JPH07295939A - 電子機器の位置決め装置 - Google Patents

電子機器の位置決め装置

Info

Publication number
JPH07295939A
JPH07295939A JP6105027A JP10502794A JPH07295939A JP H07295939 A JPH07295939 A JP H07295939A JP 6105027 A JP6105027 A JP 6105027A JP 10502794 A JP10502794 A JP 10502794A JP H07295939 A JPH07295939 A JP H07295939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
handy terminal
electromagnet
electronic device
repeater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6105027A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyoshi Katsumura
典嘉 勝村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP6105027A priority Critical patent/JPH07295939A/ja
Publication of JPH07295939A publication Critical patent/JPH07295939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電子機器を本体装置にセットする際に、厳密
に位置合せを行わなくても電磁力によって正確な位置に
電子機器を固定できると共に、通信中もロック状態を維
持する。 【構成】 ハンディターミナル1を通信用中継器2にセ
ットした状態において、データ通信中は、通信用中継器
2に設けられた上部電磁石7、下部電磁石8を駆動す
る。すると、その電磁力でハンディターミナル1に設け
られた上部強磁性体9、下部強磁性体10が吸引され
る。これにより通信用中継器2側の赤外線インターフェ
イス部6にハンディターミナル1側の赤外線インターフ
ェイス部5が正確に対向し、それらの位置合せが自動的
に行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ハンディターミナ
ル、電子手帳、ハンディコンピュータ等の電子機器を本
体装置にセットした状態において、それらの間でデータ
通信を行う際に、本体装置に対して電子機器の位置を固
定する電子機器の位置決め装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、通信用中継器にハンディターミナ
ルをセットした状態において、通信用中継器とホストコ
ンピュータとの間でデータ通信を行うデータ通信システ
ムにおいて、ハンディターミナルを通信用中継器に載置
した際に、それらの通信用インターフェイス部同士が正
確に位置合せされていることが重要である。そのため、
従来においては、通信用中継器に位置決め用のガイドを
設ける他、例えば、ハンディターミナル側に位置決め用
の凹部、通信用中継器側に凸部を設けるなどの工夫がな
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ハンデ
ィターミナルを通信用中継器に載置する際に、位置決め
用の凸部と凹部とを正確に合わせなければならないた
め、それだけ使い勝手が悪くなると共に、位置決めが不
十分であると、通信エラーが発生する。また、通信中で
あるにもかかわらず、ハンディターミナルを誤って外し
てしまったような場合にも通信エラーは発生する。更
に、ハンディターミナルを通信用中継器の形状に合せて
設計しなければならず、通信用中継器毎に形状の異なる
新規なハンディターミナルを製作する必要がある等の欠
点があった。この発明の課題は、電子機器を本体装置に
セットする際に、厳密に位置合せを行わなくても電磁力
によって正確な位置に電子機器を固定できると共に、通
信中もロック状態を維持できるようにすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の手段は次の通
りである。 (1)、通信手段は電子機器を本体装置にセットした状
態で、電子機器側の通信用インターフェイス部と本体装
置側の通信用インターフェイス部との間でデータ通信を
行う。 (2)、位置決め手段は少なくとも本体装置と電子機器
との間でデータ通信が行われている間、本体装置に設け
られた電磁石を駆動し、その電磁力で電子機器に設けら
れた磁性体を吸引することにより本体装置側の通信用イ
ンターフェイス部と電子機器側の通信用インターフェイ
ス部とを対向させて位置決めを行う。なお、電子機器に
設けられた磁性体を電子機器の表面に任意に接着固定す
るようにしてもよい。
【0005】
【作用】この発明の手段の作用は次の通りである。い
ま、電子機器を本体装置にセットした状態において、そ
れらの間でデータ通信を開始すると、それに先立って本
体装置に設けられた電磁石が駆動される。すると、その
電磁力で電子機器に設けられた磁性体が電磁石に吸引さ
れる。この結果、本体装置側の通信用インターフェイス
