JPH07295733A - Handwritten stroke editing device - Google Patents

Handwritten stroke editing device

Info

Publication number
JPH07295733A
JPH07295733A JP9269694A JP9269694A JPH07295733A JP H07295733 A JPH07295733 A JP H07295733A JP 9269694 A JP9269694 A JP 9269694A JP 9269694 A JP9269694 A JP 9269694A JP H07295733 A JPH07295733 A JP H07295733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
group
stroke
editing
character group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9269694A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3356541B2 (en
Inventor
Yasuhiro Sakurai
康浩 櫻井
Osamu Kamo
理 加茂
Yuka Inoue
由香 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9269694A priority Critical patent/JP3356541B2/en
Publication of JPH07295733A publication Critical patent/JPH07295733A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3356541B2 publication Critical patent/JP3356541B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide the handwritten stroke editing device with which editing is enabled for the unit of a character without necessity for a user to be conscious of the group of characters. CONSTITUTION:For a character group stored in a group managing means 3, it is decided by an editing object selecting means 6 corresponding to a selection range accepted by the user whether the entire character group is selected or only one part of it is selected for one of those character groups. Concerning each character group for which one part of the character group is selected, a stroke belonging to the selection range is newly reconstructed as one character by reconstruction means 6 and 7. The editing for a character group for which the entire group is selected, on the editing for the unit of the character group reconstructed by the reconstruction means 6 and 7 is performed by a group unit editing means.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、タブレット装置によっ
て入力された筆跡の情報をストローク情報として編集す
る手書きストローク編集装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a handwriting stroke editing apparatus for editing handwriting information input by a tablet device as stroke information.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、タブレット装置を用いて筆跡の情
報をコンピュータに入力し、処理するシステムが登場し
てきている。このシステムの一つとして、筆跡の情報を
点列データの集合であるストロークデータとして扱うも
のが注目を浴びている。例えばそのシステムは、情報処
理学会論文誌1991年 Vol.32 No.8「ス
トロークエディタと直接指示・操作方式」において守屋
らにより報告されたものがある。このシステムでは、罫
線のひかれた画面上にペン型入力装置で文章を書き込
み、ワープロのように文字単位、行単位で編集処理を行
なうものである。
2. Description of the Related Art In recent years, a system for inputting and processing handwriting information into a computer using a tablet device has appeared. As one of these systems, attention is paid to a system that handles handwriting information as stroke data, which is a set of point sequence data. For example, the system is disclosed in IPSJ Journal 1991 Vol. 32 No. There is a report by Moriya et al. In 8 "Stroke editor and direct instruction / operation method". In this system, a pen-type input device writes a text on a screen with ruled lines, and edit processing is performed character by character and line by line like a word processor.

【0003】この種のシステムにおいては文字単位、行
単位で編集を行うためストロークデータが正確に文字単
位や行単位にグループ化されている必要がある。それ
は、使用者の意図する編集を保証するためである。例え
ば、横書きで書かれた行を、縦書きに書かれた行に変更
する場合などに、正確に文字単位、行単位にグループ化
されていれば、文字の位置を変えることにより実現でき
ることになる。
In this type of system, the stroke data must be accurately grouped in character units or line units in order to edit in character units or line units. This is to guarantee the editing intended by the user. For example, when changing a line written in horizontal writing to a line written in vertical writing, if grouped accurately in character units or line units, it can be realized by changing the position of characters. .

【0004】そしてストロークデータを文字グループや
行グループへグループ化する方法に関しては、電子情報
通信学会論文誌'90/10 Vol.J73-D-II No.10「運筆デー
タからの字の切り出し」や、電子情報通信学会論文誌'9
0/7 Vol.J73-D-II No.7 「運筆データからの行の切り出
し」において記されている。
For the method of grouping stroke data into character groups or line groups, see the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers, Journal of '90 / 10 Vol.J73-D-II No. 10 "Cutout of Characters from Handwriting Data" and , IEICE Transactions' 9
0/7 Vol.J73-D-II No.7 It is described in "Extracting lines from stroke data".

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
技術では、完全に誤りのない文字単位や行単位のグルー
プ化は不可能であるため、グループ化された結果に対し
て「削除」等の文字単位の編集を行なうと、使用者の意
図と異なるストロークデータが編集されてしまうことが
あるという問題があった。例えば、手書きストローク編
集装置が切り出した一文字である文字グループが「あ
い」と実際の一文字と異なり誤ってグループ化されてい
たとする。この場合に、使用者が「あ」のみを削除しよ
うとして、この文字グループを指定して「削除」等の操
作を行った場合に、「あい」が削除されるということに
なる。
However, in the above-mentioned prior art, since it is impossible to group by character or line by error, there is no possibility that the grouped result will be deleted by a character unit such as "delete". However, there is a problem in that stroke data different from the user's intention may be edited when the above is edited. For example, it is assumed that a character group which is one character cut out by the handwriting stroke editing device is erroneously grouped as "ai" unlike an actual one character. In this case, if the user attempts to delete only "a" and performs an operation such as "delete" by designating this character group, "ai" will be deleted.

【0006】一方、完全に誤りのない文字単位や行単位
のグループ化を試みるために、入力する画面上に枡目を
設け、その枡目上に手書き文字を入力すると、完全に誤
りの無いグループ化を行うことができる。しかし任意の
大きさの文字などに対応することができず、手書きで文
字をメモ書きのように書くという自由性が損なわれてし
まう。
On the other hand, if a grid is provided on the input screen and handwritten characters are input on the grid in order to attempt a grouping of character units or line units with no error, a group with no error is created. Can be converted. However, it is not possible to deal with characters of arbitrary size, and the freedom to write characters by handwriting like a memo is lost.

【0007】本発明は上記問題点に鑑み、使用者が文字
のグループを意識することなく文字単位で編集すること
ができる、手書きストローク編集装置を提供することを
目的とする。
In view of the above problems, it is an object of the present invention to provide a handwriting stroke editing device which allows a user to edit characters by character without being aware of a group of characters.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明における請求項1では、手書きストローク編
集装置が一文字として検切したストロークを文字グルー
プとして記憶し、管理するグループ管理手段と、管理さ
れている文字単位に分割されたストロークを表示する表
示手段と、編集対象として選択する範囲の入力を受け付
ける受付手段と、選択範囲によって、グループ管理手段
に記憶されているすべての文字グループの内どの文字グ
ループが選択されているかを検知し、さらにその文字グ
ループの全体が選択されているか一部が選択されている
かを判定する編集対象選択手段と、文字グループの一部
が選択されていると判定された各文字グループにおい
て、選択範囲に属するストロークを新たに一文字グルー
プとして再構成する文字再構成手段と、文字再構成手段
で再構成された文字グループが複数ある場合これを統合
して一つの文字グループとすべきか否かを判定する統合
可否判定手段と、統合可否判定手段が統合すべきと判定
した二つ以上の再構成文字グループを統合し一つの文字
グループとする統合手段と、編集対象選択手段によって
全体が選択されていると判定された文字グループに対し
てはその文字グループ単位での編集を行い、編集対象選
択手段によって文字グループの一部が選択されていると
判定された場合で統合手段によって一つの文字グループ
に統合された場合はその文字グループ単位で編集を行
い、また統合手段によって一つの文字グループに統合さ
れなかった場合はその再構成された文字グループ単位で
編集を行うグループ単位編集手段とを備えたことを特徴
とする。 請求項2では、前記グループ管理手段は、さ
らに文字グループに外接する矩形である文字グループボ
ックスをその文字グループと関連付けて記憶し、前記編
集対象選択手段は、前記選択範囲と文字グループボック
スとの重なる面積が、文字グループボックスに対して所
定の割合を越えている場合には当該文字グループの全体
を選択していると判定し、所定の割合以下で重なりがあ
る場合は、一部が選択されていると判定することを特徴
とする。
In order to achieve the above object, according to claim 1 of the present invention, a group management means for storing and managing a stroke which a handwriting stroke editing device cuts out as one character is stored as a character group, and management. Display means for displaying strokes divided into character units, acceptance means for accepting input of a range to be selected as an editing target, and which of the character groups stored in the group management means depending on the selected range. Detecting whether a character group is selected, and further determining whether all or part of the character group is selected, and an edit target selection means, and determining that part of the character group is selected In each character group created, the strokes belonging to the selected range are reconstructed as a new character group. When there are a plurality of character groups reconstructed by the reconstructing means and the character reconstructing means, the unification possibility judging means for deciding whether or not to integrate these character groups into one character group and the unification possibility judging means are integrated. A unit for combining two or more reconstructed character groups that have been determined to be a single character group and a character group unit for a character group that is determined to be wholly selected by the edit target selection unit. If it is determined that a part of the character group is selected by the editing target selection means and the text is integrated into one character group by the integration means, the editing is performed for each character group. And a group-unit editing means for editing in the reconstructed character group unit if they are not integrated into one character group by the integrating means. It is characterized in. In claim 2, the group managing means further stores a rectangular character group box circumscribing the character group in association with the character group, and the edit target selecting means overlaps the selection range and the character group box. If the area exceeds the specified ratio with respect to the character group box, it is determined that the entire character group is selected, and if there is overlap at a specified ratio or less, a part is selected. It is characterized by determining that there is.

