JPH07303612A - 眼科撮影装置 - Google Patents

眼科撮影装置

Info

Publication number
JPH07303612A
JPH07303612A JP6121997A JP12199794A JPH07303612A JP H07303612 A JPH07303612 A JP H07303612A JP 6121997 A JP6121997 A JP 6121997A JP 12199794 A JP12199794 A JP 12199794A JP H07303612 A JPH07303612 A JP H07303612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
moving image
television camera
recording
television
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6121997A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshi Kobayakawa
嘉 小早川
Shigeo Maruyama
茂男 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6121997A priority Critical patent/JPH07303612A/ja
Publication of JPH07303612A publication Critical patent/JPH07303612A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被検眼の動画像観察・記録を可能にし、また
高品質な静止画を記録する。 【構成】 動画像を記録する際には、図示しない制御回
路はテレビカメラ7の出力をテレビモニタ8と、図示し
ない動画像記録手段に接続し、連続点灯光源12を点灯
する。連続点灯光源12により照明された被検眼Eの眼
底Erはテレビカメラ7に撮像される、テレビカメラ7か
らのビデオ信号はテレビモニタ8、動画像記録手段にそ
れぞれ出力され、動画像としてテレビモニタ8に映出さ
れ、動画像記録手段に記憶される。撮影釦を押すと、制
御回路はテレビモニタ8、動画像記録手段への信号を遮
断し、閃光光源10を発光して、テレビカメラ7のビデ
オ信号を図示しない静止画記録手段に取り込み、静止眼
底画像を記録する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、眼科診療所等において
使用される眼科撮影装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の眼底カメラは、ストロボ光源を発
光してフィルム上に眼底像を記録している。また、テレ
ビカメラを備えている眼底カメラにおいては、テレビモ
ニタ上で眼底動画像を観察しながらアライメントを行
い、ストロボ光源を発光して静止画像として眼底像をス
チルビデオに記録している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
眼底カメラは静止画像を記録しているため、被検眼の眼
底の動的な特性を診断することができない。また、フィ
ルムに眼底像を記録しているため、撮影後に直ちに眼底
像を確認することができず不便である。
【0004】一方で、スチルビデオに眼底像を記録する
ことにより、眼底画像を即時に再生して確認することが
可能である。しかし、テレビカメラの特性は動画像観察
用のランプ光源の光量に合わせているため、観察用のラ
ンプ光源よりも光量の大きいストロボ光源により静止画
像を記録すると、露出過多気味になってしまう。更に、
撮影時にストロボ光源によりテレビモニタの画面が一時
的に明るくなるため、暗順応した検眼に負担が掛かる。
【0005】本発明の目的は、上述の問題点を解消し、
被検眼の動画像観察及び記録を可能とし、また高品質な
静止画像を記録し、かつ即時に再生することを可能とす
る眼科撮影装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の第1発明に係る眼科撮影装置は、被検眼を照明する動
画撮影用連続点灯光源と、静止画撮影用閃光光源と、テ
レビカメラ撮影手段と、動画像を表示又は記録する動画
像表示又は記憶手段と、静止画像記録手段と、前記テレ
ビカメラ撮影手段の出力を前記動画像表示又は記憶手段
に接続するスイッチ回路とを有し、前記静止画撮影用閃
光光源の発光時に、前記スイッチ回路をオフ状態にする
ことを特徴とする。
【0007】また、第2発明に係る眼科撮影装置は、被
検眼を照明する動画撮影用連続点灯光源と、静止画撮影
用閃光光源と、テレビカメラ撮影手段と、動画像を表示
又は記録する動画像表示又は記憶手段と、静止画像記録
手段とを有する眼科撮影装置において、前記テレビカメ
ラ撮像手段は利得変化手段を有し、前記静止画撮影用閃
光光源の発光時に、前記利得変化手段は前記テレビ撮像
手段への入射光量に対する出力信号の利得を変化するこ
とを特徴とする。
【0008】
【作用】上述の構成を有する第1発明に係る眼科撮影装
置は、静止画撮影用閃光光源の発光時に、スイッチ回路
をオフ状態にしてテレビ撮像手段からの画像信号を動画
像表示又は記憶手段に入力しない。
【0009】また、第2発明に係る眼科撮影装置は、静
止画撮影用閃光光源の発光時に、利得変化手段はテレビ
カメラ撮像手段への入射光量に対する出力信号の利得を
低減し、テレビカメラ撮像手段からの出力信号のS/N
比を改善する。
【0010】
【実施例】本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明
する。図1は実施例の眼底カメラの光学配置図であり、
被検眼Eと対向している対物レンズ1の背後の光路O1上
には、孔あきミラー2、結像レンズ3、跳ね上げミラー
4、フィルム5が順次に配列され、跳ね上げミラー4の
反射方向の光路O2上には、リレーレンズ6、テレビカメ
ラ7が配列され、テレビカメラ7の出力はテレビモニタ
8に接続されている。更に、孔あきミラー2の入射方向
の光路O3上には、レンズ9、ストロボ光源等の静止画像
を観察、記録するための閃光光源10、レンズ11、白
熱ランプ光源等の動画像を観察、記録するための連続点
灯光源12が順次に配列されている。
【0011】図2は眼底像の表示及び記録を制御する制
御部のブロック回路構成図であり、制御回路21には、
操作桿上に設けられた撮影釦22の出力が接続され、制
御回路21の出力は、閃光光源10、スチルビデオ等の
静止画記録手段23、スイッチ回路24にそれぞれ接続
されている。また、テレビカメラ7の2つの出力のう
ち、1つは静止画記録手段23に接続され、他方はスイ
ッチ回路24を介してテレビモニタ8、VTR等の動画
像記録手段25にそれぞれ接続されている。なお、スイ
ッチ回路24は電子回路で構成することが好ましい。
【0012】動画像を記録する際には、制御回路21は