部と電子機器側の通信用インターフェイス部とが正確に
対向するようになる。ここで、各インターフェイス部同
士をダイレクトに接触させる場合の他、赤外線等を通信
媒体とするときには各インターフェイス部同士を離間対
向させてもよい。そして、電磁石はデータ通信が終了す
るまで駆動されるので、電子機器は通信中、その位置に
固定されたままとなる。したがって、電子機器を本体装
置にセットする際に、厳密に位置合せを行わなくても電
磁力によって正確な位置に電子機器を固定できると共
に、通信中もロック状態を維持することができる。
【0006】
【実施例】以下、図1〜図5を参照して一実施例を説明
する。図1はハンディターミナル1を通信用中継器(I
/Oボックスという)2上に載置した状態の平面図、図
2はこの状態において、要部の位置関係を示す概略断面
図、図3は通信用中継器2の平面図である。ハンディタ
ーミナル1はその上面にキーボード3、表示パネル4を
有し、キーボード3から入力されたデータを処理し、表
示パネル4から表示出力させたり、内部メモリに記憶保
持させる。このハンディターミナル1を通信用中継器2
上に載置した状態においてハンディターミナル1と通信
用中継器2との間で、赤外線を通信媒体としてデータ通
信が行われ、上記内部メモリ内のデータを読み出して赤
外線インターフェイス部5に転送し、通信用中継器2に
送信する。通信用中継器2はハンディターミナル1から
送信されて来たデータを赤外線インターフェイス部6で
受信すると、ホストコンピュータ(図示せず)との間で
データ通信を行い、ハンディターミナル1からのデータ
をホストコンピュータへ伝送する。
【0007】ハンディターミナル1側の赤外線インター
フェイス部5はその下面に、また、通信用中継器2側の
赤外線インターフェイス部6はその上面に対応させて埋
め込まれたもので、それらの間でデータ通信が行われ
る。通信用中継器2の上面において、赤外線インターフ
ェイス部6の近傍には赤外線インターフェイス部6を挾
んで上部電磁石7、下部電磁石8が埋め込まれている。
また、ハンディターミナル1の下面において、赤外線イ
ンターフェイス部5の近傍には赤外線インターフェイス
部5を挾んで上部強磁性体9、下部強磁性体10が接着
固定あるいは埋設されている。この上部強磁性体9、下
部強磁性体10は薄い円板状の鉄片(あるいはニッケル
や特殊合金等)で、上部電磁石7、下部電磁石8の対向
位置に予め接着固定されたものである。なお、ハンディ
ターミナル1の下面は上部強磁性体9、下部強磁性体1
0が接着されている部分を除き平面を成し、また、通信
用中継器2の上面も平面を成している。
【0008】図4は通信用中継器2の構成を示したブロ
ック図である。この通信用中継器2は赤外線I/F制御
部11、通信I/F制御部12を有し、ハンディターミ
ナル1から送信されて来たデータを赤外線インターフェ
イス部6が受信すると、この受信データは赤外線I/F
制御部11、通信I/F制御部12を介して通信インタ
ーフェイス部13に転送され、ホストコンピュータへ送
信されるが、その際、通信I/F制御部12はホストコ
ンピュータとの間で通信中の状態であることを示す通信
ステータス信号を出力する。信号検出部14はこの通信
ステータス信号を検出すると、この検出信号は電磁石制
御部15に与える。電磁石制御部15は信号検出部14
からの検出信号が入力されている間、電源部16からの
駆動電圧を上部電磁石7、下部電磁石8に印加し、通電
させる。
【0009】次に、本実施例の動作を図5に示すフロー
チャートにしたがって説明する。図5は通信用中継器2
の動作を示したフローチャートである。ハンディターミ
ナル1に蓄えられたデータを通信用中継器2を介してホ
ストコンピュータへ送信する際には、ハンディターミナ
ル1を通信用中継器2上に載置する。このとき、使用者
は通信用中継器2の右上角部を目安に、その箇所にハン
ディターミナル1の右上角部が合うように載置するが、
厳密な位置合せは不要であり、多少位置がずれていても
気にせず、おおよその位置に合わせる。その際、通信用
中継器2側において、電磁石制御部15は上部電磁石
7、下部電磁石8への通電を遮断しているため、ハンデ
ィターミナル1を通信用中継器2上で自由に移動させな
がらおおよその位置に合せることができる。
【0010】このようにハンディターミナル1が通信用
中継器2上に載置された状態において、通信用中継器2
はハンディターミナル1からのデータを受信してホスト
コンピュータへ伝送する通信処理を起動させるが、その
際、通信I/F制御部12は通信ステータス信号を出力
し、信号検出部14に与える。すると、信号検出部14
はこの通信ステータス信号を検出し、検出信号を電磁石
制御部15に与えるため、電磁石制御部15はそれに応
答して上部電磁石7、下部電磁石8をそれぞれ、通電さ
せる(ステップS1)。このようにして上部電磁石7、
下部電磁石8がONされると、その電磁力によってハン
ディターミナル1の上部強磁性体9、下部強磁性体10
が対応する上部電磁石7、下部電磁石8に吸引されるた
め、ハンディターミナル1全体が通信用中継器2上を滑
るように移動するようになる。この結果、通信用中継器
2側の赤外線インターフェイス部6にハンディターミナ
ル1側の赤外線インターフェイス部5が正確に対向し合
い、自動的に位置合せが行われる(図2参照)。
【0011】ここで、ハンディターミナル1と通信用中
継器2との間で、赤外線インターフェイス部5、6を介
