JPH07293378A - 吸気ホース - Google Patents

吸気ホース

Info

Publication number
JPH07293378A
JPH07293378A JP8843194A JP8843194A JPH07293378A JP H07293378 A JPH07293378 A JP H07293378A JP 8843194 A JP8843194 A JP 8843194A JP 8843194 A JP8843194 A JP 8843194A JP H07293378 A JPH07293378 A JP H07293378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
intake
main
noise
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8843194A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Asaka
誠一 浅香
Takahiro Komori
敬博 古森
Akemi Ozawa
朱美 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP8843194A priority Critical patent/JPH07293378A/ja
Publication of JPH07293378A publication Critical patent/JPH07293378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】吸気抵抗の増大を極力防止しつつ、吸気ホース
自体で吸気音や脈動音を低減する。 【構成】第1ホース10と、第1ホース10と分断部20を介
して対向する第2ホース11とよりなる主ホース1 と、分
断部20の外周に配置された外側ホース2 と、外側ホース
2 と第1ホース10及び第2ホース11をそれぞれ連結する
一対のリング部材3,4 と、からなり、分断部20の外周に
筒状密閉空間5 をもつことを特徴とする。筒状密閉空間
5 で空気の振動が乱されるため、共鳴音を分断すること
ができ騒音が防止される。また吸気抵抗の増大もない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車のエアクリーナ
とエンジンの間に配置されるエアクリーナホースなどの
吸気ホースに関し、詳しくは消音機能をもつ吸気ホース
に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車エンジンの吸気系に用いられる吸
気ホースの材質としては、エンジンや車体からの振動に
耐えかつその振動を吸収することが望ましいので、制振
作用のあるゴムや熱可塑性エラストマーなどの弾性体が
用いられている。一方、エンジンの吸入行程で生じる空
気の振動が吸気ホース内で共鳴することにより、吸気ホ
ースの吸入口からは吸気音や脈動音と称される騒音が放
出される。ところが、ゴムや熱可塑性エラストマーなど
の弾性体から形成された吸気ホースでは、制振作用は有
するものの共鳴による騒音を吸収することが困難であ
り、騒音を低減することはできなかった。
【0003】そこで特に静粛性を必要とする場合には、
自動車の吸気系に吸気レゾネータが配置され、ヘルムホ
ルツの共鳴の原理を応用することで特定周波数の騒音を
低減することが行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが吸気レゾネー
タを配置すると、エンジンルーム内のスペースが著しく
狭小化するとともに、組付工数や部品点数も多大となり
コスト面での不具合があった。一方、多孔質で通気性の
高いグラスウールなどの吸音材を用い、音(空気の振
動)を吸収して拡散を防ぐことで音圧レベルを低下させ
ることが一般に行われている。しかし吸気ホース内にこ
のような吸音材を配置すると、騒音は低減されるものの
吸気抵抗が増大するという問題が生じる。
【0005】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、吸気抵抗の増大を極力防止しつつ、吸気ホ
ース自体で吸気音や脈動音を低減することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の吸気ホースは、第1ホースと、端面が第1ホースの
端面と離間して配置された第2ホースとよりなり第1ホ
ースと第2ホースの間に分断部をもつ主ホースと、主ホ
ースの分断部を覆って外周に配置され主ホースの外径よ
り大きな内径をもつ外側ホースと、外側ホースの両端部
と第1ホース及び第2ホースとの間にそれぞれ配置され
外側ホースと第1ホース及び第2ホースをそれぞれ連結
する一対のリング部材と、からなり、分断部の外周に外
側ホースと一対のリング部材と主ホースとで形成された
筒状密閉空間をもつことを特徴とする。
【0007】第1ホースと第2ホースとは、吸気抵抗の
増大を防止する意味から同軸上に配置することが望まし
い。また本発明の吸気ホースでは、分断部の両側で主ホ
ースと外側ホースの二重構造となり剛性が大きくなり過
ぎる場合がある。したがってリング部材は剛性が小さく
かつ柔軟性に優れたスポンジから形成し、全体としての
剛性を従来と同等に維持することが望ましい。
【0008】本発明者らの研究によれば、筒状密閉空間
の容積を大きくすればするほど騒音防止効果に優れ、ま
た筒状密閉空間の形状により音圧レベルを低減できる音
の周波数が異なることが明らかとなっている。したがっ
て筒状密閉空間の形状は、目的に応じて種々選択するこ
とができる。なお、分断部の幅については、吸音特性に
ほとんど影響を及ぼさないことも明らかとなっている。
【0009】
【作用】本発明の吸気ホースでは、第1ホース側から第
2ホース側へ空気が流れると仮定すると、第1ホースを
流れる空気流の振動は分断部で急激に空間が広がること
により乱れ、第1ホース内で発生する共鳴音が分断され
て脈動音が低減されると考えられる。
【0010】そして振動が低減されて音圧レベルが低く
なった空気流は第2ホースから吸気される。ここで第1
ホースと第2ホースを同一軸上に配置すれば、主ホース
内には障害物は形成されないので、吸気抵抗が増大する
のが防止される。またリング部材をスポンジから形成す
れば、リング部材による吸音作用も加わり、騒音を一層
低減できるとともに、スポンジの柔軟性により全体の剛
性を従来と同程度に維持することが可能となる。
【0011】