【0009】請求項3では、前記文字再構成手段は、文
字グループに属する各ストロークに外接する矩形である
ストロークボックスを生成し、選択範囲とストロークボ
ックスの重なる面積がストロークボックスの面積に対し
て所定の割合を越えているとき、選択範囲に属するスト
ロークと判断する判断部を備えることを特徴とする。請
求項4では、前記グループ管理手段は、さらに行を構成
するひとまとまりの文字グループに関してグループ分け
されたものを行グループとして記憶し、前記統合可否判
定手段は、統合した場合の文字グループが同一行グルー
プ内の他の文字グループと比較して大きくなり過ぎてい
ないかどうかを判定する判定部と、大きくなり過ぎてい
ないときのみ、統合すべきであると判定する統合可否判
定部とを備えたことを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, the character reconstructing means generates a stroke box which is a rectangle circumscribing each stroke belonging to a character group, and the area where the selection range and the stroke box overlap is predetermined with respect to the area of the stroke box. It is characterized by comprising a determination unit that determines that the stroke belongs to the selected range when the ratio exceeds. In claim 4, the group management means further stores, as a line group, a group of character groups forming a line, and the unification / non-integration determining means determines that the character groups in the same row are the same. A determination unit that determines whether the character group is not too large compared to other character groups in the group, and an integration possibility determination unit that determines that the character group should be integrated only when the character group is not too large. Is characterized by.

【0010】請求項5では、前記グループ管理手段は、
さらに行を構成するひとまとまりの文字グループに関し
てグループ分けされたものを行グループとして記憶し、
手書きストローク編集装置はさらに、前記文字再構成手
段および前記統合手段により再構成された文字グループ
の大きさと、同一行グループ内の選択されていない他の
文字グループの大きさとを比較し、その比較結果により
他の文字グループが一文字のグループとして大き過ぎる
場合は、当該行グループ内のストロークを再構成された
文字グループの大きさに基づいて検切する行内ストロー
ク再分割手段を備えたことを特徴とする。
In claim 5, the group management means is
In addition, the grouped character groups that make up the line are stored as a line group,
The handwriting stroke editing apparatus further compares the size of the character group reconstructed by the character reconstructing unit and the integrating unit with the size of another character group not selected in the same line group, and the comparison result. When another character group is too large as one character group due to, the in-line stroke subdivision means for inspecting the stroke in the line group based on the size of the reconstructed character group is provided. .

【0011】[0011]

【作用】上記構成によれば、請求項1では、グループ管
理手段に管理されている一文字として検切された文字単
位に分割されたストロークは、表示手段によって表示さ
れる。選択範囲は、使用者から受け付け手段によって受
け付けられる。前記選択範囲によって、グループ管理手
段に記憶されているすべての文字グループの内どの文字
グループが選択されているかは編集対象選択手段によっ
て検知され、さらにその文字グループの全体が選択され
ているか一部が選択されているかも編集対象選択手段に
よって判定される。文字グループの一部が選択されてい
ると判定された各文字グループにおいて、選択範囲に属
するストロークは文字再構成手段によって新たに一文字
グループとして再構成される。文字再構成手段で再構成
された文字グループが複数ある場合これを統合して一つ
の文字グループとすべきか否かは統合可否判定手段によ
って判定される。統合可否判定手段が統合すべきと判定
した二つ以上の再構成文字グループは、統合手段によっ
て統合され一つの文字グループとされる。編集対象選択
手段によって全体が選択されていると判定された文字グ
ループに対してはグループ単位編集手段は、その文字グ
ループ単位での編集を行い、編集対象選択手段によって
文字グループの一部が選択されていると判定された場合
で統合手段によって一つの文字グループに統合された場
合はグループ単位編集手段は、その文字グループ単位で
編集を行い、また統合手段によって一つの文字グループ
に統合されなかった場合はグループ単位編集手段は、そ
の再構成された文字グループ単位で編集を行う。
According to the above structure, in the first aspect, the stroke divided into character units, which is managed as one character and managed by the group management means, is displayed by the display means. The selection range is accepted by the accepting means from the user. Which of the character groups among all the character groups stored in the group managing means is selected by the selection range is detected by the edit target selecting means, and further the entire character group is selected or a part of the character group is selected. Whether or not it is selected is also determined by the edit target selection means. In each character group in which it is determined that a part of the character group is selected, the strokes belonging to the selected range are newly reconfigured as one character group by the character reconfiguring unit. When there are a plurality of character groups reconstructed by the character reconstructing means, whether or not these should be integrated into one character group is determined by the integration propriety determining means. The two or more reconstructed character groups determined by the integration possibility determination means to be integrated are integrated by the integration means into one character group. For the character group determined to be wholly selected by the edit target selection means, the group unit edit means performs editing in character group units, and a part of the character group is selected by the edit target selection means. When it is determined that the character group is integrated into one character group by the integrating means, the group unit editing means performs editing in the character group unit, and when the integrating means does not integrate into one character group The group unit editing means edits the reconstructed character group unit.

【0012】請求項2では、文字グループに外接する矩
形である文字グループボックスは、その文字グループと
関連付けてグループ管理手段によって記憶される。前記
選択範囲と文字グループボックスとの重なる面積が、文
字グループボックスに対して所定の割合を越えている場
合には当該文字グループの全体を選択していると編集選
択手段により判定され、所定の割合以下で重なりがある
場合には、一部が選択されていると編集選択手段により
判定される。
In the second aspect, the rectangular character group box circumscribing the character group is stored by the group management means in association with the character group. When the overlapping area of the selection range and the character group box exceeds the predetermined ratio with respect to the character group box, it is determined by the editing / selecting means that the entire character group is selected, and the predetermined ratio If there is overlap in the following, it is determined by the editing selection means that a part is selected.

【0013】請求項3では、文字グループに属する各ス
トロークに外接する矩形であるストロークボックスは、
判断部により生成され、選択範囲とストロークボックス
の重なる面積がストロークボックスの面積に対して所定
の割合を越えているとき、前記選択範囲に属するストロ
ークと判断部により判断される。請求項4では、行を構
成するひとまとまりの文字グループに関してグループ分
けされたものは、行グループとしてさらにグループ管理
手段によって記憶される。前記文字再構成手段で再構成
された複数の文字グループを統合した場合の文字グルー
プが同一行グループ内の他の文字グループと比較して大
きくなり過ぎていないかどうかは、判定部によって判定
される。大きくなり過ぎていないときのみ、統合すべき
であると統合可否判定部によって判定される。
In the third aspect, the stroke box which is a rectangle circumscribing each stroke belonging to the character group is
When the area generated by the determination unit and overlapping the selection range and the stroke box exceeds a predetermined ratio with respect to the area of the stroke box, the determination unit determines that the stroke belongs to the selection range. In the fourth aspect, a group of character groups forming a line is further stored as a line group by the group management means. It is determined by the determination unit whether or not the character group obtained by integrating the plurality of character groups reconstructed by the character reconstructing means is not too large compared to other character groups in the same line group. . The integration availability determination unit determines that integration should be performed only when the size is not too large.

