位置を切断する処理であるため、容易に
行うことができる。
【0067】更に、請求項5の発明方法によれば、上記
不要部除去工程において上記リードフレームが金型に装
着された状態において、上記ワイヤの配設位置を金型を
構成する上型と下型との分離位置に配設したことによ
り、ワイヤは形成されるパッケージの表面に沿って延出
した構成となるため、請求項3記載の半導体装置を容易
に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例である半導体装置を示して
おり、(A)は半導体装置の実装面を示す図であり、
(B)は(A)におけるA2−A2線に沿った断面図で
ある。
【図2】本発明の第2実施例である半導体装置を示して
おり、(A)は半導体装置の実装面を示す図であり、
(B)は(A)におけるA3−A3線に沿った断面図で
ある。
【図3】本発明の第3実施例である半導体装置を示して
おり、(A)は半導体装置の実装面を示す図であり、
(B)は(A)におけるA4−A4線に沿った断面図で
ある。
【図4】本発明の第4実施例である半導体装置を示して
おり、(A)は半導体装置の実装面を示す図であり、
(B)は(A)におけるA1−A1線に沿った断面図で
ある。
【図5】リードフレーム形成工程及び半導体チップ搭載
工程を説明するための図である。
【図6】第1実施例に係る半導体装置の製造方法を説明
する図であって、半導体チップが搭載されたリードフレ
ームを金型に装着した状態を示す図である。
【図7】第1実施例に係る半導体装置の製造方法を説明
する図であって、パッケージが形成されたリードフレー
ムを金型から離型した状態を示す図である。
【図8】第3実施例に係る半導体装置の製造方法を説明
する図であって、半導体チップが搭載されたリードフレ
ームを金型に装着した状態を示す図である。
【図9】第3実施例に係る半導体装置の製造方法を説明
する図であって、パッケージが形成されたリードフレー
ムを金型から離型した状態を示す図である。
【図10】パッケージの幅寸法を小さくした構成の半導
体装置を示す図である。
【図11】従来の半導体装置の一例を示す図である。
【符号の説明】
10,20,30,40,70 半導体装置 11 半導体チップ 12 パッケージ 12a 実装面 13 ワイヤ 13a 不要ワイヤ 14 ステージ 15 パッド 16,41 外部電極部 21 凹部 31 バンプ 50 リードフレーム 51 リード部 52,62 金型 52a,62a 上型 52b,62b 下型 53 第1のキャビティ 54 第2のキャビティ 63 キャビティ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 諏訪 守 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップ(11)と、該半導体チッ
    プ(11)を封止するパッケージ(12)とを具備する
    半導体装置において、 該半導体チップ(11)に形成されたパッド(15)に
    一端が接続されると共に、他端が該パッケージ(12)
    の表面(12a)に露出するよう引き出されたワイヤ
    (13)により外部電極(16)が形成されており、 該外部電極(16)の引き出し位置に、該外部電極(1
    6)を所定範囲にわたり露出させるための凹部(21)
    が形成されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 該凹部(21)に、該外部電極(16)
    に接続するバンプ(31)を設けたことを特徴とする請
    求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 半導体チップ(11)と、該半導体チッ
    プ(11)を封止するパッケージ(12)とを具備する
    半導体装置において、 該半導体チップ(11)に形成されたパッド(15)に
    一端が接続されると共に、他端が該パッケージ(12)
    の表面(12a)に沿って延出するワイヤ(13)によ
    り、外部電極(41)が形成されることを特徴とする半
    導体装置。
  4. 【請求項4】 半導体チップ(11)が搭載されるステ
    ージ(14)と、該半導体チップ(11)との間にワイ
    ヤ(13)が配設されるリード部(51)とを具備し、
    かつ該ステージ(14)が該リード部(51)に対して
    低い位置とされたリードフレーム(50)を形成するリ
    ードフレーム形成工程と、 該ステージ(14)に該半導体チップ(11)を固定す
    ると共に、該半導体チップ(11)に形成されたパッド
    (15)と該リード部(51)との間にワイヤ(13)
    を配設する半導体チップ搭載工程と、 該半導体チップ(11)が搭載されたリードフレーム
    (50)を金型(52,62)に装着すると共に該金型
    (52,62)に樹脂を充填し、該半導体チップ(1
    1)を封止するパッケージ(12)を形成するパッケー
    ジ形成工程と、 該パッケージ形成工程の終了後、該半導体チップ(1
    1)の該ワイヤ(13)が配設された面(11a)と該
    リード部(50)の配設位置との間位置を切断して該パ
    ッケージ(12)の一部(55)を該ワイヤ(13a)
    と共に切断除去する不要部除去工程とを具備することを
    特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 該不要部除去工程において、該リードフ
    レーム(50)が該金型(62)に装着された状態にお
    いて、該ワイヤ(13)の配設位置を該金型(62)を
    構成する上型(62a)と下型(62b)との分離位置
    に配設したことを特徴とする請求項4記載の半導体装置
    の製造方法。
JP6098305A 1994-05-12 1994-05-12 半導体装置及びその製造方法 Withdrawn JPH07307409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6098305A JPH07307409A (ja) 1994-05-12 1994-05-12 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6098305A JPH07307409A (ja) 1994-05-12 1994-05-12 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07307409A true JPH07307409A (ja) 1995-11-21

Family

ID=14216221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6098305A Withdrawn JPH07307409A (ja) 1994-05-12 1994-05-12 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07307409A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0773584A3 (en) * 1995-11-08 2000-02-02 Fujitsu Limited Device having resin package and method of producing the same
US6159770A (en) * 1995-11-08 2000-12-12 Fujitsu Limited Method and apparatus for fabricating semiconductor device
US6329711B1 (en) 1995-11-08 2001-12-11 Fujitsu Limited Semiconductor device and mounting structure
WO2001088975A3 (de) * 2000-05-13 2002-06-20 Micronas Gmbh Verfahren zum herstellen eines bauteils
US6541848B2 (en) * 1998-02-25 2003-04-01 Fujitsu Limited Semiconductor device including stud bumps as external connection terminals