【実施例】以下、実施例により具体的に説明する。図1
に本発明の一実施例の吸気ホースの半部断面で示す全体
図を、図2にこの吸気ホースの要部断面図を示す。この
吸気ホースは、自動車エンジンとエアクリーナとを連結
するエアクリーナホースであり、エアクリーナと連結さ
れる第1ホース10と、電子制御燃料噴射装置に連結さ
れる第2ホース11とからなる主ホース1から主として
形成されている。
【0012】第1ホース10及び第2ホース11は、そ
れぞれゴムもしくは樹脂より形成され、変形可能とする
ためそれぞれ蛇腹部12,13が形成されている。そし
て第1ホース10と第2ホース11は、端面どうしが間
隔Xを隔てて同軸位置で対向し、第1ホース10と第2
ホース11の間には分断部20が形成されている。分断
部20の外周には、分断部20の両側で第1ホース10
と第2ホース11の端部を覆う外側ホース2が同心的に
配置されている。この外側ホース2はゴムもしくは樹脂
より形成され、内径は第1ホース10及び第2ホース1
1の端部の外径(85mm)より2×Hmm大きい。
【0013】第1ホース10と外側ホース2の一端部と
の間には、外側ホース2と第1ホース10の間の間隙を
充填する厚さHmmの第1リング部材3が介在されてい
る。また第2ホース11と外側ホース2の他端部との間
には、外側ホース2と第2ホース11の間の間隙を充填
する厚さHmmの第2リング部材4が介在されている。
この第1リング部材3及び第2リング部材4は、それぞ
れ吸音特性に優れたスポンジ(発泡NBR、発泡硬質ウ
レタン)から形成され、接着剤により第1ホース10と
第2ホース11の外周表面及び外側ホース1内周表面に
接着されている。
【0014】すなわち、第1ホース10、第2ホース1
1、外側ホース2、第1リング部材3及び第2リング部
材4の間には、長さLmmで厚さHmmの略筒状の筒状
密閉空間5が形成されている。 (試験例)さて、上記のように構成されたエアクリーナ
ホースにおいて、X=20mm、L=90mm一定と
し、Hを20mm,40mm,60mmの3水準で変化
させた筒状密閉空間5をもつ構成の複数のホースをそれ
ぞれ作製した。そしてエンジンダイナモに装着し、全負
荷状態で1000〜6000rpmまでスイープさせ、
吸気口で発生する騒音の音圧レベルを各回転数でそれぞ
れ測定した。結果を図3に示す。
【0015】またX=20mm、H=40mm一定と
し、Lを40mm,90mm,140mmの3水準で変
化させた筒状密閉空間5をもつホースをそれぞれ作製し
た。そして同様に発生する騒音の音圧レベルを各回転数
でそれぞれ測定し、結果を図4に示す。さらに、H=4
0mm、L=90mm一定とし、Xを1mm,10m
m,20mm,40mmの4水準で変化させた筒状密閉
空間5をもつホースをそれぞれ作製した。そして同様に
発生する騒音の音圧レベルを各回転数でそれぞれ測定
し、結果を図5に示す。 (比較例)また比較例として、上記筒状密閉空間5と分
断部20をもたず、第1ホース10と第2ホース11が
連続した一体の主ホースのみからなること以外は実施例
と同様のエアクリーナホースを用い、同様に発生する騒
音の音圧レベルを各回転数でそれぞれ測定し、その結果
を図3〜図5に示す。
【0016】図3及び図4より、筒状密閉空間5の長さ
Lと厚さHは大きいほど音圧レベルが小さくなり、騒音
が小さくなっていることがわかる。つまり筒状密閉空間
5の容積は大きい方が好ましい。一方図5より、上記範
囲で分断部20の幅Xを変化させても音圧レベルにはほ
とんど変化が見られないことがわかる。
【0017】また、比較例との比較より、本実施例のエ
アクリーナホースは従来のエアクリーナホースと比較し
て騒音が低減されていることが明らかである。
【0018】
【発明の効果】すなわち本発明の吸気ホースによれば、
分断部と筒状密閉空間を設けるだけで騒音を低減するこ
とができる。したがって従来の吸気レゾネータを設ける
場合に比べてスペース面で有利となり、また吸気抵抗の
増大もなく、吸気ホース自体で吸気音や脈動音などの騒
音を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の吸気ホースの半部断面で示
す正面図である。
【図2】本発明の一実施例の吸気ホースの要部断面図で
ある。
【図3】エンジンダイナモの回転数と音圧レベルの関係
を示し、実施例及び比較例の吸気ホースの騒音測定結果
を示すグラフである。
【図4】エンジンダイナモの回転数と音圧レベルの関係
を示し、実施例及び比較例の吸気ホースの騒音測定結果
を示すグラフである。
【図5】エンジンダイナモの回転数と音圧レベルの関係
を示し、実施例及び比較例の吸気ホースの騒音測定結果
を示すグラフである。
【符号の説明】
1:主ホース 2:外側ホース 3:第
1リング部材 4:第2リング部材 5:筒状密閉空間 10:第
1ホース 11:第2ホース 20:分断部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1ホースと、端面が該第1ホースの端
    面と離間して配置された第2ホースとよりなり該第1ホ
    ースと該第2ホースの間に分断部をもつ主ホースと、 該主ホースの該分断部を覆って外周に配置され該主ホー
    スの外径より大きな内径をもつ外側ホースと、 該外側ホースの両端部と該第1ホース及び該第2ホース
    との間にそれぞれ配置され該外側ホースと該第1ホース
    及び該第2ホースをそれぞれ連結する一対のリング部材
    と、からなり、 該分断部の外周に該外側ホースと一対の該リング部材と
    該主ホースとで形成された筒状密閉空間をもつことを特
    徴とする吸気ホース。
  2. 【請求項2】 第1ホースと第2ホースとは同軸上に配
    置されている請求項1記載の吸気ホース。
  3. 【請求項3】 主ホース及び外側ホースはゴムから形成
    され一対のリング部材はスポンジから形成されている請
    求項1記載の吸気ホース。
JP8843194A 1994-04-26 1994-04-26 吸気ホース Pending JPH07293378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8843194A JPH07293378A (ja) 1994-04-26 1994-04-26 吸気ホース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8843194A JPH07293378A (ja) 1994-04-26 1994-04-26 吸気ホース

