JPH07281462A - 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置 - Google Patents

電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置

Info

Publication number
JPH07281462A
JPH07281462A JP9388494A JP9388494A JPH07281462A JP H07281462 A JPH07281462 A JP H07281462A JP 9388494 A JP9388494 A JP 9388494A JP 9388494 A JP9388494 A JP 9388494A JP H07281462 A JPH07281462 A JP H07281462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
substituent
formula
electrophotographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9388494A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kanamaru
哲郎 金丸
Koichi Nakada
浩一 中田
Norihiro Kikuchi
憲裕 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9388494A priority Critical patent/JPH07281462A/ja
Publication of JPH07281462A publication Critical patent/JPH07281462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電荷輸送層にクラックが生じたり、電荷輸送材
料の結晶化などが生じないこと、また、反転現像系でも
転写メモリ−が生じにくい電子写真感光体を提供するこ
とである。 【構成】導電性支持体上に感光層を有する電子写真感光
体において、感光層が下記構造式を有するスチリル化合
物及び下記構造式を有するトリアリ−ルアミン化合物を
含有することを特徴とする電子写真感光体である。スチ
リル化合物 トリアリ−ルアミン化合物

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真感光体及び該
電子写真感光体を備えた電子写真装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真感光体としては、セレ
ン、硫化カドミウム、酸化亜鉛等の無機光導電性材料が
広く用いられてきた。これらはある程度の基礎特性は備
えてはいるが、成膜が困難、可塑性が悪い、製造コスト
が高い等問題がある。更に、無機光導電性物質は一般的
に毒性が強く、製造上並びに取り扱い上にも大きな制約
があった。
【0003】一方、有機光導電性材料を用いた電子写真
感光体は、無機感光体の上記欠点を補う等多くの利点を
有し、注目を集めており、これまで数多く提案がされ、
いくつか実用化されてきている。このような有機感光体
としては、ポリ−N−ビニルカルバゾ−ルに代表される
光導電性ポリマ−等と2,4,7−トリニトロ−9−フ
ルオレノン等のルイス酸とから形成される電荷移動錯体
を主成分とする電子写真感光体が提案されている。これ
らの有機光導電性ポリマ−は、無機光導電性ポリマ−に
比べ軽量性、成膜性等の点では優れているが、感度、耐
久性、環境変化による安定性等の面で無機光導電性材料
に比べて劣っており、必ずしも満足できるものではな
い。
【0004】一方、電荷発生機能と電荷輸送機能とをそ
れぞれ別々の物質に分担させた機能分離型電子写真感光
体が、従来の有機感光体の欠点とされていた感度や耐久
性に著しい改善をもたらした。このような機能分離型電
子写真感光体は、電荷発生物質と電荷輸送物質の各々の
材料選択範囲が広く、任意の特性を有する電子写真感光
体を比較的容易に作成できるという利点を有している。
【0005】電荷発生材料としては種々のアゾ顔料、多
環キノン顔料、シアニン色素、スクエアリック酸染料、
ピリリウム塩系色素等が知られている。その中でもアゾ
顔料は耐光性が強い、電荷発生能力が大きい、材料合成
が容易等の点から多くの構造の顔料が提唱されている。
【0006】電荷輸送材料としてはピラゾリン化合物、
ヒドラゾン化合物、トリフェニルアミン化合物、スチル
ベン化合物等が知られている。これらの電荷輸送材料に
要求されることは、光、熱に対して安定であること、コ
ロナ放電により発生するオゾン、NOX 、硝酸等に対し
て安定であること、高い電荷輸送能を有すること、有機
溶剤、結着剤との相溶性が高いこと、製造が容易である
こと等が挙げられる。また、近年の更なる高耐久化に伴
い、耐久性向上のために感光層上に保護層を設けたり、
複写機やレ−ザ−ビ−ムプリンタ−等で感光体を中期保
存すること等により、電荷輸送層にクラックが生じた
り、電荷輸送材料が結晶化、相分離するという現象が生
じ画像欠陥となることがある。また近年のデジタル化に
対応した反転現像系では、一次帯電と転写帯電が逆極性
であるため、転写の有無により帯電性が異なる、所謂転
写メモリ−が生じ、画像上濃度むらとして非常に現れ易
くなっている。
【0007】しかし、従来の低分子の有機化合物を用い
た電荷輸送材料を用いた電子写真感光体では、上記の問
題点や要求を一部は満足するが全てを高いレベルで満足
するものは未だない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、実用
的な高感度特性と繰り返し使用における安定な電位特性
を有する電子写真感光体を提供すること、電荷輸送層に
クラックが生じたり、電荷輸送材料の結晶化などが生じ
ない電子写真感光体を提供すること、反転現像系でも転
写メモリ−が生じにくい電子写真感光体を提供するこ
と、該電子写真感光体を備えた電子写真装置を提供する
ことである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は導電性支持体上
に感光層を有する電子写真感光体において、感光層が一
般式(1)で示されるスチリル化合物及び一般式(2)
で示されるトリアリ−ルアミン化合物を含有することを
特徴とする電子写真感光体から構成される。 一般式(1)
【化15】 式中、Xは−CH2 −CH2 −または−CH=CH−を
示し、R1 及びR2 は置換基を有してもよいアルキル
基、アラルキル基、芳香環基または複素環基を示し、R
3 及びR4 は水素原子、ハロゲン原子、置換基を有して
もよいアルキル基またはアルコキシ基を示し、Ar1
置換基を有してもよい芳香環基または複素環基を示す。 一般式(2)
【化16】 式中、Ar2 、Ar3 及びAr4 はフェニル基を示し、
そのうち少なくとも1つは2つの炭素数1個から炭素数
4個までのアルキル基を有する。
【0010】また、本発明は導電性支持体上に電荷発生
