JPH07306163A - 疵検査装置 - Google Patents

疵検査装置

Info

Publication number
JPH07306163A
JPH07306163A JP12419194A JP12419194A JPH07306163A JP H07306163 A JPH07306163 A JP H07306163A JP 12419194 A JP12419194 A JP 12419194A JP 12419194 A JP12419194 A JP 12419194A JP H07306163 A JPH07306163 A JP H07306163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
photographing
inspected
flaw inspection
flaw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12419194A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatsugu Kuroki
雅嗣 黒木
Akihiro Okawa
明宏 大川
Tetsuo Shima
哲男 嶋
Naoki Tokimoto
尚記 時本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP12419194A priority Critical patent/JPH07306163A/ja
Publication of JPH07306163A publication Critical patent/JPH07306163A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 〔目的〕 操作が簡単で検査時間が短縮できると共に検
査精度を向上でき、しかも疵と異物の付着などによる汚
れとの弁別が可能な疵検査装置を提供する。 〔構成〕 検査対象の物体(W) の表面を撮影する撮影装
置と、この撮影装置から離れて設置されこの撮影装置で
撮影された物体の表面の像を表示する表示装置から構成
されている。上記撮影装置は、物体(W) の表面を左側か
ら撮影する左側撮影装置(CM1) と右側から撮影する右側
撮影装置(CM2) とから成り、表示装置は左側撮影装置(C
M1) の撮像を観者の左眼に感得させ、右側撮影装置(CM
2) の撮像を観者の右眼に感得させる手段(DP)を備えて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧延鋼板などの物体の
表面に発生する疵の有無や大きさなどを検査するのに使
用される疵検査装置に関するものであり、より具体的に
は立体視により検査の精度と能率の向上を図った疵検査
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、圧延鋼板などの物体の表面に発生
する疵の有無や大きさなどの目視による検査は製造現場
で行われきたが、このような製造現場は、騒音、塵埃、
高温などの点で悪環境にあるため、現場には照明装置と
テレビカメラなどの撮影装置を設置しておき、その撮像
を遠隔の環境の良い検査室に設置した表示装置に表示す
ることによって目視検査を行う遠隔検査システムが開発
されている。また、特開平3ー118451号公報に開示され
ているように、光ファイバーを通して筒状体の内面に光
を照射し、その反射光を電気信号に変換し、この電気信
号を基準値と比較することによって疵あるいはゴミや油
の付着等による汚れを自動的に検査する検査装置も知ら
れている。
【0003】上記従来の疵検査装置では、照明装置と撮
影装置との位置関係が固定されているため、検査対象の
疵の位置や向きや形状によっては、検査が困難な場合が
生じる。検査作業者が現場で目視検査を行う際は状況に
応じて観察の方向を変えていることをヒントにすれば、
遠隔検査の場合には状況に応じて撮影装置の位置を変更
すればよいとも思われる。しかしながら、単に撮影装置
の位置を変えただけでは疵の検査が困難な場合がある。
従って、本発明の一つの目的は、検査精度と能率の向上
を実現できる疵の検査装置を提供することにある。
【0004】また、上記特許公報からも示唆されるよう
に、疵も汚れも検査対象の物体の表面に存在する異物と
して観察されるが両者の区別が困難である。従って、清
掃処理によって除去可能なためそれほど大きな欠陥とは
いえない汚れを除外しながらより重要な疵のみについて
検査を行うことは困難であった。従って、本発明の他の
目的は、ゴミや油の付着などによる汚れと区別して疵の
みを検査できる疵の検査装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記従来技術の課題を解
決する本発明の疵検査装置は、検査対象の物体の表面を
照明する照明装置と、照明された物体の表面を撮影する
撮影装置と、この撮影装置から離れた箇所に設置されか
つこの撮影装置で撮影された物体の表面の像を表示する
表示装置とを備えている。そして、上記撮影装置は物体
の表面を左側から撮影する左側撮影装置と、物体の表面