【0014】請求項5では、行を構成するひとまとまり
の文字グループに関してグループ分けされたものは、行
グループとしてさらに前記グループ管理手段によって記
憶される。前記文字再構成手段および前記統合手段によ
り再構成された文字の大きさと、同一行グループ内の選
択されていない他の文字グループとが行内ストローク再
分割手段によって比較され、その比較結果により他の文
字グループが一文字のグループとして大き過ぎる場合
に、当該行グループ内のストロークは、再構成された文
字の大きさに基づいて行内ストローク再分割手段によっ
て検切される。
In the present invention, a group of character groups forming a line is further stored as a line group by the group management means. The size of the character reconstructed by the character reconstructing means and the integrating means and another unselected character group in the same line group are compared by the in-line stroke re-dividing means, and another character If the group is too large as a group of one character, the strokes within the line group are clipped by the inline stroke subdivision means based on the size of the reconstructed character.

【0015】[0015]

【実施例】図1は本実施例における手書きストローク編
集装置の構成を示す図である。同図に示すように、手書
きストローク編集装置は、タブレット装置1、グループ
分割装置2、グループ管理装置3、ジェスチャー認識装
置4、編集範囲指示装置5、編集対象選択装置6、選択
時文字グループ再構成装置7、行内ストローク再分割装
置8、グループ単位編集装置9、表示装置10から構成
されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 is a diagram showing the configuration of a handwriting stroke editing apparatus in this embodiment. As shown in the figure, the handwriting stroke editing device includes a tablet device 1, a group dividing device 2, a group managing device 3, a gesture recognizing device 4, an editing range instructing device 5, an editing target selecting device 6, and a selected character group reconstruction. It is composed of a device 7, an in-line stroke subdivision device 8, a group unit editing device 9, and a display device 10.

【0016】タブレット装置1は、専用ペンを介して操
作者からの手書きデータ及び編集操作指示を受け付け
る。ここで、手書きデータとは、入力しようとしている
手書きの文字であり、編集操作指示とは、「削除」など
の編集操作を意味する手書きによる指示である。以上の
2種類の受付を可能とするために、手書きデータを入力
する手書きデータ入力モードと、編集操作指示モードの
二つのモードに切り換え可能である。この手書き入力デ
ータモードのとき、手書きデータを受け付け、それをペ
ンがタブレットに触れている間の座標点を示す座標情報
と、入力順を示す時間情報等を含む点列データとしてグ
ループ分割装置2に出力する。一方編集操作モードのと
き、編集操作指示を受け付けそれを手書き入力データモ
ードのときと同様に、点列データとして、ジェスチャー
認識装置4に出力する。この二つのモードの切り替え
は、ペンに設けられたサイドスイッチやその他のスイッ
チ手段で実現される。
The tablet device 1 receives handwritten data and an editing operation instruction from an operator via a dedicated pen. Here, the handwritten data is a handwritten character to be input, and the editing operation instruction is an instruction by handwriting that means an editing operation such as “delete”. In order to enable the above two types of acceptance, it is possible to switch between two modes, a handwriting data input mode for inputting handwritten data and an editing operation instruction mode. In the handwriting input data mode, the handwriting data is accepted and is transmitted to the group dividing device 2 as point sequence data including coordinate information indicating coordinate points while the pen is touching the tablet and time information indicating the input order. Output. On the other hand, in the edit operation mode, an edit operation instruction is accepted and output as point sequence data to the gesture recognition device 4, as in the handwriting input data mode. Switching between these two modes is realized by a side switch or other switch means provided on the pen.

【0017】グループ分割装置2は、タブレット装置1
から点列データを受け取り、一筆動作に対応するストロ
ーク単位毎の点列データをストローク情報として一時記
憶する。そして、入力モードが変化した時にあるいは使
用者より指示があった時に、ストローク情報として管理
している情報を、文字単位、行単位にグループ分けす
る。ここでいうグループとは、文字を構成するひとまと
まりのストロークに関してグループ分けしたものを文字
グループ、行を構成するひとまとまりの文字グループに
関してグループ分けしたものを行グループとする。ま
た、グループ分割装置2は、文字グループを構成するス
トロークを内包する最小の矩形を文字グループボックス
として求める。また、行グループを構成する文字グルー
プを内包する最小の矩形を行グループボックスとして求
める。これら文字グループボックス及び行グループボッ
クスをボックスと呼ぶ。これらのグループやボックスを
表す情報はグループ情報と呼ぶ。またさらにグループ分
割装置2は、グループ管理装置3へストローク情報とグ
ループ情報を渡す。
The group dividing device 2 is a tablet device 1.
The point sequence data is received from and the point sequence data for each stroke unit corresponding to one stroke motion is temporarily stored as stroke information. Then, when the input mode is changed or when the user gives an instruction, the information managed as stroke information is divided into character units and line units. The term "group" as used herein refers to a group of strokes that form a character as a character group, and a group of character groups that form a line as a line group. Further, the group dividing device 2 obtains the smallest rectangle including the strokes that form the character group as the character group box. Also, the smallest rectangle that contains the character groups that make up the line group is determined as the line group box. These character group box and line group box are called boxes. Information representing these groups and boxes is called group information. Furthermore, the group division device 2 passes the stroke information and the group information to the group management device 3.

【0018】グループ管理装置3は、グループ分割装置
2から渡される情報をもとに、各行グループに関連する
文字グループ情報を行グループに外接する矩形である行
グループボックスと関連付けて記憶、管理し、また各文
字グループに関連するストローク情報を文字グループに
外接する矩形である文字グループボックスと関連付けて
記憶、管理する。グループ管理装置3に記憶、管理され
ている情報の一例を図5に示す。同図において、太実線
矢印は管理情報同士のリンクを表し、矢印の方向にたど
ることができる。リンクとは、ポインタをもちいて関連
ある情報と結合することである。破線矢印はリンク先の
情報を省略していることを示す。501、502及び5
03は行グループを管理する行グループ情報である。5
04、505及び506は行グループ501に属する文
字グループを管理する文字グループ情報である。50
7、508及び509は文字グループ504に属するス
トロークを管理するストローク情報である。510、5
11及び512はそれぞれストローク507、508及
び509を構成する点列の座標情報を管理している。こ
こで、行ボックス情報及び文字ボックス情報は、行グル
ープボックス及び文字ボックスの情報である。また、行
修飾情報及び文字修飾情報は、行及び文字の修飾の情報
を示す。具体的には、網掛けや反転などがある。
The group management device 3 stores and manages the character group information related to each line group in association with the line group box which is a rectangle circumscribing the line group based on the information passed from the group division device 2. In addition, the stroke information related to each character group is stored and managed in association with a character group box that is a rectangle circumscribing the character group. An example of information stored and managed in the group management device 3 is shown in FIG. In the figure, thick solid line arrows represent links between management information, and can be traced in the directions of the arrows. Linking is the use of pointers to combine with relevant information. The dashed arrow indicates that the link destination information is omitted. 501, 502 and 5
Reference numeral 03 is row group information for managing row groups. 5
04, 505 and 506 are character group information for managing the character groups belonging to the row group 501. Fifty
7, 508 and 509 are stroke information for managing strokes belonging to the character group 504. 510, 5
Reference numerals 11 and 512 manage coordinate information of the point sequences forming the strokes 507, 508, and 509, respectively. Here, the line box information and the character box information are information on the line group box and the character box. The line modification information and the character modification information indicate information on the modification of the line and the character. Specifically, there are shading and inversion.

【0019】なお、ストローク編集を容易にするため
に、507、508及び509のストローク情報内に、
ストロークボックス情報を含むことも可能である。ま
た、504、505、506の文字グループ情報から、
それらの属する行グループ情報へアクセスするために、
文字グループ情報から行グループ情報へのリンクを持た
せることも可能である。
In order to facilitate the stroke editing, the stroke information of 507, 508, and 509 should include
It is also possible to include stroke box information. Also, from the character group information 504, 505, 506,
To access the row group information they belong to,
It is also possible to provide a link from the character group information to the line group information.

【0020】ジェスチャー認識装置4は、編集操作指示
モード時にタブレット装置1から座標情報及び点列デー
タを受け取り、そのデータをあらかじめ登録しておいた
点列データ等とパターンマッチングすることによってど
のような編集操作を指示したかを示すコマンドデータを
認識し、そのコマンドデータをグループ単位編集装置9
に渡す。例として、図6の603に示すような点列デー
タを受け取ったときは、これは、「削除」の意味である
ので、「削除」の編集操作と認識する。
The gesture recognition device 4 receives the coordinate information and the point sequence data from the tablet device 1 in the edit operation instruction mode, and performs pattern editing by matching the data with the previously registered point sequence data. The command data indicating whether or not the operation is instructed is recognized, and the command data is used as the group unit editing device 9
Pass to. As an example, when the point sequence data as shown by 603 in FIG. 6 is received, this means “deletion” and is recognized as an editing operation of “deletion”.

