JPH07281402A - フィルムプロセサ - Google Patents

フィルムプロセサ

Info

Publication number
JPH07281402A
JPH07281402A JP6734994A JP6734994A JPH07281402A JP H07281402 A JPH07281402 A JP H07281402A JP 6734994 A JP6734994 A JP 6734994A JP 6734994 A JP6734994 A JP 6734994A JP H07281402 A JPH07281402 A JP H07281402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cartridge
leader
joining
trailing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6734994A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Hashizume
啓司 橋詰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP6734994A priority Critical patent/JPH07281402A/ja
Priority to DE69519888T priority patent/DE69519888T2/de
Priority to EP95302017A priority patent/EP0675408B1/en
Priority to US08/412,156 priority patent/US5708906A/en
Publication of JPH07281402A publication Critical patent/JPH07281402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 現像処理済みフィルムを一本毎にフィルムリ
ーダーから切り離する作業と、切り離した現像処理済み
フィルム同士を接合する作業が不要となって処理能率を
向上させることができるフィルムプロセサを提供するを
目的とする。 【構成】 パトローネから引き出されるフィルムをフィ
ルムリーダーにて現像処理部に案内して現像処理するフ
ィルムプロセサにおいて、前記フィルムを前記パトロー
ネから引き出すための引出し手段と、前記フィルムの先
端と前記フィルムリーダーとを接合する接合手段と、引
き出された前記フィルムの後端を切断するための切断手
段と、前記フィルムリーダーを前記現像処理部に送るた
めのリーダー送り手段と、前記パトローネから全て引き
出された先行フィルムの後端と後行フィルムの先端とを
接合する接合手段とを備え、前記フィルムリーダーに接
合され、かつ先行フィルムと後行フィルムとを接合して
長尺化されたフィルムを現像処理することを特徴とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フィルムリーダーを用
いてフィルムを現像処理部に案内して現像処理するため
のフィルムプロセサの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】小規模現像所で使用されるミニラボタイ
プのフィルムプロセサは、オペレーターがフィルムの先
端のベロ出し作業を行った後、図8に示すようにパトロ
ーネ80から引き出される一本分の長さのフィルム81
の先端をフィルムリーダー82にスプライステープ83
にて接合し、このフィルムリーダー82を用いて各処理
槽に案内してフィルム一本分の長さ単位で現像処理を行
っていた。
【0003】しかし、かかる従来のフィルムプロセサだ
と、現像処理済みフィルムを一本毎にフィルムリーダー
82から切り離する作業と、切り離した現像処理済みフ
ィルム同士を接合する作業が必要となるので、処理時間
が長くなり、処理能率が低下するという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の点に鑑
みてなされたものであって、その目的とするところは現
像処理済みフィルムを一本毎にフィルムリーダーから切
り離する作業と、切り離した現像処理済みフィルム同士
を接合する作業が不要となって処理能率を向上させるこ
とができるフィルムプロセサを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のプリンタプロセ
サは、パトローネから引き出されるフィルムをフィルム
リーダーにて現像処理部に案内して現像処理するフィル
ムプロセサにおいて、前記フィルムを前記パトローネか
ら引き出すための引出し手段と、前記フィルムの先端と
前記フィルムリーダーとを接合する接合手段と、引き出
された前記フィルムの後端を切断するための切断手段
と、前記フィルムリーダーを前記現像処理部に送るため
のリーダー送り手段と、前記パトローネから全て引き出
された先行フィルムの後端と後行フィルムの先端とを接
合する接合手段とを備え、前記フィルムリーダーに接合
され、かつ先行フィルムと後行フィルムとを接合して長
尺化されたフィルムを現像処理することを特徴とするも
のである。
【0006】
【作用】本発明のプリンタプロセサによると、パトロー
ネから引き出された先行のフィルムはフィルムリーダー
と接合され、またパトローネから全て引き出された先行