層及び電荷輸送層を有する電子写真感光体において、電
荷発生層が一般式(3)で示されるフタロシアニン顔料
を含有し、かつ、電荷輸送層が一般式(1)で示される
スチリル化合物及び一般式(2)で示されるトリアリ−
ルアミン化合物を含有することを特徴とする電子写真感
光体から構成される。 一般式(3)
【化17】 式中、R5 は水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニト
ロ基、置換基を有してもよいアルキル基またはアルコキ
シ基を示し、nは1〜4の整数である。 一般式(1)
【化18】 式中、Xは−CH2 −CH2 −または−CH=CH−を
示し、R1 及びR2 は置換基を有してもよいアルキル
基、アラルキル基、芳香環基または複素環基を示し、R
3 及びR4 は水素原子、ハロゲン原子、置換基を有して
もよいアルキル基またはアルコキシ基を示し、Ar1
置換基を有してもよい芳香環基または複素環基を示す。 一般式(2)
【化19】 式中、Ar2 、Ar3 及びAr4 はフェニル基を示し、
そのうち少なくとも1つは2つの炭素数1個から炭素数
4個までのアルキル基を有する。
【0011】また、本発明は導電性支持体上に電荷発生
層及び電荷輸送層を有する電子写真感光体において、電
荷発生層が一般式(4)で示されるトリスアゾ顔料を含
有し、かつ、電荷輸送層が一般式(1)で示されるスチ
リル化合物及び一般式(2)で示されるトリアリ−ルア
ミン化合物を含有することを特徴とする電子写真感光体
から構成される。 一般式(4)
【化20】 式中、R6 は置換基を有してもよいアルキル基、アラル
キル基、芳香環基または複素環基を示し、X1は水素原
子、ハロゲン原子、アルコキシ基、シアノ基またはニト
ロ基を示す。 一般式(1)
【化21】 式中、Xは−CH2 −CH2 −または−CH=CH−を
示し、R1 及びR2 は置換基を有してもよいアルキル
基、アラルキル基、芳香環基または複素環基を示し、R
3 及びR4 は水素原子、ハロゲン原子、置換基を有して
もよいアルキル基またはアルコキシ基を示し、Ar1
置換基を有してもよい芳香環基または複素環基を示す。 一般式(2)
【化22】 式中、Ar2 、Ar3 及びAr4 はフェニル基を示し、
そのうち少なくとも1つは2つの炭素数1個から炭素数
4個までのアルキル基を有する。
【0012】また、本発明は導電性支持体上に電荷発生
層及び電荷輸送層を有する電子写真感光体において、電
荷発生層が一般式(5)で示されるジスアゾ顔料を含有
し、かつ、電荷輸送層が一般式(1)で示されるスチリ
ル化合物及び一般式(2)で示されるトリアリ−ルアミ
ン化合物を含有することを特徴とする電子写真感光体か
ら構成される。 一般式(5)
【化23】 式中、R7 は置換基を有してもよいフェニル基、X2
ハロゲン原子を示す。 一般式(1)
【化24】 式中、Xは−CH2 −CH2 −または−CH=CH−を
示し、R1 及びR2 は置換基を有してもよいアルキル
基、アラルキル基、芳香環基または複素環基を示し、R
3 及びR4 は水素原子、ハロゲン原子、置換基を有して
もよいアルキル基またはアルコキシ基を示し、Ar1
置換基を有してもよい芳香環基または複素環基を示す。 一般式(2)
【化25】 式中、Ar2 、Ar3 及びAr4 はフェニル基を示し、
そのうち少なくとも1つは2つの炭素数1個から炭素数
4個までのアルキル基を有する。
【0013】また、本発明は導電性支持体上に電荷発生
層及び電荷輸送層を有する電子写真感光体において、電
荷発生層が一般式(6)で示されるジスアゾ顔料を含有
し、かつ、電荷輸送層が一般式(1)で示されるスチリ
ル化合物及び一般式(2)で示されるトリアリ−ルアミ
ン化合物を含有することを特徴とする電子写真感光体か
ら構成される。 一般式(6)
【化26】 式中、R8 は置換基を有してもよいフェニル基を示す。 一般式(1)
【化27】 式中、Xは−CH2 −CH2 −または−CH=CH−を
示し、R1 及びR2 は置換基を有してもよいアルキル
基、アラルキル基、芳香環基または複素環基を示し、R
3 及びR4 は水素原子、ハロゲン原子、置換基を有して
もよいアルキル基またはアルコキシ基を示し、Ar1
置換基を有してもよい芳香環基または複素環基を示す。 一般式(2)
【化28】 式中、Ar2 、Ar3 及びAr4 はフェニル基を示し、
そのうち少なくとも1つは2つの炭素数1個から炭素数
4個までのアルキル基を有する。
【0014】具体的には、一般式(1)において、アル
キル基としては、メチル、エチル、プロピル等の基、ア
ラルキル基としてはベンジル、フェネチル、ナフチルメ
チル等の基、芳香環基としてはフェニル、ナフチル等の
基、複素環基としてはピリジル、キノリル、チエニル、
フリル等の基が挙げられ、置換基としては、例えばメチ
ル、エチル、プロピル等のアルキル基、メトキシ、エト
キシ、プロポキシ等のアルコキシ基、フッ素原子、塩素
原子、臭素原子などのハロゲン原子またはニトロ基等が
挙げられる。
【0015】一般式(2)において、アルキル基として
はメチル、エチル、プロピル、ブチル等の基が挙げられ
る。
【0016】一般式(3)において、ハロゲン原子とし
てはフッ素原子、塩素原子、臭素原子等の基、アルキル
基としてはメチル、エチル、プロピル等の基、アルコキ
シ基としてはメトキシ、エトキシ、プロポキシ等の基が
挙げられる。
【0017】一般式(4)において、ハロゲン原子とし
てはフッ素原子、塩素原子、臭素原子等の基、アルキル
基としてはメチル、エチル等の基、アラルキル基として
はベンジル、フェネチル等の基、芳香環基としてはフェ
ニル、ナフチル等の基、複素環基としてはピリジル、キ
ノリル等の基が挙げられ、置換基としては、例えばメチ
ル、エチル等のアルキル基、メトキシ、エトキシ等のア
ルコキシ基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子などのハ
ロゲン原子、シアノ基またはニトロ基等が挙げられる。
【0018】一般式(5)において、ハロゲン原子とし
てはフッ素原子、塩素原子、臭素原子等の基、置換基と
しては、例えばメチル、エチル等のアルキル基、メトキ
シ、エトキシ等のアルコキシ基、フッ素原子、塩素原
子、臭素原子などのハロゲン原子、シアノ基またはニト
ロ基等が挙げられる。
【0019】一般式(6)において、置換基としては、
例えばメチル、エチル等のアルキル基、メトキシ、エト
キシ等のアルコキシ基、フッ素原子、塩素原子、臭素原
子などのハロゲン原子、シアノ基またはニトロ基等が挙
げられる。
【0020】表1〜9に一般式(1)及び(2)で示さ
れる電荷輸送物質である化合物の具体例を挙げる。ただ
し、これらの具体例に限定されるものではない。
【表1】
【表2】
【表3】
【表4】
【表5】
【表6】
【表7】
【表8】
【表9】
【0021】表10に一般式(3)で示される電荷発生
物質である顔料の具体例を挙げる。ただし、これらの具
体例に限定されるものではない。
【表10】
【0022】顔料例P−1の合成例 α−クロルナフタレン100g中、ο−フタロジニトリ
ル5.0g、四塩化チタン2.0gを190℃にて3時