を右側から撮影する右側用撮影装置とから成り、表示装
置は左側撮影装置の撮像を観者の左眼に感得させ、右側
撮影装置の撮像を観者の右眼に感得させる表示手段を備
えている。
【0006】本発明の好適な実施例によれば、上記立体
表示に加えて、離れた箇所で発せられる指令に従い検査
対象の物体の表面を異なる方向から照明する照明装置が
備えられる。
【0007】
【作用】物体の表面を左側から撮影した像を観者の左眼
に感得させると共に右側から撮影した像を右眼に感得さ
せることにより、観者に立体像を感得させることができ
る。疵は、一般に凹凸を伴う立体形状を呈しているた
め、これを立体的に表示することによって平面的な汚れ
などから的確に区別しながら疵だけを検査することが可
能となり、検査の精度と能率が大幅に向上する。
【0008】また、個々の疵の形状に応じて目視に最適
となるように照明の向きを変化させることにより、その
有無や形状を一層高精度で識別できる。不規則な三次元
形状を呈している疵の陰影は、照明の向きに応じてその
位置や大きさが変化する。このため、陰影を含む異物の
形状が照明の向きによって変化する様子も考慮すること
より、油汚れなどの平面的な異物から的確に区別しなが
ら疵のみを高精度かつ高能率で検査できる。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の一実施例の疵検査装置の構
成を検査対象の物体と共に示す図である。図1(A)は
検査対象の物体として例示されている鋼板Wの製造又は
加工現場に設置される撮影装置と照明装置の構成を示す
斜視図であり、図1(B)はこの製造又は加工現場から
離れた環境の良好な検査室内などに設置される設備を検
査者と共に示している。
【0010】まず、図1(A)を参照すれば、ローラー
などの適宜な搬送機構によって搬送される検査対象の鋼
板Wの上方に、右側用テレビジョンカメラCM1と左側
用テレビジョンカメラCM2とが鋼板Wの表面をそれぞ
れ右側と左側から視野に入れる状態で円弧状のフレーム
Fに摺動可能に保持されている。図中には現れていない
が、各テレビジョンカメラCM1,CM2はフレームF
に摺動自在に保持される2個のスライダのそれぞれに保
持されており、各スライダにはモータが保持されてい
る。各モータの回転軸に軸着されたプーリーの外周面は
フレームFの裏面と摩擦接触しており、モータの回転動
作に伴ってカメラCM1,CM2が左右に移動する。こ
れに伴い、カメラCM1とCM2の光軸の交叉角度が変
更される。
【0011】テレビジョンカメラCM1,CM2の中間
点を中心とする円環状のガイドフレームGが鋼板Wの上
方に設置されている。このガイドフレームGにはスライ
ダSが摺動自在に保持されており、このスライダSには
投光機LとモータMが保持されている。上記テレビジョ
ンカメラCM1,CM2の場合と同様に、モータMの回
転軸に軸着されたプーリーの外周面はガイドフレームG
の外周面と摩擦接触しており、モータMの回転に伴いス
ライダSガイドフレームGに沿って移動する。投光機L
は、テレビジョンカメラCM1とCM2の視野の中心を
向いている。この結果、投光機Lが鋼板の表面の周りに
円軌道を描いて移動すると、鋼板Wの表面に対する照明
の方向が変化する。
【0012】図1(B)を参照すれば、鋼板Wが搬送さ
れる作業現場から離れた良好な環境の検査室内に制御卓
CNが設置されている。この制御卓CNには、頭部搭載
型の立体像表示装置DPと、操作桿Jとが備えられてい
る。
【0013】制御卓CNに設けられた操作桿Jを前後に
傾けると、右側カメラCM1と左側カメラCM2を接近
させたり離間させたりするためのモータ駆動信号が制御
卓CN内で作成され、ケーブルCB3を介して現場に設
置されたテレビジョンカメラCM1,CM2のそれぞれ
に付随するモータに転送される。このモータ駆動信号に
よって左右両側のテレビジョンカメラCM1とCM2の
それぞれに付随するモータが互いに逆向きに回転する。
これに伴い、各テレビジョンカメラCM1とCM2とが
互いに接近したり離間したりするように移動してそれぞ
れの光軸の交叉角が変更される。操作桿Jを左右に傾け
ると、投光機Lに付随するモータMの回転に関する指令
が作成されケーブルCB4を介してモータMに転送さ
れ、投光機Lの位置が変更されることによって照明方向
が変更される。
【0014】カメラCM1とCM2とで作成された撮像
は、ケーブルCB1とCB2とを介して制御卓CNに転
送される。ケーブルCB1とCB2とを介して転送され
てきた各映像に、制御卓CN内で作成された映像が重畳
され、ケーブルCB1’とケーブルCB2’とを介して
頭部搭載型の立体像表示装置DPに転送される。立体像
表示装置DPは、右側カメラCM1の撮像を検査者の右
眼前方に配置された右眼用表示部に表示すると共に、左
側カメラCM2の撮像を検査者の左眼前方に配置された
左眼用表示部に表示する。このような立体像表示装置と
しては、例えば、特開平3ー119890号に開示され
た「立体視覚装置」などを使用すればよい。このような
頭部搭載型の立体表示装置を使用する場合、右眼用テレ
ビジョンカメラCM1と左眼用テレビジョンカメラCM
2の光軸の交叉角度は、0o から20o 程度の範囲が好適