【0021】編集範囲指示装置5は、ジェスチャー認識
装置4において認識された編集操作が編集対象を必要と
する時に、タブレットに書いたジェスチャーの範囲から
編集範囲を決定し、編集対象選択装置6にその範囲を編
集範囲情報として指示する。具体的には、図6の603
のように書かれたジェスチャーより図6の604に示す
編集範囲を決定する。
When the editing operation recognized by the gesture recognition device 4 requires an edit target, the edit range designating device 5 determines the edit range from the range of the gesture written on the tablet, and the edit target selecting device 6 determines the edit range. Specify the range as edit range information. Specifically, 603 in FIG.
The edit range shown at 604 in FIG. 6 is determined by the gesture written as.

【0022】編集対象選択装置6は、編集操作指示モー
ド時に編集範囲指示装置5から使用者の指示した編集範
囲情報を受け取り、この編集範囲情報を用いてグループ
管理装置3で管理されている各文字、行グループのどの
部分が選択されているかどうか判断する。また文字、行
グループを格納する文字選択バッファ及び行選択バッフ
ァを有する。文字、行グループ全体が選択されていると
判断された場合は、選択されている文字、行グループを
文字選択バッファ及び行選択バッファに格納する。文字
グループ全体が選択されておらず、文字グループの一部
分だけ選択されていると判断された場合は、実際の一文
字と手書きストローク編集装置が切り出した一文字とが
異なることを意味する。その場合は、選択時文字グルー
プ再構成装置7に対して文字グループの再構成を指示
し、その結果再構成された文字グループを文字選択バッ
ファに格納する。
The editing target selection device 6 receives the editing range information designated by the user from the editing range designating device 5 in the editing operation designating mode, and uses the editing range information to manage each character managed by the group management device 3. , Determine which part of the row group is selected. It also has a character selection buffer for storing characters and line groups and a line selection buffer. When it is determined that the entire character or line group is selected, the selected character or line group is stored in the character selection buffer or the line selection buffer. When it is determined that the entire character group is not selected and only a part of the character group is selected, it means that the actual character and the character cut out by the handwriting stroke editing device are different. In this case, the selected character group reconstructing device 7 is instructed to reconstruct the character group, and the reconstructed character group is stored in the character selection buffer.

【0023】具体的には、図2のフローチャートに示
す。同図において、グループ管理装置3が管理する行グ
ループ群から先頭の行グループを取り出し、検査対象の
行を示す検査行グループにセットする(ステップS20
1)。ここで、検査対象とは、編集対象選択装置6が、
その瞬時に着目している行、文字、ストローク等をい
う。次に編集範囲指示装置5から渡された編集範囲と検
査行グループのボックスである検査行グループボックス
との重なる領域の面積を算出し、さらにその値を検査行
グループボックスの面積で割った値をOVERLAY_
RATIOにセットする(ステップS202)。例えば
検査行グループボックスが、図6(b)に606で示す
範囲であり、編集範囲が図6(b)の604で示す範囲
であったとすると、編集範囲604と検査行グループボ
ックス606の重なる領域の面積を算出し、その値を検
査行グループボックス606の面積で割った値がOVE
RLAY_RATIOである。次に、前記OVERLA
Y_RATIOの値が0.7以上であれば検査行グルー
プ全体が選択されていると判断してステップS204に
進む。その値が0以上0.7以下であれば、即ち検査グ
ループボックスの一部分が編集範囲とが重なっていると
して、ステップS208に進む。またその値が0であれ
ば重なっていないとしてステップS205に進む(ステ
ップS203、ステップS207)。ステップS204
では、現在の検査行グループを行選択バッファにセット
する(ステップS204)。次にグループ管理装置3が
現在の検査行グループの次の行グループを管理している
かを調べ、次の行グループが存在すればステップS20
6へ進み、存在しなければ編集対象選択装置6を終了し
て制御をグループ単位編集装置9に渡す(ステップS2
05)。ステップS206では、検査行グループに次の
行グループをセットしてステップS202ヘ戻る(ステ
ップS206)。このループはグループ管理装置3の管
理する行グループ全てを検査するまで繰り返される。
Specifically, it is shown in the flow chart of FIG. In the figure, the first row group is extracted from the row group group managed by the group management device 3 and set to the inspection row group indicating the row to be inspected (step S20).
1). Here, the inspection target means that the editing target selection device 6 is
The lines, characters, strokes, etc. that are focused on at that instant. Next, the area of the region where the editing range passed from the editing range designating device 5 and the inspection line group box which is the inspection line group box overlap is calculated, and the value is divided by the area of the inspection line group box. OVERLAY_
It is set to RATIO (step S202). For example, if the inspection row group box is the range indicated by 606 in FIG. 6B and the editing range is the range indicated by 604 in FIG. 6B, the edit area 604 and the inspection row group box 606 overlap each other. Is calculated and the value obtained by dividing the value by the area of the inspection row group box 606 is OVE.
RLAY_RATIO. Next, the OVERLA
If the value of Y_RATIO is 0.7 or more, it is determined that the entire inspection row group is selected, and the process proceeds to step S204. If the value is 0 or more and 0.7 or less, that is, it is determined that a part of the inspection group box overlaps the editing range, the process proceeds to step S208. If the value is 0, it is determined that they do not overlap, and the process proceeds to step S205 (steps S203 and S207). Step S204
Then, the current inspection row group is set in the row selection buffer (step S204). Next, it is checked whether the group management device 3 manages a row group next to the current inspection row group, and if the next row group exists, step S20.
6, the editing target selection device 6 is terminated and the control is passed to the group-by-group editing device 9 if it does not exist (step S2).
05). In step S206, the next row group is set in the inspection row group, and the process returns to step S202 (step S206). This loop is repeated until all the row groups managed by the group management device 3 have been examined.

【0024】一方、ステップS208では、検査行グル
ープ内の先頭文字グループを取り出し、検査対象の文字
を示す検査文字グループにセットする(ステップS20
8)。次に、編集範囲指示装置5から渡された編集範囲
と検査文字グループのボックスである検査文字グループ
ボックスの重なる領域の面積を算出し、さらにその値を
検査文字グループボックスの面積で割った値をOVER
LAY_RATIOにセットする(ステップS20
9)。例えば、検査文字グループボックスが、図6
(b)に601で示す範囲であり、編集範囲が図6
(b)の604で示す範囲であったとすると、編集範囲
601と検査文字グループボックス604の重なる領域
の面積を算出し、その値を検査文字グループボックス6
06の面積で割った値がOVERLAY_RATIOで
ある。次に、そのOVERLAY_RATIOの値を調
べ、0.8以上であれば検査文字グループ全体が選択さ
れていると判断してステップS211に進み、OVER
LAY_RATIOが0より大きい、すなわち一部分で
も編集範囲と検査文字グループボックスが重なっていれ
ば、選択時文字グループ再構成装置7に制御を渡し、O
VERLAY_RATIOが0である、つまり重なって
いなければステップS212へ進む(ステップS21
0、ステップS214)。ステップS211では、現在
の検査文字グループを文字選択バッファにセットする
(ステップS211)。次にグループ管理装置3が現在
の検査文字グループの次の文字グループを管理している
かを調べ、次の文字グループが存在すればステップS2
13へ進み、存在しなければステップS215へ進む
(ステップS212)。ステップS213では、検査文
字グループに次の文字グループをセットし、ステップS
209に戻る(ステップS213)。
On the other hand, in step S208, the first character group in the inspection line group is taken out and set to the inspection character group indicating the character to be inspected (step S20).
8). Next, the area of the region where the edit range passed from the edit range designating device 5 and the check character group box which is the check character group box overlap is calculated, and the value is divided by the area of the check character group box. OVER
Set to LAY_RATIO (step S20
9). For example, the inspection character group box is shown in FIG.
The range indicated by 601 in FIG.
If it is the range indicated by 604 in (b), the area of the region where the editing range 601 and the inspection character group box 604 overlap is calculated, and the value is calculated.
The value divided by the area of 06 is OVERLAY_RATIO. Next, the value of OVERLAY_RATIO is checked, and if it is 0.8 or more, it is determined that the entire check character group is selected, the process proceeds to step S211, and the OVER
If LAY_RATIO is greater than 0, that is, if the edit range and the check character group box overlap even in part, control is passed to the character group reconstructing device 7 at the time of selection, and O
If VERLAY_RATIO is 0, that is, if they do not overlap, the process proceeds to step S212 (step S21).
0, step S214). In step S211, the current check character group is set in the character selection buffer (step S211). Next, it is checked whether the group management device 3 manages the character group next to the current check character group, and if the next character group exists, step S2.
13. If it does not exist, the process proceeds to step S215 (step S212). In step S213, the next character group is set in the inspection character group, and
It returns to 209 (step S213).