間加熱撹拌した後、50℃まで冷却して析出した結晶を
ろ別、ジクロロチタニウムフタロシアニンのペ−ストを
得た。次に、該ペ−ストを110℃に加熱したN,N’
−ジメチルホルムアミド12.mlで撹拌下洗浄、次い
で、60℃のメタノ−ル100mlで2回洗浄を繰り返
し、ろ別した。更に、この得られたペ−ストを脱イオン
水100ml中80℃で1時間撹拌、ろ別して青色のオ
キシチタニウムフタロシアニン結晶を得た。次に、この
結晶を濃硫酸35mlに溶解させ、20℃の脱イオン水
1000ml中に撹拌下で滴下して再析出させてろ過し
十分に水洗した後、非晶質のオキシチタニウムフタロシ
アニンを得た。次に、この非晶質のオキシチタニウムフ
タロシアニン2.0gをテトラヒドロフラン20ml、
水3.0gと共にサンドミルにて20時間ミリング処理
後、ろ別して青色のオキシチタニウムフタロシアニン結
晶を得た。
【0023】顔料例P−2〜P−8についても、原料と
して表11に示す化合物を用い、その他は顔料例P−1
の場合と同様にして合成することができる。
【表11】
【0024】表12〜19に一般式(4)〜(6)で示
される電荷発生物質である顔料の具体例を挙げる。ただ
し、これらの具体例に限定されるものではない。
【表12】
【表13】
【表14】
【表15】
【表16】
【表17】
【表18】
【表19】
【0025】本発明の電子写真感光体における感光層
は、一般式(1)で示されるスチリル化合物及び一般式
(2)で示されるトリアリ−ルアミン化合物からなる2
種の電荷輸送物質と適当な電荷発生物質を組み合わせて
構成される。感光層の構成としては、例えば以下の形態
が挙げられる。 (1)電荷発生物質を含有する層/電荷輸送物質を含有
する層 (2)電荷輸送物質を含有する層/電荷発生物質を含有
する層 (3)電荷発生物質と電荷輸送物質を含有する層 (4)電荷発生物質を含有する層/電荷発生物質と電荷
輸送物質を含有する層
【0026】電荷発生層は、できる限り多くの電荷発生
物質を含有し、かつ、発生した電荷キャリヤ−の飛程を
短くするために薄膜層、例えば5μm以下、好ましくは
0.01〜1μmの膜厚の薄膜層とすることが望まし
い。
【0027】電荷発生層は電荷発生物質を適当なバイン
ダ−樹脂に分散させ、これを導電性支持体上に塗工する
ことによって形成することができる。バインダ−樹脂と
しては、広範な絶縁性樹脂から選択でき、また、ポリ−
N−ビニルカルバゾ−ル、ポリビニルアントラセンやポ
リビニルピレン等の有機光導電性ポリマ−から選択でき
る。好ましくは、ポリビニルブチラ−ル、ポリアリレ−
ト(ビスフェノ−ルAとフタル酸の縮重合体)、ポリカ
−ボネ−ト、ポリエステル、フェノキシ樹脂、ポリ酢酸
ビニル、アクリル樹脂、ポリアクリルアミド、ポリアミ
ド、ポリビニルピリジン、セルロ−ス系樹脂、ポリウレ
タン、エポキシ樹脂、カゼイン、ポリビニルアルコ−
ル、ポリビニルピロリドン等が挙げられる。電荷発生層
中に含有される樹脂は80重量%以下、好ましくは40
重量%以下が適している。
【0028】これらの樹脂を溶解する溶剤は、樹脂の種
類によって異なり、また電荷輸送層や下引き層を溶解し
ない種類から選択することが好ましい。具体的には、メ
タノ−ル、エタノ−ル、イソプロパノ−ル等のアルコ−
ル類、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサン
等のケトン類、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N
−ジメチルアセトアミド等のアミド類、ジメチルスルホ
キシド等のスルホキシド類、テトラヒドロフラン、ジオ
キサン、エチレングリコ−ルモノメチルエ−テル等のエ
−テル類、酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類、ク
ロロホルム、塩化メチレン、ジクロルエチレン、四塩化
炭素、トリクロロエチレン等の脂肪族ハロゲン化炭化水
素あるいはベンゼン、トルエン、キシレン、リグロイ
ン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等の芳香族化合
物等を用いることができる。
【0029】塗工方法としては浸漬コ−ティング法、ス
プレ−コ−ティング法、スピンナ−コ−ティング法、ビ
−ドコ−ティング法、マイヤ−バ−コ−ティング法、ブ
レ−ドコ−ティング法、ロ−ラ−コ−ティング法、カ−
テンィング法等の方法が採用できる。乾燥は、室温にお
ける指触乾燥後、加熱乾燥する方法が好ましい。加熱乾
燥は30〜200℃の温度範囲で5分〜2時間の範囲で
制止または送風下で行う。
【0030】電荷輸送層は、電荷発生層と電気的に接続
されており、電界の存在下で電荷発生層から注入された
電荷キャリヤ−を受け取ると共に、これらの電荷キャリ
ヤ−を表面まで輸送する機能を有している。
【0031】電荷輸送層は、一般式(1)で示されるス
チリル化合物及び一般式(2)で示されるトリアリ−ル
アミン化合物を適当なバインダ−樹脂と共に溶解し、こ
れを塗布して形成できる。バインダ−樹脂と一般式
(1)で示されるスチリル化合物及び一般式(2)で示
されるトリアリ−ルアミン化合物との配合割合は、バイ
ンダ−樹脂100重量部当り前記2種の電荷輸送物質を
10〜500重量部とすることが好ましい。バインダ−
樹脂としては、例えばアクリル樹脂、ポリアリレ−ト、
ポリエステル、ポリカ−ボネ−ト、ポリスチレン、アク
リロニトリル−スチレンコポリマ−、アクリロニトリル
−ブタジエンコポリマ−、ポリビニルブチラ−ル、ポリ
ビニルホルマ−ル、ポリサルホン、ポリアクリルアミ
ド、ポリアミド、塩素化ゴム等の絶縁性樹脂あるいはポ
リ−N−ビニルカルバゾ−ル、ポリビニルアントラセ
ン、ポリビニルピレン等の有機光導電性ポリマ−等が挙
げられる。電荷輸送層は電荷キャリヤ−を輸送できる限
界があるので必要以上に膜厚を厚くすることはできない
が、5〜35μm、好ましくは8〜30μmである。塗
工によって電荷輸送層を形成する際には、前述の適当な
塗工方法を採用できる。
【0032】導電性支持体としては支持体自体が導電性
を有するもの、例えばアルミニウム、アルミニウム合金
等の金属や合金を用いることができ、その他にアルミニ
ウム、アルミニウム合金、酸化インジウム、酸化スズ、
酸化インジウム−酸化スズ合金等を真空蒸着法によって
塗膜形成された層を有するプラスチック、導電性粒子
(例えばカ−ボンブラック、銀粒子等)を適当なバイン
ダ−樹脂と共にプラスチックや前記金属支持体の上に被
覆した導電性支持体、導電性粒子をプラスチックや紙に
含浸した導電性支持体や導電性ポリマ−を有するプラス
チック等が挙げられる。
【0033】導電性支持体と感光層の中間に、バリヤ−
機能と接着機能を有する設けることができる。下引き層
はカゼイン、ポリビニルアルコ−ル、ニトロセルロ−
ス、エチレン−アクリル酸コポリマ−、ポリアミド(ナ
イロン6、ナイロン66、ナイロン610、共重合ナイ
ロン、アルコキシメチル化ナイロン等)、ポリウレタ
ン、ゼラチン、酸化アルミニウム等によって形成でき
る。下引き層の膜厚は0.1〜5μm、好ましくは0.