である。
【0015】操作桿Jの操作によって変更される右側カ
メラCM1と左側カメラCM2の光軸の交叉角と、投光
機Lの位置は、制御卓内で管理され、カメラCM1とC
M2の映像に重畳されてケーブルCB1’とCB2’と
を介して立体表示装置DPに転送され、右眼用表示部と
左眼用表示部とに表示される。図1(C)は、立体像表
示装置DPの観者が観得する検査対象の物体の表面の立
体画像とこれに重畳された画像の一例を示している。
【0016】図1に例示するように、検査対象の鋼板W
の表面に凹状の疵が存在するものとすれば、立体画像表
示装置DPの観者が観得する立体画像には、右側後方に
位置する投光機Lからの照明を受けて暗く表示される部
分と、その左側前方に形成される明るく表示される部分
が立体的に表示される。このように、一般に立体的な形
状を有する疵が立体的に表示することにより、その有無
や形状を高精度で識別できると共に、油の付着などに伴
う平面的な汚れと容易に区別可能になる。
【0017】なお、図1の状態から、ガイドフレームG
に沿って投光機Lを180 o 移動させて左前方に位置させ
ると、表示画面には、前方からの照明を受けて明るく表
示される部分と、その左側に暗く表示される部分が出現
する。このように、立体表示に加えて、投光機Lの位置
に応じて表示画面中の異物の各部の明暗が変化する状況
をも考慮することにより、疵の形状を一層的確に確認で
きる。
【0018】図1(C)に例示するように、上記立体画
像に重畳して表示画面の上部に現在設定中の右側のカメ
ラCM1と左側のカメラCM2の光軸の交叉角(この例
では18o )が表示される。また、現在設定中の投光機L
の位置が画面の右上に表示されている円環状のガイドフ
レームGを表す楕円状のリングgの対応の箇所に小さな
輝点pとして表示される。
【0019】図2は、本発明の他の実施例の疵検査装置
の構成を示す図である。図2(A)を参照すれば、ロー
ラーなどの適宜な搬送機構によって搬送される検査対象
の鋼板Wの上方に円弧状のフレームFが設置され、この
フレームF上にほぼ等間隔を保ちながら5個の投光機L
1〜L5が下向きに固定されている。このフレームFに
は、右側用テレビジョンカメラCM1と左側用テレビジ
ョンカメラCM2が、検査対象の鋼板の表面をそれぞれ
右側と左側から視野に入れる状態で固定されている。更
に、遠隔に設置された指令装置からの指令に従って、5
個の投光機のそれぞれに選択的に給電を行う配電盤Dが
設置されている。
【0020】図2(B)を参照すれば、鋼板Wの製造又
は加工現場から離れた良好な環境の検査室内などに制御
卓CNが設置されており、この制御卓CN上に据置き型
の立体表示装置DPが設置されている。このような据置
き型の立体表示装置DPは、例えば、特公平1ー58717
号公報に開示されように、偏光メガネを使用するもの
や、特殊な表示用スクリーンを使用することにより偏光
メガネを不要としたものなどを利用できる。制御卓CN
上に設けられたダイヤルDの回転によりケーブルCB4
(図2(A)では煩雑化を避けるため図示が省略されて
いる)を介して右側用のテレビジョンカメラCM1と左
側用のテレビジョンCM2に付随するモータに回転指令
が発せられ、カメラCM1とCM2の光軸の交叉角が変
更される。また、現在設定中の交叉角(この例では1
8o ) が立体表示装置DPの表示画面上に表示される。
【0021】制御卓CNに設置された5個の押ボタンス
イッチSWの操作によって投入される照明指令は、多芯
ケーブルCB5を通して現場に設置されている配電盤D
に転送される。配電盤Dを多芯ケーブルCB5を通して
操作卓CNから転送されて来る照明指令に従って、5個
の投光機L1〜L5のうち所定のものを選択的に点灯さ
せる。図2(A)には左端の投光機L1のみが点灯して
いる状態が例示されている。制御卓CN上に設置された
5個の押ボタンスイッチSWのそれぞれは、現場に設置
されている5個の投光機L1〜L5の配置に対応して配
置されると共に、押下げによってオン状態になるとプラ
スチックケース内のランプの点灯によってオン状態にあ
ることを表示する。また、表示画面中には、現在設定中
の照明方向が矢印によって表示される。
【0022】好適には、配電盤Dは、点灯中の全ての投
光機からの照射光量がほ常時ほぼ一定値となるように点
灯中の投光機への給電電圧などの給電状態を制御する。
例えば、2個の投光機が点灯中の場合には、それぞれの
投光機で発生される光量はいずれか1個の投光機のみが
点灯される場合の半分の値に低減される。各投光機への
給電制御の他の方法としては、各投光機ごとに前回の給
電量を最大給電量に対する比率で記憶しておき対応の押
ボタンスイッチが操作されるたびにこれを読取って新た
な給電比率として再設定する方法や、手動で調整された
直前の給電比率を記憶しておきこれを新たな給電比率と
して再設定する方法などを適用することもできる。
【0023】図2に例示するように、検査対象の鋼板W
の表面に凹状の疵が存在するものとすれば、テレビジョ
ン受像機DPの表示画面上には、投光機L1による左側
からの照明を受けた明るい平坦部分cと、一層明るい傾
斜部分aと、暗い傾斜部分bが表示される。この場合、