のフィルム(一本目のフィルム)の後端は切断手段によ
って切断され、その後に後行のフィルム(2本目のフィ
ルム)の先端と結合される。また、後行のフィルムがパ
トローネから全て引き出された後にその後端が切断手段
にて切断され、その後に更に後行のフィルム(3本目の
フィルム)の先端と結合される。このようにして複数本
のフィルムを次々と結合して長尺化した状態で現像処理
部に送って現像処理が行われる。
【0007】
【実施例】プリンタプロセサは、パトローネ1から引き
出されるフィルム2を、フィルムリーダー3にて現像処
理部4に案内して現像処理するものであって、フィルム
2をパトローネ1から引き出すための引出しローラ対
(引出し手段)5と、引き出された前記フィルムの後端
を切断するための切断手段8と、フィルム2の先端とフ
ィルムリーダー3とを突き合わせて接合するスプライス
部(接合手段)6と、フィルムリーダー3を現像処理部
4に送るためのリーダー送りローラ対(リーダー送り手
段)7とで構成されている(図1)。スプライス部(接
合手段)6は、パトローネ1から全て引き出された先行
フィルム2Aの後端と後行フィルム2Bの先端とを接合
する機能を備えている。
【0008】パトローネ1は、スプール1Aをフィルム
2の巻取り方向とは反対の供給方向に回転することによ
り、フィルム2の先端をパトローネ本体1aのフィルム
出入口1bから出すためのフィルム頭出し機能部1Bを
も備えている。このため、パトローネ本体1aのフィル
ム収納室1gは、フィルム2を全てスプール1Aに巻き
取った状態でのフィルム2の最大巻径とほぼ同じかやや
大きめに形成されている。
【0009】頭出し機能部1Bは、図2に示すようにパ
トローネホルダ15とスプール回転軸1cとを備えてお
り、モータMはトルクリミッタ1dを介してスプール回
転軸1cを回転させる。シフト部1eはスプール回転軸
1cを軸方向に移動させて、スプール1Aの係合端部1
fに係合する係合位置と、これから退避した位置とに変
位させるものである。
【0010】このようにして構成されるパトローネ1
は、スプール1Aをフィルム2の巻取り方向とは反対の
供給方向に回転することにより、フィルム2の先端はパ
トローネ本体1a体のフィルム出入り口1bから外部に
出される。これにより、フィルムの先端のベロ出し作業
をオペレーターが行う必要がなくなる。
【0011】切断手段8は、上下一対のカッター8aに
て構成されており、カッター8aは、フィルムスタート
信号及びフィルムエンド信号等に基づいてフィルム2の
先端及び後端を切断するものである。なお、フィルムス
タート信号及びフィルムエンド信号は、フィルム2に予
め記録したスタートマーク及びエンドマーク等から検出
されるものである。
【0012】フィルムリーダー3はフィルム2を各処理
槽に案内して現像処理するものであって、可撓性を有す
る合成樹脂性薄肉板にて形成され、フィルム2の送り方
向の中心線に沿って所定間隔で複数個の送り孔3aが設
けられている(図3〜図6)。フィルムリーダー3の後
端には2個のパトローネ1のフィルム2がスプライステ
ープTにて接合されるものである。リーダーセット部3
Aに装填されたフィルムリーダー3は、引出しローラー
対10にて引き出された後、リーダー送りローラ対7に
てスプライス部6まで送られてスプライス部6にセット
される。
【0013】現像処理部4の各処理槽は、現像、漂白、
定着、洗浄、乾燥等の各処理を行うものであり、最終処
理部である乾燥部の出口4aから出たフィルム2は巻取
りリール(図示省略)に巻き取られるものである。現像
処理部4の各処理槽内にはスプロケットやベルト等から
構成されるリーダー移送ローラ手段4bが配設されてお
り、フィルムリーダー3の送り孔3aに係止してフィル
ムリーダー3を移送するものである。
【0014】9は分岐ガイドであって、フィルム2の先
端切断片2aの通過時には上方に回転して先端切断片2
aを廃棄シュート9Aに案内し、フィルム2の通過時に
は分岐ガイド9は下方に回転してフィルム2をプライス
部6に案内するものである。
【0015】次に、以上のようにして構成されるフィル
ムプロセサによるフィルム2の処理動作について説明す
る。 (1)まず、パトローネ1をパトローネホルダー15に
セットする。 (2)次に、スプール1Aを給送方向に回転させること
により、一本目のフィルム2A(2)をパトローネ1の
外部に出してフィルム2Aの頭出しを行う。 (2)次に、引出しローラ対5は頭出しされたフィルム
先端をニップしてパトローネ本体2から引き出す。 (3)次に、フィルムリーダー3との接合性を良くする
ために頭出しされたフィルムの先端部をフィルムスター
ト信号に基づいてカッタ8aにて切断し、フィルム2の
先端切断片2aを分岐ガイド9にて廃棄シュート9Aに
案内する。
【0016】(4)次に、フィルム2Aの先端を引出し
ローラ対5にニップして移送すると共に、分岐ガイド9
にてスプライス部6まで案内する。
【0017】(5)一方、フィルムリーダー3を引出し
ローラ対10及びリーダ送りローラ対7にてフィルム搬
送路に引出してスプライス部6にセットする。
【0018】(6)次に、スプライス部6においてフィ
ルム2Aの切断先端部とフィルムリーダー3とを突き合
わせてスプライステープTにて接合する(図2)。した
がって、プリント作業の合間に、オペレーターが手作業
によりフィルム2をフィルムリーダー3に接合する作業
が不要となる。