5〜3μmである。
【0034】本発明の電子写真感光体は電子写真複写機
に利用するのみならず、レーザービ−ムプリンター、C
RTプリンター、LEDプリンター、液晶プリンター、
レーザー製版、ファクシミリなどの電子写真応用分野に
も広く用いることができる。
【0035】また、本発明は、前記本発明の電子写真感
光体を備えた電子写真装置から構成される。
【0036】図1に本発明のドラム型感光体を用いた一
般的な転写式電子写真装置の概略構成を示した。図にお
いて、1は像担持体としてのドラム型感光体であり軸1
aを中心に矢印方向に所定の周速度で回転駆動される。
該感光体1はその回転過程で帯電手段2によりその周面
に正または負の所定電位の均一帯電を受け、次いで露光
部3にて不図示の像露光手段により光像露光L(スリッ
ト露光・レ−ザ−ビ−ム走査露光など)を受ける。これ
により感光体周面に露光像に対応した静電潜像が順次形
成されていく。その静電潜像は、次いで現像手段4でト
ナ−現像され、そのトナ−現像像が転写手段5により不
図示の給紙部から感光体1と転写手段5との間に感光体
1の回転と同期取りされて給送された転写材Pの面に順
次転写されていく。像転写を受けた転写材Pは感光体面
から分離されて像定着手段8へ導入されて像定着を受け
て複写物(コピ−)として機外へプリントアウトされ
る。像転写後の感光体1の表面はクリ−ニング手段6に
て転写残りトナ−の除去を受けて清浄面化され、前露光
手段7により除電処理がされて繰り返して像形成に使用
される。感光体1の均一帯電手段2としてはコロナ帯電
装置が一般に広く使用されている。また、転写装置5も
コロナ転写手段が一般に広く使用されている。電子写真
装置として、上述の感光体や現像手段、クリ−ニング手
段などの構成要素のうち、複数のものを装置ユニットと
して一体に結合して構成し、このユニットを装置本体に
対して着脱自在に構成してもよい。例えば、感光体1と
クリ−ニング手段6とを一体化してひとつの装置ユニッ
トとし、装置本体のレ−ルなどの案内手段を用いて着脱
自在の構成にしてもよい。このとき、上記の装置ユニッ
トのほうに帯電手段および/または現像手段を伴って構
成してもよい。また、光像露光Lは、電子写真装置を複
写機やプリンタ−として使用する場合には、原稿からの
反射光や透過光を用いる、あるいは、原稿を読み取り信
号化に従って、この信号によりレ−ザ−ビ−ムの走査、
発光ダイオ−ドアレイの駆動、または液晶シャッタ−ア
レイの駆動などを行うことにより行われる。
【0037】
【実施例】
実施例1 下記構造式で示されるジスアゾ顔料2.7gを
【化29】 ポリビニルブチラ−ル(ブチラ−ル化度65モル%)
3.2gをシクロヘキサノン80mlに溶解した液と共
にサンドミルで30時間分散し、電荷発生層用塗工液を
調製した。この塗工液をアルミシ−ト上に乾燥後の膜厚
が0.22μmとなるようにマイヤ−バ−で塗布し、電
荷発生層を形成した。
【0038】次に、電荷輸送物質として化合物例S−1
3を7g及びT−11を3g及びポリカ−ボネ−ト(重
量平均分子量35,000)9gをクロロベンゼン65
gに溶解し、この液を電荷発生層上にマイヤ−バ−で塗
布し、乾燥後膜厚が20μmの電荷輸送層を形成し、電
子写真感光体を作成した。
【0039】作成した電子写真感光体を川口電気(株)
製静電複写紙試験装置Model−SP−428を用い
てスタチック方式で−5KVでコロナ帯電し、暗所で1
秒間保持した後、照度20ルックスで露光し、帯電特性
を調べた。帯電特性としては表面電位(V0 )と1秒間
暗減衰させたときの電位(V1 )を1/5に減衰するの
に必要な露光量(E1/5 )を測定した。
【0040】更に、繰り返し使用した際の明部電位と暗
部電位の変動を測定するために、作成した電子写真感光
体を、キヤノン(株)製PPC複写機NP−3825の
感光体ドラム用シリンダ−に貼り付けて、3,000枚
複写を行い、初期と3,000枚複写後の明部電位(V
L )の変動分ΔVL 及び暗部電位(VD )の変動分ΔV
D を測定した。尚、初期のVD とVL はそれぞれ−70
0V、−200Vとなるように設定した。
【0041】また、感光層のクラックの促進試験とし
て、作成した電子写真感光体の表面に指油を付着させ、
常温常圧下で8時間放置し、感光層にクラックが生じて
いるか否かを観察した。
【0042】また、電荷輸送物質である化合物の結晶化
の促進試験として作成した電子写真感光体の表面に指油
を付着させ、75℃で1週間放置して該化合物の結晶化
が生じているか否かを観察した。
【0043】実施例2〜8 実施例1で用いた化合物例S−13及びT−3に代え
て、S−13及びT−19、S−39及びT−6、S−
39及びT−11、S−39及びT−15、S−52及
びT−5、S−52及びT−14、S−52及びT−1
5を用いた他は、実施例1と同様にして実施例2〜8の
電子写真感光体を作成した。各電子写真感光体につい
て、電子写真特性、感光層のクラック及び電荷輸送物質
である化合物の結晶化の評価を実施例1と同様の方法に
よって評価した。
【0044】比較例1〜3 実施例1で用いた化合物例S−13及びT−3に代え
て、下記比較例1の化合物を10g、比較例2の化合物
10g及び比較例3の第1の化合物7g、第2の化合物
3gを用いた他は、実施例1と同様にして比較例1〜3
の電子写真感光体を作成した。 比較例1で用いた化合物
【化30】 比較例2で用いた化合物
【化31】 比較例3で用いた化合物
【化32】
【化33】 各電子写真感光体について、電子写真特性、感光層のク
ラック及び電荷輸送物質である化合物の結晶化の評価を
実施例1と同様の方法によって評価した。
【0045】
【表20】
【0046】表20から明らかなように、本発明の電子
写真感光体は比較例の電子写真感光体に比べて、感光層
のクラック及び電荷輸送物質である化合物の結晶化が生
じず、極めて優れていることが分かる。
【0047】実施例9 アルミ基板上に、N−メトキシメチル化ナイロン(重量
平均分子量30,000)4.5gとアルコ−ル可溶性
共重合ナイロン(重量平均分子量30,000910g
をメタノ−ル90gに溶解した液をマイヤ−バ−で塗布
し、乾燥後の膜厚1μmの下引き層を形成した。
【0048】次に、下記構造式で示されるジスアゾ顔料
3.9gを
【化34】 シクロヘキサノン160gにフェノキシ樹脂4.2gを
溶かした液に加えてボ−ルミルで18時間分散した。こ
の分散液を下引き層上にブレ−ドコ−ティング法により
塗布し、乾燥後の膜厚0.24μmの電荷発生層を形成
した。
【0049】次に、化合物例S−11を5gとT−6を
5gとをポリカ−ボネ−トZ型樹脂(重量平均分子量3
5,000)10gをクロロベンゼン75gに溶解し、