スイッチ回路24に制御信号を出力し、テレビカメラ7
の出力をテレビモニタ8及び動画像記録手段25を接続
し、連続点灯光源12を点灯する。連続点灯光源12か
ら射出した光束は、レンズ11により静止画撮影用の閃
光光源10付近で結像してレンズ9を通り、孔あきミラ
ー2で反射されて対物レンズ1を経て、被検眼Eの眼底
Erを照明する。
【0013】眼底Erでの反射光束は同じ光路を戻り、孔
あきミラー2の開口部、結像レンズ3を通って跳ね上げ
ミラー4で反射されてリレーレンズ6を通り、眼底像Pr
としてテレビカメラ7に撮像される。テレビカメラ7か
らのビデオ信号はスイッチ回路24を介して、テレビモ
ニタ8、動画像記録手段25にそれぞれ出力され、テレ
ビモニタ8において動画像として観察される。検者は所
定のアライメントを行った後に、動画像記録手段25の
録画釦を押し、眼底像Prを記録する。
【0014】静止画像を記録する際には、記録媒体には
フィルム5又は静止画記録手段23を用いる。検者は記
録媒体を選択し、撮影釦22を押して閃光光源10を発
光する。フィルム5を選択した場合には、撮影釦22が
押されると制御回路21は閃光光源10の発光と同期し
て跳ね上げミラー4を光路O1から退避し、フィルム5に
眼底像Prを記録する。
【0015】また、静止画記録手段23を選択した場合
には、撮影釦22が押されると、制御回路21はスイッ
チ回路24に制御信号を出力してスイッチ回路24をオ
フ状態にして、テレビモニタ8、動画像記録手段25へ
の信号を遮断する。そして、閃光光源10の発光と同期
して、静止画記録手段23に取込み開始信号を出力す
る。静止画記録手段23はこの信号を検知すると、テレ
ビカメラ7のビデオ信号を取り込んで静止眼底像Prを記
録する。
【0016】図3は図2の制御部の変形例のブロック回
路構成図であり、制御回路31には操作桿に設けられた
撮影釦22の出力が接続され、制御回路31の出力は、
閃光光源10、テレビカメラ7、スイッチ回路32、ス
チルビデオ等の静止画記録手段23にそれぞれ接続され
ている。また、テレビカメラ7の出力は、スイッチ回路
32を介して静止画記録手段23、動画像記録手段2
5、テレビモニタ8にそれぞれ接続されている。なお、
テレビカメラ7は制御回路31の制御により、内蔵する
電子シャッタ手段或いは信号増幅度調整手段等により、
入射光量に対する出力信号の利得を調節するようになっ
ている。
【0017】動画像を観察、記録する際には、制御回路
31はスイッチ回路32を接点Mに接続させ、連続点灯
光源12を点灯して被検眼Eの眼底Erを照明し、眼底像
をテレビカメラ7で撮像する。テレビカメラ7からのビ
デオ信号は動画像記録手段25、テレビモニタ8にそれ
ぞれ出力され、眼底動画像をテレビモニタ8に映出する
と共に、動画像記録手段25に記録する。検者はこのテ
レビモニタ8を観察しながら、眼底像の位置合わせ、ピ
ント合わせを行った後に、静止眼底像を記録するために
撮影釦22を押す。
【0018】撮影釦22から信号が入力されると、制御
回路31はスイッチ回路32の接続を接点Sに切換え、
テレビカメラ7の出力を動画像記録手段25、及びテレ
ビモニタ8から遮断して静止画記録手段23と接続する
と同時に、テレビカメラ7の利得を動画像記録時よりも
閃光光源10の光量の増加量分だけ少なくする。これに
より、閃光光源10の強い光でも適正な露光の眼底像を
得ることができる。そして、制御回路31は閃光光源1
0の発光と同期して、静止画記録手段23に記録開始信
号を出力する。静止画記録手段はこの信号を検知する
と、テレビカメラ7からのビデオ信号を記録する。眼底
像が1フレーム分記録されると、制御回路31はテレビ
カメラ7の利得を増加して連続点灯光源による動画像記
録状態に戻すと同時に、スイッチ回路32の接続を接点
Mに切換え、テレビカメラ7の出力を動画像記録手段2
5及びテレビモニタ8とに接続し、動画像観察、記録状
態にする。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように第1発明に係る眼科
撮影装置は、静止画撮影用閃光光源の発光時に、スイッ
チ回路をオフ状態にして閃光光源による明るい被検眼像
を表示しないようにしたため、表示画面が一時的に明る
くなることがなくなり、常に一定の明るさで被検眼像観
察を行うことができるので、暗順応した検眼の負担にな
らない。
【0020】また、第2発明に係る眼科撮影装置は、静
止動画像記録時には閃光光源の光量の増加量分だけ動画
像記録時よりもテレビカメラ撮像手段の利得を低減する
ようにしたため、S/N比の改善された高画質の静止画
を記録することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の光学配置図である。
【図2】制御部のブロック回路構成図である。
【図3】制御部の変形例のブロック回路構成図である。
【符号の説明】
5 フィルム 7 テレビカメラ 8 テレビモニタ 10 閃光光源 12 連続点灯光源 21、31 制御回路 22 撮影釦 23 静止画像記録手段 24、32 スイッチ回路 25 動画像記録手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検眼を照明する動画撮影用連続点灯光
    源と、静止画撮影用閃光光源と、テレビカメラ撮影手段
    と、動画像を表示又は記録する動画像表示又は記憶手段
    と、静止画像記録手段と、前記テレビカメラ撮影手段の
    出力を前記動画像表示又は記憶手段に接続するスイッチ
    回路とを有し、前記静止画撮影用閃光光源の発光時に、
    前記スイッチ回路をオフ状態にすることを特徴とする眼
    科撮影装置。
  2. 【請求項2】 被検眼を照明する動画撮影用連続点灯光
    源と、静止画撮影用閃光光源と、テレビカメラ撮影手段
    と、動画像を表示又は記録する動画像表示又は記憶手段
    と、静止画像記録手段とを有する眼科撮影装置におい
    て、前記テレビカメラ撮像手段は利得変化手段を有し、
    前記静止画撮影用閃光光源の発光時に、前記利得変化手
    段は前記テレビ撮像手段への入射光量に対する出力信号
    の利得を変化することを特徴とする眼科撮影装置。
JP6121997A 1994-05-12 1994-05-12 眼科撮影装置 Pending JPH07303612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6121997A JPH07303612A (ja) 1994-05-12 1994-05-12 眼科撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6121997A JPH07303612A (ja) 1994-05-12 1994-05-12 眼科撮影装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07303612A true JPH07303612A (ja) 1995-11-21