してデータ通信が行われ、ハンディターミナル1からの
データを赤外線I/F制御部11、通信I/F制御部1
2、通信インターフェイス部13を介してホストコンピ
ュータへ送信する通信処理が行われる(ステップS
2)。この通信中において、通信I/F制御部12は通
信終了か否かを監視しており(ステップS3)、通信終
了でなければ、ステップS2に戻って通信処理を続行す
るが、通信終了を検出すると、通信ステータス信号を停
止させる。すると、電磁石制御部15はこれに応答して
上部電磁石7、下部電磁石8をOFFさせる(ステップ
S4)。
【0012】以上のように本実施例においては、ハンデ
ィターミナル1を通信用中継器2に載置する際に厳密に
位置合せを行わなくても通信開始時には上部電磁石7、
下部電磁石8が駆動されて自動的に位置合せが行われる
ので、使い勝手が良くなり、また位置ずれによる通信エ
ラーも防止することができる。この場合、通信用中継器
2側の赤外線インターフェイス部6を挾んで上部電磁石
7、下部電磁石8を設けたので位置決めがより確実なも
のとなる。また、上部電磁石7、下部電磁石8は通信中
もONされたままにあるので、かなりの力でハンディタ
ーミナル1を引き上げない限り、位置ずれを起さず、ロ
ックされた状態にあるので、通信中での位置ずれによる
通信エラーも防ぐことができる。更に、ハンディターミ
ナル1の形状に関係なく、上部電磁石7、下部電磁石8
に対向させてハンディターミナル1の表面に上部強磁性
体9、下部強磁性体10を接着固定すればよく、従来の
ように通信用中継器2の凹凸に合わせてハンディターミ
ナル1の形状を設計する必要がなく、汎用性に富んだも
のとなる。
【0013】なお、上記実施例は通信開始時に上部電磁
石7、下部電磁石8を通電するようにしたが、ハンディ
ターミナル1を通信用中継器2にセットしたとき、上部
電磁石7、下部電磁石8を通電するようにしてもよい。
例えば、ハンディターミナル1を通信用中継器2に載置
したときに通信用中継器2に設けたスイッチをハンディ
ターミナル1の自重によってONさせることにより上部
電磁石7、下部電磁石8を通電させるようにしてもよ
い。また、上記実施例はハンディターミナル1からのデ
ータを通信用中継器2を介してホストコンピュータへ送
信する通信システムに適用したが、ハンディターミナル
1をパーソナルコンピュータの受信部に載置し、直接、
パーソナルコンピュータへデータを送信するようにして
もよい。
【0014】
【発明の効果】この発明によれば、ハンディターミナ
ル、電子手帳、ハンディコンピュータ等の電子機器を本
体装置にセットする際に、厳密に位置合せを行わなくて
も電磁力によって正確な位置に電子機器を固定できると
共に、通信中もロック状態を維持することができるの
で、使い勝手が良くなり、位置ずれによる通信エラーを
防ぐことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ハンディターミナル1を通信用中継器2にセッ
トした状態の平面図。
【図2】ハンディターミナル1を通信用中継器2にセッ
トした状態において、要部の位置関係を示した概略断面
図。
【図3】通信用中継器2の平面図。
【図4】通信用中継器2の構成を示したブロック図。
【図5】通信用中継器2の動作を示したフローチャー
ト。
【符号の説明】
1 ハンディターミナル 2 通信用中継器 5、6 赤外線インターフェイス部 7 上部電磁石 8 下部電磁石 9 上部強磁性体 10 下部強磁性体 11 赤外線I/F制御部 12 通信I/F制御部 14 信号検出部 15 電磁石制御部 16 電源部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電子機器を本体装置にセットした状態で、
    電子機器側の通信用インターフェイス部と本体装置側の
    通信用インターフェイス部との間でデータ通信を行う通
    信手段と、 少なくとも本体装置と電子機器との間でデータ通信が行
    われている間、本体装置に設けられた電磁石を駆動し、
    その電磁力で電子機器に設けられた磁性体を吸引するこ
    とにより本体装置側の通信用インターフェイス部と電子
    機器側の通信用インターフェイス部とを対向させて位置
    決めを行う位置決め手段と、 を具備したことを特徴とする電子機器の位置決め装置。
  2. 【請求項2】前記電子機器に設けられた磁性体は電子機
    器の表面に任意に接着固定されていることを特徴とする
    請求項(1)記載の電子機器の位置決め装置。
JP6105027A 1994-04-21 1994-04-21 電子機器の位置決め装置 Pending JPH07295939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6105027A JPH07295939A (ja) 1994-04-21 1994-04-21 電子機器の位置決め装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6105027A JPH07295939A (ja) 1994-04-21 1994-04-21 電子機器の位置決め装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07295939A true JPH07295939A (ja) 1995-11-10