調製した塗工液を電荷発生層上にブレ−ドコ−ティング
法により塗布し、乾燥後の膜厚20μmの電荷輸送層を
形成し、電子写真感光体を作成した。
【0050】作成した電子写真感光体に−5KVのコロ
ナ放電を行った。この時の表面電位(初期電位V0 )を
測定した。更に、この電子写真感光体を1秒間暗所で放
置した後の表面電位を測定した。感度は暗減衰した後の
電位V1 を1/6に減衰するのに必要な露光量(E
1/6 :μJ/cm2 )を測定することによって評価し
た。この際、光源としてガリウム/アルミニウム/ヒ素
の三元系半導体レ−ザ−(出力5mW、発振波長780
nm)を用いた。
【0051】次に、同上の半導体レ−ザ−を備えた反転
現像方式のレ−ザ−ビ−ムプリンタ−(商品名LBP−
SXの改造機、キヤノン(株)製)に作成した電子写真
感光体を取り付けて、転写電流オフ時の一次帯電電圧を
d1,転写電流オン時の一次帯電電圧をVd2として、所
謂転写メモリ−(Vd1−Vd2)を測定し、その後、画像
形成テストを行った。条件は、一次帯電後の表面電位−
700V、像露光後の表面電位−150V(露光量10
μJ/cm2 )、転写電位+700V、現像極性は負極
性、プロセススピ−ド47mm/sec、現像条件(現
像バイアス)は−450V、像露光後スキャン方式はイ
メ−ジスキャン、一次帯電前露光8.0ルックス・秒の
赤色全面露光、画像形成はレ−ザ−ビ−ムを文字信号お
よび画像信号に従ってラインスキャンして行ったが、文
字、画像共に良好なプリントが得られた。
【0052】また、作成した電子写真感光体の感光層の
クラック及び電荷輸送物質の化合物の結晶化の評価を実
施例1と同様の方法によって評価した。
【0053】比較例4〜6 実施例9で用いた化合物例S−11及びT−6に代え
て、下記比較例4の化合物を0g、比較例5の化合物1
0g及び比較例6の第1の化合物8g、第2の化合物2
gを用いた他は、実施例9と同様にして比較例4〜6の
電子写真感光体を作成した。 比較例4で用いた化合物
【化35】 比較例5で用いた化合物
【化36】 比較例6で用いた化合物
【化37】
【化38】 各電子写真感光体について、電子写真特性、転写メモリ
−、感光層のクラック及び電荷輸送物質である化合物の
結晶化の評価を実施例9と同様の方法によって評価し
た。
【0054】実施例10〜14 実施例9で用いた化合物例S−11及びT−6に代え
て、S−11及びT−10、S−25及びT−13、S
−25及びT−17、S−50及びT−5、S−50及
びT−14を用いた他は、実施例9と同様にして実施例
10〜14の電子写真感光体を作成した。各電子写真感
光体について、電子写真特性、転写メモリ−、感光層の
クラック及び電荷輸送物質である化合物の結晶化の評価
を実施例9と同様の方法によって評価した。
【0055】
【表21】
【0056】実施例15 4−(4−ジメチルアミノフェノ−ル)−2,6−ジフ
ェニルチアピリリウムパ−クロレ−ト3.4gと化合物
例S−19を5gとT−16を5gを共重合ポリエステ
ル(重量平均分子量46,000)のトルエン(50重
量部)−ジオキサン(50重量部)溶液100gに混合
し、ボ−ルミルで24時間分散した。この分散液をアル
ミシ−ト上にマイヤ−バ−で塗布し、120℃で1時間
乾燥させ、10μm厚の感光層を形成し、電子写真感光
体を作成した。
【0057】作成した電子写真感光体の初期電子写真特
性を実施例1と同様な方法で測定した。 V0 :−700V、V1 :−692V、E1/5 :4.9
ルックス・秒 更に、実施例1と同様に感光層のクラック及び結晶化の
促進試験を同様に行ったところ、クラックに関しては8
時間後でも全く認められず、また、結晶化に関しても1
週間後でも全く認められなかった。
【0058】実施例16 アルミ基板上にアルコ−ル可溶性ナイロン(6−66−
610−12四元ナイロン共重合体)の30%メタノ−
ル溶液を塗布し、乾燥後膜厚1.6μmの下引き層を形
成した。
【0059】次に、化合物例S−31を7gとT−9を
3gとビスフェノ−ルA型ポリカ−ボネ−ト(重量平均
分子量28,000)12gとをクロロベンゼン(60
重量部)−ジクロロメタン(20重量部)溶液75gに
溶解し、この液を下引き層の上にマイヤ−バ−で塗布
し、乾燥後の膜厚22μmの電荷輸送層を形成した。
【0060】更に下記構造式で示されるジスアゾ顔料4
gと
【化39】 ポリビニルブチラ−ル(ブチラ−ル化度63モル%)
2.0gをテトラヒドロフラン65ml中でサンドミル
で分散した。この分散液を電荷輸送層の上に乾燥後の膜
厚が1.2μmになるようにマイヤ−バ−で塗布し、乾
燥して電荷発生層を形成し、電子写真感光体を作成し
た。
【0061】電子写真感光体の電子写真特性を実施例1
と同様な方法で測定した(ただし、帯電は正帯電とし
た)。 V0 :+705V、V1 :+700V、E1/5 :2.2
ルックス・秒
【0062】実施例17 アルミ基板上にN−メトキシメチル化6ナイロン(重量
平均分子量28,000)4gとアルコ−ル可溶性共重
合ナイロン(重量平均分子量28,000)10gをメ
タノ−ル35g,ブタノ−ル65gの混合溶液に溶解し
た液を浸漬塗布し、乾燥後膜厚1μmの下引き層を形成
した。
【0063】次に、化合物例S−28を5gとT−2を
5gとビスフェノ−ルA型ポリカ−ボネ−ト(重量平均
分子量27,000)12gとをクロロベンゼン(50
重量部)−ジクロロメタン(50重量部)溶液100g
に溶解し、この液を下引き層の上にマイヤ−バ−で塗布
し、乾燥後の膜厚27μmの電荷輸送層を形成した。
【0064】次に、下記構造式で示されるアクリル系モ
ノマ−55g、
【化40】 分散前の平均粒径が400オングストロ−ムの酸化スズ
超微粒子35g、光開始剤として2−メチルチオキサン
トン3g、メチルセロソルブ280gをサンドミルで7
2時間分散を行った。この分散液を用いて電荷輸送層の
上にビ−ムコ−ティング法により膜を形成し、乾燥した
後、高圧水銀灯にて8mw/cm2 の光強度で30秒間
光硬化を行い2.1μmの保護層を形成して、電子写真
感光体を作成した。
【0065】作成した電子写真感光体に対し15度の角
度で裏面より光を当てながら透過型顕微鏡にて観察した
が、クラック及び電荷輸送物質の化合物の結晶化は起こ
っていなかった。
【0066】実施例18 アルミ板上に0.2μmの塩化ビニル−無水マレイン酸
−酢酸ビニルコポリマ−を用いた下引き層を形成した。
【0067】次に、例示顔料P−1の5gをシクロヘキ
サン95mlにポリビニルブチラ−ル(ブチラ−ル化度
70モル%、数平均分子量35,000)2gを溶かし
た液に加え、サンドミルで22時間分散した。この分散
液を下引き層上に乾燥後の膜厚が0.4μmとなるよう
にマイヤ−バ−で塗布し、乾燥して電荷発生層を形成し
