JPH07286857A - 地図表示装置 - Google Patents

地図表示装置

Info

Publication number
JPH07286857A
JPH07286857A JP8055694A JP8055694A JPH07286857A JP H07286857 A JPH07286857 A JP H07286857A JP 8055694 A JP8055694 A JP 8055694A JP 8055694 A JP8055694 A JP 8055694A JP H07286857 A JPH07286857 A JP H07286857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
display
information
coordinate information
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8055694A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Abe
祐一 安部
Toshihiko Taniguchi
敏彦 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tottori Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tottori Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8055694A priority Critical patent/JPH07286857A/ja
Publication of JPH07286857A publication Critical patent/JPH07286857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所謂ナビゲーション装置に於て、進行方向の
地図確認を容易にする。 【構成】 CD−ROMなどの地図記憶手段と、現在位
置の座標情報と進行方向に関する方位情報を検出する位
置検出手段と、地図記憶手段から地図情報を読出し位置
記憶手段の座標情報を参照して表示データを生成する制
御手段と、表示データにより表示を行う表示手段と、表
示位置に関する入力手段とを有し、入力手段の操作時間
に応答して前記座標情報の画面上の表示座標を移動さ
せ、あるいは方位情報に応答して座標情報の画面上の表
示座標を移動させる。 【効果】 進行方向に対する地図の表示範囲を縮尺を替
えることなく任意に拡大出来、あるいは表示範囲を拡大
したまま進行方向の変化に応じて地図の表示範囲が変更
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地図上に自車の現在位
置を表示させるに好適な地図表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、道路地図等をデジタル信号の情報
としてCD−ROM等に記憶し、これを特開昭63−3
05210号公報等に示される様にテレビ受像機等の表
示手段を用いて画面上に地図表示をさせることがなされ
ている。この場合、自車の位置を表示画面の中央に配置
し、四方の地図が表示されるようになされ、複数段階の
縮尺で表示することで表示範囲を変更できるようにして
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが表示手段は概
ね2〜6インチの小さい表示画面しかないので、進行方
向の少し先の様子を知りたいときには地図の縮小しかな
く、縮小すると道路などが小さくなるので見難くなる。
そこで自車の位置を画面の下側の端に配置して一方向の
表示範囲を拡大する試みが成されているが、今度は自車
の後ろ側が確認できないので道路が蛇行している時と
か、後ろ側に目印となる建物などがあるときには不都合
であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の点を考慮
してなされたもので、地図情報を記憶する地図記憶手段
と、現在位置の座標情報を記憶する位置記憶手段と、地
図記憶手段から地図情報を読出し座標情報を参照して表
示データを生成する制御手段と、表示データにより表示
を行う表示手段と、表示位置に関する入力手段とを有
し、制御手段は、表示データの生成に当って座標情報を
表示手段の画面の略中央に対応させて表示データを生成
させ、入力手段の操作時間に応答して座標情報の画面上
の表示座標を移動させるものである。
【0005】又本発明は、現在位置の座標情報と進行方
向に関する方位情報を検出する位置検出手段を有し、制
御手段は、表示データの生成に当って座標情報が表示手
段の画面の略中央に対応していないとき方位情報に応答
して座標情報の画面上の表示座標を移動させるものであ
る。
【0006】
【作用】これにより進行方向に対する地図の表示範囲を
縮尺を替えることなく任意に拡大出来、あるいは表示範
囲を拡大したまま進行方向の変化に応じて地図の表示範
囲が変更される。
【0007】
【実施例】図1は本発明実施例の地図表示装置のブロッ
ク図で、自動車用のナビゲーション装置を例にとってい
る。図において1は地図情報を記憶する地図記憶手段
で、例えば日本地図の情報を縮尺別に道路・領域情報、
地名等の文字情報、及びこれらの情報に付随した色デー
タなど、デジタル情報化したデータを記憶再生するRO
Mボード、CD−ROM再生機、ISDN通信端末機な
どからなる。