【0025】このループは、現在の検査行グループ内の
全ての文字グループを検査するまで繰り返される。ま
た、ステップS215では、再構成文字グループが存在
するかどうかを判断する。再構成文字グループとは、選
択時文字グループ再構成装置7の処理で再構成文字グル
ープ1とされた文字グループである。詳しくは、図3の
ステップS309にて説明する。再構成文字グループが
ない場合は、ステップS205に進む(ステップS21
5)。ここで、再構成文字グループが複数あり、さらに
再構成文字を統合して一つの文字グループにする必要性
があれば、ステップS218へ進む。例えば、図6
(b)の607、608に示すように、このような再構
成文字グループが二つある場合は、統合する必要ありと
して、図6(c)の605のような一つの文字グループ
となる。次に、再構成文字グループが一つ、もしくは複
数あっても統合する必要がない場合は、ステップS21
7へ進む。ここで再構成文字グループを統合するかどう
かは、再構成文字グループ間の距離や統合後の文字グル
ープの大きさなどの情報とをもとに判断される(ステッ
プS216)。ステップS217では、再構成文字グル
ープを文字選択バッファに入れる。その後行内ストロー
ク再分割装置8を起動する(ステップS217)。ステ
ップS218では、再構成文字グループを統合して一つ
の文字グループにしたのち、文字選択バッファに入れ
る。その後行内ストローク再分割装置8を起動する(ス
テップS218)。
This loop is repeated until all character groups in the current test row group have been tested. Also, in step S215, it is determined whether or not there is a reconstructed character group. The reconstructed character group is a character group that is reconstructed character group 1 by the processing of the selected character group reconstructing device 7. Details will be described in step S309 of FIG. If there is no reconstructed character group, the process proceeds to step S205 (step S21).
5). If there are a plurality of reconstructed character groups and there is a need to integrate the reconstructed characters into one character group, the process proceeds to step S218. For example, in FIG.
As shown by 607 and 608 in (b), when there are two such reconstructed character groups, it is necessary to integrate them, and one character group such as 605 in FIG. 6C is obtained. Next, if there is no need to integrate even if there is one or more reconstructed character groups, step S21
Proceed to 7. Here, whether or not to combine the reconstructed character groups is determined based on information such as the distance between the reconstructed character groups and the size of the combined character groups (step S216). In step S217, the reconstructed character group is put in the character selection buffer. Then, the in-line stroke subdivision device 8 is activated (step S217). In step S218, the reconstructed character groups are integrated into one character group, which is then put in the character selection buffer. Then, the in-line stroke subdivision device 8 is activated (step S218).

【0026】なお、ステップS203において、検査行
グループが選択されているかどうかの判断に0.7とい
う値を用いたが、この値は任意に変更することが可能で
あり、グループ管理装置3が管理するデータをもとに動
的に変更しても良い。ステップS210における0.8
という値も同様である。選択時文字グループ再構成装置
7は、編集対象選択装置6から文字グループ再構成の指
示を受け、当該文字グループに属する全ストロークに対
して選択範囲に含まれているものと含まれていないもの
を分別選択し、各々で文字グループを構成する。構成さ
れた文字グループをグループ管理装置3に管理させる。
また分別選択された文字グループを格納しておく再構成
文字グループバッファを有する。
In step S203, a value of 0.7 was used to judge whether the inspection row group is selected. However, this value can be changed arbitrarily, and the group management device 3 manages it. The data may be changed dynamically based on the data. 0.8 in step S210
Is also the same. The selected character group reconstructing device 7 receives an instruction of character group reconstructing from the editing target selecting device 6, and selects whether or not all strokes belonging to the character group are included in the selection range. Separately select and configure each character group. The group management device 3 manages the formed character group.
It also has a reconstructed character group buffer that stores the character groups that have been segregated and selected.

【0027】具体的な制御内容は、図3のフローチャー
トに示す。まず、編集対象選択装置6で検査中の文字グ
ループを構成するストローク群の先頭のストロークを取
り出し、検査対象を示す検査ストロークにセットする
(ステップS301)。例えば編集対象選択装置6で、
図6(b)の601で示す文字グループが検査中であっ
たとすると、その文字グループ601の中の先頭ストロ
ークとして、図中601aを取り出す。次にその検査ス
トロークを構成する座標情報群をグループ管理装置3か
ら順次取り出し、検査ストロークに外接するストローク
ボックスを作成する(ステップS302)。編集範囲指
示装置5から渡された編集範囲とストロークボックスの
重なる領域の面積を算出し、さらにその値をストローク
ボックスの面積で割った値をOVERLAY_RATI
Oにセットする(ステップS302)。OVERLAY
_RATIOの値を調べ、0.9より大きければ検査ス
トロークが選択されていると判断してステップS305
に進み、0.9以下であれば選択されていないと判断し
てステップS306に進む(ステップS304)。例え
ば先頭ストロークが図6(b)の601aであった場
合、編集範囲604とは全く重ならないので、この場合
はステップS306に進むこととなる。ステップS30
5では、ステップS304で選択されていると判断され
た現検査ストロークを再構成文字グループ1にリンクさ
せ、新たな文字グループを形成し(ステップS305)
その後ステップS307に進む。ステップS306で
は、ステップS304で選択されていないと判断された
現検査ストロークを再構成文字グループ2にリンクさせ
る(ステップS306)。上記のステップS302〜ス
テップS306の処理を文字グループ601内のすべて
のストロークについて行なう(ステップS307、ステ
ップS308)。この結果、検査ストローク607のみ
が編集範囲604に含まれるので、再構成文字グループ
1リンクされ、残りのストローク601a〜601cが
再構成文字グループ2にリンクされる(ステップS30
5、ステップS306)。
The specific control contents are shown in the flowchart of FIG. First, the first stroke of the stroke group forming the character group being inspected by the editing object selection device 6 is taken out and set to the inspection stroke indicating the inspection object (step S301). For example, in the editing target selection device 6,
If the character group indicated by 601 in FIG. 6B is under inspection, 601a in the figure is extracted as the first stroke in the character group 601. Next, the coordinate information group forming the inspection stroke is sequentially taken out from the group management device 3 to create a stroke box circumscribing the inspection stroke (step S302). The area of the region where the edit range passed from the edit range instructing device 5 and the stroke box overlap is calculated, and the value obtained by dividing the value by the area of the stroke box is OVERLAY_RATI.
It is set to O (step S302). OVERLAY
The value of _RATIO is checked, and if it is larger than 0.9, it is determined that the inspection stroke is selected, and step S305 is performed.
If it is 0.9 or less, it is determined that it is not selected and the process proceeds to step S306 (step S304). For example, if the leading stroke is 601a in FIG. 6B, it does not overlap the editing range 604 at all, and in this case the process proceeds to step S306. Step S30
In step 5, the current inspection stroke determined to have been selected in step S304 is linked to the reconstructed character group 1 to form a new character group (step S305).
After that, the process proceeds to step S307. In step S306, the current inspection stroke determined not to be selected in step S304 is linked to the reconstructed character group 2 (step S306). The above steps S302 to S306 are performed for all strokes in the character group 601 (steps S307 and S308). As a result, since only the inspection stroke 607 is included in the editing range 604, the reconstructed character group 1 is linked, and the remaining strokes 601a to 601c are linked to the reconstructed character group 2 (step S30).
5, step S306).