た。
【0068】次に、化合物例S−4を2.5gとT−3
を2.5gとビスフェノ−ルZ型ポリカ−ボネ−ト(粘
度平均分子量25,000)5gをクロロベンゼン70
mlに溶解し、この液を電荷発生層上に乾燥後の膜厚が
19μmとなるようにマイヤ−バ−塗布し、乾燥して電
荷輸送層を形成し、電子写真感光体を作成した。
【0069】作成した電子写真感光体を川口電気(株)
製静電複写紙試験装置Model−SP−428を用い
てスタチック方式で−5KVでコロナ帯電し、暗所で1
秒間保持した後、照度2ルックスで露光し、帯電特性を
調べた。帯電特性としては表面電位(V0 )と1秒間暗
減衰させたときの電位(V1 )を1/5に減衰するのに
必要な露光量(E1/5 )を測定した。 V0 :−700V、V1 :−689V、E1/5 :0.6
0ルックス・秒
【0070】更に、電子写真感光体を−5.6KVのコ
ロナ帯電器、露光光学系、現像器、転写帯電器、除電露
光光学系及びクリ−ナ−を備えた電子写真複写機のシリ
ンダ−に貼り付け、画像特性を調べた。この複写機はシ
リンダ−の駆動に伴い転写紙上に画像が得られる構成に
なっている。画像評価は、湿度10%、気温5℃と湿度
50%、気温18℃と湿度80%、気温35℃の環境に
おいて行ったが、いずれの環境においてもオリジナルに
忠実な良好な画像が得られた。この画像は1万枚目にお
いても画像の滲み、ボケなどは見られず、良好な画像特
性を示した。
【0071】実施例19〜33 例示顔料及び電荷輸送物質である化合物例を表に記載す
るように組み合わせた他は、実施例18と同様にして実
施例19〜33に対応する電子写真感光体を作成した。
【0072】各電子写真感光体のE1/5 を測定した。更
に、実施例18におけると同じ複写機のシリンダ−に電
子写真感光体を貼り付け、初期の明部電位(VL )と暗
部電位(VD )をそれぞれ−200V、−700Vに設
定し、1万回使用した後の明部電位(VL 10000 )と暗
部電位(VD 10000 )の変動量ΔVL 及びΔVD を測定
した。ただし、ΔVL 及びΔVD は初期における明部電
位及び暗部電位をそれぞれVL O 及びVD 0 とすると、
ΔVL =[VL 10000 ]−[VL O ]、ΔVD=[VD 1
0000 ]−[VD O ]で表わす。
【0073】
【表22】
【0074】比較例7〜10 実施例18で用いた電荷輸送物質の化合物に代えて、下
記構造式で示される比較例7の化合物5g、比較例8の
化合物5g、比較例9の第一の化合物3g、第二の化合
物2g及び比較例10の第一の化合物2g、第二の化合
物3gを電荷輸送物質として用いた他は、実施例18と
同様にして、比較例7〜10に対応する電子写真感光体
を作成し、帯電特性を測定した。更に、実施例19と同
様にして電位変動量を測定した。 比較例7の化合物(H−1)
【化41】 比較例8の化合物(H−2)
【化42】 比較例9の化合物(H−3)
【化43】
【化44】 比較例10の化合物(H−4)
【化45】
【化46】
【0075】
【表23】
【0076】比較例11〜16 比較例7〜10の電荷輸送物質である各化合物と顔料例
を表22に記載するように組み合わせた他は、実施例1
8と同様にして比較例11〜16に対応する電子写真感
光体を作成し、帯電特性と電位変動量を測定した。
【表24】
【0077】実施例34 アルミ板上に0.4μmの塩化ビニル−無水マレイン酸
−酢酸ビニルコポリマ−を用いた下引き層を形成した。
【0078】次に、例示顔料G−6の5gをシクロヘキ
サン95mlにポリビニルブチラ−ル(ブチラ−ル化度
60モル%、数平均分子量20,000)2gを溶かし
た液に加え、サンドミルで18時間分散した。この分散
液を下引き層上に乾燥後の膜厚が0.4μmとなるよう
にマイヤ−バ−で塗布し、乾燥して電荷発生層を形成し
た。
【0079】次に、化合物例S−2を2.5gとT−7
を2.5gとビスフェノ−ルZ型ポリカ−ボネ−ト(粘
度平均分子量25,000)5gをクロロベンゼン70
mlに溶解し、この液を電荷発生層上に乾燥後の膜厚が
19μmとなるようにマイヤ−バ−塗布し、乾燥して電
荷輸送層を形成し、電子写真感光体を作成した。
【0080】実施例18と同様にして帯電特性を測定し
た。 V0 :−700V、V1 :−695V、E1/5 :1.0
4ルックス・秒
【0081】更に、実施例18と同様にして、湿度10
%、気温5℃と湿度50%、気温18℃と湿度80%、
気温35℃の環境において画像評価を行ったが、いずれ
の環境においてもオリジナルに忠実な良好な画像が得ら
れた。この画像は1万枚目においても画像の滲み、ボケ
などは見られず、良好な画像特性を示した。
【0082】実施例35〜53 例示顔料及び電荷輸送物質である化合物例を表に記載す
るように組み合わせた他は、実施例34と同様にして実
施例35〜53に対応する電子写真感光体を作成した。
【0083】各電子写真感光体について、実施例19と
同様にしてE1/5 を測定し、更に、電位変動量を測定し
た。
【0084】
【表24】
【0085】比較例17〜20 実施例34で用いた電荷輸送物質の化合物に代えて、下
記構造式で示される比較例17の化合物5g、比較例1
8の化合物5g、比較例19の第一の化合物2g,第二
の化合物3g及び比較例20の第一の化合物1g、第二
の化合物4gを電荷輸送物質として用いた他は、実施例
34と同様にして、比較例17〜20に対応する電子写
真感光体を作成し、帯電特性を測定した。更に、実施例
35と同様にして電位変動量を測定した。 比較例17の化合物(J−1)
【化45】 比較例18の化合物(J−2)
【化46】 比較例19合物(J−3)
【化47】
【化48】 比較例20の化合物(J−4)
【化49】
【化50】
【0086】
【表26】
【0087】比較例21〜31 比較例17〜20の電荷輸送物質である各化合物と例示
顔料を表に記載するように組み合わせた他は、実施例3
4と同様にして比較例21〜31に対応する電子写真感
光体を作成し、帯電特性と電位変動量を測定した。
【表27】
【0088】上記の結果から、本発明の電子写真感光体
は感度及び繰り返しの電位特性において優れていること
が分かる。
【0089】
【発明の効果】本発明の電子写真感光体は特定の電荷輸
送物質を含有することにより、高感度、繰り返し帯電、
露光による連続画像形成に際して、明部電位と暗部電位
の変動が小さく、耐久性に優れ、更に、反転現像系にお
いても転写メモリ−が極めて小さく、かつ、画像欠陥を
生む感光層のクラックや電荷輸送物質の化合物の結晶化
が極めて起こりにくいという顕著な効果を奏し、更に特
定の電荷発生物質との組み合わせにより、高感度で繰り