【0008】2は現在位置の座標情報と進行方向に関す
る方位情報を検出する位置検出手段で、自車の位置を検
出するGPS受信機、車速方位検出器、あるいは地磁気
検出器等からなり、現在位置の座標情報を記憶する位置
記憶手段21と、現在位置の変動で車の進行方向を演算
し、その進行方向に関するデータを方位情報として、そ
の方位情報を記憶する方位記憶手段22を有している。
なお必要に応じて、これら記憶手段21、22や位置方
位演算手段は、後述する制御手段の中に有していてもよ
い。
【0009】3は地図記憶手段1から地図情報を読出し
位置記憶手段21の座標情報を参照して表示データを生
成する制御手段で、地図記憶手段1、入力手段4、位置
検出手段2、表示手段5などを制御する。このような制
御手段3は、CPU31、CPUの動作プログラムや固
定表示データ、CPU31の動作に必要なデータをスタ
ックしたり地図記憶手段1の初期情報である縮尺や色デ
ータ、あるいは現在値等を記憶するメモリ32、表示用
のドット単位のデータをおよそ10画面分記憶するVR
AM、表示制御を行う表示制御CPU、カラーパレット
付きDAコンバータなどからなる画像制御手段33から
なり、必要に応じて地図記憶手段1や入力手段3検出手
段4等とデータを授受するためのI/Oポートまたはバ
ッファレジスタ等(いずれも図示せず)を有している。
またこの制御手段3は、後述するように、通常は表示デ
ータの生成に当って座標情報を表示手段の画面の略中央
に対応させて表示データを生成させ、入力手段4の操作
時間に応答して座標情報の画面上の表示座標を例えば下
方に移動させ、あるいは、表示データの生成に当って座
標情報が表示手段の画面の略中央に対応していないと
き、方位情報に応答して座標情報の画面上の表示座標
を、例えば自車の進行方向の逆方向に移動させ、もって
相対的に地図の表示位置が移動し、進行方向の表示範囲
が拡大される。
【0010】4はカーソルキー41やファンクションキ
ー42、オーディオキー43、あるいは現在値キー44
等を有した入力手段で、モード切替えを行ったり地図情
報に対応した情報等を入力したり、所謂ナビゲーション
以外の操作に利用したりするすることに用いる。5は、
表示データにより表示を行う表示手段で、TFTカラー
液晶モジュール等からなり、液晶パネル、アナログ液晶
ドライバー等を内蔵しており、必要に応じてテレビジョ
ン受信画像のインターフェイス等を含んでいてもよい。
【0011】上述の構成において、CPU31はメモリ
32のROMに記憶されたプログラムにしたがって動作
するが、テレビとか音響機器の制御が可能なナビゲーシ
ョン装置の場合、電源が投入されると電源遮断前に使用
していた機器または機能を働かせるモードで待機し、入
力手段4を監視してモード選択に割り当てられたファン
クションキーが選択されればテレビとか音響機器とかナ
ビゲーションとか所定の機能を働かせる。電源遮断前に
使用していたモードがなければ所定の機能が選択され
る。各モードにおいて、入力手段4のキーの数を少なく
するためファンクションキーの意味付けが変わるが、特
定のキーの操作で複数の異なる機能が選択できるメニュ
ー表示を行う事ができる。ナビゲーション動作を例に説
明すると入力手段4の操作がない通常の状態では、CP
U31は位置検出手段2の位置記憶手段21から座標情
報を読みだし、若しくは位置検出手段の出力に基づいて
現在値を判定して現在値に相当する座標情報を計算して
位置記憶手段に記憶させ、現在値である座標情報に応じ
た地図情報を地図記憶手段1から読み出し、表示データ
を生成して画像制御手段33のVRAMに書き込む。V
RAMは前述のように表示に対して複数画面記憶できる
ので、原則的に中央部分が内蔵出力ポートによって選択
され、表示手段5に表示されるが、カーソル移動や現在
値の移動により表示部分はシフトされる。このような状
態で特定のキーを操作すると、「地図検索」「目的地走
行」あるいは「初期設定」などの機能選択メニューが表
示され、このメニュー表示に合わせてカーソルキーを操
作することにより例えば初期設定を選択すると「ナビゲ
ーションモード設定」「音声認識登録」「地図背景色設
定」などのサブメニューが表示され、これを再び選択す
ることで各々の機能が選択実行されることになる。
【0012】本発明は地図情報を用いたナビゲーション
における表示領域の設定に関するものであるから、以
下、現在値の表示と地図の表示についてのナビゲーショ
ン動作について図4を参照しながら説明する。
【0013】まず現在位置が東経x度、北緯y度であ
り、地図情報は座標(x,y)が含まれる地図とその周
辺部の地図が読出されるとする。従って例えば一枚の地
図情報が経度X、緯度Yの範囲含まれているとすると、
画像制御手段33のVRAMには(3X,3Y)の範囲
の地図が記憶されていることになる。また表示手段5の
表示画面が座標で表され、表示中央部が(0,0)上下
左右方向が各々+10〜−10変動するとすると、画面
左上は(−10,+10)となり、画面の最も下側中央
部は(0,−10)となる。現在位置の表示画面状での
座標(現在値表示座標)は以下の例ではSで管理され
る。
【0014】これらの状況において、ナビゲーションモ
ードにおいては、当初若しくは通常の状態では、制御手
段3によって、表示データの生成に当って座標情報を表
示手段の画面の略中央に対応させて表示データを生成さ
せるのでSは(0,0)に設定される(図4参照)。次
いで位置検出手段2により現在値と方位を判定させ、そ
の位置座表情報と方位情報を位置記憶手段21と方位記
憶手段22に記憶させる。これらの情報は、必要に応じ