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07293378A true JPH07293378A (ja) 1995-11-07

Family

ID=13942606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8843194A Pending JPH07293378A (ja) 1994-04-26 1994-04-26 吸気ホース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07293378A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000045043A1 (de) * 1999-01-26 2000-08-03 Filterwerk Mann+Hummel Gmbh Ansaugvorrichtung mit einem leitungsabschnitt zur dämpfung des ansauggeräusches
JP2008202519A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Inoac Corp ダクト
JP2008202518A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Inoac Corp ダクト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000045043A1 (de) * 1999-01-26 2000-08-03 Filterwerk Mann+Hummel Gmbh Ansaugvorrichtung mit einem leitungsabschnitt zur dämpfung des ansauggeräusches
JP2008202519A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Inoac Corp ダクト
JP2008202518A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Inoac Corp ダクト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5548093A (en) Low noise hose
JP3211553B2 (ja) 吸気ホース
KR19990077572A (ko) 기체상태유체전송용의음향감쇠구조의액밀파이프및그제조방법
JPH07293378A (ja) 吸気ホース
JP4921341B2 (ja) 液封入式防振装置
JP3211554B2 (ja) 吸気ホース
JP2009243541A (ja) 防振装置
CN107035580B (zh) 内燃机的吸气声降低装置
JPS6216551Y2 (ja)
JP3541446B2 (ja) 吸気ホース
JPH07293373A (ja) 吸気ホース
JP3281487B2 (ja) 流体封入式筒型マウント装置
JP4623621B2 (ja) 低騒音ダクト
JPS61233237A (ja) 液体減衰式防振支持装置
JPH07293374A (ja) 吸気ホース
JP3560283B2 (ja) エンジン用吸気チューブ
JPH0849612A (ja) 吸気ホース
JP3676025B2 (ja) 液体封入式防振マウント
CN110700976A (zh) 发动机进气阻性泡沫元件吸声器和***
JPS612936A (ja) 防振装置
JP4812654B2 (ja) ダクト
JPS62155129A (ja) インタンクポンプ式燃料吸込装置
JPH031640Y2 (ja)
JPH02195929A (ja) 電気掃除機の吸引ダクト
JPH08285170A (ja) 防振管継手