返し電位特性に優れると云う顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的な転写式電子写真装置の概略構成図であ
る。
【符号の説明】
1 像担持体としてのドラム型感光体(本発明の電子
写真感光体) 1a 軸 2 コロナ帯電装置 3 露光部 4 現像手段 5 転写手段 6 クリ−ニング手段 7 前露光手段 8 像定着手段 L 光像露光 P 像転写を受けた転写材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 5/06 C 371

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性支持体上に感光層を有する電子写
    真感光体において、感光層が一般式(1)で示されるス
    チリル化合物及び一般式(2)で示されるトリアリ−ル
    アミン化合物を含有することを特徴とする電子写真感光
    体。 一般式(1) 【化1】 式中、X は−CH2 −CH2 −または−CH=CH−を
    示し、R1 及びR2 は置換基を有してもよいアルキル
    基、アラルキル基、芳香環基または複素環基を示し、R
    3 及びR4 は水素原子、ハロゲン原子、置換基を有して
    もよいアルキル基またはアルコキシ基を示し、Ar1
    置換基を有してもよい芳香環基または複素環基を示す。 一般式(2) 【化2】 式中、Ar2 、Ar3 及びAr4 はフェニル基を示し、
    そのうち少なくとも1つは2つの炭素数1個から炭素数
    4個までのアルキル基を有する。
  2. 【請求項2】 導電性支持体上に電荷発生層及び電荷輸
    送層を有する電子写真感光体において、電荷発生層が一
    般式(3)で示されるフタロシアニン顔料を含有し、か
    つ、電荷輸送層が一般式(1)で示されるスチリル化合
    物及び一般式(2)で示されるトリアリ−ルアミン化合
    物を含有することを特徴とする電子写真感光体。 一般式(3) 【化3】 式中、R5 は水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ニト
    ロ基、置換基を有してもよいアルキル基またはアルコキ
    シ基を示し、nは1〜4の整数である。 一般式(1) 【化4】 式中、X は−CH2 −CH2 −または−CH=CH−を
    示し、R1 及びR2 は置換基を有してもよいアルキル
    基、アラルキル基、芳香環基または複素環基を示し、R
    3 及びR4 は水素原子、ハロゲン原子、置換基を有して
    もよいアルキル基またはアルコキシ基を示し、Ar1
    置換基を有してもよい芳香環基または複素環基を示す。 一般式(2) 【化5】 式中、Ar2 、Ar3 及びAr4 はフェニル基を示し、
    そのうち少なくとも1つは2つの炭素数1個から炭素数
    4個までのアルキル基を有する。
  3. 【請求項3】 導電性支持体上に電荷発生層及び電荷輸
    送層を有する電子写真感光体において、電荷発生層が一
    般式(4)で示されるトリスアゾ顔料を含有し、かつ、
    電荷輸送層が一般式(1)で示されるスチリル化合物及
    び一般式(2)で示されるトリアリ−ルアミン化合物を
    含有することを特徴とする電子写真感光体。 一般式(4) 【化6】 式中、R6 は置換基を有してもよいアルキル基、アラル
    キル基、芳香環基または複素環基を示し、X1は水素原
    子、ハロゲン原子、アルコキシ基、シアノ基またはニト
    ロ基を示す。 一般式(1) 【化7】 式中、Xは−CH2 −CH2 −または−CH=CH−を
    示し、R1 及びR2 は置換基を有してもよいアルキル
    基、アラルキル基、芳香環基または複素環基を示し、R
    3 及びR4 は水素原子、ハロゲン原子、置換基を有して
    もよいアルキル基またはアルコキシ基を示し、Ar1
    置換基を有してもよい芳香環基または複素環基を示す。 一般式(2) 【化8】 式中、Ar2 、Ar3 及びAr4 はフェニル基を示し、
    そのうち少なくとも1つは2つの炭素数1個から炭素数
    4個までのアルキル基を有する。
  4. 【請求項4】 導電性支持体上に電荷発生層及び電荷輸
    送層を有する電子写真感光体において、電荷発生層が一
    般式(5)で示されるジスアゾ顔料を含有し、かつ、電
    荷輸送層が一般式(1)で示されるスチリル化合物及び
    一般式(2)で示されるトリアリ−ルアミン化合物を含
    有することを特徴とする電子写真感光体。 一般式(5) 【化9】 式中、R7 は置換基を有してもよいフェニル基、X2
    ハロゲン原子を示す。 一般式(1) 【化10】 式中、Xは−CH2 −CH2 −または−CH=CH−を
    示し、R1 及びR2 は置換基を有してもよいアルキル
    基、アラルキル基、芳香環基または複素環基を示し、R
    3 及びR4 は水素原子、ハロゲン原子、置換基を有して
    もよいアルキル基またはアルコキシ基を示し、Ar1
    置換基を有してもよい芳香環基または複素環基を示す。 一般式(2) 【化11】 式中、Ar2 、Ar3 及びAr4 はフェニル基を示し、
    そのうち少なくとも1つは2つの炭素数1個から炭素数
    4個までのアルキル基を有する。
  5. 【請求項5】 導電性支持体上に電荷発生層及び電荷輸
    送層を有する電子写真感光体において、電荷発生層が一
    般式(6)で示されるジスアゾ顔料を含有し、かつ、電
    荷輸送層が一般式(1)で示されるスチリル化合物及び
    一般式(2)で示されるトリアリ−ルアミン化合物を含
    有することを特徴とする電子写真感光体。 一般式(6) 【化12】 式中、R8 は置換基を有してもよいフェニル基を示す。 一般式(1) 【化13】 式中、Xは−CH2 −CH2 −または−CH=CH−を
    示し、R1 及びR2 は置換基を有してもよいアルキル
    基、アラルキル基、芳香環基または複素環基を示し、R
    3 及びR4 は水素原子、ハロゲン原子、置換基を有して
    もよいアルキル基またはアルコキシ基を示し、Ar1
    置換基を有してもよい芳香環基または複素環基を示す。 一般式(2) 【化14】 式中、Ar2 、Ar3 及びAr4 はフェニル基を示し、
    そのうち少なくとも1つは2つの炭素数1個から炭素数
    4個までのアルキル基を有する。
  6. 【請求項6】 請求項1記載の電子写真感光体を備えた
    電子写真装置。
  7. 【請求項7】 請求項2記載の電子写真感光体を備えた
    電子写真装置。