Family

ID=14825009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6121997A Pending JPH07303612A (ja) 1994-05-12 1994-05-12 眼科撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07303612A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3408308B2 (ja) 眼底カメラ
US7429107B2 (en) Ophthalmic photography apparatus
US7270414B2 (en) Ophthalmic photographic apparatus
JP2003052639A (ja) 眼科撮影装置
JPH07303612A (ja) 眼科撮影装置
JP4174129B2 (ja) 眼科撮影装置
JP2000296114A (ja) 眼撮影装置
JP2003230540A (ja) 眼科撮影装置
JPH08299280A (ja) 眼底カメラ
JP3423377B2 (ja) 眼底カメラ
JPH08196508A (ja) 眼科装置
JP2001245851A (ja) 眼科撮影装置
JPH07231876A (ja) 眼撮像装置
JP4659263B2 (ja) 眼科装置
JP2003204939A (ja) 眼科撮影装置
JPH10248812A (ja) 眼撮影装置
JPH09103409A (ja) 眼底撮影装置
JPH10248811A (ja) 眼底撮影装置
JPH09308610A (ja) 眼科撮影装置
JPH02224730A (ja) 眼底カメラ
JP2000300521A (ja) 眼科撮影装置
JPH11267104A (ja) 眼底カメラ
JPH0515495A (ja) 眼底カメラ
JPS61220625A (ja) 眼底カメラ
JP2004113321A (ja) 眼科撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070911