て先に述べたように、位置検出手段2で判定させないで
制御手段3が直接演算してもよい。制御手段3のCPU
31はこの座標情報に基づいて地図記憶手段1から地図
情報を読み出して画像制御手段に記憶させる。記憶に当
っては、領域境界情報や色コードやフォントデータを考
慮し、現在位置の含まれる地図が中央にくるように表示
データを生成し、ドット情報の形でVRAMに展開す
る。
【0015】次いでこの表示データの読み出しを開始す
るVRAM上のアドレスを決定するが、これは現在位置
座標(x,y)を表示座標S(0,0)に対応させ、表
示座標S(−10,+10)に対応する位置座標を求
め、その位置座標に対応するVRAM上のアドレスから
1表示画面分に相当する一定領域を読出すように、表示
先頭アドレスとして設定するものである。例えば地図の
大きさと表示画面が同じ大きさで現在位置座標が地図の
中央にあれば、地図の最初のアドレスが表示先頭アドレ
スに設定される。現在位置が移動すると表示先頭アドレ
スが移動し、表示データの読出し領域が移動することに
なるので、観察者にとっては現在位置が画面の中央に固
定され地図がスクロールすることになる。
【0016】そしてこの時、枠判定を行う。この枠判定
は、表示データが表示領域をカバーすることを確認する
ものである。例えば現在位置が読出した地図のうち中央
に位置する地図の略中央に位置し、表示画面の大きさが
地図の大きさと略等しいか小さいときには表示データに
より表示領域全体をカバー出来問題がない。それに対し
て、現在位置が移動することにより現在位置座標が端に
位置する地図の更に端に近付くことによって表示領域に
収まる表示データが欠落することになる。この様な場合
には再度地図記憶手段1から地図情報を読出して、移動
した現在位置座標が読出した地図の中央に位置する地図
の中に収まるように表示データの再生成を行うためのも
のである。
【0017】この様に表示データの生成、表示先頭アド
レスの決定、枠判定が終わると表示手段5による表示が
なされる。そしてSが(0,0)である場合、現在位置
は表示の中央に位置する。この表示のときに入力手段4
の現在値キー44が一定時間(図4では1秒以上)操作
されると、制御手段3は入力手段の操作時間に応答して
座標情報の画面上の表示座標を移動させる。具体的には
0.5秒毎にtをカウントアップして、その経過時間を
そのまま中心から下向きの表示座標とする。従って、例
えば3秒間押し続けたとすると現在地表示座標Sは
(0,−6)となり図2aのように幾分現在地が下がっ
て表示される。また5秒以上操作され続けると、tは最
大10までしかカウントしない構成としてあればS=
(0,−10)となるので、現在地は最も下がり図2b
のように画面全体が一方向の地図表示となる。なお、図
4のフローチャートにおいて、現在地キー44を短く押
したときにはS=(0,0)に復帰される。なおこの様
に計時カウンターtの値をそのまま使用するのでなく、
表示座標を計時カウンターの所定の関数値として用いて
もよい。
【0018】また現在地の座標情報が表示手段の画面の
略中央に対応していないとき、制御手段は、表示データ
の生成に当って方位情報に応答して座標情報の画面上の
表示座標を移動させる。これは位置検出手段2の方位情
報を45度ずつ丸め、表示の位置座標と比較するもの
で、例えば、方位として表示画面の上と右がプラス、下
と左がマイナスとし、45度単位に数字を当てはめる。
すなわち地図の上側が+1、右側が+3、下側が−1等
と表現する。これにより、表示方位は表示座標(0,−
5)や(1,−10)等は−1となり、方位丸め値は右
側に向かうとき+3、左側に向かうとき−3となる。従
って例えば図2bのようにS=(0,−10)であると
きに自車が画面の右に向かっているとすれば、Gは+
3、S1は−1であるから、両者は一致せず、S1をG
の値に置き換え、これを逆変換してSに展開する結果、
S=(−10,0)となる。これによって図3に示すよ
うに、現在値は画面の左端になり進行方向が広く表示さ
れる。なお現在値の変換を45度単位としたのは、地図
の方向や現在値が頻繁に変化するとかえって見にくいた
めで、必要に応じて時間を組み合わせ、例えば自車が1
分以上同じ方位に向かって進行している場合に現在位置
を替えるとか、時間的に分散して方位をサンプルし、5
回のサンプルのうち4回以上同じ方位であれば現在値を
変換するなどとしてもよい。
【0019】
【発明の効果】以上の如く本発明にあっては、使用者が
自分の好みの程度に合わせて進行方向に対する地図の表
示範囲を縮尺を替えることなく拡大出来、あるいは表示
範囲を拡大したまま進行方向の変化に応じて地図の表示
範囲が変更されるので、自車の後ろに目印があるときで
もそれを確認しながら進行方向を広く表示させることも
出来ナビゲーションとして極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例の地図表示装置のブロック図であ
る。
【図2】本発明実施例における地図表示の例を示す図
a,bである。
【図3】本発明実施例における地図表示の例を示す図で
ある。
【図4】本発明実施例における要部のフローチャートで
ある。
【符号の説明】
1 地図記憶手段 2 位置検出手段 3 制御手段 4 入力手段 5 表示手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図情報を記憶する地図記憶手段と、現
    在位置の座標情報を記憶する位置記憶手段と、地図記憶
    手段から地図情報を読出し位置記憶手段の座標情報を参