【0019】(7)次に、フィルムリーダー3と接合さ
れたフィルム2をリーダ送りローラ対7により現像処理
部4まで移送する。
【0020】(8)一方、パトローネ1からフィルム2
が全て引き出された時には、フィルムエンド信号に基づ
きフィルム2の後端をカッタ8aにて切断してフィルム
2をパトローネ1から切り離す(図2)。フィルム2の
後端切断部がスプライス部6に位置した時に移送を停止
する。また、フィルム2はループガイド13が開くこと
により一時的に貯留する周知のフィルムリザーバが設け
られており接合処理時間により、フィルム現像が中断す
ることのないようにされている。
【0021】(9)フィルム2がパトローネ1から分離
すると、パトローネホルダー15が開放してパトローネ
1は自然落下してパトローネ回収箱11に排出され、パ
トローネホルダー15が元の位置に戻ると、カートリッ
ジ16から次のパトローネ1が自然落下によりパトロー
ネホルダー15に供給される。
【0022】(10)次のパトローネ1の後行フィルム
2B(2本目のフィルム)も上述と同じ要領で頭出しが
され、後行フィルム2Bの先端部がカッタ8aにて切断
され、その後フィルム2Bの先端は引出しローラ対5に
てニップされてスプライス部6まで移送されてスプライ
ス部6にセットされる。
【0023】(11)次に、スプライス部6において先
行フィルム2A(1本目のフィルム)の後端と後行フィ
ルム2B(2本目のフィルム)の先端とが突き合わされ
てスプライステープTにて接合される(図5)。
【0024】(12)以上の動作を繰り返すことによ
り、3本目,4本目,・・・のフィルム2も次々と接合
されて長尺化される(図6)。
【0025】(13)このようにして長尺化されたフィ
ルム2A,2B,2C・・・は、現像処理部4において
次々と現像処理される。
【0026】(14)現像処理された後は、先行のフィ
ルム2Aに接合されたフィルムリーダー3は切離し手段
(図示省略)にて切り離され、複数本のフィルム2A,
2B,2C,・・・は接合されたまま巻取りリール(図
示省略)に巻取られる。したがって、現像処理済みフィ
ルム2を一本毎にフィルムリーダー3から切り離する作
業や、切り離した現像処理済みフィルム2同士を接合す
る作業を省略することができる。 (15)巻取りリールに巻き取られたフィルム2A,2
B,2C,・・・は、プリタプロセッサ(図示省略)に
セットされてプリントされる。
【0027】実施例2 実施例1ではフィルム頭出し機能を備えた写真フィルム
パトローネを用いたが、本実施例では最も普及している
35mmタイプの写真フィルムパトローネを用いてい
る。
【0028】図7はフィルムプロセサを示しており、そ
の構成は原則として実施例1のフィルムプロセサを同じ
構成となっているので、図面に同符号を付して説明を省
略する。但し、本実施例のフィルムプロセサは、カート
リッジ16に代わりカバー12を開いてパトローネ1を
パトローネホルダ15にセットする形式を採用してお
り、カバー12の裏面側には引出しローラ対5の上側の
ローラ5が圧縮ばね17を介して取り付けられている。
【0029】なお、パトローネ1をパトローネホルダ1
5にセットする際には、撮影済みフィルム2の先端を、
ベロ出し具(図示省略)等を用いてパトローネ1から予
め引き出しておく。そして、カバー12を開いてフィル
ム2の先端をガイド18に挿入すると共にパトローネ1
をパトローネホルダ15にセットする。次に、カバー1
6を閉じると、フィルム2の先端は引出しローラ対5に
て圧着されて移送される。
【0030】以下、実施例1と同様にして、先行フィル
ム2Aの後端に後行フィルム2Bの先端とを接合してフ
ィルム2を長尺化した状態で現像処理し、その後巻取り
リールに巻取られる。
【0031】
【発明の効果】上述の説明からも明らかなように、本発
明のプリンタプロセサによれば、複数本のフィルムを次
々と結合して長尺化した状態で現像処理部に送って現像
処理を行うことができるので、現像処理後は、先行のフ
ィルムに接合されたフィルムリーダーを切り離せば、複
数本のフィルムを一度に巻取りことができ、処理能率を
向上させることができる。また、フィルムの後端を切断
手段にて切断することによりフィルムをパトローネから
分離するので、スプライステープによるフィルム同士の
接合性が向上する。さらに、手作業によりフィルムとリ
ーダを接合する必要もなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1のフィルムプロセサの断面図
【図2】同実施例のフィルムパトローネの斜視図
【図3】同実施例のフィルムの接合動作を示す斜視図
【図4】同実施例のフィルムの接合動作を示す斜視図
【図5】同実施例のフィルムの接合動作を示す斜視図
【図6】同実施例のフィルムの接合動作を示す斜視図
【図7】本発明の実施例2のフィルムプロセサの断面図
【図8】従来のフィルムの処理工程の示す斜視図
【符号の説明】
1 パトローネ 2 フィルム 3 フィルムリーダー 4 現像処理部 5 引出しローラ対(引出し手段) 6 スプライス部(接合手段) 7 リーダー送りローラ対(リーダー送り手段) 8 切断手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パトローネから引き出されるフィルムを
    フィルムリーダーにて現像処理部に案内して現像処理す
    るフィルムプロセサにおいて、 前記フィルムを前記パトローネから引き出すための引出
