JPH0729236A - Certifying inspection apparatus - Google Patents

Certifying inspection apparatus

Info

Publication number
JPH0729236A
JPH0729236A JP17327693A JP17327693A JPH0729236A JP H0729236 A JPH0729236 A JP H0729236A JP 17327693 A JP17327693 A JP 17327693A JP 17327693 A JP17327693 A JP 17327693A JP H0729236 A JPH0729236 A JP H0729236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
certifying
drives
certification
logical format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17327693A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenta Watase
賢太 渡瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP17327693A priority Critical patent/JPH0729236A/en
Publication of JPH0729236A publication Critical patent/JPH0729236A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To enable an increase or decrease of drives at a proper time with a system arranged with the plural drives to certify. magneto-optical media. CONSTITUTION:A system controller 1 is connected to the drives 2 to 4 to certify the media. A terminator 5 is mounted on the drive 4 in order to match the impedance of an interface. In case of use of general drives, the connection of these drives afterward is not possible unless the connection is beforehand checked at the start of the operation of the system. Instructions to successively call the drives are issued from the system controller 1. The action to judge that the drives are currently connected is added when there is a response within the certain prescribed time. The instructions to successively call the ensuing drives are made when there is no response.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【技術分野】本発明は、サーティファイ検査機に関し、
より詳細には、接続できるドライブを順次呼び出す命令
の発行と、増減インターフェイスボードによって適時に
ドライブの増減が管理できるようにしたサーティファイ
検査機に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a certification inspection machine,
More specifically, the present invention relates to a certify inspector capable of managing the sequential increase / decrease of drives by issuing an instruction to sequentially call connectable drives and increasing / decreasing interface boards.

【0002】[0002]

【従来技術】従来のインターフェイスにおいては、シス
テムを運用中はサーティファイをするドライブを増減さ
せることはなく、もし運動中にドライブを増減させる
と、システムが減少(取り外す)したドライブを指定す
る時にシステム全体が停止したり、増加(取り付けた)
したドライブでのサーティファイを行わないことが起き
る。また、従来は、複数のドライブを動かすのに、それ
ぞれサーティファイ動作中は、ドライブはシステムから
切り離されて(ディスコネクト状態)、その動作が終了
すると、再接続のためにシステムに接続要求(リコネク
ト要求)をするが、その要求に対してシステムの応答が
遅い場合、もしくはインターフェイスが占有されて動作
終了からリコネクト要求をする時間がかかる場合、ドラ
イブは再接続をしないで終了し、以後使用できなくなる
ものがあった。
2. Description of the Related Art In a conventional interface, the number of drives to be certified is not increased or decreased during operation of the system, and if the number of drives is increased or decreased during exercise, the entire system is specified when the system specifies a reduced (removed) drive. Stopped or increased (installed)
It happens that you do not certify with the drive you did. In the past, to drive multiple drives, each drive was disconnected from the system during the certify operation (disconnect state), and when that operation ended, a connection request (reconnect request) was issued to the system for reconnection. However, if the system is slow to respond to the request, or if it takes time to reconnect after the operation is completed due to occupied interfaces, the drive will terminate without reconnecting and cannot be used anymore. was there.

【0003】また、従来は、作業員がドライブでの動作
が終了するとサーティファイするメディアを交換するた
めに、常にドライブに付属するインジケータが消灯し、
何も動作してないことを確認しなければならないか、も
しくはシステムのモニタを監視する必要があった。ま
た、従来は、ドライブに付属するインジケータが消灯す
ることにより、サーティファイ動作を終了したことは判
断できるが、その結果の合否は判断できない。また、サ
ーティファイ動作の開始がシステムによって制御される
ものは、インジケータの消灯がサーティファイ動作の開
始前か終了後かを判断するのに、作業者が常にドライブ
を監視し、サーティファイ動作の開始を確認して記録す
ることをしなければ判断できない。
Conventionally, an indicator attached to the drive is always turned off in order to replace the media to be certified by the worker when the operation of the drive is completed.
I had to make sure nothing was working or I had to monitor the system monitor. Further, conventionally, it is possible to determine that the certifying operation is completed by turning off the indicator attached to the drive, but it is not possible to determine whether the result is acceptable or not. In addition, if the start of the certifying operation is controlled by the system, the operator always monitors the drive and confirms the start of the certifying operation to determine whether the turning off of the indicator is before or after the start of the certifying operation. You cannot judge unless you record it.

【0004】また、従来、サーティファイ(欠陥セクタ
検出)は、メディアの物理アドレスの若い最内周から最
外周まで消去,書き込み,読み出し,ベリファイをすべ
て終えて、交代処理のデータを書き込んで終了してい
る。また、製造工程で信頼性を上げるために、メディア
1枚ごと上記のサーティファイをして、その交代処理の
データを読み出して欠陥セクタの数がその上限を超えた
時には不良としている。当然、検査の時間とコストがか
かっている。さらに、従来、光磁気メディアを最初に使
うためには、まず、サーティファイを行って欠陥セクタ
を検出し、それを交代処理に設定し、さらにユーザが用
いるソフトウェアの論理フォーマットパターンをその論
理ブロックアドレスに従って書き込む。従って、ある特
定の部分は、上記のように2回書き込みにベリファイを
している。
Conventionally, in certifying (defective sector detection), erasing, writing, reading and verifying are completed from the innermost circumference to the outermost circumference where the physical address of the medium is young, and the data of the alternation process is written to finish. There is. Further, in order to improve reliability in the manufacturing process, the above certification is performed for each medium, the data of the alternation process is read, and when the number of defective sectors exceeds the upper limit, it is determined as defective. Naturally, the inspection takes time and costs. Further, conventionally, in order to use the magneto-optical medium for the first time, first, certify is performed to detect a defective sector, and it is set to an alternate process, and the logical format pattern of software used by the user is set according to the logical block address. Write. Therefore, a certain part is verified by writing twice as described above.

【0005】[0005]

【目的】本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされた
もので、光磁気メディアをサーティファイ(欠陥セクタ
検出)するドライブを複数配置するシステムにおいて、
ドライブを適時に増減すること、また、システムを安全
に運用するために、適時にドライブの動作状態と接続状
態をモニタすること、また、作業員が常にシステムを監
視する必要がないようにすること、また、前記システム
とドライブを離して設置する場合、作業者がドライブ側
でサーティファイ(欠陥セクタ検出)動作の結果を判定
すること、また、前記ドライブのサーティファイにかか
る時間を短縮し、最内周から最外周まで消去,書き込
み,読み出し,ベリファイをすべて終えなくても、あら
かじめ設定された上限でサーティファイ動作を終了する
こと、さらに、前記ドライブにおいてユーザが実際に使
用するまでにかかるフォーマット作業の時間を短縮さ
せ、二重の書き込み,ベリファイをすることをしないた
めのサーティファイ検査機を提供することを目的として
なされたものである。
[Object] The present invention has been made in view of the above circumstances, and is a system in which a plurality of drives for certifying a magneto-optical medium (defective sector detection) are arranged,
Increase or decrease the number of drives in a timely manner, and monitor the operating status and connection status of the drive in a timely manner to ensure the safe operation of the system, and also to prevent personnel from constantly monitoring the system. In addition, when installing the system and the drive separately from each other, the operator determines the result of the certification (defective sector detection) operation on the drive side, and shortens the time required for the certification of the drive to reduce the innermost circumference. Even if erasing, writing, reading, and verifying are not completed from the to the outermost circumference, the certifying operation is completed at the preset upper limit, and further, the time required for the format work for the user to actually use the drive is reduced. A certify check to shorten and avoid double-writing and verifying. It has been made for the purpose of providing a machine.

【0006】[0006]

【構成】本発明は、上記目的を達成するために、(1)
光磁気メディアをサーティファイ(欠陥セクタ検出)す
るドライブを複数配置するサーティファイ検査機におい
て、順次ポーリング(呼出し)をし、ドライブの接続状
態をモニタする手段を設けたこと、或いは、(2)光磁
気メディアをサーティファイするドライブを複数配置す
るサーティファイ検査機において、ドライブの動作終了
合図を受け付ける状態と、順次ポーリングでドライブの
接続をモニタする状態をそれぞれ適度にする発生させる
発生手段を設けたこと、或いは、(3)光磁気メディア
をサーティファイするドライブを複数配置するサーティ
ファイ検査機において、サーティファイを終了したも
の、もしくはメディア上で問題があるものは、ドライブ
より排出する排出手段を設けたこと、更には、(4)前
記(1),(2)又は(3)において、前記サーティフ
ァイを終了した光磁気メディアのうち、その結果をドラ
イブの付属するインジケータを点滅させることにより知
らせる報知手段を設けたこと、更には、(5)前記
(1),(2)又は(3)において、前記ドライブのサ
ーティファイにより登録される欠陥セクタ数の上限を少
なくなるように設定し、該上限を超えた時には、直ちに
メディア不良としてサーティファイ動作を終了する終了
手段を設けたこと、更には、(6)前記(1),(2)
又は(3)において、前記ドライブにおいて、あらかじ
め用いるソフトウェアの論理フォーマットパターンを設
定し、該論理フォーマットパターンでサーティファイ動
作を行い、該サーティファイ動作が終了した時点で論理
フォーマットも終了させる終了手段を設けたこと、更に
は、(7)前記(1),(2)又は(3)において、前
記ドライブにおいて、サーティファイ動作を行わずに交
代処理を設定し、あらためてあらかじめ用いるソフトウ
ェアの論理フォーマットパターンを設定し、該論理フォ
ーマットパターンでサーティファイと同じ動作を行い、
その動作が終了した時点で論理フォーマットも終了させ
る終了手段を設けたことを特徴としたものである。以
下、本発明の実施例に基づいて説明する。
In order to achieve the above object, the present invention provides (1)
In a certification inspector having a plurality of drives for certifying magneto-optical media (defective sector detection), a means for sequentially polling (calling) and monitoring the connection state of the drives is provided, or (2) magneto-optical media In a certify inspector having a plurality of certifying drives arranged therein, there is provided a generating means for appropriately generating a state in which a drive operation end signal is accepted and a state in which drive connection is monitored by sequential polling, or ( 3) In a certification inspecting machine in which a plurality of drives for certifying a magneto-optical medium are arranged, if the certification is completed or if there is a problem with the medium, a discharging means for discharging from the drive is provided, and further, (4 ) The above (1), (2) or In (3), in the magneto-optical medium for which the certification has been completed, an informing means is provided to inform the result by blinking an indicator attached to the drive. Further, (5) The above (1), (2) In (3) or (3), the upper limit of the number of defective sectors registered by certifying the drive is set to be small, and when the upper limit is exceeded, a terminating means for immediately ending the certifying operation as a media defect is provided. , And (6) above (1), (2)
Alternatively, in (3), in the drive, a logical format pattern of software used in advance is set, a certifying operation is performed with the logical format pattern, and a terminating unit that terminates the logical format when the certifying operation is finished is provided. Further, (7) In (1), (2) or (3) above, in the drive, a replacement process is set without performing a certification operation, and a logical format pattern of software to be used again is set. Performs the same operation as certify with the logical format pattern,
It is characterized in that a termination means for terminating the logical format when the operation is terminated is provided. Hereinafter, description will be given based on examples of the present invention.

【0007】図1は、本発明によるサーティファイ検査
機の一実施例を説明するための構成図で、光磁気メディ
アをサーティファイ(欠陥セクタ検出)するドライブを
複数配置するシステム例を示す図である。図中、1はシ
ステムコントローラ、1aはモニタ、2〜4はドライ
ブ、2a〜4aはインジケータ、5はターミネータであ
る。システムコントローラ1は、サーティファイするド
ライブ2,3,4に接続されている。ドライブ4には、イ
ンターフェイスのインピーダンスの整合をとるために、
ターミネータ5が取り付けられている。一般のドライブ
を用いる場合、システムを運用開始時に接続を確認して
おかなければ、後から接続できない。もし、無理にドラ
イブを増加(取り付けた)した場合、当然増加したドラ
イブにシステムコントローラ1からの命令が行かないの
で動作しない。また、接続されたドライブを減少(取り
外す)した場合、システムコントローラ1からの命令に
応答がないために、システムコントローラ1はハングア
ップしてシステム自体が停止する。
FIG. 1 is a block diagram for explaining an embodiment of a certification inspecting apparatus according to the present invention, and is a diagram showing an example of a system in which a plurality of drives for certifying a magneto-optical medium (detection of defective sectors) are arranged. In the figure, 1 is a system controller, 1a is a monitor, 2-4 are drives, 2a-4a are indicators, and 5 is a terminator. The system controller 1 is connected to the certifying drives 2, 3 and 4. In order to match the impedance of the interface to the drive 4,
The terminator 5 is attached. When using a general drive, connection cannot be made later unless the connection is confirmed at the start of system operation. If the number of drives is increased (attached) forcibly, the commands from the system controller 1 will not be sent to the increased drives, and the drive will not operate. Further, when the number of connected drives is reduced (removed), the system controller 1 hangs up and the system itself stops because the command from the system controller 1 does not respond.

【0008】まず、請求項1記載の発明について説明す
る。請求項1は、以下に説明する構成でドライブの増減
をするものである。その1は、システムコントローラ1
から接続できるドライブを順次呼び出す命令を発行し、
ある規定時間以内に応答があった場合、現在接続してい
ると判断する動作を加える。応答がない場合は、順次に
次のドライブを呼び出す命令をする。その2は、図2に
示ように、増減インターフェイスボード6を設け、該増
減インターフェイスボード6に増減するドライブ2,3,
4をつなぎ込む。これは、図1のように接続して増減し
た時にインピーダンスの整合が大きく乱れて、通信信号
が乱れるのを防ぐものである。これによって、適時にド
ライブの増減が管理できる。なお、2a〜4aはドライ
ブ2〜4に各々設けられたインジケータである。
First, the invention according to claim 1 will be described. The first aspect is to increase or decrease the number of drives with the configuration described below. The first is the system controller 1
Issue an instruction to call sequentially connectable drives from
If there is a response within a specified time, an operation to determine that the connection is currently made is added. If there is no response, give an instruction to call the next drive in sequence. The second is, as shown in FIG. 2, provided with an increase / decrease interface board 6, and drives 2, 3,
Connect 4 together. This is to prevent the impedance matching from being greatly disturbed and the communication signal from being disturbed when the connection is increased and decreased as shown in FIG. This allows the increase / decrease of drives to be managed in a timely manner. Note that 2a to 4a are indicators provided in the drives 2 to 4, respectively.

【0009】一般のドライブを用いる場合、システムコ
ントローラ1からサーティファイするドライブ2,3,4
にサーティファイ動作を命令すると、そのインターフェ
イスがそのドライブに占有されてしまうので、それを防
ぐために、その動作が終了するまで、そのインターファ
イス占有しない工夫がされている。そして、その動作が
終了すると、ドライブからシステムコントローラ1に再
接続を要求し、システムコントローラ1から接続しても
らって動作を終了する。しかし、その再接続の要求に対
してシステムコントローラ1からの接続がない場合や、
インターフェイスが他の命令に使われているので、再接
続の要求を出すために待たされるとドライブがどうする
か規定がないので、一般には次の命令を受けるために待
機する(黙ってしまう)。システムコントローラ1は、
ドライブからの再接続の要求を待っているので、結局そ
のドライブは何もしないまま放置されることになる。
When a general drive is used, the drives 2, 3 and 4 to be certified by the system controller 1
When a certify operation is instructed to, the interface will be occupied by the drive. Therefore, in order to prevent this, the interface is not occupied until the operation is completed. When the operation is completed, the drive requests the system controller 1 to reconnect, and the system controller 1 connects the drive to complete the operation. However, when there is no connection from the system controller 1 in response to the reconnection request,
Since the interface is used for other commands, there is no provision for what the drive will do if it waits to issue a reconnect request, so it generally waits for the next command (silence). The system controller 1
Since the drive is waiting for a reconnection request, the drive will eventually be left idle.

【0010】次に、請求項2記載の発明について説明す
る。請求項2は、以下に説明する構成で放置されるドラ
イブをなくすものである。その1は、システムコントロ
ーラ1から接続できるドライブを順次呼び出す命令を発
行し、ある規定時間以内に応答があった場合、現在接続
していると判断する動作を加える。また、接続されてい
る場合、そのドライブの状態をチェックする(例えば、
メディアを挿入の有無,サーティファイ動作中の有無あ
るいは終了等)。応答がない場合は、順次に次のドライ
ブを呼び出す命令をする。その2は、ドライブからシス
テムコントローラ1に再接続の要求を受け付けるための
時間を設ける。この時間内要求があった場合は、システ
ムコントローラ1とそのドライブを再接続し、サーティ
ファイ動作を終了させる(もちろんサーティファイに伴
う欠陥情報も取り込む動作を含めて)。その3は、前記
その1とその2を順次時系列に行う。そして、それぞれ
の規定される応答時間内にドライブからの応答がない場
合は、ドライブが接続されていないと判断し、次の動作
に移る。これによって、ドライブからの再接続の要求を
待って放置されるドライブを救済し、かつ、ドライブの
増減も管理できる。
Next, the invention according to claim 2 will be described. The second aspect eliminates the drive that is left unattended in the configuration described below. In the first method, the system controller 1 issues an instruction to sequentially call the connectable drives, and if there is a response within a prescribed time, an operation of determining that the drive is currently connected is added. Also, if connected, check the status of that drive (for example,
Presence / absence of media insertion, presence / absence of certification operation, end, etc.) If there is no response, give an instruction to call the next drive in sequence. In No. 2, the system controller 1 is provided with a time for accepting a reconnection request from the drive. If there is a request within this time, the system controller 1 and its drive are reconnected and the certification operation is ended (including the operation of fetching defect information associated with the certification, of course). In No. 3, the No. 1 and No. 2 are sequentially performed in time series. Then, if there is no response from the drive within the specified response time, it is determined that the drive is not connected, and the next operation is performed. As a result, it is possible to rescue a drive that is left awaiting a reconnection request from the drive and manage the increase / decrease of the drive.

【0011】一般のドライブを用いる場合、サーティフ
ァイ動作する時間は数十分かかる。また、サーティファ
イ動作が終了しても、ドライブはドライブに付属するイ
ンジケータ2a〜4aを消灯するだけで、その消灯が単
純にサーティファイ動作を示すものではないので、シス
テムコントローラ1のモニタ1aを監視してサーティフ
ァイ動作の終了を確認してサーティファイするメディア
を交換している。
When a general drive is used, it takes several tens of minutes to perform the certification operation. Further, even after the certification operation is completed, the drive only turns off the indicators 2a to 4a attached to the drive, and the turning off does not simply indicate the certification operation. Therefore, the monitor 1a of the system controller 1 is monitored. The end of the certification operation is confirmed and the media to be certified is exchanged.

【0012】次に、請求項3記載の発明について説明す
る。請求項3は、以下に説明する構成で作業員にメディ
アを交換するタイミングを知らせるものである。その1
は、システムコントローラ1から接続できるドライブを
順次呼び出す命令を発行し、ある規定時間以内に応答が
あった場合、現在接続していると判断する動作を加え
る。また、接続されている場合、そのドライブの状態を
チェックし、サーティファイ動作が終了した場合、その
メディアをドライブより排出する命令を与えて実行させ
る。その2は、ドライブからシステムコントローラ1に
再接続の要求を受け付けるための時間を設ける。この時
間内要求があった場合、システムコントローラ1とその
ドライブを再接続し、サーティファイ動作を終了させ
(もちろんサーティファイに伴う欠陥情報も取り込む動
作を含めて)、そのメディアをドライブより排出する命
令を与えて実行させる。これにより、サーティファイ動
作が終了したドライブよりサーティファイが終了したメ
ディアが排出されるので、作業員が常時システムコント
ローラ1のモニタ1aを監視する必要がなく、交換時期
を確認できる。
Next, the invention according to claim 3 will be described. According to the third aspect, the operator is informed of the timing of exchanging the medium with the configuration described below. Part 1
Issues an instruction to sequentially call the connectable drives from the system controller 1, and adds an operation of determining that the drives are currently connected when a response is given within a certain specified time. If the drive is connected, the state of the drive is checked, and if the certification operation is completed, a command for ejecting the medium from the drive is given and executed. In No. 2, the system controller 1 is provided with a time for accepting a reconnection request from the drive. If there is a request within this time, reconnect the system controller 1 and its drive, terminate the certification operation (including the operation to capture the defect information accompanying certification, of course), and give a command to eject the media from the drive. To run. As a result, the certified medium is ejected from the drive that has completed the certifying operation, so that the worker does not have to constantly monitor the monitor 1a of the system controller 1 and can confirm the replacement timing.

【0013】一般のドライブを用いる場合、サーティフ
ァイ動作が終了しても、ドライブはドライブに付属する
インジケータ2a〜4aを消灯するだけで、その消灯が
単純にサーティファイ動作を示すものではない。システ
ムとドライブを離して設置する場合、作業員はシステム
コントローラ1のモニタ1aでサーティファイ動作の結
果を確認して、サーティファイするメディアの良否を判
断して交換している。
When a general drive is used, even if the certification operation is completed, the drive only turns off the indicators 2a to 4a attached to the drive, and the turning off does not simply indicate the certification operation. When installing the system and the drive separately from each other, the worker confirms the result of the certifying operation on the monitor 1a of the system controller 1 to judge the quality of the medium to be certified and replace it.

【0014】次に、請求項4記載の発明について説明す
る。請求項4は、以下に説明する構成で作業者がドライ
ブ側でサーティファイ動作の結果を判定する方法を提案
するものである。1つ目は、請求項3のようにサーティ
ファイ動作終了時,あるいはドライブ異常,メディア異
常の時、メディアを排出する。これにより、作業員にメ
ディアの交換時期を知らせる。2つ目は、ドライブに付
属するインジケータ2a〜4aの点灯,点滅,消灯方法
を従来と変えることである。通常、ドライブにはインジ
ケータが付属しており、ドライブがメディアを読み書き
している間は点灯するように内部のソフトウェアで設定
されている。本実施例は、内部のソフトウェアを変更し
てサーティファイ動作の結果を知らせることとした。そ
の場合の点灯,点滅,消灯方法は、例えば正常終了で良
品ならば消灯、正常終了で不良ならば連続点灯、ドライ
ブ異常もしくはメディア異常では点滅とする。これによ
り作業員は、システムコントローラ1のモニタ1aを見
に行かないでもメディアを排出された時、ドライブに付
属するインジケータ2a〜4aの点灯,点滅,消灯のパ
ターンによりサーティファイ済のメディアを分類仕分け
できる。
Next, the invention according to claim 4 will be described. A fourth aspect of the present invention proposes a method in which the operator determines the result of the certifying operation on the drive side with the configuration described below. The first is to eject the medium at the end of the certifying operation, when the drive is abnormal, or when the medium is abnormal. As a result, the worker is notified of the time to replace the media. The second is to change the lighting, blinking, and extinguishing methods of the indicators 2a to 4a attached to the drive from the conventional method. The drive usually comes with an indicator that is set by internal software to turn on when the drive is reading or writing media. In this embodiment, the internal software is changed to notify the result of the certification operation. In this case, the method of lighting, blinking, and extinguishing is, for example, turning off if it is a non-defective product after normal termination, turning on continuously if it is normal termination and failure, and blinking if there is a drive error or media error. As a result, the worker can sort and classify the certified media by the lighting, blinking, and extinguishing patterns of the indicators 2a to 4a attached to the drive when the media is ejected without going to the monitor 1a of the system controller 1. .

【0015】一般のドライブでは、サーティファイをす
る時には、ユーザゾーンの物理アドレスの若い最内周か
ら最外周まで消去,書き込み,読み出し,ベリファイを
すべて終えて、交代処理のデータを書き込んで終了して
いる。この方法で交代処理のセクタの数が少ないものを
良品として出荷する製造工程では、良品の数がその結果
の歩留まりに左右され、出荷できる良品数が上がらない
し、当然、検査の時間とコストがかかる。
In a general drive, when certifying, erasing, writing, reading, and verifying are completed from the innermost circumference to the outermost circumference where the physical address of the user zone is young, and the alternation processing data is written to finish. . In the manufacturing process that uses this method to ship products with a small number of replacement sectors as non-defective products, the number of non-defective products depends on the resulting yield, and the number of non-defective products that can be shipped does not increase, and of course it takes time and cost for inspection. .

【0016】次に、請求項5記載の発明について説明す
る。請求項5は、以下に説明する構成でメディアが不良
品の場合、ドライブのサーティファイにかかる時間を短
縮するものである。その1は、サーティファイ動作をユ
ーザゾーンの物理アドレスの若い最内周から最外周まで
消去,書き込み,読み出し,ベリファイをすべて終える
のではなく、適当な長さの消去,書き込み,読み出し、
ベリファイを繰り返す分割方法とする。その2は、良否
を判定する交代処理のセクタの数をドライブに設定し、
上記のサーティファイ動作において、交代処理のセクタ
の数が良否を判定する。セクタの数を超えた時点で、メ
ディア不良としてサーティファイ動作を終了する動作を
付加する。これにより、メディア不良になる物を早く検
査で落せるので、出荷できる良品数が増えるし、検査の
時間とコストを節約できる。
Next, the invention according to claim 5 will be described. The fifth aspect of the present invention is to reduce the time required for certifying the drive when the medium is defective in the configuration described below. The first is that the certifying operation does not end erasing, writing, reading, and verifying from the innermost circumference to the outermost circumference where the physical address of the user zone is young, but the erasing, writing, and reading of a proper length are performed.
The dividing method is to repeat verification. The second is to set the number of sectors of the alternation process in the drive to determine pass / fail,
In the above certification operation, it is determined whether the number of sectors in the alternation process is good or bad. When the number of sectors is exceeded, an operation is added to terminate the certify operation as a media failure. This makes it possible to quickly drop the media-defective items by inspection, increasing the number of non-defective products that can be shipped and saving inspection time and cost.

【0017】一般に、ユーザは光磁気メディアを最初に
使うためには、まず、サーティファイを行って欠陥セク
タを検出し、それを交代処理に設定し、さらにユーザが
用いるソフトウェアの論理フォーマットパターンをその
論理ブロックアドレスに従って書き込む。従って、ある
特定の部分は、上記のように2回書き込みにベリファイ
をしている。
Generally, in order to use a magneto-optical medium for the first time, a user first performs certification to detect a defective sector, sets it to an alternation process, and sets a logical format pattern of software used by the user to the logical format. Write according to block address. Therefore, a certain part is verified by writing twice as described above.

【0018】次に、請求項6,7記載の発明について説
明する。請求項6,7は、以下に説明する構成でこのよ
うに二重の書き込み,ベリファイをすることをしない
で、サーティファイ動作で論理フォーマットまで行うも
のである。まず、交代処理について説明する。3.5イ
ンチ光磁気ディスク(Magneto Optical−MOディス
ク)を例に説明する。図3はMOディスクのレイアウ
ト,図4はそのデータゾーンの区分けを示す図である。
データゾーンには半径24mmから40mmに10,000本のト
ラックがあり、1トラックに25セクタ含まれるので、
250,000セクタがデータゾーンである。
Next, the invention according to claims 6 and 7 will be described. According to the sixth and seventh aspects, in the configuration described below, the double formatting and the verifying are not performed, and the logical formatting is performed by the certifying operation. First, the replacement process will be described. A 3.5-inch magneto-optical disk (Magneto Optical-MO disk) will be described as an example. FIG. 3 is a layout of the MO disk, and FIG. 4 is a view showing division of the data zone.
In the data zone, there are 10,000 tracks in a radius of 24 mm to 40 mm, and one track contains 25 sectors.
250,000 sectors are the data zone.

【0019】一般にユーザがMOメディアを使用すると
きは、データゾーンの各セクタに対して、まず消去をし
て、次に適当なパターンで書き込み、そのパターンを読
み出して正確に再生できるかどうかのベリファイを行
い、そしてベリファイできないBad Sector を抽出する
サーティファイ動作をして、そのBad Sector の位置を
DMA領域のPDLに書き込む。DMA領域には、DD
S,PDL,SDLという書き込み形態があり、DDS
は Rewriteble 領域の使われ形を示し、論理アドレスが
割付けられるユーザデータ領域と交代処理領域のグルー
プ構成とその数が書き込まれる。PDLには、ベリファ
イできないセクタ位置が書かれ、DDSを書き込んだ
後、交代処理のグループ分けに加えられないBad Sector
となる。SDLには、実際にユーザが書き込み,読み
出しを始めた後、ベリファイ動作によって発見されたBa
d Sector の位置と交代処理した正しいデータの書かれ
たSector位置が書かれている。
Generally, when a user uses MO media, each sector of the data zone is first erased, then written with an appropriate pattern, and then the pattern is read to verify whether it can be accurately reproduced. Then, a certify operation for extracting a bad sector that cannot be verified is performed, and the position of the bad sector is written in the PDL of the DMA area. In the DMA area, DD
There are writing modes such as S, PDL, SDL, and DDS
Indicates the usage of the Rewriteble area. The group configuration of the user data area and the alternate processing area to which logical addresses are assigned and the number of them are written. The sector position that cannot be verified is written in the PDL, and after writing the DDS, it cannot be added to the grouping of the replacement process Bad Sector
Becomes After the user actually starts writing and reading in the SDL, the Ba detected by the verify operation
The position of d Sector and the Sector position where the correct data obtained by alternation processing are written are written.

【0020】このようにサーティファイ動作をすれば、
データゾーンの各セクタに何らかの信号が書き込まれる
ことになるし、Bad Sector も取り除かれることにな
る。しかし、このサーティファイ動作には、時間がかか
ることと必須事項でないために行わなくて、DDS,P
DLを適当に書き込んでもユーザは使用可能である。ま
た、サーティファイのセクタあたりのパターンも特に規
定がない。
By performing the certification operation in this way,
Some signal will be written to each sector of the data zone, and the Bad Sector will be removed. However, since this certifying operation takes time and is not an essential item, the certifying operation is not performed.
The user can use even if the DL is properly written. Also, there is no particular regulation on the pattern of each sector of certification.

【0021】次に、論理フォーマットである。ユーザが
使うDOS(Disk Operating System)によって違う
が、パソコンで良く用いられるMS−DOS(Micro So
ft DiskOperating System)を例に説明する。構成は、
図5のように4つの領域で成り立っている。これらの領
域は、上記の論理アドレスが割付けられるユーザデータ
領域にアドレスが若い順に並ぶ。もちろん上記の交代処
理の規則に従っている。IPL領域は、Initial Progra
m Loader が入っている。それは、1セクタあたりのバ
イト数や1アロケーションユニット(クラスタ)あたり
のセクタ数,予約セクタ数,FAT数,ルートディレク
トリのエントリ数,論理セクタ数,メディアディスクリ
プトバイト,1FATあたりのセクタ数,1トラックあ
たりのセクタ数等の管理情報が入っている。
Next is the logical format. Depending on the DOS (Disk Operating System) used by the user, MS-DOS (Micro So
ft DiskOperating System) as an example. The composition is
It consists of four areas as shown in FIG. These areas are arranged in ascending order of address in the user data area to which the above logical address is allocated. Of course, the above-mentioned rules for alternation processing are followed. IPL area is Initial Progra
Contains m Loader. It is the number of bytes per sector, the number of sectors per allocation unit (cluster), the number of reserved sectors, the number of FATs, the number of root directory entries, the number of logical sectors, the number of media decryption bytes, the number of sectors per FAT, and one track. It contains management information such as the number of sectors per sector.

【0022】FAT領域は、ファイルやディレクトリを
構成しているクラスタの接続,空,不良情報を集めたも
のである。ルートディレクトリ領域は、書き込まれたフ
ァイルやディレクトリの個々の情報が集められている。
データ領域は、書き込まれたファイルそのものである。
これらの領域の長さは、すべてIPL領域にかかれた情
報で決まり、DOSのシステムを書き込まなければ、す
べての書き込むパターンも予め設定できる。これらは、
予め設定しなければならないのは数百セクタ分のみであ
る。
The FAT area is a collection of information about connection, vacancy, and defects of clusters which form files and directories. The root directory area collects individual information of written files and directories.
The data area is the written file itself.
The lengths of these areas are all determined by the information written in the IPL area, and if the DOS system is not written, all writing patterns can be set in advance. They are,
Only hundreds of sectors need to be set in advance.

【0023】請求項6は、以下に説明する構成でサーテ
ィファイと論理フォーマットを同時に行う。1つ目は、
データゾーンをサーティファイする時に予め設定された
長さのDOSのパターンで1セクタずつ行う。2つ目
は、上記で欠陥セクタになった場合は、そのセクタパタ
ーンを1つ後へシフトしてサーティファイを行う。ま
た、欠陥セクタはPDLに登録する。3つ目は、予め設
定された長さのDOSのパターン以降は、通常のサーテ
ィファイを行う。
According to a sixth aspect of the present invention, the certify and the logical format are performed at the same time with the configuration described below. The first is
When certifying the data zone, it is performed sector by sector according to a pattern of DOS having a preset length. Secondly, when a defective sector is obtained as described above, the sector pattern is shifted backward by one and certification is performed. The defective sector is registered in PDL. Thirdly, after the pattern of the DOS having a preset length, normal certifying is performed.

【0024】請求項7は、以下に説明する構成でサーテ
ィファイと論理フォーマットを同時に行う。1つ目は、
サーティファイを行わず、DDS,PDL,SDLを強
制的に書き込む。2つ目は、予め設定された長さのDO
Sのパターンを書き込み、ベリファイし、欠陥セクタに
なった場合はSDLに登録し、交代セクタへ再書き込み
をする。3つ目は、予め設定された長さのDOSのパタ
ーン以降は、交代処理領域,ユーザデータ領域にかかわ
らずサーティファイを行い、欠陥セクタになった場合
は、SDLに登録し、交代セクタへ再書き込みをする交
代処理を行う。
According to a seventh aspect of the present invention, the certify and the logical format are performed at the same time in the configuration described below. The first is
DDS, PDL, and SDL are forcibly written without performing certification. The second is a DO with a preset length.
The S pattern is written and verified. If a defective sector is found, it is registered in the SDL and rewritten to the alternate sector. Third, after the pattern of DOS having a preset length, certify is performed regardless of the replacement processing area and the user data area. If a defective sector is found, it is registered in SDL and rewritten to the replacement sector. The alternation process is performed.

【0025】請求項6,7の違いは、欠陥となったセク
タをPDLかSDLに登録する違いで、どちらもユーザ
が使用するのに支障のないものである。なお、この予め
設定されるDOSのパターンは、外部からインターフェ
イスを通じてドライブ内部のメモリーに設定しても良
い。請求項6,7は、上記請求項1〜3に用いるドライ
ブにおいて、ユーザが実際に使用するまでにかかるフォ
ーマット作業の時間を短縮させることを提案する。
The difference between claims 6 and 7 is that the defective sector is registered in the PDL or SDL, and both of them have no trouble for the user to use. The preset DOS pattern may be externally set in a memory inside the drive through an interface. Claims 6 and 7 propose that the drive used in claims 1 to 3 shortens the time required for the formatting operation until the user actually uses the drive.

【0026】[0026]

【効果】以上の説明から明らかなように、本発明による
と、以下のような効果がある。 (1)請求項1に対応する効果:接続できるドライブを
順次呼び出す命令の発行と増減インターフェイスボード
によって適時にドライブの増減が管理できる。 (2)請求項2に対応する効果:接続できるドライブを
順次呼び出す命令の発行とドライブからシステムコント
ローラ1に再接続を要求を受け付けるための時間を設
け、それを順次時系列に行うことにより、ドライブから
の再接続を要求を待って放置されるドライブを救済し、
かつ、ドライブの増減も管理できる。 (3)請求項3に対応する効果:作業員にメディアを交
換するタイミングを知らせるために、そのメディアをド
ライブより排出する命令を与え実行させることにより、
作業員が常時システムコントローラのモニタを監視する
必要がなく、交換時期を確認できる。 (4)請求項4に対応する効果:サーティファイ動作終
了時、あるいはドライブ異常、メディア異常の時、メデ
ィアを排出することと、ドライブに付属するインジケー
タの点灯,点滅,消灯のパターンにより、サーティファ
イ済のメディアを分類仕分けできる。 (5)請求項5に対応する効果:サーティファイ動作を
適当な長さの消去,書き込み,読み出し,ベリファイを
繰り返す分割方法と、良否を判定する交代処理のセクタ
の数をドライブに設定し、上記のサーティファイ動作に
おいて、交代処理のセクタの数が良否を判定するセクタ
の数を超えた時点でメディア不良としてサーティファイ
動作を終了する動作を付加することにより、メディア不
良になる物を早く検査で落せるので、出荷できる良品数
が増えるし、検査の時間とコストを節約できる。 (6)請求項6,7に対応する効果:予め設定された長
さのDOSのパターンを設定し、サーティファイのパタ
ーンと一部入れ替えてサーティファイ動作をすることに
より、二重の書き込み,ベリファイをすることをしない
で、サーティファイ動作で論理フォーマットまで行うも
ので1発で行え、ユーザがすぐ使用できるものができ、
時間の節約,商品として高付加価値になる。
As is apparent from the above description, the present invention has the following effects. (1) Effect corresponding to claim 1: Issuance of an instruction to sequentially call connectable drives and increase / decrease The increase / decrease of drives can be managed in a timely manner by the interface board. (2) Effect corresponding to claim 2: By providing a time for issuing an instruction for sequentially calling connectable drives and accepting a reconnection request from the drive to the system controller 1, the drive is performed sequentially in time series. Abandoned drives waiting for a request to reconnect from
And you can manage the increase and decrease of the drive. (3) Effect corresponding to claim 3: By giving an instruction to eject the medium from the drive to let the worker know when it is time to exchange the medium,
Workers do not need to constantly monitor the system controller monitor and can confirm the replacement time. (4) Effect corresponding to claim 4: When the certification operation is completed, or when the drive is abnormal or the medium is abnormal, the media is ejected and the indicator attached to the drive is turned on, blinks, or turned off to confirm that the certification has been completed. Media can be classified and sorted. (5) Effect corresponding to claim 5: A division method for repeating erasing, writing, reading, and verifying a certification operation of an appropriate length, and the number of sectors for alternation processing for judging pass / fail are set in the drive, and In the certify operation, by adding an operation that terminates the certify operation as a media defect when the number of sectors in the alternation process exceeds the number of sectors for judging whether the quality is good or bad, it is possible to quickly drop an object that becomes a media defect by inspection. , The number of non-defective products that can be shipped will increase, and inspection time and cost can be saved. (6) Effects corresponding to claims 6 and 7: A DOS pattern having a preset length is set, and a certifying operation is performed by partially replacing the DOS pattern with the certifying pattern, thereby performing double writing and verifying. Without doing that, you can perform logical formatting by certifying operation in one shot, and you can create something that the user can use immediately.
Saves time and adds value as a product.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本発明によるサーティファイ検査機の一実施
例を説明するための構成図である。
FIG. 1 is a configuration diagram for explaining an embodiment of a certification inspection machine according to the present invention.

【図2】 本発明によるサーティファイ検査機の他の実
施例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing another embodiment of the certification inspection machine according to the present invention.

【図3】 本発明における光磁気(MO)ディスクのレ
イアウトを示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a layout of a magneto-optical (MO) disk according to the present invention.

【図4】 本発明における光磁気(MO)ディスクのレ
イアウトのデータゾーンの区分けを示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing division of data zones in a layout of a magneto-optical (MO) disk according to the present invention.

【図5】 本発明における論理フォーマットを示す図で
ある。
FIG. 5 is a diagram showing a logical format in the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…システムコントローラ、1a…モニタ、2〜4…ド
ライブ、2a〜4a…インジケータ、5…ターミネー
タ。
1 ... System controller, 1a ... Monitor, 2-4 ... Drive, 2a-4a ... Indicator, 5 ... Terminator.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 光磁気メディアをサーティファイするド
ライブを複数配置するサーティファイ検査機において、
順次ポーリングをし、ドライブの接続状態をモニタする
手段を設けたことを特徴とするサーティファイ検査機。
1. A certifying inspection machine having a plurality of drives for certifying a magneto-optical medium, comprising:
A certifying inspection machine characterized by being provided with means for sequentially polling and monitoring the drive connection status.
【請求項2】 光磁気メディアをサーティファイするド
ライブを複数配置するサーティファイ検査機において、
ドライブの動作終了合図を受け付ける状態と、順次ポー
リングでドライブの接続をモニタする状態をそれぞれ適
度にする発生させる発生手段を設けたことを特徴とする
サーティファイ検査機。
2. A certifying inspection machine in which a plurality of drives for certifying a magneto-optical medium are arranged,
A certifying inspector, which is provided with generating means for appropriately generating a state in which a drive operation end signal is received and a state in which drive connection is monitored by sequential polling.
【請求項3】 光磁気メディアをサーティファイするド
ライブを複数配置するサーティファイ検査機において、
サーティファイを終了したもの、もしくはメディア上で
問題があるものは、ドライブより排出する排出手段を設
けたことを特徴とするサーティファイ検査機。
3. A certifying inspection machine having a plurality of drives for certifying a magneto-optical medium, comprising:
A certify inspector equipped with an ejecting means for ejecting from the drive if the certify is completed or if there is a problem with the medium.
【請求項4】 前記サーティファイを終了した光磁気メ
ディアのうち、その結果をドライブの付属するインジケ
ータを点滅させることにより知らせる報知手段を設けた
ことを特徴とする請求項1,2又は3記載のサーティフ
ァイ検査機。
4. The certification according to claim 1, 2 or 3, further comprising: an informing means for informing the result by flashing an indicator attached to the drive of the magneto-optical medium for which the certification has been completed. Inspection machine.
【請求項5】 前記ドライブのサーティファイにより登
録される欠陥セクタ数の上限を少なくなるように設定
し、該上限を超えた時には、直ちにメディア不良として
サーティファイ動作を終了する終了手段を設けたことを
特徴とする請求項1,2又は3記載のサーティファイ検
査機。
5. An end means for setting the upper limit of the number of defective sectors registered by certifying the drive so that the certifying operation is immediately terminated as a media failure when the upper limit is exceeded is provided. The certification inspection machine according to claim 1, 2 or 3.
【請求項6】 前記ドライブにおいて、あらかじめ用い
るソフトウェアの論理フォーマットパターンを設定し、
該論理フォーマットパターンでサーティファイ動作を行
い、該サーティファイ動作が終了した時点で論理フォー
マットも終了させる終了手段を設けたことを特徴とする
請求項1,2又は3記載のサーティファイ検査機。
6. A logical format pattern of software used in advance is set in the drive,
4. The certification inspecting device according to claim 1, further comprising a terminating means for performing a certifying operation with the logical format pattern and terminating the logical format when the certifying operation is completed.
【請求項7】 前記ドライブにおいて、サーティファイ
動作を行わずに交代処理を設定し、あらためてあらかじ
め用いるソフトウェアの論理フォーマットパターンを設
定し、該論理フォーマットパターンでサーティファイと
同じ動作を行い、その動作が終了した時点で論理フォー
マットも終了させる終了手段を設けたことを特徴とする
請求項1,2又は3記載のサーティファイ検査機。
7. In the drive, replacement processing is set without performing a certification operation, a logical format pattern of software to be used again is set, the same operation as the certification is performed with the logical format pattern, and the operation is completed. 4. A certification inspecting apparatus according to claim 1, 2 or 3, further comprising a terminating means for terminating the logical format at that time.
JP17327693A 1993-07-13 1993-07-13 Certifying inspection apparatus Pending JPH0729236A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17327693A JPH0729236A (en) 1993-07-13 1993-07-13 Certifying inspection apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17327693A JPH0729236A (en) 1993-07-13 1993-07-13 Certifying inspection apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0729236A true JPH0729236A (en) 1995-01-31

Family

ID=15957452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17327693A Pending JPH0729236A (en) 1993-07-13 1993-07-13 Certifying inspection apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729236A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8341861B2 (en) 2008-06-18 2013-01-01 Matsushita Teruaki Display structure and support body

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8341861B2 (en) 2008-06-18 2013-01-01 Matsushita Teruaki Display structure and support body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2887949B2 (en) Information recording / reproducing device, information reproducing device, DMA recording method and DMA verification method
US20060129876A1 (en) Data integrity inspection support method for disk devices, and data integrity inspection method for disk devices
EP0502207A1 (en) Input/output controller
JPH03209601A (en) Disk device
JPH08297957A (en) Information recording and reproducing device
JP2004013313A (en) Storage device, information processing system equipped with the storage device, formatting method for the storage device, recording method for data, and program for realizing recording of format and data.
JPH0729236A (en) Certifying inspection apparatus
JPH07182792A (en) Processing method for defect of information sector
JPH06111479A (en) Information recording and reproducing device
JPH0527923A (en) Information recording and reproducing system
JPH0574059A (en) Diagnostic system for disk device
JP2001076422A (en) Judgment and test method for replacement processing time of storage device
JP3457602B2 (en) Disk unit
KR100392614B1 (en) Method for certifying self-test of hard disk drive using serial port
JP2001256710A (en) Failure discrimination system for information recording medium drive
JP2002229819A (en) Data recording device
JPS6010328A (en) Input and output error demarcating and processing system
JPS6055432A (en) Processing method of defective sector
JPH05157334A (en) Air conditioner
JPH0395697A (en) Dividable and linkable storage medium and manufacturing condition management system using the same
JPS6043774A (en) Automatic switch and connection tester
JPS61133433A (en) Defective sector alternate processing system in unrewritable data recording medium
JPH0814934B2 (en) Disk controller for controlling sector replacement management
JPH0895718A (en) Magnetooptic disk drive system
JP2910847B2 (en) Array type disk controller