【0028】ステップS309では、再構成文字グルー
プ1を再構成文字グループバッファにセットする。選択
されたストローク群で構成される再構成文字グループ1
と、選択されなかったストローク群で構成される再構成
文字グループ2を、それぞれ文字グループとして管理す
るようにグループ管理装置3に指示し、編集対象選択装
置6のステップS212へ制御を渡す(ステップS31
0)。
In step S309, the reconstructed character group 1 is set in the reconstructed character group buffer. Reconstructed character group 1 consisting of selected strokes
Then, the group management device 3 is instructed to manage each of the reconstructed character groups 2 composed of stroke groups that are not selected as a character group, and control is passed to step S212 of the editing target selection device 6 (step S31).
0).

【0029】なお、ステップS302において検査スト
ロークに外接するストロークボックスを作成している
が、ストロークボックスをデータ入力モード時にグルー
プ分割装置2内で作成し、グループ管理装置3において
管理することも可能であり、その場合、ステップS30
2の動作はグループ管理装置からストロークボックスを
取り出すように変更可能である。また、ステップS30
4において、検査ストロークが選択されているかどうか
を判断するための面積割合の値を0.9としているが、
この値は任意に変更することが可能であり、グループ管
理装置3が管理するデータをもとに動的に変更しても良
い。
Although the stroke box circumscribing the inspection stroke is created in step S302, it is also possible to create the stroke box in the group division device 2 in the data input mode and manage it in the group management device 3. , In that case, step S30
The operation of No. 2 can be changed to take out the stroke box from the group management device. Also, step S30
4, the value of the area ratio for determining whether the inspection stroke is selected is 0.9.
This value can be arbitrarily changed, and may be dynamically changed based on the data managed by the group management device 3.

【0030】行内ストローク再分割装置8は、再構成さ
れた文字グループが属する行グループ内の選択されてい
ない他の文字グループに対しても分割再構成を行なうか
どうか判断し、分割再構成を行なう場合は、行グループ
に属する全ストロークを、現在選択されている文字グル
ープに属するものを除いて、新たな文字グループへ再分
割を行なう。
The in-line stroke re-dividing device 8 judges whether or not to carry out the sub-reconstruction for other unselected character groups in the line group to which the re-constructed character group belongs, and performs the sub-reconstruction. In this case, all strokes belonging to the line group are re-divided into new character groups except those belonging to the currently selected character group.

【0031】具体的には、図4のフローチャートに示
す。まず検査行グループを構成する全ての文字グループ
のボックスの大きさを平均し、平均文字ボックスにその
値をセットする(ステップS401)。編集対象選択装
置6から通知された再構成文字グループのボックスを求
めそのボックスの大きさを平均文字グループボックスの
大きさと比較し、平均文字ボックスの高さ、幅ともに半
分以上の大きさであれば検査行グループ内のストローク
を新たな文字グループに再分割する必要があると判断
し、ステップS403へ進む。そうでなければ検査行グ
ループ内のストローク再分割を終了し、編集対象選択装
置6のステップS205へ制御を渡す(ステップS40
2)。
Specifically, it is shown in the flow chart of FIG. First, the sizes of the boxes of all the character groups forming the inspection line group are averaged, and the value is set in the average character box (step S401). If the box of the reconstructed character group notified from the edit target selection device 6 is obtained and the size of the box is compared with the size of the average character group box, and if the height and width of the average character box are both half or more, It is determined that the stroke in the inspection line group needs to be subdivided into a new character group, and the process proceeds to step S403. If not, the stroke subdivision within the inspection line group is terminated, and control is passed to step S205 of the editing target selection device 6 (step S40).
2).

【0032】再構成文字グループボックスの高さか幅の
大きい方の値を一辺の値とする正方形を行内再構成用文
字ボックスとして作成し、ストローク群の再分割のため
の基準とする(ステップS403)。作成された行内再
構成用文字ボックスの情報を用いて、検査行グループ内
の全ストロークを新たな文字グループに分割する。ただ
し、編集対象選択装置6で既に選択された文字グループ
を構成するストロークに関しては、再分割を行なわない
(ステップS404)。次に検査行内ストローク再分割
後の行グループ管理情報を更新するようにグループ管理
装置3に通知する(ステップS405)。
A square whose one side is the value of the height or width of the reconstructed character group box is created as a character box for in-line reconstruction and is used as a reference for re-dividing the stroke group (step S403). . All the strokes in the inspection line group are divided into new character groups by using the information of the created in-line reconstruction character box. However, the strokes forming the character group already selected by the editing target selection device 6 are not redivided (step S404). Then, the group management device 3 is notified to update the line group management information after the subdivision of strokes in the inspection line (step S405).

【0033】なお、ステップS402における再構成文
字ボックスの大きさと平均文字ボックスの大きさの比較
方法は、それぞれのボックスの高さどうし、幅どうしを
比べても良いし、面積を比較しても良い。また、検査行
内のストロークを再分割する判断基準を、本実施例では
再構成文字ボックスの高さ、幅ともに平均文字ボックス
の半分以上としているが、この閾値は任意に設定可能で
あり、グループ管理装置3で管理されるデータをもとに
動的に変更しても良い。
As a method of comparing the size of the reconstructed character box and the size of the average character box in step S402, the heights and widths of the boxes may be compared, or the areas may be compared. . Further, although the height and width of the reconstructed character box are both half or more of the average character box in the present embodiment as the criterion for re-dividing the strokes in the inspection line, this threshold can be set arbitrarily, and the group management You may change dynamically based on the data managed by the apparatus 3.

【0034】グループ単位編集装置9は、ジェスチャー
認識装置4が認識した編集操作を受け取り、文字選択バ
ッファ及び行選択バッファに格納されている文字グルー
プ、行グループ単位に対してグループ単位の編集動作を
行なう。表示装置10は、グループ管理装置3で管理さ
れている文字単位に分割されたストローク情報を表示す
る。
The group unit editing device 9 receives the editing operation recognized by the gesture recognition device 4 and performs the group unit editing operation on the character group and line group unit stored in the character selection buffer and the line selection buffer. . The display device 10 displays the stroke information divided by the character managed by the group management device 3.

【0035】以上のように構成された手書きストローク
編集装置により、特徴的な動作を図面を用いて説明す
る。まず図6について説明する。図6(a)は行グルー
プ606内の文字グループ群の一部である。この例では
使用者の意図と異なり601と602の2つの文字グル
ープに各ストロークが分割されていることを示す。つま
り実際の文字は、「あ」「い」「う」であるのに、手書
きストローク編集装置は、誤って601、602をそれ
ぞれ一文字としてグループ分けしてしまっている。図6
(b)は、編集操作指示モード時に、「い」を表すスト
ローク群を削除するために、使用者が編集指示を行なっ
た状態を示す。604は編集範囲である。601の文字
グループは、編集範囲と一部だけ重なっているので、選
択時文字グループ再構成装置7において文字グループの
再構成が行なわれる。その結果編集範囲と重なっている
「い」の左半分を構成する607のストロークが再構成
文字グループバッファに再構成文字グループとして格納
される。同様に602の文字グループについても行わ
れ、「い」の右半分を構成する608のストロークが再
構成文字グループバッファに再構成文字グループとして
格納される。そして、編集対象選択装置6がその607
と608の再構成文字グループを統合して、新たに一文
字グループとして再構成し、図6(c)に示すように、
正しい文字グループの分割になる。その後605に示す
文字グループがグループ単位編集装置9によって削除さ
れる。
The characteristic operation of the handwriting stroke editing apparatus configured as described above will be described with reference to the drawings. First, FIG. 6 will be described. FIG. 6A is a part of the character group group in the line group 606. In this example, unlike the user's intention, each stroke is divided into two character groups 601 and 602. That is, although the actual characters are “A”, “I”, and “U”, the handwriting stroke editing device erroneously groups the characters 601 and 602 as one character. Figure 6
(B) shows a state in which the user has given an edit instruction in order to delete the stroke group representing "i" in the edit operation instruction mode. Reference numeral 604 is an editing range. Since the character group 601 partially overlaps the editing range, the selected character group reconstructing device 7 reconstructs the character group. As a result, the stroke 607 forming the left half of “I” overlapping the editing range is stored as a reconstructed character group in the reconstructed character group buffer. Similarly, the same process is performed for the 602 character group, and the 608 strokes forming the right half of the "i" are stored in the reconstructed character group buffer as the reconstructed character group. Then, the editing target selection device 6 receives the 607
And the reconstructed character groups of 608 are integrated and newly reconstructed as a single character group, and as shown in FIG.
This is a correct division of character groups. After that, the character group 605 is deleted by the group unit editing device 9.