Family

ID=14396559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6105027A Pending JPH07295939A (ja) 1994-04-21 1994-04-21 電子機器の位置決め装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07295939A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008259144A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Sony Corp 通信装置および通信方法、並びにプログラム
JP2010010763A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Sony Corp 通信装置、通信方法、通信システム及びコンピュータプログラム
JP2013139964A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2014209373A (ja) * 2014-06-26 2014-11-06 任天堂株式会社 周辺装置、情報処理システム、および、周辺装置の接続方法
JP2016129022A (ja) * 2015-12-28 2016-07-14 任天堂株式会社 周辺装置、情報処理システム、および、周辺装置の接続方法
US9700806B2 (en) 2005-08-22 2017-07-11 Nintendo Co., Ltd. Game operating device
US10179280B2 (en) 2011-09-05 2019-01-15 Nintendo Co., Ltd. Peripheral device, information processing system, and method for connecting the peripheral device
US10805700B2 (en) 2018-07-19 2020-10-13 Lenovo (Singapore) Pte Ltd Expansion device having a speaker
US11079800B2 (en) 2018-07-19 2021-08-03 Lenovo (Singapore) Pte Ltd Expansion device for portable information apparatuses

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10155170B2 (en) 2005-08-22 2018-12-18 Nintendo Co., Ltd. Game operating device with holding portion detachably holding an electronic device
US10661183B2 (en) 2005-08-22 2020-05-26 Nintendo Co., Ltd. Game operating device
US10238978B2 (en) 2005-08-22 2019-03-26 Nintendo Co., Ltd. Game operating device
US9700806B2 (en) 2005-08-22 2017-07-11 Nintendo Co., Ltd. Game operating device
JP2008259144A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Sony Corp 通信装置および通信方法、並びにプログラム
JP2010010763A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Sony Corp 通信装置、通信方法、通信システム及びコンピュータプログラム
JP4650524B2 (ja) * 2008-06-24 2011-03-16 ソニー株式会社 通信装置、通信方法、通信システム及びコンピュータプログラム
US10179281B2 (en) 2011-09-05 2019-01-15 Nintendo Co., Ltd. Peripheral device, information processing system, and method for connecting the peripheral device
US10179280B2 (en) 2011-09-05 2019-01-15 Nintendo Co., Ltd. Peripheral device, information processing system, and method for connecting the peripheral device
US10894207B2 (en) 2011-09-05 2021-01-19 Nintendo Co., Ltd. Peripheral device, information processing system, and method for connecting the peripheral device
JP2013139964A (ja) * 2012-01-05 2013-07-18 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2014209373A (ja) * 2014-06-26 2014-11-06 任天堂株式会社 周辺装置、情報処理システム、および、周辺装置の接続方法
JP2016129022A (ja) * 2015-12-28 2016-07-14 任天堂株式会社 周辺装置、情報処理システム、および、周辺装置の接続方法
US10805700B2 (en) 2018-07-19 2020-10-13 Lenovo (Singapore) Pte Ltd Expansion device having a speaker
US11079800B2 (en) 2018-07-19 2021-08-03 Lenovo (Singapore) Pte Ltd Expansion device for portable information apparatuses

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6206293B1 (en) Magnetically communicative card
JPH07295939A (ja) 電子機器の位置決め装置
US10424977B2 (en) Charging system using NFC, mobile device chargeable by NFC, and charger
US20180144163A1 (en) Antenna decoupled from programmable smart card
US8358104B2 (en) Contactless battery charging device and process
US20050035950A1 (en) Portable input device for computer
US20050248966A1 (en) Portable terminal and USB device
US20100328029A1 (en) Method and apparatus for communication device
WO2018176630A1 (zh) 一种连接器、电子器件及电子设备
JP2006309599A (ja) 画像形成装置、情報処理装置及びその情報処理装置の認証方法
CN210351619U (zh) 屏幕发声***
CN104238645B (zh) 一种锁定结构及一种电子设备
JP4405570B1 (ja) 電子機器、固定制御方法
JP2003255069A (ja) 腕時計、載置台及び入出力装置
CN112181060A (zh) 设备及电子设备
JP2011124877A (ja) 電子機器、固定制御方法
JP2016143290A (ja) 情報出力システム、情報送信装置、情報出力装置及びサーバ装置、情報出力方法並びに情報送信装置用プログラム及びサーバ装置用プログラム
US20090224034A1 (en) Information processing apparatus
JPH04334136A (ja) 携帯用情報処理装置
JPH1011555A (ja) 情報icカード
KR101989355B1 (ko) 필름 코팅용 라미네이터
JP2008165369A (ja) 媒体処理装置及びその制御方法
JP2011176889A (ja) 電子機器及び制御方法
JPH0573181A (ja) データ伝送システム
KR101657461B1 (ko) 디스플레이용 프리 본딩 장치의 칩 반전장치