制御卓CN上の右端の押ボタンスイッチSWを押し下げ
ることによって右端の投光機L5も点灯させると、表示
画面上の異物からは暗い傾斜部分bが消滅して代わりに
明るい傾斜部分bが出現する。左端の押ボタンスイッチ
SWを再度押し下げることによって左端の投光機L1を
消灯させると、表示中の異物からは明るい傾斜部分aが
消滅して代わりに暗い傾斜部分aが出現する。このよう
に、立体表示に加えて、投光機の点滅によって表示画面
中の異物の各部の明暗が変化する様子を考慮することに
よっても、疵の形状を的確に確認できる。
【0024】以上、撮影された像を作業者が目視検査す
る場合について本発明を説明した。しかしながら、撮影
された物体の表面の像を識別する装置を付加することに
よってテレビジョンカメラCM1とCM2の一方又は双
方の撮像について自動識別を行わせておき、ある程度大
きな疵が検出された場合にはブザーの鳴動などによって
その旨を作業者に通知し、最終的には作業者が立体表示
を基本にした目視検査によって確認するというような自
動検査と目視による検査とを組合せた構成を採用するこ
ともできる。この場合、自動識別状態のもとでは、照明
方向を固定したり、識別装置が所定の識別アルゴリズム
に従って照明方向に関する指令を発したりするような構
成を採用することもできる。
【0025】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の疵
検査装置は、立体的な疵を立体的に表示する構成である
から、平面的な汚れなどから区別しながら疵の有無や形
状などの検査を極めて高精度でかつ能率良く行うことが
可能になる。
【0026】また、本発明の一実施例によれば、上記立
体表示に遠隔操作による照明方向の変更が付加される構
成であるから、検査の精度と能率が一層向上するという
効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す図である。
【図2】本発明の他の実施例の構成を示す図である。
【符号の説明】
CM1 右側用テレビジョンカメラ( 撮影装置 ) CM2 左側用テレビジョンカメラ( 撮影装置 ) DP 立体表示装置 L,L1-L5 投光機( 照明器具) G ガイドフレーム CN 制御卓 CB1-CB5 ケーブル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 時本 尚記 千葉県君津市人見1421ー5 式会社

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検査対象の物体の表面を撮影する撮影装
    置と、この撮影装置から離れた箇所に設置されかつこの
    撮影装置で撮影された物体の表面の像を表示する表示装
    置とを備えた疵検査装置において、 前記撮影装置は前記物体の表面を左側から撮影する左側
    撮影装置と、前記物体の表面を右側から撮影する右側用
    撮影装置とから成り、 前記表示装置は前記左側撮影装置の撮像を観者の左眼に
    感得させ、前記右側撮影装置の撮像を観者の右眼に感得
    させる表示手段を備えたことを特徴とする疵検査装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記左側撮影装置と右側撮影装置とは互いの光軸をほぼ
    o から20o の範囲交叉させて配置されたことを特徴
    とする疵検査装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、 前記離れた箇所で発せられる指令に従い前記検査対象の
    物体の表面の上空に形成された環状の軌道に沿って移動
    することにより前記物体の表面を異なる方向から照明す
    る単一の照明器具から成る照明装置を更に備えたことを
    特徴とする疵検査装置。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2において、 前記離れた箇所で発せられる指令に従って前記検査対象
    の物体の表面を異なる方向から選択的に照明可能な複数
    の照明器具から成る照明装置を更に備えたことを特徴と
    する疵検査装置。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4において、 前記照明器具の位置又は選択によって決定される異なる
    照明方向に関する情報を前記左側又は右側撮影装置の一
    方若しくは双方の映像と組合せて前記表示装置に表示す
    る手段を更に備えたことを特徴とする疵検査装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5のそれぞれにおいて、 前記撮影装置は、前記検査対象の物体の製造又は加工現
    場に配置され、前記表示装置はこの製造又は加工現場か
    ら離れた検査室内に設置されたことを特徴とする疵検査
    装置。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6のそれぞれにおいて、 前記左側又は右側撮影装置の一方若しくは双方で撮影さ