【0036】次に図7について説明する。図7(a)で
は、使用者の意図と異なり、実際の文字が「あ」「い」
「う」「え」の四文字であるのに、手書きストローク編
集装置は、「あい」を一文字、「うえ」を一文字として
切り出していることを示す。この時、図7(b)に示す
ように、文字グループ702の一部である「う」を表す
ストローク群に削除を意味する編集指示動作を行なう
と、図6の例同様に、文字グループ702は文字グルー
プ705と706の2つに分割され、文字グループ70
5が編集対象として選択される。その後、行内ストロー
ク再分割装置8は、文字グループ705の高さと幅のう
ち大きい方を一辺とする正方形を作成して行内再構成用
文字ボックスとし、これを基準にして行内のストローク
を再分割する。再分割された結果は、図7(c)に示
す。その後の動作は図6の例と同じく、選択された文字
グループ705はグループ単位編集装置9によって削除
される。
Next, FIG. 7 will be described. In FIG. 7A, the actual characters are “A” and “I” unlike the intention of the user.
It indicates that the handwriting stroke editing device cuts out “ai” as one character and “up” as one character even though there are four characters “u” and “e”. At this time, as shown in FIG. 7B, when an edit instruction operation that means deletion is performed on a stroke group representing “U” that is a part of the character group 702, as in the example of FIG. Is divided into two character groups 705 and 706.
5 is selected as an edit target. After that, the in-line stroke re-dividing device 8 creates a square having one of the height and the width of the character group 705, whichever is larger, as an in-line reconstruction character box, and re-divides the stroke in the line based on this. . The result of subdivision is shown in FIG. The subsequent operation is the same as in the example of FIG. 6, and the selected character group 705 is deleted by the group unit editing device 9.

【0037】[0037]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、請求項1
では、使用者が指示した選択範囲とグループ管理手段が
管理している文字グループの範囲とに不整合が生じた場
合に、文字グループ及び選択範囲に属するストロークデ
ータが文字再構成手段により新たに再構成文字グループ
として再構成され、また統合手段により再構成文字グル
ープが統合されるべき場合に統合されて一つの文字グル
ープとなるので、使用者がグループ管理手段に管理され
ている文字のグループを意識することなく使用者が意図
した文字単位で編集することができる。
As described above, according to the present invention, claim 1
If there is a mismatch between the selection range specified by the user and the range of the character group managed by the group management means, the stroke data belonging to the character group and the selection range is newly reconstructed by the character reconstruction means. It is reconfigured as a group of constituent characters, and when the group of reconstructed characters is to be integrated by the integration means, it is integrated into one character group, so the user is aware of the group of characters managed by the group management means. It is possible to edit in character units intended by the user without performing.

【0038】請求項2では、選択範囲と文字グループボ
ックスの重なる面積が、文字グループボックスの面積に
対して所定の割合を越えている場合には当該グループ全
体を選択していると判断し、所定の割合以下でかつ一部
でも重なりのある場合は文字再構成手段に対して当該グ
ループの再構成を指示する編集対象選択手段を備えるこ
とにより、文字グループの再構成を行なうかどうかの判
断を高速に行なうことができる。
In the second aspect, when the area where the selection range and the character group box overlap exceeds the predetermined ratio with respect to the area of the character group box, it is determined that the entire group is selected, and the predetermined group is selected. If the ratio is less than or equal to and even if there is some overlap, it is possible to quickly determine whether or not to reconstruct a character group by providing edit object selection means that instructs the character reconstruction means to reconstruct the group. Can be done

【0039】請求項3では、文字グループに属する各ス
トロークに外接する矩形であるストロークボックスを生
成し、選択範囲とストロークボックスの重なる面積がス
トロークボックスの面積に対して所定の割合を越えてい
るストロークを選択範囲に属するストロークと判断しす
るので、選択されたストロークの分別を高速に行うこと
ができる。
According to a third aspect of the present invention, a stroke box which is a rectangle circumscribing each stroke belonging to a character group is generated, and a stroke in which an area where the selection range and the stroke box overlap exceeds a predetermined ratio with respect to the area of the stroke box. Since it is determined that the strokes belong to the selected range, the selected strokes can be sorted at high speed.

【0040】請求項4では、統合した場合の文字グルー
プが同一行グループ内の他の文字と比較して大きくなり
過ぎていないかどうかが判定部により判定され、大きく
なり過ぎていないときのみ、統合すべきであると統合可
否判定部によって判断されるので、他の文字に比べて著
しく大きな面積を所有するストローク群を誤って一文字
と認識することが防止できる。
According to the fourth aspect, the determining unit determines whether or not the character group in the case of integration is too large compared to other characters in the same line group, and only when it is not too large, the integration is performed. Since it is determined by the integration propriety determination unit, it is possible to prevent erroneously recognizing a stroke group having a significantly large area as compared with other characters as one character.

【0041】請求項5では、前記文字再構成手段により
新たに再構成された文字グループの大きさの情報を用い
て同一行内の選択されていない他の文字グループが大き
過ぎないか判断し、その結果が他の文字グループも分割
再構成を行なうのが妥当である場合は、当該行グループ
内のストロークを文字グループへ再びグループ分けする
ので、使用者が文字単位の編集を行なうだけで、同一行
グループ内の他の文字のグループ分けの精度を上げるこ
とができる。
According to a fifth aspect of the present invention, by using the size information of the character group newly reconstructed by the character reconstructing means, it is determined whether another unselected character group in the same line is too large. If the result makes sense to split and reconstruct other character groups as well, the strokes in the line group are regrouped into character groups, so that the user only needs to perform character-by-character editing and the same line The accuracy of grouping other characters in the group can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施例における手書きストローク編集
装置の構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a handwriting stroke editing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】編集対象選択装置6の動作フローの図である。FIG. 2 is a diagram showing an operation flow of an edit target selection device 6.

【図3】選択時文字グループ再構成装置7の動作フロー
の図である。
FIG. 3 is a diagram showing an operation flow of a selected character group reconstructing device 7.

【図4】行内ストローク再分割装置8の動作フローの図
である。
FIG. 4 is a diagram showing an operation flow of an in-line stroke subdivision device 8.

【図5】グループ管理装置3が管理する内容を示す図で
ある。
FIG. 5 is a diagram showing contents managed by a group management device 3.

【図6】本実施例の具体的動作説明のための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining a specific operation of the present embodiment.

【図7】本実施例の具体的動作説明のための図である。FIG. 7 is a diagram for explaining a specific operation of the present embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 タブレット装置 2 グループ分割装置 3 グループ管理装置 4 ジェスチャー認識装置 5 編集範囲指示装置 6 編集対象選択装置 7 選択時文字グループ再構成装置 8 行内ストローク再分割装置 9 グループ単位編集装置 10 表示装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 tablet device 2 group division device 3 group management device 4 gesture recognition device 5 editing range designation device 6 editing target selection device 7 character group reconstruction device when selected 8 inline stroke redivision device 9 group unit editing device 10 display device