    し手段と、 前記フィルムの先端と前記フィルムリーダーとを接合す
    る接合手段と、 引き出された前記フィルムの後端を切断するための切断
    手段と、 前記フィルムリーダーを前記現像処理部に送るためのリ
    ーダー送り手段と、 前記パトローネから全て引き出された先行フィルムの後
    端と後行フィルムの先端とを接合する接合手段とを備
    え、 前記フィルムリーダーに接合され、かつ先行フィルムと
    後行フィルムとを接合して長尺化されたフィルムを現像
    処理することを特徴とするフィルムプロセサ。
JP6734994A 1994-03-28 1994-04-05 フィルムプロセサ Pending JPH07281402A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6734994A JPH07281402A (ja) 1994-04-05 1994-04-05 フィルムプロセサ
DE69519888T DE69519888T2 (de) 1994-03-28 1995-03-27 Vorrichtung zur Entwicklung eines fotografischem Filmes
EP95302017A EP0675408B1 (en) 1994-03-28 1995-03-27 Film processor for processing a photographic film
US08/412,156 US5708906A (en) 1994-03-28 1995-03-28 Film processor and method of processing a photographic film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6734994A JPH07281402A (ja) 1994-04-05 1994-04-05 フィルムプロセサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07281402A true JPH07281402A (ja) 1995-10-27

Family

ID=13342461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6734994A Pending JPH07281402A (ja) 1994-03-28 1994-04-05 フィルムプロセサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07281402A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2771352B2 (ja) 写真フイルムパトローネの取り扱い方法
US5229802A (en) Developed photographic film containing method and apparatus, and film cassette or use therein
US5227827A (en) Apparatus for and method of splicing photographic films
US5708906A (en) Film processor and method of processing a photographic film
JPS59143152A (ja) フイルム取扱い方法
JPH07281402A (ja) フィルムプロセサ
JP2805413B2 (ja) フィルム用カートリッジ及び自動現像装置
KR100208115B1 (ko) 필름 와인더
EP0628873B1 (en) Automatic film rewinder
EP0631187B1 (en) A leader card attachable to a photographic filmstrip having a lead end with a pair of apertures
JPH05100356A (ja) 写真フイルム
JPH07271004A (ja) フィルムプロセサ
JP2921389B2 (ja) 写真フィルムを処理するプロセサ
KR0169520B1 (ko) 사진 처리기에서 필름으로부터 리더를 분리하는 방법 및 수단
EP0153980A2 (en) Photocomposing apparatus and methods
US3363959A (en) Roll feed attachment for duplicating apparatus
JPH04116653A (ja) フイルム取扱方法
JP3166479B2 (ja) 自動スプライサー
JP2661814B2 (ja) フィルム収容装置
JPH0315175B2 (ja)
JP3161597B2 (ja) 自動現像装置
US6135378A (en) Apparatus for removing film from a film magazine
JPH04204844A (ja) 写真フイルムの取扱方法及びフイルムプロセサ
JPH04346346A (ja) パトローネ収納容器
JPH07181631A (ja) 写真フィルム用パトローネ及びそれに収納される写真フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990323