  8. 【請求項8】 請求項3記載の電子写真感光体を備えた
    電子写真装置。
  9. 【請求項9】 請求項4記載の電子写真感光体を備えた
    電子写真装置。
  10. 【請求項10】 請求項5記載の電子写真感光体を備え
    た電子写真装置。 【0001】
JP9388494A 1994-04-08 1994-04-08 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置 Pending JPH07281462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9388494A JPH07281462A (ja) 1994-04-08 1994-04-08 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9388494A JPH07281462A (ja) 1994-04-08 1994-04-08 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07281462A true JPH07281462A (ja) 1995-10-27

Family

ID=14094910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9388494A Pending JPH07281462A (ja) 1994-04-08 1994-04-08 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07281462A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000019765A (ja) * 1998-04-30 2000-01-21 Canon Inc プロセスカ―トリッジ及び電子写真装置
US6858161B2 (en) 2000-06-30 2005-02-22 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Method for purifying electronic item material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000019765A (ja) * 1998-04-30 2000-01-21 Canon Inc プロセスカ―トリッジ及び電子写真装置
US6858161B2 (en) 2000-06-30 2005-02-22 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Method for purifying electronic item material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0567396B1 (en) Electrophotographic photosensitive member, electrophotographic apparatus using same and device unit using same
JPH11184119A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP2000056490A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH05303221A (ja) 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ
JP2798201B2 (ja) 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及びファクシミリ
JPH10104861A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2000221713A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3689546B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2981348B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JPH07281462A (ja) 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置
JP3027481B2 (ja) 電子写真感光体および該電子写真感光体を備えた電子写真装置
JP3595637B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH0611868A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置及び装置ユニット
JPH10111577A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH1048856A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えたプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3248627B2 (ja) 電子写真感光体、それを有する電子写真装置及び装置ユニット
JP3197117B2 (ja) 電子写真感光体、それを有する装置ユニット及び電子写真装置
JP2001066809A (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3789046B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3228657B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP3140892B2 (ja) 電子写真感光体及び該電子写真感光体を備えた電子写真装置
JP3295305B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP2879372B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP2920689B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置並びにファクシミリ
JP2000075517A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置