    れた物体の表面の像を所定のアルゴリズムに従って識別
    する識別装置を更に備えたことを特徴とする疵検査装
    置。
JP12419194A 1994-05-13 1994-05-13 疵検査装置 Withdrawn JPH07306163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12419194A JPH07306163A (ja) 1994-05-13 1994-05-13 疵検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12419194A JPH07306163A (ja) 1994-05-13 1994-05-13 疵検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07306163A true JPH07306163A (ja) 1995-11-21

Family

ID=14879244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12419194A Withdrawn JPH07306163A (ja) 1994-05-13 1994-05-13 疵検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07306163A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015232480A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 株式会社キーエンス 検査装置
JP2018105870A (ja) * 2018-01-17 2018-07-05 株式会社キーエンス 検査装置
CN113167740A (zh) * 2018-08-16 2021-07-23 泰万盛集团(大众)有限公司 用于食品加工中的非侵入式检查的多视角成像***及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015232480A (ja) * 2014-06-09 2015-12-24 株式会社キーエンス 検査装置
JP2018105870A (ja) * 2018-01-17 2018-07-05 株式会社キーエンス 検査装置
CN113167740A (zh) * 2018-08-16 2021-07-23 泰万盛集团(大众)有限公司 用于食品加工中的非侵入式检查的多视角成像***及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5012117A (en) Process and apparatus for the automatic non-contact surface inspection of cylindrical parts
JP5875812B2 (ja) 顕微鏡システムおよび照明強度調整方法
EP1943502B1 (en) Apparatus and methods for inspecting a composite structure for defects
CA2841396C (en) Multi-light fiber source for fiber end-surface inspection
TWI408361B (zh) 外觀檢查裝置
JP4687248B2 (ja) 外観検査装置
WO2007141857A1 (ja) 外観検査装置
JPH07306163A (ja) 疵検査装置
KR20090107314A (ko) 표면 검사 장치 및 표면 검사 방법
JPH07306162A (ja) 疵検査装置
JP2009139365A (ja) 透光性物品の欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JPH07306164A (ja) 疵検査装置
JPH09252035A (ja) 半導体ウェーハの外観検査方法および装置
CN1177217C (zh) 制动主缸体光电检测仪
JP2000162134A (ja) 表面検査装置
JP2007333449A (ja) 検査装置
KR101230985B1 (ko) 외관검사장치
JP2010262034A (ja) カップ取付け装置
JP2962125B2 (ja) 円筒形物体表面画像検査装置における照明方法
JP6362435B2 (ja) 顕微鏡システム
JPH1081209A (ja) 車輌底面検視方法及び装置
WO1992011541A1 (en) Image acquisition system for use with a printed circuit board test apparatus
JP2005195332A (ja) 円環状物品の外観検査装置
JP6949538B2 (ja) 欠陥検査装置、欠陥検査方法、及び、バルーンカテーテルの製造方法
CN219957395U (zh) 一种密封圈图像采集装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010731