US6573121B2 (en) 1995-11-08 2003-06-03 Fujitsu Limited Semiconductor device, method for fabricating the semiconductor device, lead frame and method for producing the lead frame
US8035125B2 (en) * 2006-04-12 2011-10-11 Showa Denko K.K. Light-emitting apparatus and method of manufacturing the same
US8293553B2 (en) 2004-05-28 2012-10-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for producing an area having reduced electrical conductivity within a semiconductor layer and optoelectronic semiconductor element
JP2014072473A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Toshiba Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0773584A3 (en) * 1995-11-08 2000-02-02 Fujitsu Limited Device having resin package and method of producing the same
US6159770A (en) * 1995-11-08 2000-12-12 Fujitsu Limited Method and apparatus for fabricating semiconductor device
US6329711B1 (en) 1995-11-08 2001-12-11 Fujitsu Limited Semiconductor device and mounting structure
EP1284501A1 (en) * 1995-11-08 2003-02-19 Fujitsu Limited Device having resin package and method of producing the same
US6573121B2 (en) 1995-11-08 2003-06-03 Fujitsu Limited Semiconductor device, method for fabricating the semiconductor device, lead frame and method for producing the lead frame
US6856017B2 (en) 1995-11-08 2005-02-15 Fujitsu Limited Device having resin package and method of producing the same
US7144754B2 (en) 1995-11-08 2006-12-05 Fujitsu Limited Device having resin package and method of producing the same
US6541848B2 (en) * 1998-02-25 2003-04-01 Fujitsu Limited Semiconductor device including stud bumps as external connection terminals
WO2001088975A3 (de) * 2000-05-13 2002-06-20 Micronas Gmbh Verfahren zum herstellen eines bauteils
US8293553B2 (en) 2004-05-28 2012-10-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for producing an area having reduced electrical conductivity within a semiconductor layer and optoelectronic semiconductor element
US8035125B2 (en) * 2006-04-12 2011-10-11 Showa Denko K.K. Light-emitting apparatus and method of manufacturing the same
JP2014072473A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Toshiba Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3691993B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法並びにキャリア基板及びその製造方法
KR970011649B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
US5874784A (en) Semiconductor device having external connection terminals provided on an interconnection plate and fabrication process therefor
US5554886A (en) Lead frame and semiconductor package with such lead frame
JP3155741B2 (ja) Cspのbga構造を備えた半導体パッケージ
US6548911B2 (en) Multimedia chip package
US6586834B1 (en) Die-up tape ball grid array package
JPH11312706A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法、リードフレーム
JP2001326295A (ja) 半導体装置および半導体装置製造用フレーム
US6700198B2 (en) Resin for semiconductor wire
JP2003174131A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JPH07307409A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3250900B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法及びリードフレーム
JPH10154768A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001077279A (ja) リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法
JPH03105961A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2503029B2 (ja) 薄型構造の半導体装置の製造方法
JP2002164496A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001077275A (ja) リードフレームとそれを用いた樹脂封止型半導体装置の製造方法
JP2568057B2 (ja) 集積回路装置
KR100704311B1 (ko) 내부리드 노출형 반도체 칩 패키지와 그 제조 방법
KR100566780B1 (ko) 적층형 멀티 칩 패키지 제조 방법 및 이를 이용한 적층형 멀티 칩 패키지
TW202143402A (zh) 半導體封裝元件及其製造方法
JPH0992767A (ja) 複合リードフレームおよび半導体装置
JP2883065B2 (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010731