    照して表示データを生成する制御手段と、表示データに
    より表示を行う表示手段と、表示位置に関する入力手段
    とを有し、前記制御手段は、前記表示データの生成に当
    って前記座標情報を表示手段の画面の略中央に対応させ
    て表示データを生成させ、前記入力手段の操作時間に応
    答して前記座標情報の画面上の表示座標を移動させるこ
    とを特徴とする地図表示装置。
  2. 【請求項2】 地図情報を記憶する地図記憶手段と、現
    在位置の座標情報と進行方向に関する方位情報を検出す
    る位置検出手段と、前記地図記憶手段から前記地図情報
    を読出し前記位置検出手段の前記座標情報を参照して表
    示データを生成する制御手段と、前記表示データにより
    表示を行う表示手段とを有し、前記制御手段は、前記表
    示データの生成に当って前記座標情報が表示手段の画面
    の略中央に対応していないとき前記方位情報に応答して
    前記座標情報の画面上の表示座標を移動させることを特
    徴とする地図表示装置。
JP8055694A 1994-04-19 1994-04-19 地図表示装置 Pending JPH07286857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8055694A JPH07286857A (ja) 1994-04-19 1994-04-19 地図表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8055694A JPH07286857A (ja) 1994-04-19 1994-04-19 地図表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07286857A true JPH07286857A (ja) 1995-10-31

Family

ID=13721620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8055694A Pending JPH07286857A (ja) 1994-04-19 1994-04-19 地図表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07286857A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6320517B1 (en) 1997-06-20 2001-11-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Map information displaying device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6320517B1 (en) 1997-06-20 2001-11-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Map information displaying device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7567861B2 (en) In-vehicle display apparatus
JP5028038B2 (ja) 車載表示装置および車載表示装置の表示方法
EP2405334A2 (en) Display device, display method, and program
JP2006039745A (ja) タッチパネル式入力装置
JPS62151884A (ja) 情報表示装置
JP2758838B2 (ja) 情報表示装置
JPH0755482A (ja) ナビゲーション装置
JP5232370B2 (ja) 地図表示装置
JP2859005B2 (ja) 地図情報表示装置
JP4921943B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH07286857A (ja) 地図表示装置
JP2004163525A (ja) 地図表示装置
JP2000029382A (ja) 地図表示装置、地図表示方法および地図表示プログラムの記録媒体
JP2002243468A (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション装置の表示方法
JPH0894378A (ja) ナビゲーション装置
JP2008082868A (ja) ナビゲーション装置、その制御方法及びその制御プログラム
JP4262619B2 (ja) 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
JPH07190789A (ja) ナビゲーション装置
JP3402753B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3091877B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH10222059A (ja) 鳥瞰図表示制御装置
JPH10281797A (ja) 車載用ナビゲーション装置及び周辺施設探索方法
JPH0668383A (ja) 車両用経路誘導装置
JPH08272293A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2007156285A (ja) 地図表示装置および地図表示方法