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 手書き入力されたストローク情報を編集
する装置であって、 手書きストローク編集装置が一文字として検切したスト
ロークを文字グループとして記憶し、管理するグループ
管理手段と、 管理されている文字単位に分割されたストロークを表示
する表示手段と、 編集対象として選択する範囲の入力を受け付ける受付手
段と、 選択範囲によって、グループ管理手段に記憶されている
すべての文字グループの内どの文字グループが選択され
ているかを検知し、さらにその文字グループの全体が選
択されているか一部が選択されているかを判定する編集
対象選択手段と、 文字グループの一部が選択されていると判定された各文
字グループにおいて、選択範囲に属するストロークを新
たに一文字グループとして再構成する文字再構成手段
と、 文字再構成手段で再構成された文字グループが複数ある
場合これを統合して一つの文字グループとすべきか否か
を判定する統合可否判定手段と、 統合可否判定手段が統合すべきと判定した二つ以上の再
構成文字グループを統合し一つの文字グループとする統
合手段と、 編集対象選択手段によって全体が選択されていると判定
された文字グループに対してはその文字グループ単位で
の編集を行い、編集対象選択手段によって文字グループ
の一部が選択されていると判定された場合で統合手段に
よって一つの文字グループに統合された場合はその文字
グループ単位で編集を行い、また統合手段によって一つ
の文字グループに統合されなかった場合はその再構成さ
れた文字グループ単位で編集を行うグループ単位編集手
段とを備えたことを特徴とする手書きストローク編集装
置。
1. A device for editing stroke information input by handwriting, wherein a stroke managed by the handwriting stroke editing device is stored as a character group, and is managed as a group management unit, and a managed character unit. Display means for displaying the strokes divided into, the receiving means for receiving the input of the range to be selected as the editing target, and the selection range selects which character group among all the character groups stored in the group management means. Whether or not all of the character groups are selected and whether or not a part of the character groups is selected, and each character group that is determined to be part of the character group In the above, the character reconstruction hand that newly reconstructs the strokes belonging to the selected range as a single character group And when there are a plurality of character groups reconstructed by the character reconstructing means, it is judged whether or not they should be integrated into one character group, and the integration possibility judging means should combine them. Integrating means to combine two or more reconstructed character groups into one character group, and for character groups determined to be selected in total by the editing target selection means, edit in character group units. If it is determined that a part of the character group is selected by the edit target selecting means and the character group is integrated into one character group by the integrating means, the editing is performed for each character group, and by the integrating means. If it is not integrated into one character group, it is equipped with a group unit editing means for editing in the reconstructed character group unit. Handwritten stroke editing apparatus for the butterflies.
【請求項2】 前記グループ管理手段は、 さらに文字グループに外接する矩形である文字グループ
ボックスをその文字グループと関連付けて記憶し、 前記編集対象選択手段は、 前記選択範囲と文字グループボックスとの重なる面積
が、文字グループボックスに対して所定の割合を越えて
いる場合には当該文字グループの全体を選択していると
判定し、所定の割合以下で重なりがある場合は、一部が
選択されていると判定することを特徴とする請求項1記
載の手書きストローク編集装置。
2. The group managing means further stores a rectangular character group box circumscribing the character group in association with the character group, and the edit target selecting means overlaps the selection range and the character group box. If the area exceeds the specified ratio with respect to the character group box, it is determined that the entire character group is selected, and if there is overlap at a specified ratio or less, a part is selected. The handwriting stroke editing device according to claim 1, wherein it is determined that the handwriting stroke is edited.
【請求項3】 前記文字再構成手段は、 文字グループに属する各ストロークに外接する矩形であ
るストロークボックスを生成し、選択範囲とストローク
ボックスの重なる面積がストロークボックスの面積に対
して所定の割合を越えているとき、選択範囲に属するス
トロークと判断する判断部を備えることを特徴とする請
求項1又は請求項2記載の手書きストローク編集装置。
3. The character reconstructing means generates a rectangular stroke box circumscribing each stroke belonging to a character group, and the area where the selection range and the stroke box overlap has a predetermined ratio with respect to the area of the stroke box. The handwriting stroke editing apparatus according to claim 1 or 2, further comprising a determination unit that determines that the stroke belongs to the selected range when the stroke is exceeded.
【請求項4】 前記グループ管理手段は、 さらに行を構成するひとまとまりの文字グループに関し
てグループ分けされたものを行グループとして記憶し、 前記統合可否判定手段は、 統合した場合の文字グループが同一行グループ内の他の
文字と比較して大きくなり過ぎていないかどうかを判定
する判定部と、 大きくなり過ぎていないときのみ、統合すべきであると
判定する統合可否判定部とを備えたことを特徴とする請
求項1又は請求項2又は請求項3記載の手書きストロー
ク編集装置。
4. The group management means further stores, as a line group, a group of character groups forming a line, and the unification / non-integration determining means stores the same character group in the same row. It has a judgment unit that judges whether it is too large compared to other characters in the group, and an integration possibility judgment unit that judges that it should be integrated only when it is not too large. The handwriting stroke editing device according to claim 1, 2, or 3.
【請求項5】 前記グループ管理手段は、 さらに行を構成するひとまとまりの文字グループに関し
てグループ分けされたものを行グループとして記憶し、 手書きストローク編集装置はさらに、 前記文字再構成手段および前記統合手段により再構成さ
れた文字の大きさと、同一行内の選択されていない他の
文字グループの大きさとを比較し、その比較結果により
他の文字グループが一文字のグループとして大き過ぎる
場合は、当該行グループ内のストロークを再構成された
文字の大きさに基づいて新たな文字グループに分割する
行内ストローク再分割手段を備えたことを特徴とする請
求項1記載の手書きストローク編集装置。
5. The group management means stores, as a line group, a group of character groups forming a line, and the handwriting stroke editing device further includes the character reconstructing means and the integrating means. If the size of the character reconstructed by is compared with the size of other unselected character groups in the same line, and if the result of the comparison shows that the other character groups are too large as a single character group, 2. The handwriting stroke editing apparatus according to claim 1, further comprising inline stroke redistributing means for splitting each stroke into a new character group based on the size of the reconstructed character.
JP9269694A 1994-04-28 1994-04-28 Handwritten stroke editing apparatus and handwritten stroke editing method Expired - Fee Related JP3356541B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9269694A JP3356541B2 (en) 1994-04-28 1994-04-28 Handwritten stroke editing apparatus and handwritten stroke editing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9269694A JP3356541B2 (en) 1994-04-28 1994-04-28 Handwritten stroke editing apparatus and handwritten stroke editing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07295733A true JPH07295733A (en) 1995-11-10
JP3356541B2 JP3356541B2 (en) 2002-12-16

Family

ID=14061671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9269694A Expired - Fee Related JP3356541B2 (en) 1994-04-28 1994-04-28 Handwritten stroke editing apparatus and handwritten stroke editing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3356541B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6130962A (en) * 1997-06-06 2000-10-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information retrieval apparatus for enabling information retrieval with ambiguous retrieval key
JP2007034812A (en) * 2005-07-28 2007-02-08 Ricoh Co Ltd Information processing apparatus, method thereof, program therefor, and recording medium
JP2015176522A (en) * 2014-03-18 2015-10-05 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and program
JP2017084400A (en) * 2017-01-04 2017-05-18 富士ゼロックス株式会社 Information display device and program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6130962A (en) * 1997-06-06 2000-10-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information retrieval apparatus for enabling information retrieval with ambiguous retrieval key
JP2007034812A (en) * 2005-07-28 2007-02-08 Ricoh Co Ltd Information processing apparatus, method thereof, program therefor, and recording medium
JP2015176522A (en) * 2014-03-18 2015-10-05 富士ゼロックス株式会社 Information processing device and program
JP2017084400A (en) * 2017-01-04 2017-05-18 富士ゼロックス株式会社 Information display device and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3356541B2 (en) 2002-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6195664B1 (en) Method and system for controlling the conversion of a file from an input format to an output format
JP3950498B2 (en) Image processing method and apparatus
JP3805005B2 (en) Image processing apparatus, optical character recognition apparatus, and methods thereof
JPH07160827A (en) Handwritten stroke editing device and method therefor
US8830266B1 (en) Merging electronic diagrams
KR20140116428A (en) Formula detection engine
US20070195095A1 (en) Applying effects to a merged text path
CN109710298A (en) Interface managerial method, interface management apparatus, interface management equipment and storage medium
CN113821480B (en) Link mix file screening method and device, network disk and storage medium
US20100058175A1 (en) Electronic document processing apparatus and electronic document processing method
JPH08314681A (en) Information processor
JPH07295733A (en) Handwritten stroke editing device
JP2686758B2 (en) Graphic editing device
CN112084103B (en) Interface test method, device, equipment and medium
CN110633484A (en) Method and device for generating bridge disease schematic diagram
CN103164629B (en) A kind of automatic scoring method of Flash software operative skill
CN109697167B (en) Method and system for managing test variables, electronic device and storage medium
CN113704125A (en) Black box automatic testing method based on graphical user interface
JP3846752B2 (en) Ruled line removal method
CN105512100A (en) Layout analysis method and device
KR100941771B1 (en) Method and apparatus for updating gis data
CN107943987A (en) The quick method and system for having access to figure
JPS6284337A (en) Specification information analyzing system
JP3460339B2 (en) Object selection device and method
CN111013156B (en) Scene detection method, device, terminal and medium based on robot

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees