JPH07288961A - ブラシレスモータ - Google Patents

ブラシレスモータ

Info

Publication number
JPH07288961A
JPH07288961A JP7603094A JP7603094A JPH07288961A JP H07288961 A JPH07288961 A JP H07288961A JP 7603094 A JP7603094 A JP 7603094A JP 7603094 A JP7603094 A JP 7603094A JP H07288961 A JPH07288961 A JP H07288961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
sub
main
magnetic
brushless motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7603094A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenjiro Okamoto
堅志郎 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Corp
Original Assignee
Nidec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Corp filed Critical Nidec Corp
Priority to JP7603094A priority Critical patent/JPH07288961A/ja
Priority to US08/420,867 priority patent/US5574342A/en
Publication of JPH07288961A publication Critical patent/JPH07288961A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushless Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 デッドポイントが解消できるブラシレスモー
タの提供。 【構成】 ステータコア10は、メイン磁極10a1 〜a4
と、サブ磁極10b1 〜b4 とを有している。コイルは、
1本のメインコイルMと、2本のサブコイルS 1,2
から構成され、コイルMは、メイン磁極10a1 〜a
4 に、周方向に隣接するメイン磁極間で交互に異なった
方向に捲回されている。サブコイルS1 はサブ磁極 10
1, 10 b3 に同一方向になるように捲回され、サブコ
イルS2 がサブ磁極10b2 ,10 b4 とに同一方向になる
ようにそれぞれ捲回され、これらの捲回方向は、コイル
1 とS2 とでも同一方向になっている。コイルMに
は、磁気センサの信号が"H" のときに、正方向の励磁電
流が、センサの信号が"L" のときに逆方向の励磁電流を
供給する。コイルS1 には、磁気センサの信号が"H" の
ときに励磁電流が供給され、サブコイルS2 には、磁気
センサの信号が"L" のときに励磁電流が供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ブラシレスモータに
関し、特に、1相のコイルをバイポーラ駆動する方式の
ブラシレスモータに関するものである。
【0002】
【従来の技術】直流ブラシレスモータは、例えば、CD
ーROMの回転駆動用として用いられており、通常、図
3に示すような、軸回転型のブラシレスモータが知られ
ており、同図に示すモータは、ステータブラケット1と
ロータハブ2とを有している。ステータブラケット1の
中心には、中空筒部3が設けられ、この中空筒部3の外
周に環状のステータコア4が固設されている。
【0003】ロータハブ2の中心には、回転軸5が垂設
され、この回転軸5は、ステータブラケット1の中空筒
部3内に外輪が固設されたベアリング6の内輪に嵌着さ
れて回転自在に支持されている。また、ロータハブ2に
は、環状のヨーク7が固設され、このヨーク7の内周面
側には、環状のマグネット8が固設されている。ステー
タコア4には、コイル9が捲回されていて、このコイル
9に励磁電流を供給することにより、コイル9が創る電
流磁界とマグネット8の磁界との相互作用でロータハブ
2が回転する。
【0004】ところで、このような構造のブラシレスモ
ータの回転駆動方式として、1相バイポーラ駆動方式が
知られている。このバイポーラ駆動方式では、コイル9
は、1相状態でコア4に捲回されていて、コア4の磁極
極性とマグネット8との磁極極性との関係に対応させ
て、コイル9に正,逆方向の直流励磁電流が供給され
る。このような励磁電流の供給制御を可能にするため
に、従来のブラシレスモータでは、ステータブラケット
1にホール素子などで構成した磁気センサを設置して、
ロータハブ2の回転を検出するようにしているが、この
ような駆動方式には、以下に説明する技術的課題が指摘
されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】すなわち、上述したよ
うな1相バイポーラ駆動方式では、図4に示すように、
脈流状の回転トルクが発生するが、このような波形の回
転トルクでは、同図A,B,C,Dに示した点で、それ
ぞれトルクが零になるデッドポイントが存在し、起動時
には、このデッドポイントの存在により、起動不良が発
生する。
【0006】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたものであって、その目的とするところは、1
相バイポーラ駆動方式において、起動不良の発生しない
ブラシレスモータを提供することにある。また、別の目
的として、1相バイポーラ駆動方式において、消費電力
を低減することができるブラシレスモータを提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、励磁状態で電流磁界を発生するコイル
と、このコイルが捲回されたコアとを備えたステータ
と、前記電流磁界との電磁相互作用により回転力を得る
マグネットを備えたロータと、前記ロータの回転位置を
検出する磁気センサと、この磁気センサの検出信号に基
づいて、前記コイルの励磁電流を制御する制御回路とを
有するブラシレスモータにおいて、前記コアは、複数の
メイン磁極と、これらのメイン磁極間に設けられた複数
のサブ磁極とを有し、前記コイルは、1本のメインコイ
ルと少なくとも2本のサブコイルとから構成され、前記
メインコイルは、周方向に隣接する前記メイン磁極間で
交互に異なった方向に捲回されて、前記制御回路により
1相バイポーラ駆動され、前記2本のサブコイルは、周
方向に1つおきに隣接する前記サブ磁極間で同一方向に
それぞれ捲回されるとともに、各サブコイル間でも同一
方向に捲回されていることを特徴とする。
【0008】前記磁気センサは、前記メイン磁極とサブ
磁極とに対応させて複数設けられ、これらの磁気センサ
の検出信号に基づいて、前記制御回路で前記メインコイ
ルとサブコイルとに供給する励磁電流を切り換えること
ができる。前記メイン磁極およびサブ磁極は、それぞれ
4個から構成され、各磁極を周方向に等角度間隔で配置
することができる。
【0009】前記制御回路は、モータの始動時のみに前
記サブコイルに励磁電流を供給することができる。
【0010】
【作用】上記構成のブラシレスモータによれば、コイル
が捲回されるコアは、複数のメイン磁極と、これらのメ
イン磁極間に設けられた複数のサブ磁極とを有し、コイ
ルは、1本のメインコイルと少なくとも2本のサブコイ
ルとから構成され、メインコイルは、周方向に隣接する
メイン磁極間で交互に異なった方向に捲回されて、制御
回路により1相バイポーラ駆動され、2本のサブコイル
は、周方向に1つおきに隣接する前記サブ磁極間で同一
方向にそれぞれ捲回されるとともに、各サブコイル間で
も同一方向に捲回されているので、メインコイルに励磁
電流を供給して1相バイポーラ駆動する際に、サブコイ
ルに励磁電流を供給すると、1相バイポーラ駆動による
デットポイント点で、サブコイルにより回転トルクを発
生させることができる。
【0011】また、請求項4の構成によれば、制御回路
は、モータの始動時のみにサブコイルに励磁電流を供給
するので、定常回転時におけるモータの消費電力を低減
することが可能になる。
【0012】
【実施例】以下本発明の好適な実施例について添附図面
を参照して詳細に説明する。図1および図2は、本発明
にかかるブラシレスモータの一実施例を示している。な
お、以下の説明では、前述した従来例と同一もしくは相
当する部分には、同一符号を付している。同図に示すブ
ラシレスモータの基本構造は、図4に示した従来例と同
様なものであって、ステータブラケット1とロータハブ
2とを有している。ステータブラケット1の中心には、
中空筒部3が設けられ、この中空筒部3の外周に環状の
ステータコア10が固設されている。
【0013】ロータハブ2の中心には、回転軸5が垂設
され、この回転軸5は、ステータブラケット1の中空筒
部3内に外輪が固設されたベアリング6の内輪に嵌着さ
れて回転自在に支持されている。また、ロータハブ2に
は、環状のヨーク7が固設され、このヨーク7の内周面
側には、環状のマグネット8が固設されている。ステー
タコア10には、コイル12が捲回されていて、このコ
イル12に励磁電流を供給することにより、コイル12
が創る電流磁界とマグネット8の磁界との相互作用でロ
ータハブ2が回転する。また、ステータブラケット1上
には、磁気センサ14が配置されていて、この磁気セン
サ14の検出信号に基づいて、コイル12に供給する励
磁電流が制御回路16により制御される。
【0014】以上のようなブラシレスモータの基本的な
構成は、この種の従来のブラシレスモータと同様である
が、本発明のブラシレスモータは、以下に説明する点に
顕著な特徴がある。すなわち、本発明のブラシレスモー
タでは、ステータコア10が図1に示すような形状に形
成されている。同図に示すステータコア10は、同一形
状にプレスなどにより打ち抜き形成されたコア板を複数
枚上下方向に積層したものであって、複数のメイン磁極
10a1 〜10a4 と、これらのメイン磁極10a〜1
0a4 間に設けられた複数のサブ磁極10b1 〜10b
4 とを有している。
【0015】メイン磁極10a1 〜10a4 は、本実施
例では、円板状の基部10cから外方に向かって放射状
に延び、略90°の等角度間隔で4個設けられている。
また、サブ磁極10b1 〜10b4 は、円板状の基部1
0cから外方に向かって放射状に延び、略90°の等角
度間隔で4個設けられている。メイン磁極10a1 〜1
0a4 は、メイン駆動トルクを得るためのものであり、
従って、このメイン磁極10a1 〜10a4 の周方向の
幅を大きくすると、駆動トルクは、大きくなり、その周
方向の幅を小さくすると駆動トルクは小さくなる。
【0016】一方、サブ磁極10b1 〜10b4 は、デ
ッドポイントを解消するための補助駆動トルクを得るた
めのものであり、従って、このサブ磁極10b1 〜10
4の周方向の幅を大きくすると、補助駆動トルクは、
大きくなり(このように補助駆動トルクを大きくするこ
とは、その結果として、メイン磁極10a1 〜10a 4
の幅が小さくなり、発生するメイン駆動トルクが小さく
なる)、その周方向の幅を小さくすると補助駆動トルク
は小さくなる(このように補助駆動トルクを小さくする
ことは、その結果として、メイン磁極10a1 〜10a
4 の幅が大きくなり、発生するメイン駆動トルクが大き
くなる)。
【0017】このような理由を考慮して、本実施例で
は、メイン磁極10a1 〜10a4 とサブ磁極10b1
〜10b4 との周方向での比率をほぼ3:1としてい
る。なお、メイン磁極10a1 〜10a4 の幅は、サブ
磁極10b1 〜10b4 の幅よりも2〜5倍程度に設定
することができる。一方、コイル12は、1本のメイン
コイルMと、2本のサブコイルS1,2 とから構成され
ている。メインコイルMは、図1に示したメイン磁極1
0a1 〜10a4 にそれぞれ分割した状態で捲回されて
いて、周方向に隣接するメイン磁極間で交互に異なった
方向に捲回されている。つまり、いま例えば、メイン磁
極10a1 で反時計方向に捲回されているとすれば、周
方向に隣接するメイン磁極10a2 では、時計方向に、
また、メイン磁極10a3 では、反時計方向に、さら
に、メイン磁極10a4 では、時計方向に捲回されてい
て、これらが直列接続されている。
【0018】2本のサブコイルS1,2 は、図1に示し
たサブ磁極10b1 〜10b4 にそれぞれ分割した状態
で捲回されていて、サブコイルS1 がサブ磁極 10b
1 と10b3 とに同一方向になるように捲回され、サブ
コイルS2 がサブ磁極10b 2 と同10b4 とに同一方
向になるようにそれぞれ捲回され、これらの捲回方向
は、サブコイルS1 と同S2 とで同一方向になってい
る。
【0019】すなわち、いま例えば、サブ磁極10b1
でサブコイルS1 が反時計方向に捲回されているする
と、サブ磁極10b2 では、サブコイルS2 が反時計方
向に捲回され、サブ磁極10b3 では、サブコイルS1
が反時計方向に、また、サブ磁極10b4 では、サブコ
イルS2 が反時計方向に捲回されている。一方、磁気セ
ンサ14は、本実施例では、2個の磁気センサ14a,
14bから構成されていて、これらの磁気センサ14
a,14bは、図1にその相対的な位置関係を示すよう
に、メイン磁極10a1 〜10a4 と、サブ磁極10b
1 〜10b4 の角度関係に対応させて、45°の角度間
隔で一対設けられている。実施例では、サブ磁極10b
2 の外側に片方の磁気センサ14aが配置され、メイン
磁極10a3 の外側に他方の磁気センサ14bが配置さ
れている。
【0020】以上のように構成されたブラシレスモータ
では、コイル12(メインコイルM,サブコイルS1,
2 に励磁電流を供給しないでロータハブ2を回転さ
せると、マグネット8と鎖交する各コイル12に逆起電
圧が発生し、その発生波形を図2に示している。この実
施例では、メイン磁極10a1 〜10a4 が90°の等
角度間隔で配置され、この磁極10a1 〜10a4 に1
相のメインコイルMが捲回されていて、コイルMの捲回
方向が周方向に隣接する部分で交互に異なっているの
で、メインコイルMに誘起される逆起電圧は、図2に実
線で示すような、90°の角度間隔で順次反転する、ほ
ぼ正弦波状態になる。
【0021】なお、実施例では、ロータマグネット8
は、4ポールに着磁され、N極とS極とが実質上90°
の間隔で配置されている。一方、サブ磁極10b1 と同
10b3 とが捲回されているサブコイルS1 には、図2
に1点鎖線で示すように、メインコイルMに誘起される
逆起電圧から45°遅れた角度でピークが現れるほぼ正
弦波状態の逆起電圧が発生する。また、サブ磁極10b
2 と同10b4 との捲回されているサブコイルS2
は、図2に2点鎖線で示すように、メインコイルMに誘
起される逆起電圧から135°遅れた角度でピークが現
れるほぼ正弦波状態の逆起電圧が発生する。
【0022】そこで、本発明では、磁気センサ14a
は、メインコイルMに供給される励磁電流を切り換える
ためのものであり、他方の磁気センサ14bは、サブコ
イルS 1,2 に供給される励磁電流を切り換えるための
ものであり、これらの磁気センサ14a,14bの検出
信号に基づいて、メインおよびサブコイルM,S1,2
に制御回路16から以下に説明する励磁電流を供給する
ようにした。
【0023】すなわち、まず、メインコイルMには、磁
気センサ14aの検出信号が”H”のときに、正方向の
励磁電流を供給し、磁気センサ14aの検出信号が”
L”のときに逆方向の励磁電流を供給する。このような
励磁電流がメインコイルMに供給されると、メインコイ
ルMは、1相バイポーラ駆動されることになり、図2に
示した実線波形で、−方向の部分が+方向に反転した状
態のメイン駆動トルクが発生する。一方、サブコイルS
1 には、磁気センサ14bの検出信号が”H”のとき
に、励磁電流が供給されるとともに、サブコイルS2
は、磁気センサ14bの検出信号が”L”のときに、励
磁電流が供給される。
【0024】このような励磁電流をサブコイルS1 ,S
2 に供給すると、メインコイルMを1相バイポーラ駆動
したときに発生するデットポイントで、サブコイルS1,
2による補助駆動トルクがそれぞれ発生するので、1
相バイポーラ駆動方式のデットポイントの発生がなくな
り、モータの始動特性を大幅に向上することができる。
【0025】なお、サブコイルS1,2 は、モータのデ
ットポイントを解消するために設けたものであり、消費
電力を少なくするためには、サブコイルS1,2 への励
磁電流の供給は、始動時にのみとする方が望ましい。例
えば、定格回転数が800rpmのモータであれば、そ
の回転数が、1/2程度の400rpmに達したときに
サブコイルS1,2 への励磁電流の供給を停止する。
【0026】サブコイルS1,2 は、あくまでも起動時
におけるデッドポイントを解消するためのものであり、
従って、起動後にサブコイルS1,2 に励磁電流を供給
してもよいが、電力を消費する割りには、発生するトル
クが小さいので、上記のように制御することが望まし
い。このような低消費電力型のブラシレスモータは、特
に、負荷を回転する場合に好適なものであって、例え
ば、CD−ROM,LBPミラー,HDDの磁気ディス
クなどを駆動するために好都合に適用され、これらを回
転させるモータは、負荷が慣性として作用するので、起
動後サブコイルS1 ,S2 に電流を供給しなくても充分
なトルクが得られる。
【0027】なお、上記実施例では、メインおよびサブ
磁極10a1 〜10a4,10b1 〜10b4 がそれぞれ
4極のものを例示したが、本発明の実施は、これに限定
されることはなく、各磁極数が4以上の偶数個であれば
適用することができる。また、上記実施例では、ブラシ
レスモータとして軸回転型のものを例示したが、軸固定
型のブラシレスモータに本発明を適用することも可能で
ある。
【0028】
【発明の効果】以上、実施例で詳細に説明したように、
本発明にかかるブラシレスモータによれば、モータを1
相バイポーラ駆動する際のデットポイントが解消するの
で、モータの始動信頼性が非常に高くなる。また、請求
項4の構成によれば、デットポイントを解消するサブコ
イルは、始動時にのみ励磁電流を供給するので、消費電
力を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるブラシレスモータのコアおよび
コイルの捲回状態の説明図である。
【図2】同ブラシレスモータの各コイルに誘気される逆
起電圧の波形図である。
【図3】本発明が適用されるブラシレスモータの断面図
である。
【図4】従来のブラシレスモータを1相バイポーラ駆動
した時に発生するトルクの波形図である。
【符号の説明】
1 ステータブラケット 2 ロータハブ 3 中空筒部 5 回転軸 6 ベアリング 7 ヨーク 8 マグネット 10 ステータコア 10a1 〜10a4 メイン磁極 10b1 〜10b4 サブ磁極 12 コイル M メインコイル S1,2 サブコイル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 励磁状態で電流磁界を発生するコイル
    と、このコイルが捲回されたコアとを備えたステータ
    と、前記電流磁界との電磁相互作用により回転力を得る
    マグネットを備えたロータと、前記ロータの回転位置を
    検出する磁気センサと、この磁気センサの検出信号に基
    づいて、前記コイルの励磁電流を制御する制御回路とを
    有するブラシレスモータにおいて、 前記コアは、複数のメイン磁極と、これらのメイン磁極
    間に設けられた複数のサブ磁極とを有し、 前記コイルは、1本のメインコイルと少なくとも2本の
    サブコイルとから構成され、 前記メインコイルは、周方向に隣接する前記メイン磁極
    間で交互に異なった方向に捲回されて、前記制御回路に
    より1相バイポーラ駆動され、 前記2本のサブコイルは、周方向に1つおきに隣接する
    前記サブ磁極間で同一方向にそれぞれ捲回されるととも
    に、各サブコイル間でも同一方向に捲回されていること
    を特徴とするブラシレスモータ。
  2. 【請求項2】 前記磁気センサは、前記メイン磁極とサ
    ブ磁極とに対応させて複数設けられ、これらの磁気セン
    サの検出信号に基づいて、前記制御回路で前記メインコ
    イルとサブコイルとに供給する励磁電流を切り換えるこ
    とを特徴とする請求項1記載のブラシレスモータ。
  3. 【請求項3】 前記メイン磁極およびサブ磁極は、それ
    ぞれ4個から構成され、各磁極を周方向に等角度間隔で
    配置したことを特徴とする請求項1または2記載のブラ
    シレスモータ。
  4. 【請求項4】 前記制御回路は、モータの始動時のみに
    前記サブコイルに励磁電流を供給することを特徴とする
    請求項1から3のいずれか1項記載のブラシレスモー
    タ。
JP7603094A 1994-04-14 1994-04-14 ブラシレスモータ Withdrawn JPH07288961A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7603094A JPH07288961A (ja) 1994-04-14 1994-04-14 ブラシレスモータ
US08/420,867 US5574342A (en) 1994-04-14 1995-04-12 Brushless motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7603094A JPH07288961A (ja) 1994-04-14 1994-04-14 ブラシレスモータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07288961A true JPH07288961A (ja) 1995-10-31

Family

ID=13593431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7603094A Withdrawn JPH07288961A (ja) 1994-04-14 1994-04-14 ブラシレスモータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07288961A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532010A (ja) * 2006-03-30 2009-09-03 ムービング マグネット テクノロジーズ ポンプ又は換気装置の駆動用の多相電気モータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009532010A (ja) * 2006-03-30 2009-09-03 ムービング マグネット テクノロジーズ ポンプ又は換気装置の駆動用の多相電気モータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4644233A (en) D.C. brushless motor having wider and narrower pole parts
US4704567A (en) Brushless D.C. motor having alternating wider and narrower pole shoes
US5574342A (en) Brushless motor
US4950960A (en) Electronically commutated motor having an increased flat top width in its back EMF waveform, a rotatable assembly therefor, and methods of their operation
KR930701855A (ko) 무위치센서·무브러시 직류 모우터와 그 제어장치
JP3524138B2 (ja) ブラシレスモータ
JPH07288961A (ja) ブラシレスモータ
JP3413277B2 (ja) ブラシレスモータ用制御回路
JPH079584Y2 (ja) ブラシレスモ−タ
JP3633965B2 (ja) ブラシレスモータ
JP2898797B2 (ja) 誘導モータ
JP2002058279A (ja) ブラシレスモータの駆動制御回路
JPH09191685A (ja) センサレス・ブラシレス直流モータ
KR100754944B1 (ko) 단상 스위치드 릴럭턴스 모터
JPH0713427Y2 (ja) ブラシレスモ−タ
JPH05176514A (ja) 無刷子電動機
JP2000166208A (ja) アウタロータ型多極ブラシレス電動機の駆動装置
JP3114588B2 (ja) センサレス・ブラシレス直流モータ
JPH04312391A (ja) モータ装置
JPH0865987A (ja) ブラシレスモータ
JPH05130800A (ja) ステツピングモータのdc駆動制御方式
JPH0667165B2 (ja) ブラシレスモ−タ
JPH08149779A (ja) 可変リラクタンスモータ
JP2002359995A (ja) 単相モータ
JPH07264834A (ja) 無整流子電動機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010703